食品と開発 発売日・バックナンバー

全71件中 16 〜 30 件を表示
3,300円
【FOODWATCHER】プラントベース食品の流れは今後どうなるか

特集/おいしいプラントベースフードの開発
◆プラントベース、高たんぱく食品の価値を高める大豆たんぱく/シンシア・ニシヤマ(IFF グローバル プロダクトマーケティング)
◆植物性ミルク原料の開発と利用/河野 宏行(アピ㈱)
◆プラントベースフードの風味向上/北澤 大典(味の素㈱)
◆プラントベースフードのおいしさへのアプローチ/鮫島 博士(池田糖化工業㈱)
◆植物性食品トレンドの中での世界の選択―おいしさ、栄養に向けたソリューション/CJ Food & Nutrition Tech ― CJ Japan
◆動物性油脂のおいしさをプラントベースで創りだす「botanova」の開発と応用/三原 啓彰(ミヨシ油脂㈱)
◆プラントベースフード・プラントミルクにおける不溶性食物繊維の役割/阿久津 一寛(レッテンマイヤージャパン㈱)
◆代替食品としてプラントベースフード:Gol dRella(R)の活用/Angie Jang(大象㈱)、訳:前田 秀明(大象ジャパン㈱)
◆アルギン酸を用いたプラントベースフードの開発/並木 友亮(㈱キミカ)
◆おいしいプラントベースフード開発のための素材/編集部

【市場動向】
◆たん白素材の市場動向
◆有機酸の市場動向 世界需給バランスを見据えた安定供給が焦点に~国内輸入量は工業用途が大きく反映~

【特別レポート】
◆高い洗浄力と環境配慮を兼ね備えた強アルカリ電解水「スーパーアルカリイオン水」/松澤 竜輔(㈱Eプラン)

【品質・安全対策】
◆コロナ禍で利用拡がるATPふき取り検査法/編集部

【支援技術】
◆食品・飲料の加熱・非加熱殺菌技術 ―SDGsとフードロス削減で見直し進む―
 岩井機械工業、イズミフードマシナリ、大川原製作所、パワーポイント・インターナショナル、(一社)日本電解水協会

【機能性食品開発のための知財戦略(54)】
◆食品・化粧品分野における意匠保護の活用と可能性の考察/石川 克司(弁理士法人ナビジョン国際特許事務所)

【機能性表示食品の発売動向を追う(95)】
◆機能性表示食品の届出・受理の現状

【食品業界の世界の最新動向を探るレポート(25)】
◆「心の健康」をサポートする食品・飲料 ―タイの消費者調査から見えるZ世代やミレニアル世代のトレンド―/MiNTEL

【クローズアップ】
≪行政≫
・流通実態の有無より踏み込んだ調査実施へ ―第五次「消除予定添加物名簿」候補78品目を公表、申出は9月19日まで/厚生労働省
・甘味料アスパルテームをQ&A形式で情報提供 ―JECFA評価のADI設定に変更なし/食品安全委員会

【GNGグローバルニューストピックス】(毎号掲載)
・プラントベース乳代替品の革新:クリーンラベル、サステナビリティ、味の向上
・欧州市場におけるプロバイオティクスの成長
・市場概要:激動の2022年に直面したナチュラルプロダクト業界
・ホップ抽出物は微生物叢を介して閉経後女性の骨の健康を改善する可能性
・新FFQは地中海沿岸の人々のビタミンK摂取量を評価
・プロバイオティクスがシフト勤務者や夜間勤務者の腸の健康をサポート
・代替たんぱく質はブロッコリーから?茎と葉が「クリーン」なたんぱく質にアップサイクル
・ミールキットを超える:MixMasters社はミール、バー、シェイクなどのパーソナライズド・フードボックスに挑戦
・USDAの承認を得て培養肉が米国市場に参入

【その他】
・新製品紹介
・国内文献速報
・特許速報
3,300円
【FOODWATCHER】塩分摂取量7gへの道~業界団体から取り組みたい減塩問題

特集 Ⅰ/冷凍食品のさらなる品質向上を目指して
◆解凍後の品質保持に役立つ冷凍食品用品質改良剤/松元 一頼(奥野製薬工業㈱)
◆メチルセルロース・HPMCによる冷凍食品課題の改善効果/駒月 恵一(信越化学工業㈱)
◆さまざまなソース・たれやフライ食品に利用可能な食品機能材/平野 春香、宮崎 厚徳(日油㈱)
◆人手不足に対応した焼成冷凍パン向けパン品質改良剤、製パン製菓原料/保田 正行(オリエンタル酵母工業㈱)

【企業レポート】
◆温度・時間に左右されず、肉らしい食感を維持/㈱キティー
◆サンキッチン(R)顆粒を利用した冷凍食品の課題解決/三栄源エフ・エフ・アイ㈱

特集 Ⅱ/自然界の第3の有用菌多糖
◆リポポリサッカライド(LPS)の食品機能性成分としての有用性/稲川 裕之(自然免疫制御技術研究組合)
◆食用食物に含まれる自然免疫活性化成分LPS/上延 麻耶(長野県立大学健康発達学部)

【支援技術】
◆食品ロス削減とSDGsに貢献するロングライフ化・鮮度保持技術 フクハラ、日本ハイコム
◆食品産業における臭気対策と清浄化対策

【市場動向】
◆多価不飽和脂肪酸の市場動向
◆食品加工のための乳化剤の市場動向 ~賞味期限延長、製造ロス削減、海外対応などが焦点に~
◆期待高まる口腔ケア ―素材開発動向

【食品業界の世界の最新動向を探るレポート(24)】
◆ソバーキュリアスなZ世代を惹きつける3つの方法/MiNTEL

【素材レポ】
◆グルコサミンおよびオリゴグルコサミンの健康効果/泉 良太郎(甲陽ケミカル㈱)

【機能性食品開発のための知財戦略(53)】
◆食品用途発明の最新報告〈2023年5月-6月特許公報発行/公開分〉
 今号注目の機能性 オーラルケアに関する用途発明/春名 真徳(弁理士法人ユニアス国際特許事務所)

【機能性表示食品の発売動向を追う(94)】
◆機能性表示食品の届出・受理の現状

【クローズアップ】
≪行政≫
・メチルセルロースの使用基準撤廃へ ―添加物専門調査会での審議始まる/食品安全委員会
≪業界団体≫
・冷凍食品製造業のロス発生率は3.5%
 ―「食品製造業の食品ロス削減対策に対する調査事業」報告書を公表―/(一財)食品産業センター

【GNGグローバルニューストピックス】(毎号掲載)
・培養肉生産によるCO2排出量は牛肉の最大25倍となる可能性
・ストレス管理サプリメント市場で脚光を浴びる腸脳相関研究
・アップサイクル発酵海藻および菜種粕を組み合わせた新しい代替たんぱく質の開発
・大豆輸入削減を目的とした英国のエンドウ豆たんぱく質プロジェクト
・葉から代替たんぱく質?大豆やエンドウ豆への依存を減らす「業界初」の開発
・テーブルオリーブは腸内細菌叢に有益なプロバイオティクス効果を発揮する可能性
・研究により睡眠サプリメントにおけるパーソナライゼーションの重要性が判明
・研究レビュー:高齢者の腸内細菌叢と骨格筋の関連性を解明
・腸内ヴァイロームの多様性が長寿のカギとなる可能性:研究
・Viome社、パーソナライズドニュートリション事業をカナダに展開
・Fonterra社の新しいスポーツニュートリションブランドはメンタルヘルスをコンセプトに
・EUの認知機能サポート市場を取り巻く規制の現状

【その他】
・新製品紹介
・国内文献速報
・特許速報
3,300円
【FOODWATCHER】資源の高騰で再注目される膜技術による有価物回収

特集/加工食品への利用に向けた代替素材
◆マイコプロテインの食品利用の現在地と展望/萩原 大祐(筑波大学 生命環境系)
◆加工食品におけるカードランの利用法/松山 勇介(三菱商事ライフサイエンス㈱)
◆ブレンド製剤UNetシリーズ、小麦由来たんぱくを活用した卵・魚介類食感のご提案/岡崎 真之(ユニテックフーズ㈱)
◆香料を活用した果汁代替/澤井 秀幸(三栄源エフ・エフ・アイ㈱)
◆加工でん粉・でん粉分解物を用いた油脂代替アプリケーション/大濱 庸介(松谷化学工業㈱)

【支援技術】
◆SDGsで重要性高まる食品産業の排水・用水技術
 オルガノ、エイブル、エンバイロ・ビジョン、アイエンス、バチルテクノコーポレーション、ケイエルプラント、
 ヘリオス、日本環境科学研究所

【市場動向】
◆美肌食品素材の市場動向 ~エビデンスベースの素材利用活発化~
◆抗メタボ・ダイエット素材の市場動向
◆美味しさそのままに賞味期限を延長 日持向上剤・保存料の開発動向

【美味しさ追求のための知財戦略⑮】
◆〈2023年3月~2023年5月の成立特許〉
 品質保持・安定性に関する美味しさの特許報告/春名 真徳(弁理士法人ユニアス国際特許事務所)

【機能性表示食品の発売動向を追う(93)】
◆機能性表示食品の届出・受理の現状

【食品業界の世界の最新動向を探るレポート㉒】
◆プラントベースミルク市場をさらに伸ばす、マーケティング手法とは(中国市場からの示唆)/MiNTEL

【クローズアップ】
≪行政≫
・食品衛生基準行政を消費者庁へ移管、来年4月1日施行 ―水道整備・管理行政は国土交通省・環境省へ/日本政府
・「物流革新に向けた政策パッケージ」を公表 ―商慣行の見直し、物流の効率化に関するガイドライン作成/日本政府
・食料安全保障の強化を特集テーマに ―令和4年度 食料・農業・農村白書に課題と対応策を盛り込む/農林水産省
≪調査≫
・2022年惣菜市場規模、10兆4,652億円 ―2年連続のプラスでコロナ前の水準に/(一社)日本惣菜協会

【GNGグローバルニューストピックス】(毎号掲載)
・2023年のスーパーフードは植物由来の素材が上位を占める
・意識の変化:食品産業で消費者に支持される科学技術
・更年期市場の未開拓にチャンス、食品・飲料業界が参入へ
・タイガーナッツ:栄養価と多様性に富む新しいナッツの登場
・PMSサプリメントの台頭:「不快な症状を軽減する」
・腸内環境を改善する個人に合わせた食事とサプリメントが神経健康に重要
・プラネタリーヘルスダイエット、微量栄養素不足への対応として動物性食品の増加を提唱
・パレオダイエットが地中海食、DASH食、プラントベース食よりも健康的であることを示す新研究
・長寿者の腸内細菌叢のタイプは若者と同じ
・食品発酵に革新的な枠組みを求めるFood Fermentation Europeが発足
・Eat Just社、米国で培養肉の販売がFDAから認可される
・豪Magic Valley社、培養肉のニュージーランド展開を目指す

【その他】
・新製品紹介
・国内文献速報
・特許速報
3,300円
【FOODWATCHER】動き出した対話型AIと食品業界の利用可能性

特集/AI×分析・検査技術の可能性
◆AI×光センサで青果物の鮮度を迅速測定/源川 拓磨(農研機構 食品研究部門)
◆AIを活用した食品テクスチャー計測とデザイン/小川 剛伸(京都大学大学院農学研究科)
◆AIを活用した美味しさ評価技術/Sherman Ho(ProfilePrint Pte. Ltd.)、脇田 樹男(㈱野村事務所)
◆AI画像解析を用いた食感の数値化 ~パンの食感に焦点を当てて~/窪内 将隆、西本 拓磨(堺化学工業㈱)
◆AIで改革する食品の目視検査からの解放と完全自動化への道筋/山本 隆一郎(㈱トラスト・テクノロジー)

【分析・計測技術】
◆栄養成分分析装置の開発動向 高まる省力化・迅速化ニーズへの対応
 フォス・ジャパン、ゲルハルトジャパン、日本ビュッヒ、エヌエスピー、エレメンター・ジャパン、
 住化分析センター、LECOジャパン、CEM Japan、アクタック、ビーエルテック、ブルカージャパン、メトラー・トレド

【支援技術】
◆食品産業の粉粒体技術 ―HACCP、機能性食品、新食料資源対応で見直し進む―
 増幸産業、増野製作所、大川原製作所、日本アイリッヒ、赤武エンジニアリング

【市場動向】
◆ミネラルの市場動向 ―微量ミネラルが完全栄養食で活発化―
◆ビタミンの市場動向 ~コロナ自粛明けで堅調な荷動き~
◆機能性カロテノイドの市場動向 ~機能性表示はアイケア・肌ケア商材が市場牽引~

【機能性食品開発のための知財戦略(52)】
◆食品用途発明の最新報告〈2023年4月特許公報発行/公開分〉
 今号注目の機能性 カロテノイドに関する用途発明/春名 真徳(特許業務法人ユニアス国際特許事務所)

【機能性表示食品の発売動向を追う(92)】
◆機能性表示食品の届出・受理の現状

【シアトル発 最新FOOD NEWS】
◆進化するプライベートブランド製品/吉田 隆夫(食品産業コンサルタント)

【食品業界の世界の最新動向を探るレポート(21)】
◆ベトナムの惣菜マーケットからブランドが学ぶべきこと/MiNTEL

【クローズアップ】
≪行政≫
・健康寿命の延伸・健康格差の縮小の実現を目指す ―「健康日本21(第三次)」の目標値(案)を作成/厚生労働省
・令和5年度食品の安全性に関する有害化学物質及び有害微生物のサーベイランス・モニタリング年次計画を策定/農林水産省
・漬物で野菜の不足分を補うキャンペーン実施へ ―生野菜換算で70gに相当する各種漬物を掲載したチラシを作成/農林水産省

【GNGグローバルニューストピックス】(毎号掲載)
・2023年のスーパーフードは植物由来の素材が上位を占める
・意識の変化:食品産業で消費者に支持される科学技術
・更年期市場の未開拓にチャンス、食品・飲料業界が参入へ
・タイガーナッツ:栄養価と多様性に富む新しいナッツの登場
・PMSサプリメントの台頭:「不快な症状を軽減する」
・腸内環境を改善する個人に合わせた食事とサプリメントが神経健康に重要
・パレオダイエットが地中海食、DASH食、プラントベース食よりも健康的であることを示す新研究
・長寿者の腸内細菌叢のタイプは若者と同じ
・食品発酵に革新的な枠組みを求めるFood Fermentation Europeが発足
・Eat Just社、米国で培養肉の販売がFDAから認可される
・豪Magic Valley社、培養肉のニュージーランド展開を目指す

【その他】
・新製品紹介
・国内文献速報
・特許速報
3,300円
【FOODWATCHER】拡大する世界のオーガニック市場と停滞する日本市場、そのわけは?

特集/食品衛生法・食品表示法改正への対応
◆新たな遺伝子組換え表示制度と食品製造業の対応法/㈱インフォマート(フーズチャネル運営事務局)
◆「くるみ」の義務表示化~新たなアレルゲンの表示義務化とハンドリング~/倉田 貴生(㈱森永生科学研究所)
◆食品添加物の不使用表示に関する留意点 ―ガイドライン公表から1年に寄せて―/脊黒 勝也(日本食品添加物協会)
◆「食品リコール情報の届出の義務化」の勘所と対応のポイント/坂尾 佑平(三浦法律事務所)

【HACCP対策】
◆HACCP導入のためのハード&ソフト 安全・衛生管理強化のための最新ソリューション
 アンリツ、ウエノフードテクノ、エクシール、関東化学、キッコーマンバイオケミファ、
 JNC、島津ダイアグノスティクス、ニッタ、ネオジェンジャパン、メータージャパン、ワコウ

【品質・安全対策】
◆品質・安全性確保のための受託試験・検査サービス ―食品企業の人手不足が検査のアウトソーシングを加速―
 オリエンタル酵母工業、食品分析開発センター SUNATEC、テクノスルガ・ラボ、ファスマック、
 三重県環境保全事業団、ユーロフィン・フード・テスティング、ユーロフィンQKEN

【工場ルポ】
◆どんな異物も高精度に除去 異物選別の専門受託で伸びるスピンプライド株式会社

【支援技術】
◆新食品表示法で重要性高まる印字・印字検査技術 ~食品表示法改正への対応~

【市場動向】
◆ポリフェノール食品・素材の市場動向
◆健康志向のおいしさに貢献 シュガーレス・低カロリー食品向け甘味料の動向

【インタビュー】
◆オーガニック・プラントベースミートには未来がある
 オーガニック・プラント・プロテイン Ulrich Kern-Hansen氏に聞く

【機能性食品開発のための知財戦略(51)】
◆食品用途発明の最新報告〈2023年2月-3月特許公報発行/公開分〉
 今号注目の機能性 肝臓の健康に関する用途発明/春名 真徳(特許業務法人ユニアス国際特許事務所)

【機能性表示食品の発売動向を追う(91)】
◆機能性表示食品の届出・受理の現状

【食品業界の世界の最新動向を探るレポート⑳】
◆植物由来の食品と飲料の未来/MiNTEL

【シアトル発 最新FOOD NEWS】
◆健康化するスナック製品/吉田 隆夫(食品産業コンサルタント)

【クローズアップ】
≪行政≫
・食に関して重視していることは「日本産の商品」や「価格が安いこと」
 ―「食生活・ライフスタイル調査~令和4年度~」で明らかに/農林水産省
・10万件を対象に検査項目別のモニタリングを実施へ
 ―令和5年度輸入食品監視指導計画を公表/厚生労働省
≪調査≫
・「関節の健康」、「不眠・睡眠障害対策」が成長率上位に
 ―日々の健康を実感できる健康食品・サプリメントが注目株/インテージ調べ

【GNGグローバルニューストピックス】(毎号掲載)
・代替たんぱく質は本当に持続可能な食糧供給への最善の道なのか
・乳製品産業の現在と今後
・HSF社が誇る発酵技術で生まれたFermtek™発酵シリーズ
・動植物性タンパク質の制限を超えた次世代タンパク質「AngeoPro」
・食肉からマイコプロテイン食への変換はがんを予防する可能性
・健康と老化に役立つ「長寿のビタミン」エルゴチオネインが注目される可能性
・食事パターンとNCDリスク要因に関するシステマティックレビュー、パレオダイエットがトップに
・FDAがシリアルと穀物バーのビタミンDを強化
・FDAのガイドライン案に乳製品業界と植物性ミルク生産業者の両方が反発

【その他】
・業界商品動向
・新製品紹介
・国内文献速報
・特許速報
3,300円
【FOODWATCHER】物価の優等生「鶏卵、1ダース800円」になる日

特集/精密発酵・細胞培養による食品素材開発
◆細胞農業における精密発酵の概要/岡田 健成((特非)日本細胞農業協会)
◆油脂酵母によるパーム油代替油脂の開発/高久 洋暁、佐藤 里佳子(新潟薬科大学 応用生命科学部)
◆微生物の代謝ネットワーク設計/田村 武幸(京都大学 化学研究所バイオインフォマティクスセンター)
◆代替たんぱく質開発における精密発酵の可能性/武田 猛(グローバルニュートリショングループ )
◆細胞培養肉の販売への歩みが加速か/吉田 隆夫(JTCインターナショナル)
◆細胞性食品のルールづくりの現状と展望/福田 峰之(多摩大学ルール形成戦略研究所)

【分析・計測技術】
◆味、におい、食感の見える化を目指して
 インテリジェントセンサーテクノロジー、山電、サン科学、トリニティーラボ、メディア・アイ 感性評価研究所

【品質・安全対策】
◆HACCP制度化とSDGsで重要性高まる温度管理
 ティアンドデイ、パシコ貿易、アドバンテスト、エラブジャパン

【支援技術】
◆液体食品の製造技術 UHT殺菌・混合攪拌・分離精製・充填装置動向
 イズミフードマシナリ、岩井機械工業、SPXフローテクノロジージャパン、四国化工機、
 パワーポイント・インターナショナル、三菱ケミカルアクア・ソリューションズ 分離精製事業部、メトラー・トレド

【市場動向】
◆好調な腸内環境改善素材 腸内から免疫・睡眠~全身の健康へ
◆全面高の局面に安定供給・代替処方の模索続く ゲル化剤・増粘安定剤の市場動向

【食品業界の世界の最新動向を探るレポート⑱】
◆2023年に注目すべき3つのフード&ドリンクトレンド/MiNTEL

【美味しさ追求のための知財戦略⑭】
◆〈2022年12月~2023年2月の成立特許〉
 酵素利用に関する美味しさの特許報告/春名 真徳(特許業務法人ユニアス国際特許事務所)

【機能性表示食品の発売動向を追う(90)】
◆機能性表示食品の届出・受理の現状

【素材レポ】
◆腸活素材「イヌリンFuji FF/Fuji FF HS」の機能性と市場動向/田口 馨(フジ日本精糖㈱)

【クローズアップ】
≪行政≫
・既存添加物45品目を新規収載へ ―第10版食品添加物公定書、来年度をめどに告示の見通し/厚生労働省
・既存添加物4品目の安全性を評価 ―マーケットバスケット方式による酸化防止剤・防かび剤等の摂取量調査結果も公表/厚生労働省
・心血管疾患、メタボ発症、2型糖尿病のリスク低減表示で諮問 ―疾病リスク低減トクホ メタアナリシスなど根拠資料の質などが焦点に/消費者庁

【GNGグローバルニューストピックス】(毎号掲載)
・食品・飲料産業の5大トレンド : 2023年
・iHerbが2023年のウェルネストレンド予測を発表
・フェムテックの台頭「無視してはならない急成長産業」
・プラントベース肉代替品の将来を心配する必要はあるだろうか
・栄養価を高め、おいしさも追求したい-MOMAのオーツミルク強化策の背景
・高まる消費者の意識とコラーゲン市場の「未知なる可能性」
・「世界初の100%培養ポークステーキ」の裏側
・2023年も代替たんぱく質関連スタートアップに投資資金が集中
・Kellog社がプラントベース事業を救う
・マイクロバイオーム調節による睡眠改善の新たな可能性
・ホエイをよりパワフルに:Arla Foods Ingredients社が初のノベルフード認可を取得
・培養肉に関する規制状況:イスラエル、EU
・FDA、カカオフラバノールとCVDリスク低下の健康強調表示に限定的認可の可能性

【その他】
・新製品紹介
・国内文献速報
・特許速報
3,300円
【FOODWATCHER】危機に直面する酪農経営、牛乳もバターもチーズもなくなる?

特集Ⅰ/SDGs達成に向けた食品産業の真の取組み(「フード・フォラム・つくば」秋の例会より)
◆SDGs×食品産業~サステナブルな取組のはじめ方~/片山 健太郎(農林水産省 大臣官房新事業・食品産業部)
◆粕を活かして健康寿命延伸を!~さまざまな食品工場副産物から創り出す機能性食品素材~/渡邉 崇(㈱ニップン)
◆持続可能なコーヒー生産の実現に向けたインドネシア国での取り組み~コーヒーの未来を守るために~/川股 一雄(キーコーヒー㈱)
◆サラヤにおけるSDGsへの取り組み/牧野 敬一(サラヤ㈱)

特集Ⅱ/フェムケア訴求の食品開発
◆女性市場のビッグトレンド「フェムテック」食品業界に求められることは?/阿部 エリナ(ウーマンズ)
◆フェムケア食品に向けた素材のエビデンスの取得と活用/天海 智博(ニチモウバイオティックス㈱)
◆天然素材によるフェムケア向け機能性食品の可能性/辻 祐太朗、高橋 達治(一丸ファルコス㈱)
◆膣内フローラから女性の健康を考える~膣内フローラを整える乳酸菌UユーレックスREX(R)~/山田 克樹、鵜篭 留依(帝人㈱)

【支援技術】
◆食品産業の非加熱殺菌技術利用動向

【研究レポ】
◆カット野菜への電解次亜水の殺菌評価試験からみるフードロス削減・SDGsへの可能性/石渡 幸則((一社)日本電解水協会)

【市場動向】
◆健康食品の市場動向と素材・技術
 ・健康食品の市場動向
 ・健康食品主要原料動向
 ・機能性表示食品の機能別SR対応素材
 ・機能性表示食品の受理実績素材
 ・我社のいちおし素材
 ・健康食品の受託製造企業の動向
 ・健康食品製造・加工関連技術の最新動向

【機能性食品開発のための知財戦略(50)】
◆食品用途発明の最新報告〈2023年1月特許公報発行/公開分〉
 今号注目の機能性 フェムケア食品に関する用途発明/春名 真徳(特許業務法人ユニアス国際特許事務所)

【機能性表示食品の発売動向を追う(89)】
◆機能性表示食品の届出・受理の現状

【素材レポ】
◆「カシスポリフェノール(AC10)」配合グミキャンディ摂取による体感性評価
 ~疲労(眼・首及び頭部・腰)⁄ 手足の冷え/肩から首のこり~
 /倉重 恵子(㈱明治フードマテリア)、青木 由典(三菱ケミカル㈱)、谷川 定康(㈱メニコン)

【食品業界の世界の最新動向を探るレポート⑰】
◆このハロウィーン、主役はやはりお菓子/MiNTEL

【シアトル発 最新FOOD NEWS】
◆植物性肉代替製品の活路は―/吉田 隆夫(食品産業コンサルタント)

【クローズアップ】
≪行政≫
・農林水産物・食品の輸出額、10年連続で過去最高額を更新 ―海外小売店向け、EC販売堅調で円安為替が後押し/農林水産省
・密封包装食品製造業の対象食品を変更 ―茶の代用品、乾燥きのこ類、乾燥雑穀類などは営業届出対象に/厚生労働省
・輸出加工食品向け着色料の使用可否判断を容易に検索 ―「海外食品添加物規制早見表」を公開/(一財)食品産業センター

【GNGグローバルニューストピックス】(毎号掲載)
・2022年のオメガ3類における課題と問題点
・乳製品代替品に対する意識調査
・2023年、成長が見込まれる3つの食品・飲料分野
・アミノ酸プロファイリングはカスタマイズされた認知症介入を促進する可能性:分析
・ポリフェノールと心の関係:より精密なマイクロバイオームシーケンスの必要性
・培養肉は大きな成長を遂げることができるか:Upside Foods社に聞く
・2022年における健康栄養食品分野の規制をレビューする
・APACにおけるニュートラシューティカル分野の新しい規制
・フランス、フードサプリメントのラベルに「プロバイオティクス」表示を認可

【その他】
・国内文献速報
・特許速報
3,300円
【FOODWATCHER】コロナ対策として高まる健康ジャンルへの関心

特集Ⅰ/ヒトの生体機能の調節におけるオメガ3の関わり(DHA・EPA協議会第23回公開講演会)
◆リン脂質中オメガ3の分子レベルでの生体機能解析~なぜ体に重要な分子なのか?~/進藤 英雄(国立国際医療研究センター)
◆DHAと睡眠の関わり/角谷 寛(滋賀医科大学精神医学講座)
◆EPAが人を幸せにする?/坪井 宏仁(滋賀県立大学大学院)

特集Ⅱ/新しいたん白食品の開発を目指して
◆拡がるプロテイン・たんぱく食品の可能性~トレンドから新たなマーケティングの方向性を考える~/藤田 康人(㈱インテグレード)
◆ターゲットプロテイン食品の商品設計/重田 芳弘(グランビアジャパン㈱)

【N-tecレポート】
◆独自の機能性表現を目指して活発化する有用性・安全性の受託試験

【品質・安全対策】
◆研究開発と品質管理で注目のモニタリング機器最前線
 飯島電子工業、柴田科学、セントラル科学貿易、DKSHマーケットエクスパンションサービスジャパン、
 メータージャパン、フロイント産業、メトラー・トレド

【市場動向】
◆運動と栄養摂取を促す取組みが多様化 スポーツニュートリションの開発

【素材レポ】
◆ローカストビーンガム不使用のゼリー、冷菓用製剤「ゲルアップ(R) J-4919」、「サンナイス(R) S-618」/三栄源エフ・エフ・アイ㈱

【素材紹介】
◆プラントベースフードのための植物由来カラー/GNT Group

【消費者調査】
◆Nutiani(TM)による調査で、健康志向の高い5つの消費者層のサステナビリティと製品情報に対する潜在ニーズが明らかに

【インタビュー】
◆清酒製造時の細菌汚染対策に 過酢酸製剤を有効活用/岩手県工業技術センター 佐藤稔英 氏 に聞く
◆民間による宇宙利用を推進 ─宇宙での実験受託を請け負うKiraraとは/有人宇宙システム(JAMSS)野上祐史 氏、張替真理亜 氏 に聞く

【機能性食品開発のための知財戦略(49)】
◆食品用途発明の最新報告〈2022年11月-12月特許公報発行/公開分〉
 今号注目の機能性 スポーツニュートリションに関する用途発明/春名 真徳(特許業務法人ユニアス国際特許事務所)

【機能性表示食品の発売動向を追う(88)】
◆機能性表示食品の届出・受理の現状

【食品業界の世界の最新動向を探るレポート⑯】
◆多国籍料理/MiNTEL

【クローズアップ】
≪行政≫
・農林水産物・食品の輸出拡大実行戦略を改訂 ―グローバル化に対応するための食品表示制度の見直しにも言及/内閣官房
・くるみの食品アレルギー表示を義務化 ―今年度末までに公布・即日施行、2年間の経過措置/消費者庁
・「免疫機能の維持」で新たな機能性表示食品を受理 ―アサヒグループのL-92乳酸菌が機能性関与成分/消費者庁
【海外】
・ごまを食品アレルギー原因物質に追加 ―23年1月1日からごま含有食品が規制対象に/米国FDA

【GNGグローバルニューストピックス】(毎号掲載)
・アナリストの見解:SupplySide West 2022の主なポイント
・ハイブリッド食品で味に深みを、サステナブル意識にも対応
・消費者の関心は、睡眠、認知、免疫に集中:Fonterra社、7カ国調査
・買い物客がプラントベースフードを消費する主な理由は健康のため
・CBD研究が盛り上がりを見せる
・3Dフードプリンティング市場の成長をAPAC地域に期待
・代替卵、微細藻類、アップサイクルなどサステナブル技術が主流:FiE 2022
・明治とDeNAライフサイエンス社・適切なプロテインおよび摂取量を推奨するアルゴリズムを開発
・MiMeDB、gutMDisorderデータベースは微生物研究の未来を担う
・プロバイオティクスの特性評価への統合的アプローチを研究者が提案

【その他】
・国内文献速報
・特許速報
3,300円
【FOODWATCHER】コロナ禍の米国で急成長するサプリ市場に商機あり

特集/SDGsのための酵素利用ソリューション
◆酵素による炊飯米保管時の品質向上
 ~お弁当・おにぎりのおいしさを長持ちさせて食品ロスの削減へ/松原 啓滋(ノボザイムズジャパン㈱)
◆フードテックを支えるSpeciality Enzymeのアプリケーション/山城 寛、酒井 杏匠(天野エンザイム㈱)
◆パンの賞味期限延長・品質改良のための酵素利用/相田 千尋、西口 みゆ、池田 千紘(オリエンタル酵母工業㈱)
◆持続可能な澱粉糖製造プロセス/三品 匡央(ダニスコジャパン㈱(IFFグループ))
◆酵素によるオーツミルクの品質改善および植物エキス抽出率向上効果/舟橋 知徳(三菱ケミカル㈱)
◆酵素を通じてSDGsの達成を目指す/ノボザイムズ アジア・中東・アフリカ地域統括社長 Thomas Steenbech Bomhoff 氏に聞く
◆SDGsに貢献する我が社の酵素/編集部

【品質・安全対策】
◆簡易・迅速微生物検査法の開発動向 ~HACCP義務化のなかで中小企業にも導入の動き~

【支援技術】
◆食品産業の環境対策を支える技術・装置の最新動向~廃水処理技術から考える脱炭素とSDGs~
 エイブル、エンバイロ・ビジョン、ケイエルプラント、日本環境科学研究所、日本シーム、
 バチルテクノコーポレーション、ヘリオス

【市場動向】
◆米由来素材・米食対応素材の多角的利用に向けて 小麦代替、栄養・生理活性、物性改良に着目した製品群
◆食物繊維素材の市場動向

【素材レポート】
◆水溶性食物繊維イヌリン「Fuji FF」の機能性と市場動向/田口 馨(フジ日本精糖㈱)

【インタビュー】
◆25年のノウハウをもとにクリーンラベルの提案を強化/イングレディオン・ジャパン㈱
◆機能性食品のグローバルトレンド/ミンテルインタビュー

【機能性キノコ―】
◆セミタケ菌糸体(南方虫草)の即効性眼圧調整効果/江玲慧、林 珊(台湾 葡萄王生技㈱)

【食品業界の世界の最新動向を探るレポート⑮】
◆タイ人の10人に7人がセルフケア行為として塩味のスナック菓子をつまんでいる MiNTEL

【美味しさ追求のための知財戦略⑬】
◆〈2022年9月~2022年11月の成立特許〉
 「風味」・「食感」・「外観」改善のための最新特許報告/春名 真徳(特許業務法人ユニアス国際特許事務所)

【機能性表示食品の発売動向を追う(87)】
◆機能性表示食品の届出・受理の現状

【クローズアップ】
≪行政≫
・食品事業者における原材料の調達安定化対策に100億円計上
 ―令和4年度第2次補正予算で物価高対策等を推進/農林水産省
・食薬区分の改正で非医薬品リストに2成分を追加
 ―コイケマ、D-β-ヒドロキシ酪酸を新規収載/厚生労働省
・L-システイン塩酸塩の使用基準を調味料に拡大へ
 ―「ADI特定せず」とする審議結果を了承/食品安全委員会
・納品期限の緩和を進める事業者が大幅に増加
 ―商慣習の見直しを含めた食品ロス削減や食品リサイクルの取組み進む/農林水産省

【GNGグローバルニューストピックス】(毎号掲載)
・Whole Foods Market、2023年の食トレンドを発表
・プラントベースの推進:環境問題への配慮は肉を控える動機にならない
・New Hope Networkのデータ、業界の未来を形作るトレンド示す 
・健康はフィジカルからメンタルへ、今の消費者意識を探る:HMTレポート
・2023年のトップトレンドとは:Mintel社の分析
・PURIS社が代替卵の消費者向けブランド「AcreMade™」を発表
・豪州の企業がポストバイオティクスコーヒーを開発
・ニンジン由来成分は風邪の症状を軽減する可能性
・ナッツの皮による健康効果
・NMNをサプリメント定義から除外というFDAの判断に業界が猛反発

【その他】
・国内文献速報
・特許速報
【FOODWATCHER】医療用大麻解禁の法改正で、動き出す産業用大麻の生産、利活用動き

特集/発酵技術の新たな利用を目指して
◆機能性アミノ酸高含有酵母の育種技術を活用した発酵・醸造食品の高付加価値化/高木 博史(奈良先端科学技術大学院大学)
◆酵母が作る機能性食品成分の利用研究/一刀 かおり、Klinkaewboonwong Norapat、大矢 禎一(東京大学大学院新領域創成科学研究科)
◆メタボローム解析を活用した発酵スターター乳酸菌の高スループット探索/冨田 理((国研)農業・食品産業技術総合研究機構)
◆海藻発酵技術の研究と利用/内田 基晴((同)シーベジタブル)

【市場動向】
◆機能性甘味料の市場動向
◆天然調味料の市場動向
◆高機能サプリメントのための添加剤の選択

【企業レポート】
◆美味しさの決め手「五原味」のバランスに着目した新基礎調味料「REAL MIX」シリーズ―㈱FDJ

【分析計測】
◆食品分野における水分測定技術の最新動向

【支援技術】
◆新食品表示法で重要性高まる印字・印字検査技術
 イーデーエム、エムエスティ、紀州技研工業
◆食品産業の可能性を広げる乾燥技術の最前線 ~ロングライフ化や付加価値向上、SDGs貢献への展望~
 大川原製作所、西光エンジニアリング、西村鐵工所、ミクロ電子

【機能性食品開発のための知財戦略(48)】
◆食品用途発明の最新報告〈2022年9月-10月特許公報発行/公開分〉 
 今号注目の機能性 発酵物や発酵に用いられる微生物に関する用途発明/春名 真徳(特許業務法人ユニアス国際特許事務所)

【機能性表示食品の発売動向を追う(86)】
◆機能性表示食品の届出・受理の現状

【食品業界の世界の最新動向を探るレポート⑭】
◆Food development 調味料ブランドはいかにして若年層を獲得するか MiNTEL

【シアトル発 最新FOOD NEWS】
◆精密発酵で作った牛乳でない牛乳/吉田 隆夫(食品産業コンサルタント)

【クローズアップ】
≪行政≫
・栄養成分の機能表示の文言など見直す方針 ―日本人の食事摂取基準、コーデックス基準など参考に/消費者庁
・健康壽命の延伸A判定、メタボ該当者の減少D判定 ―健康日本21(第二次)の最終評価報告書を公表/厚生労働省

【GNGグローバルニューストピックス】(毎号掲載)
・Natural Products Expo Eastにおける10大トレンド
・プラントベース食品への「超加工」「超不健康」認識、企業が反論
・機能性飲料を購入する消費者、依然として免疫サポートを最重要視
・2023年の健康食品トレンド:消費者はクリーンラベルと「ポジティブな栄養表示」を重視
・メンタルヘルスにおけるケトダイエットの役割に注目
・アップサイクル事業の推進に向けて:イベント「Climate Smart Food」
・精密発酵や細胞農業はどのように規模を拡大していけるか
・砂糖削減トレンドの次は
・Naturo社、牛乳の消化率を2倍にするテクノロジーを開発
・新しいSlimFast、ウエルネスを目指す消費者に寄り添うダイエット戦略を提案

【その他】
・新製品紹介
・国内文献速報
・特許速報
【FOODWATCHER】食料安保と有機農業

特集/次世代食糧資源としての昆虫食の可能性
◆昆虫食を取り巻く社会情勢/藤谷 泰裕(大阪府立環境農林水産総合研究所)
◆昆虫が支える循環型食料生産システムの開発を目指して/小倉 淳(長浜バイオ大学)
◆昆虫食の社会実装に向けた課題/渡邉 崇人(徳島大学バイオイノベーション研究所)
◆昆虫食の機能性とは/井内 良仁(山口大学大学院)
◆食用昆虫の油脂資源(食糧油脂・機能性油脂)としての可能性/落合 優(北里大学獣医学部)

【支援技術】
◆付加価値製品の開発、有価物の回収・再利用で動きを見せる 分離・ろ過技術
 クラレ、巴工業、三菱ケミカルアクア・ソリューションズ
◆高機能食品製造用途とサニタリー化進む粉粒体技術
 大川原化工機、増幸産業、増野製作所

【市場動向】
◆フレーバー ~今年の注目点と2023年への提案~
◆食品用着色料の市場動向
◆コロナを経て高まる免疫ケアニーズ 免疫調整素材の開発と利用

【シアトル発 最新FOOD NEWS】
◆オーツ麦の人気上昇中/吉田 隆夫(食品産業コンサルタント)

【機能性食品開発のための知財戦略(47)】
◆食品用途発明の最新報告〈2022年7月ー8月特許公報発行/公開分〉 
 今号注目の機能性 免疫サポートに関する用途発明/春名 真徳(特許業務法人ユニアス国際特許事務所)

【機能性表示食品の発売動向を追う(85)】
◆機能性表示食品の届出・受理の現状

【クローズアップ】
≪行政≫
・厚生労働省の食品衛生基準行政を消費者庁へ移管
 ―来年の次期通常国会に法案提出へ/日本政府
・ベジタリアン又はヴィーガンに適した加工食品に関するJAS規格を制定
 ―原材料や製造基準、表示基準等をそれぞれ規定/農林水産省
・第10版食品添加物公定書、来年度をめどに告示へ
 ―既存添加物27品目の新規収載など予定/厚生労働省

【GNGグローバルニューストピックス】(毎号掲載)
・米国、ヘルシースナックとジャンクなスナックの売上が共に好調
・食と健康の関連性、理解度向上がパンデミック後の食品開発を活性化
・アジアのプラントベースたんぱくスタートアップ市場、2025年までに25%の成長見込み
・ノルウェーで細胞農業技術開発プロジェクト「ARRIVAL」が始動、政府機関が資金提供
・水耕栽培のマイクロ菜園が宇宙へ
・世界的な食糧危機を緩和する超高栄養価の海藻を発表
・スクラロースやサッカリンは腸内細菌叢を変化させ耐糖能に影響する:イスラエル研究
・酪酸塩が食物アレルギーをなくす鍵を握る可能性を新たな研究が示唆
・欧州で発酵食品に関する大規模研究プロジェクト「HealthFerm」が始動

【その他】
・新製品紹介
・国内文献速報
・特許速報
【FOODWATCHER】拡大する機能性表示食品市場、試される利用者の選択眼

特集/持続可能な食品供給を目指して
◆持続可能な食料生産・消費のための農林水産省の取組/片山 健太郎(農林水産省 大臣官房新事業・食品産業部)
◆持続可能な食糧システムへの転換に向けて/梶川 裕矢、川崎 昭如、石井 菜穂子(東京大学未来ビジョン研究センター)
◆持続可能な社会実現のための食産業におけるフードテック/石川 伸一(宮城大学食産業学群)
◆自然の力を未来の価値創造につなげる、林原のサステナビリティ―プラントベースフードに美味しさと健康機能を―
 /小林 辰男、佐伯 美月、大場 将生(㈱林原)

【特別レポート】
◆SDGs達成を目指した“革新的低フードロス共創拠点”プロジェクト/福﨑 英一郎(大阪大学工学研究科)

【市場動向】
◆コロナフレイル対策に関心高まる ロコモティブシンドローム対応素材の開発動向
◆脳機能改善市場が活性化 注目の認知機能、ストレス・睡眠改善素材

【品質・安全対策】
◆HACCP制度化とSDGsで重要性高まる温度管理

【美味しさ追求のための知財戦略⑫】
◆〈2022年6月~2022年8月の成立特許〉フレーバー開発における最新特許報告/春名 真徳(特許業務法人ユニアス国際特許事務所)

【PR】
◆ボタニックヘルスケアで、栄養補助食品に最適な素材を見つけましょう/Botanic Healthcare Pvt. Ltd.

【機能性表示食品の発売動向を追う(84)】
◆機能性表示食品の届出・受理の現状

【素材レポート】
◆田七人参の機能性と新たな可能性/稲垣 洋介(㈱日本薬業)
◆食品向け酵母エキスの微生物培養用途での利用/深野 和紘(三菱商事ライフサイエンス㈱)

【産学官連携による地域農・畜・水産物活用のための機能性食品開発研究を追う シリーズ64】
◆食を中心とした「あきたヘルスケア産業」づくり
 /戸松 さやか、佐々木 玲、福田 敏之、児玉 雅、松井 ふゆみ、杉本 勇人、畠 恵司(秋田県総合食品研究センター)

【機能性キノコ―】
◆ヤマブシタケ菌糸体が高齢者の聴覚機能低下に及ぼす改善効果/陳 婉屛、林 珊(葡萄王生技㈱(台湾))

【クローズアップ】
≪行政≫
・食料安全保障の確立と農林水産業の持続可能な成長に取組む
 ―農林水産物・食品輸出の拡大には141億円を計上/農林水産省 令和5年度予算概算要求
・人生100年時代の健康増進対策に60億円を計上
 ―女性の健康の包括的支援への研究にも着手/厚生労働省 令和5年度予算概算要求
・デジタル広告への対応、食品表示情報の充実化など重点に
 ―フードテック食品情報、生活関連物資価格動向も焦点/消費者庁 令和5年度予算概算要求

【GNGグローバルニューストピックス】(毎号掲載)
・よりクリーンかつ健康的で美味しい代替タンパク質の新しい流れ
・Nutraingredients誌、欧州のスポーツニュートリション業界調査の結果発表
・精密発酵のたんぱく質開発が活発化
・ポリフェノール含有サプリメント、含有量に大きな幅
・韓国の健康機能食品生産額が昨年20%近く増加
・中国保健食品登録:免疫力強化、血中脂質低下、抗酸化の訴求が上位
・中国の保健食品届出:2022年1月〜7月中国国外企業の承認は2社のみ
・米国のプラントベースミルク売上高
・Beyond Meat社の売上が低迷、第二四半期は1.6%減
・ネスレ社が出資の研究、HMOブレンドが母乳による腸の発達に寄与することを発見
・WHOガイドライン草案、ノンカロリー甘味料の長期的摂取が健康に与える影響懸念

【その他】
・新製品紹介
・国内文献速報
・特許速報

【食品開発展2022 Hi/FiT/S-tec/LLj の見どころ】
◆PR製品紹介◆
 ヘルスイングリディエンツ ジャパン/フード・テイスト ジャパン
 セーフティ&テクノロジー ジャパン/フードロングライフ ジャパン
 出展社見どころ&製品紹介

【食品開発展2022 Hi/FiT/S-tec/LLj 出展社ガイド】
3,300円
【FOODWATCHER】原料価格の急騰、サスティナブルな食品の提供に向けた課題

特集Ⅰ/アップサイクルフードの開発
◆食品分野におけるアップサイクルの潮流 ~現状と展望~/倉本 賢士(㈱日本経済研究所)
◆秋田県におけるアップサイクル食品開発 ~低利用資源から機能性表示食品対応素材へ~
 /佐々木 玲、黒崎 文華、戸松 さやか、畠 恵司(秋田県総合食品研究センター)・市橋 杏理、小野 真紀子、大友 理宣(秋田銘醸㈱)
◆北米におけるアップサイクル食品の動きとその製品/吉田 隆夫(JTCインターナショナル)

特集Ⅱ/口腔ケア研究最前線
◆口腔ケアから考える全身の健康科学 ―口腔機能の改善を目指した研究開発に求められること― /斎藤 一郎(ドライマウス研究会)
◆コロナ禍における口腔ケア/阪井 丘芳(大阪大学大学院歯学研究科)
◆唾液から考える腸活や全身の健康科学/槻木 恵一(神奈川歯科大学)
◆開発進む口腔ケア素材/編集部

【市場動向】
◆有機酸の市場動向 世界需給硬化、操業コスト増で値上げ相次ぐ ~国内市場は工業用途が新規拡大へ~
◆たん白素材の市場動向 原料高騰の中で安定供給が課題

【支援技術】
◆食品・飲料における高度殺菌技術 ~技術開発と用途拡大進む加熱・非加熱殺菌~
 イズミフードマシナリ、岩井機械工業、大川原製作所、セン特殊光源、パワーポイント・インターナショナル

●「装置認証制度」の創設と“第1号認証取得企業”の誕生
  ~次亜塩素酸水(電解型)のさらなる信頼性とプレゼンス向上に弾み~/石渡 幸則((一社)日本電解水協会)

【HACCP支援技術】
◆食品工場の洗浄・除菌と求められる洗浄バリデーション/編集部

【機能性食品開発のための知財戦略(46)】
◆食品用途発明の最新報告〈2022年5月―6月特許公報発行/公開分〉 
 今号注目の機能性 オーラルケアに関する用途発明/春名 真徳(特許業務法人ユニアス国際特許事務所)

【機能性表示食品の発売動向を追う(83)】
◆機能性表示食品の届出・受理の現状

【食品業界の世界の最新動向を探るレポート】
◆⑫今、そしてこれから注目すべき3つのチョコレートトレンド/MiNTEL
◆⑬注目のトレンド食材:レモン 蘇る酸味/MiNTEL

【クローズアップ】
≪行政≫
・第9版食品添加物公定書(追補2)を公表
 ―高級脂肪酸7種、ワイン用添加物の成分規格等を新規収載/厚生労働省
・検定数量は70トン台を回復 ―令和3年度食用タール色素の検査結果/厚生労働省
・今年上半期の農林水産物・食品輸出額は13.1%増 ―年間輸出額は1兆円を超えるペースに/農林水産省
≪調査≫
・たんぱく質の摂取を意識している人は全体の4割強
 ―サラダチキン、粉末プロテイン、飲料、バーなどを購入/マイボイスコム調べ

【GNGグローバルニューストピックス】(毎号掲載)
・プラントベース食品ブランドと外食産業とのタイアップ傾向
・タイがオーガニック食品生産と大麻テックでASEANリーダーの座を狙う
・米国大手スーパー各社、垂直農法で地元調達された商品提供でサステナブル推進
・Mars社、非動物由来の乳タンパク質を使用したチョコレートブランド「CO2COA」新発売
・トマト葉からタンパク質「ルビスコ」の抽出に成功
・「代替肉の躍進はまだ始まったばかり」:ADM社の考察
・Apparo社、ひまわりの種子をアップサイクルしたタンパク質商品化のパートナー募集

【その他】
・新製品紹介
・業界商品動向
・国内文献速報
・特許速報
3,300円
【FOODWATCHER】歯止めかからぬ円安、円安活用ビジネスへの転換を

特集/食品産業のスマート化・DX化の推進
◆生産性向上に向けたスマート食品産業の推進/大熊 武(農林水産省大臣官房新事業・食品産業部)
◆食品製造業におけるDX展開・推進のツボ/神山 洋輔(㈱日本能率協会コンサルティング)
◆食品製造業における「手触り感」のあるDXを考える/島崎 里史(㈱日本能率協会コンサルティング)
◆現場DXプラットフォーム「カミナシ」が実現する工場内のペーパーレス化/㈱カミナシ

【支援技術】
◆食品ロス削減を実現するロングライフ化・鮮度保持技術
 飯島電子工業、日本ハイコム、日本プレハブ冷熱、フクハラ
◆食品産業における臭気対策と清浄化対策

【市場動向】
◆多価不飽和脂肪酸の市場動向
◆機能性カロテノイドの市場動向 ~機能性表示はダブル・トリプルクレームも視野に~
◆食品加工のための乳化剤の市場動向 ~賞味期限延長、海外対応の取組みが活発に~

【機能性食品開発のための知財戦略(45)】
◆食品分野における意匠法の活用と可能性/石川 克司(特許業務法人ユニアス国際特許事務所)

【機能性表示食品の発売動向を追う(82)】
◆機能性表示食品の届出・受理の現状

【シアトル発 最新FOOD NEWS】
◆卵と植物性卵代替製品/吉田 隆夫(食品産業コンサルタント)

【食品業界の世界の最新動向を探るレポート⑪】
◆気分を上げるスナックバーで不安を解消/MiNTEL

【クローズアップ】
≪行政≫
・HACCPに沿った衛生管理を導入済み事業者は6割強に ―HACCP導入状況実態調査結果を公表/農林水産省
・輸出規制に対応した「着色料早見表」を運用開始へ ―食品産業センター、日本食品添加物協会が協同で作成/農林水産省
・機能性表示食品の摂取経験者は3割 ―令和3年度消費者意向調査で明らかに/消費者庁

【GNGグローバルニューストピックス】(毎号掲載)
・代替タンパク質開発の海外動向:Umami Meatの培養魚肉、CellXの培養肉、中国のグリーンファイナンスなど
・オーガニックトレンド:健康・サステナブル・タンパク質がイノベーションの原動力
・機能性飲料の人気が持続する中、ストレス解消に糖分を求める消費者も
・消費者の食事サイクルは細分化、たんぱく質、砂糖削減が鍵
・ヨーロッパの間食習慣:誰がいつ、どこで何を間食しているか
・ピクルスをサワークリームに加えると抗酸化作用が向上する可能性
・ウロリチンAが中高年の筋力を改善する可能性
・高齢者の高ポリフェノール摂取は神経保護抗酸化物質の産生を増大する可能性
・Melt&Marble社、精密発酵による非動物性牛脂の試作品を発表
・Hyfe Foods社、食品産業排水のアップサイクルで菌糸体由来小麦粉代替品の生産へ
・Hershey Company社、プラントベースチョコレート生産技術の特許を出願

【その他】
・新製品紹介
・業界商品動向
・国内文献速報
・特許速報
3,300円
【FOODWATCHER】食糧危機と安全保障としての米食の再構築を

特集/食によるアンチエイジング研究最前線
◆食成分によるアンチエイジングの可能性/片倉 喜範(九州大学大学院農学研究院)
◆オートファジーによる細胞のケアと老化制御/石堂 美和子(㈱AutoPhagyGO)
◆ミトコンドリアに着目したアンチエイジング研究/長野 太輝・鎌田 真司(神戸大学バイオシグナル総合研究センター)
◆食によるAGE制御をターゲットとしたアンチエイジング戦略/須川 日加里・永井 竜児(東海大学農学部食生命科学科)
◆超高齢化社会を支える期待のアンチエイジング素材/鈴木 麻衣子(㈱常磐植物化学研究所)

【支援技術】
◆食品産業における排水・用水処理技術の最新動向
 アイエンス、エイブル、エンバイロ・ビジョン、オルガノ、ケイエルプラント、
 日鉄環境、バチルテクノコーポレーション、ヘリオス

【市場動向】
◆美容食品素材の市場動向 ~エビデンスベースの素材の利用活発化~
◆抗メタボ・ダイエット素材の市場動向
◆日持向上剤・保存料の市場動向 ~SDGs「つくる責任 つかう責任」にも貢献

【美味しさ追求のための知財戦略⑪】
◆〈2022年3月~2022年5月の成立特許〉
 プラントベース食品における最新特許報告/春名 真徳(特許業務法人ユニアス国際特許事務所)

【素材レポート】
◆IFF社が提供するフードプロテクションソリューション
 美味しさを保ち、サスティナブルゴールと資源の有効活用をサポート/加藤 和子(IFFグループ ダニスコジャパン㈱)
◆新たなアンチエイジング科学 小胞体ストレスを緩和する食品成分 ペンタデシル含有オーラン油/坪井 誠(㈱シー・アクト)

【機能性表示食品の発売動向を追う(81)】
◆機能性表示食品の届出・受理の現状

【ユニテックフーズの 食品開発支援サービス 商品開発における処方設計から表示作成までサポート】

【食品業界の世界の最新動向を探るレポート⑩】
◆炭酸飲料の「脳を活性化する」可能性/MiNTEL

【クローズアップ】
≪行政≫
・木の実類の食物アレルギーの割合が増加
 ―「即時型食物アレルギーによる健康被害に関する全国実態調査」結果を公表/消費者庁
・住民・消費者・子どもへの啓発、災害用備蓄食料の有効活用が主体
 ―地方公共団体における食品ロス削減の取組状況を取りまとめ/消費者庁
≪調査≫
・2021年惣菜市場規模、10兆円台に回復/(一社)日本惣菜協会調べ

【GNGグローバルニューストピックス】(毎号掲載)
・パンデミックやウクライナ侵攻の中、サプリメントブランドが見据える2023年とは
・一流の研究者チームが炭水化物の質の新しい評価システム、CFQSを提唱
・消費者はグミ状サプリメントを好むが利用状況は依然としてピルタイプが強い
・プラントベース食品を選ぶ消費者に関する意識調査:NBJ、Next Data & Insights
・アジアのノンアルコール飲料はよりサステナブルでヘルシーに消費者の関心の変化反映
・「模倣」より「本物」をシビアな消費者はプラントベース代替肉から離れるか
・SPINS:2022年の食品トレンド
・ProVegインキュベーターのターゲットはキノコと微細藻類由来の代替たんぱく質開発
・FDA、主要食品アレルゲン9項目以外のアレルゲン評価に関するガイダンス草案を発表
・栄養プロファイル表示など5つの表示方式、中国の消費者から高評価なのは?

【その他】
・新製品紹介
・S-tecニュース
・国内文献速報
・特許速報
おすすめの購読プラン

食品と開発の内容

付加価値商品、高品質食品開発のための情報が満載です。
最新の食品製造技術動向、新しい機能性素材の情報、HACCPなど衛生管理技術、大きく変わる食品関連法規ニュースなど新しい食品開発の為の情報誌として食品・薬品・化粧品メーカーの企業開発、研究所、製造現場を中心に多くの読者を持っています。新しい食品開発技術とマーケティングを結んだこれからの食品を考える先端技術情報誌です。

食品と開発の無料サンプル

2011年3月号 (2011年03月01日発売)
2011年3月号 (2011年03月01日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

食品と開発の目次配信サービス

食品と開発最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

食品と開発の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.