子供・児童学習 雑誌 発売日一覧
健康・生活 雑誌の発売日から探す
他のカテゴリの発売日から探す
子供・児童学習 雑誌の売上ランキング
毎日新聞出版
月刊ニュースがわかる
2021年02月15日発売
目次:
<巻頭特集>
★暮らしと社会を支える物流
生活に必要なものが手元に届くのは、「物流」という仕組みがあるからです。
思わぬ災害で店が閉まっても、物流網さえしっかりしていれば生活必需品は届きます。
私たちの暮らしを支える物流について学びます。
<ニュース特集>
★核兵器禁止条約が発効
1月に「核兵器禁止条約」が発効しました。
核兵器を持つ国はいずれも署名していないためすぐに廃絶されるわけではありませんが、
核兵器を違法とする国際ルールの誕生で、核軍縮に期待が高まっています。
★新型コロナ ワクチン接種始まる
新型コロナウイルスがいまだに猛威を振るう中、ワクチンに期待が集まっています。
昨年末からイギリスやアメリカで接種が始まり、日本でも間もなく開始されます。
どのような薬なのでしょうか。
★東京五輪 本当にやれるの
一度延期された東京オリンピックですが、
コロナの感染拡大が収まらず、今年の開催も不透明な状況です。
菅義偉首相は「実現する」と述べましたが、
選手たちは練習もままならず、不安が広がっています
★トランプさん支持者がアメリカ議会に乱入
アメリカ連邦議会に1月6日、多数のトランプ大統領(当時)支持者が乱入し、銃撃に発展する騒乱がありました。
バイデンさんが勝利した大統領選の結果を集計する会議が行われていた最中で、
民主主義をゆるがす大事件に世界がショックを受けました。
★読者インタビュー パラアーチェリー選手
東京パラリンピック出場を目標にしているパラアーチェリーの永野美穂選手は、
左腕が使えないため、口で弦を引いています。
強い気持ちで金メダルをめざす永野選手に、
アーチェリーを練習中の中学生がインタビューしました。
ほかに、次のような1月のニュースを扱っています。
バイデンさんがアメリカ大統領に就任/阪神大震災から26年/北陸などで記録的な大雪
<好評連載>
● ニュース検定4~3級模擬問題
●「ざわつき★ナゾ科学」
● 不登校がテーマのまんが「わたし行進曲」
● 言葉で遊ぼう「ねじめのコトバ嵐」
●「ニュース ジョゼでもわかる系」
● 環境まんが「カグヤとエコ神サマ」
● 時事芸人、プチ鹿島の「オジさんの話を聞いて!」
● おススメのグッズを読者が紹介「イチオシ!」
● 歴史クイズ「レキッパ!!」
● 動物写真企画「みんな生きている!」
● ニュースなお題に投稿コーナー「答えよ」
● ギャグまんが「Newsがわからん!!」
● 学習まんが「ニュース探偵 小一郎」
● 投稿ギャグまんが「マナブとオカン」
● まんが「パトラっちとこまっち」
●「東田大志の きわめろ! パズル道」
受験勉強に最適!お子さま向けにニュースを説明する雑誌です。送料無料!1ヵ月のニュースをビジュアルに解説 ニュースが好きになる・受験に強くなる
-
2021/01/15
発売号 -
2020/12/15
発売号 -
2020/11/13
発売号 -
2020/10/15
発売号 -
2020/09/15
発売号 -
2020/08/12
発売号
福音館書店
たくさんのふしぎ
2021年03月03日発売
目次:
ひと粒のチョコレートに
佐藤清隆 文/junaida 絵
口の中でさっととけて、おいしさが広がるチョコレート。その秘密は、原料のカカオの油が持つふしぎな性質にありました。チョコレートは美しい油の結晶なのです。しかしその性質ゆえに、チョコレートが生まれるまでには長い歴史がありました。
ミクロの世界から、舞台は古代アステカ、ヨーロッパへ。壮大な物語が始まります。
子どもはもちろん、おとなも楽しめる不思議の世界へようこそ!身の回りのあらゆる”ふしぎ”にせまります。
-
2021/02/03
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号
誠文堂新光社
子供の科学
2021年02月10日発売
目次:
★特集 そのとき何が起きた? 復興はどこまで進んだ? 東日本大震災10年目のいま
2021年3月11日で「東日本大震災」から10年になります。
この日本中を大混乱に陥れた大災害では、地震と津波によって死者1万9729人、行方不明者は2559人にものぼる被害が生じました。
また、津波は東京電力福島第一原子力発電所の事故を引き起こし、放射線の影響で今も避難している人が大勢います。
読者の中には、当時まだ生まれていなかった子もいるかもしれません。
しかし、みなさんの家族は当時、たいへんな影響を受けたはずです。
今回の特集では、この大災害を振り返るとともに、10年の間で復興や研究がどこまで進んだかを知るべく、専門家の先生方にお話を伺いました。
●とじ込み付録 からくりじかけでゆらゆら動く ペーパークラフト からくりナマズ
日本には古くから「大ナマズが身を揺らすと地震が起こる」という伝承があります。
こう聞くと、ナマズは地震を起こす悪者のようにも思えますが、ただの悪者ではなく、「人気キャラ」として当時の人々に愛される存在でもありました。
このナマズを模した、からくりじかけのかわいいペーパークラフトをつくって遊んでみましょう。
●はじめようジブン専用パソコン Linuxのコマンドを使ってコンピューターと文字で対話しよう
先月号ではスクラッチを使って、人とコンピューターが会話する「スマートスピーカー」のしくみをつくりましたが、人とコンピューターが会話するしくみは他にもいろいろあります。
例えば、アイコンをドラッグ&ドロップするなど、画像を使った会話のしくみもあります。
また、同じことをコンピューターに言葉で命令することもできます。
今回は、このような文字を使った命令「コマンド」を使ってみましょう。
●学校でも塾でも教えてくれない 生きる技術 自分の位置を知らせて救助を求めよう!
大地震による津波や、台風や豪雨による川の増水で家に取り残されてしまったら……。
地震で建物が壊れ、がれきの下敷きになってしまったら……。
船の事故で無人島に漂着、遠くにはヘリコプターが飛んでいるけれど……。
こんなとき、みなさんならどうしますか?
自分がいること、生きていることを知らせて救助を求めたいけれど、どのような方法なら救助してもらえるでしょうか。
今月は、身近なモノを使って合図や信号を伝える方法を紹介します。
小・中学生を対象にしたやさしい科学情報誌
-
2021/01/09
発売号 -
2020/12/10
発売号 -
2020/11/10
発売号 -
2020/10/10
発売号 -
2020/09/10
発売号 -
2020/08/07
発売号
ネコ・パブリッシング
鉄おも
2021年03月01日発売
目次:
☆特別付録:プラレール de 絵あわせカード
◎特集:みんなの家の近くを走る通勤電車!
通勤電車は、みんなにとって一番身近な電車で、通勤・通学からお買い物まで大活躍しています。
今月はそんな通勤電車を集めてみました。
・JRの通勤電車
・私鉄・第三セクターの通勤電車
・私鉄・第三セクターのオリジナル通勤電車
・地下鉄の電車
その他コンテンツ
■「スーパー・ニンテンドー・ワールド」ラッピング電車
■京阪3000系プレミアムカーがデビュー
■砕石輸送用気動車を目撃!
■眺めが抜群なハイデッカー車
■箱根登山鉄道109号が3月に引退
■ふたつの鉄道が同じ線路を使う共用区間
■現役JR特急車両・E26系・E751系
■公園の機関車・電車を見に行こう!
ほか
鉄道&おもちゃの情報誌『鉄おも』。電車好きのお子さん、そしてパパ、ママに大人気な雑誌です。
-
2021/02/01
発売号 -
2020/12/28
発売号 -
2020/12/01
発売号 -
2020/10/30
発売号 -
2020/10/01
発売号 -
2020/09/01
発売号
朝日新聞出版
ジュニアエラ (juniorAERA)
2021年02月15日発売
目次:
東日本大震災から10年
一色清の「一色即発」
簡単ではないアメリカの結束
フンダラ姫のNewsなひとこと
ニュースが知りたい
ワクチンで新型コロナは収まるの?
コロナ禍で貧困が増えている
圧巻! 羽生結弦を支えるもの
「男らしさ」「女らしさ」って、なんだろう?
SexyZoneのQ&Aステーション
佐藤勝利くん
「東大クイズ王」に挑戦‼ 謎解きクイズノック
特集 あの日から10年
東日本大震災を忘れない
マンガ
コリゴリ博士の暴投ステーション
AI時代のハローワーク 未来のお仕事案内 スタイリスト
夕日新聞 日本全国B級ニュース
スペシャルインタビュー
松村北斗さん(SixTONES)
スポーツのうんちく! テコンドー
子ども地球ナビ リトアニアの女の子
のぞき見探偵が行く!! 消防署
読者のページ ジュニステ
2コマまんがdeあ・そ・ぼ
川柳教室
こなやみ相談室
サイエンスジュニアエラ
遺伝か? 環境か?
都会と農地で姿が違う雑草の謎に迫る
歴史人物 ON STAGE
上杉鷹山・佐竹義和・島津斉彬・鍋島直正
中学受験に強くなる!
読解力講座
ニュースのニューシ問題
「三陸海岸」に関する問題
ジュニアエラ検定
都道府県バトル
コリゴリ博士と読む1月のニュース
パックンの英会話
親子で読めるニュースマガジン
-
2021/01/15
発売号 -
2020/12/15
発売号 -
2020/11/13
発売号 -
2020/10/15
発売号 -
2020/09/15
発売号 -
2020/08/12
発売号
小学館
めばえ
2021年03月01日発売
目次:
ふろく
【アンパンマン ねんど こねこね♪ コロコロ! ぺったん! クッキーやさん】
『めばえ』4月号のふろくは、「アンパンマン ねんど こねこね♪ コロコロ! ぺったん! クッキーやさん」。カラフルな小麦ねんど5色と、ねんどローラー、ねんどスタンプ、ねんどクッキがたがセットになった、すぐに遊べるスペシャルふろく! クッキーやさんごっこができるかわいいお店や、テイクアウト用のボックスもついて本格的! ねんどクッキーがたは、ねんどケースにもなるよ!
■本誌34ページ
「ふろくのねんどでつくろう♪ カラフルクッキー」の作り方動画
とじこみふろく1
【パウ・パトロール まるわかり パウフェクトブック】
パウ・パトロールのひみつがバッチリわかる、ミニ絵本。新キャラクター・トラッカーも大紹介!
とじこみふろく2
【機界戦隊ゼンカイジャー&仮面ライダーセイバー へんしんおめん】
ゼンカイザーと仮面ライダーセイバーに変身できちゃう、リバーシブルおめん。おめんをつけて、ヒーローになるための特訓をしよう!
本誌
【アンパンマン】
しまうま、ライオン、きりんにぞう! サファリバスに乗って、いろいろな動物たちに会いに行こう!
【きかんしゃトーマス】
トーマスの新しい映画に登場する仲間たちを紹介するよ! 映画は3月26日公開! おたのしみに!
【おはなし】
今月のお話は、谷川俊太郎さんの詩『めばえ』。松本春野さんのやさしいタッチの絵が素敵な詩を彩ります。3月11日から、京都の「絵本カフェMebae」にて、原画展を開催。こちらもお楽しみに!
※社会情勢等により開催を延期もしくは中止する場合があります。
親向け冊子
料理や育児など、お役立ち情報満載の親向け冊子『めばえ with HugKum』。育児特集のテーマは“自分らしく生きる力を伸ばす「心」の育み方とは?”。コラム「つむぱぱの楽育」も大好評連載中です。
【新連載!おうちでご当地COOKING】
★アレンジレシピも紹介しています。
2・3・4歳児のための親子で楽しむ学習絵本
-
2021/01/29
発売号 -
2020/12/26
発売号 -
2020/11/27
発売号 -
2020/10/30
発売号 -
2020/10/01
発売号 -
2020/09/01
発売号
日本折紙協会
月刊おりがみ
2021年03月01日発売
目次:
2021年4月号
特集 はなやぐ春
①立ちウサギ 田口健司
②うさぎのカード、にんじん 髙木ひろみ
③チューリップ 住田則子
④バラ 堤 政継
⑤セイヨウオダマキ 川手章子
⑥パンジー 児玉 功
⑦五弁の花(パリムラ型) 丹羽兌子
⑧花包み 伝承
⑨ちょうちょ 髙木 ひろみ
①紙遊び~色紙にえがく十二月~
四月 猫の歳事記
構成・創作 二階堂玲子
協力 魚住清子、山中小夜子
②(新連載)変化を楽しむ
(1)リース作り 永田紀子
③英語でオリガミしよう(65)インコ
中島 進
③おりがみギャラリーNo.363
2020おりがみカーニバル入賞作品紹介3
④折り図のヒミツ(47)
・NOA Information
・みんなの作品展
・Piazza NOA(読者の広場)
・高木智氏収蔵資料紹介33
・おりがみガーデン
A4 1部カラー 52頁
季節にあった折り紙の折り方がたくさん載った楽しい雑誌「月刊おりがみ」毎年の行事にあわせた内容を特集します
-
2021/02/01
発売号 -
2021/01/01
発売号 -
2020/12/01
発売号 -
2020/11/01
発売号 -
2020/10/01
発売号 -
2020/09/01
発売号
小学館
ベビーブック
2021年03月01日発売
目次:
ベビーブック4月号ふろくは、お子さんのお手伝いへのやる気がふくらむ「スティックそうじき」! スイッチを押せば流れるリアルな音声と、ダストケースに入ったカラフルなビーズがはねる様子に、お子さんが夢中になること間違いなし! 持ち運びできる巻頭ふろくのシールボード「アンパンマンおそうじハウス」と遊べば、楽しさ倍増ですよ〜。
本誌は、アンパンマンのいちごがりシール&しかけ遊び、いないいないばあっ!の動物まねっこ ゆび遊び&おはなシール、パウ・パトロールのめいろ遊び、トーマスの絵がわり遊び、しつけに役立つドラえもんのごあいさつページなど、遊びはもちろん、知育やしつけも盛り込んだ企画が満載です!
ふろく
「アンパンマン ウィーン♪となるよ! スティックそうじき」
毎回大人気の音声ふろくは、なんとベビーブックふろく史上初のスティックそうじき! スイッチを押すと「ウィーン♪」と、本物の掃除機のような音が流れます。さらに前後に掃除機をコロコロ動かすと、タイヤについたアンパンマンのお顔が回転し、ダストケースに入ったカラフルなビーズが勢いよくはねる様子が楽しめます。本物の掃除機をかけているようなリアルな感覚が嬉しい、音声おもちゃふろく!
【巻頭ふろく】 おでかけシールボード アンパンマンおそうじハウス
ふろくの「スティックそうじき」でアンパンマンたちのおそうじハウスをきれいにしちゃいましょう! そうじきのルートに組み立てやシールのごみを置きます。そうじきで組み立てのごみを押して移動したり、シールをそうじきで吸うまねをしてごみ箱にはり直したりします♪
本誌
【シール&しかけあそび】 アンパンマン
アンパンマンたちがいちごがりにお出かけ♪ ページに差し込んだいちごをいちごがり気分で取っていき、かごに入れましょう。かごに入れたら今度は、ジャム作りのお鍋に入れて、木べらでまぜまぜ! キャラクターやいちごデザートのシール遊びも楽しめますよ〜。
【しかけあそび】いないいいないばあっ!
ワンワンといっしょにゆびを使って、動物のまねっこ遊び! ぞうの鼻やパンダの手、うさぎの耳など写真に合わせて、上手にゆびを動かせるかな?
【しかけあそび】きかんしゃトーマス
最新映画に登場する、トーマスたちの新しい仲間「ケンジ」の登場だよ! 日本からやってきた超特急のケンジが、しかけで楽しめちゃいます♪
【うた】チューリップ
春らしい童謡「チューリップ」を、NHKおかあさんといっしょのおにいさん・おねえさんといっしょに歌ってみてね♪ 二人の手の動きを見ながらまねして手遊びをすると、より楽しめますよ。
別冊「もっとベビーブックwith HugKum」
表紙は、料理動画No.1サイト「Tasty Japan」とのコラボ企画「なんちゃって季節ごはん」!第1回目は「花見団子風おにぎり」。レシピはベビーブック公式HP「小学館キッズ」で紹介していますので、そちらもぜひご覧ください。
育児特集「自己肯定感を育むスキンシップ」、2021年版「ベストおもちゃランキング」結果発表など、最新情報とおうちの方に役立つページが満載です!
【育児特集】 親子ともに癒やされる! 自己肯定感を育むスキンシップ
良好な人間関係を築くためにも大切な自己肯定感に、実はスキンシップが関係していた!? スキンシップを科学的に研究する第一人者に詳しく伺いました。
ベビーブック公式HP「小学館キッズ・もっと教えて、先生!」では特集の番外編として、読者からの質問に先生がお答えしています。
【お知らせ】 ベストおもちゃランキング 2021 結果大発表
3か月にわたって募集した「ベビーブック ベストおもちゃランキング 2021」は、ベビーブックの読者8086人の投票により、選ばれました! 待望の結果を読者からの熱いコメント、そしておもちゃの達人たちの解説と合わせてご紹介します。
1歳・2歳・3歳の発達を”遊び”でサポート!しつけとこころを育む
-
2021/01/29
発売号 -
2020/12/26
発売号 -
2020/11/27
発売号 -
2020/10/30
発売号 -
2020/10/01
発売号 -
2020/09/01
発売号