-
紙版
(42誌) -
デジタル版
(27誌)
東京(TOKYO) 雑誌
スターツ出版
OZmagazine (オズマガジン)
2025年03月12日発売
目次:
P1.表紙
P2.小さな幸せイベントのお知らせ
P3.目次
P4.オズマガジンの定期購読を始めませんか次号予告
P5.OZbooks創刊のお知らせ
P6-9.【連載】にぎわう街を嗅ぎつける あちこちトトさんぽ
P10-11.イベント「ヨリミチカフェストリート」
P12-13.「FUN!TOKYO!」と歩いて見つける東京ひと駅探訪
P14-15.メッセージ
P16-19.YOKOHAMA MAP
P20-21.横浜でしたいこと30
P22-25.【絶景シート】①横浜らしい景色を臨む、特等席で贅沢ランチ
P26-27.【絶景シート】②水辺の絶景と味わうカフェ& アペロ
P28-29.【絶景シート】③マジックアワーに酔いしれる
P30-31.【洋館】④異国情緒あふれる山手西洋館さんぽ
P32-33.【クラシカルな名店】⑤山手の老舗でカフェ& ランチ
P34-35.【クラシカルな名店】⑥関内~日本大通りの乙女気分に浸るレトロカフェ
P36-39.【喫茶& 洋食】⑦大切に受け継がれる老舗の心を味わう
P40-41.【カフェタイム】⑧横浜ベイクォーターでカフェタイム
P42-43.【中華街】⑨中華街ツウがご案内! 2025 ベストコース
P44-45.【中華街】⑩春こそ!デトックス& 開運ツアー
P46-51.【パン】⑪関内のまわりでパン巡り!春のぱんない祭り
P52-55.【雑貨】⑫ハマのときめくモノ探訪
P56-57.【ひとりヨコハマ】⑬アフタヌーンティー⑭中華街ランチコース⑮野毛
P58-59.【ホテルステイ】⑯特別な日、とっておきビューの横浜ステイ
P60-61.【ホテルステイ】⑰体が喜ぶモーニングで優雅な朝時間を⑱バータイム
P62-63.【アート】⑲新しくなった横浜美術館を満喫!
P64-67.【野球観戦】⑳1日かけて、ハマスタとハマの街あそび
P68-69.駅近ステイで充実の横浜旅
P70-71.【横浜ローカルさんぽ】㉑大倉山でカフェ巡り
P72-73.【横浜ローカルさんぽ】㉒週末、白楽夜さんぽ
P74-75.【横浜ローカルさんぽ】㉓天王町~星川で小さな店巡り
P76-77.【横浜ローカルさんぽ】㉔妙蓮寺
P78-79.【口コミさんぽ】㉕~㉚ツウな地元民のおすすめスポットを巡る
P80-83.トトちゃん~花粉症はつらいよの巻~
P84-87.YOKOHAMA TOPICS 2025
P88-107.横浜グルメイエローページ
P108.【連載】ゆるむオフタイム 琥珀色のしあわせ
P109.楽しい「高知かるた」が誕生
P110.【連載】民藝ちゃんの暮らす町
P111-115.【連載】明日、旅に出るのなら、
P116-117.西九州を訪ねる春の列車トリップ
P118-118.【連載】スタイリスト轟木節子さんのなりゆき出逢い旅
P119-124.【連載】ちいさなしあわせ倶楽部
P125.【連載】甲斐みのりさんの さて、おやつにしますか
P126-127.【連載】Kanocoのエブリデイトーク
P128-129.TOPICS&PRESENT
P130.EDITORs MEMO
P131.次号予告
P132.裏表紙
1987年創刊のおでかけ情報誌が「おでかけライフスタイルマガジン」にリニューアル
-
2025/01/10
発売号 -
2024/11/12
発売号 -
2024/09/12
発売号 -
2024/07/12
発売号 -
2024/05/10
発売号 -
2024/03/12
発売号
東京カレンダー
東京カレンダー
2025年03月21日発売
目次:
◇雑誌名:東京カレンダー2025年5月号
表紙: 有村架純
特集:「心躍る 大阪」
Special Gravure: 正門良規(Aぇ! group)
きっとこの街がすきになる、遊びたい大人の厳選情緒誌。
-
2025/02/21
発売号 -
2025/01/21
発売号 -
2024/12/20
発売号 -
2024/11/21
発売号 -
2024/10/21
発売号 -
2024/09/21
発売号
マガジンハウス
Hanako(ハナコ)
2025年02月28日発売
目次:
私たちのソウル2泊3日ガイド。
韓国・ソウルの
楽しみ、全部。
AREA
最旬エリアを
散策する。
聖水│北村│解放村
CAFE
カフェで空間づくりを見る。
ARCHITECTURE
改めてソウル建築を学ぶ。
ART
現代アートの発信地を訪れる。
GOURMET
ソウル名物を
食べ尽くす!
今こそ食べたい最旬食材。
こんなとき、こんなソウルめし。
夜はおしゃれにマッコリで〆!
SWEETS
トレンドスイーツを
制覇する!
TEA BREAK
ひとやすみはタバン(喫茶店)で。
NETFLIX
人気作品、聖地巡礼。
BEAUTY
最新韓国美容を体験!
ヘアメイク/マイコスメ作り/
コスメショッピング/個室アカスリ
はじめての美容医療。
本当に買ってよかったコスメ。
FASHION
漢南でファッショントレンドを知る。
TABLEWARE
本気で器を探す。
SOUVENIR
市場でお土産を発掘。
広蔵市場│通仁市場│京東市場
PREPARATION
渡韓前にしたいこと。
SEOUL MAP
東京女子がリアルに楽しめる情報をテーマにあわせて特集!エリアもお店も情報ぎっちり、お楽しみのグラビアエンタメも要チェック。
-
2025/01/28
発売号 -
2025/01/28
発売号 -
2024/12/26
発売号 -
2024/11/28
発売号 -
2024/11/28
発売号 -
2024/10/28
発売号
交通新聞社
散歩の達人
2025年03月21日発売
目次:
街の豊かな表情を見つめて
川崎市は、エリアによって表情がくるりと変わる。
川崎駅を中心とする川崎市南部は川崎臨海工場地帯を擁し、高度経済成長期に県外から多くの人々を呼び寄せた。その結果、現在も駅西側には巨大団地、東側には飲み屋街やドヤ街、海側には多くの外国人が息づくエリアも。来るもの拒まずだった“労働者の街”は、さらに多様性のある街へと進化を遂げている。
一方、武蔵小杉・新丸子はベッドタウンとして威厳を放つ。2000年代後半から再開発が進み、人口がぐっと増加。それに伴い新しい店も増え、独自のカルチャーが芽吹いている。さらに溝の口は、駅前こそブレイキンの聖地として一躍名をとどろかせたが、老舗が連なる名商店街も健在。“住みたい街”として、町おこし活動も推進中だ。
豊かな表情の裏には、喜怒哀楽に満ちた人々の営みがある。思いをはせて、散歩しよう。
大特集
川崎・武蔵小杉・溝の口
・川崎エボリューション
・この街に愛される老舗① 進行堂書店
・昼からがっつり肉食べよ!
・でも、夜は魚で呑りたい
・おむすびで街と人を縁むすび
・カワスイで浮かんだギモンを聞いてみた‼
・市バスが観光バス風に? “サキヤマジック”を体感
・ホテルメトロポリタン 川崎で特別なひとときを
・河原町団地は悠久のモニュメント?
・作品にみる川崎のいま 磯部 涼
・食いしん坊のためのたらふく純喫茶
・桜本の昔、今、そしてこれから
・工場夜景のロマン。
・武蔵小杉・新丸子オリジナリティー
・この街に愛される老舗② 菓心 桔梗屋
・ほっと安らぐ和定食ランチ
・クラフトビール旋風がキています!
・本に囲まれたくつろぎ空間
・次は何屋になるつもりですか?
・サッカー王国・川崎の育成力。
・フロンターレを愛し、愛される街
・南武線アップデート
・みんなの知らない、川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアムへ
・溝の口ネクストステージ
・この街に愛される老舗③ いろは
・多国籍&ヘルシーなカレーランチ
・気軽にワインを楽しめる店、増えてます
・ミゾノクチという名の心踊るストリート
・溝の口で〝住みたいまち″づくり活動推進中!
・溝口? 溝の口? 溝ノ口?
・生活を支える街の書店たち
・ビバ! 川崎deメキシコ旅
・語り合うにはたき火が必要だ
・川崎・武蔵小杉・溝の口 MAP
regulars
・ほじくりストリートビュー 能町みね子「拝島駅すぐの日光橋公園とみずくらいど公園」
・東京レトロゲームさんぽ「ゲーム関連本」
・転んでも、笑いたい 尾崎ムギ子「失恋と立ち直り」
・ピエール瀧が行くフリーでファンタスティックなファンキー!公園「多摩川住宅敷地内の公園(前編)」
・COLLECTOR’S COLLECTION ごめ「店番をするぬいぐるみ」
・トーキョーアジアめし 室橋裕和 ラオス×海老名
・徒然リトルジャーニー 「熱海市伊豆多賀地区[静岡県]
・絶頂チェーン店 六道輪廻 村瀬秀信 「富士山ぐるぐる」
・水と歩く かつしかけいた 「大森の海辺① 平和島~城南島(東京都大田区)」
information
・特別対談 小沢仁志 × 歌舞伎町
・散達ネタ帖 全国都市緑化かわさきフェアが今年の春も開催!
・川崎・武蔵小杉・溝の口についてさんサポに聞いてみた
・今月のおさんぽナビ
・祭り&イベントinformation
・今月のサンポマスター本
・読者プレゼント
・首都圏路線図
新しい都市生活へ。ライフスタイル提案誌”散達流”は今、首都圏外にも門人が増えている
-
2025/02/21
発売号 -
2025/01/21
発売号 -
2024/12/20
発売号 -
2024/11/21
発売号 -
2024/10/21
発売号 -
2024/09/21
発売号
EDITORS
世田谷ライフmagazine
2025年01月27日発売
目次:
特集企画は「魚が旨い名酒場」から。経堂の名店『魚眞』を中心に、魚好き必見の酒場を完全版で一挙ご紹介します。続いて、この寒さを乗り切るためにおでんの企画を。料理と店主たちの温かさに包まれます。常連になりたい、街に愛される10席以下の店についても魅力を探っていきます。
そして読み応え抜群! じつは東京のカレーシーンに影響を与えるほどの名店が集まる経堂エリアを、2人の識者に語ってもらいました。他にも、ただ食べるだけじゃもったいない、お酒と一緒に楽しむ定食の楽しみ方やカキ好き編集部員のコラムなど、ますます飲食シーンが盛り上がるいまを楽しむ情報が満載。
ここ数年で盛り上がりを見せている、豪徳寺の“スローカルチャー”を紡ぐ個人店の企画まで、必読の特集です。
CONTENTS
【特集 経堂・豪徳寺・梅ヶ丘 山下・宮の坂】
・The Best of Restaurant Award
・完全版!魚が旨い名酒場
・おでんの進撃がはじまった!
・10席以下の愛され店
・カレー文化談義in経堂
・牡蠣に恋して6変化
・ほろ酔い定食道
・スローカルチャーの街 豪徳寺の不思議な引力
【連載】
▼松本まりかさんをご案内 gourmetショートトリップ
▼いまアツいブルワリーへ行こう
▼小林涼子の傑作パン図鑑
▼私たちの保健室
▼新日本プロレス 棚橋弘至の「世田谷 愛してまーす!」
▼世田谷プロスポーツ最前線
▼世田谷Curry New Wave
▼呑兵衛たちの語らいは、今宵も酒場で。
▼物語のある風景
▼珍セタガヤ百景
▼編集部員の食道楽NOTE
世田谷の情報を知りたいなら、この一冊。創刊から20年を超えた、地域のリーディングマガジン
-
2024/10/25
発売号 -
2024/07/26
発売号 -
2024/04/26
発売号 -
2024/01/26
発売号 -
2023/10/27
発売号 -
2023/07/27
発売号
ビューティビジネス
TOKYO FASHION EDGE(東京ファッションエッジ)
2025年01月31日発売
目次:
雑賀 英敏 5
井手口 庄吾 8
大林 博之 12
石川 広樹 16
日比野 聡 20
横井 明敬 24
けんた 26
Toshi 28
中山亮二 30
Daigo 32
三浦 元彰 34
岶尾 欣次郎 36
水野 慎也 38
木村 聡志 41
山岸 大起 44
宮間 孝仁 46
上田 諭 48
森下 友昭 50
CREATORS PROFILE 52
【TOPICS】
New York Information
ブルックリン美術館200周年記念展示、“ソリッド・ゴールド” 54
STUDENT CUP 2024 55
エッジの効いたヘアファッション誌!
-
2024/12/20
発売号 -
2024/09/30
発売号 -
2024/07/31
発売号 -
2024/05/31
発売号 -
2024/03/31
発売号 -
2024/01/31
発売号
都市出版
東京人
2025年03月03日発売
目次:
東京人2025年4月号 特集「防災都市Tokyo」その安全性を検証する
april 2025 no.491
contents
表紙イラスト・いとう良一
※掲載情報は、2025年3月3日現在のものです。延期・中止・休館・時間変更などの可能性もございますので、詳しくはホームページなどでご確認ください。
絵・いとう良一
特集 防災都市Tokyo その安全性を検証する
14
【対談】青山やすし×岩崎福久 東京は災害に強い「強靭都市」なのか!?
24
[下水道]
下水道管、処理施設の再構築、雨水貯留施設の増強
更新は急ピッチで進んでいる 文・三上美絵
31
東京都下水道サービス SPR工法ーー下水道管の老朽化問題に応える更生技術
32
[道路]
都心部や山間部、高速道路まで
多様な対策で、緊急時の「道」を守る 文・佐々木聖
40
[橋梁]
被災を最小限に食い止める、耐震工事と長寿命化事業 文・佐々木聖
44
[鉄道]
地下浸水や橋梁倒壊を防ぎ、安全な運行を実現 文、写真・内田宗治
52
[水辺]
河川の氾濫、高潮などの水害を防止するために 文・中川寛子
58
未曾有の被害想定から、ライフライン問題の発想を 文・中林一樹
64
わが自治体、最新防災プロジェクト 江戸川区/新宿区/品川区/国分寺市 ほか 文・黒田涼
72
住宅耐震化のスピードを上げるために 文・隈本邦彦
78
マンションにとどまるために 管理組合でつくる独自の災害対応マニュアル
文、写真・内田宗治
84
大林組 勝どきポンプ所 ポンプ棟建設工事
都市水害を防ぐインフラの礎を独自のシステムで築く
86
熊谷組 水元給水所 耐震補強工事 その2 災害時にも安全な水を供給できるよう配水池の耐震補強を行う、影の立役者たち
87
日水コン 培った豊富なノウハウを継承し、初動から災害査定受検まで全面的にサポート
88
管清工業 下水道の維持管理は、予防保全から予知保全の時代へ
90
NJS 上空・地上・地下から撮影 高精度3次元データ化で効率的な復旧を支援
92
大規模開発で地域の防災力を高める 文・山本恵久
98
東京都デジタルツイン実現プロジェクト
3Dビューアで覗ける! サイバー空間の「もうひとつの東京」 文・松井美緒
102
ビッグデータ 人流モニタリングを減災にどう生かすか 文・関本義秀
--------- --------- --------- --------- ---------
3
電車凸凹風景(17) 都営三田線 志村坂上駅界隈 花風受けいざ進むはトンネルへ 絵、文・小川真二郎
4
東京空撮案内(40) 雑司が谷 写真、文・吉永陽一
8,9,10
[東京点画]
橋本倫史「池袋で朝酒」
永井玲衣「問いがやってくる」
山内貴範「白川郷と白井晟一」
106
東京異国ごはん巡り(10) ポルトガル「クリスチアノ」 街と味の物語
文・池澤春菜、写真・伊東武志
110
曇天記(198) 裏拍のひと 文・堀江敏幸、写真・鈴木理策
112
都市と環境(12) 今宵はホッピーをこの店で!
レインボーブリッジ 絶えず排出されるマイクロプラスチック 文・高田秀重
116
[単発読み物]
お花見考
小石川植物園の桜道 文・塚谷裕一(植物学者)
花見の時空 文・小野佐和子(庭園文化史研究家)
画家たちが見つめた桜 高島千広(山種美術館学芸員)
124
[単発読み物]
性的マイノリティ表象をめぐる 想像力の真摯さ 文・久保豊
142
東京つれづれ日誌(178) 荷風が立ち寄った小さな祠 文・川本三郎
132
[Close up TOKYO]Interview
島真紀子(JR東日本 首都圏本部マーケティング部)
134
Books 本 湯原法史(編集者)
136
Books 本 河合香織(ノンフィクション作家)
137
今月の東京本
138
Culture 映画・美術・舞台・古典芸能
140
City 街 東京ネットワーク
146
編集後記、次号予告
83 東京人の増刊号/都市出版の書籍
114 バックナンバー
115 年間購読
都市を味わい、都市を批評し、都市を創る
-
2025/02/03
発売号 -
2025/01/04
発売号 -
2024/12/03
発売号 -
2024/11/01
発売号 -
2024/10/03
発売号 -
2024/09/03
発売号
Tokyo Journal International Inc.
1981年の創刊以来、英字雑誌としてTJは広く親しまれてきています。
-
2022/11/28
発売号 -
2020/11/23
発売号 -
2019/02/19
発売号 -
2016/10/07
発売号 -
2015/09/18
発売号 -
2015/02/28
発売号
東京カレンダー
東京カレンダー増刊
2025年03月21日発売
目次:
雑誌名:東京カレンダー2025年5月号 特別増刊
表紙:正門良規(Aぇ! group)
特集:「心躍る 大阪」
Special Gravure: 有村架純
-
2025/02/21
発売号 -
2025/01/21
発売号 -
2024/12/20
発売号 -
2024/11/21
発売号 -
2024/09/21
発売号 -
2024/08/21
発売号
リベラルタイム出版社
味、価格、店内の雰囲気等…。年齢別・男女別で自分好みの立ち食いそば屋82店舗を紹介!あなたの好きな立ち食いそば屋がきっと見つかる。
KADOKAWA
東京のイベント情報やおでかけ情報が満載!
-
2020/06/19
発売号 -
2020/04/20
発売号 -
2020/03/19
発売号 -
2020/02/20
発売号 -
2020/01/20
発売号 -
2019/12/20
発売号