食品工業 発売日・バックナンバー

全120件中 1 〜 15 件を表示
1,602円
Features/特集......乳酸菌

Lactobacillus helveticus 発酵乳の脳機能改善作用/大澤一仁
最近の乳酸菌研究とトレイルエスワンの特徴/畠 修一
乳酸菌における不飽和脂肪酸飽和化代謝の解析と脂肪酸変換への応用/岸野重信/小川 順
乳酸菌KT-11による抗インフルエンザ効果/渡辺 樹/飛田啓輔/黒崎晃彦
雪印メグミルクの《日本乳酸菌学会2013年度大会》における  研究発表(5題)


 Other articles/一般記事

微生物迅速検査装置バイオプローラ/光洋産業(株)
未利用資源の有効活用(その1)/酒井重男
ゲル状嚥下訓練食の開発研究
アルカリ金属塩を添加したκ-カラギーナンゲルのレオロジー的性質に
あたえるゲル中の架橋領域の影響(2)
――κ-カラギーナンゲルの粘弾性に与える温度、応力の速さおよび大きさに
与えるアルカリ金属イオンの影響/渡瀬峰男
未利用資源の有効活用(その2)/酒井重男
栄養表示基準の一部改正(案)に係わるパブリックコメントの結果と、これに対する消費者庁の考え方

 Article Series/連載

【隔月連載】 食品製造業はなぜ低利益率か/久塚智明(6)  
食品工学基礎の研究教育からの随想(2)/久保田清
食の広場
フードジャーナル(国内短信/海外短信)
新製品REVIEW
関連機器・資材発売ニュース
1,602円
Features/特集......ロコモ・サルコペニア対策

--------------------------------------------------------------------------------

ロコモティブシンドローム予防を目指したβ-クリプトキサンチンの開発/向井 克之
ロコモティブシンドローム素材としての食品用コンドロイチン硫酸について/西村 和也
高齢化社会における乳タンパクの役割と可能性/松田 俊一
筋肉減少症(Sarcopenia)とホエイプロテイン(乳清タンパク質)
その影響、メカニズムと栄養学的介入の可能性/Paul J.Cribb/Scott K.Reaves

※一部、掲載内容が閲覧可能です、お試し下さい。
 Other articles/一般記事......

--------------------------------------------------------------------------------

機能性食品で健康の維持に(上)/酒井 重男
保存料・日持ち向上剤の適正使用について(下)/金子 隆
2013年食品/飲料のトレンドは、〝濃い味〟から〝コク〟重視へ  ――味香り戦略研究所が調査
納豆に含まれる成分ポリアミンによる大腸がん抑制効果を発見
ゲル状嚥下訓練食の開発研究
  キサンタンガム水溶液ゲルの特異な性質(6)
  ――ミキサーによる衝撃荷重で溶解したキサンタンガム水溶液ゲルの温度、
  応力の速さおよび大きさに与える粘弾性とテクスチャーの関係/渡瀬峰男
 Article Series/連載......

--------------------------------------------------------------------------------

(隔月連載) 食品製造業はなぜ低利益率か/佐藤 俊一
天然添加物[第193回]/義平邦利
食の広場
フードジャーナル(国内短信/海外短信)
新製品REVIEW
関連機器・資材発売ニュース
1,602円
Features/特集......新しい方向性を見せる調味料市場


味噌の復権と世界への拡大/大西邦男
新しい展開を見せる調味料市場/山崎勝利
酒類調味料の新たな調理機能について/高倉 裕
ハナマルキに見る塩こうじのビジネス/旭 利彦
セティの調味料原料、植物タンパク加水分解物(HVP)・ビール酵母エキス
 

Other articles/一般記事......

CINNABON復活、1号店が六本木にオープン
 
Article Series/連載......

科学ジャーナリストの眼(30)/月田信太郎
PR誌で時代を読む(12)/小玉 武
(社)フードアナリスト協会特別研究会(6)/中川郁大
今、食の安全を考える(32)/中野栄子
アンダルシアの風~スペインの表と裏の食事情(36)/田中富子
食の広場
フードジャーナル(国内短信/海外短信/ローカルニューズファイル)
セミナー&イベントレポート
新製品REVIEW
ご案内
食品工業関連展示会・見本市カレンダー
SHOP INFORMATION
新刊紹介
1,602円
Features/特集......新しいマーケットを創る海外食品

FOODEX JAPAN ジェトロ・ゾーンの活動/志賀大祐
シャンパーニュ地方でブランド性の確立について考えたこと/恩田 匠
カナダ機能性食品・健康食品に関する研究開発・投資の可能性/リッキー・Y・ヤダ
海外食品の最新動向/編集部
 

年頭所感/日本製パン製菓機械工業会 理事長 田中利幸
2013モバックショウ いよいよ開催間近
 
科学ジャーナリストの眼(28)/月田信太郎
PR誌で時代を読む(10)/小玉 武
(社)フードアナリスト協会特別研究会(4)/中川郁大
今、食の安全を考える(30)/中野栄子
アンダルシアの風~スペインの表と裏の食事情(34)/田中富子
食の広場
フードジャーナル(国内短信/海外短信/ローカルニューズファイル)
ご案内
セミナー&イベントレポート
新製品REVIEW
食品工業関連展示会・見本市カレンダー
1,602円
Features/特集......異臭分析

異臭クレーム検査の現場から/松本彰平/福村絹海
輸出入貨物に関する着臭事故/金井朋子
食品における臭い分析の機器とソフトウェアの開発/中村貞夫
嗅覚とにおい・かおり分析/足立有紀/北野和男
異臭クレームの解決につなげる検査について
/(一財)食品分析開発センターSUNATEC
異臭問題解決に!:MST受託分析サービスの紹介/佐々木達郎

 Other articles/一般記事......

FDA、食品関連施設の登録更新受付を開始
ゲル状嚥下訓練食の開発研究
  キサンタンガム水溶液ゲルの特異な性質(3)
  ――過酷な条件で作製したキサンタンガム水溶液ゲルの粘弾性に与える温度、
応力の速さおよび大きさの影響とテクスチャーの関係/渡瀬峰男
 Article Series/連載......


天然添加物[第189回]/義平 邦利  これからの天然添加物(176)
食の広場
フードジャーナル(国内短信/海外短信)
新製品REVIEW
関連機器・資材発売ニュース
1,602円
Features/特集......酒類飲料の新しい展開

日本酒の豊かな歴史と奥深い魅力/伊藤善資
フランスワインの新しいプロモーション「フランスワインなるもの」の再構築/田中克幸
日本酒を通じた地域振興/関 千里

Other articles/一般記事......

インタビュー、天然の食べる美容液、ニュージーランド産アボガド

Article Series/連載......

科学ジャーナリストの眼(26)/月田信太郎
(社)フードアナリスト協会特別研究会(2)/中川郁大
アンダルシアの風~スペインの表と裏の食事情(32)/田中富子
PR誌で時代を読む(8)/小玉 武
今、食の安全を考える(28)/中野栄子
食の広場
フードジャーナル(国内短信/海外短信/ローカルニューズファイル)
ご案内
新製品REVIEW
セミナー&イベントレポート
新刊紹介
食品工業関連展示会・見本市カレンダー
SHOP INFORMATION
1,602円
第1特集 新規食品素材

抗アレルギー食品素材KT-11粉末・イムノプロ・開発について/飛田 啓輔/黒崎 晃彦
L-アラビノースと食物繊維の併用による吸収抑制の相乗効果/山元 英樹
新しい健康食品素材― GRF(ゴールデンローズフルーツ、刺梨)
-抗酸化力免疫力向上、腎機能改善効果を中心に―/崔  雨林
米国、中国での新規食品の認可制度の概略/林  辰行
黒大豆ポリフェノール素材 クロノケアSP/難波 文男

第2特集 洗浄と衛生管理

食品工場における洗浄システムの運用~対象別洗浄事例とポイント~/塩田 智哉
食品容器・包装材料へのガンマ線滅菌の実際と実施例/前口 浩人

--------------------------------------------------------------------------------

ミネラルウォーターの製造と殺菌技術/渡辺 幸夫/高橋 健一
飲料水・飲料食品の製造における洗浄・殺菌技術と衛生管理/日本液体清澄化技術工業会(LFPI)
 


Article Series/連載......

ゲル状嚥下訓練食の開発研究
  キサンタンガム水溶液ゲルの特異な性質(2)/渡瀬峰男
食品製造業はなぜ低利益率か/林 芳樹
「食品特許による技術経営のススメ」/森本 敏明
食の広場
フードジャーナル(国内短信/海外短信)
新製品REVIEW
関連機器・資材発売ニュース
1,602円
Features/特集  食品製造の新技術と機械装置の開発

アクアガス加熱システムの開発
―特性と食品加工への応用展開―/五十部誠一郎/五月女格
スラリーアイス製造装置とその応用~生鮮魚介類の鮮度保持用
の製氷装置と果汁などの凍結濃縮装置の開発~/松本 泰典
永久磁石の小型MRIと霜降り牛肉/小泉美香/狩野広美

--------------------------------------------------------------------------------

食材計数機 Digital Area Counter
マイクロ波装置の利用トレンド/落合伸明
機能性食品を食べて健康に(1)/酒井重男

--------------------------------------------------------------------------------

ゲル状嚥下訓練食のテクスチャーの機器測定(4)/渡瀬峰男
「食品特許による技術経営のススメ」/森本敏明
私の技術士人生(35)/中山正夫
天然添加物[第184回]/ 義平邦利
食の広場
フードジャーナル(国内短信/海外短信)
関連機器・資材発売ニュース

1,602円


Features/特集......拡大見せるサプリメント・健康食品市場

サプリメント・健康食品のマーケット/奥山裕子
梅サプリメント「梅真珠」と中野BCの取り組み/我藤伸樹
アレルギー症状緩和に役立つサプリメント
発酵ぶどう食品(FGF)花粉症対策を中心に/崔雨林、熊沢義雄
幼児にサプリメントは必要か?/佐藤陽子
インフルエンザ対応素材への可能性Cassinol(カシス抽出物)/渡辺 剛
すし乳酸菌SU-6の性状とその培養物の機能性/前田浩明
南米大陸寒冷地帯パタゴニア地方からの贈り物マキベリー
世界が注目、ポリフェノール高含有のスーパーフルーツ/本間篤史

Other articles/一般記事......
時代が変わったとき、企業は危機に直面する(3)/小塚善文
接客の神様、新川流サービス論に学ぶ(2)/大作和弘

食の心ここにあり~FOOMA JAPAN 2012 国際食品工業展

ダイバーシティ東京 プラザオープン

アクアシティお台場がリニューアル

オリーブジャパン2012開催

コンベアベルトのAshworthが日本法人設立
「キユーピーハーフ」で健康訴求市場を牽引


Article Series/連載......
科学ジャーナリストの眼(20)/月田信太郎
PR誌で時代を読む(2)/小玉 武
今、食の安全を考える(22)/中野栄子
アンダルシアの風~スペインの表と裏の食事情(26)/田中富子
食の広場
フードジャーナル(国内短信/海外短信/ローカルニューズファイル)
食品工業関連展示会・見本市カレンダー
ご案内
新刊紹介
新製品ニュース
SHOP INFORMATION
1,602円
Features/特集......殺菌技術 第2特集、抗酸化作用を持つアンチエイジング

殺菌処理における損傷菌・損傷胞子の発生と制御技術/土戸哲明/坂元 仁
交流電界技術による各種液状食品の短時間殺菌/植村邦彦
エタノールによる殺菌/篠崎 健
金属を担持した可視光応答型光触媒の殺菌効果/森田 洋/福田 翼

第2特集:抗糖化作用をもつアンチエイジング素材
糖化とは何か:
健康食品を用いた老化関連疾患の予防戦略/永井竜児/中島あかり/金川あまね/永井美芽
「果物の女王」マンゴスチンから創り出した
抗糖化素材「マンゴスチンα20」の美肌作用/前嶋一宏

一般記事
食中毒を防ぐための衛生管理について  /(財)食品分析開発センター SUNATEC
/コンサルティング室 齋藤 希
スピフレックス熱交換器/新光産業(株) 機械事業部
ネスレ日本の事業戦略、高岡CEO語る――イノベーションが成長を牽引
 
Article Series/連載......
ゲル状嚥下訓練食のテクスチャーの機器測定3/渡瀬峰男
「食品特許による技術経営のススメ」/森本敏明
私の技術士人生(34)/中山正夫
天然添加物[第183回]/ 義平邦利
食の広場
フードジャーナル(国内短信/海外短信)
関連機器・資材発売ニュース
1,602円
Features/特集......フードマーケットを彩る食品の資格

日本冷凍空調学会と食品冷凍技士/小泉栄一郎
新しい時代のフードメディアを担う専門家フードアナリスト/横井裕之
「惣菜管理士」資格とその活用/大隅和昭
日本フードアドバイザー協会が展開する飲食業をサポートする3つの資格養成講座/旭 利彦
 

Other articles/一般記事......

接客の神様、新川流サービス論に学ぶ(1)/大作和弘

時代が変わったとき、企業は危機に直面する(2)/小塚善文
コンベアベルトのAshworthが日本法人設立
「キユーピーハーフ」で健康訴求市場を牽引

 
Article Series/連載......

科学ジャーナリストの眼(19)/月田信太郎
【新連載】PR誌で時代を読む(1)/小玉 武
アンダルシアの風~スペインの表と裏の食事情(25)/田中富子
今、食の安全を考える(21)/中野栄子
食の広場
フードジャーナル(国内短信/海外短信/ローカルニューズファイル)
ご案内
セミナー&イベントレポート
新製品ニュース
食品工業関連展示会・見本市カレンダー
新刊紹介
SHOP INFORMATION
1,602円
Features/特集......食品・飲料の微生物混入対策

細胞外酵素の検出による、現場でのバクテリア検査について/庫内康博
腸炎ビブリオの免疫学的手法による迅速同定法/坂田淳子/川津健太郎/岩崎 忠
清浄度簡易評価のための拭き取り操作法の標準化/福崎智司/浦野博水
洗浄における問題ポイントの発見とその監視/本間 茂
カセット式迅速細菌数計測装置「カセットラボONE」/武井三雄/佐々木康彦
清涼飲料水の開封・口飲み保管により検出される微生物/後藤 慶
シート培地「サニ太くん」/JNC(株)ライフケミカル部 木村龍三
BD FACSMicroCount(tm) 迅速自動生菌数測定システム
  ~生菌数を全自動で迅速・簡単に測定/日本ベクトン・ディッキンソン(株)
遺伝子解析を用いた微生物同定/ライフテクノロジーズジャパン(株)
バイオプローラの高性能生菌専用モデル KB-VKH02新発売

Other articles/一般記事......

ホエイプロテインの機能と食品への応用例/池田 優
キユーピーの2012年春・業務用新商品
「ベジガール」と「イースター」の2大テーマを提案
 

Article Series/連載......

私の技術士人生(33)/中山正夫
天然添加物[第182回]/ 義平邦利
食の広場
フードジャーナル(国内短信/海外短信)
関連機器・資材発売ニュース
1,602円
Features/特集......機内食、弁当、食堂車~これからの食のサービス

航空会社のマーケティング戦略~商品としての機内食の検証/大島愼子
弁当の日という子育て/竹下和男
プロフェッショナルとのコラボで新生JALの機内食開発が推進中/田中誠二/尾崎 綾
食堂車について/宇都宮照信
 
Other articles/一般記事......
時代が変わったとき、企業は危機に直面する(1)/小塚善文
MOBAC SHOW 2013(第23回国際製パン製菓関連産業展)
「パンとお菓子の未来地図」をテーマに2013年3月6日~9日インテックス大阪で開催
 
Article Series/連載......
科学ジャーナリストの眼(18)/月田信太郎
企業文化考現学<人物展望台>(最終回)/小玉 武
アンダルシアの風~スペインの表と裏の食事情(24)/田中富子
今、食の安全を考える(20)/中野栄子
食の広場
フードジャーナル(国内短信/海外短信/ローカルニューズファイル)
セミナー&イベントレポート
新製品ニュース
食品工業関連展示会・見本市カレンダー
新刊紹介
ご案内
SHOP INFORMATION
食品関係特許出願公開目次速報
1,602円
Features/特集......世界的な統一規格に向かう食品安全

早分かりFSSC22000重要ポイント
   認証機関の視点で解説/有江博之
HACCPクリエータが実現する効率的な
  FSSC22000の構築・運用/中谷知幸

第2特集-食品の味と香り

味と香りの関連―食品開発の新しい視点/下田満哉
電子嗅覚・味覚システムによる最新の官能分析法/池濱清治
※一部、掲載内容が閲覧可能です、お試し下さい。
 
Other articles/一般記事......

FSSC22000審査登録サービスを開始いたしました
  財団法人日本科学技術連盟ISO審査登録センター
日本における輸入差止め事例の解析並びに輸入差止め軽減のための
UNIDOの途上国支援/村上秀樹/竹之下総子/三宅敏之
体を改善する機能性食品(下)/酒井重男
 
Article Series/連載......

【新連載】賞味期限および消費期限の改ざん等による不祥事の原因と対策(2)/大竹健嗣
【新連載】ゲル状嚥下訓練食のテクスチャーの機器測定(2)/渡瀬峰男
【連載】 「食品特許による技術経営のススメ」第19回 /森本敏明
私の技術士人生(32)/中山正夫
天然添加物[第181回]/ 義平邦利
食の広場
フードジャーナル(国内短信/海外短信)
関連機器・資材発売ニュース
1,602円


Features/特集......パン・菓子・デザート
1.ベーカリー市場の現状と今後/光山華代
2.「消費者ニーズ対応型ベーカリー」こそ繁盛店への確かな道すじ/保住光男
3.米粉パン大規模製パンに向けての研究開発/奥西智哉
4.子どものおやつ/高橋敦子
5.2012年バレンタイン最新事情、今年のキーワードは「絆チョコ」/編集部  

Other articles/一般記事......
グローバル「食」ビジネスのスタートアップモデル(下)/増山邦英
年頭所感
(社)日本食品機械工業会「食品関連機械団体標準約款」の販売について


Article Series/連載......
科学ジャーナリストの眼(16)/月田信太郎
企業文化考現学<人物展望台>(27)/小玉 武
【最終回】食にまるわるエトセトラ/大島愼子
今、食の安全を考える(19)/中野栄子
アンダルシアの風~スペインの表と裏の食事情(23)/田中富子
食の広場
フードジャーナル(国内短信/海外短信/ローカルニューズファイル)
新製品ニュース
食品工業関連展示会


見本市カレンダー
セミナー&イベントレポート
新刊紹介
ご案内

食品工業の内容

  • 出版社:光琳
  • 発行間隔:月2回
  • サイズ:B5
食品技術マーケティングの総合誌
食品業界のオピニオンリーダー的存在である「食品工業」は権威ある執筆陣と悦敏な編集感覚で追及する時々刻々の特集テーマには定評があります。

食品工業の無料サンプル

9月30日 (2011年09月15日発売)
9月30日 (2011年09月15日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

食品工業の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.