鶏卵肉情報 発売日・バックナンバー

全466件中 61 〜 75 件を表示
インタビュー
ニンニクエキスの飼料添加物で動物を健康に
[豊富なビタミンB₁含量]
富士産業㈱青森事業部部長 加重剛氏に聞く


業界の動き
◎高病原性鳥インフルエンザの感染拡大続く/15道県25事例―家きん疾病小委が緊急提言
◎イセ食品へのスポンサー出資・経営支援でSMBCキャピタル・パートナーズと合意



ニュース
高病原性鳥インフルエンザ(H5N1亜型)
今シーズン国内10〜25例目の発生概況〈続報〉

◎9月に神奈川県のハヤブサから検出されたH5N1亜型HPAIVの特徴―農研機構
◎イセ食品グループ8社、東京地裁が民事再生・会社更生手続開始を決定
◎全米46州656件、累計5270万羽に
◎農水省、飼養衛生管理の自己点検結果公表
◎第17回日本たまご研究会が京都で開催
◎たまニコAGAINゴールイベント
◎埼玉県養鶏協会青年部がたまニコin深谷
◎ニチレイフレッシュこだわりセミナー開く/社会課題を解決し、新たな価値を創造する
◎シンガポールで鶏卵インテグレーション/IFH、2024年に採卵農場操業開始へ
◎世界のトウモロコシ期末在庫は微減か/米国農務省が需給予測更新、下方修正
◎JR川口駅で「幻の卵屋さん」/日本たまごかけごはん研究所
◎愛知県農業総合試験場公開デー/4年ぶり現地開催に多くの来場
◎「キユーピー マヨネーズ」/発売97年、特設サイト刷新
◎新たに米16郡、英2州、仏8県/コロンビア全土を一時輸入停止
◎韓国でHPAI27件確認/種・肉用あひる農場が14件
◎ハンガリー南東部でHPAI/ベーケーシュ県を一時輸入停止
◎令和4年秋の叙勲者を公表/山本氏が旭双、岩間氏が端小
◎中畜の農場HACCP認証/JAえひめフレッシュを公表
◎家庭用37商品の価格改定/タマゴ加工品(一部)など キユーピー
◎千葉鶏卵センター社長に神谷誠氏
◎共立製薬が本社移転
◎訃報 後藤悦男氏



製品紹介
最新機種「トリダス マークⅢ」を商品化
日本ホワイトファーム東北食品工場で稼働
前川製作所


トピックス
日本製初! 捕鳥機「チキンアガール」の販売を目指す
㈱大宮製作所・田中工機㈱が共同開発

高病原性鳥インフルエンザ発生農場に係る疫学調査チームの現地調査概要(国内3~7例目)


セミナー
種鶏管理で見るべきこと〜鶏群・鶏舎観察〜
㈱日本チャンキー営業部支援課 和久健太



連載
最近話題のニワトリの病気193
竹原一明

仕事の法律相談室93
社会保険労務士 門馬照久



農林統計
初生雛輸入検疫羽根数(9月分)
配合・混合飼料の生産・出荷・在庫状況(8月分)


相場
鶏卵規格別相場
食鳥相場
マーケット情報
鶏卵相場動向[東京・大阪]/食鳥相場動向


イベント情報
広告索引・編集後記
シリーズ進化するブランド184
きっとまた、食べたくなる「白鳳卵」
奈良県鶏卵品評会で最優秀賞を受賞
さかもと養鶏㈱


業界の動き
高病原性鳥インフルエンザ(H5N1亜型)
防疫対象羽数は早くも昨シーズンを超える


インタビュー
みんなが幸せな生活を送れるように
養鶏を続ける
[本当にうみたいのは、人と人とのつながり]
さかもと養鶏㈱代表取締役
阪本未優氏に聞く


ニュース
●農水省が令和4年度第1回畜産部会開く/鶏卵安定基準価格の算定方法見直しなど
●令和4年度第2次補正予算案を閣議決定/物価高騰影響緩和対策など8200億円
●7~9月期の異常補てん1万1346円/通常補てん5454円、基金財源ほぼ払底
●長谷川葵さん(福知山淑徳)がグランプリ/第8回たまごニコニコ料理甲子園決勝大会
●「たまニコ2022愛知大会」が開催/ジブリパークの開園に合わせ3年ぶり
●全国養鶏経営者会議が現地研修会/会田共同養鶏とちゃたまやを視察
●全米46州で発生、5037万羽を殺処分/コロラド、アイオワの大規模採卵農場でも
●共立製薬がオンラインセミナー開く/「機能する衛生管理のポイント」テーマに
●「第12回通販食品展示商談会」開く/鶏卵、鶏肉、加工品などが出展しPR
●サステナブル、動物福祉、ESG投資など/JEIが「エシカル・サミット2022」
●キユーピー、米テネシー州に生産拠点新設/世界最大のサラダ調味料市場での展開加速
●低アレルゲン化した鶏卵の早期摂取が乳児の卵アレルギーを〝安全に〟予防
●平成5年「鳥インフルエンザ経営再建保険」の募集について 日本養鶏協会
●農水省の基本法検証部会/有識者4氏からヒアリング
●英北東部でHPAI発生/バンフシャー州を輸入停止
●オランダ2州でHPAI/第19番区域を一時輸入停止
●ヤマエ久野飼料畜産部、飼料畜産福岡支店を移転
●訃報 山本才司氏

三和食鶏グループが50周年記念式典
「『生きる』をつなぐ」を経営理念に



トピックス
人口減少、国内市場縮小で需給失調懸念も
日本養鶏協会が「鶏卵の需給見通し」公表2


セミナー
JLICが家畜感染制御ネットワークセミナー
「農場でのバイオセキュリティを考える〜」開く


連載
たまごかけごはんを世界に!9
日本たまごかけごはん研究所代表理事 上野貴史

10月のビジネスアップデート
家きん業界のワールドニュース
㈱エコアニマルヘルスジャパン特別技術顧問 石垣克至

農業界にモノ申す!170
編集部 門馬照久


家計調査報告(9月分)
鶏卵関係輸入通関実績(9月分)
家禽肉関係輸入通関実績(9月分)


鶏卵規格別相場
食鳥相場
マーケット情報
鶏卵相場動向[東京・大阪]
/食鳥相場動向


論壇
イベント情報
広告索引・編集後記
インタビュー
弱酸性の次亜塩素酸水溶液「レドックスター」で
家畜の感染症対策を
[高い除菌効果と安全性]
RED ㈱代表取締役社長 小川敦嗣氏に聞く



業界の動き
岡山、北海道、香川、茨城でHPAI続発
昨シーズンより2週間早く厳戒期に突入



ニュース
●野村農水大臣が鳥インフルに強い危機感/農家の飼養管理技術・体制が重要になる
●農水省が第79回家きん疾病小委員会開く/疫学調査チームの現地調査報告など公表
●食鳥協会が大分からあげに感謝状贈呈/国産チキンで「とりかわサクサク揚げ」
●農水省、基本法見直しで第1回検証部会/現行法制定時から前提条件が大きく変化
●卵フェスin池袋に1万3000人来場たまごかけごはんが500円で食べ放題
●「第4回国際畜産資材EXPO」開く/関連資機材の展示会に3万人超が来場
●世界のトウモロコシ生産量を下方修正/米国農務省が予測値更新、EUが減産
●令和4年産の戦略作物取組計画認定結果/飼料用米14・2万ヘクタールに作付増加
●チェーンストア販売統計(9月度速報)食料品が苦戦―外出増、内食化の反動も
●生協総供給高、4カ月連続で前年割れに/店舗・宅配ともに買い控えの動き強まる
●キユーピーみらいたまご財団23年度助成事業の応募要項公開
●中畜の農場HACCP認証/採卵鶏2農場を新たに公表
●デンマークでHPAI発生/家きん肉等の輸入一時停止




セミナー
ゲン・コーポレーションが孵化場経営懇話会②
アニマルウェルフェアや鶏卵市場について講演


トピックス
人口減少、国内市場縮小で需給失調懸念も
日本養鶏協会が「鶏卵の需給見通し」公表①

持続可能性、米国のHPAI最新情報など
ゲン・コーポレーションがハイライン会議

キユーピーが「たまご白書2022」公表
好きな卵料理は“目玉焼き”が4年連続1位


地域資源を活用した有機農業の促進」に向けた共同実証開始
立命館、NTT西日本、タックジャパンら



連載
最近話題のニワトリの病気192 
竹原一明

仕事の法律相談室92
社会保険労務士 門馬照久


農林統計
初生雛輸入検疫羽根数(9月分)
配合・混合飼料の生産・出荷・在庫状況(8月分)


相場
鶏卵規格別相場
食鳥相場
マーケット情報
鶏卵相場動向[東京・大阪]/食鳥相場動向



論壇
イベント情報
広告索引・編集後記



鶏卵肉情報10月25日号目次

シリーズ 進化するブランド183
自然放牧、自家発酵飼料の「お多福たまご」
農薬不使用の穀物と野菜、天然魚を厳選
自然放牧場お多福たまご


業界の動き
今季1~3例目の高病原性ウイルス検出
神奈川、福井のハヤブサ、宮城のマガンで


インタビュー
日本一安心・安全な卵を目指して
自然放牧場お多福たまご代表
福重智寛氏に聞く


ニュース
●高病原性鳥インフルエンザ防疫対策徹底/都道府県知事あてに消費・安全局長通知
●農水省が越境性動物疾病防疫対策推進会議/国内外の発生状況、防疫措置など情報共有
●第63回全国家畜保健衛生業績発表会開催/HPAI防疫の経験、発生予防対策など
●日本赤鶏協会が令和4年度定期総会開く/2年ぶりの開催、認知拡大へPR拡大を
●令和4年度「農林水産祭」受賞者発表/たかた採卵が日本農林漁業振興会長賞
●DSMサステナビリティ経営フォーラム〝サステナブルな畜産への変革〟を加速
●「TOKYO PACK2022」開く/鶏卵用パック、X線検査機などが出展
●埼玉県養鶏協会が令和4年度研修会/畜産飼料動向、AW、消費拡大など
●「地方銀行フードセレクション」開く/ブランド卵、銘柄鶏、地鶏などが出展
●全国優良経営体表彰6次産業化部門でデイリーファームが農林水産大臣賞受賞
●「キユーピー3分クッキング」新企画『プラスエコ』スタート
●HOBOTAMAシリーズが2022年度グッドデザイン賞
●中畜の農場HACCP認証/黒富士農場、旭養鶏舎など
●ひたち農園(茨城県)がISO22000認証取得
●サノボ ハッチパフォーマンスライン発売/種鶏場向け完全自動化パッキングシステム

岩村忠衛会長を‟偲ぶ会”
月岡温泉で2年越し開催


トピックス
昭和産業グループと東京家政大の産学連携で
学生が考案した鶏卵使用レシピの講評会開く


セミナー
日本チャンキー協会が第110回技術ゼミナール―後編―
ブロイラー種鶏の受精率持続、AI防疫対策について

ゲン・コーポレーションが孵化場経営懇話会①
採卵鶏の育種や投資状況などについて講演


連載
たまごかけごはんを世界に!⑧
日本たまごかけごはん研究所代表理事 上野貴史

9月のビジネスアップデート
家きん業界のワールドニュース
㈱エコアニマルヘルスジャパン特別技術顧問 石垣克至

農業界にモノ申す!169
編集部 門馬照久


農林統計
家計調査報告(8月分)
鶏卵関係輸入通関実績(8月分)
家禽肉関係輸入通関実績(8月分)

相場
鶏卵規格別相場
食鳥相場
マーケット情報
鶏卵相場動向[東京・大阪]
/食鳥相場動向

論壇
イベント情報
広告索引・編集後記
インタビュー
国内最高水準環境負荷軽減の小型焼却炉
「チキンファイア」
[届出不要、死鶏を自社で処理]
㈱エー・ワン営業部部長 竹島幸司氏に聞く


業界の動き
◎全農、10〜12月期配合飼料価格据え置き/原料費上昇は小幅、商系は価格改定発表



ニュース
◎全鶏会議が令和4年度9月セミナー開く/へい死鶏発見システムや飼料情勢で講演
◎「養鶏で問題となる疾病と対策」テーマに/鶏病研究会が2022年度秋季全国研修会
◎令和3年地球温暖化影響調査レポート/家畜では高温・多湿による「斃死」多い
◎令和4年度畜産環境シンポジウムを開催/化学肥料高騰で良質堆肥への期待高まる
◎世界トウモロコシ期末在庫は微減の見込み/米国農務省が需給予測値を更新、下方修正
◎食鳥協会が今年も国産チキンまつり/「揚げておいしい若どりまつり」も
◎「FOOD STYLE Japan」開く/ブランド卵、地鶏、鶏卵・鶏肉加工品も出展
◎日本農産工業、期間限定でコラボカフェ/たまごをえらぼう―新感覚のTKG提供
◎岩手、東京都内の小・中学生対象に開催/ランクセスが「地球環境・エコ実験教室」
◎スマートエネルギーWeek〝カーボンニュートラル〟実現へ
◎物価高でも華やかなおせちをキユーピーが公式サイトに公開
◎キユーピー商品サイト内に会員専用新サービスオープン
◎キユーピー自由研究受賞作「食生活アカデミー」に公開
◎キユーピー、業務用商品価格/来年2月1日出荷分から改定
◎全米40州、累計4675万羽に/七面鳥や採卵鶏でHPAI続発
◎英ディペット州でHPAI/家きん肉等の輸入一時停止
◎仏シャラン県の清浄性確認/家きんなど一時輸入停止解除
◎フランス北西部でHPAI/家きん、家きん肉等輸入停止
◎ポーランドでHPAI/発生県から輸入一時停止
◎ベルギー2州一時輸入停止/リンブルフ州は解除後に再発
◎ハンガリー6県からの一時輸入停止措置を解除
◎三重ヒヨコが役員人事
◎DHA・EPAの働きで3つの機能性表示/日本農産工業が「三ツ星たまご」を新発売



セミナー
日本チャンキー協会が第110回技術ゼミナール―前編―
優良会員の取り組み、ブロイラーの事例紹介など

「ささえあ“京都微研”トランスミューンIBDオンラインセミナー」第2回開く



連載
最近話題のニワトリの病気191
竹原一明

仕事の法律相談室91
社会保険労務士 門馬照久



農林統計
初生雛輸入検疫羽根数(8月分)
配合・混合飼料の生産・出荷・在庫状況(7月分)



相場
鶏卵規格別相場
食鳥相場
マーケット情報
鶏卵相場動向[東京・大阪]/食鳥相場動向



論壇
イベント情報
広告索引・編集後記
シリーズ 進化するブランド182
コクのある卵黄と強い白身の「彩り天佑卵」
広々とした平飼いと発酵飼料で濃厚な卵に
㈱たなべたたらの里

業界の動き
来季もHPAI発生リスクは非常に高い…
農水省が第2回疫学調査チーム検討会開く

インタビュー
森の中で鶏舎を営み
山の恵みをいただき”自然と共生”を実践
㈱たなべたたらの里 営業部営業企画課
堀賢一氏に聞く

オピニオン
鳥インフルエンザ試論
鶏と卵の研究所 主宰 南部邦男

ニュース
●食鳥協会が4年度第3回理事会開く/相場は堅調もコスト高対策の必要も
●香港に輸出支援プラットホーム立ち上げ/マーケットインの発想で国内産地と協力
●厚生労働省の令和5年度予算概算要求決定/HACCP制度化の監視・指導に5・
1億円
●舎外領域へのアクセス可能な養鶏場向けにFDAが殻付卵のSE汚染防止で最終規

●韓国、HPAI特別防疫対策期に先立ち9月末まで「事前予防措置期間」に設定
●全米39州、累計4400万羽超を殺処分/オハイオ州の採卵農場(300万羽)で

●トリドールがアニマルウェルフェア方針/OWAのグローバルキャンペーンに対応
●産業動物学術ハイブリッドセミナー養鶏編開く/ミヤリサン製薬が「生菌剤の使用
実例」テーマに
●令和3年度末の汚水処理人口普及状況/総人口比92・6%、5万人未満82・7%
●コロナ第7波で店内飲食失速/外食産業市場動向調査(7月度)
●キユーピーハーフで野菜が水っぽくならない理由を解明
●キユーピーの自社開発技術「冷圧フレッシュ製法」が受賞
●フランス3県の清浄性確認/家きんなど一時輸入停止解除
●仏ムーズ県を一時輸入停止

セミナー
「トラウニュートリション養鶏セミナー2022」より
ブロイラー成績の向上:有機酸による腸内環境の最適化と効果的な病原体コントロー


トピックス
総合的考察と提言/2021年~2022年シーズン
における高病原性鳥インフルエンザの発生に係る
疫学調査報告書より①

連載
農業界にモノ申す!168
編集部 門馬照久

たまごかけごはんを世界に!⑦
日本たまごかけごはん研究所代表理事 上野貴史

8月のビジネスアップデート
家きん業界のワールドニュース
㈱エコアニマルヘルスジャパン特別技術顧問 石垣克至

農林統計
家計調査報告(7月分)
鶏卵関係輸入通関実績(7月分)
家禽肉関係輸入通関実績(7月分)

相場
鶏卵規格別相場
食鳥相場
マーケット情報
鶏卵相場動向[東京・大阪]
/食鳥相場動向

論壇
イベント情報
広告索引・編集後記
インタビュー
食料・エネルギー価格は下落傾向にあるものの
今後12カ月間は高値維持
[卵の値段はあまりにも安すぎた]
サノボテクノロジーグループCEO マイケル・ミツコフ氏に聞く


業界の動き
〇令和5年度農林水産予算概算要求まとまる/鶏卵生産者経営安定対策事業は51.7
億円


ニュース
◎食品製造業のHACCPに沿った衛生管理/農水省が令和3年度導入状況実態調査
結果
◎グランプリに「もくもく雲のカルボリゾット」/「ご当地」全国めだま焼き丼グラ
ンプリ発表
◎日本メイズ生産者協会が設立記念シンポ/子実用とうもろこしで飼料自給率向上を
◎生協の総供給高、2カ月連続で前年割れ/客単価は物価高の影響受けて上昇傾向に
◎2022/23年度の世界のトウモロコシ/期末在庫は前年度から微減の見込みに更

◎ランクセス、バリューチェーン全体でニュートラル(気候中立)目標を推進
◎トラウニュートリション養鶏セミナー開く/有機酸による腸内環境最適化と微生物
制御
◎福山雅治起用の新テレビCM第45弾/キユーピーハーフ「デリサラダ 秋」篇
◎FSIS、加熱用鶏肉製品のサルモネラ検出で規制強化へ
◎EFSAが科学的意見書/飼料添加物の安全・有効性
◎フレッシュストック(R)から『鶏むね肉の照り焼き』発売
◎「から揚げ」と「野菜サラダ」交互に食べると口内さっぱり
◎香りの秘密はスモークビネガー/そのままパクっと「白い燻たま」
◎日鶏協が経営安定対策事業、飼料価格安定制度など要請
◎米カリフォルニア州で続発/ブロイラー種鶏・七面鳥など
◎デラウェア州、オクラホマ州鳥インフルエンザの清浄性確認
◎フランス11県の清浄性確認/家きんなど輸入停止措置解除
◎仏3県を新たに輸入停止/東部、西部でHPAI再発
◎ポーランド15県の停止解除/鳥インフルエンザ清浄性確認
◎オランダでHPAI発生/2区域に一時輸入停止措置
◎ベルギー北西部でHPAI/西フランダース州を輸入停止
◎英コーンウォール州でHPAI発生、輸入停止
◎共立製薬が役員人事



セミナー
日本チャンキーがウェビナー
種鶏メスの生存率

共立製薬がオンラインセミナー開く
「機能する衛生管理のポイント」テーマに



トピックス
競合排除:鶏の腸内マイクロバイオータの確立
ラレマンドバイオテック㈱

UK初のカーボンニュートラル卵がスーパーマーケットの店頭に登場
オルテック・アップデート(2022年8月23日)から

飼料業界にさまざまな影響を及ぼし得るインフレ
アメリカ穀物協会「US.Feedlink」Issue
No.5 Simmer 2022 より



連載
最近話題のニワトリの病気190
竹原一明

仕事の法律相談室90
社会保険労務士 門馬照久



農林統計
初生雛輸入検疫羽根数(7月分)
配合・混合飼料の生産・出荷・在庫状況(6月分)


相場
鶏卵規格別相場
食鳥相場
マーケット情報
鶏卵相場動向[東京・大阪]/食鳥相場動向


イベント情報
広告索引・編集後記
シリーズ進化するブランド181
「日本一幸せな鶏たち」が生む「百鶏卵」
3種の純国産鶏を365日24時間放牧に
百鶏園



業界の動き
イセ食品、イセに会社更生手続き申立て
東京地裁が保全管理命令-経営再建図る


インタビュー
自家配合のオガ粉発酵飼料で見た目も美しい鶏に
〔鶏をこよなく愛し、全力で卵作りに励む〕
百鶏園代表 小沢燿氏に聞く

ニュース
◎4〜6月期の異常補てん単価4761円/通常補てん5039円、商系は分割交付
◎鶏卵公正取引協議会が第13回通常総会/杉原会長、米山副会長、淺木専務を再任
◎上半期の農林水産物・食品輸出額13%増/鶏卵47%増、鶏肉1%増、牛肉は5%減
◎農水省、令和3年農業物価指数を公表/生産資材価格の上昇続く、鶏ふんは低下
◎ファベックス中部2022開催/鶏卵、鶏肉、加工品などが出展
◎キユーピーグループ4社がサステナビリティページ新設
◎キユーピー、業務用冷凍食品「丼用たまご(だし風味)」発売
◎米カリフォルニア州など裏庭非家きん群でHPAI
◎仏北西部県でまたHPAI/家きん、家きん肉等輸入停止
◎イングランド東部でHPAI/発生州からの輸入一時停止措置
◎スペインでHPAI再発/家きん肉等の一時輸入停止
◎技研食品代表取締役に近藤氏


トピックス
優れた卵殻品質が鶏と農場を支える
ジンプロアニマルニュートリション(ジャパン), インク. マーケティング&セールスサポート 原田剛之


セミナー
「ZENOAQ養鶏セミナー2022」
日本全薬工業が強制換羽をテーマに開く

日本チャンキーがウェビナー
ブロイラーの脚弱

「ささえあ“京都微研”トランスミューン
IBDオンラインセミナー」第1回開く


連載
農業界のモノ申す!167
編集部 門馬照久

たまごかけごはんを世界に!6
日本たまごかけごはん研究所代表理事 上野貴史

7月のビジネスアップデート
家きん業界のワールドニュース
㈱エコアニマルヘルスジャパン特別技術顧問 石垣克至



農林統計
家計調査報告(6月分)
鶏卵関係輸入通関実績(6月分)
家禽肉関係輸入通関実績(6月分)


相場
鶏卵規格別相場
食鳥相場
マーケット情報
鶏卵相場動向[東京・大阪]/食鳥相場動向


論壇
イベント情報
広告索引・編集後記

第1特集 飼料高の現状と対策
飼料高の現状と対策
配合飼料価格に影響を与える要因の動向
原料価格高騰、海上運賃、為替も高止まり

子実用とうもろこしの現状と今後の課題
北海道子実コーン組合の取り組みを中心に



第2特集 相場動向
一致団結してコスト高の理解を得る必要が
国内消費の拡大にはより幅広い情報発信を
JA全農たまご㈱常務取締役東日本営業本部長 菅野裕二氏に聞く

コストアップと人手不足が深刻な懸念材料
負担吸収には1000円超の相場が必要か
全農チキンフーズ㈱専務取締役 佐伯裕志氏に聞く


第3特集 国際養鶏養豚総合展2022(IPPS)
国際養鶏養豚総合展2022ブース紹介


業界の動き
◎レイヤー種鶏導入109万羽、2.7%減/令和4年次の素ひな出荷1.12億羽見込

レイヤー素ひな計画生産検討会

◎全国導入482万羽、0.2%減見込む/種鶏1羽当たりCHC指標で新基準適用
ブロイラー素ひな計画生産検討会


ニュース
◎日本養鶏連が第72回通常総会開く/売上高、経常利益ともに前年比増
◎日本飼料用米振興協会が政策提言発表/「飼料用米は食糧安全保障の要である」
◎主食用米、戦略作物等の中間的取組状況/飼料用米は45道府県が増加(6月末時
点)
◎鶏病研究会、書面議決で第55回通常総会/事業計画・収支予算、役員追補など承認
◎と畜時のアニマルウェルフェア(三次案)/OIE連絡協で質疑、修正コメント提
示へ
◎日本のHPAI清浄化宣言/OIEウェブサイトに掲載
◎エランコジャパンがウェブセミナー開催
◎台湾向けの生鮮殻付卵輸出/12道県除き、来年3月末まで
◎ユタ州の商用七面鳥3農場/オレゴン州、フロリダ州でも
◎バージニア州、テキサス州、ケンタッキー州の清浄性確認
◎フィード・ワン関東支店が事務所移転

畜産統計(令和4年2月1日現在)公表
採卵鶏1810戸、ブロイラー2100戸



トピックス
鳥インフルエンザの予防接種は必要ですか?
ワーへニンゲン・ワールド誌(オランダ)が特集



オピニオン
あえて来季(2022~23年シーズン)の
高病原性鳥インフルエンザについて考えた
㈱ピーピーキューシー代表取締役会長
加藤宏光(獣医師・農学博士)



連載
最近話題のニワトリの病気189
竹原一明

仕事の法律相談室89
社会保険労務士 門馬照久



農林統計
初生雛輸入検疫羽根数(6月分)
配合・混合飼料の生産・出荷・在庫状況(5月分)


相場
鶏卵規格別相場/食鳥相場
鶏卵相場動向[東京・大阪]/食鳥相場予想



論壇
イベント情報
広告索引
編集後記
シリーズ進化するブランド180
大分生まれのAW飼い有精卵「豊の米卵」
油分が少なくしつこさのない食べやすさ
㈲鈴木養鶏場

業界の動き
「家きんの定義」改正に反対意向表明へ
令和4年度第1回OIE連絡協議会開催

インタビュー
県産米を籾で40%給与
地産地消の循環型農業を推進
〔卵屋は卵を売らなければ意味がない〕
㈲鈴木養鶏場CEO 鈴木智久氏に聞く

ニュース
◎日本養鶏協会が第73回定時総会を開催/生産者に寄り添い、輸出促進体制強化へ
◎OIE、第89回総会をハイブリッド開催/加盟国・地域代表など約500人が参加
◎鶏卵輸出部会が第8回通常総会を開催/ブランド力、輸出力のさらなる向上へ
◎国産鶏普及協議会が第36回通常総会/ヒナ価格のもう一段の値上げ要請を
◎全国養鶏経営者会議が第56回通常総会/今までにない事態 危機を乗り越えよう
◎パルシステムが国産飼料比率引き上げ発表/地域の飼料用米と子実用トウモロコシ活用
◎ノウキナビ、発電機15種類の販売開始/今夏の電力不足・災害対策需要に対応
◎農研機構、免疫組織化学によるマレック病の新規診断法を開発
◎マヨテラス、オープンキッチンオンライン見学コース特別企画
◎キユーピー、SOMPOインデックスに4年連続選定
◎「マヨおにぎり」№1決定/キユーピーが投票結果発表
◎代表取締役社長に秋田氏/アキタフーズが新役員体制
◎印南養鶏農業協同組合代表理事組合長に岩田氏
◎イシイが役員人事
◎昭和産業が役員人事
◎日清丸紅飼料が役員人事
◎日本包装機械工業会が役員選任
◎英国でHPAI発生/オークニー州の家きんで
◎ベルギー2州の清浄性確認/家きん肉等の輸入停止解除
◎裏庭飼育施設でHPAI続発/米ワシントン州、ネバダ州など
◎仏カルドバス県でHPAI/家きん、家きん肉等輸入停止
◎中畜、農場HACCP認証新たに採卵鶏2農場を公表

トピックス
有機農業等の取組に関する意識・意向調査結果
流通業者は品質などを評価

セミナー
日本チャンキーがウェビナー
ブロイラーの夏場管理

たまごかけごはんを世界に!⑤
日本たまごかけごはん研究所代表理事 上野貴史

6月のビジネスアップデート
家きん業界のワールドニュース
㈱エコアニマルヘルスジャパン特別技術顧問 石垣克至

農業界にモノ申す!166
編集部 門馬照久

農林統計
家計調査報告(5月分)
鶏卵関係輸入通関実績(5月分)
家禽肉関係輸入通関実績(5月分)

相場
鶏卵規格別相場
食鳥相場
マーケット情報
鶏卵相場動向[東京・大阪]
/食鳥相場動向

イベント情報
広告索引・編集後記

インタビュー
植物由来の新世代カルシウム剤と
シンバイオティクス(生菌剤)で動物の健康・生産性向上を
[家畜・家きんの健康を守り、生産能力を最大限に引き出す]
ミツハナ㈱代表取締役社長 郎劍威氏に聞く

業界の動き
全農、7〜9月期飼料価格を大幅値上げ
原料高騰、急激な円安で平均1.14万円

ニュース
◎中央畜産会が令和4年度定時総会開く/総事業規模380.7億円、59事業実施
◎日本食鳥協会が第62回定時総会開く/コスト上昇、価格転嫁がポイントに
◎日本飼料工業会が第66回通常総会を開催/原料高騰に対応、基金制度の抜本的改革を
◎全国配合飼料供給安定基金が通常総会開く/契約数量670万トン、前年比0.3%増
◎全日本配合飼料価格畜産安定基金が総会/契約数量1630万トン、前年比1.9%増
◎JA全農、地域別飼料会社の経営統合へ/10月に持株会社を新設、3年以内に合併
◎愛知県養鶏協会が第11回通常総会/設立10周年記念祝賀会も同日開催
◎埼玉県養鶏協会が令和4年度通常総会
◎日本オーストリッチ協議会が通常総会/農場の衛生管理、防疫対策の徹底求める
◎JOINが第21回通常総会/食肉等販売高復活に取り組む
◎全日畜が第14回定時社員総会/畜産振興事業を通じて経営支援
◎令和3年畜産経営起因の苦情発生件数/採卵鶏74%、ブロイラー68%が繰り返し
◎市販用たまご商品『キユーピーのたまご』ブランドムービー制作、特設サイトで公開
◎第12回『食の魅力』発見商談会2022開く/ブランド卵や卵焼きなどが出展しピーアール
◎「“日本の食品”輸出EXPO」開く/地鶏、くんせい卵、冷凍玉子焼など
◎出光興産アグリバイオ事業連結子会社に承継、新体制へ
◎家庭用・業務用商品の価格改定/キユーピー、10月1日出荷分から
◎ウィスコンシン州、コロラド州家きん肉等の輸入停止を州全域に
◎英イースト・サセックス州の家きん飼養施設でHPAI発生
◎北海道の家きん由来製品香港、シンガポール輸出再開
◎ベルギーでHPAI確認/発生州からの輸入一時停止
◎デンマークの輸入停止解除
◎マルイ農協代表理事に高松信吾氏
◎フィードワン社長に庄司英洋氏
◎ゴールドエッグが役員人事
◎十文字チキンが役員人事
◎丸紅エッグ社長に岡本尚之氏

ファッコ社、VIVヨーロッパ2022に出展
新世代の〝スマート2”制御ユニットなど紹介

トピックス
Codex食品衛生の一般原則(CXC1-1969)決定系統樹(ディシジョンツリー)を例として追記

高病原性鳥インフルエンザ発生農場に係る疫学調査チームの現地調査概要
(国内24~25例目)

セミナー
共立製薬が第10回リモート情報配信会
流通・消費、臭気対策、BCP対策など

連載
最近話題のニワトリの病気188
竹原 一明

仕事の法律相談室88
社会保険労務士 門馬照久

農林統計
初生雛輸入検疫羽根数(5月分)
配合・混合飼料の清算・出荷・在庫状況(4月分)

相場
鶏卵規格別相場
食鳥相場
マーケット情報
鶏卵相場動向[東京・大阪]/食鳥相場動向

論壇
イベント情報
広告索引・編集後記
<2022年6月25日号 鶏卵肉情報 目次>

シリーズ進化するブランド179
酵母を与えた「益子うまれの元気たまご」
「食べチョクアワード」畜産物で1位に
合同会社薄羽養鶏場

業界の動き
ブロイラー7億329万羽、1.1%増
令和3年「食鳥流通統計」調査結果を公表

「採卵鶏経営の経済的な健全性」なくして
AW充実は困難―北大研究グループが見解

インタビュー
経験を生かした「5つのこだわり」で付加価値の高い卵を
〔中価格帯のニーズは必ずある〕
合同会社薄羽養鶏場代表社員 薄羽哲哉氏に聞く

ニュース
◎食鳥協会が4年度第1回理事会開く/コスト高の中では価格改定も必要か
◎日本チャンキー協会が第50回総会開く/透明度の高い、フェアな価格の実現を
◎令和4年度関東甲信越養鶏研究大会開く/未曽有の困難、基準卵価の引上げを要請
◎日本動物用医薬品協会が第55回通常総会/池田理事長再任―家畜防疫体制強化に協力
◎東京鶏卵事業組が第54回通常総会開く/コロナ禍で取扱量減少傾向も売り上げは増
◎「FOOMA JAPAN2022」割卵機や計量機などの食品機械が出展
◎米国のHPAI36州、4000万羽超に/コロラド州の採卵養鶏場、育成農場でも
◎埼玉県で「たまニコチャリリレー」/45キロ完走 山梨に思いをつなぐ
◎令和4年度産戦略作物は全品目が増加傾向/飼料用米は42道府県が増加(4月末時点)
◎日鶏協、自民党合同会議で飼料高騰・安定対策など要請
◎通常補てん金の分割交付で全日基、業務方法書一部変更
◎埼玉県が補正予算案発表/飼料1トン500円補助
◎ニューカッスル病テーマに春季全国鶏病技術研修会開く
◎キューピーハーフ発売30周年/#デリサラダ総選挙キャンペーン
◎一番好きなマヨおにぎりは?/キユーピーが投票キャンペーン
◎「好きな卵料理」3年連続1位/“目玉焼き”を上手に作るコツ
◎シェトランド諸島を輸入停止/裏庭家きんでHPAI発生確認
◎仏オー=ラン県の停止解除/鳥インフルエンザ清浄性確認
◎秋田県、青森県の清浄性確認/香港・シンガポール輸出再開
◎ハンガリー北東部県を解除/鳥インフルエンザ清浄性確認
◎中畜の農場HACCP認証/ありた、旭農業高校など公表
◎MPアグロが役員人事

セミナー
エグゾルト(R)投与後のモニタリング結果など/MSDアニマルヘルスがWebセミナー配信

トピックス
薬剤耐性:養鶏における隠れた課題
オルテック社ヨーロッパバイオサイエンスセンター研究部長 リチャード・マーフィー博士

令和3年度第2回「鶏卵の需給見通し」策定
日鶏協が鶏卵生産者経営安定対策事業で実施②

連載
たまごかけごはんを世界に!4
日本たまごかけごはん研究所代表理事 上野貴史

5月のビジネスアップデート
家きん業界のワールドニュース
㈱エコアニマルヘルスジャパン特別顧問 石垣克至

農業界のモノ申す!165
編集部 門馬照久

農林統計
家計調査報告(4月分)
鶏卵関係輸入通関実績(4月分)
家禽肉関係輸入通関実績(4月分)

相場
鶏卵規格別相場
食鳥相場
マーケット情報
鶏卵相場動向[東京・大阪]/食鳥相場動向

論壇
イベント情報
広告索引・編集後記
インタビュー
困った時は、鶏に聞け!
生産現場の主役は-あくまで「鶏」である
[プロの鶏飼いになるために、役立つ情報・知識をリリース]
㈱ピーピーキューシー代表取締役社長 白田一敏氏に聞く


業界の動き
飼養管理等に関する技術的な指針策定へ
農水省が素案、パブリックコメント募集


ニュース
◎鶏卵経営安定対策見直しへ骨子案を了承/令和5年度予算要求に向け事業具体化
◎1~3月期の異常補てん単価1749円/4期連続-総補てん額の3分の1上限に
◎日本ラン業協会が2022年度定時総会/「知の探索でイノベーションを起こそう」
◎種鶏孵卵協会が第47回定時総会開く/厳しい環境、ひな価格値上げが課題
◎全国たまご商組が第37回通常総会開く/販売チャンネルを多様化、回復の兆しも
◎欠品の改善、認定販売員の資質向上など要望/全国動物薬品器材協会が第53回通常総会開く
◎NEW環境展、地球温暖防止展に6万7000人超/3年ぶりの大規模開催、国内外から462社が集結
◎世界のトウモロコシ生産量減少見込み/米国農務省が予測 ウクライナが影響か
◎キユーピー、スナック感覚でタンパク摂取/「ゆでたまご ほんのりしお味」を新発売
◎「鶏と卵の研究所」京都女子大学分室を解説 ㈱エヌ・ビー・エル
◎北海道、東北の家きん農場対象 農水省が緊急一斉点検結果公表
◎米国からの輸入停止拡大 発生35州、3794万羽に
◎仏ロワレ県でHPAI 家きんなど輸入一時停止
◎キユーピー「サステナビリティサイト」を更新
◎中地区、農場HACCPを認証 京都府立農芸高校など公表


IPPS特別講演会
「2022鶏卵を取り巻く情勢について」
機能性や効能を身近に感じてもらう発信を
JA全農たまご㈱ 東日本営業本部第1営業部部長 宮崎淳氏


トピックス
高病原性鳥インフルエンザ発生農場に係る疫学調査チームの現地調査概要
(国内18~23例目)

令和3年度第2回「鶏卵の需給見通し」策定
日鶏協が鶏卵生産者経営安定対策事業で実施


連載
最近話題のニワトリの病気187
竹原 一明

仕事の法律相談室87
社会保険労務士 門馬照久


農林統計
初生雛輸入検疫羽根数(4月分)
配合・混合飼料の清算・出荷・在庫状況(3月分)


相場
鶏卵規格別相場
食鳥相場
マーケット情報
鶏卵相場動向[東京・大阪]/食鳥相場動向


論壇
イベント情報
広告索引・編集後記

シリーズ進化するブランド178
紅に近い卵黄色と濃厚な味わいの「夢王」
たまごかけごはん祭りでグランプリ受賞
㈱藤橋商店


業界の動き
日鶏協、令和3年度第2回鶏卵需給見通し
長期計画では現状維持54%、増加意向26%

一関市のエミュー、網走市の採卵鶏で続発
年間を通じて感染リスクが存在する事態に


インタビュー
農業畜産連携の循環型事業をさらに推進
〔食の力で日本の未来を創る〕
㈱藤橋商店代表取締役社長 藤橋拓志氏に聞く


ニュース
◎国際養鶏養豚総合展2022開催される/3日間の延べ来場者数は2万2664人
◎たまニコAGAIN2022スタート/IPPS会場でチャリリレーの出陣式
◎第3回鶏卵生産者経営安定対策事業検討会/需給調整機能の実効性向上など骨子案提示
◎政府の原油価格・物価高騰等総合緊急対策/異常補填基金に435億円の積み増し実施
◎大規模発生時でも対応可能な動員計画を/令和4年度全国家畜衛生主任者会議開く
◎日本成鶏処理流通協会が設立総会開く/成鶏処理流通協議会が一般社団法人化
◎米国のHPAI34州、3787万羽に拡大/野鳥では1112事例(35州)の感染確認
◎ハイテムが50周年で「お客様に感謝の夕べ」/国際養鶏養豚総合展2022の機会に開催
◎令和4年春の叙勲等受章者
◎米国向け家きん由来製品 兵庫県からの輸出再開合意
◎宮城県の家きん由来製品 香港、シンガポール輸出再開
◎ブルガリアでHPAI続発 発生3州からの輸入一時停止


オピニオン
2021〜22年シーズンに起きた高病原性鳥インフルエンザを考える
私の予測はなぜ外れたのか?!
㈱ピーピーキューシー代表取締役会長
加藤宏光(獣医師・農学博士)


トピックス
IEC(国際鶏卵委員会):世界の鶏卵消費を倍増させる活動「VISION 365」を開始
IECレポーター:信岡誠治(元東京農業大学農学部教授)


セミナー
米国トウモロコシ輸出貨物品質ウェビナー
ロシア・ウクライナ戦争の穀物への影響も

日本チャンキー協会が第4回技術ウェビナー―後編―
ブロイラーの夏場対策で講演、ヒートストレスなど


連載
たまごかけごはんを世界に!3
日本たまごかけごはん研究所代表理事 上野貴史

4月のビジネスアップデート
家きん業界のワールドニュース
㈱エコアニマルヘルスジャパン特別顧問 石垣克至

農業界のモノ申す!164
編集部 門馬照久


農林統計
家計調査報告(3月分)
鶏卵関係輸入通関実績(3月分)
家禽肉関係輸入通関実績(3月分)


相場
鶏卵規格別相場
食鳥相場
マーケット情報
鶏卵相場動向[東京・大阪]/食鳥相場動向


論壇
イベント情報
広告索引・編集後記

インタビュー
鶏ふんとコーヒーかすで安全・安心な有機肥料
「コーヒーってすごいね」
[土を豊かにする「Rich Soil Project」始動]

四国ケージ㈱
代表取締役社長・井川茂樹氏、営業部・高岡健二氏、マーケティングマネージャー・木村信博氏に聞く



業界の動き
◎秋田県の採卵鶏、北海道のエミューでまた/4月半ば過ぎのHPAI続発は異例の事態



ニュース
●第2回鶏卵生産者経営安定対策事業検討会/早期発動、小規模が参加しやすい仕組みへ
●世界のトウモロコシ生産量は過去最高の見通し/米国農務省などが21/22年度需給予測値を更新
●米国鶏肉業界の2022年の課題/WATT Poultryが発表
●第15回港区食品取扱事業者交流会/アレルゲン管理中心に現場報告など
●ホクリョウがトーチク事業譲渡契約解除を決定
●キユーピー、食育活動表彰/「農林水産大臣賞」を受賞
●キユーピーみらいたまご財団2022年度助成証書授与式
●キユーピーハーフ発売30周年プレゼントキャンペーン実施
●JFS規格の認証・適合証明取得組織数が2000件突破
●農水省が国際水準GAPの推進方策とガイドラインを策定
●食の安全を確保するための微生物検査協議会が講演会開催
●杉山道雄名誉教授が市民講座/岐阜大サテライトキャンパスで
●米国でHPAI発生続く/新たに2州18郡を輸入停止
●カナダ中西部でHPAI/発生州からの輸入一時停止
●フランスでHPAI相次ぐ/中南部、南西部、北西部など
●ブルガリアでHPAI/発生州から一時輸入停止
●ベルギー一部州の停止解除/鳥インフルエンザ清浄性確認
●マルイ食品が執行体制変
●小岩井農場種鶏部部長に定方邦雄氏が就任
●ハイチック明野、八ヶ岳清里SMCが農場HACCP認証




セミナー
アニマルウェルフェア対応、効率重視の給餌
ゲン・コーポレーションが第19回ジュリア会議

共立製薬がリモート情報配信会開く
流通・消費、臭気対策、BCP対策

日本チャンキー協会が第4回技術ウェビナー―前編―
鳥インフルエンザへのバイオセキュリティ強化



トピックス
オルテックアップデート
アメリカにおけるケージフリー飼育への移行:
知られていること・知られていないこと

初生ひな輸入検疫羽数33万羽、27.8%減
コロナ禍も影響―2020年動物検疫年報

農林水産省が「令和4年度食品の安全性に関する有害化学物質および
有害微生物のサーベイランス・モニタリング年次計画」策定



連載
最近話題のニワトリの病気186
竹原一明

仕事の法律相談室86
社会保険労務士 門馬照久



農林統計
初生雛輸入検疫羽根数(3月分)
配合・混合飼料の生産・出荷・在庫状況(2月分)


相場
鶏卵規格別相場
食鳥相場
マーケット情報
鶏卵相場予想[東京・大阪]
/食鳥相場予想


広告索引
論壇
イベント情報
編集後記

おすすめの購読プラン

鶏卵肉情報の内容

鶏卵・鶏肉業界をリードする
隔週刊「鶏卵肉情報」は、変化の厳しい鶏卵、鶏肉産業の生産から流通までの幅広い情報を隔週で速報性をもたせるとともに、常に業界の進む方向をいろいろな角度から深く分析しています。 インテグレーター、指導機関、養鶏場、流通業者、加工分野まで、今や業界になくてはならない情報誌として最大の購読者数を誇っています。

鶏卵肉情報の目次配信サービス

鶏卵肉情報最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

鶏卵肉情報の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.