鶏卵肉情報 発売日・バックナンバー

全468件中 151 〜 165 件を表示
インタビュー
土佐はちきん地鶏をビジネスでサポート 加工品の開発も
〔他の追随を許さないおいしさ〕
地域交流事業合同会社代表社員 堀誠氏に聞く

業界の動き
●日鶏協の第2回成鶏更新・空舎延長事業 3月31日付で対象となる出荷期間が終了
●トウモロコシ・大豆粕相場の軟化など主因 全農、4~6月期飼料価格850円値下げ

ニュース
◎種鶏導入計画116万羽、3.1%減/年度ベースでは前年並みの119万羽 レイヤー素ひな計画生産検討会
◎種鶏導入計画491万羽、1.6%増/素ひな生産7.2億羽、8月以降不足に ブロイラー素ひな計画生産検討会
◎鶏卵生産量262.7万トン、1.0%増/トップ5は不動―青森、三重、栃木が著増
◎認定小規模食鳥処理場のための手引書作成/HACCPの考え方を取り入れた衛生管理
◎日本食鳥協会が30年度第5回理事会/サラダチキン踊り場、人手不足深刻
◎日本食鳥協会が鶏肉試作試食会開く/ムネ肉や肝などの低需要部位を活用
◎日本食鳥協会がハラルセミナー開く/参入しにくいゆえに未開発の大市場
◎全鶏会議が平成30年度3月セミナー/最新の飼料価格動向と暑熱対策で講演
◎2019NEW環境展に11万人超が来場/廃棄物処理、飼料化、堆肥化技術を紹介
◎タイタン製品の製造能力2倍に増強/ラレマンド社が2019年末までに
◎とや原ファームがHP刷新 信州黄金シャモの認知拡大へ
◎全国たまご、100円券価格を6月1日発注分から105円に
◎裏庭家きん農場でLPAI ペンシルバニア州を輸入停止
◎生鳥市場でH7N3亜型 コネチカット州も輸入停止
◎エリア事業部制を新導入 フィード・ワンが人事異
◎中部飼料社長に平野晴信氏 6月総会で正式決定・就任へ
◎日清丸紅飼料が人事異動
◎インターベットが社名変更 「MSDアニマルヘルス」に
◎第2回DSM環境経営フォーラム開く 持続可能な食のサプライチェーン探る
◎飼料用米普及のためのシンポジウムを開催 多収日本一・畜産物ブランド日本一表彰式も
◎新延修氏黄綬褒章受章記念祝賀会 養鶏関係者など230名超が参加

海外レポート
33回目の開催、出展企業1250社に拡大
VIVアジア2019が盛大に開催される
本誌記者・岩本嘉之

東南アジアにおける畜産のビジネスチャンス拓く
インドネシアとベトナムで「ILDEX」を開催

連載
最近話題のニワトリの病気149
竹原一明

仕事の法律相談室50
社会保険労務士 門馬照久

農林統計
初生雛輸入検疫羽根数(2月分)
配合・混合飼料の生産・出荷・在庫状況(1月分)

相場
鶏卵規格別相場
食鳥相場
マーケット情報
鶏卵相場予想[東京・大阪]/食鳥相場予想
  論壇
イベントスケジュール(4/17~5/22)
広告索引・編集後記
715円
536円
グラビア シリーズ 進化するブランド(141)
高知特産のゆずを添加した「ゆずたま」 電子イオン水やn-GMOで鶏を健康に
ヤマサキ農場

業界の動き
◎ケージフリー卵調達へのシフトチェンジ THLジャパンが世界動向など基調講演

インタビュー
高知でしかありえないこだわりたまご
〔健康なニワトリが良い卵を産む〕
ヤマサキ農場専務 山崎由紀夫氏に聞く

ニュース
●鳥取県で野鳥から低病原性ウイルスを検出/岩手ではH11亜型、防疫対策再徹底求める
●成鶏処理流通協議会が「おやどりサミット」/消費拡大へ初開催 会員各社がレシピ開発
●「FOODEX JAPAN」開く/アジア最大級の食品展に鶏卵鶏肉も
●FOODEX美食女子Award2019/次のトレンドを担うグランプリ4商品を発表
●JAグループ国産農畜産物商談会/国産の鶏卵・鶏肉と加工品が出展
●キユーピー・キャラクター瓶マヨネーズ/2019年の新デザインが4月から発売
●伊藤ハム、朝のフレッシュキャンペーン/応募者全員に「全国共通たまごギフト券」
●菜彩鶏キャンペーン実施 十文字チキンが4店舗で
●室根からあげスシローで 全国で期間限定販売
●新たなJAS制度説明会開く 取扱方法や試験方法にも拡大
●デンマークでLPAI 家きん肉等の輸入一時停止
●アキタが4月1日から社名変更
●JA全農たまごが人事異動
●セバ・ジャパンが創業10周年レセプション 駐日大使、本社CEOなど120名が列席
●学生が考案した卵料理のレシピ講評会開く 東京家政大学と昭和産業グループが協働で
●10年後の世界の鶏肉消費量は24%増 農林水産政策研究所が需給見通し示す

トピックス
IEC京都大会(Global Leadership Conference Kyoto 2018)⑦
鶏卵生産ー技術 「環境問題への取り組み」
エムイーシーフーズがグアムに鶏卵初輸出 農場・施設のFDA登録など諸要件クリア

連載
海外鶏情報ア・ラ・カルト83
(株)エコアニマルヘルスジャパン 岡野圭介

農業界にモノ申す!128
編集部 門馬照久

農林統計
家計調査報告(1月分)
鶏卵関係輸入通関実績(1月分)
家禽肉関係輸入通関実績(1月分)

相場
鶏卵規格別相場
食鳥相場
マーケット情報
鶏卵相場予想[東京・大阪]/食鳥相場予想
  論壇
イベントスケジュール(4月7日~5月22日)
広告索引・編集後記
715円
536円
インタビュー
兵庫の鶏といえば播州百日どりといわれるように認知度の向上図る
みのり農業協同組合養鶏事業所所長 前田孝弘氏に聞く

業界の動き
●米国向け殻付卵輸出の第1便がグアムへ  EU当局、日本の第三国リスト掲載を公表

ニュース
◎JA全農たまご、鶏卵生産者に第2報発信/稼働羽数の自主的抑制、計画的生産求める
◎平成30年度種鶏・ふ卵セミナー開く/改正入管法と孵化場の自動化テーマに
◎飼料工業会、全日畜が畜産経営者交流会/国際化時代テーマに事例・情勢報告など
◎第11回食品衛生管理に関する技術検討会/GPセンター・液卵施設などの手引書を議論 ◎サイエンティフィックキャンプ2019/日本ニュートリションが全国3会場で開催
◎コフナ農法普及協議会が平成31年通常総会/地域の核になる農業経営者の育成・輩出を
◎キユーピー創業100周年の企画品/求めたのは地元の味を超える〝超地元味〟
◎キユーピーの創業100周年記念キャンペーン/オリジナルキユーピー人形を抽選でプレゼント
◎六本木ヒルズに期間限定カフェがオープン/キユーピー100周年イベントも同時開催
◎第3回地理的表示(GI)フェスティバル/知名度向上へ―全国の登録15産品が一堂に
◎コンチネンタルホテル府中が新メニュー/ラグビーボールオムライスなど提供開始
◎「HCJ2019」ビッグサイトで/川俣シャモとハラル対応親鶏が出展
◎福島県養鶏協会がたまごフェスタ開く/知識の嫌儲と食としての魅力を伝える
◎証言BSE問題の真実 全頭検査は偽りの安全対策だった!
 編著:唐木英明 発行元:食の安全・安心財団
◎横浜で「震災対策技術展」開く 過去最高の1.9万名超が来場
◎青森地域飼料用米生産利用 推進協議会が「3年のあゆみ」
◎ニチレイ社長に大櫛氏 新中期経営計画スタート
◎日鶏協の経営安定対策事業 2月の補填価格19.800円
◎マレーシアの輸入停止解除
◎訃報 谷山弘明氏
◎訃報 栗原昭太氏

トピックス
農福連携の重要性
平成30年度畜産現場における障がい者雇用促進支援事業研修会より
社団法人日本農福連携協会顧問 濱田健司

HACCP制度化の情報を東京農業大学から発信
第1回食の安全と安心部会シンポジウム開催される

連載
鶏卵肉VSサルモネラ・カンピロバクター
最新あるいはかつての話題42
北里大学元客員教授 中村政幸

最近話題のニワトリの病気148
竹原一明

仕事の法律相談室49
社会保険労務士 門馬照久

相場
鶏卵規格別相場
食鳥相場
マーケット情報
鶏卵相場予想[東京・大阪]/食鳥相場予想
  論壇
イベント情報(3/15~4/23)
広告索引・編集後記
715円
536円
グラビア シリーズ 進化するブランド(139)
まったり濃厚な黄身の「あかひご」 卵屋らしさあふれるプリンも人気に
(有)向台ポートリー

業界の動き
◎農林水産物・食品の輸出額9068億円/鶏卵は49.4%増、鶏肉は0.2%増に

インタビュー
元気で健康な鶏がおいしい卵を生む健康管理をしっかりと
(有)向台ポートリー 森山豪志氏に聞く

ニュース
●全国農業経営者研究大会養鶏分科会開く/多難な時代に販路拡大と人材確保法で講演
●都卵協、事業組が合同新年賀詞交歓会/「物価の優等生いつまで…」と山田会長
●キユーピーグループが食品産業局長賞受賞/野菜の未利用部を活用した資源循環推進で
●キユーピー、19年春の業務用新商品説明会/タマゴ加工・素材は「きみぷち」など6品
●スーパーマーケット・トレードショー/小売・中食・外食に鶏卵鶏肉多く出展
●奥久慈しゃもGI取得記念イベント/数々の危機を乗り越え魅力を伝える
●「地域食材展示商談会2019」開く/各地のブランド卵、地鶏・銘柄鶏も出展
●「グルメ&ダイニングスタイルショー春」開く/鶏卵・鶏肉加工品や正肉も出展、販路拡大図る
●宮崎〝旬の食材〟展示商談会 みやPEC推進機構が有楽町で
●伊藤忠飼料が役員人事
●ヤマモト社長に山本剛史氏

トピックス
初生ひな輸入検疫羽数40.6万羽、27%減
ベトナムにふん尿輸出―29年動検年報より

調査報告
食肉消費総合センターが消費者意識調査
ファストフード、食肉加工品への不安減少

連載
海外鶏情報ア・ラ・カルト82
(株)エコアニマルヘルスジャパン 岡野圭介

農業界にモノ申す!127
編集部 門馬照久

農林統計
家計調査報告(12月分)
鶏卵関係輸入通関実績(12月分)
家禽肉関係輸入通関実績(12月分)

相場
鶏卵規格別相場
食鳥相場
マーケット情報
鶏卵相場予想[東京・大阪]/食鳥相場予想
  論壇
イベント情報(3月4日~4月19日)
広告索引・編集後記
715円
536円
2019年2月10日号
インタビュー
会津地鶏の全国展開とブランド化をさらなる改良目指す
会津養鶏協会会長 武田瑞也氏に聞く

業界の動き
◎日EU・EPAが発効、卵白は即時撤廃 第三国リストに鶏卵・鶏卵製品など掲載
◎日鶏協、成鶏更新・空舎延長事業を再発動 安定基準価格上回る日の前日出荷まで
対象

ニュース
●農林水産関係の平成31年度予算案決まる/薬剤耐性対策、監視・動向調査など強化
●食品の安全性に関するリスク管理検討会/農水省、カンピロバクター対策などを議

●世界の飼料製造量は3%増の11億トン/オルテック調査、中国が引き続き首位
●流行地で病原体と闘う日本人研究者たち/AMEDがJ‐GRID成果報告会開く
●スターゼンが12回目の総合展示会開く/「全力 前進 スターゼン」テーマに
●キユーピー、家庭用卵加工品ブランドから/「つぶしてつくろう」シリーズ3品新
発売
●キユーピーの食育活動「マヨネーズ教室」/2018年度は延べ308校、1・4万人
●「メディケアフーズ展2019」開く/煮たまご、マヨ風味、皮なし鶏肉など
●焼肉ビジネスフェア2019in東京/地鶏やダチョウ肉なども出展しPR
●「TOKYOイイシナ展示商談会」開く/東京しゃもの生ハムと烏骨鶏の卵肉を出展
●長野県の農畜産物商談会 信州黄金シャモが出展
●日鶏協の経営安定対策事業 1月の補填価格49.418円
●農場HACCP認証農場 豚、鶏、牛など新たに5件
●日本農産工業が人事異動
●共和機械が蘭ビスコン社と販売契約締結―/孵化場向け設備を総合的に提案可能な
体制
●2018年度産トウモロコシの品質良好 アメリカ穀物協会がカンファレンス開く

トピックス
IEC京都大会(Global Leadership Conference Kyoto 2018)⑥
サステナビリティ巡る課題と利益確保

中嶋製作所が「生分解性プラスチック」を積極利用
環境汚染防止を念頭に畜産分野での利用拡大に期待

「HACCPに沿った衛生管理の制度化に関するQ&A」
厚生労働省が最終改正版を公表

連載
最近話題のニワトリの病気147
竹原一明

鶏卵肉VSサルモネラ・カンピロバクター
最新あるいはかつての話題41
北里大学元客員教授 中村政幸

仕事の法律相談室48
社会保険労務士 門馬照久

農林統計
初生雛輸入検疫羽根数(12月分)
配合・混合飼料の生産・出荷・在庫状況(11月分)

相場
鶏卵規格別相場
食鳥相場
マーケット情報
鶏卵相場予想[東京・大阪]/食鳥相場予想

論壇
イベント情報(2/19~3/15)
広告索引・編集後記
715円
536円
2019年1月25日号
グラビア
シリーズ 進化するブランド(139)
たまごかけごはん専用の烏骨鶏たまご  飼料設計を見直し玉ひでのメニューに
伊藤養鶏場

業界の動き
◎農水省が平成29年農業総産出額を公表 鶏卵5278億円、鶏肉3578億円

対談 卵と烏骨鶏への思いを語る
玉ひで八代目 山田 耕之亮氏
伊藤養鶏場三代目 伊藤 彰氏

ニュース
●JA全農たまご、底の見えない相場下落も/前年並みの生産推移なら需給改善見込め

●農林水産関係の平成31年度予算案決まる/鶏卵生産者経営安定対策事業は48.6億円
●平成30年度農林水産関係補正予算を決定/畜産クラスター事業、輸出支援など継続
●厚労省の平成31年度食品安全関係予算案/HACCP制度化推進で6億500万円
●中央畜産会が31年賀詞交歓会開く/新たな国際環境にJGAP等で対応を
●日本食鳥協会が新年賀詞交歓会開く/需要創出へプラットフォームを創設
●日卵協と全国たまごが合同賀詞交歓会/深刻な低卵価、消費拡大に全力尽くす
●食品衛生管理に関する技術検討会開く/業界団体のHACCP手引書案を確認
●キユーピー、サステナビリティ目標設定/「持続可能な社会の実現」に向けて行動
●キユーピー、7つの味の100周年企画品/マヨネーズタイプ調味料をエリア限定発売
●ニチレイフレッシュ、ロック・フィールド/RF1で「亜麻仁の恵み」使用6商品発売
●みらい飼料がISO22000認証取得/志布志、門司、石巻、八戸の全製造工場で
●JNCサイエンティフィックキャンプ'19/2月19~22日、鹿児島・東京・札幌で開催
●東京中央鳥卵、戸田鶏卵 豊洲新市場に本社など移転
●第3期鶏卵生産者経営安定対策事業の新規加入申込開始 日本養鶏協会
●日本農産工業が役員人事

トピックス
「国際たまごシンポジウム in 京都」講演概要⑥
血清脂質、抗酸化活性、卵黄指数など

フードディフェンスをテーマにトウ・ソリューションズが食の安全・安心ソリュー
ション展を開催

連載
鶏卵肉VSサルモネラ・カンピロバクター
最新あるいはかつての話題40
北里大学元客員教授 中村政幸

海外鶏情報ア・ラ・カルト81
(株)エコアニマルヘルスジャパン 岡野圭介

農業界にモノ申す!126
編集部 門馬照久

農林統計
家計調査報告(11月分)
鶏卵関係輸入通関実績(11月分)
家禽肉関係輸入通関実績(11月分)

相場
鶏卵規格別相場
食鳥相場
マーケット情報
鶏卵相場予想[東京・大阪]/食鳥相場予想
論壇
イベントスケジュール(2月12日~3月15日)
広告索引・編集後記
1,100円
536円
特集1
読者アンケートから時代を探る――今年の業界展望
どうなる!?2019年の鶏卵肉産業

特集2 鶏卵の生食文化を世界へ―アジアと連携し日本型アニマルウェルフェアを提唱したい
一般社団法人日本養鶏協会会長 齋藤利明氏に聞く
ネット販売のプラットフォームづくりへ さらなる増産見込み 消費拡大に知恵を
一般社団法人日本食鳥協会会長 佐藤実氏に聞く

業界の動き
◎大豆粕価格下落もトウモロコシ上昇、円安 全農、1〜3月期飼料価格500円値上げ

ニュース
●AWと採卵鶏生産システムの2次案巡り/OIE連絡協議会で業界代表が意見表明
●全鶏会議が平成30年度12月セミナー/飼料・外国人実習生・成鶏処理など
●全国成鶏処理流通協議会が全国協議会/アニマルウェルフェアなどテーマに講演
●豊橋市養鶏農業協同組合が70周年記念式典/関係者100名超が参加し盛大に開催される
●きよら グルメ仕立てが3年連続で/「消費者を動かしたCM展開」受賞
●日本GAP協会とJFSMがシンポジウム開催
●日工機械社長に兼坂二郎氏
●東西産業貿易が役員人事
●「国際たまごシンポジウム in 京都」講演概要⑤ 卵白ペプチドの機能性、ペプチドの抗菌力など

オピニオン
韓国における採卵鶏アニマルウェルフェア(AW)の動向
(株)イシイ代表取締役社長 竹内正博

海外レポート アニマルウェルフェア関連の法整備が進む
韓国の採卵業界から学ぶべきものは何か?
本誌編集長 伊藤和夫

トピックス
IEC京都大会(Global Leadership Conference Kyoto 2018)⑤
「国際的なチャンスと脅威」各国代表のレビューより

連載
最近話題のニワトリの病気146
竹原一明

1996~2018年:世界と日本における
鳥インフルエンザの実態を俯瞰する⑧
(株)ピーピーキューシー代表取締役 加藤宏光

仕事の法律相談室47
社会保険労務士 門馬照久

農林統計
初生雛輸入検疫羽根数(11月分)
配合・混合飼料の生産・出荷・在庫状況(10月分)

相場
鶏卵規格別相場
食鳥相場
マーケット情報
鶏卵相場予想[東京・大阪]/食鳥相場予想
  イベント情報(2/6~3/15)
広告索引
編集後記
715円
536円
グラビア シリーズ 進化するブランド(138)
ヒラノのタマゴ 最上位ブランド「輝黄卵」 濃厚に艶めく黄身とプリプリ感のある白身
(株)平野養鶏場

業界の動き
◎東京オリパラへ鶏卵鶏肉大手がJGAP 日本ホワイトファームがチャレンジ登録
◎農水省、平成31年度畜産物価格を決定 鶏卵の補填・安定基準価格は据え置き

インタビュー
GPセンターの新設で生産から出荷までの体制を整備
[おいしい卵をお届けしたい]
(株)平野養鶏場 代表取締役社長 平野徹氏に聞く

ニュース
●畜産分野へのAI、ICTなど新技術導入/実装に向けたマッチングミーティング開催
●中畜が全国優良畜産経営管理技術発表会/エコフィード活用優良事例発表・表彰も
●女性がいきいきと経営参画する社会へ/「畜産女性サポート力強化研修会」開催
●コメ政策と飼料用米の意見交換会開く/110万トン生産へ水田フル活用推進
●シンポ「畜産GAPの現状と今後の課題」/環境負荷の軽減と生産性向上の両立を
●セミナー「今後10年間の世界農業の見通し」/OECD、食料価格の伸びは鈍化の見込み
●FOODEX美食女子Award2019/女優の飯豊まりえさんがアンバサダーに就任
●キユーピーグループ2030ビジョン策定/〝食で笑顔〟次の100年に向けて第一歩
●日本獣医師会が創立70周年 記念式典、祝賀会など盛大に
●キユーピータマゴ社長に齋藤氏
●森孵卵場が花巻市で新孵卵場を公開 月産150万羽、既存施設を更新へ

トピックス
IEC京都大会(Global Leadership Conference Kyoto 2018)④
「国際的なチャンスと脅威」各国代表のレビューより

「国際たまごシンポジウム in 京都」講演概要④
安全安心、世界の生産量と問題点、欧州事情など

連載
鶏卵肉VSサルモネラ・カンピロバクター
最新あるいはかつての話題39
北里大学元客員教授 中村政幸

海外鶏情報ア・ラ・カルト80
(株)エコアニマルヘルスジャパン 岡野圭介

農業界にモノ申す!125
編集部 門馬照久

農林統計
家計調査報告(10月分)
鶏卵関係輸入通関実績(10月分)
家禽肉関係輸入通関実績(10月分)

相場
鶏卵規格別相場
食鳥相場
マーケット情報
鶏卵相場予想[東京・大阪]/食鳥相場予想

論壇
イベントスケジュール(1月23日~2月21日)
広告索引・編集後記
715円
536円
インタビュー
日本赤鶏協会発足 ブランド確立とシェア拡大目指す
[よい雛・よい餌・よい管理]
一般社団法人日本赤鶏協会事務局 山本剛史氏に聞く

業界の動き
◎JFS-CとアジアGAPがGFSI承認 国際的食品安全規格として輸出拡大に弾み
◎韓国の野鳥からのAIウイルス分離報告 半島西部中心に24事例、H5N1抗原も

ニュース
●韓国向け食用生鮮家きん卵の輸出解禁/SE陰性、HACCP実施等を条件に
●食鳥協会が平成30年度第4回理事会/暖冬で鍋需要不振、年末に向け不安も
●食鳥協会東北支部が緊急時協定再締結/情報の共有化で連携・協力体制を構築
●東京鶏卵事業組と青森県養鶏協会が懇談会/採卵鶏アニマルウェルフェアの動向で講演
●宮崎みどり製薬が全国ネッカリッチ研修会/循環型農業を阻害する内外の要因テーマに
●食品照射研究協が教育講演・研究発表会/エノン氏が「世界的な発展と展望」講演
●第28回ゲン養鶏スクールに全国から96名/基本的知識・技術習得、相互交流を図る
●「きよら グルメ仕立て」の親子丼を/アキタ、鶏料理「鶏千」全店舗に提供
●キユーピー、医療用機器ビジネスを新展開/ヒアルロン酸活用の内視鏡用粘膜下注入材
●食鳥協会が地鶏料理試食・商談会開く/13レシピ発表、新たな商品開発の参考に
●ニチレイフレッシュこだわりセミナー開く/国産オメガバランスチキンあまに鶏が登場
●埼玉県養鶏協会がフェスタに出展/チキンバーガーや○×クイズでPR
●中部食品・飲料・設備総合展2018/加工食品・厨房機器・サービスなど集結
●「からあげ家 奥州いわい」が優勝/からあげフェスタNo.1決定戦で
●池袋で「ニッポン全国物産展」開く/鶏卵加工品や銘柄鶏の大手羽先など
●21世紀の会が会合 災害の影響が多方面に
●岐阜県産鶏卵や鶏肉をPR 岐阜県農業フェスティバル
●鶏卵公正取引協が注意喚起 抗菌剤・抗生物質不使用など
●訃報 吉田悦子さん
●アメリカ大豆輸出協会がコンファレンス 記録的な豊作と貿易摩擦で価格は下落か
●「国際たまごシンポジウム in 京都」講演概要③ 疾病制御、孵化場管理、卵料理のおいしさなど

トピックス
IEC京都大会(Global Leadership Conference Kyoto 2018)③
WEO(World Egg Organization)の最新情報

連載
最近話題のニワトリの病気145
竹原一明

1996~2018年:世界と日本における鳥インフルエンザの実態を俯瞰する⑦
(株)ピーピーキューシー代表取締役 加藤宏光

仕事の法律相談室46
社会保険労務士 門馬照久

農林統計
初生雛輸入検疫羽根数(10月分)
配合・混合飼料の生産・出荷・在庫状況(9月分)

相場
鶏卵規格別相場
食鳥相場

マーケット情報
鶏卵相場予想[東京・大阪]/食鳥相場予想
  論壇
イベント情報(1/11~2/15)
広告索引・編集後記
715円
536円
グラビア シリーズ 進化するブランド(137)
甘みとコクがあり生臭くない「数馬のたまご」
安全性を確保しスーパーでも無洗卵で販売
数馬養鶏農場

業界の動き
米国のHPAI、輸入停止を郡単位へ変更 「適切なリスク管理措置」など前提に答申

インタビュー
海藻と牧草を配合 高品質の飼料と水でファンをつかむ
[もっと喜んでもらいたい]
数馬養鶏農場 数馬武治氏に聞く

ニュース
●日鶏協と日卵協がいいたまごの日イベント/たまニコ料理甲子園は磯城野高校が2連覇
●都卵協がたまごフェスティバル開く/いいたまごの日に合わせ知識啓蒙を
●「次世代を担う若手農業者の姿」開く/農水省アンケート、GAP普及に課題も
●イセ食品、東大附属牧場の試験鶏舎完成/飼養環境が鶏に及ぼすストレスなど研究
●「岩手とり肉の日」学校給食事業開く/岩手県チキン組合が盛岡の小学生対象に
●スターリングエンジン講演会/畜ふん・木質バイオマスに活用
●子ども食堂の活動など支援/キユーピーみらいたまご財団
●新延氏に黄綬、杉原氏に旭双/平成30年秋の褒章・勲章受章者
●農場HACCP認証農場/新たに豚、鶏など5件公表
●訃報 近藤辰一氏
●訃報 山西啓士氏
●共和機械がコボットオートメーション社と販売代理店契約 これまで以上の低コスト化や省力化に向けた提案目指す
●日本コッブ会が平成30年度第2回技術部会 飼養管理、大腸菌症、改良など190人参加

トピックス
キユーピーが「たまご白書2018」を公表
中食購入意向が増加傾向・購入場所の変化や調理機会が減少

IEC京都大会(Global Leadership Conference Kyoto 2018)②
生産性に焦点をあてて~OIE、飼料効率と飼料価格など

「国際たまごシンポジウム in 京都」講演概要②
コレステロール、アレルギー、「金の卵」など

連載
鶏卵肉VSサルモネラ・カンピロバクター
最新あるいはかつての話題38
北里大学元客員教授 中村政幸

海外鶏情報ア・ラ・カルト79
(株)エコアニマルヘルスジャパン 岡野圭介

農業界にモノ申す!124
編集部 門馬照久

農林統計
家計調査報告(9月分)
鶏卵関係輸入通関実績(9月分)
家禽肉関係輸入通関実績(9月分)

相場
鶏卵規格別相場
食鳥相場
マーケット情報
鶏卵相場予想[東京・大阪]/食鳥相場予想
  論壇
イベントスケジュール(12月11日~1月29日)
広告索引・編集後記
715円
536円
インタビュー
味ぽん:水=1:1で鶏チャーシューを戦略メニューに
(株)Mizkan 一柳圭主任、岩原佳代さん、高木宏部長

業界の動き
◎韓国の採卵鶏アニマルウェルフェアの動向 既設は2025年から750平米を義務化

ニュース
●食鳥協会がMizkanに感謝状贈呈/鶏チャーシューなどで消費拡大に貢献
●関東甲信越地域協議会養鶏研究大会開く/卵と健康、格外卵低減、たまニコ報告など
●全日畜シンポinふくしまに140名参加/「スマート畜産への期待」テーマに開催
●大村智北里大特別栄誉教授を講師に招き/日本動物用医薬品協が70周年記念講演会
●地銀フードセレクション2018開く/地方創生型商談会に鶏卵鶏肉も多数出展
●岩手県チキン組合が「トリ合戦」参加/いわてチキン教室で歴史と知識を紹介
●キユーピーハーフ、165万本限定出荷/中身がスルッと流れ落ちる容器を新開発
●鶏肉鶏卵の衛生管理セミナー開く/一般的衛生管理と5Sを忘れずに
●Meiji SeikaファルマとKMバイオロジクス 動物用製品に関する国内コ・プロモーション契約締結
●ナベル社長に南部邦彦氏
●ミネソタ州でLPAI発生
●「パック総合検査装置PAC001」発売/“汚れ”も“割れ”も検出でき品質を均一に
 ナベル
●「国際たまごシンポジウム in 京都」講演概要①
 サルモネラの腸管外拡散、卵殻強度、卵殻膜など
●中村養鶏場がIoTを活用したデータ管理開始
 モニタリング動画の自動取得と併せ全国初導入

海外レポート
日本食鳥協会 ポルトガル・英国視察
(株)スタッフワーク 坂元雄二

トピックス
IEC京都大会(Global Leadership Conference Kyoto 2018)①
日本の鶏卵市場~食品潮流への理解と取り組み

連載
最近話題のニワトリの病気144
竹原一明

1996~2018年:世界と日本における鳥インフルエンザの実態を俯瞰する⑥
(株)ピーピーキューシー代表取締役 加藤宏光

仕事の法律相談室45
社会保険労務士 門馬照久

農林統計
初生雛輸入検疫羽根数(9月分)
配合・混合飼料の生産・出荷・在庫状況(8月分)

相場
鶏卵規格別相場
食鳥相場
マーケット情報
鶏卵相場予想[東京・大阪]/食鳥相場予想
  論壇
イベント情報(11/17~12/11)
広告索引・編集後記
715円
536円
グラビア シリーズ 進化するブランド(136)
EM菌を配合しコクと甘みのある「ゆう地卵」
手作りお菓子の「たまごハウス」で全量を販売
本松養鶏場

業界の動き
◎と畜場・食鳥処理場のHACCP導入状況 厚生労働省が調査結果公表(7月1日現在)

インタビュー
数ある直売所の中でも生き残っていけるよう集客のあり方を追求
[もっとお客さんに来てほしい]
本松養鶏場代表 本松勇人氏に聞く

ニュース
●米国向け食用生鮮殻付鶏卵の輸出が解禁/食品安全強化法適用、HACCP等条件に
●薬剤耐性菌の監視・動向調査の強化など―/農林水産省の平成31年度予算概算要求から
●国際たまごシンポin 京都2018日本初開催/「卵の安全性と栄養・調理・健康機能」テーマに
●毎年10月の「から揚げ強化月間」出陣式/食鳥協会などの協力を得て消費拡大目指す
●埼玉県養鶏協会が30年度研修会開く/穀物動向や死亡鶏監視システムなど
●キユーピー、卵由来抗ウイルス成分配合/キッチン用除菌スプレーをリニューアル
●食鳥協会が恒例の国産チキンまつり/築地で継続開催、半日で完売の盛況に
●TOKYO PACK 2018開く/鶏卵パック、X線検査機など多数出展
●“日本の食品”輸出EXPO開く/農林水産物輸出1兆円へ行政も協力
●3展示会同時開催の食品開発展開く/イミダペプチドや肝醤油などをPR
●食用卵・卵製品の輸出再開 台湾当局との検疫協議が終了
●出展企業1250社に拡大、食品関連も多数出展/VIV アジア、来年3月13~15日バンコクで開催
●ゲン・コーポレーションがハイライン会議 野外データ分析、孵化場マネジメントなど

トピックス
鶏卵測定ロボット「エッグザミネーター」  ヘンドリックス、オランダ企業と共同開発

連載
鶏卵肉VSサルモネラ・カンピロバクター
最新あるいはかつての話題37
北里大学元客員教授 中村政幸

海外鶏情報ア・ラ・カルト78
(株)エコアニマルヘルスジャパン 岡野圭介

農業界にモノ申す!123
編集部 門馬照久

農林統計
家計調査報告(8月分)
鶏卵関係輸入通関実績(8月分)

家禽肉関係輸入通関実績(8月分)
相場 鶏卵規格別相場
食鳥相場

マーケット情報
鶏卵相場予想[東京・大阪]/食鳥相場予想
  論壇
イベントスケジュール(11月7日~11月29日)
広告索引・編集後記
715円
536円
インタビュー
「NEC GAP認証支援サービス」開始 認証と改善を支援
[生産者の負担を軽減]
NECソリューションイノベータ(株) スマートアグリ事業推進本部長 榎淳哉氏に聞く

業界の動き
◎トウモロコシ、大豆粕価格の軟調推移受け 全農が10~12月期飼料価格800円値下げ
◎農水省、越境性動物疾病防疫対策推進会議 豚コレラまん延防止、飼養衛生管理徹底を

ニュース
●家畜衛生等総合対策に53億3900万円―/農林水産省の平成31年度予算概算要求から
●全鶏会議が30年度9月セミナー開く/専門家招き飼料と鶏ふん対策を学ぶ
●ヘンドリックス・ジェネティクス採卵鶏/AIフリーコンパートメントステータス
●国産鶏普及協議会が愛知で現地研修会/名古屋コーチンの生産現場などを見学
●岩手県チキン組合がIBCまつりに出展/照り焼きと焼き鳥で岩手県産チキンをPR
●スイーツ・ベーカリーコンテスト開く/アメリカ家禽鶏卵輸出協会が乾燥卵で
●フードセーフティジャパンなど同時開催/金探、異物検出、除菌衛生、ラベラーなど
●キユーピー、2019年に創業100周年/10月1日から音楽イベントの応募受付開始
●キユーピーハーフ、福山さん起用の新CM/「セルフサンド」でサンドイッチを自由に
●第8回「通販食品展示商談会」開く/名古屋コーチン、うめどり、卵など
●新日本スーパーマーケット協会/創立60周年記念大会を盛大に開催
●ランクセス、8年連続でDJSIの構成銘柄に選定
●農場HACCP認証農場 肉用鶏、採卵鶏など10農場
●デンマークの輸入停止解除
●スウェーデンの輸入停止解除
●農場HACCP認証マーク 会田共同養鶏の貼付使用許諾
●共立製薬が役員人事
●日本ニュートリションが北海道営業所を新たに開設
●日本チャンキー協会が第107回技術ゼミナール―後編―
 省力化技術や鶏肉を介した食中毒低減対策など

トピックス
食・農・ビジネスを一体的に学び新たな食料産業を創出
世界のフードチェーン牽引する高等教育機関を目指す
新潟食料農業大学

第59回全国家畜保健衛生業績発表会開く
HPAI発生の経験、農場HACCPなど

連載
仕事の法律相談室44
社会保険労務士 門馬照久

農林統計 初生雛輸入検疫羽根数(8月分)
配合・混合飼料の生産・出荷・在庫状況(7月分)

相場
鶏卵規格別相場
食鳥相場

マーケット情報
鶏卵相場予想[東京・大阪]/食鳥相場予想
715円
536円
グラビア シリーズ 進化するブランド(135)
純国産鶏で薄飼いの「秋田のもみじ卵」  バラエティに富んだ直売で売上げ伸ばす
(有)瀧田養鶏場

業界の動き
◎IEC京都大会に国内外から約500名 〝たまニコ〟がゴールデンアワード受賞

インタビュー
少ない羽数でも工夫次第で生き残れる
[平飼いも視野に]
(有)瀧田養鶏場 代表取締役 瀧田稔氏に聞く

ニュース
●鶏卵生産者経営安定対策事業に48・6億円/農林水産省の平成31年度予算概算要求から
●厚生労働省の平成31年度予算概算要求/HACCP制度化で監視・指導強化へ
●高病原性鳥インフルエンザの防疫対策強化/消費・安全局長名で各都道府県知事に通知
●平成30年度北日本養鶏研究大会開く/アニマルウェルフェア動向の講演も
●日本家禽学会が18年度秋季大会/HACCP制度化などテーマに
●家畜改良センター、近大が連携協力協定/畜産分野の技術開発と人材育成推進など
●キユーピー、タマゴ加工品の生産合理化へ/生販物一体型拠点「関西キユーポート」新設
●「きよら グルメ仕立て」の新TVCM/X JAPANのYOSHIKIさん起用
●食鳥協会が各地で国産チキンまつり/全国25の都道府県でイベントを開催
●岩手県チキン協同組合が食育事業を実施/小学生が住田フーズとプライフーズ訪問
●グルメ&ダイニングショー2018開く/黄色のたまごかけごはんでまちづくりも
●毎年10月を「から揚げ強化月間」に/日本唐揚協会が“アゲアゲ”強化宣言
●「菜彩鶏」をリニューアル 十文字チキンカンパニー
●中国華東輸出入商品交易会 〝和食〟切り口に特別企画展
●仙川キユーポートの社員食堂 最高ランク「3つ星」認証取得
●東北復興支援の一環としてランクセスが化学実験教室
●七面鳥農場でLPAI発生 カリフォルニア州の輸入停止
●日本チャンキー協会が第107回技術ゼミナール―前編―
 実態調査分析や改善事例紹介など260人が参加

トピックス
キユーピー(株) グループ内94工場でGFSI承認規格取得

連載 鶏卵肉VSサルモネラ・カンピロバクター
最新あるいはかつての話題36
北里大学元客員教授 中村政幸

海外鶏情報ア・ラ・カルト77
(株)エコアニマルヘルスジャパン 岡野圭介

農業界にモノ申す!122
編集部 門馬照久

農林統計 家計調査報告(7月分)
鶏卵関係輸入通関実績(7月分)
家禽肉関係輸入通関実績(7月分)

相場
鶏卵規格別相場
食鳥相場
マーケット情報
鶏卵相場予想[東京・大阪]/食鳥相場予想
  論壇
イベントスケジュール(10月5日~10月24日)
広告索引・編集後記
715円
536円
インタビュー 臨床検査会社がダチョウ肉を生産 脂の可能性も追究
[ヘルシーさを前面に]
(株)保健科学研究所 新規事業部主任 坂由依子氏に聞く

業界の動き
◎平成31年度農林水産予算概算要求まとまる 強い農業づくり交付金と担い手育成を統合

ニュース
●国際養鶏協議会が第3回定時総会を開催/輸入卵・AW・安定法制定対応など重点
●日本食鳥協会が30年度第3回理事会/種鶏ふ卵部会はヒナの値上げを要請
●アグリフードEXPO東京2018開く/鶏卵・鶏肉関連各社も多数が出展しPR
●キユーピー、異業種3社で共同幹線輸送/実車率99.5%、CO2排出量62%削減
●ハッピーイースター卵あそびコンテスト/アート・レシピ部門の受賞者37名を表彰
●キユーピータマゴ、カナエフーズが合併へ/12月1日に新会社、原料調達から加工まで
●外食ビジネスウィーク2018開く/ 卵・鶏卵加工品、地鶏・銘柄鶏など
●「おいしい信州ふーど」を県内外に発信/黄金シャモ、いちど食べたらもうたま卵
●イシダフェア2018開く HACCP構築の講演も
●畜産映像情報「がんばる!畜産2」 中央畜産会が専門サイトで動画配信
●第54回日本食品照射研究協議会 11月20日に教育講演・研究発表会
●農場HACCP認証マーク 申請2社の添付使用を許諾
●ミズーリ州の輸入停止解除
●エレベータGCシリーズが発売開始 汚れ軽減とクリーニングの作業性を向上  ハイテム

トピックス
ブロイラー処理羽数7億969万羽(4.8%増)、成鶏9142万羽(1.9%増)
――平成29年度食鳥検査実態調査結果
◎厚生労働省医薬品局食品安全部監視安全課

IPPSプレゼンテーション 生き残りの条件
Survival 2018 and Beyond:Ten steps for good attitude
◎(株)イーアニマル アンディ・ハンセン

連載

最近話題のニワトリの病気143
竹原一明

1996~2018年:世界と日本における
鳥インフルエンザの実態を俯瞰する5
(株)ピーピーキューシー代表取締役 加藤宏光

仕事の法律相談室43
社会保険労務士 門馬照久

農林統計
初生雛輸入検疫羽根数(7月分)
配合・混合飼料の生産・出荷・在庫状況(6月分)

相場
鶏卵規格別相場
食鳥相場
マーケット情報
鶏卵相場予想[東京・大阪]/食鳥相場予想
おすすめの購読プラン

鶏卵肉情報の内容

鶏卵・鶏肉業界をリードする
隔週刊「鶏卵肉情報」は、変化の厳しい鶏卵、鶏肉産業の生産から流通までの幅広い情報を隔週で速報性をもたせるとともに、常に業界の進む方向をいろいろな角度から深く分析しています。 インテグレーター、指導機関、養鶏場、流通業者、加工分野まで、今や業界になくてはならない情報誌として最大の購読者数を誇っています。

鶏卵肉情報の目次配信サービス

鶏卵肉情報最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

鶏卵肉情報の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.