鶏卵肉情報 発売日・バックナンバー

全466件中 16 〜 30 件を表示
シリーズ進化するブランド207
環境と餌と飼育にこだわる「放し飼い有精卵」
自然に近い環境で昔ながらの薄い味の卵に
あおぞら養鶏場


業界の動き
〇北海道厚真町で高病原性鳥インフルエンザ/今シーズン国内1例目、肉用鶏農場が被害
〇死亡野鳥、カモ類ふん便のHPAI確定/北海道で2例目、対応レベル3に引き上げ
〇仏がワクチン接種キャンペーン第2弾開始/アヒル6200万羽、2500農場が対象


インタビュー
「ニワトリファースト」で
可能な限り自然に近い環境を
〔本能を最大限に生かす〕
あおぞら養鶏場農場長 カオルさんに聞く


国産チキンまつり今年も全国で展開
消費拡大にはソフト面の活用も有効
一般社団法人日本食鳥協会 佐藤実会長
国産鶏肉市場活性化事業実行委員会 辻貴博委員長


ニュース
●関東甲信越地域協議会が養鶏研究大会/280人が一堂に会する貴重な機会に
●「第6回畜産資材EXPO」開く/伝染病対策、臭気軽減、コンポなど
●ラレマンドとミカリス研究機関が共同研究室/バイオフィルムを活用し先進的な解析を実施
●国産鶏普及協議会が現地研修会を開く/ブランド鶏「土佐はちきん地鶏」を学ぶ
●農水省、肉用鶏の衛生水準向上で検討会/カンピロバクター食中毒対策の課題など
●農水省、令和6年産の水田作付状況公表/飼料用米は9・9万ヘクタールに大幅減
●動物検疫所、生鮮殻付卵輸入検疫要領を一部改正
●日鶏協が臨時総会開く/「会計監査人」など選任
●酪畜近、改良増殖目標で農水省が意見・要望募集
●ハンガリー8県を輸入停止/南部、東部、北部でHPAI
●ポーランドでHPAI/発生県から輸入一時停止
●中畜、農場HACCP認証/初回1農場、更新13農場公表
●オヤマが高タンパク質唐揚げ「からあげたんぱっくん」発売
●JA全農たまごが役員選任


セミナー
日本チャンキー協会が第114回技術ゼミナール②
冬場管理と処理場でのブロイラー廃棄率の改善

ニチレイフレッシュが「こだわりセミナー」開く
「リジェネラティブ~再生から育む未来価値~」


連載
たまごかけごはんを世界に!32
日本たまごかけごはん研究所代表理事 上野貴史


9月のビジネスアップデート
家きん業界のワールドニュース
㈱エコアニマルヘルスジャパン特別技術顧問 石垣克至


農業界にモノ申す!193
編集部 門馬照久


農林統計
家計調査報告(8月分)
鶏卵関係輸入通関実績(8月分)
家禽肉関係輸入通関実績(8月分)


相場
鶏卵規格別相場
食鳥相場
マーケット情報
鶏卵相場動向[東京・大阪]
/食鳥相場動向
インタビュー
第20回日本たまご研究会
「鶏と卵の未来を考える」をテーマに記念大会を開催
[鳥インフルエンザ対策への緊急提言も予定]
日本たまご研究会会長/鶏と卵の研究所所長 八田一氏に聞く

適度な歯応えと脂分のうま味の大和肉鶏
[広く海外に輸出したい]
㈲フード三愛代表取締役 茂倉洋将氏に聞く

業界の動き
全農、10〜12月期配合飼料4850円下げ
円高、米国産地の生育順調で原料価格下落

ニュース
◎農水省が令和6年度第4回畜産部会開く
◎日本食鳥協会が6年度第3回理事会
◎第65回全国家畜保健衛生業績発表会開く
◎全鶏会議が9月セミナーと意見交換会
◎希少部位「鶏ムネのすじ肉」をメニュー化/鳥貴族、焼鳥屋の「和」第2弾で限定販売
◎「名古屋コーチンぐるめフェスIN栄」/大村知事も駆けつけ消費拡大を訴える

セミナー
日本チャンキー協会が第114回技術ゼミナール①
過去最多の343人が参加 ブロイラーは成長産業26

トピックス
日本養鶏協会が「鶏卵の需給見通し(9月版)」公表

調査報告
全国食鳥処理場名簿(検査対象136施設)
令和5年度「と畜・食鳥検査等に関する実態調査結果」より

連載
最近話題のニワトリの病気215 
竹原一明

五ツ星タマリエ半澤が挑む!!15
―たまご消費拡大の探求と展開―
半澤清哉

仕事の法律相談室119 
社会保険労務士 門馬照久

農林統計
初生雛輸入検疫羽数(8月分)
配合・混合飼料の生産・出荷・在庫状況(7月分)

相場
鶏卵規格別相場
食鳥相場
マーケット情報
鶏卵相場動向〔東京・大阪・名古屋・福岡〕
/食品価格動向調査

イベント情報
広告索引・編集後記
シリーズ進化するブランド206
CF16、濃厚で甘い「王様の赤たまご」
どんぐり配合の「どんぐりの赤たまご」
㈱ビンショク


業界の動き
令和6年度越境性動物疾病防疫対策会議
万全の対策求め、坂本大臣がメッセージ


インタビュー
夢が叶い
牛、豚、卵と地鶏にもどんぐりを給与
〔どんぐりを広げていきたい〕
㈱ビンショク代表取締役
新田和秋氏に聞く


ニュース
◎中央畜産会が令和6年度定時総会開催/経営・技術支援へ―第35期役員を選任
◎令和7年度厚労省予算概算要求まとまる/食品安全確保に19億円、JIHS創設も
◎養鶏場における近年の課題と対策テーマに/2024年度秋季全国鶏病技術研修会開く
◎埼玉県養鶏協会が令和6年度研修会/鳥インフルエンザと誘導換羽で講演
◎令和7年度予算概算要求で日鶏協、自民合同会議に要請
◎環境省の7年度予算概算要求/動物愛護・管理事業は4億円
◎中央畜産会「令和6年能登半島地震に係る支援金」募集
◎キユーピーが市販用初!「調理用溶き卵」3品発売
◎アレルギー低減卵用いた菓子メニュー開発の可能性
◎ハンガリー2県清浄確認/家きん肉等の輸入停止解除
◎米国3州の清浄性確認/輸入一時停止措置を解除
◎デンマークEast地域家きん肉等の輸入一時停止
◎「鳥類エンリッチメント福祉シンポジウム」の参加者募集 米国農務省動物福祉センター

高病原性鳥インフルエンザ防疫対策の徹底
農水省が都道府県、関係団体長などに通知



海外レポート
台南、台中のブロイラー農場、種鶏場訪問
環境規制が厳しさを増す中、新規建設進む



トピックス
第11回たまごのある暮らしレシピ開発プログラム
東京家政大学と昭和産業グループが最終講評会開く


調査報告
ブロイラー処理羽数7億5477万羽(3・1%増)、成鶏処理羽数7890万羽(2・5%減)、その他食鳥処理羽数44万羽(2・3%増)
令和5年度「と畜・食鳥検査等に関する実態調査結果」より


連載
たまごかけごはんを世界に!
日本たまごかけごはん研究所代表理事 上野貴史

8月のビジネスアップデート
家きん業界のワールドニュース
㈱エコアニマルヘルスジャパン特別技術顧問 石垣克至

農業界にモノ申す!192
編集部 門馬照久



農林統計
家計調査報告(7月分)
鶏卵関係輸入通関実績(7月分)
家禽肉関係輸入通関実績(7月分)


相場
鶏卵規格別相場
食鳥相場
マーケット情報
鶏卵相場動向[東京・大阪]
/食鳥相場動向
インタビュー
トウモロコシと乾燥籾・乾燥玄米の破砕機で
家畜の消化向上を
[農機メーカーの技術を応用]
㈱大竹製作所営業販売部販売推進課中部拠点 小淵光之氏に聞く


業界の動き
構造転換への施策を初動5年で集中的に
令和7年度の農林水産関係予算概算要求


ニュース
・アニマルウェルフェアに関する意見交換会/「飼養管理指針」発出後の取り組みを報告
・快適性に配慮した飼養管理技術の開発/委託プロジェクト研究報告で質疑応答
・HPAIワクチン接種キャンペーン実施へ/仏政府が2024/25年の資金提供を約束
・「アグリフードEXPO2024」開く/ブランド卵、地鶏・銘柄鶏、加工品など
・オンラインで「たまニコ女子会」開く/消費拡大目指し動画などのツールを紹介
・USDAが世界のトウモロコシ需給予測/米国などの増産見込みで期末在庫は高水準か
・岩手農協チキンフーズを吸収合併/十文字チキンカンパニー八幡平工場に
・キユーピー、卵黄コリン配合サプリメント/機能性表示食品「コリンEX」を新発売
・累計販売100万個達成!味付けゆで卵2品リニューアル
・中畜、農場HACCP認証/初回5農場、更新7農場公表
・全国普及率93・3%で微増/令和5年度末の汚水処理人口
・全鶏連が事務所移転
・ポルトガルの家きんでHPAI(H5N1亜型)
・アイダホ州の一部地域とテキサス、メイン州を解除
・ポーランドでHPAI/発生県の家きん肉等停止
・ハンガリーの一部停止解除/ベーケーシュ県の清浄性確認
・訃報 倉持たみ子さん


セミナー
ワクモによる生産性低下とエグゾルトについて
MSDアニマルヘルスがWebセミナー開催

USSECが大豆ミールセミナー開く
米国産の特性及び他国産比較の有利性



トピックス
【ビタミン市場:非常に変化しやすい状況、特にビタミンAとEには注意が必要】
2024年8月21日 All About Feedオンライン掲載
情報提供:All About Feed編集部
翻訳・編集:オルテック・ジャパン 森田真由子

欧米における食中毒発生近況 ~食品安全情報(微生物)
No.7/2024(2024.04.03)、No.8/2024(2024.04.17) より


連載
最近話題のニワトリの病気214
竹原一明


五ツ星タマリエ半澤が挑む!!14
―たまご消費拡大の探求と展開―
半澤清哉


仕事の法律相談室118 
社会保険労務士 門馬照久



農林統計
初生雛輸入検疫羽数(7月分)
配合・混合飼料の生産・出荷・在庫状況(6月分)



鶏卵規格別相場
食鳥相場
マーケット情報
鶏卵相場動向〔東京・大阪・名古屋・福岡〕
/食品価格動向調査


イベント情報
広告索引・編集後記
シリーズ進化するブランド205
深く濃厚で白身も強い「あかねの虜」
無公害鶏舎で自由な環境の平飼い飼育
㈱タケノファームあかね農場


業界の動き
令和5年度の食料需給表(概算値)公表
食料国産率は鶏卵96%、鶏肉65%と算出


インタビュー
ストレスフリーが最優先
1坪当たり11羽で自由に歩き回る
〔日本一になりたい〕
㈱タケノファームあかね農場 農場長
山﨑登希代氏に聞く



ニュース
◎上半期の農産物・食品輸出額1・8%減少/鶏卵14・5%増、鶏肉12・0%増と好調
◎農水省、戦略作物等の中間的取組状況/飼料用米の減少意向増加(6月末時点)
◎前川製作所が守谷工場で「M‐コンパス」/自然冷媒冷凍機の製造・出荷ラインを公開
◎CuboRex、電動運搬台車で実証実験/作業者の負担軽減、飼料運搬回数75%削減
◎阿波尾鶏が阿波おどりをプレゼンツ/貞光食糧工業が鍋スープなどをPR
◎東海スーパー マーケットビジネスフェア開催/“食の総合見本市”1万1000人超が来場
◎ローソンで「唐揚げサンド」発売/オヤマの直営店「奥州いわい」監修
◎茶碗蒸し、平飼い卵使用の凍結全卵などキユーピー、2024年秋の業務用新商品
◎日鶏協の経営安定対策事業7月の補填価格11・943円
◎第9期家畜防疫互助基金/日鶏協が事業参加者を募集
◎令和6年度鳥インフルエンザ経営再建保険(日鶏協会員限定)
◎キユーピータマゴと全農キユーピーが合併
◎鶏用遺伝子組換え生ワクチン/農水省がパブリックコメント
◎ブラジルがND清浄化/動物衛生緊急事態を終了
◎米2州を一時輸入停止/生鳥市場などでHPAI
◎米加4州の清浄性確認/一時輸入停止措置を解除
◎デンマークの停止解除/発生2区域の清浄性確認




トピックス
90周年を迎えたヤマモトの新たな挑戦
“鶏文化”情報発信「丹波山本亀岡本店」

国際養鶏養豚総合展2024
ブース紹介②



連載
たまごかけごはんを世界に!30
日本たまごかけごはん研究所代表理事 上野貴史

507月のビジネスアップデート
家きん業界のワールドニュース
㈱エコアニマルヘルスジャパン特別技術顧問 石垣克至

農業界にモノ申す!191
編集部 門馬照久



農林統計
家計調査報告(6月分)
鶏卵関係輸入通関実績(6月分)
家禽肉関係輸入通関実績(6月分)



相場
鶏卵規格別相場
食鳥相場
マーケット情報
鶏卵相場動向[東京・大阪]
/食鳥相場動向


論壇
イベント情報
広告索引・編集後記
第1特集 消費拡大のために何ができるのか

――日本たまごかけごはん研究所
一般社団法人日本たまごかけごはん研究所代表理事 
上野貴史氏時代に合ったやり方で、正しい情報を早く広く伝える
草の根活動、SNS、異業種交流、間口と見聞を広げる

――五ツ星タマリエ
㈱八千代ポートリー営業部営業G 半澤清哉氏新しいマーケットと切り口こそ伸びし
ろが
たまごかけご飯会、自販機、知識の普及を

――日本食鳥協会国産鶏肉市場活性化事業実行委員会
一般社団法人日本食鳥協会国産鶏肉市場活性化事業
実行委員会委員長 辻貴博氏QRコード活用、卵業界とのタッグ、成分分析
メニュー提案を含め生産者も外食の勉強が必要


第2特集 相場動向

生産コストに見合う価格水準のためには
短期的には需要に見合った生産調整が必要
JA全農たまご㈱常務取締役東日本営業本部長
松澤茂雄氏に聞く

正肉計1,000円割れ相場で厳しい状況
懸念材料は飼料価格 
補てん期待できず
全農チキンフーズ㈱専務取締役 佐伯裕志氏に聞く


業界の動き
〇レイヤー種鶏導入計画96万羽、1.2%減/6年次CM餌付け1億260万羽と推計
〇ブロイラー種鶏導入484万羽、1.6%増/年次ベース7.9億羽の素ひな生産見込む

ニュース
◎ブラジル最南端州でニューカッスル病発生/農業畜産省は21日間の自主禁輸措置を
発表
◎日本養鶏農協連が第74回通常総会開く/数量・金額は計画達成も経常利益は未達
◎農水省が第90回家きん疾病小委員会開く/特定家畜伝染病防疫指針の一部改正検討
◎HPAI感染野鳥のふん便粒子を介した屋内飼育鶏への伝播リスクは極めて低い
◎第49回高橋養鶏賞授賞式が開催/六ツ美養鶏加工の宮本氏が受賞
◎米最大手カルメインフーズがイセアメリカの生産事業買収
◎コロラド州でHPAI続発/大規模採卵鶏、育成農場など
◎米国8州の清浄性確認/一時輸入停止措置を解除
◎雲林県の肉用鶏2農場で高病原性鳥インフルエンザ
◎豪州の裏庭飼養家きんでHPAI(H7N8亜型)
◎オンタリオ州の清浄性確認/2年ぶりに輸入停止措置解除
◎訃報 加藤好一氏

トピックス
国際養鶏養豚総合展2024ブース紹介①

無薬トレンドの読み解き方
無薬鶏は、増える?、減る?
―将来に備えた無薬飼育の戦略的準備を―
三菱ケミカル株式会社フード・ヘルスケア事業部
谷口格・松尾俊輝・室井康平

肉用鶏のアニマルウェルフェア対応について
WOAHコード改正、ガイドライン策定など
㈱イシイ代表取締役社長 竹内正博

アニマルウェルフェア:持続可能な世界の
ために不可欠な資産
国際獣疫事務局(WOAH)が提言

海外レポート
第8回アジア農業技術展示会&フォーラム
「未来の食」テーマに2.7万人超が来場
本誌編集顧問 伊藤和夫

調査報告
2023~2024年シーズンにおける高病原性鳥インフルエンザ
の発生に係る疫学調査報告書より/総合的考察と提言
2024年7月3日 高病原性鳥インフルエンザ疫学調査チーム

連載
最近話題のニワトリの病気213 
竹原一明

五ツ星タマリエ半澤が挑む!!13
―たまご消費拡大の探求と展開―
半澤清哉

仕事の法律相談室117
社会保険労務士 門馬照久

農林統計
初生雛輸入検疫羽数(6月分)
配合・混合飼料の生産・出荷・在庫状況(5月分)

相場
鶏卵規格別相場/食鳥相場
鶏卵相場動向[東京・大阪]/食鳥相場予想

論壇
イベント情報
広告索引
編集後記
シリーズ進化するブランド204
日本初のルテインが豊富な卵
「あらん」
含有量が10倍、吸収率はサプリの3倍
㈲高島産業


業界の動き
〇畜産統計(令和6年2月1日現在)公表/採卵鶏1640戸、ブロイラー2050戸


インタビュー
目の健康増進に
日本初のルテインが豊富な卵
〔次の100 年に向けて〕
㈲高島産業代表取締役社長 高嶋浩司氏に聞く


ニュース
●日本養鶏協会が第75回定時総会を開催/アニマルウェルフェア基本方針など採択
●農水省、特定家畜防疫指針の一部改正諮問/非商用小規模施設、監視強化区域新設など
●国産鶏普及協議会が第38回通常総会/鳥インフル発生時は孵化場へも補償を
●日本ニュートリションが畜産技術セミナー/温室効果ガス排出削減など多彩なテーマで
●「“日本の食品”輸出EXPO」開く/ブランド卵、地鶏、銘柄鶏など出展
●キユーピー、ESG投資の代表的指数/「FTSE4Good Index Series」に初選定
●“鶏文化”の戦略的情報発信拠点がオープン/ヤマモトの複合施設「丹波山本亀岡本店」
●第20回日本たまご研究会が11月に開催/「鶏と卵の未来を考える」をテーマに
●鶏病研究会が第59回通総会/事業計画、役員補選など承認
●子どもたちの探究心を育む「キユーピーの自由研究」募集
●コロラド州の採卵鶏農場でHPAI再発、人感染も確認
●米国3州の清浄性確認/輸入一時停止措置を解除
●ポーランド10県の清浄確認/家きん肉など輸入停止解除
●農場HACCP認証マーク/千葉農業大学校の使用許諾
●JA全農たまごが役員人事
●日清丸紅飼料が役員人事
●昭和産業が役員人事
●豊橋飼料が役員人事
●日本チャンキーが役員人事
●丸紅エッグが役員人事
●ゴールドエッグが役員人事
●南薩食鳥が役員人事



トピックス
「第10回タマゴシンポジウム」開く
「タマゴを応援する」などをテーマに


ニュース
令和6年度第1回WOAH連絡協議会開く
米乳用牛、オセアニアにもHPAIリスク


連載
たまごかけごはんを世界に!29
日本たまごかけごはん研究所代表理事 上野貴史

6月のビジネスアップデート
家きん業界のワールドニュース
㈱エコアニマルヘルスジャパン特別技術顧問 石垣克至

農業界にモノ申す!190
編集部 門馬照久


農林統計
家計調査報告(5月分)
鶏卵関係輸入通関実績(5月分)
家禽肉関係輸入通関実績(5月分)


相場
鶏卵規格別相場
食鳥相場
マーケット情報
鶏卵相場動向[東京・大阪]
/食鳥相場動向


論壇
イベント情報
広告索引・編集後記
インタビュー
無線で温湿度管理ができる
高価値のデバイス「テンプホーク」
[あらゆる場所の温度・湿度を見える化]

ゼロイチカンパニー㈱ ソリューションチームマネージャー 玉本勇太氏に聞く


業界の動き
〇全農、7~9月期配合飼料2200円上げ/円安進行、トウモロコシ・大豆粕価格上昇
〇高病原性鳥インフルエンザの清浄化宣言/6月2日を開始日にWOAHサイト掲載


ニュース
●アニマルウェルフェアに関する基本方針/日本養鶏協会定時総会、賛成多数で採択
●成鶏更新・空舎延長事業の出荷期間終了/奨励金交付対象641万羽程度を見込む
●日本食鳥協会が第64回定時総会開く/安心・安全、おいしさと機能性周知を
●日本飼料工業会が第68回通常総会を開催/持続可能な価格安定制度へ抜本的改革を
●全日本配合飼料価格畜産安定基金が総会/事業報告・計画、役員補欠選任など承認
●全国配合飼料供給安定基金が通常総会開く/補てん契約数量676万トン、0・3%増
●全日畜が第16回定時社員総会とセミナー/為替、疾病など課題山積―畜酪経営安定へ
●鶏卵輸出協議会が第10回通常総会開く/ブランド力向上と輸出数量拡大目指す
●全国養鶏経営者会議が第58回通常総会/養鶏業界最大の課題は鳥インフルエンザ
●愛知県養鶏協会が第13回通常総会を開催/飼料用穀物の最新情報についての講演も
●埼玉県養鶏協会が令和6年度通常総会/新会長に齋藤大天氏(㈱愛鶏園)選任
●「FOOMA JAPAN 2024」開く/ラベル自動貼り機、割卵機、自動切剥機など
●『食の魅力』発見商談会/全国から約138社が出展
●e-ラーニングでHACCP基本研修会/NPO法人日本食品安全検証機構
●日本畜産学会第132回大会開催
●フラッグシップ輸出産地/鶏肉・鶏卵5産地を選定
●日鶏協の経営安定対策事業/6月の補填価格18・000円
●輸入停止解除―コロンビア、ハンガリー2県の清浄性確認
●米国4州の清浄性確認/一時輸入停止措置を解除
●米国で未だHPAI散発/ミネソタ州の七面鳥農場で
●ハンガリー、リトアニア/一部地域の輸入停止解除
●フィード・ワンが本社移転
●フィード・ワンが役員選任
●兵庫、群馬の採卵鶏2農場/SMCが農場HACCP認証



セミナー
球状の生ワクチン「スフェレオンⓇ」上市で
MSDアニマルヘルスが養鶏セミナー開催


トピックス
【食肉と鶏卵:2012年~2022年はアジアの10年だったか】
著者: フェヒタ大学教授 Hans-Wilhelm Windhorst
翻訳・編集:オルテック・ジャパン合同会社 森田真由子


連載
最近話題のニワトリの病気212
竹原一明

五ツ星タマリエ半澤が挑む!!12
―たまご消費拡大の探求と展開―
半澤清哉

仕事の法律相談室116 
社会保険労務士 門馬照久


農林統計
初生雛輸入検疫羽数(5月分)
配合・混合飼料の生産・出荷・在庫状況(4月分)


相場
鶏卵規格別相場
食鳥相場
マーケット情報
鶏卵相場動向[東京・大阪]/食鳥相場動向


論壇
イベント情報
広告索引・編集後記
シリーズ進化するブランド203
ノ二を給与した「信州ノ二タマゴ」
生でも加熱でも旨味が強く濃厚な卵
㈲風沢舎


業界の動き
◎米国でHPAI散発、すでに土着化か?/ニューメキシコ州に一時輸入停止措置


インタビュー
大事な人へ、
安心しておいしく食べられる食材を
〔自販機とSNSの発信で売上増目指す〕
㈲風沢舎代表取締役 三島将揮氏に聞く


ニュース
●日本卵業協会が2024年度定時総会/新会長に服部謙吾氏(三昌鶏卵㈱)選任
●日本食鳥協会が6年度第1回理事会開く/相場安でモモ特売 国産鶏肉に割安感も
●日本チャンキー協会が第52回通常総会/挑戦をリスペクトし、業界全体が前進を
●日本成鶏処理流通協会が6年度定時総会/付加価値で親鳥肉が主役を張れる食材に
●全国たまご商業組合が第39回通常総会/テーブルエッグ伸長にたまご券の活用を
●日本動物用医薬品協会が第57回通常総会/安定供給、サステナブルな社会実現に貢献
●第91回WOAH年次総会を仏パリで開催/創立100周年、坂本農相もメッセージ
●ハイテムが台湾65万羽農場に最新設備を納入/アジアでのEFAリーダー目指し各国で展開
●オムレツの会が防災クッキング教室/お湯ポチャレシピでオムレツを調理
●WBVR、HPAI感染試験結果を発表/ベクターワクチン2種の有効性など確認
●CIWF、畜産福祉向上へ/エントリー企業の募集開始
●千葉産家きん由来製品輸出/米国、ベトナムなど一部再開
●慶尚南道の肉用アヒルで105日ぶりHPAI発生
●米国4州の清浄性確認/輸入一時停止措置を解除
●令和6年春の叙勲等受章者 厚労省、法務省関係(続報)

育種の最新情報、飼料・給餌戦略テーマに講演
ゲン・コーポレーションが第21回ジュリア会議

第15回NL養鶏セミナーを名古屋で開催
日本レイヤー㈱


セミナー
ラレマンドが「酸化ストレスセミナー」開く
繫殖と生産成績の最大化に向け抗酸化物質の役割


トピックス
竹の端材を利用した土壌基盤材「竹パウダーソイル」
防草対策、獣害被害防止などに大きな効果


連載
たまごかけごはんを世界に!28
日本たまごかけごはん研究所代表理事 上野貴史

5月のビジネスアップデート
家きん業界のワールドニュース
㈱エコアニマルヘルスジャパン特別技術顧問 石垣克至

農業界にモノ申す!189
編集部 門馬照久


農林統計
家計調査報告(4月分)
鶏卵関係輸入通関実績(4月分)
家禽肉関係輸入通関実績(4月分)


相場
鶏卵規格別相場
食鳥相場
マーケット情報
鶏卵相場動向[東京・大阪]/食鳥相場動向


イベント情報

広告索引・編集後記
インタビュー
乗用鶏舎スプレーヤで鶏舎内の消毒を「快適にスピーディに」
[省力作業の提案を]
やまびこジャパン㈱
技術推進本部商品戦略部商品戦略第二課長 高橋厚志氏、営業本部営業企画部農業機械課主査 卜部勉氏に聞く


業界の動き
〇ブラジルに市町村単位のゾーニング適用/動物衛生課が第67回家畜衛生部会で報告
〇豪州初の高病原性鳥インフルエンザ確認/H7N3亜型―41万羽飼養の採卵鶏農場


ニュース
●日本種鶏孵卵協会が第49回定時総会開く/AI対策委、AW対策委などで情報発信
●動物薬品器材協会が第55回通常総会開く/新理事長に相原夏実氏(㈱アスコ)を選任
●鶏卵公正取引協議会が試買調査結果を公表/会員3事業者、会員外6事業者に改善指導
●「環境展」と「温暖化防止展」が同時開催/脱臭装置、消臭剤、堆肥化、汚泥脱水機など
●MSDアニマルヘルス、欧州委員会から「Innovax‐ND‐H5」販売承認
●主食用米、戦略作物等の中間的取組状況/飼料用米は36県が減少意向(4月末時点)
●米国5州の清浄性確認/輸入停止措置を一部解除
●アイダホ州2郡の輸入停止/ミネソタ州の採卵鶏農場でも
●英国東部州の清浄性確認/家きん肉等の輸入停止解除
●日本食品安全検証機構が移転
●伊藤忠飼料が役員人事

時代変化の中で立ち位置忘れず身の丈に合った投資を
㈱タカムラが新社長就任パーティを260名超で開催

トマル養鶏研究会が報告会と講演会開く
AI・ロボット管理、進藤氏の講演など



トピックス
初生ひな輸入検疫羽数30.8万羽、38%減
摘発事例なし―2022年動物検疫年報より60


調査報告
家畜伝染病(口蹄疫、豚熱、アフリカ豚熱、鳥インフルエンザ)に対する消費者意識の考察
公益財団法人日本食肉消費総合センター/令和5年度「食肉に関する意識調査報告書」より


連載
五ツ星タマリエ半澤が挑む!!11
―たまご消費拡大の探求と展開―
半澤清哉

最近話題のニワトリの病気211
竹原一明

仕事の法律相談室115
社会保険労務士 門馬照久


農林統計
初生雛輸入検疫羽数(4月分)
配合・混合飼料の生産・出荷・在庫状況(3月分)



相場
鶏卵規格別相場
食鳥相場
マーケット情報
鶏卵相場動向[東京・大阪]/食鳥相場動向


論壇
イベント情報
広告索引・編集後記


シリーズ進化するブランド202
自然な甘みの「たまごの郷奥丹波」
カラーファン15以上の「高砂の夕日」
㈱籠谷


業界の動き
〇日鶏協、成鶏更新・空舎延長事業を発動/夏場の不需要期に向けて長期化の懸念も
〇欧州食品安全機関がワクチン接種で報告書/HPAI監視と緩和策―科学的意見第2弾


インタビュー
生産地や生産方法などこだわりのたまごを使ったプロダクトを提供
〔より一層卵を好きになってもらえるよう発信を〕
㈱籠谷 企画開発室 湯谷綾那氏に聞く


ニュース
◎肉用若鶏7億4563万羽、1・1%増/農水省、令和5年食鳥流通統計調査結果
◎冷凍食品生産量154万トン、3・3%減/工場出荷額は2・1%増、過去最高を更新
◎農水省が有害化学物質および有害微生物/サーベイランス・モニタリング年次計画
◎ランクセスが記者説明会開く/2024年後半は緩やかに回復
◎米国から日本に輸出される初生ひな・種卵衛生条件改正
◎日本養鶏協会が臨時総会/専務理事に石井馨氏を選任
◎自然関連関連情報開示でTNFDフォーラムに参画
◎キユーピー、企業価値創造へ/グループ統合報告書2024
◎アヲハタ、食品残さを有効活用/松浦農場が豚用エコフィードに
◎飼養衛生管理の点検結果/2月の遵守率ほぼ前回並み
◎WVA大会の日本開催決定/藏内氏が次期会長に正式就任
◎配飼価格安定制度検討会/論点ごとの検討方向を整理
◎食品衛生規格・基準策定/厚労省から消費者庁へ移管
◎日鶏協の経営安定対策事業/4月の補填価格6・831円
◎MSDアニマルヘルスが養鶏セミナーを開催
◎フロリダ州でHPAI発生/ミシガン州、ミネソタ州でも
◎米国、ハンガリー、ベルギー一部地域の輸入停止を解除
◎11例目もH5N1亜型/5月4日に防疫措置完了


トピックス
日本養鶏協会が「鶏卵の需給見通し」公表②
短期的・長期的見通しと今後の課題など

高病原性鳥インフルエンザ発生農場に係る
疫学調査チームの現地調査概要(国内11例目)


セミナー
日本チャンキー協会が第113回技術ゼミナール②
夏場管理とチキン産業でのテクノロジーの進化

2024年『鶏卵を取り巻く情勢について』
JA全農たまご㈱東日本営業本部第1営業部部長
寺本直人氏


連載
たまごかけごはんを世界に!27
日本たまごかけごはん研究所代表理事 上野貴史

4月のビジネスアップデート
家きん業界のワールドニュース
㈱エコアニマルヘルスジャパン特別技術顧問 石垣克至

農業界にモノ申す!188
編集部 門馬照久


農林統計
家計調査報告(3月分)
鶏卵関係輸入通関実績(3月分)
家禽肉関係輸入通関実績(3月分)


相場
鶏卵規格別相場
食鳥相場
マーケット情報
鶏卵相場動向[東京・大阪]
/食鳥相場動向


論壇
イベント情報
広告索引・編集後記

インタビュー
自動省人化機器で鶏卵鶏肉業界の人手不足に対応
[技術力で今後も開発を]
マトヤ技研工業㈱ 代表取締役 益留福一氏
取締役 中吉孝治氏に聞く


業界の動き
〇千葉県富里町で高病原性鳥インフルエンザ/今シーズンの発生10県11例、85.6万羽に
〇令和6年度全国家畜衛生主任者会議開く/HPAI発生状況、疫学調査結果など報告


ニュース
◎たまごかけごはん研究所の上野氏が最高金賞/「JAPAN EGG AWARD2024」
◎農水省が令和6年度第1回畜産部会開く/畜産農家、飼料穀物専門家からヒアリング
◎米大規模採卵鶏農場でHPAI再発/4月の殺処分羽数881万羽に急増
◎2024年度春季全国鶏病技術研修会/「飼養衛生管理支援システム」で講演
◎第15回からあげグランプリⓇ授賞式開く/「からあげ太閤」がグランドチャンピオン
◎晃伸製機がSoilath®(ソイラス)ブレンダー初号機を出荷
◎瓶入キユーピーマヨネーズ/ムーミンに新デザイン採用
◎生きた家きん、家きん肉等英国からの輸入停止一部解除
◎中畜、農場HACCP認証/初回5農場、更新10農場公表
◎広島産家きん製品輸出/米国、香港など一部再開
◎令和6年春の叙勲等受章者


セミナー
日本チャンキー協会が第113回技術ゼミナール①
手に入れた情報等を現場に取り入れて実践を


トピックス
日本養鶏協会が「鶏卵の需給見通し」公表
2023年~2024年2月における需要、
供給および価格の動向①


連載
ウズラ物語 第一章④
~日本人が作った家畜~
森 誠

五ツ星タマリエ半澤が挑む!!10
―たまご消費拡大の探求と展開―
半澤清哉


最近話題のニワトリの病気210
竹原一明

仕事の法律相談室114 
社会保険労務士 門馬照久


農林統計
初生雛輸入検疫羽数(3月分)
配合・混合飼料の生産・出荷・在庫状況(2月分)



相場
鶏卵規格別相場
食鳥相場
マーケット情報
鶏卵相場動向[東京・大阪]/食鳥相場動向


イベント情報
広告索引・編集後記
シリーズ進化するブランド201
微生物の力を借りた「EM平飼い卵」
安心でおいしいと思う人たちとのシェアを
㈱みやぎ農園


業界の動き
〇テキサス州、ミシガン州でHPAI続発/大規模採卵鶏3農場の感染被害を確認
〇HPAIワクチン接種開始から6カ月/フランス農業・食料省が肯定的な評価


インタビュー
毎日の暮らしにおいしさと幸せを
〔鶏が食べるものは鶏に任せる〕
㈱みやぎ農園代表取締役社長
小田哲也氏に聞く



ニュース
◎日本養鶏協会が「鶏卵の需給見通し」公表/生産量は約4%増加、前半は価格低迷も
◎配合飼料価格安定制度改革で「政策提案」/全日基、7つの課題と今後の展開方向など
◎農水省が令和4年経済計算(概算)公表/鶏卵の国内生産額19・7%増、肉鶏3%増
◎シンガポール向け殻付き卵取扱要綱制定/家畜衛生要件、農場認定の運用など明示
◎鳥インフルエンザウイルスが南極に到達/WOAH、野生動物への脅威で声明発表
◎日本家禽学会春季大会で公開シンポジウム/持続可能な食料生産システム戦略テーマに
◎「第27回FABEX2024」開く/フランス赤鶏、機能性表示食品卵など
◎第10回飼料用米普及のためのシンポジウム/養豚・養鶏生産者、消費者団体が事例報告
◎畜産経営に起因する苦情発生状況を公表/令和5年は1380戸、前年比62戸減少
◎AWCP発足、日本企業のAW政策向上目指す/ケージフリー鶏卵調達方針の立案と開示に伴走
◎キユーピー、東京・大阪で試食イベント/キッチンカー「ゆでたまスタンド」登場
◎キユーピー、三坂東京大学准教と連携しピーマンの苦味感じるメカニズム解明へ
◎飼養衛生管理の点検結果/12月も遵守率わずかに改善
◎鶏肉「横綱」は23年も大分市/食肉流通センターが消費番付
◎「飼料用米多収日本一」令和5年度受賞者を表彰
◎中畜、農場HACCP認証/初回3農場、更新17農場公表
◎環境省が動物愛護部会/基本的指針の取組を点検
◎持続可能な動物の未来模索/5月24~30日にWOAH総会



セミナー
国際鶏卵産業協議会が海外3講師を招き
鳥インフルエンザ、AWテーマにセミナー


トピックス
種鶏農場での省力化、省人化に寄与!
自動グレーディングマシンGRADY3001
㈱ヤマモト

高病原性鳥インフルエンザ発生農場に係る
疫学調査チームの現地調査概要(国内10例目)

2023年の飼料製造量は前年比0.2%の微減、12億9000万トンと推定
「オルテックアグリフードアウトルック2024」



連載
たまごかけごはんを世界に!26
日本たまごかけごはん研究所代表理事 上野貴史

3月のビジネスアップデート
家きん業界のワールドニュース
㈱エコアニマルヘルスジャパン特別技術顧問 石垣克至

農業界にモノ申す!187
編集部 門馬照久



農林統計
家計調査報告(2月分)
鶏卵関係輸入通関実績(2月分)
家禽肉関係輸入通関実績(2月分)



相場
鶏卵規格別相場
食鳥相場
マーケット情報
鶏卵相場動向[東京・大阪]
/食鳥相場動向


論壇
イベント情報
広告索引・編集後記
特集 国際養鶏養豚総合展(IPPS)2024ガイド――「本物との出会い」をテーマに

国際養鶏養豚総合展2024開催への期待
国際養鶏養豚総合展開催実行委員会委員長 中島功雄

データでみる前回IPPS開催時からの
養鶏・養豚業界の経営環境の変化
編集部

イベント/出展企業一覧/会場マップ/特別講演会/企業プレゼンテーション


業界の動き
◎全農、4~6月期飼料価格4600円下げ/円安進行、海上運賃高もシカゴ相場は軟調
◎配合飼料価格安定制度のあり方で検討会/基金3団体から意見聴取、論点整理行う


ニュース
●日本食鳥協会が5年度第4回理事会開く/モモ肉の販売不振にキャンペーンを展開
●鶏卵生産量243・8万トン、6・1%減/上位5県は鹿児島、千葉、茨城、岡山、群馬
●農水省が令和4年市町村別農業産出額公表/鶏卵1位は富士宮市、ブロイラーは日向市
●緊急時鶏卵安定供給対策事業を一部改正/「令和7年3月31日まで」に実施期間延長
●全国養鶏経営者会議が3月セミナー開く/「養鶏経営におけるDXを探る」テーマに
●日本飼料用米振興協会が政策提言を発表/安定供給確保、交付金上限撤廃など求める
●「鶏と卵の研究所」が2024年版のAWとAIについて研究報告書を公開
●米国の乳用牛サンプルでHPAI陽性/罹患農場の平均約10%が影響を受ける
●オランダ政府が屋内飼育義務をほぼ撤回/家きん密集地域は例外、警戒継続求める
●日鶏協の経営安定対策事業/3月の補填価格4・059円
●フィード・ワンが本社移転/7月1日にみなとみらいへ
●前川製作所が役員人事
●米国4郡、1州でHPAI/家きん肉等の輸入一時停止
●英国17地域の清浄性確認/生きた家きん輸入停止解除
●アラバマ州の清浄性確認/生きた家きん輸入停止解除
●香川・鹿児島県産輸出/シンガポールも一部再開
●香港向け家きん由来製品/香川・鹿児島県も輸出再開


トピックス
次の時代の畜産経営のためになる製品開発
乳酸堂 専務取締役 開発担当 牧田興司

46鶏舎環境モニタリングコントロールシステムの実証型研究開発を開始
岩手大学、九州大学、アルプスアルパイン㈱、㈱中嶋製作所、NTT Com

48ペックストーン
フロンティアインターナショナル Hari Dongol、加瀬利栄

50パンフィーダー・ニップルドリンカーの洗浄作業を
大幅に効率化するために「MS Avicleaner」㈱ヤマモト


連載
ウズラ物語 第一章③
~日本人が作った家畜~
森 誠

五ツ星タマリエ半澤が挑む!!
―たまご消費拡大の探求と展開―
半澤清哉

最近話題のニワトリの病気209
竹原一明


農林統計
初生雛輸入検疫羽根数(3月分)
配合・混合飼料の生産・出荷・在庫状況(2月分)


相場
鶏卵規格別相場
食鳥相場
マーケット情報
鶏卵相場予想[東京・大阪]
/食鳥相場予想


イベント情報
広告索引
編集後記






シリーズ進化するブランド200
加熱後も褪色しない風味豊かな「クイーン卵」
苦みと雑味が少なく強い甘みの「枇杷たまご」
長崎県養鶏農業協同組合


業界の動き
北広島町で高病原性鳥インフルエンザ発生
今季は9県10事例、約79・3万羽を殺処分


インタビュー
販路拡大に向け
地に足をつけた商品開発を
〔同業者と新たなコラボも〕
長崎県養鶏農業協同組合代表理事組合長  
深沢晃氏に聞く


ニュース
●成鶏更新・空舎延長事業の発動期間終了/26日間で標準取引価格が安定基準上回る
●「FOODEX JAPAN」開く
●第10食品添加物公定書に係る食品、添加物等の規格基準の一部改正を告示
●食品安全システムなどテーマに/PCO微生物制御研究会が開催
●「国産チキンで日本を元気に!」/食鳥協会が新生活応援キャンペーン
●鶏病研究会が2024年度春季研修会をオンライン開催
●米国4郡でHPAI発生/家きん肉等の輸入一時停止
●環境に対する取り組み評価/キユーピーに農林水産大臣賞
●トルコから輸出される家きん肉等の衛生条件改正
●代表取締役に増田幸司氏/富士通ゼネラルが役員人事
●香川県産の家きん由来製品米国、ベトナムなど一部再開
●ブルガリアでHPAI制限区域の輸入一時停止
●訃報 嶋田匡武氏
●訃報 鈴木愛子氏
●訃報 山本光夫氏


セミナー
国際鶏卵産業協議会が海外3講師を招き
鳥インフルエンザ、AWテーマにセミナー


トピックス
生産性を向上させる発泡洗浄剤
「MS TopFoam」
㈱ヤマモト

高病原性鳥インフルエンザ発生農場に係る
疫学調査チームの現地調査概要(国内7~9例目)


連載
たまごかけごはんを世界に!
日本たまごかけごはん研究所代表理事 上野貴史

3月のビジネスアップデート
家きん業界のワールドニュース
㈱エコアニマルヘルスジャパン特別技術顧問 石垣克至

農業界にモノ申す!186
編集部 門馬照久


農林統計
家計調査報告(1月分)
鶏卵関係輸入通関実績(1月分)
家禽肉関係輸入通関実績(1月分)

相場
鶏卵規格別相場
食鳥相場
マーケット情報
鶏卵相場動向[東京・大阪]
/食鳥相場動向
おすすめの購読プラン

鶏卵肉情報の内容

鶏卵・鶏肉業界をリードする
隔週刊「鶏卵肉情報」は、変化の厳しい鶏卵、鶏肉産業の生産から流通までの幅広い情報を隔週で速報性をもたせるとともに、常に業界の進む方向をいろいろな角度から深く分析しています。 インテグレーター、指導機関、養鶏場、流通業者、加工分野まで、今や業界になくてはならない情報誌として最大の購読者数を誇っています。

鶏卵肉情報の目次配信サービス

鶏卵肉情報最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

鶏卵肉情報の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.