ELLE gourmet(エル・グルメ) ELLE gourmet(エル・グルメ)

ELLE gourmet(エル・グルメ) 発売日・バックナンバー

全126件中 121 〜 126 件を表示
755円

■Salad Days! もっと知りたい!栄養たっぷり
 気になるサラダのニューウェーブ
 ・上野万梨子スタイル――
  野菜が食べたくなるワンディッシュプレート
 ・グランシェフの新発想 キハチ流無国籍サラダ
 ・脇屋シェフに教わるごちそうサラダ
  初夏の野菜をモダンチャイニーズで
 ・フランス流「毎日のサラダ」
  野菜をたくさん食べるには
 ・シェフ推薦のお取り寄せ情報も満載!
  野菜が主役のRestaurants25
 
■GRAND CHEF'S PHILOSOPHY 室井克義さん
 /『エム・ディ・ピュー』オーナーシェフ

■モンサンクレールと辻口さんのお菓子の教室
 「果汁とシロップで作るソルベを
 シャンパンとともに食べる」

■分けとく山 野﨑さんの和食の教室「しょうゆ」

■FOOD PARADISE「プランタン銀座」

■FOOD IN CINEMA
 映画の中の食卓『スパニッシュ・アパートメント』

■PORTRAIT 勅使河原加奈子さん/フードデザイナー

■料理業界人 フードバトル
 「30分で作るチーズのお菓子」

■ヨーグルトとチーズのお菓子

■アクアパッツァ 日高良実シェフの
 シーフードカレンダー 3
 潮の香りをテーブルへ。あさりの簡単メニュー

■ヘルシー、おいしい こだわりの水レシピ































































































755円
第一特集
Bon appetit!Paris パリのおそうざい

高級レストランではお目にかかれない、フランス家庭の隠れたレシピを満載。
気軽に作れるカジュアルで簡単なものばかり。
パトリスジュアリアンさんに教わる「スープトサンドイッチ」
脇雅世さんに教わる「野菜たっぷり、シンプル家庭料理」
ほか海外版から届いた美しい写真とレシピでパリジェンヌの飾らない日常の
食卓を再現します。


パンのニュース2004年版

人気レストランのパンメニュー、ホテルの数量限定パン、
地域限定宅配パン、ジャムやチーズにスプレッド。
パンに関する最新トピックダイジェスト

春から始める料理教室ガイド

料理学校の新開設クラス、単発で参加可能な企業主催の集中クラス
優れものの通信講座までまだまだあった人気の料理教室を徹底網羅。

ウー・ウエンさんに習う「蒸し料理1,2,3」

ただ蒸し器に入れて火にかけるだけの簡単料理。なのに中国料理の
基礎をふまえたレシピはどれもこれもヘルシーでおいしさ満点。
755円
みんなが驚き、喜び、話題独占!
『珠玉のパーティ・デザート』
パーティシーズン真っ盛り。
腕によりをかけてつくったデザートをふるまう絶好の季節です。
そこで、こんがり香ばしい焼き菓子、フルーツたっぷりのタルトなど
おいしいデザートレシピを満載。


『冬のあったか鍋レシピ』
さまざまな冬の幸をたっぷりいれたなべ料理は簡単なのに心もからだ
も温まる最高のごちそう。和風だけでなく、ポトフ、シチュー、ボル
シチなど洋鍋料理もご紹介。


『華やかパーティ・ドリンク』
パーティシーンを華やかに演出するカクテルやスパークリングワイン
などをご紹介。特別な日のためのスペシャルドリンク・セレクション
です。

綴じ込み付録
『洋食器バイブル』
「センスがいい!」とほめられること必須の美しい洋食器を人気
スタイリストがセレクトします。
どこで買えばいいかがわかるテーブルウェア・ショップガイドつき。



755円
イタリア人シェフが教えてくれた〝とっておきレシピ〟で「パスタを極める」
簡単で、おいしくて、誰もが大好きなパスタ料理を今年はもっときわめてみよう。ロングパスタばかりでなく、ペンネ、フジッリなど多種多様なショートパスタにも注目。

Viva! La Pasta Italiana
ふるさとのパスタがいちばんおいしい!
イタリアン12人のパスタ自慢

Viva! La Pasta Giapponese
超人気日本人シェフ3人のパスタ競演

●「アルポルト」片岡護さん
 和素材とパスタのおいしい出会い

日本にイタリア料理ブームが訪れて久しいけれど、その牽引者ともいえるのが、この片岡氏。本場の味を極め、さらに独自のイタリアンを生み出し続ける彼の動向は常に注目の的です。


●「ラ・ベットラ・ダ・オチアイ」落合務さん
 食欲の秋!無性におなかがすいたなら

'97年の開店以来、行列が絶えることがない人気レストランのまかないパスタと、落合氏が考えた新作パスタをご紹介。

●「リストランテ濱崎」濱崎龍一さん
 ライト&ヘルシーがキーワード『体にいいパスタ』

'01年の開店以来連日満員、話題のイタリア料理店のオーナーシェフ、濱崎氏には、軽い味付け、野菜たっぷりでヘルシー、そして具だくさんなパスタを教えていただきました。シンプルなのに、ひと皿の中でさまざまな味が重なり合い、味わったこともないハーモニーを生み出す、そんな絶品パスタ6品の秘密を伝授します。本邦初公開!


意欲に満ちた料理人が30分以内で味を競うこのページ。今回のお題は“パンケーキ”。読者の心を惹きつけるため、レシピは極力簡単に、でも見た目だって美しく仕上げなければ……。4人が頭を悩ませた4レシピ。あなたのジャッジはいかに?



綴じ込み付録
「チーズ完全ガイド」
美味なチーズを求めて東奔西走するチーズグルメに捧ぐ。
種類、製法、味わいまで丸わかりのチーズ図鑑、さらに東京・関西の
チーズ専門店や輸入食材店紹介つき.


チーズに関する巷のうわさを集めてみたら、チーズのお菓子、こだわりの手作りチーズ、そしておいしいワインとの競演が楽しめるバーなど、気になる情報のオンパレード。そんな膨大な情報の山の中から編集部が選び抜いた、とっておきの20トレンドをここに紹介!

◆掲載店 弓削牧場(神戸)/清水牧場(長野)/フェルミエ(東京・愛宕)/オステリア ダ・ヴィンチ(東京・西麻布)/サドレル(東京・六本木)/コム・ダビチュード(東京・中目黒)/アガペ・クレオール(大阪・北堀江)




「お気に入りのデイリーワイン」
気軽に楽しめるデイリーワインには、やはりチーズが欠かせない。
「このチーズには、このワイン」「このワインにこそ、このチーズ」
というベストマッチングを、信頼できるフード業界人たちに徹底調査。
デイリーワインの紹介と、チーズのおいしさの便乗効果を提案します。


高価なグラン・ワインを知り尽くす「真のワイン通」たちが、安くておいしいデイリーワインを教えてくれました。ワイン選びのポイントや、いち押しワインのプロフィール、飲むのにおすすめのシチュエーションなどきめ細やかな説明付き。ワインをよりおいしく楽しくいただける、「すぐれものワイングッズ」のページも要チェックです。



秋の代名詞ともいえる“栗”。焼き栗の素朴な味わいも格別だけど、高級料理の食材としても確固たる地位を築いています。そこで今回は、スープやデザートにアレンジされた、シックなマロンをご紹介。ワイン片手に楽しみたい、大人のための栗特集です。


パリから出掛ける地方への旅。今回はブルゴーニュ地方への2泊3日の旅を提案します。訪れたのは、パリ・リヨン駅からTGVでたったの2時間弱、中世から続く首都ディジョン。宿泊は、料理付き民宿ターブル・ドット。ワインの名産地ブルゴーニュならではのおいしい料理との出会いを期待しつつ、中世の建築が残る街並をのんびり散策してみました。


手作りのぬくもりを感じさせる白い器から、定番および新作のシリーズまでを自由自在にコーディネイト。ビビッドな赤と白い器を合わせた、秋らしくドラマチックな組み合わせや、オリーブ色を基調としたナチュラルな提案など、参考にしたいアイデアが満載です。


おいしくて手軽で、美しくて……。そんなおもてなしにぴったりのイタリア料理を、ぜひマスターしたいなら必見! 基本的なメニューから学べる料理教室、また食材・文化もディープに知りたいという人におすすめの講習会など、全35教室を一挙にご紹介します。



755円
8月1日発売の9月号では、『エル・ア・ターブル』ファンの皆様待望の日本食の大特集。寿司、精進、うどん、和菓子のレシピを超人気の和食の達人から教えていただきました。おいしい日本食の記憶はいつまでも残るもの。そんな思い出に残る味に挑戦してみてはいかがですか? 家でも無理なく作れ、お客様に出しても好評!そんなとっておきのレシピが満載。「食」の楽しみを存分に味わうために『エル・ア・ターブル』の年間定期購読をおすすめします。今なら素敵なプレゼントつき!


SPECIAL
日本食で、いきましょう!

 山本真理さんに教わる これならできる!寿司バリエーション
 究極のスローフード 三帰天海さんの精進料理
 スタイリスト 中村公太郎さんが作る 目にも舌にもおいしいうどん
 分とく山 野崎洋光さんが提案する和菓子の方程式

特別とじ込み付録
 東京&関西 初心者でもわかる、和食器店ガイド
 毎日使うものだけど、意外と知らない和食器の世界。もっと詳しくなりたい
 から、必須の基本常識と、注目の和食器店をご紹介。これで和食に強くなろう!

若手業界人フードバトル⑨ 30分で作るチャーハン
 意欲に満ちた料理人4人が30分以内で味を競います。

TRAVEL IN HUNGARY
 ハンガリー、ドナウに恵まれた美味の宝庫
 中央ヨーロッパの中心ハンガリーは、ドナウ河にのぞむ首都ブダペストを中心に
 豊かな食文化を形成してきた。トカイ地方の貴腐ワインにパブリカのはいった
 スープ、グヤーシュ。謙虚にして滋味。歴史に熟成されたハンガリーの味はあたたかい。

THE SUN ON THE TABLE
 1年中おいしい!パイナップルデザート
 甘い香りがあたりに漂うパイナップルさえあれば、それだけでもう気分が高揚する…。 
 
DRINKS
 コーヒーで大航海
 世界各国のさまざまなコーヒーの飲み方を試してみよう! 

WHAT'S ORGANIC
 東京近郊、有機の農家で元気な野菜をまるかじり

755円

暑い夏、体がほしがるのはスパイシーな刺激! 『エル・ア・ターブル』No.8で特集しているエスニック料理をつくってみませんか?


今月号より、待望の「テーブル・コーディネイト」企画が始まりました。毎号テーマを決めて、スタイリッシュなコーディネイト実例を美しい写真と日本で購入できる商品リストともにお送りします。第1回の今号のテーマは「グラマラスな日本」。いま、ヨーロッパで注目されているグラマラス・テイストは、和のノーブルな側面、“雅 miyabi”に通ずるものがあります。ZENだけではないもうひとつの日本を新解釈してみました。



「キッチンには、好きなものだけを置く」このポリシーを貫きたいけれど、デザイン性だけを追求したマシンでは、料理好きのキッチンには力不足。おいしい料理をサポートする強力なパワーと、優れた耐久性は必要不可欠だし、キッチンにさりげなくなじむデザインもしっかり吟味したい。ずっと使い続けたい定番マシンと、進化し続ける超高機能マシン……。この2種類に絞って編集部が厳選しました。次に狙うキッチン家電はどれ?




きゅんと冷たくて夏にぴったりなうえ、味わえばエキゾティックな国の雰囲気も見え隠れする新しさ。もちろんルックスは抜群、パーティ受けも間違いなしのエル・ア・ターブルのオリジナル・ドリンクを6品ご紹介。


「エスニック料理」でご紹介しているすべての料理をはじめ、全部で40のレシピカードがついています。切り取ってカードストッカーなどに保存してお使いください。ちなみに前号より、市販のはがきと同じサイズに変わり、よりカードストッカーなどに対応しやすくなりました。
※レシピカードは、オードブルが青、サラダ・スープ・パスタが緑、メインがピンク、デザートはオレンジに色分けしています。

おすすめの購読プラン

ELLE gourmet(エル・グルメ) の内容

  • 出版社:ハースト婦人画報社
  • 発行間隔:季刊
  • 発売日:4月、6月、10月、12月/6日発売
  • サイズ:A4変形
“フードシーンの今”を身近にするメディア
『ELLE gourmet(エル・グルメ)』は、新しい食の楽しみを探している好奇心旺盛なフーディーに向け、“フードシーンの今”がわかる情報を、雑誌・デジタル・SNSで多角的に発信するフードメディアです。国内外の食のトレンドを、読者が実際に暮らしに取り入れやすい切り口やアイデアに丁寧に落とし込み、提案することにこだわっています。人気シェフや料理家が教える、とっておきのレシピから調理テクニック、厳選したキッチン道具や器、最旬のスイーツやパン、レストラン、そしてSDGsといった社会的な取り組みまで、食にまつわるあらゆるテーマを美しいビジュアルとともに提案します。ひとりで過ごす時間から、家族や仲間とテーブルを囲む時間まで、読者の食をとりまくシーンに、『ELLE gourmet』がときめきと新しい視点をお届けします。

ELLE gourmet(エル・グルメ) の無料サンプル

2019年11月号 (2019年10月04日発売)
2019年11月号 (2019年10月04日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

ELLE gourmet(エル・グルメ) の目次配信サービス

ELLE gourmet(エル・グルメ) 最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

ELLE gourmet(エル・グルメ) の無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

ELLE gourmet(エル・グルメ) の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.