バイリンガルマガジン・雑誌 発売日一覧
洋(海外)雑誌の発売日から探す
他のカテゴリの発売日から探す
バイリンガルマガジン・雑誌で人気の出版社から探す
バイリンガルマガジン・雑誌の売上ランキング
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ)
2025年07月18日発売
目次:
今週号の主要コンテンツ
ニュース:国内外の主要な出来事や日本語メディアでは報じないニュースを英語でお届け
------------------------------------
[Top News]
Heatstroke alerts issued nationwide in Japan
猛暑続き各地で熱中症警戒アラート発表
[National News]
‘Quad’ nations announce critical minerals initiative
クアッド外相、重要鉱物資源で協力へ
More residents evacuate quake-hit remote Akuseki and Kodakara islands
トカラ列島、相次ぐ地震で住民が避難
Trump unveils letter announcing 25% tariffs on Japan
トランプ米大統領、日本に25%の関税通知
80% of lower-income families say financial situation getting worse
困窮子育て家庭の8割、「家計とても厳しい」
Government to release stockpiled rice for processed foods from August
備蓄米、加工用に随意契約で8月放出へ
US military apologizes over Okinawa sexual assault case
相次ぐ性的暴行で米軍が初めて県に直接謝罪
[World News]
Texas flooding: Death toll tops 100, including 28 children
米テキサス州の大規模洪水、死者100人超
As Europe sizzles, South America shivers under cold snap
南米に異例の寒波、猛暑の北半球と対照的に
Indonesia resumes search for 30 missing ferry passengers
バリ島沖で船が沈没、 6人死亡30人行方不明
Dalai Lama celebrates 90th birthday, says he will reincarnate as own successor
ダライ・ラマ14世、90歳誕生日で祝賀式典
Paris opens Seine for public swimming for first time since 1923
パリ・セーヌ川、約100年ぶりに一般遊泳を解禁
Taking a break, Pope Leo revives centuries-old tradition
新教皇レオ14世、12年ぶりに教皇の「夏の別荘」へ
[Business & Tech]
SoftBank aims to become leading ‘artificial super intelligence’ platform provider
ソフトバンク孫会長、「10年後は ASIで世界一」
Zurich researchers develop new way to recover rare earth elements from e-waste
レアアース回収に新技術、スイスの大学の研究で
Ferrari unveils new ‘Amalfi’ petrol coupe ahead of EV launch
フェラーリ、新型ガソリン車クーペ「アマルフィ」発表
Windows’ infamous ‘blue screen of death’ will soon turn black
ウィンドウズの青色エラー画面、黒色へ
Pearson and Google team up to bring AI learning tools to classrooms
ピアソン、グーグルクラウドとAI学習ツール提供で連携
Apple Music marks 10 years with new studio in Los Angeles for artists, fans
Apple Music、10周年記念でLAに新スタジオを開設
コラム:ニュース以外の多様なジャンルの読み物記事
------------------------------------
[Essay]
Living alone by Beverly A. Jackson
[Odds & Ends]
英語で読む、正しい英語の使い方
[News Talk]
ニュースをテーマにした雑談
[シネマ倶楽部]
最新の洋画を英語のセリフとともに紹介
[Interview]
A global citizen, but made in Japan/シンガーソングライター×英語コンテンツクリエイターの mahoさん
※この他、多数のコンテンツを掲載しています
ニュースの多読で身につく「生きた英語」
-
2025/07/11
発売号 -
2025/07/04
発売号 -
2025/06/27
発売号 -
2025/06/20
発売号 -
2025/06/13
発売号 -
2025/06/06
発売号
週刊英和新聞Asahi Weekly (朝日ウイークリー)
2025年07月18日発売
目次:
週刊英和新聞 Asahi Weekly (朝日ウイークリー)
2025/7/20号
This Week
On the Cover
Hoofing it スペインで牛追い祭り
スペイン北東部パンプローナで開かれるサン・フェルミン祭の名物「牛追い」が行われました。文豪のヘミングウェイが「日はまた昇る」で紹介したことで広く有名に。毎年けが人が出る荒っぽいイベントですが、最近では女性の参加者も現れているそうです。
◇今週の注目記事 ================
◇MOVIES:エレベーション 絶滅ライン
未知のモンスターの出現により、人類は絶滅寸前に。終末世界を舞台にしたサバイバル・アクション作品です。
◇SPECIAL:浮世絵を救った建築家
世界的な建築家のフランク・ロイド・ライトは、浮世絵のコレクターとしても知られます。浮世絵に関する文章をまとめた本が翻訳出版されるのを機に、ライトの人生と日本美術の魅力を世界に伝えた功績を紹介します。
=========================
◆好評連載
初級編・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆News at a Glance
国内外の主要なニュースを短い記事で一覧します。日本語の新聞やテレビで見聞きしたニュースは英語でどのように書かれるのでしょう。時事英語ニュースの入門にどうぞ。
◆100語で読むニュース
世界各地の話題を紹介します。
◆The Greenville Story やさしい単語で寸劇!
米オレゴン州の架空の町、グリーンビルを舞台にした長寿連載です。高校生のマリーや友人、家族らが、寸劇(スキット)練習にぴったりな日常会話を繰り広げます。
中級編・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆On the Keyboard:リレーエッセー
3カ月ごとに筆者が変わるリレーエッセーです。7月からの担当は、パリ出身のジャーナリスト、クロード・ルブランさん。フランスの月刊誌「ルモンド・ディプロマティック」の特派員として日本に駐在経験があります。山田洋次監督の映画「寅さん」シリーズの大ファン。
◆シミケンの知って得する語源のはなし
KEN’S ENGLISH INSTITUTE 代表の清水建二さんによる語源に関するシリーズです。
英語が歩んできた歴史に沿って、それぞれの時代に生まれたり英語に採り入れられたりした言葉の語源を探りながら、身近な英単語の成り立ちを解説します。知らない英単語でも意味を推測できるようになり、語彙の増強にも役立ちます。
◆Phrase It Right 句動詞で話そう 色とりどりの英語表現
教科書では学ぶ機会の少ない英語らしい慣用表現やイディオムを、クイズ形式で出題します。例文を使った穴埋め問題を毎回6題用意し、それぞれにイラストを付けて視覚的に記憶に残るように工夫してあります。正解に加えて解説欄を設け、取り上げたキーフレーズ以外の英文の意味や用法も説明します。こうした慣用表現は会話をスムーズにするだけでなく、映画やドラマを理解するために不可欠です。日本語の発想とは異なる粋な言い回しを数多く取り上げていきます。英語の総合力のさらなるパワーアップにご活用ください。
◆Time for a cuppa!:リレーエッセー
英国の魅力を、その言葉と文化を中心に、英国人と日本人の2人の筆者の会話を通して紹介していきます。筆者はいずれも専修大学教授の、ギリズ・ヘイミッシュさんと田邊祐司さんです。
◆Novel: 緋文字
ホーソーンが著した米文学の古典。17世紀にボストンの清教徒社会で起きた事件を題材にした作品です。英語学習者向けに書き換えた「リトールド版」を掲載します。
◆メディアでひもとく英語の世界
京都外国語大学などに所属する5人の英語教員が、映画や入試問題などのメディアから「思わず使いたくなる英語の表現」を紹介します。例文にはすべて音声がつき、QRコードでダウンロードできます。
◆デイビッド・セインのこれを英語でどう言うの?
英語学習書を数多く執筆してきたデイビッド・セインさんが、日本語ならではの決まり文句を文脈に応じてどう英訳したらよいかを解説します。毎回テーマとして採り上げる表現を「英訳のポイント」「日本語でアドバイス」「翻訳例と解説」の順で学びます。最後に実践に即した「応用問題」で英訳のポイントが再確認できるようになっています。
上級編・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆The Polyglot Papers 多言語を楽しもう:
「語学おたく」である米国人ジャーナリスト、トニー・ラズロさんのエッセイ。日本語のほか、スペイン語、フランス語、ドイツ語、エスペラント語、中国語などをたしなむポリグロットのトニーさんに、外国語を学ぶ上でもヒントをもらいます。
◆英訳・天声人語で英文読解
朝日新聞の社説の英訳を素材にした、大学入試対策用の英文読解問題。河合塾講師の佐藤進二さん出題です。
◆News
トランプ氏が再び関税攻勢/ウクライナ復興へ欧州がファンド創設
◆Weekly Picks キャンプの子どもたちを襲った悲劇 米テキサスの大洪水
米国では夏休みの子どもたちが参加するキャンプが各地で催されます。キャンプが盛んになった歴史的経緯や期待される効果などについて、AP通信が解説しています。
日本語ナビ付きでどんどん読める。レベル別で実力アップを実感。しかも面白い!初心者でも楽しく読める週刊英和新聞「朝日ウイークリー(Asahi Weekly)」
-
2025/07/12
発売号 -
2025/07/05
発売号 -
2025/06/28
発売号 -
2025/06/21
発売号 -
2025/06/14
発売号 -
2025/06/07
発売号
在日フランス商工会議所
FRANCE JAPON ECO(フランスジャポンエコー)
2025年06月25日発売
目次:
7 L’IMAGE
9 REPÈRES 比較
14 INDICATEURS インデックス
16 YOKOHAMA, 32e, MOTEUR !ヨコハマ、32回目、アクション!
18 LES FELINES フェリンヌたち
20 RENDEZ-VOUS A GUNMA 群馬で会いましょう
25 LE JOUR OU... ARCELOR APPELLE AU SECOURS NIPPON STEEL あの日……アルセロールが新日本製鉄に支援を要請した日
28 TOURISME : L’ECOLE DES ETRANGERS 観光:外国人の学びの場
30 CAPITAL-INVESTISSEMENT: L’OPPORTUNITE JAPON 日本で加熱するプライベートエクイティ投資
33 ÉDITORIAL エディトリアル
34 NAGOYA, CAPITALE DE LA BOUGOGNE-FRANCHE-COMTE ブルゴーニュ=フランシュ=コンテ地域圏の中心都市、名古屋
37 VIE DES MEMBRES 会員の働き
40 LA RELÈVE 新顔
CULTURE 58 44 REVOLUTION : EN VOITURE ! モビリティ革命
47 2025, L’ANNEE DES DROITS DE DOUANE 2025 : 関税の年
49 DECHARGE ELECTRIQUE 放電による閃光
58 CES FRANÇAIS DU JAPON 日本のフランス人たち
64 L’ART CONTEMPORAIN, SUJET D’ACTUALITE 現代アート、いま注目のテーマ
2025, ANNÉE ZÉRO DE LA NOUVELLE MOBILITÉ 2025年、新たなモビリティ元年
50 LE KEI-CAR, VERSION CHINOISE 中国版「軽」自動車
52 COURANT ALTERNATIF 交流
54 QUATRE FENETRES SUR L’AVENIR 4つの窓から仰ぎ見る未来
56 AUTONOMIE : OPERATION ESCARGOT 自動運転:カタツムリの歩み
在日フランス商工会議所機関紙「フランス・ジャポン・エコー」は、 日仏2カ国語のビジネス情報誌です。
-
2025/03/14
発売号 -
2024/12/11
発売号 -
2024/10/07
発売号 -
2024/06/28
発売号 -
2024/03/25
発売号 -
2023/12/14
発売号