日経ヘルスケア 発売日・バックナンバー

全159件中 1 〜 15 件を表示
▲2024年11月号 no.421 11月10日発行


■特集1 物価高騰時代のコスト削減

●まだまだできる! 物価高騰時代のコスト削減(024p)
●4重苦の時代、委託費減に余地あり(026p)
●削減幅の大きい委託費を中心に点検を(028p)
●卸との関係性がコスト削減の鍵(039p)


■特集2 真価問われる介護医療院

●真価問われる介護医療院 移行促進終わるも漸増? (043p)
●医療療養からの転換に新設も加わり多彩に 移行促進終了後の動向(044p)
●ニーズを捉えて独自色、規模拡大も 先行施設の戦略(048p)


■医療 ・ 介護スタッフ賃金速報 2024年9月

●介護職(003p)


■コンサルタント工藤高の病院経営最前線

●看護必要度を向上させ、急性期1を死守せよ 「プロジェクトK」 に課された3つのミッション(010p)


■実践! 新クリニック経営術

●初の経鼻インフルワクチンが登場 「フルミスト」 導入へ奮闘 余剰在庫を警戒し低価格に(012p)


■コンサルタント小濱道博の介護経営を斬る!

●DX化は今後の介護経営の 「生命線」 職員を巻き込んだ意識改革が不可欠に(015p)


■NEWS

●四病協、緊急財政支援などの要望書を厚労省と財務省に提出 ほか(017p)


■FOCUS 経営戦略

●一般社団法人 ナースクリエイト (大阪市生野区)健康相談で高齢者の救急搬送を低減 不動産会社と連携してサービス提供(019p)


■日経ヘルスケア 医療 ・ 介護経営 PICK UP

●今月のピックアップ 医療の質改善はLong Journey~三井記念病院の挑戦~ 院内ビッグデータの活用で転倒 ・ 転落を減らせ! (020p)


■Report

●サイバー攻撃への対応が喫緊の課題に職員の行動手順の策定やベンダーとの役割分担など事前対策が重要(054p)


■医療 ・ 介護経営者のための人事 ・ 労務入門

●台風接近日の出勤に危険手当求められた 支払うべきか? 基準や金額の設定は? 支払いは基本的に不要、支給するなら基準を明確にする(067p)


■判例に学ぶ医療 ・ 介護トラブル回避術

●治療薬中止後に脳梗塞発症 検査を怠ったと過失認定(070p)


■医療 ・ 介護経営に生かせるスタートアップ大研究

●医療資源を集約したプラットフォームを構築 救急搬送を減らし医師の働き方改革の一助に(080p)


■Dr.ハイの3分30秒で分かる人材ソリューション

●お金アレルギーの管理職 知識と意識を高めるには? (082p)


■院長のできないをできるに変えるクリニックの秘密

●クリニック成長期のリーダー育成 院長の期待を明確にしてスタッフに伝達(086p)


■病医院トラブル110番日記

●点滴から1カ月後に 「痛くてフライパンが持たれへん」 強い口調で訴える患者の背景を推測してみると……(090p)


■院長力を磨く! 診療所経営駆け込み寺

●負担軽減のため非常勤医師を活用したい 採用やマネジメントのポイントとは? (094p)


■たんぽぽ先生の在宅医療マネジメントなんでも相談室

● 「身寄りがない」 独居患者の看取り、何を意識すべき? (097p)


■介護トラブル 炎上させないクレーム対応

●職員にけがをさせる腕力は父にはない(101p)


■介護現場 再生の秘訣

●創業理念にこだわる頑固な古参職員たち 過剰な入居者至上主義に若手が反発! (104p)


■情報パック

●AIが適切な検査画像を自動選別 レポート作成の負担を軽減 ほか(106p)


■読者の声

●政策の方向性と介護現場の矛盾で疲弊 ほか(112p)


■編集部から

●(113p)


■はりきり院長夫人の七転び八起き

●色々考えさせられた医薬品の供給不足(114p)
▲2024年10月号 no.420 10月10日発行


■特集1 徹底解剖! 地域包括医療病棟

●徹底解剖! 地域包括医療病棟(032p)
●2024年6月届け出 地域包括医療病棟を届け出た全22医療機関(034p)
●高齢者の内科系疾患の救急対応では要件クリアが難しい実態も明らかに(036p)
●急性期病棟(急性期一般入院料1)からの転換(038p)
●急性期病棟(急性期一般入院料2~6)からの転換(043p)
●地域包括ケア病棟からの転換(050p)


■特集2 外国人介護人材

●外国人介護人材 人手不足対策からキャリア形成へ(057p)
●社会福祉法人健祥会(徳島市)優秀な人材に活躍の舞台を提供 後進のキャリア形成にも貢献(058p)
●現場の人手を外国人で補う外国人人材が人手不足解消の中核に 枠組みを整理して 「育成就労」 を創設(060p)
●活躍の場を押し広げる 訪問介護が条件付きで解禁へ 順守事項の適切な履行求める(064p)
●外国人のキャリア形成へ 事業所要件と配置基準を緩和 体制が整う場では早期に戦力化(067p)


■医療 ・ 介護スタッフ賃金速報 2024年8月

●看護師(003p)


■コンサルタント工藤高の病院経営最前線

●医療DX推進体制整備加算に新たな要件 マイナ保険証利用率アップを図るも思わぬ事実が判明(010p)


■実践! 新クリニック経営術

●汎用性が高い 「経営技術」 を考える 逆境でも増収増益を達成 クリニック盛業の鍵は? (012p)


■NEWS

● 「減収減益」 の厳しい病院経営実態が明らかに ほか(017p)


■FOCUS 経営戦略

●(株)ニチイ学館介護大手が日本生命グループへ 地域のハブなど新たな事業モデルを模索(020p)


■トレンドを読む

●認知症患者の減少など若返る高齢者像 従来型推計では病床過剰になる可能性も(023p)


■コンサルタント小濱道博の介護経営を斬る!

●経営情報の提出義務化のルールに疑問あり 報酬改定に向けた高精度のデータ収集を(025p)


■日経ヘルスケア 医療 ・ 介護経営 PICK UP

●今月のピックアップ 炎上させない! 介護トラブル対応ガイド 自治体担当者に従いY字ベルトを外したら、車いすから転落 ほか(027p)


■医療 ・ 介護経営者のための人事 ・ 労務入門

●職員から旧姓の使用の申し出があった 使用を認める場合に気を付けるべきは? 旧姓と新姓を使う場面や必要書類を明確にする(072p)


■判例に学ぶ医療 ・ 介護トラブル回避術

●入院患者の褥瘡が悪化し死亡 予防 ・ 治療の義務違反認める(076p)


■医療 ・ 介護経営に生かせるスタートアップ大研究

●紹介患者の情報や予約をオンライン上で完結 予約の取り漏れ防止や業務効率化につなげる(080p)


■Dr.ハイの3分30秒で分かる人材ソリューション

●苦手な部下とどう接する? 意識したい5つのポイント(082p)


■院長のできないをできるに変えるクリニックの秘密

●あふれる雑務、どうしたら? 「業務の棚卸し」 で手放す勇気を(084p)


■病医院トラブル110番日記

●職員に配布させたリーフレットがまとめて廃棄 クリニック承継を破談に追い込みかねない事態に(088p)


■院長力を磨く! 診療所経営駆け込み寺

●患者の増加でビル内の診療所が手狭に 拡充に当たって注意すべきポイントは? (092p)


■たんぽぽ先生の在宅医療マネジメントなんでも相談室

●全職員でのミーティングを開催する際の注意点は? (095p)


■介護トラブル 炎上させないクレーム対応

●入居者の息子がストーカーに! (099p)


■介護現場 再生の秘訣

●過剰な職員配置、不要なサービス… ホーム長が誇る 「手厚いケア」 の落とし穴(102p)


■情報パック

●医療文書の作成を効率化 電カル内の情報検索もできる生成AI ほか(106p)


■読者の声

●訪問介護事業所の閉鎖が相次ぎ危機感 ほか(112p)


■編集部から

●(113p)


■はりきり院長夫人の七転び八起き

●筆者が入院! 事務長業務を誰に委ねるか(114p)
3,200円
▲2024年9月号 no.419 9月10日発行


■特集1 ウオッチ! 注目介護企業の戦略

●ウオッチ! 注目介護企業の戦略 アフターコロナで新展開(028p)
●大規模化が進む一方で新たなプレーヤーも登場(030p)
●(株)ベネッセスタイルケア 東京都新宿区上場廃止も有老ホームの新設ペースをアップ 他の介護事業者向けサービスも新たな柱に(034p)
●(株)ツクイ 横浜市港南区エリア単位の職員配置を本社がコントロール 若手を集める訪問介護の新ブランドに手応え(036p)
●(株)学研ホールディングス 東京都品川区M&Aにより迅速な拠点拡大を推進 教育事業を生かし多世代が集う拠点整備も(038p)
●セントケア ・ ホールディング(株) 東京都中央区訪問看護、看護小規模多機能を積極展開 「No.1拠点」 は2027年3月までに倍増へ(040p)
●(株)SOYOKAZE 東京都港区人員配置の効率化で複合施設の強みを増強 定期巡回は他社の訪問介護に連携を働きかけ(042p)
●(株)アズパートナーズ 東京都中央区今年4月の上場を機に有老ホームの開設を加速 介護DXによる業務効率化で施設の大型化が可能に(044p)


■特集2 生活習慣病管理料を運用する4つのツボ

●生活習慣病管理料を運用する4つのツボ(047p)
●歯科医師や管理栄養士との連携など、自院の特色を明確に(048p)
●算定方法 どうしてる? 生活習慣病管理料(II)への移行が多数派か。併算定ルールの確認を(050p)
●オンライン診療 活用してる? 治療中断しやすい勤労世代や精神的問題を抱えた患者の継続受診につながる(051p)
●療養計画書の作成 どうしてる? タスクシフトやソフトウエアの活用による 「時短」 で患者と向き合う時間を確保(052p)
●患者の重症化予防 どうしてる? 歯科受診や栄養管理など、多職種連携の充実で効果を発揮(054p)
●栄養ケア ・ ステーションを活用した栄養指導の実施に確かな手応え(055p)


■医療 ・ 介護スタッフ賃金速報 2024年7月

●理学療法士 作業療法士(003p)


■コンサルタント工藤高の病院経営最前線

●新設された地域包括医療病棟への転換は現実的か ネックになるのは平均在院日数と在宅復帰率のクリア(012p)


■実践! 新クリニック経営術

●待合室の大画面モニターの活用法 販促動画に新コンテンツ 耳掃除のニーズを喚起(014p)


■NEWS

●大半の都道府県で外来 ・ 在宅ベースアップ評価料の算定が40%以下 ほか(017p)


■コンサルタント小濱道博の介護経営を斬る!

● 「共生型サービス」 が新たな潮流に 高齢者と障害者へのリハビリに大きな効果(021p)


■日経ヘルスケア 医療 ・ 介護経営 PICK UP

●今月のピックアップ 診療所マネジメント実践記 「恋の樹」 モデルで考える、職員が動くきっかけづくり ほか(023p)


■Report

●シリーズ 介護サービスの生産性向上 「元年」 介護職員数の抑制と残業時間削減を実現間接業務や介護業務の補助を担う 「ケアサポーター」 を戦力化(058p)
●寄稿 「対話」 は大事、でもどうすればいいの人の話を 「きちんと聞ける」 良い聞き手になるための実践ポイント(066p)


■医療 ・ 介護経営者のための人事 ・ 労務入門

●労基署から調査を突然通告された なぜ調査されるのか分からず不安無作為に選ばれることはよくあるので、慌てず準備を進める(070p)


■判例に学ぶ医療 ・ 介護トラブル回避術

●救急搬送され在宅看取りができず遺族が慰謝料求め提訴も請求棄却(075p)


■医療 ・ 介護経営に生かせるスタートアップ大研究

●(株)アルム 東京都渋谷区遠隔での専門医による治療の助言が可能に 地域連携や働き方改革の推進に寄与(078p)


■Dr.ハイの3分30秒で分かる人材ソリューション

●求人でアピールする自院の強み 原石発掘し 「見せる化」 を(082p)


■院長のできないをできるに変えるクリニックの秘密

●経営で忘れがち、でも重要な 「心」 メンターを活用して理想のクリニックへ(084p)


■病医院トラブル110番日記

● 「診断書の書き直しを求められている」 と急ぎの相談 来院して待っている患者にどう対応してもらう? (086p)


■院長力を磨く! 診療所経営駆け込み寺

●少額の未収金がある患者が複数人いる 効率的に回収する方法とは? (088p)


■たんぽぽ先生の在宅医療マネジメントなんでも相談室

●医療機関などからの患者の紹介、どう増やす? (091p)


■介護トラブル 炎上させないクレーム対応

●センサーがうるさく鳴るので動けなくした(093p)


■介護現場 再生の秘訣

●買収した有老ホームの経営が赤字続き… 組織風土を軽視するマネジャーに問題あり(096p)


■情報パック

●保守や管理業務の効率化ができる通信機能を搭載したAED ほか(098p)


■読者の声

●標準的な業務量はどの程度なのか ほか(104p)


■編集部から

●(105p)


■はりきり院長夫人の七転び八起き

●視野を広げてくれる 「第三者」 のありがたさ(106p)
3,200円
▲2024年8月号 no.418 8月10日発行


■特集1 選ばれる 「地域密着型」 の医療機関に舵を切れ!

●選ばれる 「地域密着型」 の医療機関に舵を切れ! (028p)
● 「かかりつけ医機能」 が可視化される時代に 地域で 「選ばれる」 医療機関の条件とは(030p)
●かかりつけ医機能を強化する地域医療連携推進法人組織の弱点を補い、地域医療を面で支える(033p)
●医療法人同善会 外来 ・ 入院 ・ 在宅をワンストップで提供 地域密着型のイベントも開催(034p)
●社会医療法人大久保病院法人内で医療 ・ 介護ニーズを包括的にカバー 病棟再編で地ケアを増床し機能強化(036p)
●中小病院も発揮できる 「かかりつけ医機能」 日本病院会会長 相澤孝夫氏に聞く(038p)
●医療法人三咲内科クリニック医科歯科連携で糖尿病の重症化を予防 多職種でのアプローチで地域の新患を集める(039p)
●医療法人ささえる医療研究所在宅医療に特化し地域コミュニティーに密着 診療所運営には事務職員が大活躍(041p)


■特集2 推されるデイサービス

●どこで差がつく? 推されるデイサービス(043p)
●2024年度改定後のデイサービスの動向 改定の見直しは小幅だが自立支援に逆風(044p)
●利用者 ・ 職員に推される事業所 自立支援をユニークな切り口で(047p)


■医療 ・ 介護スタッフ賃金速報 2024年6月

●介護職(003p)


■コンサルタント工藤高の病院経営最前線

●救急医療管理加算2に新たな減算ルール 安易に 「その他の重症な状態」 を選ばないのが回避術に(014p)


■実践! 新クリニック経営術

●高評価口コミ獲得を目指す戦略 ファン患者、増加中! 「医院だより」 の意外な実力(016p)


■NEWS

●医療DX推進体制整備加算、2024年10月から3区分に変更 ほか(019p)


■コンサルタント小濱道博の介護経営を斬る!

●混乱広がる 「介護職員等処遇改善加算」 算定ルールがますます厳しく複雑に! (024p)


■日経ヘルスケア 医療 ・ 介護経営 PICK UP

●今月のピックアップ 医療の質改善はLong Journey~三井記念病院の挑戦~ 現場へフィードバックを徹底し、外観類似薬のニアミス減少 ほか(026p)


■Report 寄稿 シリーズ 介護サービスの生産性向上 「元年」

●生産性向上ガイドラインの活用の留意点介護現場の課題を見える化し、PDCAサイクルに沿って業務改善を図る(058p)


■医療 ・ 介護経営者のための人事 ・ 労務入門

●採用した看護師が業務を全うできない 事務職員に配置転換は可能か? 職種限定の採用者を配置転換する際は本人の同意を得る(070p)


■判例に学ぶ医療 ・ 介護トラブル回避術

●患者と信頼関係築けず治療を拒否 精神的苦痛を理由に提訴も棄却(075p)


■医療 ・ 介護経営に生かせるスタートアップ大研究

●D&Dメディカルジャパン(株) 大阪府門真市病院業務をアナログからデジタルへ DXを推進するクラウドシステム(078p)


■Dr.ハイの3分30秒で分かる人材ソリューション

●トップとナンバー2の役割分担 成功への4つのパターン(082p)


■院長のできないをできるに変えるクリニックの秘密

● 「メリット」 と 「中止基準」 を明確にして新規案件の導入をスムーズに(084p)


■病医院トラブル110番日記

●吐血で搬送された義父が2週後に面会したら麻痺に 開業医が患者の家族として 「病院の責任を追及したい」 (086p)


■院長力を磨く! 診療所経営駆け込み寺

●10月1日から始まる長期収載品の選定療養 何が変わり、今から準備しておくことは? (088p)


■たんぽぽ先生の在宅医療マネジメントなんでも相談室

●施設や患者からの問い合わせ対応、求められる体制は? (091p)


■介護トラブル 炎上させないクレーム対応

●迷惑行為なんて父がするはずがない! (093p)


■介護現場 再生の秘訣

●外国人介護職員へのいじめが発覚! 相次ぐ退職に頭を抱える経営者(096p)


■情報パック

●小型CMOSセンサーを搭載 鮮明な画像と小回りの利く操作性 ほか(098p)


■読者の声

●医療 ・ 介護連携に頭悩ませ ほか(104p)


■編集部から

●(105p)


■はりきり院長夫人の七転び八起き

●職員の負担が大きいマイナ保険証の患者対応(106p)
3,200円
▲2024年7月号 no.417 7月10日発行


■特集1 どうする? 医療機関の賃上げ

●どうする? 医療機関の賃上げ(030p)
●ここに気をつけて 賃上げ対応(032p)
●評価料の算定、対象職員、配分方法など分かれる対応(033p)
●ベースアップ評価料と賃上げ税制の重要ポイント賃上げ政策の2本柱は有効活用とともに将来の制度変更 ・ 廃止も視野に入れて対応を(034p)
●病院 ・ 診療所の経営者に聞きました 賃上げ対応する? しない? (037p)
●社会医療法人協和会 ・ 加納総合病院 ほか(040p)
●医療法人感謝の郷 ・ ありがとうみんなファミリークリニック平塚/医療法人おうちの診療所(046p)
●診療報酬の在り方を大きく変えた賃上げ対応 尾形 裕也 氏 九州大学名誉教授(048p)


■特集2 どうする? 介護の処遇改善

●どうする? 介護の処遇改善 新加算の創設で給与の充実や採用促進のチャンスに! (050p)
●ここに気をつけて 処遇改善加算の一本化(052p)
●猶予期間を活用して上位区分算定へ 処遇改善新加算の動向(053p)
●パターン1 非常勤職員に重点的に配分 ケース 処遇改善新加算の活用法(057p)
●パターン2 「その他」 職員に重点的に配分(059p)


■医療 ・ 介護スタッフ賃金速報 2024年5月

●看護師(003p)


■コンサルタント工藤高の病院経営最前線

● 「特定疾患療養管理料から3疾患除外」 の悲喜こもごも 苦境の診療所はタスクシフトで切り抜けられるか? (012p)


■実践! 新クリニック経営術

●採用戦線異状あり バックアップ人員は必要か 採用活動で迫られた覚悟(014p)


■NEWS

●業種別の賃上げ率、医療 ・ 介護 ・ 看護業が非正社員では最も高い4.86%(019p)


■コンサルタント小濱道博の介護経営を斬る!

●LIFEの新システムが8月に本格スタート! 事業者のデータ活用はいよいよ待ったなし(023p)


■日経ヘルスケア 医療 ・ 介護経営 PICK UP

●今月のピックアップ 炎上させない! 介護トラブル対応ガイド ベテラン職員のケアにクレーム 骨折は乱暴なケアのせいだ ほか(026p)


■Report

●寄稿 2024年度病院賃金のトレンド補助系 ・ 事務系スタッフの賃金上昇率は医療系より高い傾向に(068p)
●シリーズ 介護サービスの生産性向上 「元年」 職員配置を 「2.7対1」 に効率化業務改善で 「ムリ ・ ムダ ・ ムラ」 の解消、介護職員の役割分担を徹底(074p)


■医療 ・ 介護経営者のための人事 ・ 労務入門

●入所者の情報を妻が知っていた 職員からの情報漏洩を防ぐには? 定期的な誓約書提出や研修実施で守秘義務の徹底を図る(089p)


■判例に学ぶ医療 ・ 介護トラブル回避術

●同意なく検査結果を配偶者に告知 精神的損害に対する支払いを命令(093p)


■医療 ・ 介護経営に生かせるスタートアップ大研究

●クラウド型電子カルテで病院の業務改善も システムと業務フロー整備の両面で支える(株)ヘンリー 東京都品川区(096p)


■Dr.ハイの3分30秒で分かる人材ソリューション

●目標管理制度の 「3大課題」 対処のポイントは? (098p)


■院長のできないをできるに変えるクリニックの秘密

●スタッフの積極性を引き出す3つの手順の実践を(100p)


■病医院トラブル110番日記

●書き込みがなくても☆1つに納得できないクリニック院長 有効な対応手段はないが現状に一石投じる動きに期待も(102p)


■院長力を磨く! 診療所経営駆け込み寺

●セルフレジの導入を考えている 選定と活用のポイントは? (104p)


■たんぽぽ先生の在宅医療マネジメントなんでも相談室

●退院前カンファレンスで押さえておくべきポイントは? (107p)


■介護トラブル 炎上させないクレーム対応

●119番が遅かったから母が死んだ! (109p)


■介護現場 再生の秘訣

●入居者の入院続出で売り上げが減少! 元凶は医療対応に後ろ向きな看護主任(112p)


■情報パック

●病院の収益向上に貢献 院内 ・ 外部データ分析で集患を支援 ほか(116p)


■読者の声

●人手不足にどう対応すべきか ほか(120p)


■編集部から

●(121p)


■はりきり院長夫人の七転び八起き

●採用後に問題点が発覚した看護師の、その後(122p)
3,200円
▲2024年6月号 no.416 6月10日発行


■特集1 介護サービスの生産性向上 「元年」

●介護サービスの生産性向上 「元年」 (024p)
●業務効率化で介護人材不足の克服へ(026p)
●(株)TRAPE代表取締役の鎌田大啓 氏に聞くガイドラインの柱は業務改善のPDCAサイクル データとエピソードで成果の確認を(032p)
●先進事業者に見るICT活用の最新動向(033p)


■特集2 災害にどう備える

●災害にどう備える 能登半島地震の教訓から学ぶ(039p)
●BCP策定、訓練するも 「想定外」 で機能せず能登半島地震で一気に人口減少、将来の課題が目前に(040p)
●BCP策定が中小病院にも求められる時代に(043p)
●一般社団法人Healthcare BCPコンソーシアム理事長 ・ 有賀徹氏に聞く災害対策の要となるのは地域包括ケアを担う中小病院(046p)
●医療法人雄久会 ・ 塩尻病院(長野県塩尻市)地域の基幹病院から指導を受けながら災害対策を充実(047p)
●八幡平市立病院(岩手県八幡平市) オンライン診療の有用性に注目、普段から普及図る(049p)
●社会福祉法人合掌苑(東京都町田市)円滑な人的資源の活用のため日ごろの連携体制を重視(051p)


■特集3 2024年度介護報酬改定 「私はこう見る」

●2024年度介護報酬改定 「私はこう見る」 (055p)
●日本医師会常任理事 江澤 和彦氏に聞く処遇改善の効果を楽観はできない 医療 ・ 介護連携はできるだけ早期の体制構築を(056p)
●全国介護事業者連盟理事長 斉藤 正行氏に聞く2024年度改定は 「踊り場」 先に待つさらなる変革への備えを(058p)
●全国老人福祉施設協議会会長 大山 知子氏に聞くプラス改定でも特養の厳しい経営は続く 協力医療機関の確保は早めの対策を求める(060p)
●全国デイ ・ ケア協会会長 近藤 国嗣氏に聞く退院後のリハビリ開始の早期化に期待 介護予防の長期利用減算には対応が迫られる(062p)


■医療 ・ 介護スタッフ賃金速報 2024年4月

●理学療法士 作業療法士(003p)


■コンサルタント工藤高の病院経営最前線

●新設で注目の 「リハビリ ・ 栄養 ・ 口腔連携体制加算」 入院料の大幅減収をカバーする起死回生の一手となるか(010p)


■実践! 新クリニック経営術

●デジタル事故後のリカバリー リアル店舗の強みを発揮 逆境で 「歴代2位」 の点数(012p)


■NEWS

●財務省が2025年度予算に関する建議、地域別診療報酬の活用を要望 ほか(014p)


■コンサルタント小濱道博の介護経営を斬る!

●コロナ禍明けで自治体の運営指導が急増 改定の変更項目を見落とすと行政処分に! (017p)


■日経ヘルスケア 医療 ・ 介護経営 PICK UP

●今月のピックアップ NEWS 看護師の就業先への満足度、コロナ5類移行後にややアップ ほか(020p)


■Report 寄稿

●職員が 「自ら考え動く組織」 の作り方毎日5分の“何でも”ミーティングで心理的安全性を醸成、業務改善を実現(064p)


■医療 ・ 介護経営者のための人事 ・ 労務入門

●新入職員が辞めるのではないかと心配 本音を引き出して不安を和らげる方法は? 数年上の先輩職員をメンターに配置して新人の不安解消を(071p)


■判例に学ぶ医療 ・ 介護トラブル回避術

●歩行時の配慮義務違反で提訴 事業所の違反認め支払いを命令(075p)


■医療 ・ 介護経営に生かせるスタートアップ大研究

●失敗しても再挑戦できる環境整備を目指す 行政や医療機関との交流も図り変革を促進(078p)


■Dr.ハイの3分30秒で分かる人材ソリューション

●功罪ある目標管理制度 経営者に求められる 「覚悟」 (080p)


■院長のできないをできるに変えるクリニックの秘密

●中だるみしてきたミーティング スタッフ主導に変更で劇的変化も(082p)


■病医院トラブル110番日記

● 「痛みが繰り返すのに 『問題ない』 で突っぱねられた」 若手医師への不満を訴える実名クレームにどう対応? (084p)


■院長力を磨く! 診療所経営駆け込み寺

●いずれは自院を子どもに継がせたい 元気な今のうちに、何から準備を進めるべき? (086p)


■介護トラブル 炎上させないクレーム対応

●悪口を書かれているけど大丈夫? (089p)


■介護現場 再生の秘訣

●デジタル化の遅れは本当に問題なのか? 業務効率化を急いだホーム長の失敗(092p)


■コンサルタント近藤貴史の介護運営指導対策、伝授します!

●2024年度介護報酬改定で緊急時訪問看護加算が2区分となりました。上位の加算(I)の算定を計画中ですが、要件の1つの 「看護業務の負担軽減の取り組み」 について注意点を教えてください。(096p)


■情報パック

●小型 ・ 軽量の体組成計 周術期の患者をサポート ほか(100p)


■読者の声

●医師と患者は 「対等」 を目指すべき ほか(104p)


■編集部から

●(105p)


■はりきり院長夫人の七転び八起き

●看護師の求人に待望の応募が! 採用を決めたものの…(106p)
▲2024年5月号 no.415 5月10日発行


■特集1 連携なくして、生き残りなし

●連携なくして、生き残りなし医療 ・ 介護連携、多職種連携… 院内外で求められる実効性(024p)
●2024改定で評価が目白押し! 総覧 ・ 連携関連の報酬項目(026p)
●院内外で連携推進は必至、患者確保の充実にも(029p)
●全日本病院協会会長の猪口雄二 氏に聞く高齢者救急などへの対応は日常の連携が鍵に ACPやかかりつけ医機能の充実は不可欠(031p)
●全国老人福祉施設協議会副会長の小泉立志 氏に聞く重要な協力医療機関との連携、義務化には不安も 役割増す特養の配置医、緊急時対応の評価が後押し(032p)
●介護施設や自院の多職種間など院内外の連携を強化(033p)


■特集2 2024年度診療報酬改定

●2024年度診療報酬改定 「私はこう見る」 (039p)
●日本医師会常任理事 長島 公之氏に聞く 「賃上げ改定」 に一定の評価も水準には懸念 再編後の生活習慣病管理料の積極活用を(040p)
●日本医療法人協会副会長 太田 圭洋氏に聞くハードルが高い急性期一般1の看護必要度 地域包括医療病棟への移行も容易ではない(042p)
●地域包括ケア病棟協会会長 仲井 培雄氏に聞く逓減制導入で退院支援の進化が求められる 地域包括医療病棟は病棟間の患者の割り振りを慎重に(044p)
●回復期リハビリテーション病棟協会副会長 宮井 一郎氏に聞く専従医師の離脱によるリハの質低下を懸念 中 ・ 長期的な視点に立ち職員の雇用を(046p)
●日本慢性期医療協会副会長 池端 幸彦氏に聞く療養病棟の患者の流れが変わる可能性 患者像に応じた病棟再編の検討も(048p)
●健康保険組合連合会理事 松本 真人氏に聞くデータに基づく議論ができたことは評価 初 ・ 再診料などでの賃上げ対応には疑問(050p)


■医療 ・ 介護スタッフ賃金速報 2024年3月

●介護職(003p)


■コンサルタント工藤高の病院経営最前線

●体制強化加算が 「まさか」 の廃止で大ピンチ 年間6000万円減収見込みの回リハ、どう挽回する? (010p)


■実践! 新クリニック経営術

●開院以来最悪のデジタル事故 ウェブサイトが突然消滅 契約確認せずドメイン失効(012p)


■NEWS

●非特定施設のサ高住などにおける過剰サービスの適正化を ほか(014p)


■コンサルタント小濱道博の介護経営を斬る!

●二極化の様相が強まる介護業界 加算算定とICT化が生き残りの鍵に(017p)


■日経ヘルスケア 医療 ・ 介護経営 PICK UP

●今月のピックアップ 炎上させない! 介護トラブル対応ガイド 利用者とのコミュニケーションが家族の不興を買う ほか(020p)


■Report

●大改定となった2024障害福祉改定重度者対応や自立支援の拡充を狙って見直しにメリハリ(053p)
●データや理論を基に正しい経営判断を 「病院経営プロフェッショナル育成塾」 で病院経営の先を行く(065p)


■医療 ・ 介護経営者のための人事 ・ 労務入門

●大卒新卒2人の入職に喜ぶのもつかの間 あまりに幼稚な言動に指導職員が疲弊行動やマナーを小学生レベルから短期間で段階的に引き上げる(071p)


■判例に学ぶ医療 ・ 介護トラブル回避術

● 「身体拘束は違法」 と遺族が提訴 違法性を認め法人に損害賠償命令(075p)


■医療 ・ 介護経営に生かせるスタートアップ大研究

●ヘルスケア業界を変革するスタートアップ 革新的アイデアで最先端の課題を解決(078p)


■Dr.ハイの3分30秒で分かる人材ソリューション

●医師評価を考える(3) 「問題医師」 にはどう対応? (080p)


■院長のできないをできるに変えるクリニックの秘密

●独り善がりの面談は厳禁! 「意図」 と 「ゴール」 を持って経営に生かす(082p)


■病医院トラブル110番日記

●地域の非営利団体で過半数の職員が一斉に退職意向 団体存続の危機を作り出したのは事務長のパワハラ(084p)


■院長力を磨く! 診療所経営駆け込み寺

●人事評価を導入し職員の成長につなげたい スムーズに運用するための工夫とは? (086p)


■たんぽぽ先生の在宅医療人材マネジメント

●在宅医療の向き ・ 不向きは早期に判断を(089p)


■介護現場 再生の秘訣

●入居者家族の 「カスハラ」 に職員が困惑 無理難題を押し付けられて不満が増大! (092p)


■介護トラブル 炎上させないクレーム対応

●事故の責任を取って入所させろ! (095p)


■コンサルタント近藤貴史の介護運営指導対策、伝授します!

●認知症高齢者グループホームの管理者です。訪問看護ステーション等との連携で算定していた医療連携体制加算(I)が2024年度介護報酬改定で見直されました。注意点を教えてください。(098p)


■情報パック

●手軽にたんぱく質の摂取が可能 賞味期間は9カ月で常温保存 ほか(100p)


■読者の声

●診療報酬と介護報酬の差の縮小を ほか(104p)


■編集部から

●(105p)


■はりきり院長夫人の七転び八起き

● 「後継者の候補はいるけれど継がない」 問題(106p)
3,200円
▲2024年4月号 no.414 4月10日発行


■特集1 徹底分析! 2024年度診療報酬改定

●徹底分析! 2024年度診療報酬改定(024p)
●賃上げを重視、2040年見据え機能分化図る 全体動向(026p)
●厚生労働省保険局医療課長の眞鍋馨氏に聞く短期課題の 「賃上げ」 と中長期課題の 「高齢者救急」 に対応 地域での自院の立ち位置を見極め、今後の役割の検討を(029p)
● 「協力医療機関」 を担えば増収の期待 連携 ・ 医療DX(030p)
●急性期充実体制加算の要件厳格化の影響大 高度急性期入院(033p)
●看護必要度の変更、内科系病院で大きな影響 急性期入院(037p)
●新入院料創設で急性期病棟からの転換進むか 高齢者救急(041p)
●入院料への逓減制の導入で在宅復帰を推進 軽度急性期 ・ 急性期後入院(045p)
●体制強化加算の廃止で入院料の増収分は相殺 回復期入院(048p)
●医療区分の精緻化により受け入れ患者に変化 慢性期入院(050p)
●地域移行に向け地ケア入院料が登場 精神医療(053p)
●生活習慣病の報酬再編で従来診療は減収に 外来 ・ オンライン診療(055p)
●ICT活用を評価し、情報や体制の連携を促進 在宅医療 ・ 訪問看護(059p)
●医師の時間外労働規制の実効性高める要件に 働き方改革(064p)
●新設の評価料等を活用して確実な賃上げを 賃金(067p)
●短期滞在手術等基本料3は手術種別で明暗 手術 ・ 処置等(070p)


■特集2 徹底分析! 2024年度介護報酬改定

●徹底分析! 2024年度介護報酬改定(072p)
●処遇改善と医療 ・ 介護連携が2大テーマ 全体動向(074p)
●新加算の要件の適用は2025年度から 新 ・ 処遇改善加算(076p)
●ICT活用やデータ提出を推進する施策がスタート 介護現場の生産性向上(080p)
●厚生労働省老健局老人保健課長の古元重和氏に聞く処遇の改善に着実につながるよう改定を行った 施設と医療機関、退院後リハビリの連携は確実に(082p)
●基本報酬ダウンと同一建物減算でダメージ大 居宅サービス 訪問介護/訪問入浴介護(083p)
●リハビリ職の訪問に新しい減算ルールが導入 居宅サービス 訪問看護(086p)
●新設加算による事業性向上で参入進む? 居宅サービス 訪問リハビリテーション(088p)
●見直しは小幅も、機能訓練には厳しい評価居宅サービス 通所介護/認知症対応型通所介護(089p)
●リハビリ会議が収入増や予防の減算免除の鍵に 居宅サービス 通所リハビリテーション(092p)
●看取りや医療ニーズへの対応を強化居宅サービス 短期入所生活介護/短期入所療養介護(094p)
●入居者の医療ニーズの拡大に対応 居宅サービス 特定施設入居者生活介護(095p)
●医療ニーズやBPSDへの対応を加算で評価地域密着型サービス 認知症対応型共同生活介護(096p)
●地域共生社会、認知症研修への対応が課題に地域密着型サービス 小規模多機能型居宅介護/看護小規模多機能型居宅介護(098p)
●基本報酬がダウン、両サービス統合の布石も地域密着型サービス 定期巡回 ・ 随時対応型訪問介護看護/夜間対応型訪問介護(100p)
●基本報酬アップも懸念は協力医療機関の確保 施設サービス 介護老人福祉施設(101p)
●超強化型 ・ 在宅強化型の報酬を引き上げ 施設サービス 介護老人保健施設(103p)
●II型にふりかかる多床室の室料徴収の難題 施設サービス 介護医療院(105p)
●大規模事業所に有利な見直し項目が並ぶ 居宅介護支援ほか 居宅介護支援(107p)
●薬剤師などコメディカルで業務拡充 居宅介護支援ほか 居宅療養管理指導(109p)


■医療 ・ 介護スタッフ賃金速報 2024年2月

●看護師(003p)


■コンサルタント工藤高の病院経営最前線

● 「高齢者の野戦病院」 、急性期1の維持がピンチに! 減収の危機を救う可能性のある新加算とは? (010p)


■実践! 新クリニック経営術

●医療従事者にも処遇改善の流れ 評価料は算定せず様子見 賃上げは患者 ・ 収益増で(012p)


■NEWS

●地域医療構想のさらなる促進のため 「推進区域」 を設定して財政支援へ ほか(015p)


■コンサルタント小濱道博の介護経営を斬る!

●処遇改善支援補助金の申請で現場が混乱 6月の加算一本化を前に注意すべき点は? (016p)


■日経ヘルスケア 医療 ・ 介護経営 PICK UP

●今月のピックアップ 医療の質改善はLong Journey~三井記念病院の挑戦~ 救急外来における口頭指示は減らせるのか !? ほか(020p)


■Report

●今こそ、“我流”の病院経営から脱却を 「病院経営プロフェッショナル育成塾」 で経営難を生き抜く思考力を高める(113p)


■INTERVIEW

●東京医科大学病院副院長の菅野義彦氏に聞く東京医大病院が病院チームマネジメントの人材育成研修会 多職種の中間管理職を主な対象に全体最適を探る視点を養う(118p)


■医療 ・ 介護経営者のための人事 ・ 労務入門

●診療所の人材確保に賃上げを検討 定昇とベアの違いから教えてほしい様々なパターンの賃上げから自施設に合ったものを(122p)


■Dr.ハイの3分30秒で分かる人材ソリューション

●医師評価を考える(2) 「インセンティブ」 の功罪(128p)


■情報パック

●一括で複数の分娩モニタリング ネットワーク工事なしで運用可能 ほか(134p)


■読者の声

●利用者も理解できる加算内容を ほか(136p)


■編集部から

●(137p)


■はりきり院長夫人の七転び八起き

●医師の働き方改革は本当に実現するの? (138p)
3,200円
▲2024年3月号 no.413 3月10日発行


■特集1 決定! 2024年度 診療報酬改定

●決定! 2024年度 診療報酬改定(024p)
●全体動向 短期と長期の課題の双方を見据えた改定に(026p)
●高度急性期入院 特定集中治療室管理料にSOFAスコアを導入(027p)
●急性期入院 急性期1の平均在院日数基準は 「16日以内」 (028p)
●高齢者救急 新入院料を創設し急性期からの転換促す(029p)
●軽度急性期 ・ 急性期後入院 入院料に逓減制、短手3を計算式から除外(030p)
●回復期入院 運動器リハビリを制限、体制強化加算は廃止(031p)
●慢性期入院 医療資源投入量を踏まえ入院料を細分化(032p)
●外来 ・ オンライン診療 生活習慣病管理料は併算定不可で厳格化(033p)
●在宅医療 ・ 訪問看護 情報や体制の 「連携強化」 で多くの新加算(034p)
●賃金 賃上げに加算の新設や基本料の増点で対応(035p)
●働き方改革 地域医療体制確保加算で残業基準を厳格化(036p)
●連携 ・ 医療DX 同時改定踏まえ介護施設などとの連携強化(037p)
●2024年度診療報酬改定における主要改定項目(038p)


■特集2 広がる! 社会福祉連携推進法人

●広がる! 社会福祉連携推進法人(055p)
●2年間で20法人に増加、全国展開の例も(056p)
●各地で進む経営の協働化 ・ 大規模化(060p)


■医療 ・ 介護スタッフ賃金速報 2024年1月

●理学療法士 作業療法士(003p)


■コンサルタント工藤高の病院経営最前線

●急性期から慢性期まで4病棟から成るケアミックス病院 2024改定で全病棟が危機的状況に、さあどうする? (008p)


■実践! 新クリニック経営術

●採用 ・ 集患強化を狙い院長自ら営業 学生向け見学会を拡大 医療費無償化で取材提案(010p)


■NEWS

●武見厚労相、診療報酬改定を 「メリハリある内容」 と総括 ほか(012p)


■コンサルタント小濱道博の介護経営を斬る!

●ついに明らかになった新しい介護報酬 老健施設と訪問介護は厳しい時代に(015p)


■日経ヘルスケア 医療 ・ 介護経営 PICK UP

●今月のピックアップ 医療職の心をつかむビジネスの“お作法” ヘルスケア事業成功の鍵を握る 「CMO」 ほか(020p)


■Special Report

●2024改定の目玉は処遇改善の一本化現行3加算の計画書の提出、補助金の申請も確実に(072p)


■医療 ・ 介護経営者のための人事 ・ 労務入門

●仕事を辞めてでも被災地に駆け付けたい! 職員の思いにどう対応すればいい? 「ボランティア休暇」 の取り扱いを定め、規定で明示する(093p)


■判例に学ぶ医療 ・ 介護トラブル回避術

●より慎重な呼吸管理をすべきと提訴 医療水準上 「問題なかった」 と棄却(097p)


■Dr.ハイの3分30秒で分かる人材ソリューション

● 「医師評価」 をいま一度考えてみる(100p)


■院長のできないをできるに変えるクリニックの秘密

●対人関係の悩みに絶大な効果 「非暴力コミュニケーション」 の勘所(102p)


■病医院トラブル110番日記

●母親からのカルテ開示請求にどう対応すべきか? 「父親の利益を害するのでは……」 と悩む院長(104p)


■院長力を磨く! 診療所経営駆け込み寺

●患者数が増えてトップダウンの運営に限界 職員が主体的に動く組織にするには? (106p)


■たんぽぽ先生の在宅医療人材マネジメント

●人材確保には3つの取り組みを同時進行で(109p)


■介護現場 再生の秘訣

● 「認知症高齢者を受け入れたら権利擁護」 収益重視の若手ホーム長の驚くべき思想(114p)


■介護トラブル 炎上させないクレーム対応

●次男の自分は父の死亡を納得できない(117p)


■コンサルタント近藤貴史の介護運営指導対策、伝授します!

●通所介護で栄養アセスメント加算を算定しています。先日、利用者が緊急入院して栄養状態の評価や科学的介護情報システムへの情報提出ができませんでした。加算取り下げが必要ですか。(120p)


■情報パック

●3種の試薬で白血球5分類測定 検体吸引量も微量で患者負担軽減 ほか(126p)


■読者の声

●収入が増えず、給与を上げられない ほか(128p)


■編集部から

●(129p)


■はりきり院長夫人の七転び八起き

●多様性尊重の時代と患者の 「性別」 問題(130p)
3,200円
▲2024年2月号 no.412 2月10日発行


■特集1 人材を呼び込む採用のヒント

●人材を呼び込む採用のヒント 2024年 最新版(034p)
●医療機関 ・ 介護施設の人材不足は新たな局面に 「人が集まる」 採用の工夫が事業存続も左右(036p)
●医療法人真鶴会 ・ 小倉第一病院(北九州市小倉北区)若手中心の採用チーム創設、20歳代の看護師数を2倍に(040p)
●社会医療法人愛仁会(大阪市西淀川区)ベトナムの大学と連携、現地とインターンで教育体制構築(042p)
●社団医療法人養生会 ・ かしま病院(福島県いわき市) 「地域医療の学び場」 、学生からシニア医までアピール(044p)
●はぁとふるグループ ・ 運動器ケア しまだ病院(大阪府羽曳野市)採用サイトのリニューアルで医師アクセス数は20倍増に(046p)
●医療法人直和会 ・ 平成立石病院(東京都葛飾区)/医療法人感謝の郷 ・ ありがとうみんなファミリークリニック平塚(神奈川県平塚市) (048p)
●社会福祉法人フェニックス(岐阜県各務原市)給与配分の工夫で、夜勤職員や外国人職員を確保(051p)


■特集2 増える高齢者救急には連携で備える

●増える高齢者救急には連携で備える(057p)
●高齢者救急の受け入れや在宅医療の充実が不可欠に(058p)
●早期入院を促して重症高齢者の搬送を防ぐ(060p)


■医療 ・ 介護スタッフ賃金速報 2023年12月

●介護職(003p)


■コンサルタント工藤高の病院経営最前線

●報酬改定でも重点課題! 急性期リハビリの充実 リハビリ職の人件費は 「費用」 ではなく 「原価」 だ! (008p)


■実践! 新クリニック経営術

●岡山市の医療費無償化の対象が拡大 舌下免疫療法と集団健診で単価を抑えた増収を狙う(010p)


■NEWS PICK UP

●能登半島地震、医療機関や福祉施設等で被害(012p)


■ウォッチ! 2024診療報酬 ・ 介護報酬同時改定

●賃上げ踏まえて診療報酬の基本料を引き上げも、厳しい改定か(016p)


■コンサルタント小濱道博の介護経営を斬る!

●2024年度介護報酬改定は実質マイナス? 生産性向上、経営力強化が今後の課題に(019p)


■日経ヘルスケア 医療 ・ 介護経営 PICK UP

●今月のピックアップ 医療職の心をつかむビジネスの“お作法” 医療機関向けビジネス! 院長が 「欲しいモノ」 はコレ! ほか(022p)


■Special Report

●決定! 2024年度介護報酬改定医療 ・ 介護連携、生産性向上の推進に向けて加算を新設(026p)


■判例に学ぶ医療 ・ 介護トラブル回避術

●遺族が転医義務違反を主張 治療適応も転医義務もないと棄却(070p)


■医療 ・ 介護経営者のための人事 ・ 労務入門

●若い職員が電動キックボードで出勤! 危険と思われるので禁止にしてよいか? 通勤ルールで規定、事故に備えてマイカー通勤の条件も確認を(074p)


■Dr.ハイの3分30秒で分かる人材ソリューション

●部下から一目置かれる 「任せ上手」 への道(078p)


■院長のできないをできるに変えるクリニックの秘密

●急がば回れ! 「理念」 と 「行動」 を結び付けて理想の診療体制を確立(080p)


■病医院トラブル110番日記

●無断キャンセルの繰り返しに 「予約は受けない」 と通告 キレた患者がすぐに虚偽の中傷を書き込み(082p)


■院長力を磨く! 診療所経営駆け込み寺

●診療予約システムを導入するメリットは? どのような基準で選べばよい? (084p)


■たんぽぽ先生の在宅医療人材マネジメント

●制度を学ぶ機会を作り提供サービスの質向上へ(087p)


■介護現場 再生の秘訣

● 「医療強化型ホーム」 のあきれた実態 24時間看護配置なのに新規入居を拒否! (092p)


■介護トラブル 炎上させないクレーム対応

●あの職員にひっぱたかれた! (095p)


■コンサルタント近藤貴史の介護運営指導対策、伝授します!

●健康診断の受診は、労働安全衛生法上の対象職員には実施していますが、非常勤職員は受けていません。この場合、介護保険の訪問看護のサービス提供体制強化加算を算定できますか。(098p)


■情報パック

●牛乳1本分のカルシウムを補給 高齢者も食べやすいゼリータイプ ほか(102p)


■読者の声

●食材の価格高騰にどう対応すべき? ほか(104p)


■編集部から

●(105p)


■はりきり院長夫人の七転び八起き

●年を重ね職員と私ができなくなった2つのこと(106p)
3,200円
▲2024年1月号 no.411 1月10日発行


■特集1 縮小ニッポンの生き残り戦略

●縮小ニッポンの生き残り戦略 2040年、あなたの地域はどうなる? (026p)
●二次医療圏を3つに再編、 「連携」 に活路人口減少率 ・ 高齢化率が全国1位、“最先端”秋田県の挑戦(028p)
●医療 ・ 介護の需給バランスが崩れる2040年(031p)
●社会医療法人祐愛会 ・ 織田病院 理事長 織田 正道氏×社会医療法人祐愛会 ・ 織田病院 副院長 総合診療科 部長 織田 良正氏地方こそ少子高齢化の先端、変化し続ける病院を目指す(034p)
●人材確保に苦心、地域見据えて機能強化(037p)


■特集2 病院薬剤師、人材不足に打ち勝つ採用と活用法

●病院薬剤師、人材不足に打ち勝つ採用と活用法(045p)
●広がる病院薬剤師の役割、一方で採用難も深刻 給与 ・ 環境の改善で経営に貢献する人材を確保(046p)
●割引率が5割近いケースも 「薬価差益は手放せない」 、いまだ重要な収益源に(049p)
●病院薬剤師の活躍で収益や業務効率がアップ 働き方改革や医療の質の向上にも寄与(050p)


■特集3 「医師の働き方改革」 業務改善のポイント

● 「医師の働き方改革」 業務改善のポイント(061p)
●開始直前、対応急ぐ病院 ボトムアップで業務効率化の例も(062p)
●業務改善や定着11のヒント(064p)
●職員の健康確保のためのポイント 100時間を超える前に面接指導が必要に(070p)


■医療 ・ 介護スタッフ賃金速報 2023年11月

●看護師(003p)


■コンサルタント工藤高の病院経営最前線

●DPC病床少なく脳外が強みだと24改定で危機に? データ数90以下でDPCから退出求められる可能性も(008p)


■実践! 新クリニック経営術

●コロナ禍で学んだ人員刷新の必要性 魅力的な勤務環境を整備 バイト採用で新人を確保(012p)


■NEWS

●政府が2024年度予算案を閣議決定 ほか(015p)


■ウォッチ! 2024診療報酬 ・ 介護報酬同時改定

●2024年度診療報酬改定、改定率はプラス0.88%に ほか(016p)


■コンサルタント小濱道博の介護経営を斬る!

●見えてきた2024年度介護報酬改定の方向 介護事業者は 「コロナ後」 を見据えよ! (019p)


■日経ヘルスケア 医療 ・ 介護経営 PICK UP

●今月のピックアップ 病医院PRレベルアップ講座 東北大学病院広報誌 「hesso」 のコンセプト、工夫とは ほか(022p)


■Special Report

●決定目前! 2024年度介護報酬改定改定率はプラス1.59%、3つの処遇改善加算を統合 ・ 拡充へ(072p)


■判例に学ぶ医療 ・ 介護トラブル回避術

●CTの陰影について説明不足と提訴 後日のCT検査勧奨したとし棄却(083p)


■医療 ・ 介護経営者のための人事 ・ 労務入門

● 「年収の壁」 を越えても手取りが減らない? 補填の手当に助成金が出ると聞くが……106万円と130万円の壁に2年限定の施策、様々な要件に注意(086p)


■Dr.ハイの3分30秒で分かる人材ソリューション

●院内の多職種連携における人材マネジメント3つのコツ(090p)


■院長のできないをできるに変えるクリニックの秘密

●院長の 「聞く姿勢」 で劇的に変わる! スタッフとの関係性を強固にする個人面談(092p)


■病医院トラブル110番日記

●書き込まれた“セクハラ”は全くの作り話 改ざん業者とおぼしき誹謗中傷にどう対抗? (094p)


■院長力を磨く! 診療所経営駆け込み寺

● 「かかりつけ医」 として患者に頼ってもらいたい 再診患者の取りこぼしを防ぐ策とは? (098p)


■たんぽぽ先生の在宅医療人材マネジメント

●職員の 「やる気」 を引き出す業績目標設定のコツ(101p)


■介護現場 再生の秘訣

●いつも 「人手が足りない! 」 と訴える現場 実は職員の過剰配置が慢性化…一体何が? (106p)


■介護トラブル 炎上させないクレーム対応

●ノロ感染がなぜ収まらないのか! (109p)


■コンサルタント近藤貴史の介護運営指導対策、伝授します!

●介護保険の訪問看護の複数名訪問加算は、30分 「未満」 と 「以上」 で報酬が異なります。1時間の訪問看護の中で25分だけ複数の看護師などがケアした場合、どちらを算定すべきですか。(114p)


■情報パック

●充電式の神経刺激システム 3.0テスラMRI検査にも対応可能 ほか(118p)


■読者の声

●加算よりも基本報酬の引き上げを ほか(120p)


■編集部から

●(121p)


■はりきり院長夫人の七転び八起き

●院長と共にコロナ感染! 事前の備えは反省点も(122p)
3,200円
▲2023年12月号 no.410 12月10日発行


■特集1 5類移行でどう変わる? 医療 ・ 介護経営

●5類移行でどう変わる? 医療 ・ 介護経営(028p)
●5類移行後の医療経営 補助金は大幅減額、問われるCOVID-19対応の経験(030p)
● 「医療措置協定」 の締結に向け各自治体で調整進む(033p)
●医療経営case COVID-19への対応で収益に明暗(034p)
●5類移行後の介護経営 施設内の感染者対応進むも対策緩和には慎重(042p)


■医療 ・ 介護スタッフ賃金速報 2023年10月

●理学療法士 作業療法士(003p)


■コンサルタント工藤高の病院経営最前線

●改定のたびに評価が高まる管理栄養士の役割 それでも病棟配置がなかなか進まない理由とは? (010p)


■実践! 新クリニック経営術

●綱渡りで乗り切った1年を振り返り スタッフ集め 「感謝の会」 求心力のアップを狙う(012p)


■NEWS

●医療機関と 「サイバーセキュリティーお助け隊」 の連携促進へ ほか(015p)


■FOCUS 経営戦略

●平成医療福祉グループ職員同士の対話を重ねて心理的安全性を醸成 価値観やキャリアを見直す機会にも(018p)


■コンサルタント小濱道博の介護経営を斬る!

●障害福祉の2024年度改定は激変必至! リハビリや自立支援がキーワードに(021p)


■日経ヘルスケア 医療 ・ 介護経営 PICK UP

●今月のピックアップ 診療所開業の 「そこが知りたい」 物件の内見、設計 ・ 施工で特に留意すべき点は ほか(024p)


■Special Report 見えてきた診療報酬 ・ 介護報酬同時改定

●診療報酬改定 全体動向(046p)
●介護報酬改定 全体動向(052p)


■Report 寄稿

●“怒りの無法地帯”の医療現場を改善NMO連載 『大浦裕之の 「医療従事者のためのアンガーマネジメント入門」 』 より(062p)


■判例に学ぶ医療 ・ 介護トラブル回避術

●リハ未実施で入所者死亡と提訴 安全配慮義務違反ないと請求棄却(081p)


■医療 ・ 介護経営者のための人事 ・ 労務入門

●明示が必要な労働条件が来年4月に追加 パートタイマーの雇用契約には何を示す? 勤務地や業務内容の変更範囲を示し、無期転換機会も説明(084p)


■Dr.ハイの3分30秒で分かる人材ソリューション

●医師採用で重要な 「ウリ」 の発掘 「3つの軸」 から明確化する方法(096p)


■院長のできないをできるに変えるクリニックの秘密

●ギクシャクした職場の雰囲気を打破! 院長とスタッフの方向性を探るアンケート(098p)


■病医院トラブル110番日記

●0歳児の母親が診療所のクチコミに長文のクレーム 書き込みの希釈化を図るため、理詰めで反論させる(100p)


■院長力を磨く! 診療所経営駆け込み寺

●他院への患者紹介を評価した診療情報提供料 算定時の留意点や関連加算について知りたい(102p)


■たんぽぽ先生の在宅医療人材マネジメント

●2つのルールで夜間当番看護師の不満を解消(105p)


■介護現場 再生の秘訣

●運営方針が対照的な2つの有老ホーム 好業績のホームで隠れた実態が明らかに…(110p)


■コンサルタント近藤貴史の介護運営指導対策、伝授します!

●短期入所者生活介護の看護体制加算(II)の要件である 「24時間連絡できる体制の整備」 とは、具体的にどのようなことをすればよいのでしょうか。(114p)


■介護トラブル 炎上させないクレーム対応

●母の転倒はコール対応の怠慢のせいだ! (117p)


■情報パック

●放射線治療業務を効率的に支援 入力ミスや患者誤認防止を実現 ほか(126p)


■読者の声

●医療機関も 「利益」 にこだわるべき ほか(128p)


■編集部から

●(129p)


■はりきり院長夫人の七転び八起き

●当院でのインスタグラム導入が難しいと考える理由(130p)
3,200円
▲2023年11月号 no.409 11月10日発行


■特集1 徹底予測! 2024年度診療報酬 ・ 介護報酬同時改定はこうなる

●徹底予測! 2024年度診療報酬 ・ 介護報酬 同時改定はこうなる(028p)
●診療報酬 ・ 全体動向 物価 ・ 人件費高騰を考慮も 改定率はゼロか若干のプラスか(030p)
●インタビュー 厚生労働省保険局医療課長の眞鍋馨氏に聞く患者が早期に 「生活の場」 に戻れる医療提供体制の構築へ(032p)
●(高度)急性期入院 ・ DPC/PDPS看護必要度の見直しで7対1を絞り込み? DPCの退出ルールを導入か(033p)
●軽度急性期 ・ 急性期後入院地域包括ケア病棟の救急受け入れを評価 短期滞在手術等基本料3は適正化か(037p)
●回復期入院運動器リハビリの提供上限単位数見直しか 退院前訪問指導の要件化に踏み切る可能性も(039p)
●慢性期入院医療資源投入量に応じて医療区分を精緻化へ 摂食 ・ 嚥下機能の回復体制の構築も促進か(041p)
●外来 ・ オンライン診療かかりつけ医機能に関する要件や評価 地域包括診療料 ・ 加算に集約か(043p)
●在宅医療 ・ 訪問看護在支病と高齢者施設等の連携強化へ 訪問看護でも 「連携型」 を新設か(045p)
●全体動向物価高対応、処遇改善…難題が山積 医療 ・ 介護連携、業務改革も主要テーマに(048p)
●訪問サービス訪問介護の焦点は看取り ・ LIFEの加算新設 訪問看護で専門性の高い看護師の評価も(052p)
●居宅介護支援/介護予防支援深刻な人手不足、処遇改善策は不可欠 喫緊の課題のICT導入は加算等で評価か(054p)
●通所サービス通所リハビリの大規模型は報酬引き上げへ 通所介護は入浴介助で研修を求める(055p)
●短期入所サービス看取り期のレスパイト需要拡大に対応 療養の総合医学管理加算は拡充へ(058p)
●地域密着型サービス/特定施設入居者生活介護新しい複合型サービスが創設へ 将来の類似サービス統合への道筋も(059p)
●施設サービス基本報酬の増減に従来改定以上の重み 入所者への医療提供体制も大きなテーマに(063p)


■医療 ・ 介護スタッフ賃金速報 2023年9月

●介護職(003p)


■コンサルタント工藤高の病院経営最前線

●次回改定の重要テーマは 「リハビリ ・ 口腔 ・ 栄養」 だが… 摂食嚥下機能回復体制加算の算定要件は厳し過ぎる? (010p)


■実践! 新クリニック経営術

●来シーズンの接種に向けて布石打つ 経鼻ワクチン確保見据えメーカー指定の発注増やす(012p)


■NEWS

●厚労省、 「かかりつけ医機能」 の本格的な議論を開始 ほか(015p)


■ウォッチ! 2024診療報酬 ・ 介護報酬同時改定

●武見厚労相、賃上げや物価高騰の状況を重要視 ほか(018p)


■コンサルタント小濱道博の介護経営を斬る!

●BCP策定の経過措置が来年3月末に終了 未対応だと運営基準違反で行政指導に! (021p)


■日経ヘルスケア 医療 ・ 介護経営 PICK UP

●今月のピックアップ 日常診療に生かす医療訴訟の教訓 マニュアルを 「作って終わり」 では法的リスクに ほか(024p)


■医療 ・ 介護経営者のための人事 ・ 労務入門

●職員が患者からたびたび罵倒されて出勤できなくなってしまったカスタマーハラスメントによる精神障害も労災適用の対象(072p)


■判例に学ぶ医療 ・ 介護トラブル回避術

●利用者の個人情報を書き込み使用者にも慰謝料支払いを命令(076p)


■Dr.ハイの3分30秒で分かる人材ソリューション

●働き方改革の“先”を見据えた 「ワーク ・ エンゲージメント」 の視点を(082p)


■院長のできないをできるに変えるクリニックの秘密

●院長の思いや方針を伝え続け合わないスタッフは自ら退職する環境に(084p)


■病医院トラブル110番日記

●訪問クリニック院長の頭をよぎる在宅医殺害事件 在宅患者の娘の不穏な動きにどう対応すべきか? (086p)


■院長力を磨く! 診療所経営駆け込み寺

●全く盛り上がらず苦痛さえ感じる毎日の朝礼 どうしたら組織の活性化につながる? (088p)


■たんぽぽ先生の在宅医療人材マネジメント

●トラブル回避のカギは 「患者をよく知る看護師」 (093p)


■介護現場 再生の秘訣

●外国人女性の技能実習生がセクハラ被害? 職場の男女トラブルを防ぐ 「秘策」 とは(096p)


■コンサルタント近藤貴史の介護運営指導対策、伝授します!

●訪問介護を手掛けており、利用者の中に全盲の方がいます。ある日、その方から訪問介護において手紙の代読と代筆を依頼されたのですが、介護保険サービスとして実施可能でしょうか。(098p)


■介護トラブル 炎上させないクレーム対応

●転んで痛みがあるのになぜ歩かせた? (101p)


■情報パック

●こすり洗いも洗剤のすすぎも不要 浴場の清掃業務の負担を軽減 ほか(110p)


■読者の声

●介護福祉士の給与を看護師と同等に ほか(112p)


■編集部から

●(113p)


■はりきり院長夫人の七転び八起き

●中等症のコロナ患者、何とか転医できたけれど…(114p)
3,200円
▲2023年10月号 no.408 10月10日発行


■特集1 民間病院と公立病院はどう向き合うべきか

●民間病院と公立病院はどう向き合うべきか(024p)
●自治体病院の再編で揺れる民間病院 兵庫県尼崎市の救急患者の受け入れ状況に変化(026p)
●急性期機能の集約化が進む公立病院 近隣の民間病院は戦略見直しが必須に(028p)
●全国自治体病院協議会会長 小熊 豊 氏 突っ込んだ話し合いで公民の関係を円滑に(031p)
●全日本病院協会会長 猪口 雄二 氏 病院ごとに自院の特徴を打ち出すことが必要(032p)
●静岡県 ・ 志太榛原医療圏 急性期担う公立病院と共存、救急の充実で経営改善(033p)
●兵庫県川西市 ・ 猪名川町 民間と公立が統合、人口減に悩む地域のモデルケースに(036p)
●山形県米沢市 公立と民間の急性期病院が協調して機能再編(039p)


■特集2 人材難解消の“秘策”健康経営にかじを切れ!

●人材難解消の“秘策”健康経営にかじを切れ! (043p)
●何から始める? 健康経営の勘所(044p)
● 「健康」 や 「働き方」 が重視される時代 健康経営で離職率の低下や採用への効果も(045p)
●運動習慣の定着や勤務体系の見直しなど 法人個々で様々な工夫を凝らす(049p)


■特集3 虐待疑いにも要注意

●虐待疑いにも要注意(057p)
●通報増加に伴い認定にもローカルルール? (058p)
● 「虐待? 」 と疑われないための対応は(062p)


■医療 ・ 介護スタッフ賃金速報 2023年8月

●看護師(003p)


■コンサルタント工藤高の病院経営最前線

●紹介受診重点医療機関として外来機能の改革へ 単価低い外来患者の逆紹介推進に大きな壁が…(008p)


■実践! 新クリニック経営術

●判断に迷ったら新たな知見を求める 好事例のTTPが効率的 他院見学が数々の転機に(010p)


■ウォッチ! 2024診療報酬 ・ 介護報酬同時改定

●COVID-19の病床確保料は現行の80%へ ほか(012p)


■NEWS

●武見敬三氏が厚生労働大臣に就任(015p)


■コンサルタント小濱道博の介護経営を斬る!

●介護事業者の経営情報の報告が義務化 会計処理や計画策定にどんな影響が? (017p)


■日経ヘルスケア 医療 ・ 介護経営 PICK UP

●今月のピックアップ 診療所マネジメント実践記 人材採用、特に新卒採用で重視するポイントとは ほか(020p)


■Report

●注目集める 「新しい複合型サービス」 創設に向けた審議がスタート、焦点は小規模多機能との 「すみ分け」 (070p)


■医療 ・ 介護経営者のための人事 ・ 労務入門

●退職した職員が退職後支給の賞与を要求 根負けして支払ったのは正しかった? 曖昧な賃金規定はトラブルの基、支給日在籍要件などの明記を(079p)


■判例に学ぶ医療 ・ 介護トラブル回避術

●患者から付きまとわれ診療拒否 応召義務違反訴えられるも棄却(082p)


■Dr.ハイの3分30秒で分かる人材ソリューション

●“個性的”すぎる職員をマネジメントする3つの原則(092p)


■院長のできないをできるに変えるクリニックの秘密

●絶対ダメ! 「スタッフvs院長」 の構図 ミスマッチを防ぐためにも妥協しない採用を(094p)


■病医院トラブル110番日記

● 「妻の脳梗塞はかかりつけ医の責任だ! 」 夫婦で長年通院する患者が示談金を要求してきた(096p)


■院長力を磨く! 診療所経営駆け込み寺

●複数製品が登場して多様化する電子カルテ どのような基準で選べばよいでしょうか(098p)


■たんぽぽ先生の在宅医療人材マネジメント

● 「バーンアウト」 は院内のシステム構築で防ぐ(103p)


■介護現場 再生の秘訣

●有老ホームで介護職員が集団離職! 悪いのは管理者? 経営者? それとも? (106p)


■コンサルタント近藤貴史の介護運営指導対策、伝授します!

●通所介護事業所を運営しており、栄養改善加算の算定を検討しています。ただ、どのような利用者が対象になるのか、明確に把握できていません。具体的な対象者について教えてください。(110p)


■介護トラブル 炎上させないクレーム対応

●父の転落死はホームの責任だ! (113p)


■情報パック

●少量で高カロリーの介護食 衛生的で手軽に摂取可能 ほか(116p)


■読者の声

●人材確保の厳しさと事務負担が重荷 ほか(120p)


■編集部から

●(121p)


■はりきり院長夫人の七転び八起き

●患者層や気候の変化に付いていけない院内設備(122p)
3,200円
▲2023年9月号 no.407 9月10日発行


■特集1 広がる介護 ・ 在宅での看取り

●広がる介護 ・ 在宅での看取り ~嘱託医の契約、早期からのACPが課題に~(028p)
●嘱託医との契約内容の見直しで看取り率向上へ 「介護施設で最期まで」 ──社会福祉法人若竹大寿会の挑戦(030p)
●看取りは医療 ・ 介護共通の喫緊の課題に(034p)
●介護施設での看取り/在宅での看取り(036p)


■特集2 どうなった? 介護M&Aの 「その後」

●どうなった? 介護M&Aの 「その後」 (047p)
●新型コロナ禍を経てM&A件数が再び増加(048p)
●承継した事業拠点 ・ 人材で成長を目指す(050p)


■医療 ・ 介護スタッフ賃金速報 2023年7月

●理学療法士 作業療法士(003p)


■コンサルタント工藤高の病院経営最前線

●地ケアの要件の厳格化と急性期充実体制加算の新設で急性期一般入院料1の届け出病床数に異変 !? (012p)


■実践! 新クリニック経営術

●古参スタッフの退職続き人員不足顕著に 「一人前」 の育成に向け院長自ら新人指導に参画(014p)


■ウォッチ! 2024診療報酬 ・ 介護報酬同時改定

●2024年度診療報酬改定は6月1日施行に後ろ倒し ほか(016p)


■NEWS

●介護職員等ベースアップ等支援加算の取り扱いでQ&A ほか(018p)


■コンサルタント小濱道博の介護経営を斬る!

●2024年度介護報酬改定の審議が本格化! 要注目は通所系と多機能型のサービス(021p)


■日経ヘルスケア 医療 ・ 介護経営 PICK UP

●今月のピックアップ 藤井将志と考える医療マネジメント どうして起こる? 業務の属人化(023p)


■Report

●看護師の 「バーンアウト」 に数々の対策同僚と悩みを共有、看護部長に相談しやすい体制作りなど(056p)


■Report 寄稿

●ポストコロナ病棟をどう考える? コロナ病床の稼働率の低さ、病床確保料によって転換 ・ 縮小の条件そろう(064p)


■医療 ・ 介護経営者のための人事 ・ 労務入門

●3年たっても機能しない目標管理制度 年度途中だが軌道修正を図りたい個々の目標が評価可能なものかを評価者に吟味させる(069p)


■判例に学ぶ医療 ・ 介護トラブル回避術

●長時間労働の医師が自殺 過重労働でうつ病発症と認定(072p)


■Dr.ハイの3分30秒で分かる人材ソリューション

● 「完璧人材」 を求め過ぎていませんか? (078p)


■院長のできないをできるに変えるクリニックの秘密

●300人以上の採用面接を経験 「クリニック運営の成功は9割が人間関係! 」 (080p)


■病医院トラブル110番日記

●入職後数カ月の職員に資格取得を勧めたら無断欠勤 母親は 「仕事から泣いて帰ってきていた」 と訴えるが……(082p)


■たんぽぽ先生の在宅医療人材マネジメント

●求職者目線でサイトを見直し採用力アップへ(085p)


■院長力を磨く! 診療所経営駆け込み寺

●少子高齢化で採用の難易度がアップ 診療所が“良い人材”を確保するには? (090p)


■介護現場 再生の秘訣

●ホーム長が自分の仕事を部下に丸投げ! 優秀な職員が次々と退職する事態に…(092p)


■コンサルタント近藤貴史の介護運営指導対策、伝授します!

●家族と同居している要介護者に訪問介護サービスを提供しています。こうした同居家族等のいる利用者に対しては、訪問介護の生活援助サービスは提供できないのでしょうか。(094p)


■介護トラブル 炎上させないクレーム対応

●説明はいらないから責任を取れ! (097p)


■情報パック

●ロングサイズに簡単切り替え ワイドサイズの介護用電動ベッド ほか(100p)


■読者の声

●2025年問題にどう対応すべきか不安 ほか(104p)


■編集部から

●(105p)


■はりきり院長夫人の七転び八起き

●人手不足の上に職員がコロナ感染! 業務が回らない…(106p)
おすすめの購読プラン

日経ヘルスケアの内容

  • 出版社:日経BP
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月10日  
医療・介護経営に大きな影響を及ぼす行政動向から人材育成、トラブル対応まで。専門記者による独自取材でタイムリーにお届けします。
医療制度改革、介護保険制度見直しなど、医療・介護の経営環境は目まぐるしく変わっています。「日経ヘルスケア」は、医療と介護をトータルな視点でとらえ、医療機関・介護事業者がこの急激な変化の中でも持続的に成長するためのノウハウを提供する、経営の専門情報誌です。 専門記者による徹底した現場取材を基に、病医院、在宅サービス事業・介護保険施設の経営戦略、地域での医療・介護の連携のノウハウ、実際におきたトラブル事例とその対処法など、知っておきたい旬な話題を具体的にお伝えします。 特に経営環境に大きく影響する制度改正・報酬改定を中心とした医療・介護の行政動向については、ウェブサイトでの速報や解説セミナーなども開催し、どこよりも早く、わかりやすく分析して情報提供します。 毎号新たな戦略と戦術のヒントが満載です。

日経ヘルスケアの無料サンプル

2023年11月号 (2023年11月15日発売)
2023年11月号 (2023年11月15日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

日経ヘルスケアの目次配信サービス

日経ヘルスケア最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

日経ヘルスケアの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.