cafe-sweets(カフェスイーツ) 発売日・バックナンバー

全198件中 61 〜 75 件を表示
《特集》 デニッシュ!!

「デニッシュ・ペストリー」(デンマークのペストリー)というアメリカでの呼び名が日本で定着したといわれている「デニッシュ」。
世界各地で親しまれている菓子パンであり、地域によっても、折り込むバターの量によってもさまざまな呼び名があります。

本特集では、生地、フルーツ、クリームなど複合的な魅力で訴求する王道のデニッシュはもちろん、そのベースとなる“折り込み生地”にフォーカスし、ベーカリーの商品展開の手法を探っていきます。

また、今や、そうした菓子パンの魅力をアピールしているのは、ベーカリーだけではありません。その最右翼がパティスリーの「ヴィエノワズリー」。折り込み生地や、ブリオッシュ生地などの発酵生地を使った菓子の総称であるそのカテゴリーも合わせて掘り下げていきます。
ベーカリーのデニッシュ レシピ&バリエーション

トラン・ブルーのデニッシュがおいしい理由(わけ)

パン焼き小屋 ツオップ
ベッカライ徳多朗
ラブティック ドゥ ジョエル・ロブション
ポワンタージュ
トロパン トウキョウ
ラ・タヴォラ・ディ・オーヴェルニュ
ブラフベーカリー
オンコーアンマタン
ブーランジェリー レコルト

「ブレッド プラント オズ」の、クロワッサン生地で展開するデニッシュバリエーション

パティスリーのヴィエノワズリー レシピ&バリエーション

パティスリー パリセヴェイユのヴィエノワズリーが本物の理由(わけ)

アディクト オ シュクル
パティスリー エクラデジュール
オクトーブル
アングランパ
メゾンボングゥ
パティスリー ラクロワ

《Topic》
・移転リニューアル! パーラー江古田が描く、パン店、カフェの新たなカタチ
・購買部 ≒ Covivu! カフェ マメヒコが開いた食料品店、その新コンセプトとは?!


cafe-sweets(見本)
cafe-sweets(見本)

《特集2》 ベーカリー開業&繁盛店への道

自身の店を持つ! その夢に向かって多くの人々が日々修業に励んでいます。
ただし、独立開業をはたし、順風満帆な船出を切るには、製造技術だけではなく、開業や経営のノウハウが欠かせません。
理想と現実にどう折り合いをつけ、いかにして自分らしい店に仕立てていくのか ―― ベーカリー経営のエキスパートの言葉や開業事例をヒントに、将来のビジョンを具体化していきましょう。

ツオップ開業塾に入門!

[Case Study] 小さなパン店、はじめました!
小体な店ながら個性あふれるパン店に注目!
商品が引き立つ売り場づくり、少数精鋭で運営するためのレイアウト、お金をかける部分、節約する部分など、先輩オーナーの多様な事例を通じて開業のポイントを探ります。

うぐいすと穀雨/ベーカリークク/パンヤ ノ..タケサン!/ティーズベーカリー/ラ・フルネ/コトナ

経営者視点で考える ベーカリー開業&店舗運営のいろは
店を持つということは、経営者になるということ。経営者の視点なくしてスムーズな店舗運営はできません。開業の際に、また店を運営するなかで、経営者として何を考えるべきか?
10年目に突入した今も1日500人を集客する神奈川・大倉山の「トツゼン ベーカーズ キッチン」を経営し、数々のベーカリーのプロデュースも手がける岸本拓也さんに経営者として必要な視点をレクチャーしていただきます。

《Topic》 地域活性をめざす、地産地消のパンと店づくりに注目!
       「アル・ケッチァーノ」の奥田政行さんが地元・山形県鶴岡市にベーカリーを開業

サンドイッチとパンメニューの新傾向
食パンにこだわった高級サンドイッチ、アメリカンテイストのグルメサンド、流行中のフレンチトーストやエッグベネディクト……。
喫茶店やカフェの主力であるパンメニューは、売り方、見せ方次第で行列のできるヒットアイテムに。ますます広がりを見せる、サンドイッチとパンメニューを紹介します。

[懐かしくて新しい食パンのサンドイッチ] カフェ 初花/横浜サンド/あぶくり/自家焙煎珈琲 みじんこ
[専門店のグルメサンドイッチ] ザ・アール/サンドイッチの店3/トムスサンドウィッチ/キノーズ マンハッタン ニューヨーク
[パンを使ったカフェメニュー] ボンダイ コーヒー サンドウィッチーズ/自由が丘ベイクショップ/スケロクダイナー/レフェクトワール

新生・オーボンヴュータンの全貌
1981年の開業以来、多くのファンを魅了し続ける「オーボンヴュータン」が、2015年4月、旧店舗のすぐ近くに移転し、リニューアルオープンしました。オーナーシェフの河田勝彦さんの2人の息子も加わり、新たな歴史が始まります。

ほか
《特集》 パティシエの新提案 魅せるスイーツ80品

人々を魅了する、人気パティシエのスイーツ。
パティスリーの花形であるプチガトー、贈る人も、もらう人も楽しませる手土産菓子、ハレの日を彩るアントルメなど、アイデア満載の新提案を紹介します。
新作プチガトー、レシピ大公開!
10人の話題のパティシエが手がける新作プチガトーを紹介!季節感の演出、注目素材の使用、定番菓子のブラッシュアップ、完全オリジナル菓子の創造……。それぞれのプチガトーに込められたテーマと、その表現方法に注目です。

パティスリー ジュンウジタ/パティスリー ユウ ササゲ/アングランパ
パティスリー パクタージュ/リベルターブル/アンダーズ 東京 ペストリーショップ
パティスリー ヴィヴィエンヌ/パティスリー ルシェルシェ/アシッドラシーヌ
エム‐ブティック 大阪マリオット都ホテル

まだまだあります! 新作プチガトー 2015
パティスリー ジュンウジタ/パティスリー ユウ ササゲ/アングランパ
パティスリー パクタージュ/リベルターブル/アンダーズ 東京 ペストリーショップ
パティスリー ヴィヴィエンヌ/パティスリー ルシェルシェ/アシッドラシーヌ
エム‐ブティック 大阪マリオット都ホテル

人気店は手土産菓子も大好評!
パティスリーの人気を支えるのは生菓子だけではありません。半生菓子や焼き菓子など、プレゼントにぴったりの手土産菓子も集客の大切なカギ。各店いち押しの、今売れている手土産菓子を紹介します。

[バリエーション]
パティシエ エス コヤマ/ロートンヌ

[ケイク]
エム‐ブティック 大阪マリオット都ホテル
アステリスク/リベルターブル
パティスリー ユウ ササゲ

[ギモーヴ/型ぬきチョコレート]
アングランパ/パティスリー パクタージュ

[エクレア]
アンダーズ 東京 ペストリーショップ

《Topic》
大ブームのエクレアは専門店も登場!
「エクレール・ド・リーブ」が提案する手土産菓子の“ニュースタンダード”

人気パティシエは、こうつくる! アントルメのニューデザイン
誕生日祝いなど、ハレの日に選ばれるアントルメだからこそ、そのデコレーションには職人のセンスを光らせたいもの。華やかな見た目のみならず、細やかな味づくりにも、さまざまなアイデアが隠れた商品を紹介します。

パティスリー ジュンウジタ/パティスリー ユウ ササゲ/パティスリー パクタージュ
リベルターブル/アングランパ/パティスリー ルシェルシェ/パティスリー ヴィヴィエンヌ


《特集2》 低糖質スイーツを考える

「低糖質」というキーワードが、製菓業界に広まりつつあります。糖尿病患者や健康を意識する人など、糖質制限が必要な人々のために、糖質の低い素材を使って菓子づくりにとり組むパティシエたちが増加中。普段使う素材とは異なるため、皆、工夫を凝らしています。

[対談]
オーボンヴュータン オーナーシェフ 河田勝彦さん
食・楽・健康協会代表理事 北里研究所病院 糖尿病センター長 山田 悟さん

低糖質スイーツ、私の方程式
砂糖や小麦粉を使った菓子をメインに並べる一方、小麦ふすまや低糖質甘味料を駆使して低糖質の菓子をつくり、予約制や通販などさまざまなかたちで販売するパティスリーに、その創意工夫を聞きました。

パティスリー・ラ・ノブティック
菓子職人
ウェスティンホテル東京/ル パティシエ タカギ
パティスリー タダシ ヤナギ/パティスリー ル・ポミエ

卸にも挑戦! 辻口博啓さんが考える低糖質チョコレートの可能性

鎧塚俊彦さんに聞く 低糖質スイーツ、おいしくつくるそのひと技

◎フランス・パリ 実力派パティシエの新展開
ジル・マルシャル/プロフィットロール・シェリ/ジャック・ジュナン

日本人初のM.O.F.コンクールファイナリスト、浅見欣則さんにインタビュー
パティシエの仕事への向き合い方

2年に1度の製菓の世界大会をレポート!
クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー2015

フランス・ショコラ界に革命を起こした「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」の軌跡
洗練された味わいの「ボンボン・ドゥ・ショコラ」を発表し、フランスの菓子業界に旋風を巻き起こした「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」。チョコレートを大人の嗜好品へと変貌させた創業者のロベール・ランクスさんの歴史を紐解きながら、世界展開を進めるブランドの過去・現在・未来を探ります。

《Topic》
深刻なバター不足に朗報! パティスリーのための植物性オイル活用術
「パティスリー レザネフォール」

ほか

【新連載】
職人の知と技
・季節の逸品/アテスウェイ・川村英樹さん Vol.1 プラリネ・パンプルムース
・リーンを極める/ブーランジェリー レカン・割田健一さん  Vol.1 パン・ド・カンパーニュ・ヴァン・ルージュ
・私の仕事の流儀/アステリスク・和泉光一さん 

ポワン・ドゥ・ヴュ ― 菓子屋の視点 ― (金子美明)  Vol.1 フランス菓子づくりのルール
パティスリー・ドゥ・シェフ・フジウの現代に甦るフランス古典菓子 サントノーレ
フランス・パリ トップパティシエの最新ルセット  「ラデュレ」「デ・ガトー・エ・デュ・パン」
杉窪章匡の365日分の●日  第一話 あなたの将来の夢は何ですか?
喫茶一代 (堀内隆志)  vol.169 リスタート
バリスタの肖像 ― 職人のロードマップと技術 ―  (1) 猿田彦珈琲/大塚朝之さん
スモールカフェ&コーヒーショップ開業録   vol.1 「ベイカーズダズン」「モスコアコーヒー」
talk! @cafe-sweets  vol.1 「ケイクの次はエクレアがヒット! 手土産に選ばれる定番菓子の底力」
チャット@cafe-sweets「バレンタイン商戦にもBean To Bar の流れは来る?! 新店が続々と登場している東京・銀座も話題の的」
cafe-sweets vol.168 目次
cafe-sweets vol.168 目次
特集 ロングインタビュー& 対談 「賢者が語る、スイーツ、パン、カフェの現在と未来」
_●スイーツ部門● オーボンヴュータン 河田勝彦さん
 オ・グルニエ・ドール 西原金蔵さん
 パティスリー エーグルドゥース 寺井則彦さん × パティスリー カルチェ・ラタン 冨田大介さん × パティスリー エーグルドゥース 真柴愛子さん
 モリ・ヨシダ 吉田守秀さん
実力派・若手パティシエの開業事例に注目!〝自分流〞の店づくり&菓子づくり セイイチロウ・ニシゾノ
 パティスリー エクラデジュール
 パティスリー ラヴィアンレーヴ
柴田書店・出版案内1
<Topic> 人気ショコラトリーがBean To Barを本格始動!「パレ ド オール」の新たな挑戦
_●パン部門● パン焼き小屋 ツオップ 伊原靖友さん × 伊原りえさん
 ルヴァン 甲田幹夫さん × タルイベーカリー 樽井勇人さん × ライフ・シー 筑井 誠さん
 ㈱ル・スティル 西川隆博さん
 ブーランジェリー セイジアサクラ 朝倉誠二さん × ブーランジェリー スドウ 須藤秀男さん
<Topic> 製菓材料店の系列会社がイタリアをイメージしたベーカリーをオープン!! 「パーニス ダ・ヴィンチ」
福岡市内で異なるスタイルの2つのパン店を展開!! 「パン屋 むつか堂」&「ベーカリー&レストラン マルシェ」
特別企画 和歌山県と辻調グループによる官学連携事業 「果樹の恵み」
_●カフェ部門● ㈱バッハコーヒー 田口 護さん
 アマメリアエスプレッソ 石井利明さん × オニバスコーヒー 坂尾篤史さん × スイッチコーヒートーキョー 大西正紘さん
 レックコーヒー 岩瀬由和さん × 北添 修さん
 カフェ・ヴィヴモン・ディモンシュ 堀内隆志さん × ライフ 相場正一郎さん
<Topic> 20代前半の2人のバリスタが独立開業!! ロースターカフェ「ライトアップ コーヒー」に注目
<Topic> “コーヒー×トースト”をアップデート!! 喫茶店のニュースタンダードをめざす「コーヒーバレー」
連載 パリの人気店が公開! シンプルを磨く、フランス焼き菓子レシピ (12)(最終回)モワルー・オ・ショコラ(ディディエ・フロ)
連載 「スイーツガーデン ユウジ アジキ」の新作12ヵ月 (12)(最終回)3月の新作(カーディナルシュニッテン)
連載 たま木亭のパン 私はこうつくる ~基本の生地とその変化形~ (12)(最終回)ブリオッシュのバリエーション
連載 サンドイッチ・バリエーション!! (12)(最終回)ピクニック ア ゴー! ゴー!
連載 NYのトレンドはここから発信! ブルックリン最新レポート (24)(最終回)フォー・アンド・トウェンティ・ブラックバーズ
連載 大森由紀子の「あのシェフに会いに行く!」 (24)(最終回)パティスリー パリ・セヴェイユ
連載 ホテルのシグネチャーアイテム (12)(最終回)帝国ホテル 東京
連載 「丸山珈琲」のコーヒーの仕事 (12)(最終回)コーヒー市場の現状と、丸山珈琲の今後―丸山社長インタビュー
連載 世界で活躍するあの人(JAPANESE!) (12)(最終回)スーパーランダム(メルボルン)
連載 店主への道 (48)(最終回)カクルル
連載 老舗のスタイル (36)(最終回)サザコーヒー
連載 喫茶1/2代 堀内隆志
柴田書店・出版案内2
定期購読のご案内
お知らせ
インフォメーション
ホームページ
柴田書店・出版案内3
バックナンバー
連載 カフェ論・スイーツ考(最終回) 田中克幸/次号予告
チャット@cafe-sweets「パン用品種が拡大する国産小麦、さまざまな国の小麦、それぞれの魅力を熟知してパンをつくる職人に注目!!」
cafe-sweets vol.167 目次
cafe-sweets vol.167 目次
特集 「粉から考えるパンづくり」
_粉が決め手のパンメニュー ソーケシュ製パン×トモエコーヒー
<Topic> 自然に寄り添うライフスタイルを追求するソーケシュ製パン×トモエコーヒー
 ヨシダベーカリー
 パンデュース
 パンストック
 こもれび
<Topic> 日本の食のあり方を考え、街の人々の暮らしを支えるこもれびの挑戦!!
 ブーランジェリー セイジアサクラ
 ブーランジュリー ボネダンヌ
 ベッカライ・ヒンメル
 ブーランジェリー14区
<Topic> 長年のフランス修業経験を生かし、日常に根づくパンを提供するブーランジェリー14区の思いとは?
柴田書店・出版案内1
_パンづくりは小麦栽培から 新しいパン店のかたち パンむぎとし
 空と麦と
 ムール ア・ラ ムール
 ワンネス
<Topic> 有名店で修業したシェフが自然豊かな土地で開業!「パンとカフェ ナギ」の記憶に残る店づくり
<Topic> 東京から福岡・糸島へ新たなスタイルを見つけた「ベーカリー サナ」
人気ベーカリー「365日」の杉窪章匡さんに聞きました 色を見て、味わって、国産小麦と、とことん向き合うパンづくり
ベーカリーチェーンも〝粉〞に注目しています! サンジェルマン/ブレッドストーリー(アンデルセン)/ポール/ドミニク・サブロン
素材、製法、店づくりに見どころ満載! ! パリの最新ブーランジュリー リベルテ メニルモンタン店
 エミール&ジュール
 ブーランジュリー・ボー
柴田書店・出版案内2
 シャンベラン
<Topic> 開業から13年、圧倒的な個性で人気をキープ! ! パンのワンダーランド、ブリューノ・ソルク
製粉会社に聞く! 製パン用小麦粉事情最前線 江別製粉
 アグリシステム
 熊本製粉
 昭和産業
 日清製粉
 日本製粉
柴田書店・出版案内3
連載 パリの人気店が公開! シンプルを磨く、フランス焼き菓子レシピ (11)フラン(ラ・パティスリー シリル・リニャック)
連載 「スイーツガーデン ユウジ アジキ」の新作12ヵ月 (11)2月の新作(あまおうのシブスト)
柴田書店・出版案内4
連載 たま木亭のパン 私はこうつくる ~基本の生地とその変化形~ (11)ブリオッシュ─ 基本の生地編─
連載 サンドイッチ・バリエーション!! (11)ザ・サンドイッチ ハウス 55
連載 NYのトレンドはここから発信! ブルックリン最新レポート (23)アンプル・ヒルズ・クリーマリー
連載 大森由紀子の「あのシェフに会いに行く!」 (23)パティスリー ラ・ローズ・ジャポネ
連載 ホテルのシグネチャーアイテム (11)富士屋ホテル
連載 「丸山珈琲」のコーヒーの仕事 (11)丸山珈琲の店づくり
連載 世界で活躍するあの人(JAPANESE!) (11)ウィリアム・カーリー(ロンドン)
連載 店主への道 (47)ブレッド&ベーグル オーディナリー
連載 老舗のスタイル (35)巴裡 小川軒
連載 喫茶1/2代 堀内隆志
柴田書店・出版案内5
定期購読のご案内
お知らせ
インフォメーション
柴田書店・出版案内6
バックナンバー
連載 カフェ論・スイーツ考 田中克幸/次号予告
《特集》 チョコレート菓子 20人の表現者

スイーツ業界の花形的存在である「チョコレート」。チョコレートが主役の菓子づくりにも注力する、店と人に注目。
チョコレート菓子も人気のパティスリー、サロン・デュ・ショコラでの活躍も目覚ましい国内外のトップシェフ、また新興のチョコレート専門店を総力取材。
チョコレートをとり巻く製菓事情の最前線をレポートするとともに、個性の表現方法や差別化のヒントを探ります。
チョコレート菓子 パティスリーの展開力
チョコレート菓子にも力を入れるパティスリーに注目!
カカオの“チカラ”に魅了された各シェフの、チョコレート菓子に対する思いや考え方を紹介します。

パティスリー ショコラトリー シャンドワゾー/ドゥブルベ・ボレロ
ラヴニュー/アルカション/パティスリー ショコラトリー オーディネール
パティスリー レザネフォール/メゾンボングゥ/アンプレスィオン
スイーツスタジオ ベルノート

《インタビュー》 チョコレートの表現者、今、何を思う?!
独自のブランドを確立し、世界的に高い評価と人気を得てきたショコラティエの方々にインタビュー。
探究心の衰えることのない彼らを駆り立てているものとは一体何か?
3人の職人のリアルな思いをお伝えします。

小山進さん(パティシエ エス コヤマ/ロジラ)
辻口博啓さん(モンサンクレール/ル ショコラ ドゥ アッシュ)
ピエール・マルコリーニさん(ピエール マルコリーニ)

《Topic》
神奈川・横浜のパティスリー「ラ・ベデュール」が
ショコラ&グラスの新業態「ル・ショコラ・アット」をオープン!!

《Topic》
ショコラティエがつくるパティスリーは
“高級度&親しみやすさ”の融合で人気上昇中「パティスリー&カフェ デリーモ 赤坂店」

日本人が大活躍!! 「サロン・デュ・ショコラ パリ 2014」レポート
青木定治さん(パティスリー・サダハル・アオキ・パリ)に突撃インタビュー!!

今、あらためて考えるNY・ブルックリン、Bean To Barの源流
カカオ豆からチョコレートづくりを考える「Bean To Bar」という言葉が、チョコレート業界の一つのキーワードとして定着しつつあります。
Bean To Barが盛んなNY・ブルックリンの人気店を例に、このトレンドを今、あらためて検証します。

ヌヌ・チョコレーツ/マスト・ブラザーズ・チョコレート
ファイン・アンド・ロー・チョコレート

Bean To Barの魅力を発信!! チョコレート専門店のニューフェイス
カカオ豆の焙煎から行うチョコレートづくり“Bean To Bae”。
2000年代後半からアメリカを発祥に世界的なブームを巻き起こしてきましたが、今、日本でも新しいスタイルのBean To Bar専門店が登場しています。それらの注目店に“Bean To Bar”の魅力と、チョコレートづくりを紹介していただきます。

ショコル/バニラビーンズ

スイーツが魅力のカフェをオープン!!
カフェのスイーツが進化しています!
素材や製法にこだわった定番菓子、新鮮みのあるアイデアを盛り込んだオリジナルメニュー、イートインならではの価値をアピールするデザートと、メニューの魅力はぐんとアップ。スイーツを味わう楽しみを膨らませる空間演出やサービスも見逃せません。
そんな、スイーツが魅力のカフェの開業事例を紹介します。

カフェ オトノヴァ/カシヤ/アトリエコータ 江ノ島
珈琲とお菓子「き」× マメトラ菓子店/カフェ ノワ
ごはんとおやつ、雑貨の店 くらすこと/サロン・ド・テ プレジール

《Topic》 2014年 紅茶フェスティバル in 尾張旭 レポート
チャット@cafe-sweets「デザイン性の高い秋冬の新作やクリスマスケーキが充実!パリの有名パティスリーの新たな展開も話題沸騰」
cafe-sweets vol.165 目次
cafe-sweets vol.165 目次
特集 「2014年 パティスリーの新作・大研究」
_人気パティシエ11人の新作 レシピ完全公開&新作スイーツ・カタログ  パティスリー ユウ ササゲ
 ルラシオン
 パティスリー・パクタージュ
 ドゥー パティスリーカフェ
 パティスリー ショコラトリー シャンドワゾー
 パッション ドゥ ローズ
 パティスリー ユウ ササゲ
 ルラシオン
 パティスリー・パクタージュ
 ドゥー パティスリーカフェ
 パティスリー ショコラトリー シャンドワゾー
 パッション ドゥ ローズ
 カズノリ イケダ アンディヴィデュエル
 パティスリー フラスコ
 グラン・ヴァニーユ
 パティスリー ラクロワ
 大阪マリオット都ホテル エム―ブティック
 カズノリ イケダ アンディヴィデュエル
 パティスリー フラスコ
 グラン・ヴァニーユ
 パティスリー ラクロワ
 大阪マリオット都ホテル エム―ブティック
特別企画 「もち米のリキュール」の魅力を再発見しました
 取材店一覧
<Topic> テーマカラーは虹色!夢のある売り場をめざす地域密着型のパティスリーがオープン! スイーツワンダーランド アラキ
_東京&パリ 実力パティシエの新展開  ■ in Tokyo パティスリー エーグルドゥース
 ノリエット 
 フラウラ
 シュークリー神田
 アテスウェイ
 ■ in Paris デ・ガトー・エ・デュ・パン
 アシッド
 ラマリリス
 カフェ・プーシキン
 ラ・パティスリー シリル・リニャック
<Topic> ギャラリー・ラファイエットのグルメゾーンが大改装。人気ブランドが集結し、新たなスイーツ発信地に!!
特別企画 ヴァローナ・ジャポン エコール・デュ・グラン・ショコラ25周年記念トークショー
柴田書店・出版案内1
特別企画 有名パティシエに訊く!焼き菓子の視点で考える油脂づかいの現在
連載 パリの人気店が公開! シンプルを磨く、フランス焼き菓子レシピ (9)チュイル(ラ・パティスリー・デ・レーヴ)
連載 「スイーツガーデン ユウジ アジキ」の新作12ヵ月 (9)12月の新作(チョコレートケーキ)
柴田書店・出版案内2
連載 たま木亭のパン 私はこうつくる ~基本の生地とその変化形~ (9)高たんぱくのパン─ 基本の生地編─
連載 サンドイッチ・バリエーション!! (9)ホテルニューオータニ ガーデンラウンジ
連載 NYのトレンドはここから発信! ブルックリン最新レポート (21)シャーロッテ・パティスリー
連載 大森由紀子の「あのシェフに会いに行く!」 (21)パティシエ ジュン ホンマ
連載 ホテルのシグネチャーアイテム (9)パレスホテル東京
連載 「丸山珈琲」のコーヒーの仕事 (9)焙煎の技術
連載 世界で活躍するあの人(JAPANESE!) (9)ボヤージュ ドゥ タン(ロス・アルトス)
連載 店主への道 (45)懸巣工房喫茶室
連載 老舗のスタイル (33)小布施堂
連載 喫茶1/2代 堀内隆志
柴田書店・出版案内3
定期購読のご案内
ホームページ
インフォメーション
柴田書店・出版案内4
バックナンバー
連載 カフェ論・スイーツ考 田中克幸/次号予告
チャット@cafe-sweets「パフェにかき氷とパティスリーのとり組みは多彩に。実力派パティシエの新展開にも注目!」
cafe-sweets vol.164 目次
cafe-sweets vol.164 目次
特集 「新顔パティスリーのスペシャリテ」
_新顔パティスリーのスペシャリテ&店づくりと味づくり  アングランパ
 オクトーブル
 シンフラ
 パティスリー ビガロー
 パティスリー ポンデラルマ
 フリューリング
 アングランパ
 オクトーブル
 シンフラ
 パティスリー ビガロー
 パティスリー ポンデラルマ
 フリューリング
 アグレアーブル
 ラフカ
 パティスリー アクイユ
 パティスリー クロシェ
 アグレアーブル
 ラフカ
 パティスリー アクイユ
 パティスリー クロシェ
_まだまだあります!注目のニューオープン!! アディクト オ シュクル
柴田書店・出版案内1
 パティスリー ル テニエ
柴田書店・出版案内2
<Topic> クラブハリエの「オクシタニアル」がスケールアップし、東京・日本橋で再始動!
<Topic> 日本料理の人気店「くろぎ」が東大キャンパス内を舞台に和菓子の発展、進化に挑む!!
看板商品に店づくりにアイデア満載!!パリの最新スイーツショップ
 デサンス
 ユンヌ・スーリ・エ・デ・ゾム
 ノーグル・テイクアウェイ
 ガステル
 ウィー・アー・ティラミス
<Topic> ル・ボン・マルシェの食品館がフレッシュで手づくり感ただよう空間&品ぞろえにリニューアル!!
<Topic> パリの実力派ホテルパティシエ ローラン・ジャナンさんに菓子づくりへの思いを聞きました
柴田書店・出版案内3
連載 (株)ツジ・キカイ presents 業界の今、これからを語ろう! (10)(最終回)ブーランジェリー・オーヴェルニュ
連載 大竹聡の喫茶の時間 (10)(最終回)クラブ インターコンチネンタル ラウンジ
連載 パリの人気店が公開! シンプルを磨く、フランス焼き菓子レシピ (8)パン・ド・ジェンヌ(ガトー・トゥーミュー)
連載 「スイーツガーデン ユウジ アジキ」の新作12ヵ月 (8)11月の新作(クリのミルクレープ)
連載 たま木亭のパン 私はこうつくる ~基本の生地とその変化形~ (8)バゲットのバリエーション
連載 サンドイッチ・バリエーション!! (8)エム アンド ティー
連載 NYのトレンドはここから発信! ブルックリン最新レポート (20)ザ・ベイクショップ・バイ・ウープス
連載 大森由紀子の「あのシェフに会いに行く!」 (20)ミュゼ・ドゥ・ショコラ テオブロマ
連載 ホテルのシグネチャーアイテム (8)ホテル グランパシフィック LE DAIBA
連載 「丸山珈琲」のコーヒーの仕事 (8)ブレンドづくりのコツ
連載 世界で活躍するあの人(JAPANESE!) (8)アキ・ブーランジェ(パリ)
連載 店主への道 (44)パンとcaf? えだおね
連載 老舗のスタイル (32)うさぎや
連載 喫茶1/2代 堀内隆志
柴田書店・出版案内4
定期購読のご案内
ホームページ
インフォメーション
柴田書店・出版案内5
バックナンバー
連載 カフェ論・スイーツ考 田中克幸/次号予告
《特集》 ニューウェーブを検証 コーヒーの新基準

嗜好性が高く、奥の深いコーヒーの世界。しかしながら、今やコンビニで挽きたてのコーヒーが楽しめる時代。
コーヒーを飲むシーンの多様化にともない、嗜好品としての“こだわり”がより深まる一方で、一般への訴求力も増し、ビジネスとしての新たな可能性がひらけつつあります。
本特集では、コーヒースタンドやマイクロロースター(小規模焙煎業者)など、今、ホットなテーマに注目。コーヒー市場の新たな流れを追います。
コーヒーショップの新たなかたち コーヒースタンドに注目!
今、コーヒースタンドが急増しています。
カジュアルさに加え、上質なコーヒー豆のポテンシャルを引き出すためにさまざまな抽出方法を採用している点や、スタイリッシュな店づくりも特徴です。

虎ノ門コーヒー/リトルナップコーヒースタンド/パドラーズコーヒー
ターレットコーヒー/グランノットコーヒー/アサウラコーヒー
コーヒースタンド フランク/シード・ヴィレッジ

マイクロロースターの仕事
自家焙煎店の強みは、焙煎からこだわることで、オリジナリティを前面に打ち出したコーヒーを提供できる点。
理想のコーヒーを追求する注目の小規模ロースターを紹介します。

ノージーコーヒー/オニバスコーヒー/スイッチコーヒートーキョー
タカムラ ワイン&コーヒー ロースターズ/ヒロフミ フジタ コーヒー
ザ・コーヒーショップ/オブスキュラ・コーヒー・ロースターズ
ザ クリーム オブ ザ クロップ コーヒー

コーヒー賢者が占う、日本のコーヒー市場の今とこれから
世界が豆の品質に目を向け、スペシャルティコーヒーが注目されはじめたのは2000年前後。いちはやくその動きをキャッチし、以来、日本におけるスペシャルティコーヒー業界を牽引する(株)珈琲工房 HORIGUCHIの堀口俊英さんと(有)丸山珈琲の丸山健太郎さんに、コーヒー業界の現状と今後を聞きました。

珈琲工房 HORIGUCHI/丸山珈琲

抽出、どうしていますか?
コーヒーの風味は抽出方法でも大きく異なるもの。理想の味を表現するため、抽出方法も各店で工夫を凝らしています。
ここでは5種類の抽出スタイルをピックアップ!試行錯誤を重ねて確立した独自の抽出メソッドを、人気店に教えてもらいました。

エスプレッソ(虎ノ門コーヒー)
ハンドドリップ(リトルナップコーヒースタンド/パドラーズコーヒー)
フレンチプレス(スイッチコーヒートーキョー/ノージーコーヒー)
エアロプレス(オニバスコーヒー/ザ・コーヒーショップ)
サイフォン(オブスキュラ・コーヒー・ロースターズ)

《Topic》
・パリ生まれのコーヒーブランド「クチューム」が日本に初上陸
・ストリーマー・コーヒー・カンパニーの5店舗目が高架下に登場!
・WBC2014で初の日本人チャンピオンが誕生!! 丸山珈琲・井崎英典さんにインタビュー

サンフランシスコの注目店に見る コーヒーショップの新潮流
サンフランシスコには、新旧さまざまなコーヒーショップがひしめいています。
なかでも、自家焙煎も行う“ロースタリー&カフェ”のスタイルは、ここ6、7年で定着し、勢いを増してさらなる進化を遂げています。
また、新しいスタイルの個性的な店も次々とオープンし、話題に。日本のコーヒーショップが多くの影響を受けているといわれる、この街のコーヒーカルチャーの“今”をレポートします。

リネア・カフェ/フロント・カフェ/カフェ・セント・ジョージ
セイント・フランク・コーヒー/フライホール・コーヒー・ロースターズ
ブルー・ボトル・コーヒー/ザ・ミル/サイト・グラス・コーヒー

ほか
チャット@cafe-sweets「各店が個性を加えて、理想の風味と食感を追求。磨かれたシンプルさが〝リーン〞なパンの魅力」
cafe-sweets vol.162 目次
cafe-sweets vol.162 目次
特集 「“リーン”な食事パン」
_注目店のレシピを拝見! バゲット編 パリゼット
 トシ オー クー デュ パン
 ビエル
 アトリエ ブレッドラブ
 ブーランジュリー ボネダンヌ
_カンパーニュ編 365日
 ブーランジェリー ロブ
 山角
 ブーランジェリー セイジアサクラ
 サンス・エ・サンス
_食パン編 ブーランジェ エス・カガワ
 ドゥエトゥレ
 山角
_リーンな食事パンはサンドイッチにぴったり
<Topic> 若手実力派ブーランジェ、榎本 哲さんに聞くパン職人として働く、ということ
専門店が増加中 イタリアパンの魅力とは?_薪窯パン工房「パネッツァ」が生み出す、イタリアパンのチカラ
_イタリアパンが充実の話題店、売れ筋をピックアップ!! ラ・タヴォラ・ディ・オーヴェルニュ
 パーネ エ オリオ
 フォカッチェリア アルタムーラ
<Topic> フランスから世界へ!! グローバル展開が進む「ル・グルニエ・ア・パン」の魅力
<Topic> 大阪発・人気食パン専門店が東京に進出焼きたて食パン 一本堂 三鷹下連雀店
スモールベーカリー開業録 パン工房 カンパニオ
 いのパン店
 グーグーベーカリー
 しろはとベーカリー
特別企画 小型専用オーブンで、実演&販売するバームクーヘンが人気
 20種類のベーグルで幅広い年齢層を魅了
 イタリア料理店では自家製ピッツァづくりに大活躍
柴田書店・出版案内1
連載 (株)ツジ・キカイ presents 業界の今、これからを語ろう! (8)セイイチロウ・ニシゾノ
連載 大竹聡の喫茶の時間 (8)ミクソロジー・バー・ソース・2102
連載 パリの人気店が公開! シンプルを磨く、フランス焼き菓子レシピ (6)チョコレートのフィナンシェ(ジャン=ポール・エヴァン)
連載 「スイーツガーデン ユウジ アジキ」の新作12ヵ月 (6)9月の新作(グルノブロワ)
連載 たま木亭のパン 私はこうつくる ~基本の生地とその変化形~ (6)パン・コンプレのバリエーション
連載 サンドイッチ・バリエーション!! (6)アンディー
連載 NYのトレンドはここから発信! ブルックリン最新レポート (18)ビーハイブ・オーブン
連載 大森由紀子の「あのシェフに会いに行く!」 (18)パティスリー アン・プチ・パケ
連載 ホテルのシグネチャーアイテム (6)リーガロイヤルホテル(大阪)
連載 「丸山珈琲」のコーヒーの仕事 (6)バイヤーの仕事
連載 世界で活躍するあの人(JAPANESE!) (6)レディ・エム(ロサンゼルス)
連載 店主への道 (42)エッグセレント
連載 老舗のスタイル (30)フロインドリーブ
連載 喫茶1/2代 堀内隆志
柴田書店・出版案内2
定期購読のご案内
ホームページ
インフォメーション
柴田書店・出版案内3
バックナンバー
連載 カフェ論・スイーツ考 田中克幸/次号予告
チャット@cafe-sweets「田舎でも、都心でも、カフェを開くには“手づくり感”の出し方のバランスが肝になる!」
cafe-sweets vol.161 目次
cafe-sweets vol.161 目次
特集 「低予算ではじめるカフェづくり」
_都市部で開業!! 小さなカフェ サーカス
 ネマルカフェ
 ハラバシ コーヒー&エスプレッソ
 ワンルームコーヒー
 トモリカフェ
 チャイカフェ
 駒鳥姉妹店
<Topic> わずか2坪のビルのデッドスペースで開業!! スムージー専門店「ノキシタエディブルガーデン」
_自然と暮らす、田舎のカフェ ホームメイカーズ
 エプロンカフェ
 喫茶ヤマとカワ
 ニコサンカフェ
 サンチャカフェ
 マスカフェ
_小さな専門店が急増中!! 沖縄・開業ストーリー しまドーナッツ
 イノーコーヒーショップ
 コトリ焼菓子店
 ほっぺパン
 きのストアー
 C&C ブレックファスト オキナワ
 オランジュ
_外国人住宅を改装!沖縄・港川エリアの専門店&カフェに注目 オハコルテ/イッペコッペ/スパイスカフェ ホチホチ/カフェ水/カフェレストラン ラヴィータ/カフェ ユレル
リバイバルの予感?! レトロ喫茶のつくり方 喫茶ウズラ
 喫茶セピア
 喫茶とお酒 ちづ
 春ヤ昔
ロンドンの注目ロースタリーカフェ ~オールタイムでにぎわうニューコンセプト~ タップ・コーヒー・ナンバー193/オゾン・コーヒー・ロースターズ/キャラバン・キングス・クロス
柴田書店・出版案内1
連載 (株)ツジ・キカイ presents 業界の今、これからを語ろう! (7)スイーツガーデン ユウジ アジキ(後編)
連載 大竹聡の喫茶の時間 (7)ハニー ミー ハニー
連載 パリの人気店が公開! シンプルを磨く、フランス焼き菓子レシピ (5)パルミエ(ローラン・デュシェーヌ)
連載 「スイーツガーデン ユウジ アジキ」の新作12ヵ月 (5)8月の新作(ピーチティー)
柴田書店・出版案内2
連載 たま木亭のパン 私はこうつくる ~基本の生地とその変化形~ (5)パン・コンプレ-基本の生地編-
連載 サンドイッチ・バリエーション!! (5)イアコッペ
連載 NYのトレンドはここから発信! ブルックリン最新レポート (17)ワッフル・アンド・ウルフ
連載 大森由紀子の「あのシェフに会いに行く!」 (17)モンサンクレール
連載 ホテルのシグネチャーアイテム (5)ホテルニューオータニ
連載 「丸山珈琲」のコーヒーの仕事 (5)サイフォンコーヒー
連載 世界で活躍するあの人(JAPANESE!) (5)レ・サンディス・ドゥ・タイユヴァン(パリ)
連載 店主への道 (41)ひとひとて
連載 老舗のスタイル (29)アンヂェラス
連載 喫茶1/2代 堀内隆志
柴田書店・出版案内3
定期購読のご案内
ホームページ
インフォメーション
柴田書店・出版案内4
バックナンバー
連載 カフェ論・スイーツ考 田中克幸/次号予告
《特集》 「焼き菓子」に強くなる!

焼き菓子はパティスリーの生命線。見た目は地味な存在ですが、利益の確保やギフト需要への対応など、経営面への貢献度の高いアイテムです。焼き込みタルトやカヌレなどフランス伝統菓子を前面に打ち出したり、オリジナル商品に力を入れたり、マドレーヌ、フロランタン、サブレなどなじみの菓子を磨いたりと、品ぞろえや味づくりのポイントは三者三様。人気店のリアルな声から焼き菓子を売るための秘訣を探ります。
焼き菓子も人気!話題のパティスリーの味づくり
ドゥブルベ・ボレロ/パティスリー ルシェルシェ/リベルターブル
パティスリー アンプリル/ロートンヌ/ピュイサンス/シンフラ
グラン・ヴァニーユ/アシッドラシーヌ/パティスリー リフイユ

焼き込みタルト 大研究
生地にクリームやアパレイユを詰めて焼き込んだタルト。
華やかな生菓子とはまた違った、シンプルで素朴な菓子ならではの魅力、そして味づくりのポイントは?
人気店の焼き込みタルトをクローズアップします。

ピュイサンス/アシッドラシーヌ/ロートンヌ

エーグルドゥースのケーク・バリエーション
「パティスリー エーグルドゥース」のオーナーシェフ、寺井則彦さんのスペシャリテは、常時15品をそろえるケーク。
多彩な味や食感の組合せに加え、スリムな形と美しい見た目でギフトとしても人気です。
そんなケークの魅力とこだわりについて聞きました。

名店、実力シェフに聞く! 焼き菓子ギフトの育て方
ギフトにもぴったりの焼き菓子。
お客に選ばれるには、味はもちろん、価格、包材、提供方法などトータルでその店ならではの魅力をアピールしなければなりません。
お客の信頼を獲得している名店、実力シェフのとり組みを紹介します。

リリエンベルグ/菓子工房 オークウッド
ラ・ヴィエイユ・フランス/お菓子屋 ビスキュイ

サブレ、マドレーヌ、フロランタン図鑑

《Topic》
・京都・祇園の「レストラン よねむら」が東京の新名所にクッキー専門店を開業!
・「マテリエル」の林正明シェフがケーク充実の焼き菓子専門店「シュクル・ルー」を
 プロデュース


バタークリーム、再考!
かつてよく言われた、「バタークリームがおいしくない」という話をとり上げること自体、もう古いのかもしれません。今やパティスリーの生菓子に組み込まれるバタークリームは、それぞれのパティシエがめざす理想の味わいにともなって、風味や口溶けも日々進化を遂げています。
バタークリームをメインに味わう菓子に、菓子全体の風味の底上げするわずかなパーツにと、その使われ方や魅力の幅も広がっているようです。「バタークリームのお菓子が食べたい」。そんなマニアックなお客も増えているという声も聞く今、バタークリームの魅力について再検証してみました。

イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ/パティスリー ユウ ササゲ
パティスリー パクタージュ/パティスリー ラブリコチエ/パティスリー・アカシエ

バタークリームを使ったレシピ、教えてください!
バターをふんだんに使うクリームは、配合はもちろん、合せる素材の温度調整や、混ぜ方次第で仕上がりはまったく異なってきます。
とろけるようになめらかなバタークリームの菓子をつくる秘訣を、2人のシェフにうかがいました。

パティスリー・アカシエ/パティスリー ラブリコチエ

《Topic》
・バターサンド専門店「ボンボンロケット」がバタークリームに魅かれた理由
・日本のバタークリーム、どんな歴史をたどってきたのでしょう?
 カルピスフーズサービス(株)/エシレ・メゾン デュ ブール

ほか
チャット@cafe-sweets「見た目も味も個性的な氷菓が増加中!? 夏に向けて新たな注目アイテムが続々と登場!」
cafe-sweets vol.159 目次
cafe-sweets vol.159 目次
特集 アイスクリーム テクニック
_アイスクリーム&ジェラート 人気店の味づくり グラッシェル
 セ・ラ・セゾン!
 カテリーナ
 ジェラテリア シンチェリータ
 ザ・マーケット・エスイーワン
 ジェラテリア アクオリーナ
_ハレの日の氷菓! アントルメ・グラッセに注目 ベルグの4月
 グラッシェル
<Topic> 伝統のアイスクリーム・デザートが進化中! パリのヴァシュラン・グラッセに注目
_ブームの予感! アイスキャンディー専門店が登場 パレタス
 椛島氷菓
 イグル氷菓
<Topic> イタリア発ジェラテリア、グロムもアイスキャンディーを開発!
<Topic> 流行はここからはじまった!NYアイスポップ事情 ピープルズ・ポップス/ポップバー/ラ・ニューヨーキーナ
_冷たいスイーツ、注目アイテムをピックアップ ジェラテリア マルゲラ
 ひみつ堂
 ウッドベリーズ マルシェ
 ラレッティ
 ベンアンドジェリーズ
 パピンス
_ソフトクリーム、進化中! ジェラテリア アクオリーナ/オーガスタミルクファーム/和栗や/ピエール マルコリーニ/ラ フェ ミュルミュール/東毛酪農63℃
柴田書店・出版案内1
柴田書店・出版案内2
連載 (株)ツジ・キカイ presents 業界の今、これからを語ろう! (5)ムッシュイワン(前編)
連載 大竹聡の喫茶の時間 (5)マックカフェ バイ バリスタ 惠比寿駅前店
_人気パティシエの新店が続々オープン パリの最新パティスリー
 ガトー・トゥーミュー
 ミシャラク・マスタークラス
 セバスチャン・デガルダン
 レ・フェ・パティシエール
 ピュール・パリ
<Topic> 今、パリでは"グルメな"屋台が流行中!? シュー・ダンフェール・バイ・ミシャラク
<Topic> コンクールでは日本人が大活躍!パリの製菓・製パン見本市「ユーロパン&アンテルシュック」レポート
柴田書店・出版案内3
連載 パリの人気店が公開! シンプルを磨く、フランス焼き菓子レシピ (3)カヌレ(ドボス)
連載 「スイーツガーデン ユウジ アジキ」の新作12ヵ月 (3)6月の新作(ベイクドチーズと果実のタルトのマリアージュ)
連載 たま木亭のパン 私はこうつくる ~基本の生地とその変化形~ (3)貼り付けクーニャマン
連載 サンドイッチ・バリエーション!! (3)チクテベーカリー
連載 NYのトレンドはここから発信! ブルックリン最新レポート (15)ファイン・アンド・ロー・チョコレート
連載 大森由紀子の「あのシェフに会いに行く!」 (15)ロートンヌ
連載 ホテルのシグネチャーアイテム (3)ザ・ペニンシュラ東京
連載 「丸山珈琲」のコーヒーの仕事 (3)カプチーノ
連載 世界で活躍するあの人(JAPANESE) (3)ココロ(パリ)
連載 店主への道 (39)富久栄珈琲
連載 老舗のスタイル (27)松島屋
連載 喫茶1/2代 堀内隆志
柴田書店・出版案内4
定期購読のご案内
ホームページ
インフォメーション
柴田書店・出版案内5
バックナンバー
連載 カフェ論・スイーツ考 田中克幸/次号予告
《特集》 フードを磨く10のヒント

ここ数年、カフェをはじめカジュアルな飲食店のフードが変わってきたと思いませんか?いわゆるデリ・そうざいは料理ジャンルもさまざまで、アイデアにあふれ、バラエティはいっそう豊かに。本格志向の流れも顕著で、料理の“質”そのものも向上しています。
「トレトゥール」(フレンチそうざい)、「シャルキュトリー」(肉加工品)、「塊肉」のステーキ、健康志向の「野菜料理」、「ケーク・サレ」、またカフェメニューの絶対王者「カレー」など、多彩なテーマからフードを磨くヒントを探っていきます。
Part1
異業種の注目の2人が語り合う 「僕たちを刺激する、肉料理とワイン!!」
有馬邦明さん(パッソ・ア・パッソ)/原田浩次さん(まちのパーラー)

Part2
看板メニューをピックアップ! ビストロ、バルの「本気の肉料理」
ラ ピヨッシュ/フェーガト・フォルテ/ビアード/ロティスリー アルティザン

Part3
看板メニューをピックアップ! カフェの「本気の野菜料理」
菜食庵 パドマ/ウムイ/リヴァイブキッチン

Part4
肉焼き名人が伝授 「塊肉を焼く!!」基本とアレンジレシピ
和知 徹さん(マルディグラ)

Part5
人気店のラインアップを一挙公開! 「トレトゥール、デリ、そうざい」カタログ
メゾン・イチ 代官山/こまきしょくどう/トライアール・シバタニ/下鴨デリ


《Topic》 シュー生地 × そうざい=“シュー・サレ”とは!? 「カフェ ナカ」


Part6
実力派パティシエ2人が語る 理想の味に挑戦! 「俺たちのハムづくり」
永井紀之さん(ノリエット)/井上佳哉さん(ピュイサンス)

Part7
サレ系商品も充実のラインアップ パティスリーの「トレトゥール」を大公開!
ノリエット/ピュイサンス

Part8
ハムを目利きし、その魅力を伝える オンリーワンのハム屋「サルメリア69」の仕事

Part9
シンプル&アイデアレシピ 「ケーク・サレ」に注目!
カフェ・ド・ヴェルサイユ/キシュキシュ

Part10
ご飯ものキング、「カレー」再考!
・パン店×インド料理店のスパイス談義
  米山雅彦さん(パンデュース)/チョータイ・ヒテシュ・ナビンさん(ナビン)
・カフェのきわめるカレー
  オクシモロン/ウムイ/森林食堂/ひだまり/カフェ スパイル/香・食・楽


《Topic》 郊外立地で大ヒット! パンケーキが人気の「高倉町珈琲」

ほか
チャット@cafe-sweets「コンビニ菓子も、洋菓子店のスイーツも、磨かれた“定番アイテム”が、今、熱い!!」
cafe-sweets vol.157 目次
cafe-sweets vol.157 目次
特集 シンプルスイーツのチカラ
_注目店のシンプルスイーツ拝見 ルラシオン/パティシエ・ヒロ ヤマモト
 オクトーブル/パティスリー ヴォワザン
 パティスリー レザネフォール/洋菓子マウンテン
 レタンプリュス/アングランパ
 パティスリー ラブリコチエ/パティスリー メゾンドゥース
 パティスリー ブランフルーヴ/パティスリー ラトリエ ドゥ マッサ
_シンプルスイーツが看板商品! 小さなスイーツショップ開業録 アングレーズ
 マカロン エ ショコラ
 デイリーズマフィン
 茶丸堂
 チーズスイーツショップ ラフブロッサム
_人気店から独立! ローカルで花開くパティスリー パティスリー アンオー
 パティスリー フラスコ
 パティスリー ボンボンシュシュー
 パティスリー ル・ブルジョン
「パティスリー モンシェール」が創業10周年。 堂島本店のリニューアルで打ち出す新機軸とは?
㈱モンシェール代表取締役・金 美花さんにインタビュー 単品スイーツビジネス成功の秘訣と、今、“総合パティスリー”へと舵を切る理由
_第11回 デザート・スイーツ・ベーカリー&ドリンク展 プレビュー
連載 (株)ツジ・キカイ presents 業界の今、これからを語ろう! (3)ソロ ピッツァ ナポレターナ(前編)
連載 大竹聡の喫茶の時間 (3)フレンチ キッチン バー(グランドハイアット東京)
柴田書店・出版案内1
_なぜ、今、フランス古典菓子に学ぶのか? パティスリー・ドゥ・シェフ・フジウ/パティスリーコサイ パティスリー・サロン・ドゥ・テ ゴセキ/パティスリー アカシエ
柴田書店・出版案内2
(新連載)パリの人気店が公開! シンプルを磨く、フランス焼き菓子レシピ (1)マドレーヌ(カール・マルレッティ)
(新連載)スイーツガーデン ユウジ アジキの新作12ヵ月 (1)4月の新作(プラリネ・ノワゼット・バナーヌ・エ・カフェ)
(新連載)たま木亭のパン 私はこうつくる ~基本の生地とその変化形~ (1)パン・ド・カンパーニュ―基本の生地編―
(新連載)サンドイッチ・バリエーション!! (1)シャポードパイユ
連載 NYのトレンドはここから発信! ブルックリン最新レポート (13)リダビット・スイーツ
連載 大森由紀子の「あのシェフに会いに行く!」 (13)メゾン・ド・プティ・フール
(新連載)ホテルのシグネチャーアイテム (1)ホテルオークラ東京
(新連載)「丸山珈琲」のコーヒーの仕事 (1)西麻布店オープン~丸山珈琲新店レポート
(新連載)世界で活躍するあの人(JAPANESE) (1)カフェ キクセン(ストックホルム)
連載 店主への道 (37)アンドベジ(東京・下北沢)
連載 老舗のスタイル (25)ペリカン
連載 喫茶1/2代 堀内隆志
柴田書店・出版案内3
定期購読のご案内
ホームページ
インフォメーション
柴田書店・出版案内4
バックナンバー
連載 カフェ論・スイーツ考 田中克幸/次号予告
chat!@cafe-sweets「独立開業の場は、国内外どこにでもある!! 個性的なスタイルとコンセプトが成功のカギ」
cafe-sweets vol.156 目次
cafe-sweets vol.156 目次
特集 カフェ開業のカタチ _最新・東京カフェスタイル
  くろもじ珈琲
  オデオン 食堂&カフェ
  ムームーコーヒー&サテライトキッチン
  ことりや
  カフェ&バー スクーブ
  コロモチャヤ
  かみむら食堂
  ピリカタント書店
  食堂&カフェ オッセ
Topic ティー・ワイ・エクスプレスとノージーコーヒーがつくるコーヒーショップ「ザ・ロースタリー」の魅力とは?
_人気店に学ぶ、カフェ・フードレシピ 麹町カフェ
  ターブルオギノ
  ヒトト
  クンバ ドゥ ファラフェル
_ティーブランド 話題のニューカマー アフタヌーンティー・ティースタンド
  春水堂
  五嘉茶 オガダ
_私たち、海外で店をオープンしました!
  コッフォルニア
  パティスリー・トモコ
  ヴァン・ヴァン・ダール
  ムスビ
  ウサギ・テ・ハポネス&カフェ
  トゥ・アンド・トゥ
ブラジル・サンパウロ 最新カフェ&コーヒー探訪 コーヒー・ラボ
  オクタヴィオ・カフェ
  ソファ・カフェ
  ナイスカップ・カフェ
カフェ、製菓・製パン開業 スクールガイド 2014 Spring 卒業生にインタビュー カフェオーナーまでの道のり
  レノカフェ
  こあ
  お茶とおやつ ヨウケル舎
  カフェカツオ
  フジカフェ
連載 (株)ツジ・キカイ presents 業界の今、これからを語ろう !! 第2回 アカシエ(後編)
連載 大竹聡の喫茶の時間 第2回 サカノウエカフェ
柴田書店・出版案内1
連載 エーグルドゥース流 焼き菓子アレンジ  (12)(最終回)応用―アルコール使いで個性を広げる(ケーク・フィーヌ・ド・ブルゴーニュ)
連載 パリの老舗「フーケ」に学ぶ伝統のコンフィズリー  (12)(最終回)復活祭の砂糖菓子
連載 理想のコーヒーを探求 焙煎×豆×抽出の技術 (12)(最終回)アライズ コーヒーロースターズ
連載 NYのトレンドはここから発信! ブルックリン最新レポート (12)ブルックリン・コーラチ・カンパニー
連載 パン職人が受け継いだもの、伝えたいこと (12)(最終回)ル・プチメック
連載 大森由紀子の「あのシェフに会いに行く!」 (12)ノリエット
連載 将来のカリスマシェフ、スーシェフに密着! (24)(最終回)帝国ホテル東京
連載 店主への道 (36)オーロラキッチン(東京・京島)
連載 老舗のスタイル (24)豊島屋
連載 喫茶1/2代 堀内隆志
柴田書店・出版案内2
定期購読のご案内
ホームページ
広告さくいん
インフォメーション
柴田書店・出版案内3
バックナンバー
連載 カフェ論・スイーツ考 田中克幸/次号予告
おすすめの購読プラン

cafe-sweets(カフェスイーツ)の内容

  • 出版社:柴田書店
  • 発行間隔:隔月刊
  • 発売日:[紙版]毎偶月5日  [デジタル版]毎偶月10日
  • サイズ:A4
カフェとスイーツ・パンのプロフェッショナル、アマチュアの方々へ。新時代の喫茶業、製菓・製パン業にスポットをあてています!
いま人気の職業は、カフェ・オーナー、パティシエ(ケーキ職人)、ブーランジェ (パン職人)。取材対象は、その仕事で成功している人、また単におしゃれなだけ でなく、本当にお客様に支持されている実力店を取り上げます。誌面のほとんど が美しいカラーページで、作り方の詳細なプロセスも惜しみなく披露いただいて おります。日本国内のみならず海外現地取材も行ない、最新のトレンドを紹介。 毎号の強力特集の他、人気カフェのオーナーや本場フランスのパティシエによる 連載もあり、業界の方はもちろん、一般の方にまで男女を問わず広くご好評いた だいている雑誌です。

cafe-sweets(カフェスイーツ)の無料サンプル

vol.160 (2014年06月10日発売)
vol.160 (2014年06月10日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

cafe-sweets(カフェスイーツ)の目次配信サービス

cafe-sweets(カフェスイーツ)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

cafe-sweets(カフェスイーツ)の無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

cafe-sweets(カフェスイーツ)の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.