dancyu(ダンチュウ) 発売日・バックナンバー

全271件中 61 〜 75 件を表示
第一特集

バターでなくちゃ。
偏愛と郷愁の14品[レシピ付き]

バター料理、名作劇場
[1]バター醤油ご飯
…作家 柚木麻子さん
[2]バタートースト
…料理研究家 関岡弘美さん
[3]たらこのスパゲッティ
…「スパゲティー Nokishita」
[4]バターココア
…ライター 北尾トロさん
[5]ジャンボンブールとタルティーヌ
…ブーランジュリー「ボネダンヌ」
[6]みそバター白菜鍋
…料理研究家 重信初江さん
[7]ヒレステーキ
…洋食 「ヨシカミ」ギタリスト 小野瀬雅生さん
[8]ラディッシュバター
…作家 辻 仁成さん
[9]アンチョビバタートースト
…イタリア料理 「オステリア ナカムラ」
[10]味噌バターコーンラーメン
…ラーメン 「えぞ菊 戸塚店」
[11]釜玉バターうどん
…居酒屋 「高太郎」
[12]レモンとディルのバターパスタ
…ワインバー 「カーヴ・ド・ケイ」
[13]ホット バター ド ラム
…バー 「タフィア」
TERUの思い出の味「塩辛じゃがバタ」
バターのきほん。
お高いバターは何が違う?/黄色の濃さ=味の濃さ?/いい保存方法は?……
那須の森のクラフトバター
漫画=小波田えま
名品探しました!

毎日バター、贅沢バター
カルピス特撰バター/よつ葉伝統造りバター/高千穂バター/ベイユヴェール発酵バター……
ステキなちょい混ぜバター
教える人=髙良康之さん「レストラン ラフィナージュ」オーナーシェフ
溶かしバターは軽いんです
教える人=藤澤進大郎さん、侑子さん「松㐂(まつき)」オーナーシェフ
太田哲雄さんのバター料理教室
教わる人=石原壮一郎(コラムニスト)
おアツい

あんバターサンドの誘惑。
松陰神社前「ブーランジェリー スドウ」/代々木公園「365日」/渋谷「ビストロ ロジウラ」/銀座「銀座木村家」……
妄想バターと、リアルバター

レストランで考えた。
文=池田浩明(パンラボ)
レーズンバターをもう一度。
文=石田ゆうすけ
巻頭付録

バターのせのせすごろく
コラム

わたしとバター(1)(2)
第二特集

喫茶店のサンドウィッチ
ずん 飯尾和樹さんインタビュー
「サンドイッチは、断面を愛でてから食べるんです。」
町喫茶サンド 八撰
東中野「ルーブル」/神保町「ティーハウスタカノ」/笹塚「南蛮茶館」/虎ノ門「ヘッケルン」/大森「珈琲亭ルアン」/目黒「果実園リーベル」/小村井「cafeのらくろ」/向島「HOLLY」
喫茶店でサンドイッチを食べる理由
語る人=難波里奈
真夜中のサンドイッチ
文=ワクサカ ソウヘイ
連載
キッチンとマルシェのあいだ

●辻 仁成

銅鍋と向き合う気の長い暮らし
丸山隆平の美味しいってなんだろう? 第九回

鮨の美味しさを知る
ニッポン美味紀行 31

小豆島の木桶
食の絶滅危惧種 第二十六回

ベッドタウンに残る伝統野菜 門真れんこん
京都「食堂おがわ」の季節ごはん 第24回

三月のお題は“うど”です
dancyu Fresh Topics
フルーツ100%の蒸留酒“パーリンカ”の騎士現る/ナチュラルワインを広めたイベントの10年/函館「バスク」の深谷シェフの味とバル街
いまどきの旬 第八回

●土田美登世

乳飲み仔羊のロースト
東京で十年。

●井川直子

「エンリケマルエコス」
私的読食録

●堀江敏幸

木曜日のバターつくり
注文の多い映画館

●深町泰司

『深夜食堂』
拝啓、イタリア料理様 七皿目

フリッタータ
台所の時間

●平松洋子

柑橘の皮
一食入魂
或るバーテンダー

●木村俊介

「バー レンピッカ」青海勇二
今月のdancyu
今月のハラヘリ本
厳選「取り寄せ」カタログ

くにさきOYSTER
ギフトカタログ案内
予約購読のご案内
プレゼント&ニュース
食いしん坊倶楽部通信
前号が購入できる全国書店リスト
エディターズノート
dancyu祭2020 出店ラインナップ続々決定!
第一特集

日本酒 2020
いまの酒を知る。
一番古くて、一番新しい

奈良の酒
大神神社と「みむろ杉」
この特別な「三輪」の地を、酒にして届けたい
文=堀越典子 撮影=佐伯慎亮
正暦寺と「風の森」
フレッシュな「風の森」、菩提の「鷹長」、対極の二つの酒
文=藤田千恵子 撮影=塩崎 聰
3つの蔵の物語
福島県矢吹町 大木代吉本店

楽器正宗
オールドルーキーの新たな挑戦
群馬県太田市 島岡酒造

群馬泉
どっしりと構えた変わらぬ味に魅せられて
熊本県菊池市 美少年

美少年
三度の挫折を乗り越え、いま!
「磨かない酒」新世紀
大切に育てた米だから、できる限り低精白で
「低アル原酒」新時代!
これからは「13度」がスタンダードの一つに!?
「食べて飲める酒」選手権
これ一本で、最初から最後まで宴はおまかせ!
新たな酒の扉を開く酒場9軒
【東京・千葉】尾山台「蕎麦前ながえ、」/小伝馬町「みを木」/市川「サケフク」/西荻窪「Spice飯店」/銀座「酒茶論」/吉祥寺「米〇」/西麻布「夜寄」
【大阪】都島「はちどり」/福島「路地裏アバンギャルド」
酒の味が決まる“ヒミツの小部屋”

麹室に潜入してみた!
漫画=鈴木みそ
ぬる燗よりも、熱燗よりも、アツアツ燗だ!!
燗をつける間につくれます。

小粋に旨い小つまみ六皿
2020 Welcome to Japanese SAKE

3STEPでわかる

外国人へのススメ方
外国人に“喜ばれる一本”を贈るには?
現在、世界に44蔵以上

World SAKEを飲んでみた!
日本酒の世界化が進んでいる!
米作りもイベントもする居酒屋

23歳の3人が酒の未来を変える!
dancyu食いしん坊倶楽部アンケート

日本酒好きの「日本酒白書」2020
[コラム]酒の何でも日本一

酒の品揃えが豊富なコンビニ/99.9%の酒/アニメラベルの酒を造る蔵/笑いの絶えない蔵/強い蔵元と杜氏
進む! 日本酒イノベーション
掲載した日本酒71本リスト
充実の酒販店63軒リスト
第二特集

口溶けシュワシュワ!

ハマる、生ハム。
切りたての、生ハムが食べられる店
大塚「29ロティ」/亀戸「オンブラ」/人形町「グスタヴォ人形町」/目白「トレ ガッティ」/目白「ティジェッレリア ガタリ」
プロシュット大百科
教える人・新町賀信さん「サルメリア69」店主
切りたての、生ハムが買える店
新町賀信さん「サルメリア代々木上原「ピアッティ」/門前仲町「Truffle BAKERY」/江戸川橋「ロッソ ルビーノ」/品川「DEAN & DELUCA 品川」」店主
スペインで普段着の生ハムを。
連載
キッチンとマルシェのあいだ

●辻 仁成

男のムース・オ・ショコラ
丸山隆平の美味しいってなんだろう? 第八回

天ぷらマジック
ニッポン美味紀行 30

長崎の桃カステラ
京都「食堂おがわ」の季節ごはん 第23回

二月のお題は“油揚げ”です
dancyu Fresh Topics
注目のイタリアン3軒 神楽坂「Qkurt」/芝公園「イタリア料理 樋渡」/松濤「ENRICO」
いまどきの旬 第七回

●土田美登世

ホワイトアスパラガスのオランデーズソース
私的読食録

●角田光代

飲み歩く大御所作家たち
注文の多い映画館

●深町泰司

『ショコラ』
東京で十年。

●井川直子

「ルカンケ」
台所の時間

●平松洋子

門出
一食入魂
或るバーテンダー

●木村俊介

「バー レジスタ」本橋彦之
今月のdancyu
ギフトカタログ案内
厳選「取り寄せ」カタログ

香川県のオリーブ畜産物
dancyu食いしん坊倶楽部通信
今月のハラヘリ本
プレゼント&ニュース
前号が購入できる全国書店リスト
エディターズノート
dancyu祭2020開催決定!
第一特集

料理上手になる

感動レシピ
「食事 大華」の醤油だけでつくるから揚げ
「クインディチ」の生ハムしゃぶしゃぶ
レシピの感動と驚き
感動レシピ10選
すぐ出るびっくりつまみ「SUPPLY」東京・幡ケ谷
マカロニグラタン「洋食 KUCHIBUE」東京・代官山
四川麻婆豆腐「慈華」東京・南青山
かぶのスープ「O2」東京・清澄白河
厚切り豚肉の生姜焼き「のみやパロル」東京・外苑前
塩豚と大豆の煮込み「蕎麦や もりいろ」東京・大森町
ベトナム風和え麺「ヨヨナム」東京・代々木公園
リボッリータ「ダ ペピ」東京・巣鴨
鶏の水炊き「食堂みやざき」京都・四条河原町
皮付き豚肉の角煮「大鵬」京都・二条
第二特集

ノンアルのたのしみ。
下戸対談

飲めない孤独感が、飲まない解放感になってきました。
平野紗季子(フードエッセイスト)×荒井 昇(フレンチシェフ)
ノンアル 3つのたのしみ方
「山食堂」清澄白河「animism bar 鎮守の森」四谷三丁目

気軽に通いたい2軒
「龍天門」恵比寿「T3」六本木

技巧に酔いしれる2軒
「バー ランドスケープ」銀座

新しい扉を開く1軒
「湯宿さか本」のぶり大根
語り=坂本新一郎
料理人の道具にも感動!

キッチンの深イイ話
ずっと知りたかったあの店のこの一皿
重信初江さん 「ジョンティ」のタルトフランベ
渡辺康啓さん 「ミ・レイ」のパンダンリーフのプリン
丸ごとあったら、こんなに幸せ!

冬野菜、ペロリと食べ尽くすレシピ
教える人=植松良枝さん(料理研究家)
白菜台座の丸ごと煮/ロール白菜カレーシチュー仕立て/白菜餅/なた切り大根の塩スペアリブ煮/大根おろしのチヂミ風/たたきごぼうのサラダとソテー
ワンオペで美味な皿を繰り出す

「ペタンク」キッチンのヒミツ大解剖!
イラスト=モリナガヨウ
感動するレシピが満載!

このマンガがおいしい
dancyu食いしん坊倶楽部の料理相談

お悩みさん いらっしゃ~い!
連載
キッチンとマルシェのあいだ

●辻 仁成

冬の食卓の主役、モンドール
丸山隆平の美味しいってなんだろう? 第七回

「切り方」で味が変わる
ニッポン美味紀行 29

石川・能登のぶり料理
食の絶滅危惧種 第二十五回

塩を使わない、驚愕の発酵食 木曽の「すんき」
京都「食堂おがわ」の季節ごはん 第22回

1月のお題は“タコ”です
dancyu Fresh Topics
2019年の世界No. 1シェフは日本の食をどう見ているか/心和らぐ料理とナチュラルワイン/痺れない! 優しい旨味の汁なし担々麺
いまどきの旬 第六回

●土田美登世

ボルシチ
私的読食録

●堀江敏幸

文法を超える味わい
注文の多い映画館

●深町泰司

『駅 STATION』
東京で十年。

●井川直子

「レンゲ」
台所の時間

●平松洋子

飯を干す
一食入魂
或るバーテンダー

●木村俊介

「バー ダヴコット」渡邊真弓
今月のdancyu
dancyu食いしん坊倶楽部通信
今月のハラヘリ本
厳選「取り寄せ」カタログ

瀬戸内キャビア
ギフトカタログ案内
前号が購入できる全国書店リスト
エディターズノート
今月のしめ
第一特集

やっぱりいいね

町の鮨。
神保町で、はる駒は。
文=宮下裕史
小林 薫さん、町の鮨屋に行く
浅草「すし処 清司」
理想の町鮨ってなんだ?
「松野寿司」椎名町、「すし 宗達」初台 文=中原一歩
私の町鮨
一志治夫さん「鮨大前」日比谷
岩松 了さん「すし処 井乃上」用賀
柳家権太楼さん「寿し屋の昭月」新川崎
平松洋子さん「喜寿司(㐂寿司)」人形町
about1万円で心意気の一軒を探せ!

町鮨イズバック!
二代目太郎 町鮨、復権。新小岩絶対自腹主義
すし処 のがみ 四谷三丁目でオーセンティック町鮨を
鮨 はし本 大手町と神田の間、社用にも私用にも
玄鮨 新代田でワイン、日本酒、肴、鮨
寿しのいく味 渋谷で鮨とあじフライ
むらさき寿司向島で鮨食って、身を清める
鮨處 司 八丁堀で午後3時のご褒美握り
おすし磯部 代々木公園のまるでバル、な鮨屋
お鮨屋さんのカウンターの中
「お好み」への道
日本橋から人形町、お江戸鮨探索
母のお鮨屋さん
うれし楽しや手巻き寿司
教える人=神田「金多寿司」藤田 武さん、藤田かつ子さん
鮨屋のとろけるタコを、わが家でも
教える人=横須賀「鮨ENJI」関口貴義さん
もうすぐ食べられなくなっちゃうの?

まぐろの話、海の話
第二特集

みそ汁パラダイス
伊藤まさこさん、辻仁成さん、小山薫堂さん……

いちばん好きな具、何ですか?
みそ汁名人たちが語る哲学

「おいしいみそ汁」って何ですか?
堤人美さんの「手づくり即席みそ汁」
「酒井商会」の「〆のみそ汁」
引頭佐知さんの「納豆と里芋のみそ汁」
オカズデザインの「大根のみそ汁」
「てん茂」の「豆腐のみそ汁」
専門店の知恵で、みそ汁はもっと旨くなる!

味噌は味噌屋で。
組み合わせ次第で、もっと味わい深くなる!

ウイスキーとつまみ
連載
キッチンとマルシェのあいだ

●辻 仁成

アンダルシアの卵とジャガイモ
丸山隆平の美味しいってなんだろう? 第六回

「だし」はスゴい!
ニッポン美味紀行 28

宮城・東松島の「牡蠣」
京都「食堂おがわ」の季節ごはん 第21回

十二月のお題は“すっぽん”です
dancyu Fresh Topics
人気料理研究家が洋食店を開いた!/ワインスペシャリストと26歳シェフの新たな挑戦
いまどきの旬 第五回

●土田美登世

パネットーネ
東京で31年と十年。

●井川直子

「エル・カンピドイオ」
私的読食録

●角田光代

こわい鮨こわくない鮨
注文の多い映画館

●深町泰司

『ベルリン・天使の詩』
台所の時間

●平松洋子

サラダの行方
一食入魂
或るバーテンダー

●木村俊介

「バースティング」深澤篤志
今月のdancyu
今月のハラヘリ本
食いしん坊倶楽部通信
プレゼンツ&ニュース
ギフトカタログ案内
予約購読のご案内
厳選「取り寄せ」カタログ

金華さばの水煮缶
前号が購入できる全国書店リスト
エディターズノート
今月のしめ
第一特集

鮭とサーモン。
イクラもね!
日本一の鮭の町 斜里町ウトロ漁港
文= 藤井美夫 撮影=牧田健太郎
ウトロの鮭で料理しちゃうぞ!!
料理=「ル・ブルギニオン」菊地美升シェフ
旨い鮭を食べたきゃ、ここに行け!

鮭メニュー ザ・レジェンド
鮭カマ焼き 「魚可津」 麻布十番
サーモンフライ 「かつれつ四谷たけだ」 四ツ谷
サーモンステーキ 「グリル・シャトー」 八重洲
鮭カレー 「スパイスキッチン ムーナ」 下北沢
鮭弁 「KIYOSHI」 三軒茶屋
鮭呑み 「北海道料理 三平」 大塚
鮭茶漬け 「三漁洞」 渋谷
銀鮭照焼 「魚竹」 築地
サーモンの名品たち。
「トロワグロ」の“ソーモン・オゼイユ”は思い出とともに。
恵比寿「ルコック」の“スモークサーモン”を習う。
知られざる秘密に迫る!

サケ、サーモン、マスはざっくり言うと同じ魚らしい!
文=上島寿子 イラスト=伊達 努
ヤマメとサクラマスの物語

一発逆転を夢見て僕らは海に向かった
家で食べたい、ご飯泥棒な鮭を大捜索

旨い切り身はここにある!
鮭は皮が旨い!
鮭料理、わたしの味
新潟 鮭の焼き漬け ごはん同盟 しらいのりこさん
宮城 はらこ飯 料理研究家 近藤幸子さん
福島 鮭の粕汁 「分とく山」野崎洋光さん
北海道 石狩鍋&締めパスタ 俳優 森崎博之さん
鮭の中骨缶。マニアも唸る8缶
漫画「鮭いっぽん生活」
漫画=花福こざる
前篇 買おう&さばこう
後篇 味わい尽くそう
「懐石 小室」に教わる

至高の鮭フレーク
「鮨 太一」に教わる

漬けない絶品イクラ
深夜食堂の料理教室 後編 秋鮭ときのこ
教わる人=小林 薫さん 教える人=飯島奈美さん
第二特集

京都で呑む。
京呑みの手本
赤垣屋 川端二条/蛸八 寺町蛸薬師
夜、呑むために昼は軽めにうどん!
京呑み五番勝負
一 おでんで呑む うり 四条河原町
二 メニューで呑む 料理 りはく 二条駅
三 定食で呑む ろはん 祇園
四 かしわで呑む あん 浄土寺
五 変わらぬ味で呑む 住吉 百万遍
ちょい呑みKYOTO
「おおはし」三条猪熊/「日常」四条富小路/「こうじゑん」河原町松原/「Lilou」先斗町/「うえと」東山駅
手土産 幸せのおすそ分けも、お忘れなく!
すべてが整っている。京都のトドメ「高倉」
撮影=福森クニヒロ
連載
キッチンとマルシェのあいだ

●辻 仁成

ノルマンディで肉厚の牡蠣をすする
いまどきの旬 第四回

●土田美登世

鹿肉のロースト
丸山隆平の美味しいってなんだろう? 第五回

ハンバーグをつくる
拝啓、イタリア料理様 五皿目

パンのお菓子
京都「食堂おがわ」の季節ごはん 第20回

十一月のお題は“大根”です
dancyu Fresh Topics
渋谷二丁目で呑んべえも嬉しい“夜パフェ”を/自由で楽しい、笑顔あふれる酒場が続々登場
東京で十年。

●井川直子

「Bar 三石」
私的読食録

●堀江敏幸

鮭がサーモンに変わるとき
注文の多い映画館

●深町泰司

『暖簾』
台所の時間

●平松洋子

験担ぎ
一食入魂
或るバーテンダー

●木村俊介

「バー タロウズ」中村太郎
今月のdancyu
今月のハラヘリ本
食いしん坊倶楽部通信
プレゼンツ&ニュース
ギフトカタログ案内
予約購読のご案内
前号が購入できる全国書店リスト
厳選「取り寄せ」カタログ

「魚政」の松葉ガニとセコ蟹
エディターズノート
今月のしめ
第一特集

おいしい発酵
岡山「吉田牧場」吉田全作さんの

チーズとパンをつくる暮らし
文=森枝卓士
発酵料理、感涙列伝!
塩漬魚の蒸しハンバーグ「サウスラボ 南方」東京・錦糸町
貴州苗族の発酵トマト鍋「茶馬燕」神奈川・藤沢
発酵尽くしコース「さだ吉 鎹」東京・六本木
鮎の熟れずしと貝の炒飯「大鵬」京都・二条
発酵羊もんじゃ「お惣菜と煎餅もんじゃ さとう」東京・代々木公園
大地がスターター。
岩手・遠野「とおの屋 要」佐々木要太郎さんのこと
文=一志治夫
発酵を料理しよう
肉も魚も漬けちゃうゼ!

男たちのぬか漬け
教える人=佐藤幸二さん「クリスチアノ」店主
納豆キーマカレー、簡単バーニャカウダ……

納豆ネバーランド
教える人=浅倉鼓太郎さん「器楽亭」店主
「味坊」梁さんに習う

酸菜白肉鍋
――発酵白菜の激旨豚バラ鍋
照り焼きチキン、白和え、トマトスパゲッティ……

魚醤は最高のだしである
教える人=ワタナベマキ 料理研究家
ブック・イン・ブック

酒呑みと発酵。
平松洋子さん × 大竹 聡さん

ほろ酔い発酵対談
名酒場の「発酵つまみ」
大塚「29Rôtie」/荒木町「醗酵BAR 納豆専科 ひだりうま」/神田「にほんしゅ ほたる」
蔵元のつくる発酵つまみ
「白隠正宗」蔵元杜氏 髙嶋一孝さん
はっこう学習帳
絵・文=小倉ヒラク
シェフたちの発酵取り寄せ帖
もしも菌が人だったら
コンブチャって何?
第二特集

みんな、ここに帰ってくる

町の焼鳥
焼鳥は、なんでもない日に食べるもの
町の焼鳥を食べに行く
町の焼鳥ニューフェイス
曙橋「焼鳥 多喜」/人形町「和酒 焼鳥 ももふく」/千駄木「串焼とくり」/荻窪「二代目 鳥七」
脂のってます! 町の焼鳥、新・達人
東新宿「新田裏 とり辰」/浅草「ちゃこーる」/西新宿「鳥扇」
町の焼鳥、これが王道
錦糸町「鳥平」/秋葉原「とり庄」/森下「鳥長」
中央線焼鳥さんぽ
文=浜田信郎 イラスト=黒木ユタカ
連載
キッチンとマルシェのあいだ

●辻 仁成

メディチ家の肉、ビステッカを喰らう
いまどきの旬 第三回

●土田美登世

フレッシュポルチーニのリゾット
丸山隆平の美味しいってなんだろう? 第四回

肉を焼き切る
拝啓、イタリア料理様 四皿目

ラグー
京都「食堂おがわ」の季節ごはん 第19回

十月のお題は“ぎんなん”です
dancyu Fresh Topics
「開栓3週間後」の日本酒をテイスティング/できたてふるふる、豆花と鹹豆漿/しっかりご飯もちょい飲みも楽しい月島!
東京で十年。

●井川直子

「marucan」
私的読食録

●角田光代

この発酵食品の、芸術的価値について
注文の多い映画館

●深町泰司

『パルプ・フィクション』
台所の時間

●平松洋子

先回り
一食入魂
或るバーテンダー

●木村俊介

「バー オブデュモンド」福村亮人
今月のdancyu
今月のハラヘリ本
食いしん坊倶楽部通信
プレゼンツ&ニュース
ギフトカタログ案内
予約購読のご案内
前号が購入できる全国書店リスト
厳選「取り寄せ」カタログ

丹波摂津の松茸
エディターズノート
今月のしめ
深夜食堂の料理教室
教わる人=小林 薫さん 教える人=飯島奈美さん
第一特集

お好きでしょ?

揚げもの
思い立ったら電車でGO!

ぷらっと小田原、アジフライ旅。
文=加藤ジャンプ
答えは東京右半分にあった!

アジフライ、東へ
門前仲町「食堂 富水」/浅草橋「とんかつ藤芳」/森下「カフェ・レストラン 鍵」/茅場町「辰巳」/北千住「味久」……
大田市場はアジフライ天国だ!!
イラスト・文=うぬまいちろう
TOKYOメンチカツ補給スポット
メンチの新名店。
代々木公園「関口亭」/浅草「中根」/桜新町「ぶたとろ」……
「洋食工房ヒロ」をめぐる、ハートウォーミングコミック

あげものブルース ミックスフライの巻
漫画=本 秀康
街の肉屋が呼んでるぜ!

買い食いメンチ!
月島「肉のたかさご」「月島めんち」/住吉「肉の田じま」/人形町「人形町今半 惣菜本店」/神楽坂「大野屋牛肉店」/松陰神社前「肉の染谷」
五反田、スワチカ、メンチカツ。
薄いハムカツ で呑む。
[コラム]から揚げ一族の謎

前編 から揚げと竜田揚げはどう違う?
後編 から揚げとフライドチキンはどう違う?
#あまいものがとまらない

揚げ菓子がとまらない
家で揚げる!
何度やってもカラッといかないあなたへ

からあげ 春巻き塾
教える人=チオベン 山本千織さん 文=平野紗季子
のりしお☆パンチ、はちみつバター。師匠の名作を超えてゆけ!

フライドポテトの大発明
教える人=「BOLT」仲田高広さん
フライドチキンベストアルバム
[disc1]ボーン・イン・ザ・U.S.A. 坂田阿希子
[disc2]やさしさに包まれたなら 小堀紀代美
オクラとみょうがの味噌フリット、秋野菜の海苔巻き揚げ……

野菜揚げまくり
教える人=「なると屋+典座」イチカワヨウスケさん 文=石原壮一郎
揚げ生たまご、半熟たまごの天ぷら……

エダモンのびっくり揚げたまご
第二特集

ヘイジーでポップなクラフトビール!
いま、ビール好きがハマる

和みのヘイジーか? 陽気なポップか?
名古屋「Y.MARKET BREWING」/長野「Anglo Japanese Brewing Co.」
ヘイジー&ポップを買おう!

いま飲みたい8本
クラフトビールが買えるすごい店
ヘイジー&ポップを飲みに行こう!

東京のブルーパブ
東村山「ディスタント ショアーズ ブルーイング」/高円寺「アンドビール」/江戸川橋「カンパイ! ブルーイング+グランズー」/板橋「クランクビール」
連載
キッチンとマルシェのあいだ

●辻 仁成

パリの市場から始まる世界旅行
いまどきの旬 第二回

●土田美登世

和栗のモンブラン
丸山隆平の美味しいってなんだろう? 第三回

ふつうが美味しい
拝啓、イタリア料理様 三皿目

ゆでた野菜
ニッポン美味紀行 26

礼文島の「昆布」
食の絶滅危惧種 第二十三回

標高600mの伝承野菜「高山きゅうり」
京都「食堂おがわ」の季節ごはん 第18回

九月のお題は“ごぼう”です
dancyu Fresh Topics
映画『お料理帖~息子に遺す記憶のレシピ~』/イナムラショウゾウ、19年目の再出発/スカッと酸っぱいサイダー&サワーを楽しむクラフトビアバー
東京で十年。

●井川直子

「ピアッティ」
私的読食録

●堀江敏幸

夜更けの天麩羅
注文の多い映画館

●深町泰司

『舟を編む』
台所の時間

●平松洋子

ミックス
一食入魂
或るバーテンダー

●木村俊介

「ウッドベリー コーヒー ロースターズ」木原武蔵
今月のdancyu
今月のハラヘリ本
食いしん坊倶楽部通信
ニュース
ギフトカタログ案内
前号が購入できる全国書店リスト
厳選「取り寄せ」カタログ

ロッカのアンチョビ
エディターズノート
食いしん坊倶楽部
姫野カオルコさん『何が「いただく」ぢゃ!』好評発売中!
第一特集

スパイスカレーの夏
SPICE CURRY in summer
イラスト=永井 博
カレーを家でつくる!

カレー粉で、国民的スパイスカレーをつくろう
教える人=水野仁輔さん、伊東 盛さん
パクチーキーマカレー カレー粉だけ
レモンチキンカレー カレー粉+2ホールスパイス
赤ワイン入り骨付きチキンカレー カレー粉+5スパイス
日本の食材でつくる新しい家カレー

名店の主人が考えたカレー粉のカレー
ラムと豚肉の実山椒キーマカレー 東京・千歳船橋「Kalpasi」
焼きなすの煮浸しカレー 東京・押上「スパイスカフェ」
帆立のココナッツカレー 東京・国立「ダバ★クニタチ」
荒川良々さんが行く、スパイス温泉別府旅
「TANE」「青い鳥 別府」「バサラハウス」……
DISCOVER! SOUTH INDIAN VEGE CURRY

慈愛のサンバル、清澄のラッサム
教える人=沼尻匡彦さん 東京・大森「ケララの風モーニング」主人
トマト、ドライフルーツ、きのこでつくる

アチャール(とライタとチャトニ)さえあればレトルトカレーは100倍旨くなる!
教える人=本田 遼さん 大阪「スパイス堂」店主
クミン、フェンネル、コリアンダーで呑む

3スパイスつまみ!
切り干し大根のスパイス炒め、いんげんのココナッツ煮、塩鯖のマスタードソース……
25種類のカレー粉で、つくりまくって、食べまくって、選びました!

踊る! カレー粉選手権
スパカレ相談室
スパイスって何を使えばいいの?
インドのスパイス歯磨き粉の話
漫画=ラズウェル細木
カレーの彼方を見つめる人
ビートイート 竹林久仁子さんのこと 文=大石 始
GO SOUTH!

南のカレーを食べに行く
南のカレーがなんだか気になる
語る人=ユザーン
四谷三丁目[バンダラランカ]/小川町[三燈舎]/月島[南インドキッチン]/船堀[バンゲラズ スパイスラボ]/目黒[タミルナドゥ]
スリランカカレーを知りたかったら郊外へ!

郊外スリランカの歩き方
大宮「紅茶屋さん」/溝の口「キングライオン」/柏「アーユーボーワン」
第二特集

クラフトジンの時間です。
そもそもクラフトジンって何?
バーだけじゃないんです、ジンを楽しめる場所は

クラフトジン いかがですか?
中華料理「ジュウバー」神楽坂/スパイス&カレー「フォレスター」中目黒/ワインビストロ「ル・キャバレ」代々木上原/バー「バー カコイ」東銀座/バー「カクテル バー ネーブル」中野
パスタと飲む? ロックでじっくり? 国産も続々登場!

今飲みたい15本
ジン一本で愉快な家飲みできます!

クラフトジンと僕。
教える人=鹿山博康さん「ベンフィディック」オーナーバーテンダー
水の都、郡上八幡でつくる「辰巳蒸留所」の一滴
文=堀越典子 撮影=塩崎 聰
新連載
キッチンとマルシェの間で

●辻 仁成

オーブンが決め手! フランス家庭料理
丸山隆平の美味しいってなんだろう? 第二回

アルデンテの呪縛
拝啓、イタリア料理様 二皿目

ジェノヴェーゼ
連載
ニッポン美味紀行 25

奈良・奥吉野の「柿の葉寿司」
京都「食堂おがわ」の季節ごはん 第17回

八月のお題は“鱧”です
dancyu Fresh Topics
鴨の洗練された旨味に満ちた珠玉の一杯/伝説のとんかつ店が西の地へ移転/“Cosi Com’é=ありのままに”楽しめる住宅街のイタリアン
東京で十年。

●井川直子

「トラットリア ケ・パッキア」
私的読食録

●角田光代

絶対的に変わらないカレー
注文の多い映画館

●深町泰司

『眺めのいい部屋』
台所の時間

●平松洋子

デパートの屋上
一食入魂
或るバーテンダー

●木村俊介

「バー ランドスケープ」松尾民子、松尾一磨
今月のdancyu
今月のハラヘリ本
ギフトカタログ案内
厳選「取り寄せ」カタログ

はねだ桃園の桃
前号が購入できる全国書店リスト
エディターズノート
食いしん坊倶楽部
姫野カオルコさん『何が「いただく」ぢゃ!』好評発売中!
第一特集

これさえあれば!

豚肉最強
dancyu読者のホンネ、聞いてみました!

豚肉ライフアンケート
8人の豚肉賢人が教える

とびきりの豚肉料理
黒酢の酢豚 × 中国料理「エンジン」
豚バラ肉の梅肉蒸し × エッセイスト 平松洋子さん
チチャロンサンド × 太田哲雄シェフ
キャベツを食べる生姜焼き × 料理研究家 松田美智子さん
夏の豚しゃぶ × 居酒屋「高太郎」
シュウマイ × 定食屋「菱田屋」
脂身とろウマ魯肉飯(ルーローハン)× 料理研究家 小堀紀代美さん
果物と豚肉の料理 × 料理家 細川亜衣さん
[コラム] 脂身をカリカリにする話

第一話 ホテル篇
第二話 中華篇
最終話 イタリアン篇
グラム300円で超ハッピー

おいしい豚肉が買える店
人形町「日山」/麻布十番「ナニワヤ」/表参道「紀ノ国屋」/西荻窪「とらや牛肉店」……
【豚肉形状別クッキング三部作】

坂田さん、塊肉2kgで何つくる?
教える人=料理研究家 坂田阿希子さん
塊肉1kgで→梅味噌とんかつ、ポークソテー
残りの1kgで→豚肉のビール煮
ふーみんママがひき肉を手にしたら
教える人=青山「ふーみん」斉風瑞さん
調味あんで→名物・ねぎワンタン、冷やしワンタン、しいたけしゅうまい、肉団子と春雨のスープ
そのままで→ひき肉納豆、ひき肉卵とじ
高良シェフ、豚コマでフレンチ!?
教える人=銀座「ラフィナージュ」高良康之シェフ
誌上初! 夢の豚コマ フルコース[レシピ付き]
味付き便利ひき肉を使いこなそう!

サルシッチャは中身を使う
教える人=京都「サルシッチャ! デリ」鈴木直哉さん
文=葉山考太郎

豚肉が好きすぎて この3軒
天城黒豚 骨付きロースのグリエ 「ローブリュー」表参道
愛農ポークのカツレツ 「イル・ジョット」駒澤大学
中国干し梅の酢豚 「ミモザ」表参道
本当は食べたい? 見るのもイヤ?

ハサン先生、イスラム教徒は豚肉が食べられないってどういうこと!?
教える人=中田 考さん
北海道・十勝の大地でやんちゃに走り回った豚はパワーが違う!

「食いしん坊倶楽部」で放牧豚を育てます!
第二特集

ホントのタコス。
そうか、トルティーヤってシャリなんだ。

マルコのタコスは、寿司だった。
三軒茶屋「ロス タコス アスーレス」
タコスと五輪と日本と。
出来たてを頬張れ!

タコスな3軒 inTOKYO
吉祥寺「タコスショップ」/渋谷「ラカビナ」/恵比寿「キヤス」
初めてタコスを食べる日に読む話
協力=在日メキシコ合衆国大使館
炭火を上手に使うには?
教える人=「バードランド」和田利弘さん
新連載
キッチンとマルシェの間で

●辻 仁成

パリは市場からはじまる
丸山隆平の美味しいってなんだろう? 第一回

胃袋のホームシック
拝啓、イタリア料理様 一皿目

サラダの味つけ
連載
ニッポン美味紀行 24

和歌山の「炭焼き」
食の絶滅危惧種 第二十二回

南部もぐりの「天然ホヤ」
京都「食堂おがわ」の季節ごはん 第16回

七月のお題は“常備菜”です
dancyu Fresh Topics
繊細な技が光る美しいとんかつ/新しい中国料理の美味しさは南にあり!/鳥さわ待望の3店目はカジュアルがテーマ!
東京で十年。

●井川直子

「サンデーベイクショップ」
私的読食録

●堀江敏幸

上蓋の秘密
注文の多い映画館

●深町泰司

『遠雷』
台所の時間

●平松洋子

懐紙のススメ
一食入魂
或るバーテンダー

●木村俊介

「バー・ペンギン」池田高志
今月のdancyu
今月のハラヘリ本
厳選「取り寄せ」カタログ

浜名湖のうなぎ蒲焼缶詰
ギフトカタログ案内
予約購読のご案内
前号が購入できる全国書店リスト
エディターズノート
第一特集

東京の味わい方
[東京の味わい方1]

東京、ひとりの夜の楽しみ
文=植野広生(本誌編集長)
「wasabi」代々木上原、「老酒舗」御徒町、「サプライ」幡ヶ谷
[東京の味わい方2]大満足の7軒

いま、スゴイ店
お造りからパスタまで本物「SHIGEtei」神楽坂
深夜を熱くするビストロ「YOSHIDA HOUSE」広尾
イタリア一周の旅へ「オステリア デッロ スクード」四谷三丁目
好きな時に、ちょいと握りを「み富」銀座
ハムとお燗でゆるむ「きたぽん酒」恵比寿
天真爛漫さと緻密さ「小泉料理店」恵比寿
昼と夜、異なる愉しみを「The SG Club」渋谷
[東京の味わい方2]納得の4軒

前から、スゴイ店
「Organ」西荻窪 文=平野紗季子
「MIYAUCHI」吉祥寺 文=平松洋子
「ラ・パタータ」外苑前 文=武井義明
「銀座千疋屋 本店」銀座 文=渡辺真理
随筆

東京の蕎麦、鮨、鰻。
文=中島京子
ホフディラン小宮山雄飛さん、父・義孝さんの

親子の渋谷
「ムルギー」「台湾料理 麗郷」「渋谷 鳥福」
老舗百貨店で味わう

3時のおやつはお子様ランチ とビールと名建築
文=甲斐みのり
エチオピア×葛飾、ミャンマー×高田馬場、インドネシア×新大久保……

大国際胃袋的TOKYO
文=田中邦和
「レフェルヴェソンス」で考えた

イノベーティブフレンチって何だ?
文・イラスト=辛酸なめ子
「ラ・ベットラ・ダ・オチアイ」「てんぷら 近藤」へ!

親孝行は銀座で。
文=鹿野真砂美
創刊29年の総決算

東京じぶん土産14
dancyu編集部員がハマった6皿
「東京焼き麺スタンド」の焼きそば/「トマト」のジャワカレー/「スガハラフォー」の鶏肉のフォー/「一東菴」の粗碾そばがき/「ロッジ赤石」のエビサンド/「もつ焼 酒場野田」のシロたれ
第二特集

新しい中華
この夏、訪れて欲しい中華の新店案内

Next Chinese Star 5
「サエキ飯店」目黒 澄み切っているけど力強い
「O2」清澄白河 なじみのメニューが華麗に変身
「サルーズキッチンマーケット」北参道 ナチュラルワインと癒し系
「遊猿」四谷三丁目 集う、安らぐ、そして呑める
「南三」四谷三丁目 スパイス、ハーブ、発酵!
仰天大陸中華料理店案内
――知られざる“郷土中華”に欣喜雀躍!
「李厨」高田馬場、「山西亭」東新宿、「四季 陸氏厨房」銀座
達人が伝授する超“宴会”術♪

中華は8人で旨くなる!
「JASMINE 憶江南」中目黒
新麺日報
──次世代のアイドル麺を探せ
The dancyu Chinese Times
――モダン・カントニーズ到来!
連載
[新連載]東京食景

かいば屋 台東区・浅草
ニッポン美味紀行 23

長崎・茂木の「枇杷」
京都「食堂おがわ」の季節ごはん 第15回

六月のお題は“冷や汁”です
dancyu Fresh Topics
皆に愛されるインド料理の良店が新宿に!/牛も豚も羊も鴨も、みんな放牧!/世界の名シェフが日本の旬に出会う
カルパッチョの真実[最終回]●土田美登世

料理の魅力に取り憑かれた作曲家
東京で十年。●井川直子

「葡呑」
私的読食録●角田光代

東京が放ち続けるエネルギー
注文の多い映画館●深町泰司

『オデッセイ』
台所の時間●平松洋子

焙る
一食入魂
或るバーテンダー●木村俊介

「バー・ロカイユ」板橋広通
今月のdancyu
今月のハラヘリ本
厳選「取り寄せ」カタログ

鏡山牧場の放牧黒毛和牛
ギフトカタログ案内
予約購読のご案内
前号が購入できる全国書店リスト
エディターズノート
「dancyu祭2019」開催しました!
「食いしん坊倶楽部」始めました!
第一特集

やっぱり、パスタ好き
まさに“今”を代表するパスタ

チェンチのパスタ10皿
7つの提案+レシピ付き

新しいパスタの楽しみ方、あります。
[提案01]食べ方、自由自在
クラシック ボロネーゼ――マンサルヴァ
超・シンプルトマトソースのペンネ・アラビアータ、マッシュルームのラグーソース――ズッペリア オステリア ピティリアーノ
[提案02]王道の味に歓喜する。
帆立のレモンクリームパスタ、麦イカと山菜のリングイネ――アクアパッツァ
[提案03]手打ちパスタはスタンドで!
TOKYOパスタワークス/イル・リストパスティフィーチョ・ダ・アッカ
[提案04]パスタで飲む!
甘海老のペペロンチーノ――クインディ
卵黄3個でつくるカルボナーラ――フジミドウ243
白身魚のスパゲッティ――ジロトンド
[提案05]肉を盛り立てるパスタ
生姜のパスタ――ヴァッカ ロッサ
焦がしバターとパルミジィアーナのスパゲッティー――トゥリオ
[提案06]皿の上でつくろう
炭トキドキ薪 ミートスパゲッティ――ロデオ
[提案07]たっぷりつくるとおいしくなるパスタ
いろいろ野菜のオレキエッテ――モンド
麺ズ図鑑
俺のトマ缶
たまごかけご飯のようなパスタ。
0泊3食のおいしくて素敵な旅。

鎌倉、パスタ街diary
案内する人=重信初江(料理研究家)
太麺実験室
[エッセイ]ちょっと太めがいい 文=石原壮一郎
都の西北で、イタリア好きが驚いた

パスタで巡るイタリアン 偏愛編
エミリア=ロマーニャ♥トレ ガッティ(目白)
アブルッツォ♥トラットリア ダイ パエサーニ(高田馬場)
トスカーナ♥ダ ペピ(巣鴨)
第二特集

さよならドロリッチ

スパイスカレーにカツがのったらうまかった。
カレー界のご意見番・水野仁輔さんはこう考える

スパイスカレーにカツをのせるのってありですか?
スパイス化するカツカレーの店8
1 赤坂見附[ベイリーフ]
2 浅草橋[カレーピーク]
3 虎ノ門[カツとカレーの店 ジーエス]
4 渋谷[トライアングルカレー]
5 赤坂[とんかつまさむね]
6 新宿[FISH]
7 湯島[カレークローバー]
8 下北沢[般若]
インドカレーの老舗「デリー」が一日限定で提供した

幻のチキンカツカレー 全力! クッキング
教える人=冷水希三子

本気の釜あげしらす
トマトたまごしらすご飯/豚肩肉のしらすハーブ煮込み/蒸し茄子のしらすナムル/しらすと青唐辛子のレモンパスタ……
[コラム]本気のしらすトリビア
連載
ニッポン美味紀行 22

静岡・用宗の「しらす」
食の絶滅危惧種 第二十一回

熊本の「水前寺のり」
京都「食堂おがわ」の季節ごはん 第14回

五月のお題は“ご飯のお供”です
dancyu Fresh Topics
流浪の蕎麦名人が辿り着いた、焼きものの里/中野の路地裏、スパイスで飲む一軒家/肉を噛みしめるカウンタービストロ/「ロデオ」待望の2号店は渋谷!
カルパッチョの真実●土田美登世

から揚げとセンザンキとザンギ
東京で十年。●井川直子

「フクモリ」
私的読食録●堀江敏幸

さわやかな風に彩られた巨大な壁の前で
注文の多い映画館●深町泰司

『麻雀放浪記』
開店しました[最終回]●鈴木美樹

皿の中にあるもの
台所の時間●平松洋子

焙る
一食入魂
或るバーテンダー●木村俊介

「バー レガシー」吉川厚史
今月のdancyu
今月のハラヘリ本
厳選「取り寄せ」カタログ

中洞牧場のグラスフェッドバター
プレゼンツ&ニュース
ギフトカタログ案内
予約購読のご案内
前号が購入できる全国書店リスト
エディターズノート
今月のしめ
第一特集

今日の幸せ、明日の活力!

たまごデイズ
きのうたまご食べた?
よしながふみ
目玉焼きをめぐる冒険
文=高橋秀実
&目玉焼きコレクション
あの人がつくり続けてきた

たまご料理の新定番8
江戸前玉子焼き[傳]長谷川在佑さん
お母さんの中華風茶碗蒸し[赤坂璃宮]譚 彦彬さん
スリランカたまごカレー 料理家・コウケンテツさん
3種のたまごとじ 料理家・堤 人美さん
ガチャガチャたまご 米農家・廣瀬芳子さん
バゲット入りスペイン風オムレツ 料理家・坂田阿希子さん
台湾の茶葉卵[南方中華料理 南三]水岡孝和さん
生たまごサンド[シンシア]石井真介さん
たまごの小ネタ帖
dancyu的たまご料理 ザ・ベストテン!
荻窪[北京遊膳]の賽磅蟹
新宿御苑前[泰然]の親子丼
小平[手打そば 吟]の卵とじそば
代官山[レストラン 代官山 小川軒]のオムライス
入谷[香味屋]のタマゴサンド
人形町[喜寿司]のひよっこと玉子
清澄白河[O2]のたまごチャーハン
神泉[オルランド]のしらすと青唐辛子のフリッタータ
西荻窪[トラットリア29]のカルチョフィのオムレツ
蒲田[和菓子処 清野]のパォン・デ・ロー
スポットライト

三田[コート・ドール]のトリュフのかき卵 ワイン・ソース
文=平松洋子
アンコール

たまごなもう一皿
【料理編】パクチーたまご炒め、比内卵かけご飯……
【手土産・スイーツ編】昔たまごのどら焼き、太巻き、プリン……
大竹 聡さん&ツレヅレハナコさん

酒飲みはなぜたまごを頼んでしまうのか?
春卵漫、京都たまご旅へ
上玉子トースト/けいらん/かに玉甘酢かけ&焼飯/あんかけオムレツ&穴子柳川煮……/だし巻玉子/ふんわりオムレツサンド/卵ごはん/カルボナーラ/野たまごプリン 文=木村衣有子
京都の伝統と技

菱岩のだし巻
いったい何が違うのさ!

天津飯と天津丼
第二特集

のり弁。(最強!)
のり弁をつくり続けて“三段”に行き着きました。――TERUさん
新しい醤油をあけたとき、一番に食べたくなるんです。――伊藤まさこさん
実家が海苔漁師だったので、のり弁は“干し海苔”でした。――浦風親方
なんと! 今、「のり弁」の世界がスゴイことになっていた!
文・イラスト=黒木ユタカ
あの王道コンビネーションの、誕生と変遷を辿る―。

“ほかのり弁”クロニクル
連載
ニッポン美味紀行 21

茨城の「笠間いなり寿司」
京都「食堂おがわ」の季節ごはん 第13回

四月のお題は“貝”です
食の絶滅危惧種 第二十回

復活した京野菜「佐波賀だいこん」
dancyu Fresh Topics
東京に戻った堀江シェフの新たな試み/期待の若き店主が目指す焼鳥とは/スパイスと日本酒とナチュラルワイン/名店揃い! 銀座のカレーイベントへGO
カルパッチョの真実●土田美登世

ソウルフードならではの決まり
東京で十年。●井川直子

「SASA」
私的読食録●角田光代

卵、という完全無欠のしあわせについて
注文の多い映画館●深町泰司

『ビッグ・リボウスキ』
開店しました●鈴木美樹

エイのパスタ
台所の時間●平松洋子

券売機
一食入魂
或るバーテンダー●木村俊介

「バー シュテルネ」福本雅之
今月のdancyu
今月のハラヘリ本
厳選「取り寄せ」カタログ

国産フカヒレ姿煮
プレゼンツ&ニュース
ギフトカタログ案内
予約購読のご案内
前号が購入できる全国書店リスト
エディターズノート
dancyu祭2019のお知らせ
第一特集

毎日食べたいシアワセの甘味

みんなのシュークリーム
今回登場のシュークリーム46品!!
シュークリーム好きなら、一度、食べてみてほしい

松本には「マサムラ」がある。
文=市川実和子
男は黙って喫茶室 で、シュークリーム
“普通”の王様

コパン 東京・神楽坂
品格と調和

成城アルプス 東京・成城学園前
今すぐこの手でつかみたい

田村町 木村屋 東京・内幸町
喫茶のお手本

欧風菓子エノモト 東京・池上
どっちか選べない

マッターホーン 東京・学芸大学
期待を裏切らない

レピドール 東京・田園調布
シュークリームはウエストで。
京都でシュークリームのススメ。
ニッポン式シュークリーム事始め
お気に入りは買って帰ろう!
華やかな香りを忍ばせる

欧風銘菓 ゴンドラ 東京・九段下
街の“普通”に寄り添う

池ノ上 ピエール 東京・池ノ上
やさしい口溶け

門洋菓子店 日本橋店 東京・日本橋
生クリームを心ゆくまで

トリアノン洋菓子店 大久保店 東京・大久保
上品さと素朴さの両立

欧風菓子 白鳥 東京・中板橋
キレのあるクリーム

ぼん・りびえーる 東京・神楽坂
詰めたてが瑞々しい

カフェ ネージュ 東京・新高円寺
一目で歓声、一口で感嘆

ルコント 銀座店 東京・銀座
卵を感じる独自の皮

みるくの樹 東京・浅草
「しろたえ」のシュークリームの一番おいしい食べ方。
気づいたら、シューがゴツゴツになっていた

「クッキー生地」をのせたのは誰!?
再燃!! 六本木「アマンド」のリングシュー
文・イラスト=辛酸なめ子
沼津で謎の「シューロール」を追う!
宇都宮で愛されて50年。「コボリ洋菓子店」の物語

すごいぞ! 町の洋菓子店
「コボリ洋菓子店」のシュークリームをつくろう!
教える人=小堀紀代美
伝統的なシュー一族を、知っていますか?

シュー菓子、名品カタログ。
パリ・ブレスト 「オーボンヴュータン」東京・尾山台
サン・トノレ 「ル・ププラン」東京・聖蹟桜ケ丘
シュケット 「ヴィロン」東京・渋谷
プロフィットロール 「ローブリュー」東京・青山
グジェール 「ル・ブルギニオン」東京・六本木
第二特集

新レモンクッキング

レモンを使うのには、理由があるのだ。
太田哲雄さんのラテンなレモン使い
セビーチェ/レモンフリッター/レモンのフレンチトースト/レモンパスタ/鶏バターレモン
前沢リカさんの粋なレモン術
春野菜のレモン味噌和え/いちごのレモン白和え/アサリと菜の花のレモン蒸し/鶏団子のレモンすまし汁/鯛とレモンの炊き込みご飯
レモン小噺 なぜレモンは酸っぱいのか?
レモンオイルとパウダー ドライレモンも!
教える人=関岡弘美
レモンオイル→レモン焼きそば/豚肉のレモンオイル蒸し
レモンパウダー→サーモンのレモンホイル焼き/レモン唐揚げ
ドライレモン→セロリときゅうりの浅漬け/鶏肉とかぶのレモン煮
連載
ニッポン美味紀行 20

丹後の「ふきのとう」
食の絶滅危惧種 第十九回

ピリ辛味にハマる「雲仙こぶ高菜」
京都「食堂おがわ」の季節ごはん 第12回

三月のお題は“たけのこ”です
dancyu Fresh Topics
焼肉界伝説の男が西麻布に戻ってきた!/居酒屋のように気軽に毎日通えるイタリアン/オーガニック小麦のピザ&パスタがすごい!
カルパッチョの真実●土田美登世

失敗は成功のもと
東京で十年。●井川直子

「ペレグリーノ」
私的読食録●堀江敏幸

世間体の問題
注文の多い映画館●深町泰司

『雨あがる』
開店しました●鈴木美樹

肉の塊のローストと端っこ肉のパスタ
台所の時間●平松洋子

魔法の声 できたよ
一食入魂
或るバーテンダー●木村俊介

「カカオテール」萩原陽介
今月のdancyu 
今月のハラヘリ本
厳選「取り寄せ」カタログ

佐賀の「いちごさん」
プレゼンツ&ニュース
ギフトカタログ案内
予約購読のご案内
前号が購入できる全国書店リスト
エディターズノート
dancyu祭2019のお知らせ
第一特集

日本の全酒蔵アンケートでわかった注目の酒と蔵。

日本酒2019
五つの蔵の、五つの物語

感動の蔵
183cmの兄弟が醸す幸せの燗酒

玉櫻 島根県邑南町[玉櫻酒造]
若き蔵元と杜氏の大改革!

土田 群馬県川場村[土田酒造]
亡き父の蔵を買い戻し、50石の酒造り

春心 石川県小松市[西出酒造]
平成とともに歩んだ名杜氏

磯自慢 静岡県焼津市[磯自慢酒造]
港区芝の4階建てビルで、東京の地酒を醸す

江戸開城 東京都港区[東京港醸造]
蔵元の挑戦の成果ここにあり!

注目の酒
(1)酒造りの原点へのチャレンジ続々!

酵母無添加の生もと 12本
(2)この爽快さは日本酒の大革命!

白麹の酒 12本
(3)世界へ飛び出せ!

スパークリング日本酒 19本
(4)全国にお宝があります!

リアル地酒 普通酒 25本
デリシャス スタンディング バー

通いたくなる 美味しい立ち飲み
東京

三軒茶屋「コマル3」/学芸大学「日本酒専門店 圭」/神保町「ジャパニーズサケスタンド85」/浅草「立呑み 浅草 洒落者」/月島「つねまつ久蔵商店」
京都

河原町「柳小路TAKA」/烏丸「サケホール 益や」
大阪

福島「ぽんしゅや 三徳六味」/福島「ジャックとマチルダ」
えっ!? 日本酒って割って飲んでもいいんですか?
プロのお燗に身をゆだねる

自由奔放「燗酒」ペアリング 東京・国分寺「燗酒屋がらーじ」
日本酒に魅せられたシェフの物語

NARISAWAと日本酒。
お気に入りのお酒とおつまみを調査!

私の家飲み酒
729蔵アンケート結果大発表!
歴史は? 石高は? 原料米は? 酵母は? 杜氏の年齢は?……

日本の酒蔵の今がすべてわかります
代表銘柄や蔵の個性がわかります!

729蔵全データ
掲載した日本酒87本リスト
充実の酒販店62軒リスト


第二特集

せんべい好きのための

醤油せんべい
せんべい好きなら

醤油香る 草加へ行こう!
せんべい好きが選んだ

毎日食べたい! ベスト10
連載
ニッポン美味紀行 19

兵庫・浜坂の「松葉蟹」
京都「食堂おがわ」の季節ごはん 第11回

二月のお題は“ふき”です
dancyu Fresh Topics
新世代の蕎麦は、在来種を目指す!/深夜2時の広尾で楽しむ、正統派ビストロ料理!/立石の商店街、純米燗酒で昼からほろ酔い♪
カルパッチョの真実●土田美登世

奥深い日本料理
東京で十年。●井川直子

「トラスパレンテ」
私的読食録●角田光代

うれしくても飲み、つらくても飲む、酒というもの
注文の多い映画館●深町泰司

『さらば冬のかもめ』
開店しました●鈴木美樹

トリッパ煮込み
台所の時間●平松洋子

車内販売
一食入魂
或るバーテンダー●木村俊介

「バー リアン」関川洋介
今月のdancyu
予約購読のご案内
前号が購入できる全国書店リスト
今月のハラヘリ本
厳選「取り寄せ」カタログ

佐賀の「いちごさん」
ギフトカタログ案内
エディターズノート
dancyu祭2019のお知らせ
第一特集

料理上手になるレシピ

新しい、和のごはん
新しい和のごはん、どうつくる?

高太郎と食堂おがわ
「高太郎」は、おいしい方程式がある。
芹としらす香味和え/クレソンと豚肉梅しゃぶ椀/ごぼうと貝柱のグラタン……
「食堂おがわ」は、塩だけで深い味をつくる。
ぶり塩たたき/いくら塩漬け/白菜の塩あんかけ/白身魚の塩造り……
目指せ、コンプリート!

神7(セブン)レシピ
豚の丸仕立て 東京・青山[てのしま]
白あえ 京都[ブランカ]
ハムカツ 東京・渋谷[酒井商会]
きんぴらとぬた 東京・荒木町[酒肴 タキギヤ]
牛しゃぶご飯 東京・根津[まめたん]
みそ汁 東京・清澄白河[山食堂]
ポークソーテ 東京・蔵前[すぎ田]
アイ・ラブ・和食・イン・ニューヨーク
文=新元良一
大丈夫、料理上手になれます!●教える人=斉藤辰夫

dancyu料理予備校
揚げる(鶏の唐揚げ)/煮る(肉豆腐)/炒める(豚ごぼうのきんぴら風)/とじる(かきたま汁)/漬ける(蕪の即席漬け)
僕らのだし宣言。
水を注ぐ、だけでいい!
渡辺康啓さんの「いりこだし」でつくる「里芋と海苔のおつゆ」
野菜は立派なだしです!
イチカワヨウスケさんの「野菜だし」でつくる「かぶのみぞれ椀」
味つけがいらないほどのうま味が出せる!!
柳原尚之さんの「鶏のだし」でつくる「鶏吸い」「煮びたし」
女将さんのねぎま鍋と玉子焼き
東京・池袋[ねぎま]長橋公代さん
「懐石 辻留」の和の肉料理
鴨ロース煮/豚の角煮/鳥のくわ焼き/牛丼
自慢の器、見せてください!

うつわ好き。
牛肉とじゃがいもの美味しい関係とは?

牛肉と馬鈴薯
短編小説

平成版 牛肉と馬鈴薯 松田青子
相思相愛クッキング
ステーキフリット 東京・渋谷[ペリキュール]
ロモ・サルタード 東京・祐天寺[エル・セビチェロ]
肉じゃが 東京・浅草[柿汁]
牛肉と馬鈴薯は、理想と現実を兼ね備えた組み合わせだったのか?
第二特集

「バル」の楽しみ方
人気店から穴場まで“バル・ホッピング”ガイド

サン・セバスチャンバル案内
バルの基礎知識
本場のバルレシピ
じゃがいものトルティージャ/ロシア風ポテトサラダ/ボニートのボカディージョ/海老と卵のせトースト……
多彩な店が登場しています!

TOKYOバル事情
石原さとみ、サン・セバスチャンのバルを巡る。
連載
京都「食堂おがわ」の季節ごはん 第10回

一月のお題は“柚子”です
食の絶滅危惧種 第十八回

仙台雑煮の看板役者「焼きハゼ」
dancyu Fresh Topics
映画『そらのレストラン』/あの焼鳥名人がとんかつの夢を実現/120%のスリランカがここにある!
カルパッチョの真実●土田美登世

鯛は鯛でも……
東京で十年。●井川直子

「梅香」
私的読食録●角田光代

他者の食欲で腹は満たない
注文の多い映画館●深町泰司

『八甲田山』
開店しました●鈴木美樹

カンノーリ
台所の時間●平松洋子

技あり! 縦書き、横書き
一食入魂
或るバーテンダー●木村俊介

「バー ゴヤ」山﨑 剛
今月のdancyu
今月のハラヘリ本
プレゼンツ&ニュース
厳選「取り寄せ」カタログ

滋賀・長浜の「天然鴨の鍋」
dancyu道具厳選
予約購読のご案内
前号が購入できる全国書店リスト
エディターズノート
大野拓朗の「南極めし」
おすすめの購読プラン

dancyu(ダンチュウ)の内容

本物志向をベースに食の豊かさ・楽しさを追求!本音で食べたい、カレー、パスタ、寿司、イタリアンなど、最新かつ最高峰の情報を徹底的に掘り下げてお届けします。
1990年12月。 日本初の本格的な食のエンターテインメントマガジンとして出発したdancyuは、時代の大きな潮流である本物志向をベースに「食」の豊かさ・楽しさを追求。 その結果として、現在では男女の隔たりなく料理のプロや流通関係者も含めて、「食」にこだわる人々に最も信頼されるメディアとなっています。様々な食ブームの発信源でもあるdancyu。 そして、「食のオピニオンリーダー」といわれる読者の世界を紹介します。

dancyu(ダンチュウ)の無料サンプル

日本酒dancyu vol.1(dancyu 2025年3月号別冊) (2025年02月06日発売)
日本酒dancyu vol.1(dancyu 2025年3月号別冊) (2025年02月06日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

dancyu(ダンチュウ)の目次配信サービス

dancyu(ダンチュウ)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

dancyu(ダンチュウ)の無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

dancyu(ダンチュウ)の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.