FOOD Style21(フードスタイル21) 発売日・バックナンバー

全150件中 1 〜 15 件を表示
2,750円

▽F’s eye 食を豊かにするカロテノイドの展望




▽この人に聞く 
 
“挑戦” が切り拓くクリルオイルの可能性

・・・Aker BioMarine ASA(アーケル・バイオマリン社)CEO マッツ・ヨハンセン氏に聞く



▽ニュースショウ



【連載】 杜仲のもつ多様なポテンシャル

第2回 杜仲葉の血圧低下、血管内皮機能改善効果

・・・自治医科大学内科学講座腎臓内科学部門 准教授 里中 弘志

・・・共立女子大学前教授/食品治療学ラボ代表/杜仲研究会理事 上原 誉志夫









特集1  オーラルケア


●口腔と全身の健康を守る「唾液IgA」:腸-唾液腺相関に基づく食品機能の最前線

・・・槻木 恵一/神奈川歯科大学、山本 裕子/神奈川歯科大学短期大学


●歯周炎の重症度と認知機能との関連およびエクオール産生能との関連からみる

 オーラルケアの重要性

・・・伊賀瀬 道也/愛媛大学医学部附属病院抗加齢・予防医療センター


●口腔内で働く機能性オリゴ糖「CI-Dextran mix」

・・・近藤 修啓、山川 早紀、片野 貴章、加藤 光/ウェルネオシュガー㈱


●シソの実エキスの抗口内細菌作用と花椒オイルのドライマウス改善作用

・・・山内 望/オリザ油化㈱


●子供の噛む力を育むオーラルヘルスケア習慣のサポートサービス

・・・岡 謙吾、大和 祐稀/ライオン㈱


●オーラルケア関連の素材・研究・製品
      
・・・編集部









特集2  機能性油脂と健康


●多価不飽和脂肪酸およびその代謝物の慢性腎不全に対する効果

・・・片倉 賢紀/城西大学


●さまざまな食品にミヨシ油脂のオメガ3脂肪酸粉末油脂

・・・金子 翔/ミヨシ油脂㈱、矢島 克彦/城西大学


●シーベリーオイルのMC化と肌弾力維持機能

・・・岡本 拓也/㈱岐阜セラツク製造所


●油脂を含有しないソフトカプセル内容液の開発(OSカプセル)

・・・諸岡 智弘/中日本カプセル㈱


●米ぬか由来機能性油脂の塩味・コク上昇効果

・・・鈴木 花菜、山内 優歩、築野 卓夫/築野食品工業㈱


●脂質栄養におけるリテラシー向上の試み

・・・守口 徹、原馬 明子/㈱食機能探索研究所 BABILON


【コラム】世界油脂物語の散歩

・・・日比野 英彦/日本脂質栄養学会


●機能性油脂関連の素材・研究・製品

・・・編集部


●“卵”の魅力に迫る 製品一覧表










▽ヘルスケア市場ウォッチング

~今月のウェルネス総研レポートonline より~





ハーブの食品素材活用術~食経験から機能性を探る~ 【連載】

第115回 パッションフラワー ~受難の花は心も癒すトランキライザー~

・・・㈱ホリスティックハーブ研究所 橋口 智親





▽Californian Breeze 【連載】
 
『 夏のカフェ朝食』

・・・Junko Sakurai




▽厨の歳時記 【連載】

江戸の行事 七月 施餓鬼 / 桃

・・・文・村松 利枝子 画・いまいずみ きょうこ




▽文献 トピックス 【連載】
 
・・・佐藤 充克



▽広告索引 / 次号予告 / 編集後記
2,750円

月刊 FOOD Style 21  6月号 Vol.29 NO.6

25/6月号 特集1 脳の機能 ~認知・睡眠・記憶~

特集2 時間栄養



▽F’s eye “GMP義務化前に消費者庁が確認等を実施”



▽この人に聞く
 
“若返り”を目指したエイジング研究を社会実装するための取り組み

・・・㈱ASAGI Labs 代表取締役社長/CEO 早野 元詞 氏に聞く



▽ニュースショウ



▽セミナーハイライト&インタビュー

『健康づくりとトクホの活用を啓発する』

・・・日本健康・栄養食品協会 理事長 矢島 鉄也 氏に聞く




【新連載】 杜仲のもつ多様なポテンシャル

第1回 有用植物・杜仲のもつ多様なポテンシャル ―新たな知られざる可能性・活用方法―

・・・大阪大学名誉教授/日本杜仲研究会 理事長 小林 昭雄




▽ヘルスケア市場ウォッチング

~今月のウェルネス総研レポートonline より~







特集1 脳の機能 ~認知・睡眠・記憶~



●注目される脳パフォーマンス向上トレンド:グローバル市場と日本の比較
      
・・・塚田 敏浩/㈱Mintel Japan


●カイコ冬虫夏草の機能性研究 ~認知機能と睡眠の質改善~
      
・・・山本 真史/第一工業製薬㈱


●4’-デメチルノビレチン含有「みかん麴」の認知機能改善効果
      
・・・草野 崇一/富士産業㈱


●食塩の過剰摂取が招く疾患へのリゾレシチンの効果

・・・籠谷 和弘/辻製油㈱、窪田 悠力、毛利 彰宏/藤田医科大学


●新素材ARACA(ツボクサエキス)の脳機能に対する有効性

・・・若山 史佳/一丸ファルコス㈱


●デイリーズー(DailyZz TM):今日の睡眠が明日のメンタルスピードを変える

・・・酒井 由美子/ケミン・ジャパン㈱


●タキシフォリンの脳機能改善作用

・・・土屋 淳/㈱DHQ


●脳機能関連の素材・研究・製品
      
・・・編集部






特集2 時間栄養


●概日時計の乱れと性差に着目した時間栄養学

・・・安尾 しのぶ/九州大学大学院農学研究院

●時間栄養学と腸内環境

・・・神垣 早紀、田原 優/広島大学大学院

●生活習慣病予防と時間栄養学に基づく食習慣

・・・笹原 由雅/㈱ニチレイフーズ

●パッションフラワーエキスとサフリープ TMの機能性

・・・Khin Myat Noe Win、竹田 翔伍/オリザ油化㈱

●時間栄養関連の素材・研究・製品
      
・・・編集部








ハーブの食品素材活用術 ~食経験から機能性を探る~ 連載

第114回 ネトル ~高い栄養価と海藻の香りでアレルギー対策&デトックス~      

・・・㈱ホリスティックハーブ研究所 橋口 智親




▽Californian Breeze 連載
 
『 おもてなしの流儀』  

・・・Junko Sakurai



▽厨の歳時記 連載

江戸の行事 六月 山王祭

・・・文・村松 利枝子 画・いまいずみ きょうこ



▽文献 トピックス 連載
 
・・・佐藤 充克




▽広告索引 / 次号予告 / 編集後記

2,750円

▽F’s eye 健康食品産業協議会が次々と対応策



▽この人に聞く 
 
機能性表示食品制度の改正に対する日健栄協の取組み

・・・公益財団法人 日本健康・栄養食品協会 菊地 範昭氏に聞く



▽ニュースショウ



▽ヘルスケア市場ウォッチング

~今月のウェルネス総研レポートonline より~







特集1  美しい肌をつくる


●特集インタビュー:老化細胞を除去するシステムと肌免疫が関連するメカニズムを解明

・・・㈱資生堂 みらい開発研究所 シーズ開発センター センター長 加治屋 健太朗氏

●水溶性セラミド粉末「パワーセラミド」による美容効果について

・・・松井 宏介、室井 文篤/雪国アグリ㈱

・・・向井 克之、粕谷 健一/群馬大学

●ゆらぎ肌への先回りケア:新規粉末化粧品原料「乳酸菌発酵アスパラガスエキス末」

・・・小松 靖彦、松永 佳奈子/スノーデン㈱

●見た目年齢にも影響する ~マルトビオン酸の顔面骨密度改善機能~

・・・末廣 大樹、深見 健/サンエイ糖化㈱

●特集インタビュー:Damastyダマスティの魅力

~トリプル抗酸化がもたらすホリスティックビューティーを実現~

・・・㈱ロベルテ 代表取締役 山本 健児氏

●美肌関連の素材・研究・製品
      
・・・編集部






特集2  育てる髪


●プロバイオティクスによる育毛促進とフケ予防

・・・大塚 篤司/近畿大学

●フェムベリーの育毛作用とオリザポリアミンのまつ毛に対する美髪作用

・・・久保 瑞希、宮坂 賢知、竹田 翔伍/オリザ油化㈱

●ケラナット(Keranat):女性の抜け毛ケア 有効成分ミリアシンを極性脂質でカプセル化

・・・宮川 俊昭/ロベルテグループ

●糖化と男性ホルモンを介したヒシエキスの育毛作用

・・・山﨑 拓人/林兼産業㈱

●米ぬか成分イノシトール・フィチン酸の育毛効果

・・・鈴木 花菜、山内 優歩、小林 瑞佳、築野 卓夫/築野食品工業㈱

●脱毛に対する自然療法─カンパニア州IGPアヌルカりんご抽出物

「AnnurtriComplexアヌルトリコンプレックス」

・・・Fabrizia Guerraファブリツィア ゲラ/University of Naples Federico II(訳:㈱光洋商会 羽代健児)

●育毛関連の素材・研究・製品

・・・編集部









▽ifia/HEF 2025 注目のセッション紹介




ハーブの食品素材活用術~食経験から機能性を探る~ 連載

第113回 エルダーフラワー ~魔女の秘薬で抗アレルギー&デトックス~

・・・㈱ホリスティックハーブ研究所 橋口 智親





▽厨の歳時記 連載

江戸の行事 五月 端午の節句 / 粽と柏餅

 ・・・文・村松 利枝子 画・いまいずみ きょうこ



▽Californian Breeze 連載
 
『 小さな抵抗』

 ・・・Junko Sakurai



▽ifia/HEF JAPAN通信



▽文献 トピックス 連載
 
 ・・・佐藤 充克



▽広告索引 / 次号予告 / 編集後記

2,750円

▽F’s eye “自然免疫シンポとLPS”



▽この人に聞く
 
『ヒトミルクオリゴ糖の社会実装に向けて』

・・・帯広畜産大学 畜産学部 名誉教授 浦島 匡氏に聞く



▽ニュースショウ



▽ヘルスケア市場ウォッチング

~今月のウェルネス総研レポートonline より~






特集 腸内環境サイエンス


●人進化と食―食べる喜びが“ 楽しい日本”を創る
      
・・・佐藤 信紘/順天堂大学


●ビフィズス菌GCL2505とイヌリンによる抗肥満作用
      
・・・馬場 悠平/江崎グリコ㈱


●グアーガム分解物摂取による健康機能の探索
      
・・・森島 爽/太陽化学㈱


●難消化性デキストリン「ファイバーソル2」のヒトにおける腸内環境改善作用

・・・金﨑 茜/松谷化学工業㈱


●難消化性デキストリンのプレバイオティクス効果─ 腸内環境モデル、動物試験での研究結果

・・・Hwang Hwanju/㈱三養社


●プレバイオティクス素材「メイオリゴ」と「Profec」の有用性

・・・倉重(岩崎)恵子/㈱明治フードマテリア


●桜の花由来乳酸菌「さくら乳酸菌/Sakulora」の多様な健康機能

・・・竹田翔伍/オリザ油化㈱


●特集インタビュー:腸内フローラ検査結果に基づいたココア「InnerGarden」にみる

『個人の腸内フローラに合わせた食品』の重要性と社会的意義

・・・株式会社明治 土師智寿氏

・・・株式会社メタジェン 福田 真嗣氏


●腸内環境関連の素材・研究・製品
      
・・・編集部


◎食物繊維・オリゴ糖 素材&商品一覧2025

◎乳酸菌・ビフィズス菌 素材&商品一覧2025









ハーブの食品素材活用術 ~食経験から機能性を探る~ 連載

第112回 ペパーミント&スペアミント 〜多感な妖精のハーブは多機能ハーブ〜      

・・・㈱ホリスティックハーブ研究所 橋口 智親




▽Californian Breeze 連載
 
『 コンフォートを求む声』  

・・・Junko Sakurai




▽厨の歳時記 連載

江戸の行事 四月 花見 / 桜餅

・・・文・村松 利枝子 画・いまいずみ きょうこ




▽文献 トピックス 連載
 
・・・佐藤 充克




▽広告索引 / 次号予告 / 編集後記
2,750円


▽F’s eye 第21回FF学会にみる機能性研究の進展




▽この人に聞く 
 
ヘルシーエイジングに向け天然抗酸化素材を国内外に活用へ

・・・アルプス薬品工業㈱ 経営/技術士席顧問 小野 光則氏に聞く



▽ニュースショウ



▽ヘルスケア市場ウォッチング

~今月のウェルネス総研レポートonline より~






特集  変わりゆく機能性表示食品


●PRISMA 2020声明の概要と届出する研究レビューにおける注意点

・・・上岡 洋晴/東京農業大学

●いわゆる健康食品:安全性の確保

・・・穐山 浩/星薬科大学

●機能性表示食品の有効性評価と最近の動向

~疑義情報に晒されない機能性表示食品実現のために~

・・・柿野 賢一/㈲健康栄養評価センター

●機能性表示食品の研究透明性向上への提言

・・・染小 英弘/(一社)Scientifi c Research Works Peer Support Group

●ラカントの機能性表示食品としての役割とメリット

・・・村田 雄司/サラヤ㈱

●サーチュインを介したパセノールの機能性:肌水分・弾力維持と脂肪燃焼促進 

・・・山口 拓見、川上 晋平、森 貞夫、内田(丸木)裕子、家本 直季/森永製菓㈱

●「クエン酸」のシステマティック・レビューと今後の動向

・・・有川 優希/扶桑化学工業㈱

●PRISMA2020に対応するLycored社製カロテノイド製剤

・・・三浦 晃/サンブライト㈱

●オリザ油化の機能性表示食品対応素材の現状

・・・清水 稔仁/オリザ油化㈱

●食品素材の機能性探索への新たなアプローチ

・・・溝口 祥子、亀谷 直孝、山領 佐津紀、樋口 浩太/ヒューマン・メタボローム・テクノロジーズ㈱

●機能性表示食品関連の素材・研究・製品

・・・編集部



《成長する機能性表示食品》

◎注目の対応原材料解説2025

◎注目の分析・評価サービス

◎注目の届出品目ピックアップ










<連載>ハーブの食品素材活用術~食経験から機能性を探る~

第111回 カモミール ~傷を癒すマザーハーブは抗老化素材~

・・・㈱ホリスティックハーブ研究所 橋口 智親





▽厨の歳時記 連載

江戸の行事 三月 雛市 / ひなあられ

 ・・・文・村松 利枝子 画・いまいずみ きょうこ


▽Californian Breeze 連載
 
『 早寝早起き早食い』

 ・・・Junko Sakurai



▽ifia/HEF JAPAN通信



▽文献 トピックス 連載
 
 ・・・佐藤 充克


▽広告索引 / 次号予告 / 編集後記
2,750円


▽F’s eye “機能性表示食品制度が10周年を迎えて”



▽この人に聞く
 
『CBDの魅力と改正大麻取締法への対応』

・・・㈱CannaTech 代表取締役CEO 須藤 晃通氏に聞く



▽ニュースショウ



▽機能性研究レポート

『NMN ~エイジングケアと基礎健康をアシスト~』

・・・小林香料㈱/杉田 直樹




▽ヘルスケア市場ウォッチング

~今月のウェルネス総研レポートonline より~







特集 排尿ケアでQOLを高める食品素材



●ビタミンC輸送体による尿酸輸送の発見
      
・・・豊田 優、宮田 大資、高田 龍平/東京大学


●ポリフェノール類による尿毒症物質フェノール産生阻害
      
・・・三好 規之/静岡県立大学


●マイクロプラスチックの体外排泄作用を有する機能性食素材の探索
      
・・・劉 笛、清水 宗茂/東海大学


●ノビレチンの排尿障害改善作用

・・・山田 靜雄、伊藤 由彦/静岡県立大学、禹 済泰/中部大学、菅谷 公男/㈱サザンナイトラボラトリー


●ノコギリヤシの力:膀胱と前立腺の健康を守るサイエンス

・・・三浦 晃、小橋 孝典/サンブライト㈱


●ボタンボウフウの過活動膀胱に対する有効性

・・・竹若 剛志/㈱コメディカル研究所


●ヒシエキスの排尿に関する効果

・・・冨谷 千尋/林兼産業㈱


●排尿・肝機能・尿酸値 ~植物エキス3素材で多角的にデトックスへアプローチ~

・・・宮坂 賢知、清水 稔仁/オリザ油化㈱


●排尿関連の素材・研究・製品
      
・・・編集部








ハーブの食品素材活用術 ~食経験から機能性を探る~ 連載

第110回 月 桃 ~南の島の生活に根付く万能ハーブ~      

・・・㈱ホリスティックハーブ研究所 橋口 智親







▽Californian Breeze 連載
 
『 風の街で食べ歩き』 

・・・Junko Sakurai



▽ifia/HEF JAPAN通信




▽厨の歳時記 連載

江戸の行事 二月 初午太鼓売り / 団子

・・・文・村松 利枝子 画・いまいずみ きょうこ




▽文献 トピックス 連載
 
・・・佐藤 充克




▽広告索引 / 次号予告 / 編集後記


2,750円

▽新春特別企画 2025年第11回 企業とつくる『建食かるた』



▽F’s eye “微生物等関連原材料指針を追加改正”



▽この人に聞く 
 
時代のニーズに合わせたソフトカプセルでおいしさと健康を提供する

・・・三生医薬株式会社 常務取締役 研究開発本部長 又平 芳春氏に聞く



▽ニュースショウ



▽ヘルスケア市場ウォッチング

~今月のウェルネス総研レポートonline より~




▽機能性研究レポート

◎スピルリナ青色素フィコシアニン パウダー「フィコエル」の肌機能に関する臨床試験評価

・・・DIC㈱/今井 康行

◎肌ケアだけでなく運動パフォーマンス維持にも「糖化ケア」

・・・日本新薬㈱/河野 修平






特集1 分析・評価技術のいま


●成分分析を通じた食品の健康機能性の究明

・・・山本(前田)万里/(国研)農業・食品産業技術総合研究機構

●ヒト培養細胞を用いた疲労評価モデルの確立を目指して

・・・森 彩香、堀籠 悟/(一財)日本食品分析センター、

・・・野口 明日香/デリカフーズ㈱、

・・・渡辺 睦行/昭和女子大学

●腸内細菌検査サービスの現在地と未来図

・・・小此木 闘也/キリンホールディングス㈱

●テーラーメイド型糖鎖解析

・・・成地 健太郎/医化学創薬㈱

●CBD製品におけるTHC分析の重要性と課題

・・・神津 大地/Anresco Japan㈱

●分析・評価関連の研究・技術・製品 

・・・編集部









特集2 商品差別化に提案する製剤技術・OEM生産技術


●イノベーション・ラボの新設とソフトカプセル技術の新展開

・・・海野 和之、高木 洋、下川 義之/アリメント工業㈱

●「NISSHA OTF工法」~固体原料からの経口薄層フィルム製造技術~

・・・酒井 寛/NISSHA㈱、NISSHAゾンネボード製薬㈱

●難溶性物質の可溶化技術

・・・小森 紀明/第一工業製薬㈱

●世界初の特許技術「高濃度水素ゼリー」の特長とOEM事業

・・・武田 徹/㈱新菱

●サプリメントOEMメーカーが作る機能性グミの特徴

・・・坪井 俊樹/中日本カプセル㈱

●OEM・製剤技術関連の研究・素材・製品 

・・・編集部







<連載>ハーブの食品素材活用術~食経験から機能性を探る~

第109回 カキドウシ ~かんの虫の和薬は豊富な栄養と機能性を秘めた薬草~

・・・㈱ホリスティックハーブ研究所 橋口 智親





▽ifia/HEF JAPAN通信



▽Californian Breeze 連載
 
『 バレンタインデーの食事』

 ・・・Junko Sakurai



▽厨の歳時記 連載

江戸の行事 正月 御謡初め / 日本酒

 ・・・文・村松 利枝子 画・いまいずみ きょうこ



▽文献 トピックス 連載
 
 ・・・佐藤 充克


▽広告索引 / 次号予告 / 編集後記




▽F’s eye 大麻取締法改正が12月12日に施行



▽この人に聞く
 
咀嚼と脳電位の関係性を紐解く

・・・自然科学研究機構共創戦略統括本部 特任准教授 坂本 貴和子氏に聞く



▽ニュースショウ






特集 健康をサポートする機能性飲料


●データで読み解く、ソフトドリンクトレンド

機能性飲料に「身体の健康」以上を求める世界と日本の消費者たち
      
・・・塚田 敏浩/㈱Mintel Japan


●レスベラトロールの飲料への応用
      
・・・濱田 博喜/岡山理科大学 名誉教授


●体内コラーゲン産生を促進するドラゴンヘッドエキス「ドラコベルNu」
      
・・・岡野 真弓/エイチ・ホルスタイン㈱


●液体GABA「GABA100」の飲料への応用

・・・烏山 将織/ヤマモリ㈱


●オリザ油化の健康サポート飲料向け機能性素材

・・・Khin Myat Noe Win、竹田 翔伍/オリザ油化㈱


《特集インタビュー》

新たなブランディングを目指し、地域の特産品を利用したクラフトコーラの開発

・・・仙味エキス㈱ 野依 伸彦氏、中村 厚氏


●健康をサポートする青汁飲料の開発

・・・ヤクルトヘルスフーズ㈱ 古賀 悠介氏


●健康をサポートする機能性飲料関連素材・研究・製品
      
・・・編集部







▽セミナーハイライト

代謝と細胞に着目して考える体重管理

鍵を握るのはコーヒーの新たな機能性成分

主催:UCC上島珈琲㈱





▽ヘルスケア市場ウォッチング

~今月のウェルネス総研レポートonline より~



ハーブの食品素材活用術 ~食経験から機能性を探る~ 連載

第108回 センブリ ~胃腸ケアと育毛の日本三大薬草~      

・・・㈱ホリスティックハーブ研究所 橋口 智親





▽厨の歳時記 連載

江戸の行事 十二月 竈祓い / 年越そば

・・・文・村松 利枝子 画・いまいずみ きょうこ



▽Californian Breeze 連載
 
『 体に堪える時間変更』 

・・・Junko Sakurai



▽ifia/HEF JAPAN通信




▽文献 トピックス 連載
 
・・・佐藤 充克




▽広告索引 / 次号予告 / 編集後記




▽F’s eye SAC研究会と進展する研究



▽この人に聞く 
 
『酵母プロテインで継続できる「健康」と「美容」を提供する』

・・・株式会社コーセー 経営企画部 経営戦略室 事業開発課 菅井 蔵氏に聞く



▽ニュースショウ



▽機能性研究レポート

『男性更年期症状の改善を目指したカイコ冬虫夏草の機能性研究』

・・・第一工業製薬㈱/山本 真史





特集 プレシジョン栄養からみる未来の健康


●プレシジョン栄養学が拓く未来の健康食品栄養学

・・・小田 裕昭/名古屋大学
・・・内田 友乃/愛知学泉大学
・・・阪野 朋子/名古屋女子大学短期大学部
・・・池田 彩子/名古屋学芸大学


●日本人のプレシジョン栄養に重要な遺伝子多型

・・・五十嵐 麻希/女子栄養大学 栄養科学研究所


●精密栄養学による疾患予防と健康増進

・・・近藤 早希、國澤 純/国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所 医薬基盤研究所
ヘルス・メディカル微生物研究センター


●プレシジョン栄養学の研究をどのように展開するのか?

・・・竹谷 豊/徳島大学大学院


●健康長寿社会に貢献する臨床試験システム

・・・西平 順/北海道情報大学


《特集インタビュー》

日本版ティーチングキッチンで食生活を改善する
~体験を生かして個人に合ったプログラムを見出す~

・・・大阪大学大学院医学系研究科寄附講座 准教授 馬殿 恵氏

・・・㈱久原本家グループ本社 研究開発本部 副本部長 山下 貴稔氏



●買い物履歴から栄養バランスを推測して健康的な食生活を目指すヘルスケアサービス

・・・小原 一樹/シルタス㈱


●食事の写真から計算して次の食事を提案する個別化栄養

・・・棚橋 繁行/ライフログテクノロジー㈱


●プレシジョン栄養関連素材・研究・製品 編集部








▽ヘルスケア市場ウォッチング

~今月のウェルネス総研レポートonline より~




<連載>ハーブの食品素材活用術~食経験から機能性を探る~

第107回 ゲンノショウコ ~日本三大薬草~

・・・㈱ホリスティックハーブ研究所 橋口 智親




▽厨の歳時記 連載

江戸の行事 十一月 寒中丑紅 / ずわい蟹

 ・・・文・村松 利枝子 画・いまいずみ きょうこ



▽Californian Breeze 連載
 
『 ルネサンスフェア体験』
 ・・・Junko Sakurai



▽ifia/HEF JAPAN通信




▽文献 トピックス 連載
 
 ・・・佐藤 充克



▽広告索引 / 次号予告 / 編集後記



▽F’s eye 機能性表示食品制度等の告示改正公布



▽この人に聞く 研・究・最・前・線
 
食品成分の構造とSIRT1活性の関連性を紐解く

・・・東京大学大学院 農学生命科学研究科 応用生命化学専攻 食品生物構造学研究室
   
   永田 宏次氏に聞く



▽ニュースショウ



▽ヘルスケア市場ウォッチング

~今月のウェルネス総研レポートonline より~


▽機能性研究レポート

二酸化チタンを使用しない新たな白色コーティング技術“B-CaT”

・・・備前化成㈱/秀島 わかな、松本 美智子、丸 勇史



▽イベントレポート

「カイコ冬虫夏草」機能解明・抽出法で技術連携、素材・分析・知見で協力体制

・・・第一工業製薬㈱・㈱島津製作所・堀江 重郎教授(順天堂大学)










特集 だし・エキスと健康



●だしのおいしさ/嗜好性と健康機能
      
・・・近藤 高史/近畿大学


●味噌汁・スープ類の摂取と低肥満リスクとの相関
      
・・・黒田 素央/味の素㈱


●ペプチド系調味料から機能性ペプチドへ
      
・・・二宮 聖生/仙味エキス㈱


●課題を解決する植物性素材(パウダー・エキス)

・・・脇坂 亮教/井村屋フーズ㈱


●健康油であるこめ油を用いたフレーバーオイルの開発

・・・石井 寛乃、杉山 淳二/オリザ油化㈱


《特集インタビュー》

天然由来のエキス調味料開発から見出された健康機能性素材と疾病予防を目指した研究

・・・焼津水産化学工業㈱ 山田 昌功氏に聞く


●だし・エキス関連素材・研究・製品
      
・・・編集部


●だし・エキス由来素材 製品一覧







ハーブの食品素材活用術 ~食経験から機能性を探る~ 連載

第106回 ドクダミ ~10種類の多彩な機能性を持つ日本三大薬草~      

・・・㈱ホリスティックハーブ研究所 橋口 智親





▽厨の歳時記 連載

江戸の行事 十月 夷講 / 新米

・・・文・村松 利枝子 画・いまいずみ きょうこ



▽Californian Breeze 連載
 
『 ティーンをおもてなし』

・・・Junko Sakurai



▽ifia/HEF JAPAN通信




▽文献 トピックス 連載
 
・・・佐藤 充克




▽広告索引 / 次号予告 / 編集後記



2,750円

▽F’s eye ヒトミルクオリゴ糖の研究と社会実装




▽この人に聞く 
 
輸入原材料GMP認証の開始と原材料の安全性自主点検認証について

・・・一般社団法人 日本健康食品規格協会 理事長 池田 秀子氏に聞く



▽ニュースショウ



▽機能性研究レポート

子供の健康を守るシンバイオティクス「Probiokidプロビオキッド」

・・・ビューティ&ウェルネス専門職大学/押田 恭一






特集 睡眠の質改善と食


《特集インタビュー》

睡眠の質と健康な血管維持が認知症予防につながる

・・・日本脳サプリメント学会 理事長 阿部 康二氏に聞く

●肝機能の改善と起床時の疲労感の軽減「セラクルミンW」

・・・桑原 良宇、イ ヒョンジュン/㈱セラバリューズ

●黒大豆ポリフェノール「クロノケア」摂取による日中の眠気の軽減、および睡眠の質改善効果

・・・丸尾 俊也/フジッコ㈱

●ネムノスによる睡眠改善と抗ストレス効果

・・・秋元 翔行/コンビ㈱

●QOL納豆菌の睡眠の質、肌質の改善作用

・・・佐野 優一/池田糖化工業㈱


●紅参熟成エキスは睡眠の質を改善する

・・・三原 憲一/金氏高麗人参㈱

●睡眠をサポートする3つの植物エキス:Safleep、GABA、パッションフラワーエキス

・・・平野 麻里奈、清水 稔仁/オリザ油化㈱

●機能性野菜ナスの睡眠改善作用

・・・山口 翔平、小山 正浩/㈱ウェルナス

●「Yakultヤクルト1000」の開発

・・・渡邉 治/㈱ヤクルト本社


●睡眠関連素材・研究・製品 編集部








▽ヘルスケア市場ウォッチング

~今月のウェルネス総研レポートonline より~




<連載>ハーブの食品素材活用術~食経験から機能性を探る~

第105回 コリアンダー ~独特の香りで多彩な機能性を持つキッチンハーブ~

・・・㈱ホリスティックハーブ研究所 橋口 智親



▽厨の歳時記 連載

江戸の行事 九月 目黒不動詣で / 柿

 ・・・文・村松 利枝子 画・いまいずみ きょうこ





▽Californian Breeze 連載
 
『 不運な金曜のポットラック』 

 ・・・Junko Sakurai



▽ifia/HEF JAPAN通信




▽文献 トピックス 連載
 
 ・・・佐藤 充克


▽広告索引 / 次号予告 / 編集後記


2,750円


▽F’s eye 食品表示基準改正と意見書の中身



▽この人に聞く
 
日本のフードソリューション事業を拡大

~プラントベース素材で現代の食生活に提案~

・・・カーギル社 フードソリューションズ アジア太平洋地域グループリーダー
   
   ジョン・フェリング 氏に聞く



▽ヘルスケア市場ウォッチング

~今月のウェルネス総研レポートonline より~



▽ニュースショウ






特集 表皮組織にアプローチする ~紫外線・肌老化対策~



●肌のバリア機能に重要な結合型セラミドを増やす素材 ─ヘパリン類似物質および植物エキス─
      
・・・井野口 友紀/大正製薬㈱


●糖転移ビタミン類の内外美容素材としての有用性
      
・・・吉實 知代/ナガセヴィータ㈱


●ジュニパーベリーエキスによる肌透明感の改善と目立ち毛穴の抑制
      
・・・坂元 孝太郎/一丸ファルコス㈱


●健全な角層の形成とオートファジー

・・・我部 有、川端 慶吾、村瀬 大樹/花王㈱


●ウマまたはブタの胎盤を乳酸菌で発酵分解して製造する新規化粧品原料

「乳酸菌分解プラセンタ発酵液」

・・・松永 佳奈子、小松 靖彦/スノーデン㈱


●オリザセラミド®およびリコリフト®の表皮バリア機能改善作用とそのメカニズム

・・・竹田 翔伍/オリザ油化㈱


●奇数脂肪酸脂質による真皮から表皮を改善する肌美容食品

・・・坪井 誠/㈱シー・アクト


●業界初ブルーローズ素材の開発と機能性研究

・・・青柳 大介/金印㈱


●ザクロ抽出発酵物(ウロリッチ®)摂取によるオートファジーに関連した有効性と体内動態

・・・卯川 裕一、石輪 俊典/㈱ダイセル


●ピクノジェノール®の肌・頭皮への効果

・・・小林 麻美/DKSHジャパン㈱


●家禽細胞から生まれる細胞農業コスメ原料、CELLAMENT®

・・・北嶋 剛、束田 裕一、川島 一公/インテグリカルチャー㈱


【特集インタビュー】

微細藻類からつくる化粧品

・・・㈱ユーグレナ 中島 綾香 氏に聞く


●表皮組織にアプローチする関連素材・研究・製品
      
・・・編集部










ハーブの食品素材活用術 ~食経験から機能性を探る~ 連載

第104回 オレガノ ~天然の抗生剤の異名をもつキッチンハーブ~      

・・・㈱ホリスティックハーブ研究所 橋口 智親





▽Californian Breeze 連載
 
『 すぐ食べられる市販品サラダミール』  

・・・Junko Sakurai



▽厨の歳時記 連載

江戸の行事 八月 八朔 / 薬味

文・村松 利枝子 画・いまいずみ きょうこ




▽文献 トピックス 連載
 
・・・佐藤 充克




▽広告索引 / 次号予告 / 編集後記


2,750円


▽F’s eye 機能性表示食品:制度、評価、安全性確保のために




▽この人に聞く 研・究・最・前・線

エビデンスに基づくピクノジェノール®の多様な機能性

~女性の疾患、肌への効果を中心に~

・・・ホーファーリサーチ社 日本統括部長兼学術担当ディレクター

   ジェフリー・ストロング 氏に聞く




▽ヘルスケア市場ウォッチング

~今月のウェルネス総研レポートonline より~




▽ニュースショウ




▽機能性研究レポート

前触れなく危険な脳心血管病を引き起こす血管の異常収縮を特異的に抑制する小林式EPA

・・・山口大学大学院/萩原 弘、山口大学/小林 誠








特集 女性の健康・男性の健康を支える食


●プレコンセプションケアで意識して欲しい脂肪酸バランス

・・・原馬 明子/麻布大学発ベンチャー ㈱食機能探索研究所 BABILON

●男性ケア素材「ステロンパワーミックス®」のテストステロン増加効果

・・・稲垣 洋介/㈱日本薬業、加藤 英介/北海道大学大学院

●更年期女性をサポートする植物性素材の併用

・・・和泉 亨/キッコーマンニュートリケア・ジャパン㈱

●「 サンアクティブ」素材の機能をデザインする
 NDS(ニュートリションデリバリーシステム)とその効果

・・・狩野 裕哉/太陽化学㈱

●膣内フローラから女性の健康を考える ~膣内フローラを整える乳酸菌UREX®~

・・・山田 克樹、鵜篭 留依/帝人㈱


●麹菌発酵させた大豆由来素材のフェムケア向けとしての可能性

・・・北谷 明大/ニチモウバイオティックス㈱

●腸内細菌叢と母親のメンタルヘルス

・・・竹田 綾/㈱サイキンソー、松永 倫子/大阪大学大学院、明和 政子/京都大学大学院


●女性の健康・男性の健康関連素材・研究・製品 編集部







▽セミナーハイライト

女性ホルモンの変動や腸活を踏まえたアスリートのコンディショニングを考える

主催:㈱サイキンソー




<連載>ハーブの食品素材活用術~食経験から機能性を探る~

第103回 ディル 〜胃を鎮め、心を和らげる北欧のキッチンハーブ〜

・・・㈱ホリスティックハーブ研究所 橋口 智親




▽厨の歳時記 連載

江戸の行事 七月 草市 / 夏野菜

・・・文・村松 利枝子 画・いまいずみ きょうこ





▽Californian Breeze 連載
 
『 RV旅行の食事の記録』

・・・Junko Sakurai



▽ifia/HEF JAPAN通信




▽文献 トピックス 連載
 
 ・・・佐藤 充克


▽広告索引 / 次号予告 / 編集後記



2,750円


▽F’s eye 進化するビタミンK2の研究と働き



▽この人に聞く
 
乳酸は疲労物質ではなく、エネルギー源である

・・・東京大学大学院総合文化研究科身体運動科学研究室 教授 八田 秀雄 氏に聞く



▽ヘルスケア市場ウォッチング

~今月のウェルネス総研レポートonline より~



▽ニュースショウ









特集 運動機能の向上と食



●運動機能の向上と抗糖化
      
・・・米井 嘉一、八木 雅之、崎山 千恵子/同志社大学大学院生命科学研究科 アンチエイジングリサーチセンター


●健康スポーツにおける酸化ストレスの功罪
      
・・・北岡 祐/神奈川大学


●ゴルフラウンド中のグミによる炭水化物の継続摂取は有効か?
      
・・・峰尾 茂/㈱ブルボン


●高度分岐環状デキストリン クラスター デキストリン®による持久性運動パフォーマンスの向上

・・・北秋 亘平/グリコ栄養食品㈱


●ステビア甘味料のスポーツ素材への応用

・・・小笠原 拓真/日本製紙㈱


●腸内細菌Bacteroides uniformis と運動の関わり

・・・森田 寛人/アサヒクオリティーアンドイノベーションズ㈱



●健康スポーツ関連素材・研究・製品 編集部
      
・・・編集部







ハーブの食品素材活用術 ~食経験から機能性を探る~ 連載

第102回 スィートバジル 〜胃腸ケアとアダプトゲンのキッチンハーブ〜      

・・・㈱ホリスティックハーブ研究所 橋口 智親





▽ifia/HFE JAPAN 通信




▽Californian Breeze 連載
 
『 アジア系アメリカ人とアメリカ系アジア食』 

・・・Junko Sakurai



▽厨の歳時記 連載

江戸の行事 六月 夏土用 / 鰻

文・村松 利枝子 画・いまいずみ きょうこ




▽文献 トピックス 連載
 
・・・佐藤 充克




▽広告索引 / 次号予告 / 編集後記



2,750円


▽F’s eye 機能性表示食品を巡る検討会


▽この人に聞く
 
食のWell-being新価値創造と機能性表示食品のイノベーション
東京工業大学 環境・社会理工学院 技術経営専門職学位課程 教授/
(兼任)同 イノベーションデザイン機構連携教授 木村 英一郎 氏に聞く


▽ヘルスケア市場ウォッチング

~今月のウェルネス総研レポートonline より~



▽ニュースショウ


▽特別寄稿
クレアチンモノハイドレートより優れているクレアチンの市販形態はあるか?
クレアチンの新形態に対する批評
Ralf Jeager(ラルフ・イエーガー)、Martin Purpura(マーティン・プープラ)/Increnovo LLC社(米国)
翻訳:井上 俊忠/㈱ヘルシーナビ


▽ifia/HFE 2024 注目のセッション紹介



<連載>ハーブの食品素材活用術~食経験から機能性を探る~

第101回 キャラウェイシード ~甘い香りが消化機能をサポート~

・・・㈱ホリスティックハーブ研究所 橋口 智親









特集 食で切り拓く認知機能対策


●食と認知症予防と脳サプリメント

・・・阿部 康二/国立精神・神経センター病院、日本脳サプリメント学会

●ノビレチンの認知機能改善効果

・・・禹 済泰/中部大学、照屋 俊明/琉球大学、山田 靜雄/静岡県立大学

●食生活と認知機能に関する江別10年コホート研究

・・・伊藤 直仁、西平 順/北海道情報大学

●核酸成分5’-ウリジル酸(5’-UMP)の認知機能改善作用

・・・押田 恭一/ビューティ&ウェルネス専門大学

●継続的なチーズ摂取が認知機能に与える影響

・・・佐々木 舞雪、中村 健太郎/㈱明治

●鶏ムネ肉プラズマローゲン「Plasmax®」による脳機能の最新研究

・・・琴浦 聡/丸大食品㈱

●特集ミニインタビュー パラチノースで集中を総合サポート

・・・DM三井製糖㈱/稲葉 千裕 氏に聞く

●脳・認知機能関連素材・研究・製品 編集部









▽Californian Breeze 連載
 
『調理するだけ、食べるだけ』

・・・Junko Sakurai


▽厨の歳時記 連載

江戸の行事 五月 曽我祭 / 新茶

文・村松 利枝子 画・いまいずみ きょうこ


▽文献 トピックス 連載
 
 ・・・佐藤 充克


▽広告索引 / 次号予告 / 編集後記


おすすめの購読プラン

FOOD Style21(フードスタイル21)の内容

機能性・健康食品素材の生理作用、使用効果を追求する21世紀の月刊誌
月刊「FOOD Style 21」は、食品成分(素材)の生理機能や生活習慣病予防に関する最新の研究を分かりやすく解説するとともに、その応用技術、開発商品を積極的に紹介、また東洋医学や伝統的な民間療法についても現代科学の眼で解明していき、より健全で快適な食生活の実現を志向する、食品産業の新分野を拓く科学情報誌です。

FOOD Style21(フードスタイル21)の無料サンプル

2015年3月号 (2015年03月01日発売)
2015年3月号 (2015年03月01日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

FOOD Style21(フードスタイル21)の目次配信サービス

FOOD Style21(フードスタイル21)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

FOOD Style21(フードスタイル21)の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.