鶏卵肉情報 発売日・バックナンバー

全468件中 136 〜 150 件を表示
シリーズ進化するブランド148
ミネラル豊富な「さかもとのたまご」
大山の地下水と貝化石で鶏を元気に
㈲坂本養鶏

業界の動き
◎飼料用米の今後の展開方向で意見交換会 生産・利用・消費・政策側から問題提起

インタビュー
鶏も人間も同じ 「元気な体を作る」をテーマに飼養管理
〔相場に左右されない卵を〕
㈲坂本養鶏取締役 坂本直弥氏に聞く

ニュース
●日本産鶏卵・鶏肉の輸出解禁相次ぐ/鶏卵はマカオ向け、鶏肉はEU向け
●日米貿易協定で600~1100億円減/鶏卵は24~48億円、鶏肉は16~32億円減
●日卵協と日鶏協が「いいたまごの日」イベント/たまニコ料理甲子園は岡田瞳子さんがグランプリ
●都卵協が「たまごフェスティバル」/チャリティ販売、タマリエクイズなど
●実践的なワンパッケージHACCPに向けて/制度化の課題は家畜衛生と食品衛生との融合
●「第1回たまごかけごはん祭り」開く/500円で全国の特殊卵が食べ放題
●「JAPAN PACK2019」開く/463社出展、3万3000名超が来場
●ロボット実装モデル構築推進TFに参画/食品業界共通の課題から導入・実用化へ
●放牧・平飼い卵、51%のスーパーが販売/アニマルライツセンターが全国調査実施
●オルテックがUNGCに署名、大きな一歩/持続可能な開発目標と自社ビジョン実現へ
●味ぽん55周年で「チャレぽん」提案/新しい組み合わせで鍋の楽しみ方を
●卵殻資源化で3R推進功労者等表彰/キユーピー、キユーピータマゴが受賞
●「たまご白書2019」公表 最新トレンドなど分析・調査
●インパックラベルで鶏卵の正しい知識普及と消費促進を
●令和元年秋の叙勲者公表 福井氏に藍綬、鈴木氏に旭単
●令和元年度鶏魂供養祭 神奈川県畜産会養鶏部会
●農場HACCP認証農場 採卵2農場、豚1農場公表
●訃報  小保方昭五郎氏
●「パック卵総合検査装置 PAC002」を新発売 包装ラインにおけるパック卵の検品作業を自動化
㈱ナベル

●髙井英郎氏の旭日双光章受章祝賀会開く
養鶏創業50年、業界リーダーとして活躍

●クレストグループ創業100周年
感謝の会に養鶏養豚300名集う

●ヤマショウグループが80周年記念式典
大きく大げさな夢に向かい100年へ

トピックス
「純輝鶏」が東京2020大会調達基準をクリア
プライフーズが日本初のSQF-TSA認証取得

米国産大豆ミール、ASF、米中大豆貿易テーマに
アメリカ大豆輸出協会がセミナー開催

連載
農業界にモノ申す!134
編集部 門馬照久

農林統計
家計調査報告(9月分)
鶏卵関係輸入通関実績(9月分)
家禽肉関係輸入通関実績(9月分)
相場
鶏卵規格別相場
食鳥相場
マーケット情報
鶏卵相場予想[東京・大阪]/食鳥相場予想

論壇
イベントスケジュール(12月4日~1月23日)
広告索引・編集後記
インタビュー
UFB水でブロイラーの成績向上 PS400超も
[生産者のトータル利益に貢献する]
(株)テクノアート代表取締役 小野寺修氏に聞く

業界の動き
◎持続可能性に配慮した鶏卵・鶏肉を規定 新JAS制定でパブリックコメント募集

ニュース
●環境省の平成30〜令和元年シーズン調査/野鳥ふん便、死亡野鳥で低病原性ウイルス
●日本食鳥協会がKFCに感謝状を贈呈/国産チキン100%で消費拡大に貢献
●関東甲信越協議会が養鶏研究大会開く/相次ぐ台風、危機管理の重要性改めて
●イセ食品、東京本部でプレス向けセミナー/時間栄養学と機能性表示食品「伊勢の卵」
●イセ食品、はやま農場(福島)が操業再開/国内最大規模、240万羽の若めす生産へ
●東京家政大の学生考案レシピが掲載/昭和鶏卵の「たまごのある暮らし」に
●「しんくみビジネスマッチング展」開く/ブランド卵、くんせいたまごなどが出展
●「キユーピーハーフ」の新CM/ワンハンド・サラダ篇に福山雅治さん
●2020年度の助成事業募集 キユーピーみらいたまご財団
●「機能性表示食品 伊勢の卵」 グランカフェ朝食ブッフェに
●はかた地どり関連商品を販売 福栄組合が丸の内のイベントで
●農場HACCP認証農場 山田ガーデンファームなど
●ランクセス社長に張谷氏
●ゲン・コーポレーションがハイライン会議 育種プログラム、卵重管理のポイントなど

オピニオン
鶏用ワクチンの貯法と流通・取扱いの実態について考える
人と鳥の健康研究所家禽診療センター 川崎武志

セミナー
新世代フィターゼ「ロノザイムⓇHiPhos」
発売記念DSM飼料技術セミナーQ&A集より
第1回国際畜産資材EXPO セミナー概要

食×農MOOCウェブセミナーより
従業員教育は、伝わってナンボ!
(株)スマートプレゼン代表取締役 新名史典氏

連載
最近話題のニワトリの病気156
竹原一明

仕事の法律相談室56
社会保険労務士 門馬照久

農林統計
初生雛輸入検疫羽根数(9月分)
配合・混合飼料の生産・出荷・在庫状況(8月分)

相場
鶏卵規格別相場
食鳥相場
マーケット情報
鶏卵相場予想[東京・大阪]/食鳥相場予想
  論壇
イベント情報(11/13〜12/4)
広告索引・編集後記
グラビア シリーズ 進化するブランド(148)
飼料も鶏もすべて国産の「米っ娘たまご」  インスタ映えする真っ白なロールケーキも
(有)イヨエッグ

業界の動き
◎ゲノム編集飼料・飼料添加物の取扱要領案 生活クラブ連合会が規制と情報開示求める

インタビュー
EM菌や磁気水など独自の飼料と水で鶏を健康に
〔卵パワーを引き出す〕
(有)イヨエッグ営業 小石弘之氏に聞く

ニュース
●農水省、越境性動物疾病防疫対策推進会議/高病原性鳥インフルエンザ対策強化で通知
●GP・液卵向けHACCP手引書研修会/衛生管理計画の作成と実施、記録づけなど
●食品の安全性向上、産地表示適正化を推進/令和2年度農林水産予算概算要求まとまる
●DSM、飼料添加物と持続可能性の分野で/IEC初のバリューチェーンパートナーに
●「はかた地どり」が機能性表示食品に/生鮮肉類で初!福岡県知事を表敬訪問
●イセ食品、11年ぶりに新TVCM放映/「機能性表示食品 伊勢の卵」を訴求
●ヤマナシヤが社会科見学を受け入れ/地元の末長小3年生218人が参加
●埼玉県養鶏協会が令和元年度研修会/農場HACCPの現況と保険を学ぶ
●「きよら グルメ仕立て」CMシリーズ/YOSHIKIさん出演作品もACC受賞
●専門展示会「食品開発展2019」開く/卵殻膜、イミダペプチド、微生物対応など
●養鶏・鶏卵業界発展目指しナベルがエコたま基金設立
●第15回日本たまご研究会開催/卵殻膜の機能性と有効利用テーマに
●「キユーピー3分クッキング」/ロングライフデザイン賞受賞
●野菜・卵摂取と健康の関連 松本市、松本大学と共同調査
●豚コレラ感染拡大を受けて飼料配送時の消毒徹底求める
●JNC、那須塩原に研究所開設 志布志工場でMCM自社製造開始
●国産チキンまつりなど中止 台風19号の影響で
●8月の鶏ひなふ化羽数公表 採卵・ブロイラー用とも減少
●仏ロワール・エ・シェール県 狩猟用かも農場でLPAI発生
●デンマークの輸入停止解除
●アキタフーズ社長に秋田正吾氏 秋田善祺氏は代表取締役上級会長
●訃報 木村謙三氏
●梶原種鶏孵化場が創業100周年記念祝賀会
 環境変化に適応し、地域・社会の発展に貢献
●「第1回国際畜産資材EXPO」開く ~農業Weekの一環で~

トピックス 食品製造業における労働力不足克服ビジョン③

セミナー
より良いIBコントロールへのアプローチ
MSDアニマルヘルスが養鶏セミナー開催

新世代フィターゼ「ロノザイムⓇHiPhos」
日本発売を記念し、DSM飼料技術セミナー開く

連載
農業界にモノ申す!133
編集部 門馬照久

農林統計
家計調査報告(8月分)
鶏卵関係輸入通関実績(8月分)
家禽肉関係輸入通関実績(8月分)

相場
鶏卵規格別相場
食鳥相場
マーケット情報
鶏卵相場予想[東京・大阪]/食鳥相場予想
  論壇
イベント情報(11月1日~11月29日)
広告索引・編集後記
インタビュー
ハラル市場の今後の見通しと食肉処理の特徴
[現地への投資で世界展開も]
マクロ産業動態研究会代表 並河良一氏に聞く

業界の動き
◎日米貿易協定、TPP範囲内で最終合意 政府一体で生産基盤強化、新市場開拓へ
◎全農、10〜12月期配合飼料650円値下げ トウモロコシ、大豆粕価格の軟化など主因

ニュース
●家畜衛生総合対策、薬剤耐性対策など拡充/令和2年度農林水産予算概算要求まとまる
●種鶏孵卵協、7月の鶏ひなふ化羽数公表/採卵0.6%減、ブロイラー2.3%増
●全国養鶏経営者会議が9月セミナー/飼料、労務管理、制度資金活用を学ぶ
●令和初の「から揚げ強化月間」出陣式/から揚げの月10月に普及と消費拡大を
●日本食鳥協会が国産鶏肉PRイベント/香港から視察団を招き農場や処理場見学
●〝ポテトサラダのおいしい作り方〟を解明/キユーピー、デリア食品が調理学会で発表
●キユーピー、ユニ・チャーム 加熱変性リゾチームを安定配合
●イセ食品、研究開発30年の歴史など紹介/「機能性表示食品 伊勢の卵」で情報発信
●食鳥協会が地鶏フェスティバル開く/ロハスフェスタに比内とコーチンを
●「地方銀行フードセレクション」開く/ブランド卵、鶏卵鶏肉加工品など出展
●「第9回通販食品展示商談会」開く/販路拡大―へ卵と地鶏雑炊も出展
●玉子焼き協議会が品管講習会開く/HACCP手引書作成へ理解深める
●第5回スイーツ・ベーカリーコンテスト開催/アメリカ家禽鶏卵輸出協会が米国産乾燥卵で
●農場HACCP認証農場 牛豚、採卵鶏6農場を公表
●新会長に岡本氏を選任 日本飼料工業会が理事会
●日鶏協の経営安定対策事業 9月の標準取引価格187円
●都丸養鶏研究会が秋季視察研修旅行 熊本県でKMバイオロジクスを見学
●日本チャンキー協会が第109回技術ゼミナール―後編― 育種改良、鳥インフルエンザ関連、育種哲学など
●台風15号で千葉県に甚大な被害 玉子焼き事業者の緊急時対応とは

トピックス
第60回全国家畜保健衛生業績発表会から―外国人技能実習生の実態、薬剤耐性対策など

連載
最近話題のニワトリの病気155
竹原一明

仕事の法律相談室55
社会保険労務士 門馬照久

農林統計
初生雛輸入検疫羽根数(8月分)
配合・混合飼料の生産・出荷・在庫状況(7月分)

相場
鶏卵規格別相場
食鳥相場
マーケット情報
鶏卵相場予想[東京・大阪]/食鳥相場予想
  イベント情報(10/12~11/29)
広告索引・編集後記
715円
536円
グラビア シリーズ 進化するブランド(147)
箸で切れる「だまって食べて魅卵ね」  黄身も白身も濃厚で臭みのない卵
(株)飛来幸鶏ファーム

業界の動き
◎ケージ飼育反対、平飼い卵への転換求める THLジャパンが最新の活動報告を配信

インタビュー
手間ひま惜しまず管理を徹底しおいしさを追求
〔味で勝負〕
(株)飛来幸鶏ファーム代表取締役 髙岩寿志氏に聞く

ニュース
●日鶏協、成鶏更新・空舎延長事業が終了/10月2日までに出荷完了、報告書提出を
●鶏卵生産者経営安定対策事業に54.6億円/令和2年度農林水産予算概算要求まとまる
●厚生労働省の令和2年度予算概算要求決定/HACCP制度化―監視・指導対策を推進
●農水省が食料消費の将来推計公表/生鮮食品から加工食品にシフトか
●食鳥協会が今年も国産チキンまつり/全国25の都道府県でイベントを開催
●第14回NL養鶏セミナーが名古屋で開催
●マヨネーズによる魚の生臭さ低減効果/キユーピーが日本調理科学会大会で発表
●独自開発のヒアルロン酸6種類を配合/美容ジェル「キュートピア ヒアロワン」
●養鶏管理獣医師育成で実践的技術講習会/日本獣医師会、鶏病研究会が初めて開催
●「インフォメーションバザール」開く/やきとり缶詰、だし巻、厚焼玉子など
●グルメ&ダイニングスタイルショー開く/鶏卵・鶏肉の加工品をギフト向けに出展
●「GAP認証支援サービス」が開発賞/NECソリューションイノベータが受賞
●第756回食品安全委員会
●伊藤忠飼料が北九州支店移転
●マルイ食品、関西営業課移転
●七面鳥肥育農場でLPAI チリ産家きん肉等の輸入停止
●日本チャンキー協会が第109回技術ゼミナール―前編―
 種鶏、ブロイラーともさらに改善、240人参加

トピックス
日本のソウルフードを世界に たまごかけごはん研究会開く50トピックス
食品製造業における労働力不足克服ビジョン②

セミナー
“速く作用し、速く効く”新世代フィターゼ「Axtra®PHY」上市記念セミナー開く

連載
農業界にモノ申す!132
編集部 門馬照久

農林統計
家計調査報告(7月分)
鶏卵関係輸入通関実績(7月分)
家禽肉関係輸入通関実績(7月分)

相場
鶏卵規格別相場
食鳥相場
マーケット情報
鶏卵相場予想[東京・大阪]/食鳥相場予想
  イベント情報(10月9日~11月8日)
広告索引・編集後記
特集
HACCPの考え方を取り入れた衛生管理の手引書のポイント
HACCP導入の手引書(HACCPの考え方を取り入れた衛生管理)
鶏卵選別包装施設・液卵製造施設
認定小規模食鳥処理場のためのHACCPの考え方を取り入れた衛生管理の手引書

業界の動き
◎令和2年度農林水産予算概算要求まとまる 輸出力強化、高付加価値化で司令塔構築へ

ニュース
●日本食鳥協会が令和元年度第2回理事会/調味料メーカーとコラボしキャンペーン
●JA全農たまご、鶏卵生産者に依頼文書/「需要に見合った生産体制構築」求める
●平成30年度末の汚水処理人口普及状況/総人口比91.4%、0.5ポイント改善
●ハッピーイースター卵あそびコンテスト/グランプリなど入賞者発表・表彰式開く
●アグリフードEXPO東京2019開く/鶏卵・鶏肉・親鳥加工品など幅広く出展
●「外食ビジネスウィーク2019」開く/6展示会同時開催、鶏卵鶏肉も多数出展
●恒例の「親子丼の日」盛大に開催/関西鶏卵流通協と食鳥協会がコラボ
●畜産いきいきネットワーク大会開く/消費拡大呼び掛けなど大会宣言採択
●おいしい信州ふーど発掘商談会 「高原」テーマに東京、名古屋で
●開発途上地域の畜産行政官 能力向上研修コースを受入れ
●青森で北日本養鶏研究大会 黒田、三浦両氏が記念講演
●昭和産業大阪支店が移転
●つくば鶏社長に松田氏
●日鶏協の経営安定対策事業 8月の補填価格19.800円

トピックス
食品製造業における労働力不足克服ビジョン①
農林水産省

国税庁が軽減税率に関するQ&Aを改定③

連載
最近話題のニワトリの病気154
竹原一明

仕事の法律相談室54
社会保険労務士 門馬照久

農林統計
初生雛輸入検疫羽根数(7月分)
配合・混合飼料の生産・出荷・在庫状況(6月分)
相場 鶏卵規格別相場
食鳥相場
マーケット情報
鶏卵相場予想[東京・大阪]/食鳥相場予想
  イベント情報(9/20~10/29)
広告索引・編集後記
シリーズ進化するブランド146
ビタミンEたっぷりの「元気卵E」
生命力の強い鶏が生む臭みのない卵
㈲霜島畜産


業界の動き
◎平成30年度の食料需給表(概算値)公表 自給率は鶏卵96%、鶏肉64%と変わらず

インタビュー
ボバンスネラを平飼い 99%に近い有精率
〔技術を継承したい〕
㈲霜島畜産 霜島誠氏に聞く

ニュース
●日鶏協がアニマルウェルフェア有識者会議/OIEコード委員会の第三次修正案に対応
●今年上半期の農林水産物・食品輸出実績/数量で鶏卵66.2%増、鶏肉7.5%増
●世界の穀物生産量は消費量を下回る見込み/米国農務省が2019/20年度見通し発表
●NEDOのAI技術開発事業にテーマ採択/キユーピーが横国大、東京医科大と共同で
●GFSIへの対応、今後の戦略的展開などテーマに/FSSC22000財団とJACBメンバーが意見交換
●アグリビジネス創出フェアで出展者説明会と個別相談会開く
●黄身が濃厚で白身が甘い…「山平のたまご」試食販売会
●食中毒の病原菌を20分で検出/高知大が標的物質作製
●低温微生物の特徴などテーマにTokyo Kasei塾2019開催
●農場HACCP認証農場 8農場追加、計249農場に
●内外食品が日鶏食産の権利義務を承継
●ペンシルバニア州の停止解除
●スターゼンミートプロセッサーが本社移転
●ワクモ対策に「ケージ洗浄抗菌剤 MZ」 50倍希釈で3日後に99.9%死滅
一般社団法人日本環境テック
●ラベル印字検査システム「HVS シリーズ」をリニューアル
オプテックス・エフエー
●強アルカリ電解水「グリーンレーベルウォーター」 食品工場や外食チェーンなどで採用事例増加中
㈱グリーンレーベル
●マンガでわかるISO9001
「世界基準のクオリティ」でお客様の期待に応える
編著:砂川清榮 発行:東邦出版
●「原発のミニ知識」
所源亮著/室田武寄稿


トピックス
食品健康影響評価のためのリスクプロファイル 鶏肉のCampylobacter jejuni/coli
内閣府食品安全委員会 山本茂貴

国税庁が軽減税率に関するQ&Aを改定②


調査報告
ブロイラー処理羽数7億2,160万羽、前年度比1.6%増――平成30年度「と畜・食鳥検査等に関する実態調査結果」を公表


連載
農業界にモノ申す!131
編集部 門馬照久


農林統計
家計調査報告(6月分)
鶏卵関係輸入通関実績(6月分)
家禽肉関係輸入通関実績(6月分)


相場
鶏卵規格別相場
食鳥相場
マーケット情報
鶏卵相場予想[東京・大阪]/食鳥相場予想


論壇
イベントスケジュール(9月18日~10月29日)
広告索引・編集後記
特集
低相場の今こそ消費拡大を
――マーケティングの視点から
中流層を狙う、違いを伝える、情報を発信  用途に合った食材を。「全部に合う」はない
(株)グッドテーブルズ代表 山本謙治さん

――栄養の視点から
身体と心の健康にやさしい食材  抗うつ症、老化防止、筋肉代謝…
籠原病院栄養課課長 佐藤恒巳さん

――料理の視点から
鶏肉はクセのないオールマイティな食材  家庭での調理は温度帯を守ることが大切
レストラン タニ 谷利道さん

――業界人の視点から
原点に返って、鶏卵が本来持つ機能の理解醸成を
低GI食品、高タンパク、安定した価格で食べやすい
JA全農たまご(株)東日本営業本部 第1営業部鶏卵課課長 小澤秀太氏

量販の生肉販売は苦戦、惣菜・加工品にシフト
一般チキンと地鶏・銘柄鶏の価格差拡大を懸念
(株)ニチレイフレッシュ常務執行役員畜産事業部長 冨樫幸男氏

業界の動き
◎種鶏導入計画羽数112万羽、1.6%増 年度では114万羽、2.3%減を見込む
 レイヤー素ひな計画生産検討会
◎種鶏導入計画羽数487万羽、0.6%増 素ひな生産7.3億羽、1.0%増見込む
 ブロイラー素ひな計画生産検討会

ニュース
●鶏卵知識普及会議、情報提供活動を報告/企画サイトの実訪問者1万6878人に
●家畜ふん堆肥を利用した土づくりシンポ/混合堆肥複合肥料の普及に向け周知図る
●ミヤリサン製薬が養鶏セミナー開く/現場で使えるコクシ・クロスト解説
●〝国内畜産の意義と持続可能性〟テーマに/フードチェーン・ブランドセミナーを開催
●冷凍食品のメリットと最新トレンド/alicセミナー、近年は唐揚げ戦争
●「やまなし食のマッチングフェア」開く/軍鶏、オーガニック卵、ダチョウ肉が出展
●「ふくしまプライド。食材博」開く/会津地鶏、川俣シャモ、伊達鶏が出展
●キユーピー、秋の業務用新商品など発表/変化する市場に対応した商品価値と機能
●キユーピーが家庭用新商品説明会/アレンジできるパスタソースを発売
●高い積載重量とコンテナ空間の有効活用を実現 キユーピー・サンスター・JPRで共同輸送開始
●「第3回飼料用米活用畜産物ブランド日本一コンテスト」 JPPA、10月31日まで優良事例募集
●日鶏協の経営安定対策事業 7月の補填価格19.800円
●日本飼料工業会が役員選任
●新型「ラベルシューター LSS001」発売 ラベルを斜めから投入する新機構で安定投入を実現
 (株)ナベル
●国内初の発泡錠剤型 鶏伝染性気管支炎生ワクチン 『IB生ワクチン「BI」H120ネオ』を新発売
 ベーリンガーインゲルハイム アニマルヘルス ジャパン(株)
●ゲン・コーポレーションが孵化場経営懇話会 アニマルウェルフェアなどについて講演

オピニオン
飼料用米の現状と今後の展望 ―作付面積減は一時的現象、単収向上がコスト削減の要
信岡誠治

調査報告
平成30年度鶏肉調製品の生産・流通実態調査
「サラダチキン」で農畜産業振興機構が実施

トピックス
東北牧場の超高級ブランド卵をバイキングでラグビーボールオムライス、親子丼、プリンも提供
ホテルコンチネンタル マーケティング部主任 蔵下恵美さんに聞く

国税庁が軽減税率に関するQ&Aを改定

ガイドライン
アニマルウェルフェアの考え方に対応した家畜の農場内における殺処分に関する指針

連載
最近話題のニワトリの病気153
竹原一明

仕事の法律相談室54
社会保険労務士 門馬照久

農林統計
初生雛輸入検疫羽根数(6月分)

相場
鶏卵規格別相場
食鳥相場

マーケット情報
鶏卵相場予想[東京・大阪]/食鳥相場予想
  論壇
イベント情報(8/30~9/27)
広告索引・編集後記
グラビア シリーズ 進化するブランド(145)
九州宮崎えびののこだわり卵「康卵」  張りがあり、コクと甘みの強い卵に
(有)東康夫養鶏場

業界の動き
◎畜産統計(平成31年2月1日現在)公表 採卵鶏2120戸、ブロイラー2250戸

インタビュー
電子チャージとEM菌で生命力の強い健康な鶏に
〔今後は平飼いにも〕
(有)東康夫養鶏場 康卵の里 東晃史氏に聞く

ニュース
●鶏卵輸出部会が第5回通常総会を開催/新部会長に落水氏(日本養鶏協会理事)
●国産鶏普及協議会が第33回通常総会開く/日本の気候風土に合った飼料用米活用を
●穀物需給は生産量が消費量を下回る見通し/USDAが2019/20年度の見込み発表
●キユーピー、サプライチェーン/イノベーション大賞2019受賞
●キユーピータマゴ鳥栖工場/SFAが卵製品初の施設認定
●キユーピーみらいたまご財団/「地域の居場所づくりサミット」
●オランダからの日本向け輸出/初生ひな、種卵の家畜衛生条件
●明治飼糧、日清丸紅飼料、西日本飼料の再編計画認定
●JA全農たまごが役員人事

セミナー
香港、米国(グアム)への輸出テーマに講演会
卵加工品、殻付卵とも市場拡大の可能性あり

トピックス
FOOMA JAPAN 2019 開く
~「食の技術のニッポン力」をテーマに~
キユーピーニュース第543号(2019年5月29日)より

健康な食べ方の提案~糖質との付き合い方~
京都大学大学院医学研究科糖尿病・内分泌・栄養内科学教授 稲垣暢也

ガイドライン アニマルウェルフェアの考え方に対応した家畜の輸送に関する指針
公益社団法人畜産技術協会

連載
農業界にモノ申す!130
編集部 門馬照久

農林統計
家計調査報告(5月分)
鶏卵関係輸入通関実績(5月分)
家禽肉関係輸入通関実績(5月分)

相場
鶏卵規格別相場
食鳥相場
マーケット情報
鶏卵相場予想[東京・大阪]/食鳥相場予想

論壇
イベントスケジュール(8月21日~9月27日)
広告索引・編集後記
オピニオン
強みは提案力 専門店ならではの自家製力を磨く
[鶏肉のデパートとして]
(株)鳥藤代表取締役社長 鈴木昌樹氏に聞く

業界の動き
◎全農、7〜9月期飼料価格400円値下げ トウモロコシ作付け遅延、天候相場に注目
◎硝酸性窒素など暫定排水基準500 mgに 水質汚濁防止法一部改正、7月1日施行

ニュース
●日鶏協が第70回定時総会、齋藤会長再任/第4期経営安定対策事業に生産者の声を
●平野会長ら再任、組織の統合一元化など/日本飼料工業会が第63回通常総会で決議
●全日本配合飼料価格畜産安定基金が総会/契約数量1588万トン、前年比0.4%増
●全国配合飼料供給安定基金が通常総会/契約数量651.7万トン、前年比99%
●全国養鶏経営者会議が第53回通常総会/深刻化する養鶏危機を打開し、成長を
●鶏卵公正取引協が第10回通常総会開く/会員の理解向上と適正表示の推進図る
●全日畜が第11回定時社員総会とセミナー/金子理事長再任、畜産環境テーマに講演も
●日本養鶏農協連が第69回通常総会開く/競争激化で計画未達、抜本的な改革図る
●愛知県養鶏協会が第8回通常総会開く/総会後には養鶏巡る情勢テーマに講演
●HACCP導入手引書の研修会/日卵協が8~10月に全国6カ所で
●森久保薬品が事業部統合・移転
●スターゼンミートプロセッサーが本社移転
●日清丸紅飼料が株主総会 取締役・執行役員制度変更
●フィード・ワンが株主総会
●マルイ農協グループが役員改選
●中部飼料社長に平野晴信氏
●三幸食品が役員選任
●アグリテクノが役員改選
●豊橋飼料が役員人事
●デンマークを再び輸入停止
●訃報 中村政幸氏
●第6回タマゴシンポジウムに270人参加/「タマゴが創る未来の食生活」をテーマに
●ヘンドリックス・ジェネティックス養鶏セミナー/アニマルウェルフェアとデカルブ・ホワイトを紹介
●宮崎くみあいチキンフーズが竣工式/川南食品工場集約で処理能力30 %増強

連載
最近話題のニワトリの病気152
竹原一明

仕事の法律相談室52
社会保険労務士 門馬照久

農林統計
初生雛輸入検疫羽根数(5月分)
配合・混合飼料の生産・出荷・在庫状況(4月分)

相場
鶏卵規格別相場
食鳥相場
マーケット情報
鶏卵相場予想[東京・大阪]/食鳥相場予想
イベント情報(7/18~8/30)
広告索引
編集後記
グラビア シリーズ 進化するブランド(144)
健康な鶏が生む「卵ラン農場の平飼い有精卵」
雛を環境に慣れさせ北海道産飼料を自家配合
卵ラン農場ムラタ

業界の動き
◎OIE連絡協でコード改正案の検討状況 採卵鶏AW、鳥インフルエンザなど報告

インタビュー
洞爺湖サミットでも紹介 床の乾燥を重視し鶏を健康に
〔品質で勝負〕
卵ラン農場ムラタ代表 村田博美氏に聞く

ニュース
●日本食鳥協会が元年度第1回理事会/売れ行き鈍化、ムネ肉の消費拡大を
●日本動物用医薬品協会が第52回通常総会/〝コンプライアンスの質〟向上に努める
●東京鶏卵事業協同組合が第51回通常総会/神谷理事長、鹿島副理事長、箙専務ら留任
●埼玉県養鶏協会が元年度通常総会開く/消費拡大にスクラム組んで取り組みを
●8回目の「オムレツの日を祝う会」/たいめいけんで6月2日の普及図る
●「地方創生『食の魅力』発見商談会」/第二地銀の取引先が自慢の食材をPR
●7月に第5回HACCP導入へ向けた迅速検査実習 HACCP義務化への対応は自主的な衛生検査から!
●認定小規模向けの衛生管理手引書説明会/周知に向け食鳥協会が全国5カ所で開催
●キユーピーが食品の原料検査装置の取り組みで受賞  「IT Japan Award 2019」準グランプリ
●JOINが第17回通常総会 ダチョウAW対策事業を推進
●晃伸製機が欧州に現地法人設立 KOHSHINブランド普及へ
●令和元年春の叙勲者名簿 髙井氏に旭双、鈴木氏に旭単
●日鶏協の経営安定対策事業 5月の補填価格12.357円
●農場HACCP認証農場 牛豚鶏9農場を追加公表
●MPアグロが役員選任 松谷隆司氏は顧問に就任
●訃報  室野井紀二氏
●都丸養鶏研究会が第41回総会と春季講演会 新会長の下、情報交換・交流の場として継続

セミナー
IB生ワクチン「H120ネオ」発売セミナー ベーリンガー、日本全薬工業が全国5会場で

連載 海外鶏情報ア・ラ・カルト86
(株)エコアニマルヘルスジャパン 岡野圭介

農業界にモノ申す!129
編集部 門馬照久

農林統計 家計調査報告(4月分)
鶏卵関係輸入通関実績(4月分)
家禽肉関係輸入通関実績(4月分)

相場
鶏卵規格別相場
食鳥相場

マーケット情報
鶏卵相場予想[東京・大阪]/食鳥相場予想
  論壇
イベント情報(7月3日~8月29日)
広告索引・編集後記
715円
536円
インタビュー
新たな事業に取り組み成鶏肉の消費拡大と価値の向上を[一致団結して対応]
日本成鶏処理流通協議会会長 松尾邦光氏に聞く
ファイトジェニックで養鶏と養豚の売上げ増目指す
[畜産・酪農の収益性向上を]
(株)ワイピーテック代表取締役社長 飯島秀雄氏に聞く

業界の動き
◎シンガポール向け畜産物輸出解禁で合意 6月1日以降、新たな検疫証明書様式に
◎平成30年度食料・農業・農村白書を公表 再生産可能な国境措置、体質強化策実施

ニュース
●ブロイラー7億57万羽、前年比2.3%増/平成30年「食鳥流通統計」調査結果を公表
●家畜衛生部会、AI防疫指針変更を了承/ウクライナとロシア2州の清浄性認定も
●日卵協が2019年度定時総会開く/新会長に米山大介氏(ホクリヨウ)
●全卵会が定期総会―先行き不透明だが/鶏卵市場拡大への大きなチャンス到来
●全国たまご商業協同組合が通常総会開く/専務理事に橋口氏、理事に栗原氏を選任
●安定供給体制強化、薬剤耐性対策など要請/全国動物薬品器材協会が第50回通常総会開く
●認定小規模向けの衛生管理手引書説明会/周知に向け食鳥協会が全国5カ所で開催
●新会長に鈴木昌樹氏 21世紀の会が総会開く
●農場HACCP認証農場 新たに鶏豚牛5農場を公表
●令和元年春の叙勲者名簿 髙井氏に旭双、鈴木氏に旭単
●竹原会長、紺野・山口副会長など再任/日本オーストリッチ協議会が通常総会
●JOINが第17回通常総会 ダチョウAW対策事業を推進
●日本農産工業が役員人事
●訃報 三代成夫氏
●卵質測定装置(DET6000) 全農ヨークカラーチャート2019(全18色)に対応
 (株)ナベル
●養鶏ファイトジェニックセミナー開く デラコン社とワイピーテックの共催で

セミナー
DSM養鶏技術セミナー2019より 家きんの胃腸機能と栄養消化率
ノルウェー生命科学大学 バーガー・スビウス教授

連載 最近話題のニワトリの病気152
竹原一明

海外鶏情報ア・ラ・カルト85
(株)エコアニマルヘルスジャパン 岡野圭介

仕事の法律相談室52
社会保険労務士 門馬照久

農林統計
初生雛輸入検疫羽根数(4月分)
配合・混合飼料の生産・出荷・在庫状況(3月分)
相場 鶏卵規格別相場
食鳥相場
マーケット情報
鶏卵相場予想[東京・大阪]/食鳥相場予想
  論壇
イベント情報(6/21~7/29)
広告索引・編集後記
715円
536円
グラビア シリーズ 進化するブランド(143)
甘みとコクが段違いの「かきぬまさんちのたまご」
オリジナルブレンドの飼料で腸内細菌叢を整える
(有)柿沼商店

業界の動き
●ヒルトンが全世界でケージ卵の使用中止へ OWA、大手ホテルチェーン2社を標的に

インタビュー
独自の戦略でほぼ全量を自社で販売
〔お客さんに喜んでもらえる卵を〕
(有)柿沼商店代表取締役 寺内実氏に聞く

ニュース
◎農水省、全国家畜衛生主任者会議を開催/飼養衛生管理基準の遵守徹底で大臣訓示
◎日本種鶏孵卵協会が第44回定時総会/厳しい情勢-時代に合わせた変化が必要
◎成鶏処理流通協議会が第29回通常総会/来年4月メドに一般社団法人化目指す
◎鶏病研究会が第54回通常総会と春季研修会/アデノウイルス感染症の現状と対策で講演
◎冷凍食品生産量、業務用が3年ぶり減少/家庭用は数量・金額ともに前年を上回る
◎キユーピーグループ統合報告書2019/次の100年へコミュニケーション強化
◎キユーピーが自主行動宣言を提出/持続可能な物流の実現に向けた取り組み
◎キユーピー、野菜摂取量向上への取り組み/ホームページに#シブサラWEBサイト開設
◎エランコ「フードチェーン・ブランドセミナー」/国内における畜産の意義と持続可能性テーマに
◎全農ヨークカラーチャートをリニューアル/現在の15色に濃色3色を追加、全18色に
◎ホビークッキングフェア2019開く/作る、食べるを楽しく体験 鶏関係も
◎「超(スーパー)からあげクン」発売/第一弾は「あらびきペッパーマヨ味」
◎JA東京アグリパークがイベント開催/烏骨鶏の卵のプレミアムオムライスも
◎ランクセスが記者説明会 SDGsへの取り組みなど
◎東京しゃもがGI登録 東京都の産品では初めて
◎ミネソタ州の輸入停止解除
◎日鶏協の経営安定対策事業 4月の補填価格14.814円
◎新刊紹介 「自然の恵み アイヌのごはん」
◎森久保薬品役員人事
◎訃報 林正司氏
◎日本チャンキー協会が第108回技術ゼミナール―後編―
 優良会員事例報告や鶏病対策などテーマに
◎大宮製作所が最新空調とデバイス管理セミナー
 SKOV社の専門家を招き全国4カ所で講演
◎オルテックがONEアイディア・フォーラム
 変化は絶好のチャンス、コラボがドアを開く

トピックス
廃棄していた水混液卵を全卵製品に復元 SANOVO「プロダクトリカバリー」
生産性向上のための遺伝学、格外卵減少など
第16回ジュリア会議でロン・イーク氏が講演

動物愛護管理をめぐる主な課題への対応 環境省部会が論点整理―産業動物にも言及

連載
農業界にモノ申す!128
編集部 門馬照久

農林統計
家計調査報告(2月分)
鶏卵関係輸入通関実績(2月分)
家禽肉関係輸入通関実績(2月分)

相場
鶏卵規格別相場
食鳥相場
マーケット情報
鶏卵相場予想[東京・大阪]/食鳥相場予想
  論壇
イベント情報(6月12日~7月25日)
広告索引・編集後記
715円
536円
インタビュー
うま味成分豊富な国産鶏肉の良さを栄養学の観点から
[レシピ開発は柔軟な発想で]
女子栄養大学栄養学部教授 西村敏英氏に聞く

業界の動き
●日本コッブ会が解散、50年の歴史に幕 シェア低迷―種鶏成績で他鶏種と差

ニュース
◎脱炭素化社会に向けた基本的考え方検討/農水省合同会議で現状認識や方向性示す
◎DSM、全国3会場で養鶏技術セミナー/「ロノザイム プロアクト」の効果など
◎コッブ会が平成31年度通常総会開く/ブロイラーは改善続く種鶏には差が
◎第22回ファベックス2019開く/デザート・スイーツ展など同時開催
◎第44回2019食肉産業展盛大に開催/国産チキンや検査装置、自動開封機
◎十文字丸善スープが安全祈願祭開く/スープ製造量6トン/日、来年操業へ
◎キユーピーハーフ新CMに福山雅治さん/白い衣装のジョギングシーンで爽やかに
◎日本チャンキー協会が第108回技術ゼミナール―前編― ハンドブック変更点など300人超が参加

トピックス
厚生労働科学研究補助金事業及び食鳥肉の汚染低減実証事業により得られた食鳥処理工程における微生物汚染低減策に関する事例集
厚生労働省医薬・生活衛生局食品監視安全課

海外レポート VIV Asia 2019 参加記録
(株)エコアニマルヘルスジャパン 石垣克至

現地ルポ 菌体飼肥料製造機で卵殻100%肥料に
みのり産業 粉砕・乾燥と乳酸菌添加で

連載
海外鶏情報ア・ラ・カルト84
(株)エコアニマルヘルスジャパン 岡野圭介

最近話題のニワトリの病気151
竹原一明

仕事の法律相談室51
社会保険労務士 門馬照久

農林統計
初生雛輸入検疫羽根数(3月分)
配合・混合飼料の生産・出荷・在庫状況(2月分)

相場
鶏卵規格別相場
食鳥相場

マーケット情報
鶏卵相場予想[東京・大阪]/食鳥相場予想
  論壇
イベント情報(5/14~6/24)
広告索引・編集後記
715円
536円
特集
鶏卵肉産業界の平成30年史

グラビア シリーズ 進化するブランド(142)
発酵飼料のプロバイオティクスを採用 元気な鶏が生む「野菜たまご元気くん」
(有)花井養鶏場

業界の動き
◎動物愛護管理行政めぐる課題で論点整理 アニマルウェルフェアの正確な理解必要

インタビュー 自家製発酵飼料で腸内環境を整え飼料吸収率を向上
〔中食にも挑戦したい〕
(有)花井養鶏場取締役 花井寿仁氏に聞く

ニュース
◎食品ロス削減に向けた商習慣見直しを推進/小売事業者の納品期限緩和の取り組み公表
◎厚労省が生活衛生・食品安全主管課長会議/HACCP、輸出促進、安全確保などを紹介
◎イセ食品、豊田通商が2社目の合弁会社/福岡県に「エッグドリーム九州」を設立
◎都卵協が第46回たまごフェスティバル/チャリティ販売と正しい知識の啓もうも
◎JA全農たまご、直営スイーツショップ/「TAMAGO COCCO」新オープン
◎アキタフーズが2019年度入社式/新入社員は全員がAI面接の合格者
◎アキタフーズ、4月26日まで きよら新テレビCMを再放映
◎第285回鶏病事例検討会開く 「産卵低下を示す事例」テーマに
◎日本家禽学会、麻布大学で2019年度春季大会開く
◎フィード・ワンの事業再編計画を認定
◎キユーピーみらいたまご財団 4月1日、公益財団法人へ移行
◎前川ヒトづくり財団が公益財団法人に名称変更
◎会田養鶏がJGAP認証取得 農場HACCP認証は3農場
◎日鶏協の経営安定対策事業 財源枯渇で3月の補填なし

トピックス
厚労省が平成30年食中毒発生状況を公表
サルモネラ属菌半減、卵類・加工品は1件

海外レポート 省力・自動化、環境負荷低減、高度衛生管理、AWなど
時代のニーズに対応した最新資材やシステムが目白押し
本誌記者・岩本嘉之

連載 鶏卵肉VSサルモネラ・カンピロバクター
最新あるいはかつての話題43
北里大学元客員教授 中村政幸

農業界にモノ申す!128
編集部 門馬照久

農林統計
家計調査報告(2月分)
鶏卵関係輸入通関実績(2月分)
家禽肉関係輸入通関実績(2月分)

相場
鶏卵規格別相場
食鳥相場

マーケット情報
鶏卵相場予想[東京・大阪]/食鳥相場予想
  論壇
イベントスケジュール(5月13日~6月24日)
広告索引・編集後記
おすすめの購読プラン

鶏卵肉情報の内容

鶏卵・鶏肉業界をリードする
隔週刊「鶏卵肉情報」は、変化の厳しい鶏卵、鶏肉産業の生産から流通までの幅広い情報を隔週で速報性をもたせるとともに、常に業界の進む方向をいろいろな角度から深く分析しています。 インテグレーター、指導機関、養鶏場、流通業者、加工分野まで、今や業界になくてはならない情報誌として最大の購読者数を誇っています。

鶏卵肉情報の目次配信サービス

鶏卵肉情報最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

鶏卵肉情報の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.