ELLE gourmet(エル・グルメ) ELLE gourmet(エル・グルメ)

ELLE gourmet(エル・グルメ) 発売日・バックナンバー

全126件中 46 〜 60 件を表示

●「思わず撮っちゃう」グルメなビジュアル系!
インスタグラムをはじめとするSNSの広がりと共に、
思わず写真を撮りたくなるキャッチーなルックスの料理が気になるこの頃。
料理が目の前に登場したとき、または写真を見ただけで
「きれい! かっこいい! おいしそう!」と思わせる料理は、何が違うの?
今号は、そんなフード界の“ビジュアル系”を大研究!


●いつもの定番料理を“ビジュアル系”にするには?
ピッツァ、サンドイッチ、カレー…。おなじみの料理をイメージチェンジ。
いつもの料理なんて言わせない、Iビジュアル系Kに変身させるアイデアをお届け。


●深夜食堂へようこそ
「深夜食堂」という言葉には、どこか禁断な、
でもどこか心温まるホームのような響きがある。
深夜に食べたいニューウェーブごはんから、
料理人が愛してやまない行きつけの店までを紹介。


●探せ! 私のためのダイニングテーブル
食事の印象まで左右するダイニングテーブルは、
フードと切っても切り離せない密な関係。
自分の暮らしやスタイルに合うテーブルやチェア、
テーブル選びの素朴な疑問まで、お気に入りに出合うコツをレクチャー。


●ワインの新・参考書
飲むたびに新しい発見や感動があるワイン。
もっと自由に楽しみたい、もっと知りたい…
だったら何をどう飲めば!?
おいしいワインに出合うために、
そしてあらためてワインと向き合いたい人のために、
今押さえておくべきワインの「ツボ」を指南。


【別冊付録】エルクッキング秋ごはん・新定番
何もかもがおいしくなる季節、秋がやってきた。
料理好き、そしておいしいものに目がないあなたに提案。
定番料理に、アイデアとおしゃれさをプラスして家族や友だちにも喜ばれる、
新しい秋のおいしさを見つけよう!

●愛しのパクチー(と、ハーブ)
クサい! 嫌い! とアンチ・パクチー派からの攻撃を浴びながらも
その個性的なキャラが愛され、今やスターの座に登り詰めたパクチー、別名コリアンダー。
家で、店で、どこでもパクチーと一緒にいたいから、その魅力のすべてを探る大特集!
ハーブの活躍もお見逃しなく。


●これからのサラダはハーブを主役に大抜擢!
ハーブを野菜のようにたっぷり使う。
これで、今日からあなたのサラダが変わる。
爽やかな香りやほろ苦さを味方につければ、難しい調理テクニックは不要!


●ビールとこの夏、真剣交際
もはや「とりあえずビール!」なんてオーダーしてる場合じゃない。
料理に合わせて真剣にビールをペアリングさせる時代が、ついにきた!


●焼きそば本気宣言!
専門店が続々と登場するほど、今、焼きそばがキテる。
人気の秘密を探ってみると、そこには試してみたくなる技やコツがたくさん!
この夏、本気で焼きそばに向き合ってみない?


●大阪スパイスカレー
スパイスカレーとは、その名のとおりスパイスをたっぷり使ったカレーのこと。
大阪では既成概念を超えた独自の進化を遂げており、和だしをベースに使ったり、
麻婆豆腐がトッピングされていたりと予測不可能!?な新感覚の食べ物になっている。
知られざる大阪スパイスカレーの魅力に迫る。


【別冊付録】エル・クッキング アヒージョでおかず革命
スペインで古くから愛されている「アヒージョ」を作ってみない?
たっぷりのオイルににんにくを利かせ、好きな具材を煮る旬レシピをご紹介。
●最高のランチ
ゆっくり過ごせる休日のランチ、忙しい仕事や家事の合間のランチ。
「最高のランチ」の条件は、TPOや気分によって違うもの。
こんなとき、あんなとき、どんなランチが食べられたらうれしい?
そこで、『エル・ア・ターブル』が、最高のランチの条件10を考えてみました。


●乙女心を満たす“ちょこちょこランチ”
あれもこれも食べたい! そんな女性の欲望を叶えてくれるのが、
いろいろな味の料理を少しずつ楽しめるお得感満点のランチ。
6種類以上のおいしさが味わえるランチが大集合!


●やってる? ベランダごはん
心地いい太陽と風に誘われて、ふらりと外に出かけたくなる季節。
でも、必ずしも遠くに行かなくても、窓を開けてベランダに出たら、
そこはいちばん身近で手軽な外ごはんの特等席。夏をベランダで楽しもう。


●夏のアペロはシュワシュワ主義!
ディナーの前に、軽いおつまみを楽しむアペロ(アペリティフ=食前酒)。
この素敵な習慣が、日本でもじわじわ定着しているもよう。
ワインやビールなどのお酒もいいし、
ジュースやノンアルカクテルでさっぱり乾杯するのもアリ。
定番のスパークリングワインから、新感覚の泡カクテルまで、
アペロを何倍も楽しくしてくれる究極の「泡」を見つけよう!


●インバウンド横丁で会いましょう
“酔ったおじさんと怪しい人々の街”だった横丁が昨今、進化している。
特に日本ラブの外国人に大人気!
今どきの横丁にはいったいどんな魅力が詰まっているのかを、徹底レポートする。


【別冊付録】エル・クッキング「赤身肉オンパレード」
旨みをたっぷり蓄えたやわらかい肉質、
そしてヘルシーさで高い人気を誇る牛の赤身肉は、
調理法を変えるだけで、バラエティ豊かな料理に変身。
毎日でも食べたくなる、赤身肉料理の数々に挑戦してみよう!
●パンの学校『トーストとサンドウィッチ』
トーストとサンドイッチの今がわかる
短期講座「トーストとサンドイッチの学校」を誌面で開校!
これまでの窮屈な常識を超えた進化形や
SNSの広がりとともに誕生したビジュアル系について学べる講義から、
役立つレシピが学べる調理実習まで、豊富なカリキュラム。
さあ、クラスが始まりますよ!


●パン屋をにぎわすビジュアル系サンド
最近、お店でも美しいフォルムのビジュアル系サンドイッチの存在が目立つ。
幾つもの素材を重ねたサンドイッチはおいしさだけでなく、美しさでも客のハートをワシ掴み。
人気店に美しく作るコツも伝授してもらった。


●チーズで“セロトニン”追求
「幸せ物質」とも呼ばれるセロトニン。一説では、チーズを食べるとセロトニンが増えるのだとか。
チーズと聞いただけで心に浮かぶとろ〜りとしたビジュアルに、
ふわふわの食感、それにあの独特の香り…。
どうやらチーズには、人をとりこにする魔法の力があるらしい。
そんなチーズの魅力を、徹底分析。さあ、チーズを食べて幸せに!


●ディップの王様「フムス」が七変化 !
フムスは、パンや野菜につけて食べるひよこ豆を使ったペースト。
低カロリーなのに栄養価が高く、レディー・ガガやナタリー・ポートマンが普段から食べていたり、
アン・ハサウェイがフムスでダイエットに成功したりと、
セレブ御用達の“ヘルシーでおしゃれな料理”として改めて熱い視線を集めている。
日本ではなじみの薄かったフムスが、大ブレイクしそうな予感!?


【とじ込み付録】東京おいしいパワースポット
“パワースポット”と聞いて思い浮かべるのは、ご利益や運がアップするといわれるスピリチュアルな場所。
実は料理の世界でも、パワースポットが存在する。
例えば、意外な場所なのに人気店が集中しているエリアだったり、
テンションがアップする料理が食べられる店だったり・・・。
東京の食のパワースポットを『エル・ア・ターブル』的チョイスでお届け。


【別冊付録】エル・クッキング「春のアレンジレシピ」
少しの工夫で完成する、新・定番メニュー!
自然のパワーが食材にもみなぎっているような楽しい季節がやってきた。
ちょっとしたアイデアで完成するイージー&テイスティな料理でいつもの食卓に驚きをプラス!
●センスのいい道具と暮らす
長く愛用できる定番としての条件を満たしながら、
今の暮らしに合ったニュアンスも感じられるキッチン道具やテーブルウェアを徹底的に探しました。
わくわくする新しい暮らしの始まりを予感させる春。
アップデートされたベーシックとの暮らしを、この特集から始めてみませんか?


●「餃子」は文化!
いつの時代も人々を魅了してやまない餃子。
今や単なる料理としての存在を超え、
海外の食トレンドも左右するほど、ひとつの日本の文化となっている。
餃子とは私たちにとってどういう存在なのか。
それをいろいろな角度から考えてみよう。


●味の三重奏「トリプリング」とは?
料理とドリンクのマッチングにこだわるのが「ペアリング」。
ところが昨今、料理+ドリンクに「何か」を重ね美食の新世界を提案するレストランが話題になっている。
3つの味わいを重ねて体験する最先端の料理を、国内外から紹介しよう。


●オイルとナッツをイノベーション!
「ハイカロリーは気になるけれど、どうやら健康にはいいらしい」、と噂に高いオイルとナッツ。
それが今や、おしゃれフーディたちの料理に欠かせない素材になっているって知ってた?
オイルとナッツの最新トレンドに注目しつつ、おいしくおしゃれに食べるHOW-TOを伝授。
オイルとナッツで、ライフスタイルにイノベーションを!


●自然派フーディーはニュージーランドを目指せ!
南西太平洋オセアニアに位置するニュージーランド。
北と南に主要な島が分かれており、日本のように文化や農作物など地域性が色濃いのが特徴だ。
美しい自然のなかでいただく地元産の食材、ピュアな味わいをもつワインなど、
豊かな環境から生まれる美食の数々に心揺さぶられる。


【別冊付録】エル・クッキング「グルメなミートボール」
老若男女に愛される「ミートボール」が、トレンド感をまとってブームの兆し。
基本のレシピをマスターすればアレンジ自在。
ワインつまみからお弁当のおかずにもなる、最旬ミートボールを紹介します。
目次
欲しいモノ、見っけ!
絶品トマト缶&パスタで彩る贅沢でおいしい時間
『エル・ア・ターブル』を定期購読しませんか?
新しいお店に行かなくちゃ!
フーディー社会学
ギャザリングしよう!
シュワッ! と天然炭酸カクテルでギャザリングを盛り上げて
ワイン酒場めぐり隊
ノンアル革命で食中ドリンクが変わる!
日本の“おいしい”を探せ!
手土産ベストリスト
ベジ界のイット・ガール、ビーツとカリフラワー
この冬、「NABE」は進化する
食のエグゼクティブが思うコト、食べるモノ
ミラクル酸味術
スターシェフ事情通
今日はディズニーでごはんしない? vol.3
香港グルメ・新スタイル!
贈り物上手&パーティ上手が大切な日に選ぶものって?
私たち、“アカミニスト”宣言!
デザインヨーグルトでお皿の上のアートを遊ぼう!
おいしくキレイになれるスープクレンズがイン!
冬の夕暮れにアぺロしない?
健康のための新習慣、大豆ミートに注目!
真っ白なスリーバーボトルのカバでおしゃれアぺロを満喫!
食のプロも納得のハイセンスな品揃え
褒められ手土産は日本のショコラブランドで!
本格フランス菓子を学ぶスクール体験生を大募集!
いいね!な料理サロン
テーブルウェアに予感する幸せな夜の始まり
エディター厳選のグルメがエル・ショップで買える!
EAT CULTURE & LIFESTYLE
意外な食材で作る日本酒おつまみ
オーガニック洗剤でエコに美しく洗おう
日々の暮らしに寄り添うホームケアアイテム
INFORMATION
NEXT ISSUE/GOURMET CHANNEL NEWS
エディターのお気に入りレシピ
ELLE Cooking

●料理上手と呼ばれたい!
日常の食事からギャザリングのメニューまでちょっと気の利いた料理が作れる人は何が違う?
その答えは、手軽に料理をランクアップできるアイデアを知っていること。
プロみたいに技術を磨くのには時間がかかるけど、おいしく、見栄えよく、
新鮮な発見のある料理は即効性のあるアイデアで、今すぐにでも作ることができる。
料理上手の食卓や、プロのテクニックを拝見してシンプルで気の利いた料理の作れる、
「今どきの料理上手」を目指そう!


●みんなが夢中!なベイクの秘密
今、巷で大きな盛り上がりを見せる「ベイク」人気。
その人気の秘密を、都内4軒のカリスマ店で発見!!
ベイクを楽しく味わうためのコーヒーと紅茶のいれ方、
テーブルコーディネイトも合わせてご紹介。


●ワイン事件簿!
ワインの世界が、相変わらず騒がしいもよう。
注目の醸造家や新ジャンルまで、
“事件”と呼ぶべき楽しいムーヴメントが目白押しだ。
この秋飲みたいのは、どれ?


●誌面レシピをお店で体験しよう
今号の各特集で登場するレストランが、『エル・ア・ターブル』のために特別に教えてくれたレシピ。
それが期間限定でお店でも実際に味わえる、レシピ体験フェアを開催中!
お店で食べた料理をインスタに投稿すれば、「エル・ショップ」のクーポンが当たるチャンスもお見逃しなく。


【別冊付録】ELLE Cooking 「おうちビストロ」
秋とワインを楽しもう!おいしいワインが手に入ったら、おうちビストロで乾杯しない?
旬の食材や逸品フードにちょっとしたアレンジを加えれば、お店みたいな料理も簡単に完成!
たっぷりと秘訣をご紹介!


【特別付録】リサ・ラーソンのブランケット!
昨年も大好評だったリサ・ラーソンのブランケットですが、
今年は、人気キャラクターが大集合!
キャラクターを全面に施したデザインで、持ち運びにも便利な使いやすいサイズ♪
職場やご自宅でも使えるアイテムです!
サイズ:60×80cm
●器とキッチンのお悩み解決ドリル●
器はそこそこ持っているのに、テーブルがおしゃれに飾れない。
もっと料理をしたいけど、キッチンが狭くて使い勝手と居心地がいまいち…。
そんな、料理とインテリアが好きな人なら、多かれ少なかれ抱えているお悩みはきっと、
ちょっとしたアイデアで改善できるはず。
そこで、『エル・ア・ターブル』が料理とインテリアのプロと考えた「お悩み解決ドリル」をお届け。
器とキッチンをどうしようかな~と妄想しつつ、夏休みの宿題気分でどうぞ!


●N.Y.で最もホットな健康法「パレオダイエット」って?●
旧石器時代の狩猟採集型の食生活を現代に取り入れるパレオダイエット。
ここでいうダイエットとは痩せることではなく、英語でいう「食事法」。
肉や魚も食べる“原始的”な食事法が、健康志向のニューヨーカーに受けている。


●ニッポンの地酒、飲みに行こう!●
地方発信の食材やお酒、地方出身の料理人が、フーディの間で今、話題沸騰中。
日本酒にビール、ご当地おつまみの数々は、これまでになかった楽しさだ。
そんな気分を体験してもらおうと、地方色が魅力的なレストランとタッグを組んだ
「ELLE à table×日本酒フェア」を期間限定で開催。 知らない味に会いに行こう!


●パクチーいいね♡●
パクチー、コリアンダー、シラントロ、香菜…
世界各国で食べられ、呼び方が異なるパクチーは独特の香りが特徴で、
強烈な存在感をアピールするハーブ。
そんな好き嫌いが分かれる食材にもかかわらず、専門店なども増えて今、大ブーム中!
目からウロコが落ちること必至の斬新レシピを中心に、パクチーの魅力を徹底解剖。


●自然がグルメなフィンランドへ!●
個性豊かなローカル食材を用いて伝統的な北欧料理を一新する
“ニュー・ノルディック・キュイジーヌ”の波が浸透した今、
フィンランド・ヘルシンキも例外ではなく、
世界有数のクリーンな環境で育まれる食材を料理に生かして、
グルメシティへと進化を遂げている。
新しいアイデアや洗練されたデザインによって、
自然と共生しながらイノベーションを続ける北欧の底力を感じてみよう。


―――――――――


●別冊付録1 : ELLE Cooking 「夏こそ食べたい肉丼、肉麺、肉サンド!」●
コンロを使うのさえためらってしまうような暑い日こそ、パワーのもとを食べないと。
そんなときに恋しくなるのは、昔も今も肉料理。
賢く“手抜き”して、家族中が笑顔になれる、究極の「丼・麺・サンド」をお届けしよう。


●別冊付録2 : お手軽クッキングの救世主が大集合 「グローサリーBOOK VOL.2」●
昨年、好評だった定番調味料とストック食材を集めたグローサリーBOOK。
その第2弾として今回お届けするのは、忙しい日の食事やみんなが集まる日のおもてなし料理など、
さまざまなシチュエーションで使える食材の数々。
一部の商品は「エル・ショップ」で購入可能なので、気になる商品があったらすぐにチェックして!
●夏の夕暮れに乾杯しよう!●
通称「アペロ」は、楽しい夜の始まりのための合言葉!
パリやニューヨークでは、ディナーの前には欠かせない習慣です。
お酒はワイン、ビール、カクテル、日本酒と、あなたのお好み次第。

●チーズが好きでたまらない!●
ネットで話題になった桃モッツァレッラのように、
今、注目株のフレッシュチーズと、相性のいいフルーツとの組み合わせをたくさんご紹介。

●「いいもの」探しにロンドンへ!●
今、にわかにロンドンが熱い。
新しいレストランやバーが増えすっかり垢抜けた感のあるロンドンだが、
実はそれ以上に今、ベーシックで真にいいものを求める時代のなか、
ロンドンならではの高品質でエシカル的に「いいもの」がフーディたちに注目されている。

●器だって衣替え●
季節が変わるごとに服のワードローブを替えるみたいに、器も衣替え。
夏らしいテーブルを作るための器選びとコーディネイトのヒントを伝授。

―――――――――

◆別冊付録 エルクッキング「スパ活」で夏をおいしく!◆
スパイスを積極的に取り入れてこの夏、スパイス活動!


◆特別付録 リサ・ラーソンのギャザリングバッグ◆
可愛すぎると大好評!
パーティに大活躍!持ち寄りフードを運ぼう。
サイズ:W340×H340mm
●今、「おいしい」は ヘルシー!●
カラダにいいものを食べたい、キレイになりたい。でも、ストイックなのは続かない……。そんな、悩めるフーディーに朗報!今、世界では、「おいしい」と「ヘルシー」は熱愛関係。例えば、N.Y.では“どんぶりフード”が、おしゃれ女子を虜にしています。フーディなあなたもきっと満足できる新しい食べ方を、10のルールでお届けします。


●我ら、フルーツ料理党!●
フルーツを組み合わせた料理は、手軽なのにおしゃれで、新しい味覚の扉を開いてくれる。だから、苦手意識のある人にも、まずは食べてみてほしい。フルーツ料理で、日本の未来をもっとおいしくしよう!


●いよいよロゼの時代へ!●
愛らしいピンク色にワイン通も夢中―いよいよロゼの時代へ!赤ワインと白ワイン、両方の魅力を持った、味わいも香りも懐の深いロゼワイン。 飲む時間帯や料理のジャンルも選ばない自由に楽しめるロゼワインが、とうとうメインストリームに!


●生き残るのはどれ?サンドイッチ進化論●
さまざまな流行や時代の影響を受けながらも、いつも愛されてきたサンドイッチ。 これまでの軌跡を辿りつつ、今とこれからの時代のスタンダードを見つけてみよう。


●業界ひっぱりだこの ケータラーをハント!●
ファッションやビューティの業界で活躍する人たちの間で近ごろ、ケータリング人気が熱い。 味も満足度も抜群の、グッドルッキングで旬なケータラーはいったい誰?


●大人がジュースでペアリング!?●
今、世界のトップレストランがこぞって実践している、ジュースペアリング。 ワインと料理を合わせるように、ジュースなどソフトドリンクを合わせるこの新ジャンルは 料理の味をさらに違う次元へと高め、新しい味わいへと誘ってくれる。 実は甘くてソフトなだけじゃない、まさに大人のためのペアリング提案。


●最旬レストランのトレンド白書●
ファッションに映画、そして音楽。時代を映す鏡はさまざまなジャンルに存在するが、 今は、ƒ最旬レストラン„に行けば、食の流行から世界のトレンドまでが見えてくる時代。 東京、パリ、ニューヨーク、シンガポールから、最前線の食トレンドをお届けする。


●別冊付録1 エルクッキング「春のアイディアレシピ」● 
“いつもの味”をひと工夫でスイッチ!簡単でおいしい15レシピをご紹介!


●別冊付録2 料理道具の決定版!「キッチンツール・バイブル84P」●
毎日の料理に使うツール選びは、料理上手の第一歩。 「使いやすくてデザインもよく、そのうえ長持ちするツールがほしい」 という欲張りな願いをかなえてくれるアイテムを、編集部が厳選! 一生モノの道具から、“アガる”グッズまで、たっぷり紹介します。
●ニュー・ベーシックの参考書●
使い勝手がよく、長く使い続けられる「定番」はもちろん魅力的。
でも、そんなベーシックも不変ではなく、ライフスタイルの移り変わりと共に更新されていくもの。
今欲しいのは、今の暮らしの気分にフィットする新しい定番。
そこで『エル・ア・ターブル』がキッチン道具とテーブルウェアのニュー・ベーシックを考えました。


●“ 飲むサラダ”で クレンズしよう!●
海外のモデルやアスリートが健康管理のために取り入れている、世界中でブームの「クレンズ」って知ってる? 
野菜や果物を使ったコールドプレスジュースやスープで一日を過ごして、クリーンな体にリセットしよう!


●グルメな人は食感マニア●
今、人気の「ブッラータ」というチーズを知っている? 
パリのレストランの料理や、街で人気のアイテムは今、食感がキーワード。
ふわふわ、もちもち、かりかり……。気になる食感フードの魅力に迫ろう!


●オシャレな人はもう始めてる!お酒の新スタイル●
ワインもビールも大好きだけれど、なんだか最近モノ足りない…。
そんな人に必要なのは、お酒のおしゃれ偏差値をアップするレッスンかも。
新しい味や食とのペアリング、味わうタイミングでちょっと冒険してみれば、
今まで体験したことのない、アメージングなスタイルが見つかるはず。
トレンドを見すえてファッションセンスを磨くように、この春、
お酒のセンスアップにチャレンジしてみない?


●最新スイーツをスクープ!●
ニュースに事欠かないスイーツシーン。
そこで2015年の注目トレンドやアイテムをいち早くスクープ。スイーツマニアはもちろん、
そうでない人も、知っているとちょっと誇らしい、旬なスイーツをチェックして!


●世界のフーディーが恋してる! おいしいメルボルン●
4年連続で「世界一住みやすい都市」に選ばれたオーストラリア・メルボルン。
“住みやすさ”のなかには、広大な自然が育む豊かな食材から生まれた、
スタイリッシュな食文化も含まれている。
オーストラリア人のアイデンティティでもある、自然と共存する精神、
そして多様な文化がクロスオーバーした料理へのアプローチ。
欧米で修業を積んだ料理人たちの活躍が目覚ましいメルボルンは、
世界のおしゃれフーディーの注目の的だ。


●【別冊付録】ELLE Cooking 「トーストをごちそうに!」●
簡単おいしい23レシピをご紹介! いつものトーストをアレンジして、朝から晩まで、一日中楽しもう。
お供にスープを組み合わせれば、おいしさもさらに広がるはず。
●キーワードは、モノより贈り方 自分も欲しい ギフトをあげる!●
大切に思う誰かに、ギフトを選ぶとき。 相手のライフスタイルを想像して、
あれこれ思いをめぐらせるのは 悩ましくもあるけれど、このうえなく楽しい時間。
でも、ギフトはモノ選びだけでなく、贈り方の心得も大切。
なぜならそれは、「喜んでもらいたい」と思う気持ちがきちんと届くように、
モノを通じてメッセージを綴るような行為だから。
フーディなあの人には、おいしいものを……。では、どう贈る?
時には、一緒に食べるとおいしいアイテムを組み合わせて 今まで知らなかった
“ペアリングの経験”をプレゼント。 お酒にカードゲームを添えて、“寛ぎの時間”を贈るのだっていい。
そんな、モノと一緒に新しい体験やセンスを贈るアイデアが大集合。 この特集で、きっと贈りものがしたくなる!


●♡いいね!と言われるギャザリング●
仲間とおいしいモノを囲んで楽しい時間を共有する「ギャザリング」は
「エル・ア・ターブル」でも幾度となく提案している、食を通したコミュニケーションの形。
いつだって気軽に楽しみたいけれど、年末年始は特に人が集まる機会が多いシーズン。
テーマを決めて、とことんギャザリングを楽しんでみない?
今、ギャザリングをするなら試してみたい、7つのスタイルを提案。
きっと、仲間の「いいね!」の声が聞こえてくるはず!


●パーティフード TIPS 33●
おなじみの料理が、ほんのひと工夫でガラリとイメチェン。 「センスとプレゼン力」を鍛えれば、パーティ上手と呼ばれるように!


●気分がアガる泡ものの秘密●
シュワシュワとグラスに立ち込める黄金色の泡を見るだけで、なぜ気分がアガるのだろう。
シャンパンをはじめとする、いろいろな種類の泡ものの楽しみ方を全方位からチェック!


●WECK・メイソンジャー・野田琺瑯の話題でもちきり ストック容器のスター誕生!●
今、デザインもおしゃれな容器が大人気。なかでも注目されているのは、こちらの3ブランド。
食材を保存するためだけに使うなんてもったいない。
それぞれの個性を生かしたら、使い方がもっと広がり、 毎日の料理も楽しくなる。
料理家のムラヨシマサユキさんがあっと驚く目からウロコのレシピを提案してくれた。


●今すぐ行きたい、北欧のグルメシティ  クールなコペンハーゲンへ●
デンマークの首都であり、北欧を代表する都市コペンハーゲン。
ここには、先進性のある洗練された食シーンと、豊かなライフスタイルのヒントがある。


●第1別冊付録 SPICE&HERB カレンダー●
話題のトレンドフードをスパイス&ハーブでもっと楽しく♪


●第2別冊付録 ELLE Cooking vol.34●
扱いが難しそう…と、ともすれば敬遠しがちな魚料理。
けれど、 手早く調理できて、ローカロリー&栄養価抜群と、そのメリットは見逃せない!
●☆特別付録☆ リサ・ラーソンのフリースクッションカバー●
ーーーーーーリサラーソン クッションカバーーーーーーーー
あたたか、やわらか♡可愛いすぎる!と発売前から大評判!
北欧の人気デザイナー「リサ・ラーソン」のフリースクッションカバーが1冊に付いてくる・・・★
去年のブランケットに引き続き、今年はフリース生地のクッションカバーです。
クッションの裏面まで、柄が続いておしりがキュート!
去年の「リサ・ラーソン」ブランケットは完売店続出!
今年のクッションカバーは買い逃さないように急いで! サイズ:約45×45cm


●センスアップ!フードでおしゃれレッスン!●
「あの人って、おしゃれ!」と言われる女子は、どこが違う?
心地よいライフスタイルへの注目が高まる今、 ファッションのトレンドを、
自分らしく着こなせるのと同じくらいに “フードのおしゃれ”を楽しんでいる人が、断然おしゃれ!
最旬のレストランを体験したり話題の食材を使ったり、 好奇心を持って、積極的に暮らしを楽しむ人は魅力的。
そこでアーバン派、ラブリー派、ナチュラル派、3タイプの女子に向けてフードのセンスアップレッスンをお届け。
この秋は、おしゃれのセンスをフードで磨いてみない?


●殿堂入りの1本はこれ 私のレジェンド・ワイン●
ソムリエやワインバーのオーナーなど、ワインを深く愛する人たち。 そもそも、ワインにはまったのは、
どんな一本がきっかけだったの? 人生を変えたストーリーのあるワイン、それがレジェンド・ワイン。
どんな魅力のある味わいなのか、きっと飲んでみたくなる。


●やったことある?器の衣替え●
食べたい料理が変われば、似合う器も気分も変わる。
洋服を季節ごとに変えるみたいに、器も衣替えが新常識。


●運命の出会い!「パスタとソース」のペアリング術●
ショートパスタや生パスタなど、今人気のトレンドパスタをおいしく食べたいなら
相性抜群のソースを探すのが正解。極上のペアリング術をご紹介!


●おいしい写真でSNSのアイドルに!●
毎朝アップされる朝食の写真が、画像投稿SNS「インスタグラム」で20万人にフォローされ、
その投稿をまとめた書籍も出版した山崎佳さん。
SNSで支持される、盛り付け上手になるコツを教えてもらった。


●【別冊付録】ELLE cooking 「技ありレシピで秋を満喫!」●
ほんの少しの工夫で、いつもの料理が一気におしゃれ&おいしくなる。
そんなうれしい技をたっぷりとご紹介。今日からトライできる珠玉のレシピ集!
●たまにはいいよね? ジャンクな味に恋してる!●
あるジャンクフードのなかから、今食べたいモノは? とびきりおいしかったり、驚くほどジャンクなアイテムをスクープ!


●辛旨フードでドキドキしたい!しびれたい!●
暑い時期は無性に、スパイシーで辛~い料理が食べたくなるから不思議。
スパイスが舌や脳を刺激し、パワーがみなぎってくる。 “
中毒者”続出のレストラン名物の辛い料理から、 進化系カレーの若手ホープのニューウェーブカレー、
やみつきの辛い麺、そして、とっておきの辛み調味料まで紹介!


●人気上昇!リキュールとモルトが食事に友達申請!●
ワインやビールは当たり前、日本酒だってアリな 昨今の「食中酒」のワールドトレンドに、
またしても新しい波が。
今度はカクテル、そしてウイスキードリンクを 食事に合わせるのがインらしい。
噂の現場をリポート!


●真夜中でもおいしい店へ●
いつもはダイエットや健康に気をつかっていても、たまには深夜にガツン系の料理もいいじゃない?
でも、真夜中だからといって妥協できないのがグルメ心。ラストオーダー24時以降の名店を厳選ご紹介。


●フレンチパンケーキってわかる? おいしさ2倍のハイブリット・スイーツ●
N.Y.で大流行した、クロワッサンとドーナツを合わせた「クロナッツ」のように、
異なるおいしさを持つもの同士が ドッキングしたハイブリッド・スイーツが続々と登場。
おいしさ2倍の秘密とは?


●HOLA!スペインバルめし図鑑●
日本で人気の高いスペインバルだけど、本場には、もっともっとメニューのバリエが豊富。
今回は、最近特に人気の高いバスクと、バルセロナの2大美食エリアのバルめしをご紹介。


●[別冊付録]「ELLE Cooking」肉焼きのヒミツ●
BBQでもおうちごはんでも、肉料理がうまくできれば喜ばれること間違いなし!
料理家のみなくちなほこさんに、とっておきのコツを教えてもらった。
●パリ、N.Y.、東京 ライフスタイルショップでテーブルおしゃれSNAP!●
テーブルウェアからインテリア雑貨や家具、そしてフードまで、独自の視点で選んだアイテムが集まる、
ライフスタイルショップが花盛り。 なかでも、テーブルウェアが充実している店は多く、
テーブルクロスや食卓を飾るアイテムも一度に揃うとあって足しげく通っている人たちも多いのでは?
ライフスタイルショップは、もはや“いいモノ”が買えるだけの場所でなく、
セレクトされたアイテムやディスプレイを通して理想のテーブルを叶えるヒントをくれる、“先生”のような存在!
そこで今号の特集は、国内外の人気ショップを巡り、テーブルコーディネイトのアイデアを探して、
ひたすらスナップ!ショップのオーナーやスタッフが教えてくれた、
おしゃれなテーブルコーディネイトのアイデア満載でお届けします。


●特別なサンドイッチはスペシャルなコーヒーと☆●
おいしいサンドイッチには、やっぱり淹れ立てのコーヒーが合う。
それは、ワインとチーズのようになくてはならない組み合わせ。どちらも大好きだからこそ、
お互いがおいしくなるルールをご紹介!


●食事の前に、お酒片手に仲間と楽しむ”アぺロ”で、目指せリア充!●
本格的な食事をする前に、軽くお酒とおつまみを楽しむアペリティフ、通称“アペロ”。
お酒片手のリラックスした時間には、人と人との距離を縮めてくれたり、
新しいアイデアが生まれたり、おいしい以外のメリットがいっぱい!


●トッピングやフレーバーで、めくるめく味☆アイスクリームの誘惑●
食感や風味が楽しくなるトッピングやフレーバーに凝って、とびきりのアイスクリームを手作りしてみよう!


●未知の世界へと誘う ”ワインで中華”が今、気分!●
香港でワインが目下、大ブーム。街を歩くとワインショップの多さに驚かされる。
ローカルな店ではワインを持ち込める店が増え、高級料理店はワインリストが充実し、
夢のワインペアリングが楽しめてしまうのだ。
ワインが堪能できる香港レストランガイドに加え、中国料理とワインの合わせ方や、
家庭で楽しむ中国料理のレシピも掲載。 これからは“ワインで中華”があたりまえに!


●スパイスを使って新体験の家飲みはいかが?この夏、うちはスパイス居酒屋!●
何気ないカジュアルな料理が驚くほどエキゾティックな味わいに変身したり、
おなじみの家庭料理が斬新な一品に生まれ変わったりと、 スパイスの力を借りれば、
家飲みレシピのレパートリーがぐっと広がりそう!
スパイシーな料理で人気のモロッコ料理店とインド料理店の店主が、初心者にも楽しい、
とっておきの居酒屋メニューを教えてくれた。


●使い勝手も居心地もいい!行きたいのは小さいお店●
少し前まで、「カウンター○席だけの小さな店です」などと聞くと、食べ歩き慣れした男性ならいざ知らず、
女性たちはちょっとしり込みしてしまいがちだった。 常連客ばかりだったり、
なんとなくひっそりしていて話がしづらかったりと、「くつろぎたい」
「おいしいものが食べたい、飲みたい!」という、 ハートを満たしてくれる、
楽しいイメージを思い浮かべるのが難しかったからだ。
しかし昨今、そんな思いを打ち砕くような気の張らない「小さな店」が熱い注目を浴びている。
「居心地抜群」「食事がおいしい」「お酒もナイス」と三拍子が揃い、
さらには、貸し切りができたり、サービスがきめ細やかだったり、 シェフと直接お話しできたりと、
小さい店ならではのメリットがその人気のヒミツ。
和洋中、エスニックからフレンチまで、多彩なニーズに応える「小さな名店」を紹介しよう。


●【別冊付録】全84P保存版!BEST調味料&ストック食材丸わかりBOOK●
選りすぐった食材やスウィーツ、調味料が大集合の1冊!キッチンに置いておきたい完全保存版です。


●【とじ込み付録】毎日のごはんが楽しくなる!簡単でおいしい17レシピ「ELLEcooking」●
「時短でおいしい!」を叶えるアイデアレシピBOOK。今回は、少しの工夫で時短&本格派の味が完成する便利なアイテム、”缶詰”です。味つけなしの素材缶詰をフル活用してちょっとワイルドな絶品レシピをご紹介します。
おすすめの購読プラン

ELLE gourmet(エル・グルメ) の内容

  • 出版社:ハースト婦人画報社
  • 発行間隔:季刊
  • 発売日:4月、6月、10月、12月/6日発売
  • サイズ:A4変形
“フードシーンの今”を身近にするメディア
『ELLE gourmet(エル・グルメ)』は、新しい食の楽しみを探している好奇心旺盛なフーディーに向け、“フードシーンの今”がわかる情報を、雑誌・デジタル・SNSで多角的に発信するフードメディアです。国内外の食のトレンドを、読者が実際に暮らしに取り入れやすい切り口やアイデアに丁寧に落とし込み、提案することにこだわっています。人気シェフや料理家が教える、とっておきのレシピから調理テクニック、厳選したキッチン道具や器、最旬のスイーツやパン、レストラン、そしてSDGsといった社会的な取り組みまで、食にまつわるあらゆるテーマを美しいビジュアルとともに提案します。ひとりで過ごす時間から、家族や仲間とテーブルを囲む時間まで、読者の食をとりまくシーンに、『ELLE gourmet』がときめきと新しい視点をお届けします。

ELLE gourmet(エル・グルメ) の無料サンプル

2019年11月号 (2019年10月04日発売)
2019年11月号 (2019年10月04日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

ELLE gourmet(エル・グルメ) の目次配信サービス

ELLE gourmet(エル・グルメ) 最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

ELLE gourmet(エル・グルメ) の無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

ELLE gourmet(エル・グルメ) の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.