鶏卵肉情報 発売日・バックナンバー

全468件中 181 〜 195 件を表示
業界の動き
特集 どうなる!?2018年の鶏卵肉産業
特集 鶏卵生産者経営安定対策事業の基準価格は生産コストに見合った再生産可能な水準を 一般社団法人日本養鶏協会会長 齋藤利明氏に聞く
特集 シンボルマークの普及拡大と輸出に注力 定義のあいまいさ解消へ知識の啓蒙図る 一般社団法人日本食鳥協会会長 佐藤実氏に聞く
オピニオン 米国における養鶏アニマルウェルフェア(AW)の動向 (株)イシイ代表取締役社長 竹内正博
シンポジウム 高病原性鳥インフルエンザ防疫に関する日中韓等東アジア地域シンポジウムより
論壇
ニュース
トピックス 照射の現状と課題 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構食品研究部門 等々力節子
ニュース 規格外海苔でブランド卵開発 熊本農業高等学校が優秀賞受賞
連載 ワクモコントロールの一方策①  ウノポートリーアシスト 宇野夏雄
連載 仕事の法律相談室35
農林統計 初生雛輸入検疫羽根数
鶏卵規格別相場/食鳥相場
鶏卵肉相場/マーケット情報
農林統計 配合・混合飼料の生産・出荷・在庫状況
イベント情報
広告索引
編集後記
715円
536円
特集1
読者アンケートから時代を探る――今年の業界展望
どうなる!?2018年の鶏卵肉産業

特集2
鶏卵生産者経営安定対策事業の基準価格は生産コストに見合った再生産可能な水準を
一般社団法人日本養鶏協会会長 齋藤利明氏に聞く
シンボルマークの普及拡大と輸出に注力 定義のあいまいさ解消へ知識の啓蒙図る
一般社団法人日本食鳥協会会長 佐藤実氏に聞く

業界の動き
◎米国の高病原性鳥インフルエンザ発生時に 郡単位のゾーニング、次回小委で再検討へ
◎全農、1〜3月期飼料価格1500円上げ 円安でトウモロコシ、大豆粕が値上がりに

ニュース
●農林水産省の平成30年度予算案決定/鶏卵生産者経営安定対策事業に49億円
●平成29年度農林水産関係補正予算を決定/TPP等関連施策、活力創造プラン推進
●厚生労働省の平成30年度予算案が決定/HACCP制度化に伴う監視・指導推進
●家畜改良センターの平成29年10大ニュース/烏骨鶏交雑開発、はりまの産肉性向上など
●知多養鶏農業協同組合が50周年記念式典/業界関係者ら180名が出席し、盛大に開催
●六ツ美養鶏加工協同組合が内覧会/処理場の生産機能と衛生管理を強化
●キユーピー、2018年春の新商品説明会/スクランブルエッグなどタマゴ加工品強化
●農水省食肉鶏卵課が十大ニュース 〝鶏むね肉評価上昇〟もランクイン
●たまニコ日本縦断チャリリレー再び 「たまご2個でみんなニコニコ」訴え
●鶏卵補填基準価格185円、安定基準価格163円で決定
●農業の「働き方改革」 農水省がアイデア募集
●規格外海苔でブランド卵開発 熊本農業高等学校が優秀賞受賞

オピニオン
米国における養鶏アニマルウェルフェア(AW)の動向
(株)イシイ代表取締役社長 竹内正博

トピックス
照射の現状と課題
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構食品研究部門 等々力節子

シンポジウム
高病原性鳥インフルエンザ防疫に関する日中韓等東アジア地域シンポジウムより

連載
ワクモコントロールの一方策①
ウノポートリーアシスト 宇野夏雄

仕事の法律相談室35
社会保険労務士 門馬照久

農林統計
初生雛輸入検疫羽根数(11月分)
配合・混合飼料の生産・出荷・在庫状況(10月分)

相場
鶏卵規格別相場
食鳥相場
マーケット情報
鶏卵相場予想[東京・大阪]/食鳥相場予想
  論壇
イベント情報(2/2~3/13)
広告索引
編集後記
715円
536円
インタビュー
低価格・高価値なサービスでお客様に感動と驚きを
[産地とウィンウィンの関係を]
(株)鳥貴族常務取締役 青木繁則氏に聞く

業界の動き
◎イセ食品、アジア地域での事業拡大に本腰 たまごサミット(ハノイ)で共同宣言採択

ニュース
●農林水産物等輸出促進全国協議会が総会/「日本産輸出拡大のチャンス」と安倍首相
●米政策と飼料用米の今後の方向テーマに/日本飼料用米振興協会が意見交換会開く
●食品安全と動物衛生の研究成果報告会/農水省がレギュラトリーサイエンスで
●食鳥協会が29年度第4回理事会開く/相場も生産も順調、国産の需要強い
●「プロセレクトミート」シリーズなど提案/ニチレイフレッシュこだわりセミナー開く
●アメリカ大豆輸出協会がコンファレンス/可消化アミノ酸を基にした飼料設計など
●キユーピーが「たまご白書2017」/コレステロール、正しい理解は2割未満
●ゲン養鶏スクール、全国から98名が受講/多彩な講師陣・レビュー、解剖実習も行う
●神奈川畜産フードコレクション開く/神奈中などが県産卵と加工品をPR
●ゼンケイ社長に梅原氏
●食鳥のワンパッケージHACCPセミナー JVO「基準BもCODEX基準に準拠を」
●全国養鶏経営者会議創立50周年記念式典 自主自立の伝統大切に時代の要請応える
●日本コッブ会が29年度第2回技術部会―後編―
 海外ツアー報告と育種改良型コッブ野外成績

連載
最近話題のニワトリの病気136
竹原一明

仕事の法律相談室34
社会保険労務士 門馬照久

海外鶏情報ア・ラ・カルト67
(株)エコアニマルヘルスジャパン 岡野圭介

農林統計
初生雛輸入検疫羽根数(10月分)
配合・混合飼料の生産・出荷・在庫状況(9月分)

相場
鶏卵規格別相場
食鳥相場
マーケット情報
鶏卵相場予想[東京・大阪]/食鳥相場予想
  論壇
イベント情報(1/12~2/27)
広告索引・編集後記
715円
536円
グラビア
シリーズ 進化するブランド(125)
鮮度が第一「きみちゃんのもっこりたまご」
蓬田村の良質な地下水をさらに浄化して給与
坂本養鶏(株)

業界の動き
島根で死亡野鳥から高病原性H5N6型
韓国では低病原性15事例(11月13日現在)

インタビュー
体に良い卵を届けたい 理念を生かしながら時代の変化にも対応
[働く意義を持てる会社に]
坂本養鶏(株)代表取締役 坂本佐祐氏に聞く

ニュース
●日鶏協と日卵協がいいたまごの日イベント/たまニコ料理甲子園とたまご料理レッスン
●日本卵業協会が神戸で秋季総会を開催/最新技術を駆使したキユーピー工場見学
●インターベット養鶏セミナーを東京で開催/大腸菌とサルモネラ、HPAIの防疫など
●日本レイヤーが第11回NL養鶏セミナー/野外成績や鶏の栄養などをテーマに講演
●宮崎みどり製薬が全国ネッカリッチ研修会/「循環型農業と大地の呼吸の関係」テーマに
●「地方銀行フードセレクション」開く/鶏卵・鶏肉も自信作をバイヤーにPR
●イセ食品がベトナムで「たまごサミット」/アジア15カ国から養鶏関係者など300名
●有田ツタ長崎県養鶏農協組合長を偲ぶ/「お別れの会」に全国から百余名が参加
●「たまニコ2017」愛知大会が開催/養鶏・養鶉王国、愛知県の消費拡大へ
●千葉で総料理長のたまご料理教室開く/約40人が「ウフ ブルイエ」などに挑戦
●千葉県卵業協会が畜産フェアに出展/卵と加工品を販売、クイズで啓蒙も
●都卵協がいいたまごの日フェスティバル/タマリエやパネル展示で知識の啓蒙図る
●埼玉県養鶏協会が県産の卵などをPR/彩の国食と農林業ドリームフェスタ出展
●久光中部飼料社長辞任 平野宏氏が会長兼社長に
●飼料工業会新会長に平野氏
●「Newバイオテックス飼料用」普及へ/包材を一新、11月初旬から順次切り替え
●(株)日本チャンキー設立50周年記念式典・祝賀会
 さらなる育種改良と安定供給、技術サポート誓う
●日本コッブ会が29年度第2回技術部会ー前編ー
 育種改良方針、鳥インフルエンザ対策など

製品紹介
ナベル ケースパッカー『SMART Cube CP』発売開始
鶏卵GPセンター“無人化”みすえる新ラインナップはじまる

連載
ブロイラー飼料を考える11
日本農産工業(株)畜産技術センター
養鶏グループ 石井俊行

鶏卵肉VSサルモネラ・カンピロバクター
最新あるいはかつての話題26
北里大学元客員教授 中村政幸

農業界にモノ申す!112
編集部 門馬照久

農林統計
家計調査報告(9月分)
鶏卵関係輸入通関実績(9月分)
家禽肉関係輸入通関実績(9月分)

相場
鶏卵規格別相場
食鳥相場
マーケット情報
鶏卵相場予想[東京・大阪]/食鳥相場予想
  論壇
イベントスケジュール(12月2日~1月28日)
広告索引・編集後記
715円
536円
インタビュー
国産鶏の普及へさらなるブランド化と育種改良を推進
[まずは知名度向上を]
国産鶏普及協議会会長 日比野義人氏に聞く

業界の動き
◎ハンガリーに県単位の「地域主義」適用へ  日本と同等の家畜衛生体制、予防殺も導入

ニュース
●関東甲信越地域協議会養鶏研究大会開く/イセたまご研究所長ら講演、情報交換も
●国産鶏普及協議会が青森で現地研修会/あすなろ卵鶏と青森シャモロックを学ぶ
●鳥貴族と知識経営研究所に感謝状を贈呈/食鳥協会 国産チキンの普及・啓発に貢献
●埼玉県養鶏協会が平成29年度研修会/おもしろ卵の研究や畜産GAPなど
●「第7回農業ワールド」盛会裡に閉幕/800社が出展、3日間で約3万人来場
●農産加工品商談会「いきいき信州!」/アップルたまごタルトと山賊焼が出展
●2017国際ロボット展 産業用から災害・サービスまで
●ONE2018の概要発表 オルテック
●ブルガリアを輸入停止に あひる農場でH5N8亜型
●フランスの輸入禁止解除 中西部2県を除く地域から
●スウェーデンの清浄性確認 家きん肉等の輸入停止を解除
●東京鶏卵が事務所移転
●ケイ・アイ化成が東京事務所移転
●空間除菌・鳥インフルエンザ対策に吊るすだけ 二酸化塩素発生剤「ディフェンサーウイルス
●岩村養鶏設立55周年記念式典・祝賀会 岩村忠輔代表取締役社長 就任お披露目
●ゲン・コーポレーションがハイライン会議 育種選抜の進捗、卵重管理、AW動向など

トピックス
食品産業戦略会議〈中間論点整理〉②
キユーピーニュース第522号(2017 年8月31日)より

近未来の長寿をおびやかす日本人の低栄養
桜美林大学名誉教授・招聘教授 柴田博

オピニオン
日本家禽学会2017年度秋季総会公開シンポジウムより
わが国の産業養鶏と育種についての課題
人と鳥の健康研究所家禽診療センター/獣医師  川崎武志

連載
最近話題のニワトリの病気135 
竹原一明

仕事の法律相談室33 
社会保険労務士 門馬照久

農林統計
初生雛輸入検疫羽根数(9月分)
配合・混合飼料の生産・出荷・在庫状況(8月分)

相場 鶏卵規格別相場
食鳥相場
マーケット情報
鶏卵相場予想[東京・大阪]/食鳥相場予想 
  論壇
イベント情報(11/16~12/5)
広告索引・編集後記
715円
536円
グラビア シリーズ 進化するブランド(124)
コク深く甘みのある「千代の厳選卵」  厳選した天然素材を純国産鶏に給与
(株)後閑養鶏園

業界の動き
厚労省が第4回食品衛生法改正懇談会  中長期的課題も含めて方向性など検討

インタビュー
素材の力を生かした卵とスイーツで食卓全体での健康志向を
[命と健康・美味しさを求めて]
(株)後閑養鶏園取締役 齋藤ゆかり氏に聞く

ニュース
●農水省、日本認定コンパートメントに/コッブ・ヨーロッパ17施設を追加公表
●食鳥協会関東支部が国産チキンまつり/つくね甘煮と手羽元照り焼きを格安販売
●「とり合戦」で岩手県産チキンをPR/焼き鳥と照り焼きが完売、絶叫対決も
●阿部繁孝商店が創業110周年記念事業/関係4市町村に総額2500万円を寄付
●「JAPAN PACK2017」開く/X線装置、クラウドトレサビなどが出展
●第1回日本の食品輸出EXPO開く/ハラル卵やサラダチキンなどが出展
●福島県養鶏協会がたまごフェスタ開く/タマリエクイズやプリン早食い競争など
●JA全農たまご、ふつうのたまごを拡販/ジャパン・フード・セレクションで金賞
●東農大「食と農」博物館の特別展 「クラシックブリードの世界」閉幕
●オランダでLPAI発生 一部区域を輸入停止措置に
●長崎県養鶏農協 組合長に深沢晃氏
●ゼノアック、農場で感じる香りのマジック/近隣臭気対策材「デオマジックZ」新発売
●十文字チキンカンパニー、久慈工場を増設 取引先など招き、竣工式と記念祝賀会開く
●日本チャンキー協会が第105回技術ゼミナール後編 種鶏の後半成績改善などテーマに講演

トピックス
ATP・迅速検査研究会が「HACCP導入へ向けた迅速検査実習」
~ATP検査、タンパク検査、迅速・簡便な微生物培地など体験~

連載
海外鶏情報ア・ラ・カルト66
(株)エコアニマルヘルスジャパン 岡野圭介

鶏卵肉VSサルモネラ・カンピロバクター
最新あるいはかつての話題25
北里大学客員教授 中村政幸

農業界にモノ申す!111
編集部 門馬照久

農林統計
家計調査報告(8月分)
鶏卵関係輸入通関実績(8月分)
家禽肉関係輸入通関実績(8月分)

相場
鶏卵規格別相場
食鳥相場
マーケット情報
鶏卵相場予想[東京・大阪]/食鳥相場予想
  論壇
イベント情報(11月7日~11月25日)
広告索引・編集後記
715円
536円
インタビュー
鶏肉専門店として“商人の心”を大切にしたい
[小売店にもっと力を]
(株)鳥新代表取締役社長 磯田聖規氏に聞く

業界の動き
◎全農、10~12月期飼料価格400円値下げ トウモロコシ、大豆粕価格の軟調推移から

ニュース
●「鶏の育種改良の方向性と課題」テーマに/日本家禽学会、信州大農学部で公開シンポ
●口蹄疫、高病原性鳥インフルエンザ防疫/第7回日中韓等アジア地域シンポジウム
●福島で平成29年度北日本養鶏研究大会開く/片山・浅尾両氏が講演、鶏病技術研修会も
●高病原性鳥インフル防疫対策強化推進会議/国際的な発生状況、予防・防疫対応を報告
●全鶏会議が29年度9月セミナー開く/飼料、AI対策、労務管理など幅広く
●農林水産省の平成30年度予算概算要求/食品の安全性向上、リスク管理推進など
●防疫貢献の機関・企業・団体に感謝状/農水省が鳥インフルエンザまん延防止に
●アメリカ家禽鶏卵輸出協がコンテスト/米国産乾燥卵でスイーツ・ベーカリを
●英国の輸入停止措置解除
●パック卵検査装置リニューアル/さらに高精度となったPEC031 (株)ナベル
●日本食鳥協会南ア・ドバイ視察 (株)オヤマ 小山達也
●日本チャンキー協会が第105回技術ゼミナール―前編―
 優良会員の事例報告など約260人が参加

トピックス 食品産業戦略会議〈中間論点整理〉
付加価値向上、新規需要開拓、生産性向上、安定供給確保など
農林水産省

連載
肉用国産鶏の歴史、最近の動向、今後の展望(3)
独立行政法人家畜改良センター兵庫牧場
場長 池内豊

最近話題のニワトリの病気134
竹原一明

仕事の法律相談室32
社会保険労務士 門馬照久

農林統計
初生雛輸入検疫羽根数(7月分)
配合・混合飼料の生産・出荷・在庫状況(6月分)
相場 鶏卵規格別相場
食鳥相場
マーケット情報
鶏卵相場予想[東京・大阪]/食鳥相場予想
  論壇
イベント情報(11/1~11/25)
広告索引・編集後記
715円
536円
グラビア シリーズ 進化するブランド(123)
地元の恵みを生かした「姫様のたまご」  平飼いの鶏にマグロや海藻などを給与
(株)岩沢ポートリー

業界の動き
◎農水省、HPAI防疫対策強化を再度通知 「H7N9亜型」ウイルスに警戒感高まる

インタビュー
社員の声を生かしたブランド戦略で意識の統一につなげる
[会社全体で盛り上げていきたい]
(株)岩沢ポートリー代表取締役 岩澤剛氏に聞く

ニュース
●農林水産省の平成30年度予算概算要求/鶏卵生産者経営安定対策事業に49億円
●食鳥協会が29年度第3回理事会開く/天候不順でモモ肉の鍋需要スタート
●GAPの価値を共有するパートナー会/農水省が生産・流通・小売りなどを参集
●食鳥協会が各地で国産チキンまつり/全国26の都道府県でイベントを開催
●「日本の畜産業の対外政策と将来展望」/アメリカ穀物輸出協会がセミナー開く
●岩手県チキン協同組合が食育交流事業/地元の小学生が農場と処理場で現地研修
●キユーピー、うずら商品の価格改定/原料高騰などで12月1日出荷分から
●日鶏協、自民党に要望書 経営安定対策の継続など
●信州大学でシンポジウム AWと国際化テーマに開く
●全農が「営業開発部」新設 グループ販売6社の機能融合
●日本人よ「愛国心」取り戻せ!イセ食品がトークイベント協賛
●南北の逸品を紹介「食の大商談会」ダチョウ肉と鷄醤がバイヤーにPR
●訃報 近藤則夫氏

シンポジウム
茨城県、県鶏病研究会がHPAIシンポジウム  発生・未発生3県の防疫対応、課題など報告

連載 海外鶏情報ア・ラ・カルト65
(株)エコアニマルヘルスジャパン 岡野圭介

鶏卵肉VSサルモネラ・カンピロバクター
最新あるいはかつての話題24
北里大学客員教授 中村政幸

ブロイラー飼料を考える10
日本農産工業(株)畜産技術センター 養鶏グループ 石井俊行

農業界にモノ申す!110
編集部 門馬照久

農林統計
家計調査報告(7月分)
鶏卵関係輸入通関実績(7月分)
家禽肉関係輸入通関実績(7月分)

相場
鶏卵規格別相場
食鳥相場
マーケット情報
鶏卵相場予想[東京・大阪]/食鳥相場予想
  論壇
イベントスケジュール(10月4日~11月25日)
広告索引・編集後記
715円
536円
インタビュー
JAS認定地鶏で出荷量日本一の阿波尾鶏を生産
[社員とその家族の幸せのためにわが社を日本一の会社にする]
貞光食糧工業(株)代表取締役社長 辻貴博氏に聞く

業界の動き
◎平成30年度農林水産予算概算要求まとまる 水田フル活用、経営所得安定対策など重点

ニュース
●農水省が動物用医薬品の適正使用周知で/日鶏協、種鶏孵卵協、食鳥協に事務連絡
●厚労省、輸入食品モニタリング実施通知/EU等の鶏卵フィプロニル汚染でQ&A
●厚生労働省の平成30年度予算概算要求まとまる/HACCP義務化に伴う監視・指導の推進など
●セミナー「日本版畜産GAP」開く/大手流通が推進、オリパラ機に加速か
●第2回卵用地鶏シンポジウムが開催/育種改良・開発の可能性などテーマに
●「アグリフードEXPO東京2017」開く/プロ農業者たちの国産農産物・展示商談会
●外食ビジネスウィーク2017開く/鶏卵・鶏肉・加工品など多数が出展
●親子丼の日イベントで卵と鶏肉をPR/関西鶏卵流通協議会と食鳥協会がコラボ
●ハッピーイースター卵あそびコンテスト/アート・レシピ部門の受賞者37名を表彰
●おいしい信州ふーど(風土)発掘商談会/東京・名古屋で―長寿日本一の恵み発信
●蛋白質食料の生産における腸管の健康管理とその意義 伊藤忠、JNC、Biominがセミナー
●ウィスコンシン州の停止解除
●ケンタッキー州の停止解除
●マレーシアの輸入停止解除
●ポーランドの輸入停止解除
●ハンガリーの輸入停止解除
●日鶏協の経営安定対策事業8月の補填価格5.103円
●訃報 有田ツタさん

シンポジウム
茨城県、県鶏病研究会がHPAIシンポジウム
2016-17年度の発生状況、疫学情報など共有

トピックス
品質だけでなく生産・取扱方法にも拡大
新たなJAS制度でグローバル展開も図る
農水省、4年後のHACCP導入率80%に目標を設定

連載
肉用国産鶏の歴史、最近の動向、今後の展望②
独立行政法人家畜改良センター兵庫牧場 場長 池内豊

最近話題のニワトリの病気133
竹原一明

仕事の法律相談室31 
社会保険労務士 門馬照久

農林統計
初生雛輸入検疫羽根数(6月分)
配合・混合飼料の生産・出荷・在庫状況(5月分)
相場 鶏卵規格別相場
食鳥相場
マーケット情報
鶏卵相場予想[東京・大阪]/食鳥相場予想
  論壇
イベント情報(9/13~10/13)
広告索引・編集後記
715円
536円
業界の動き
特集 鶏卵、鶏肉の消費量はまだ増えるのか? 国産・健康志向、使いやすい価格が支持された 少子高齢化でも国民一人当たりの消費は増える
オピニオン 肉用鶏はSG品種、採卵鶏はケージフリー卵へ? 国内外の養鶏アニマルウェルフェア(AW)動向㈱イシイ代表取締役社長 竹内正博
トピックス 10月以降のHPAI防疫体制強化を通知 ウイルス侵入防止のチェックリスト示す
トピックス 平成28年度における高病原性鳥インフルエンザの発生に係る疫学調査報告書より/総合的考察と提言②
連載 肉用国産鶏の歴史、最近の動向、今後の展望① 独立行政法人家畜改良センター兵庫牧場 場長 池内豊
連載 最近話題のニワトリの病気132 竹原一明
連載 連載 仕事の法律相談室 社会保険労務士 門馬照久
セミナー 畜産の薬剤耐性菌問題と食糧危機への備えをテーマにエランコジャパンがOne Healthシンポジウム
論壇
ニュース
"トピックス キユーピーニュース第521号より 鶏肉の生食をめぐる現状 龍谷大学農学部准教授 田邊公一
"
トピックス 2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会とJGAP 家畜・畜産物~持続可能性のある社会づくりを目指して~農林水産省生産局畜産部食肉鶏卵課 国際情報分析官 関川寛己
調査報告 厚生労働省が食鳥検査実態調査結果と食鳥処理場(検査対象施設)名簿を公表
農林統計 初生雛輸入検疫羽根数
鶏卵規格別相場/食鳥相場
鶏卵肉相場/マーケット情報
農林統計 配合・混合飼料の生産・出荷・在庫状況
イベント情報
広告索引
編集後記
715円
536円
シリーズ進化するブランド CF16の“濃厚すぎる”「美味たま」 写真に映えてブログに書きたくなる卵 千葉エッグファーム(有)
業界の動き
インタビュー ビタミンEを豊富に含み色も味も濃厚に 千葉エッグファーム(有)農場長 山口隆史氏に聞く
ニュース
連載 ブロイラー飼料を考える(8)
論壇
農林統計 家計調査報告
農林統計 鶏卵規格別相場/食鳥相場
鶏卵肉相場/マーケット情報
鶏卵関係輸入通関実績/家禽肉関係輸入通関実績
海外鶏情報ア・ラ・カルト
連載 鶏卵肉VSサルモネラ・カンピロバクター
トピックス トレーサビリティを簡単、低コストに構築 シンメイがFOOMA JAPANで発表
連載 農業界にモノ申す!108
イベントスケジュール
広告索引・編集後記
715円
536円
715円
536円
715円
536円
インタビュー
唐揚げのおいしさを探究・伝播・振興し世界中の人々を幸せに
一般社団法人日本唐揚協会会長 やすひさてっぺい氏に聞く

業界の動き
◎オランダ政府と新たな家畜衛生条件を締結 生きた家きん、家きん肉等の輸入停止解除

ニュース
◎日本卵業協会が平成29年度定時総会開く/馬場会長ら三役再任、AW問題で講演会も
◎日本種鶏孵卵協会が第42回定時総会/一年を通じて防疫体制の強化・徹底を
◎オムレツの会が記念イベント開く/鶏卵の消費拡大に一層の支援・協力を
◎薬剤耐性対策への理解、法令順守徹底を要請/全国動物薬品器材協会が第48回通常総会開く
◎全卵会が総会―認知症予防に卵を食べよう/3年続きの高卵価、次は流通・問屋の番だ
◎全国たまご商業協同組合が第32回総会/企業・団体の各種イベントで利用広がる
◎関西鶏卵流通協議会が第5期通常総会/人手不足に危機感、一致団結して解決を
◎ゼンケイが猛暑対策セミナー開く/油脂、飲水、酵素で生産性向上を
◎ネッカリッチ給与で卵中コラーゲン増加/香川大との共同研究、英BPS誌に掲載
◎オルテックが国際カンファレンスONE/「速く動き成長することが求められている」
◎飼料化、堆肥化システムなどを紹介/NEW環境展、出展規模さらに拡大
◎米国産乾燥卵のベーカリーセミナー/常温保管可能、割卵不要で時短にも
◎大地を守る会、オイシックスが経営統合へ/新社名「オイシックスドット大地」に決定
◎10月に第1回〝日本の食品〟輸出EXPO/JETROと共催、リードが発表・説明会
◎オムレツレシピ募集開始 今年も楽天タイアップ企画
◎スペインの輸入停止解除
◎農水省が全国GAP推進会議開く/経営改善ツールとして普及拡大を
◎日本コッブ会が29年度通常総会を開く/新会長にアマタケの甘竹秀企氏が就任
◎会田共同養鶏が飼料米ブランド卵展開で内閣総理大臣・農水大臣賞受賞記念式典

セミナー
デュポン、第二世代の飼料用フィターゼ Phyzyme®XP上市セミナー開く

トピックス
研究・開発・検査などの機能を集約した新技術拠点「Life Creation Square」が完成!
アジア最大級「食の技術」のトレードショー「FOOMA JAPAN 2017(国際食品工業展)」

連載
卵用国産鶏の歴史、最近の動向、今後の展望③
独立行政法人家畜改良センター岡崎牧場 場長 山本洋一

最近話題のニワトリの病気131
竹原一明

仕事の法律相談室27
社会保険労務士 門馬照久

農林統計
初生雛輸入検疫羽根数(4月分)
配合・混合飼料の生産・出荷・在庫状況(3月分)

相場
鶏卵規格別相場
食鳥相場
マーケット情報
鶏卵相場予想[東京・大阪]/食鳥相場予想
  論壇
イベント情報(6/23~7/28)
広告索引・編集後記
おすすめの購読プラン

鶏卵肉情報の内容

鶏卵・鶏肉業界をリードする
隔週刊「鶏卵肉情報」は、変化の厳しい鶏卵、鶏肉産業の生産から流通までの幅広い情報を隔週で速報性をもたせるとともに、常に業界の進む方向をいろいろな角度から深く分析しています。 インテグレーター、指導機関、養鶏場、流通業者、加工分野まで、今や業界になくてはならない情報誌として最大の購読者数を誇っています。

鶏卵肉情報の目次配信サービス

鶏卵肉情報最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

鶏卵肉情報の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.