発売日(2025年04月01日)

雑誌の発売日カレンダー(2025年04月01日発売の雑誌)では、当日発売を迎える雑誌を一覧で見ることができます。また、特に人気の高い雑誌の目次の一部をお見せします。カレンダーの日付をクリックすると、その日に発売される雑誌の一覧が表示されます。ぜひご活用ください! 雑誌の定期購読は、通常価格よりお安く購入できたり、自宅や職場に送料無料で定期的に届けたりと、便利でお得なサービスをご提供しています。現在までに100万人以上がご利用したFujisan.co.jpの定期購読サービスを、ぜひご利用下さい。
2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
全496件中 91 〜 120 件を表示
ワンダーランド
2025年4月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月1日
紙版
■わくわくとくしゅう 「はるの のはらで たんけんたい!」 特集コーナーでは自然や環境、食育などをテーマに、さまざまな発見や体験をするこ...

ワンダーランド

2025年4月号

目次: ■わくわくとくしゅう 「はるの のはらで たんけんたい!」
特集コーナーでは自然や環境、食育などをテーマに、さまざまな発見や体験をすることで物事への興味・関心を深めます。
今月は、春の生き物や植物を取り上げます。
「むしめがねで みて みると?」のコーナーを使って、観察絵日記をかく活動をしてみてもよいかもしれませんね。

■めざせ!スーパー1年生おはなし「へんしん パジャマン!」
小学校へ入学するまでに身につけたい生活習慣や準備について毎月お話で楽しく学びます
4月は心身ともに疲れやすい時期。
睡眠から始まる「早寝・早起き・朝ごはん」のリズムの大切さを「りょうくんパジャマン」の体験を通して感じてみましょう。

■きもち「なかまに はいりたいこが いたら…」
園生活で遭遇するできごとを題材に、子どもたちの考える力を育てるコーナーです。
「仲間に入れて」と言う理由は、仲良しの友だちと遊びたいから、その「遊び」自体が好きだからなど、さまざまです。
かなたくんはどんな気持ちで声をかけたのか想像し、そのうえで、えりちゃんの対応の仕方を話し合ってみましょう。
「入れて」の返答は、必ずしも「いいよ」でなくてもいいのです。
まずは自分の意思を伝え、同時に相手の気持ちも考えることが大切です。
「断る」という選択でも、相手を傷つけたり、悲しませたりしないような断り方を考えるきっかけになるといいいですね。

月刊薬事
Vol.67 No.05
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月1日
紙版
月刊薬事 2025年4月号(Vol.67 No.5) 【特集】術前から術後までくまなくフォロー 周術期の薬のトリセツ 企画:畑 啓昭(国立病院機構京都...

月刊薬事

Vol.67 No.05

目次: 月刊薬事 2025年4月号(Vol.67 No.5)

【特集】術前から術後までくまなくフォロー 周術期の薬のトリセツ

企画:畑 啓昭(国立病院機構京都医療センター 外科科長/感染制御副部長)

院内でのタスク・シフト/シェアが進むなか、薬剤師を含めた多職種連携による安全な周術期マネジメントの重要性が高まっています。周術期では、術前の持参薬確認や休薬指示、予防的抗菌薬の投与、オペ室での医薬品管理、術後の合併症への薬物療法など、医薬品管理と患者マネジメントを一貫して行うことが求められます。
本特集では、術前から術後までの各段階における適切なマネジメントの考え方を整理し、患者の予後改善のための介入ポイントを解説します。

■特集にあたって
■総論
 ●医師が伝えたい周術期に薬剤師に介入してほしいこと
■術前にどう介入する? 術前外来と予防的抗菌薬
 ●術前外来は,いつ・どうやって進める?
 ●術前の予防的抗菌薬
■術中対応をスムーズに! オペ室の薬品管理の勘所
 ●ハイリスク薬の管理
 ●麻薬の管理
 ●麻酔総論と麻酔チャートの見方――薬剤・バイタル変動
 ●消毒薬の選び方,使い方
■術直後に気をつけたい よくある急性期合併症
 ●血圧低下・血圧上昇
 ●術後の悪心・嘔吐(PONV)
 ●術後疼痛
 ●発熱
 ●感染症
 ●虚血性心疾患,心不全
 ●外科手術後に起こりうる脳血管疾患
 ●急性腎障害(AKI)
 ●術後の不眠・せん妄
 ●静脈血栓塞栓症
 ●周術期の下痢および便秘
 ●胃・十二指腸潰瘍
■長期的な術後フォローのポイントは? よくある晩期合併症
 ●リンパ浮腫
 ●胃切除後障害
 ●短腸症候群

【取材】
INTERVIEW
●書籍「循環器疾患にかかわる薬剤師の思考・視点がわかる 循薬ドリル」の編集者に聞く 「考える力」で挑む循環器疾患の薬物治療

【連載】
●のんびりDI談話室[4]
電子添文「ちょっと気になる」話──医薬品マスタ担当者からの小さな気づき
●おくすり瓦版[1] *新連載
外国人患者対応と英語版くすりのしおり
●休薬・中止の判断はどうする? 今日から始めるシックデイ・マネジメント[1] *新連載
シックデイ・緊急対応の基本を理解しよう
●ルーティン処方 Do処方 異常なし? それってあたり前?[2]
抗菌薬の点滴から経口薬への切り替え──タイミングとチョイスは最適ですか?
●5のStepで使いこなす薬物動態学[4]
腎障害時にアピキサバンの血中濃度はどう変化する? 後編 血中濃度の変化を評価してみよう
●ガイドラインではわからない患者・家族の大切なもののための 緩和ケア薬の使い方[7]
一石十五鳥! がん緩和薬の説明技法
●振り返れば国試[22]
緑内障の薬物治療のポイントは?
●領域別薬剤師ケースカンファレンス from KYOTO[18]
腎・透析領域 慢性腎臓病患者への血液透析導入を考慮した治療介入は?
●誰でもデキる臨床研究 リアルワールドデータで学会発表,論文執筆[12]
結果の解釈と考察
●添付文書からRMP,審査報告書まで 新薬ななめ読み[54]
ブイタマーⓇクリーム1%(タピナロフ)
●ジャーナルクラブの広場

その他
●今月の読者プレゼント
●書評 病棟・ICU・ERで使える クリティカルケア薬Essence & Practice Update for 2025-27
●学会&研修会カレンダー
●次号予告・編集部より

月刊セーノ!
2025年4月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月1日
紙版
特集 13 再・新 ぶらり旅2025 4 迎え花 6 今月のニュース 11 昼下がりの誘惑 36 おっさんずランチ 37 おとな女子会 39 梅園の里天球館 ...

月刊セーノ!

2025年4月号

目次: 特集
13 再・新 ぶらり旅2025

4 迎え花
6 今月のニュース
11 昼下がりの誘惑
36 おっさんずランチ
37 おとな女子会
39 梅園の里天球館 成松館長に聞く 宇宙のお話
41 おおいた史人物伝 キャスティング会議
46 日帰りで愉しむ「旬」のおでかけ
50 アスリートの鼓動
52 良泉の誘い
54 興導寺の尼僧 神月さんの体にやさしい精進風お献立
56 偉い!うまいもん名人 おかわり!
69 株が上がる店
72 続 食堂探訪記
74 夢幻の将 大友宗麟
76 本屋さんのレコメン本
77 田井肇のR50
78 シネマ情報/シネマスケジュール
82 お雛さま&桜・梅おまつり情報
82 イベント情報
85 おおいた妖怪名彙 闇の中のジェイ
88 つかこうへいと私の腹黒日記
90 おおいたの老舗物語
92 愛すべきとんがり族 我が道を行く
94 彼女のしごと~働く現場から~
96 セーノ!サロン
98 ひぐらしひなつの短歌の花道
100 あーちゃらこーちゃら声のタマリ場
102 大人の12星座占い
104 どうにかなりますか? 誌上六法全書
106 矢野大和の〈笑って元記〉
113 気分はいつも旅の途上
116 読者プレゼント
120 定期購読・バックナンバー・次号予告・編集後記

月刊URALA STYLE
2025年4月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月1日
紙版
春爛漫の季節、北陸新幹線開業から1周年を迎えた福井の今をたっぷりとお届け! 特集「吉崎ゆるさんぽ」では、あわら市吉崎の静かな町並みへご案...

月刊URALA STYLE

2025年4月号

目次: 春爛漫の季節、北陸新幹線開業から1周年を迎えた福井の今をたっぷりとお届け!

特集「吉崎ゆるさんぽ」では、あわら市吉崎の静かな町並みへご案内。蓮如上人ゆかりの西別院と東別院が共存する珍しい光景や、4月末の蓮如忌イベントなど、春の訪れとともに息づく歴史の風景をお楽しみいただけます。

続く第二特集では、福井の未来を担うZ世代の若者たちに注目!アイドルからスポーツ選手、学生起業家まで、さまざまな分野で輝く若者たちの等身大の姿と熱い思いに、きっと元気をもらえますよ。

また、GWのお出かけにぴったりな上海特集では、短期滞在ビザ免除措置が再開し行きやすくなった上海の魅力的なスポットをご紹介。小松空港からわずか2時間で、レトロとトレンドが融合する活気ある街の魅力を体験できます。

さらに、「福井市食のPR大使」として地域共生に取り組むEXILEの橘ケンチさんや、美浜町で子どもたちにスポーツの楽しさを伝えた卓球・石川佳純さん、それぞれに伺った特別インタビューも必見です。

新年度のスタートに、歴史と若い力が調和する福井の魅力を見つけてください。

月刊朝礼
2025年4月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月1日
紙版
表紙 朝礼のやり方例 目次・日本の伝統色 マイウエー&マイヒストリー「今、働く人たちへ」 株式会社日本植生グループ本社 代表取締役社長 柴...

月刊朝礼

2025年4月号

目次: 表紙
朝礼のやり方例
目次・日本の伝統色
マイウエー&マイヒストリー「今、働く人たちへ」 株式会社日本植生グループ本社 代表取締役社長 柴田 和正②
4月1日 恐れずに
4月2日 新入社員先生
4月3日 人見知り
4月4日 マイペンライ
4月5日 技術伝承
4月6日 ピンクのランドセル
4月7日 新しい環境
4月8日 花祭り
社会人のための なぜ? トレーニング 第47回 家庭も職場も明るく元気に
4月9日 1日として同じ日はない
4月10日 プロフェッショナルとは
4月11日 黙秘の徳積み
4月12日 成長の種まき
4月13日 自分の機嫌をとる
4月14日 仲良し無駄なし
4月15日 ローカス・オブ・コントロール
4月の自分見直しチェックリスト
4月16日 言葉の幅
4月17日 水槽の外に
4月18日 「ま、いっか」
4月19日 主役はスタッフ
4月20日 紙の教科書
4月21日 箸を取る
4月22日 期待される人
世界のことわざ vol.30
4月23日 頭に浮かぶのは
4月24日 何を目指すんだい
4月25日 お世話になった人へ
4月26日 一生の宝
4月27日 連休の心得
マナー・レッスン108 個人情報保護のマナー
4月28日 我も罪人
4月29日 活力の伝染
4月30日 AWE体験
歴史が教える人の生きざま<蔦屋重三郎>④ 蔦重、最大のピンチ
こちら編集室 朝礼研究所
書籍のご案内
日本の祭り フォトエッセイVol.85 宮崎県都城市 献燈祭六月灯・科長神社のからくり花火(前編)

チャイルドブック アップル傑作選
2025年5月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月1日
紙版
ころわんと こいのぼり 作/間所ひさこ 絵/黒井 健 空に泳ぐこいのぼりを見つけたころわん。そばで見ようと近づくと、そこには怖いおじさんが...

チャイルドブック アップル傑作選

2025年5月号

目次: ころわんと こいのぼり
作/間所ひさこ 絵/黒井 健
空に泳ぐこいのぼりを見つけたころわん。そばで見ようと近づくと、そこには怖いおじさんがいて…。

ワンダーはじめてであう名作絵本
2025年4月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月1日
紙版
ももたろう 原作/日本の昔話 文/長崎桃子 絵/林 るい 川を流れてきた桃から生まれた桃太郎は、おじいさんとおばあさんに大切に育てられ...

ワンダーはじめてであう名作絵本

2025年4月号

目次: ももたろう
原作/日本の昔話
文/長崎桃子 絵/林 るい

川を流れてきた桃から生まれた桃太郎は、おじいさんとおばあさんに大切に育てられました。
大きくなった桃太郎は、犬や猿、雉をお供に鬼ヶ島へ鬼退治に行きます。
前へ、前へと進む物語です。

旬刊 経理情報
2025/04/10
発行間隔: 旬刊
発売日: 毎月1,10,20日
紙版
2025年4月10日号(通巻No.1740) ◆特集 株主対話の実質化、情報開示の充実がカギ 2025年6月株主総会の準備対応 第1章 総会のあり方の...

旬刊 経理情報

2025/04/10

目次: 2025年4月10日号(通巻No.1740)

◆特集
株主対話の実質化、情報開示の充実がカギ
2025年6月株主総会の準備対応

第1章 総会のあり方の検討、個人株主向け施策など
本年6月総会における運営上の留意点
……山部 侑(三菱UFJ信託銀行㈱ 法人コンサルティング部 会社法務グループ)

第2章 総会のDX化、今期からの有報開示事項など
株主との対話の実質化・情報開示充実の留意点
……椎名 洋平(三菱UFJ信託銀行㈱ 法人コンサルティング部 会社法務グループ 調査役)
……青木 伴弥(三菱UFJ信託銀行㈱ 法人コンサルティング部 会社法務グループ 調査役)

第3章 取締役会のジェンダー基準等に厳格化の動き
機関投資家の議決権行使基準と株主提案等の動向
…丸谷 国央(三菱UFJ信託銀行㈱ 法人コンサルティング部 会社法務グループ 調査役・弁護士)

第4章 トランプ政権の影響、株価、賃金アップなど
財務事項を中心とした本年6月総会の想定問答
……樋口 達(大手門法律会計事務所 弁護士・公認会計士)
……村瀬 幸子(九段坂上法律事務所 弁護士)

◆実務解説
類似する取引で異なる会計処理に注意
訂正事例からみる会計ルール誤認の防止策
……石王丸 周夫(石王丸公認会計士事務所 公認会計士)

◆実務解説
カスハラ発言別対応マニュアル例も参考に
カスタマーハラスメント対策の最新動向と実務ポイント
……嶋村 直登(森・濱田松本法律事務所外国法共同事業 弁護士・カリフォルニア州弁護士・ニューヨーク州弁護士)
……井村 俊介(森・濱田松本法律事務所外国法共同事業 弁護士・ニューヨーク州弁護士)

◆IASB会議レポート
2025年2月の審議状況
―資本の特徴を有する金融商品
……伊藤 修司(有限責任監査法人トーマツ 公認会計士)

◆ISSB会議レポート
2025年2月の審議状況
―生物多様性、生態系および生態系サービス
……丸岡 亜希(有限責任監査法人トーマツ 公認会計士)

◆企業サステナビリティDDの実務ポイント
【第9回】DD方針の整備とDD体制の構築・運用
……三浦 舞子(EY Japan)
……村元 貴子(EY Japan)

◆ビジネス実務相談室
経理 子会社株式の評価にあたっての回復可能性の判断
税務 中小企業投資促進税制の見直し

◆談・論
実質株主開示の今後の行方
……坂東 洋行(名古屋学院大学法学部 教授)

◆アナリストの眼
崖の先にあるもの
……岩渕 啓介(岡三証券㈱ 企業調査部 シニアアナリスト)

◆「データ分析の森」ガイドマップ
【第65回】仕組み化×データ分析:「お客様の成功」ダッシュボード
……遠藤 武(ボックスコックスネット 代表)

◆女性リーダーからあなたへ
〈第96回〉コーチングを学んで企業の課題解決に貢献しませんか
……三竹 麻子(㈱A&CO 代表取締役社長)

◆早わかり ESGトピックス
SSBJ、サステナビリティ開示基準を公表 他
……田井中 克之(森・濱田松本法律事務所外国法共同事業 弁護士・ニューヨーク州弁護士)

◆inほんmation
『財務・非財務報告のアカデミック・エビデンス』
……松島 憲之(三菱UFJリサーチ&コンサルティング㈱ 委嘱アドバイザー)

◆ランキング
週間ビジネス書ベストセラー

◆雑誌論文等の電子的利用についてのお願い

◆本誌の複写利用について

栗原はるみ
2025年5月号
発行間隔: 年2回刊
発売日: 6,12月の1日
紙版
特集「キッチンに立つのが楽しい」 1.料理の楽しさがわかる15のレシピ 炊きたてのご飯の特別な味、熱々のだし巻き卵のおいしさ、調理をして...

栗原はるみ

2025年5月号

目次: 特集「キッチンに立つのが楽しい」

1.料理の楽しさがわかる15のレシピ
炊きたてのご飯の特別な味、熱々のだし巻き卵のおいしさ、調理をしているときにしか味わえない小豆を炊くときの甘い香り、手作りだからこそ感じるキムチの味の変化……。
自分で作るからこその小さな発見は、毎日を楽しくしてくれる。
そんな料理の楽しさを感じてもらうためのレシピです。

2.魚料理ができるようになれば、料理上手
難しいと思われがちな魚料理。
コツさえ覚えれば、おいしい料理ができ上がります。
煮魚、ソテー、炊き込みご飯、カレー、炒め物。
さらにおまけでできるスープやそぼろなど、一度で二度うれしい。
また、頭や切り落としなど、安価で手に入る部位の料理もご紹介します。

3.4つの衣で簡単揚げ物
定番のパン粉、片栗粉、そしてコーンフレークにごま。
4つの衣で作る、揚げ物のレシピ。
家で作るからこそ、揚げたて熱々のおいしさを味わってください。

4.かにかまを、もっとおいしく
加工品だから調理も簡単、さらに家計にもやさしい。
おいしいかにかまが増えてきた今、料理次第でメインにもなる一品が完成します。

器特集「唐津へ、器探しの旅」
15年ほど前から、唐津で作られる器に魅了されてきた栗原はるみ。
今回、新しく手に入れた器の数々、そしてそのお気に入りの器を使った盛りつけをお見せします。

連載「寂しくても、楽しく」
連載「自分のために、ひとりごはん」

特集「いくつになっても、ファッションが好き!」
多くの人たちから支持を集める栗原はるみのシンプルな装い。
今回はお気に入りの定番アイテムに加えて、違うテイストのオーダーアイテムを取り入れた、春夏ファッションとは?

別冊付録「大切にしたい、季節の手仕事」
受け継がれた日本の食文化を伝えていきたい、残していきたい。
季節の旬の食材を使った手仕事を、1年以上かけてまとめました。
まさに保存版にしたい一冊です。

BRAIN and NERVE(ブレインアンドナーブ)
Vol.77 No.4
発行間隔: 月刊
発売日: 不定期
紙版
■特集 脳死について知る■ 特集 脳死について知る 【鼎談】脳死・臓器移植の明日を考える(横田裕行×添田英津子×神田 隆) 成...

BRAIN and NERVE(ブレインアンドナーブ)

Vol.77 No.4

目次: ■特集 脳死について知る■
特集 脳死について知る

【鼎談】脳死・臓器移植の明日を考える(横田裕行×添田英津子×神田 隆)
成人における法的脳死判定──無呼吸テストおよび脳波検査(黒田泰弘)
小児における臓器提供(渥美生弘)
脳死の神経生理と鑑別診断(山本隆充)
脳死の判定に用いられる画像検査(櫻井圭太,戌亥章平)
脳死判定の指針と国内外の動向(永山正雄)
脳死の倫理──歴史的展開を概観しつつ再考する(会田薫子)


□総説
経頭蓋静磁場刺激(tSMS)による神経調節のメカニズム
──ホールセルパッチクランプ法を用いた大脳皮質錐体細胞の解析(芝田純也,他)
黒質ドーパミン神経細胞投射解析の試み(藤山文乃,苅部冬紀)
老化におけるエピゲノム記憶による長期的身体機能の制御(早野元詞)


●日本人が貢献した認知症研究の足跡
第1回 認知症モデルマウスの開発と応用(盛戸貴裕,他)

●原著・過去の論文から学ぶ
第12回 分離脳(酒井邦嘉)

【活字版】視覚障害――その研究と情報
No.443
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月1日
紙版
◆Page1 一筆所感  環境の変化がもたらすもの   社会福祉法人日本点字図書館 会長   田中 徹二 ◆特集  視覚障害者の戦後80年 Ⅰ...

【活字版】視覚障害――その研究と情報

No.443

目次: ◆Page1 一筆所感
 環境の変化がもたらすもの
  社会福祉法人日本点字図書館 会長
  田中 徹二

◆特集
 視覚障害者の戦後80年 Ⅰ

 ◇視覚障害者の生活を大きく変容させたコンピュータ技術
   社会福祉法人日本点字図書館 理事長
   長岡 英司

 ◇理療教育の戦後80年と将来像
  ―理療の未来を明るいものにするために―
   筑波技術大学名誉教授
   藤井 亮輔

◆第23回チャレンジ賞・サフラン賞 候補者募集のご案内

◆千年の詩歌をあなたの誇りに
 ~視覚障害者文芸が切り拓く世界~
  歌人
  佐佐木 頼綱


【連載企画】
《新連載》
■高齢視覚障碍者のための福祉サービス活用術
 ①高齢者が生き生きと日々を送るために
  ピア・サポーター
  山口 和彦

■我が人生は七曲井 ―私的盲界見聞録―
 第4回 私の大学受験③浪人時代のこと
  社会福祉法人日本盲人福祉委員会 常務理事
  指田 忠司

■手でよむ博物館
 (57)モアイ像
  桜井記念 視覚障がい者のための手でみる博物館 館長
  川又 若菜

■共生社会の足音
 第117回  これから社会が進むべき道を照らす画期的判決が下された
      ~生野聴覚障害児逸失利益裁判控訴審判決について~
  おおごだ法律事務所 弁護士
  大胡田 誠

■触れるアート鑑賞室
 作品:デスペア
 作家:荻原守衛(碌山)
  北原朋佳(筑波大学大学院芸術学学位プログラム)

配管技術
2025年4月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月1日
紙版
■解説 〔展望・解説〕 ○高圧水素源のギ酸を二酸化炭素から再生 /(国研)産業技術総合研究所 川波肇  次世代エネルギーとして期待される...

配管技術

2025年4月号

目次: ■解説
〔展望・解説〕
○高圧水素源のギ酸を二酸化炭素から再生
/(国研)産業技術総合研究所 川波肇 
次世代エネルギーとして期待される水素を、二酸化炭素から直接ギ酸に変換する技術を開発した。将来、このギ酸を使った水素キャリアとしての可能性について、貯蔵・運搬・利用も含めた最近の開発状況を紹介する。
○2024年の世界のLNG輸出と主要LNG輸出国の動向
/LNG経済研究会 大先一正 
世界のLNG貿易量は、2024年には輸出の伸び悩みにより微増にとどまったが、2025年からは米国やカタール等による大規模な増産に伴う輸出主導の急増期を迎える。ただし、2025年には、アジアに加えて欧州の輸入必要量も大幅に増えることが確実なため、LNG獲得競争の激化と価格の高止まりが見込まれる。
〔運転・管理〕
○メタンガスなどの温室効果ガス排出状況の3D可視化
/日揮グローバル㈱ 藤田慶彦
/ブラウンリバース㈱ 金丸剛久 
メタン排出管理の重要性を背景に、日揮グループが提供するMRVサービスとデジタルツインを活用したGXの取り組みを紹介。インドネシアのアンモニア製造プラントでの事例を通じ、メタン排出可視化によるアセット管理と社会的意義を解説する。
■技術トピックス
○会話を聞き逃してもポイントを教えてくれる人工知能(AI)システム
/静岡大学 前川知行 
リモート会議において、発言を聞き逃してしまった場合に会話の内容を理解するために重大な情報を提示する人工知能(AI)システムSCAINs Presenterを紹介し、その設計方法、評価結果およびインタラクション事例について解説する。
■製品技術情報
○ライニング向け高圧縮シートガスケット
/㈱バルカー 高橋聡美 
ガスケットの変形量が大きく低面圧シール特性が優れている特長を有し、グラスライニングやふっ素樹脂ライニングなど、うねりのあるフランジに適応可能なライニング向け高圧縮シートガスケット「No.7027」を紹介する。
○球形の避雷針(避雷球)について
/㈱落雷抑制システムズ 松本敏男 
約270年前に発明された「避雷針」。「雷を避ける針」と書きながら、実は雷を被るための「被雷針」である。本稿では、雷をなるべく呼び込まない「避雷球」について解説する。
■連載
○化学プラント材料の損傷・劣化抑制の基礎講座①
/中原材料技術研究所 中原正大
新連載「化学プラント材料の損傷・劣化抑制の基礎講座」の第1回として、「新連載にあたって」の全体構想、そして「防食設計」について、その定義、材料選定時に考慮すべき項目、その検討ステップ等について解説する。 
○CAEドリブンの技術開発と組織開発①
/㈱中北製作所 秋山善克 
本連載では、筆者の経験に基づき、CAEの技術的な側面だけでなく、組織開発の観点からも、CAEをメーカー内で効果的に活用するためのヒントを提供していく。
■シリーズ 装置まわり配管設計
○塔(Tower)と槽(Drum)まわりの配管設計
/日揮グローバル㈱ 
プラントを構成する機器の中で、塔・槽の役割は非常に高い。またポンプや熱交換器と密接に関連している。本稿では、塔・槽まわりの配管レイアウトについて主に述べる。
■特集:バルブユーザーズガイド

BOB(ボブ)
2025年5月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月1日
紙版
お客さまに支持される美容師の、仕事・ライフスタイル・ファッション・タイムパフォーマンス(売り上げ)などを紹介している、月刊BOB人気NO.1の不...

BOB(ボブ)

2025年5月号

目次: お客さまに支持される美容師の、仕事・ライフスタイル・ファッション・タイムパフォーマンス(売り上げ)などを紹介している、月刊BOB人気NO.1の不定期連載企画「タイムパフォーマンス美容師生き方図鑑」を特集化!
今回は登場美容師を読者に近い「オーナースタイリスト以外の現場の美容師」※ とし、売り上げからライフスタイルや趣味などを深堀り。趣味を大切にしたり、家庭があったり、成長真っ只中だったり……美容師にも十人十色の人生があります。新進気鋭のサロンにいる美容師人生を謳歌するスタイリストたちを紹介します。
※一部、オーナーも加えたサロン紹介も含む

1. 規格外の若手が集結! 破竹の勢いを見逃すな
加藤敦貴/青谷圭朔/小野誉明/名小路谷 直人/田村聡哉(ulus)

2. ヘアアレンジ×SNSで花開く オシャレ女性が頼るママ美容師
満丸香澄(CHERIE hair design)

3. ブリーチが武器となってタイパがアップ ストイックに美容道を追求
加藤優冴(VAICE)

4. 平均売上300万超! 美容人生を謳歌する秘訣は釣りと車?!
草野和貴(hair make grow)

令和の売れっ子「タイパ美容師」 タイプ別分析!

 第2特集
Mastering Korean Hair
蓬莱たける(AMA TOKYO)/清上桃華(COTY)/みつゆ(iki)/長田タカラ(uni)

1. K-BEAUTY LOVEな売れっ子美容師4人の 韓国ヘアを見極めるポイントを見比べ♡

2. ようこそ♡ K-BEAUTY LOVE会へ

【好評連載】
・超複雑履歴毛をデザインできる技術と似合わせ力
ABA

【韓国スーパーサロン訪問】
月1億ウォンを売り上げるサロンの韓流ヘアカラーの革命児
wooki(KKAL SALON)

・バックナンバー
・SPECIAL THANKS
・次号予告


【月刊BOB 2025年5月号 別冊】
CREATIBOOK 2025
EXPRESSIONISM
クリエーションの解釈が多様になり、その具体的な定義が曖昧になっている、今。
支持される作品こそ、いい作品なのか? いい作品とは何だ? 作品に良し悪しはあるのか?
そんなネガティブな声が渦巻く中でもアーティストたちはつくり続ける。
自分の中で生まれた感情を作品に込める、17人に目を向ける。


【コンテンツ紹介】

規格外の若手が集結! 破竹の勢いを見逃すな
加藤敦貴/青谷圭朔/小野誉明/名小路谷 直人/田村聡哉(ulus)

平均年齢23.4歳で、全員年収10,000万超。驚きの勢いで成長するサロンの秘密は、個人のチカラを活かすためのチームワークだった。


ヘアアレンジ×SNSで花開く オシャレ女性が頼るママ美容師
満丸香澄(CHERIE hair design)

好きなことを発信して美容師人生が変わった?!
自分らしく仕事もプライベートも楽しむ、ママ美容師のSNS活用法。


ブリーチが武器となってタイパがアップ ストイックに美容道を追求
加藤優冴(VAICE)

新宿でハイトーンや立地を活かしたデザインカラーを提供!
珍しいバックグラウンドを持つ努力家の、今と未来。


平均売上300万超! 美容人生を謳歌する秘訣は釣りと車?!
草野和貴(hair make grow)

NO FISHING NO LIFE! NO CAR NO LIFE!
エリア密着型のオールラウンダーはプライベートも充実。仕事との相乗効果で美容人生を彩るためのコツ。


令和の売れっ子「タイパ美容師」 タイプ別分析!

売れっ子たちのBOB目線で総まとめ。


Mastering Korean Hair
蓬莱たける(AMA TOKYO)/清上桃華(COTY)/みつゆ(iki)/長田タカラ(uni)

今、韓国ヘアのマスターすべきところはココ!
韓国トレンドを追いかける売れっ子美容師4人が、技術でつくる韓国ヘアを紹介。


韓国ヘアを極めるポイントを見比べ♡

それぞれ異なるこだわりポイントをチェックしてみてください♪


【韓国スーパーサロン訪問】
月1億ウォンを売り上げるサロンの韓流ヘアカラーの革命児
wooki(KKAL SALON)

聞きたいことを全部聞いた! ロングインタビューを掲載


別冊付録 CREATIBOOK2024

17人のアーティストによるクリエーション作品を掲載。アーティストの想いに迫る質問にも注目だ。
石村亮馬(Rilie)/今西博昭(SEA A KA)/上田裕司(ug hair)/久保山匡史(cyan)/黒柳雄登(NOOK)/けんた(SLOW FLOW)/小島智暁(Landscape Hair & Design)/塩見浩二(Lucy Hair Design Works)/塩屋トモカズ(MiLO -Hair Design Factory-)/紫藤大貴(M.SLASH)/Daigo(Anfang)/西村光司(ロロ)/平松晃(kiitos)/宮間タカヒト(FELIZA)/森下友昭(graf)/Haru 柳橋(EAST HAM)/吉田智子(hair studio HYT)
(50音順)

PCG(ピーシージー)
VOL.665
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月1日
紙版
世界の菓子PCG 2025年4月号  ■特集 VOL.665 特集 第19回クープ・デュ・モンド/氷菓での素材の活かし方 1月24・25日にフランス・リヨ...

PCG(ピーシージー)

VOL.665

目次: 世界の菓子PCG 2025年4月号 

■特集 VOL.665 特集 第19回クープ・デュ・モンド/氷菓での素材の活かし方

1月24・25日にフランス・リヨンのSirha内で開催された「第19回クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー」。2024年10月のアジア大陸予選を優勝して参加権を得た日本チームは、新任の富田大介団長の下、籏 雅典チームリーダー、的場勇志氏、宮﨑 龍氏のメンバーで構成され、第18回出場チームに続き見事世界一の栄冠を勝ち取りました。
本選の総合テーマは「日出ずる国~Land of the Rising Sun~」。毎回新しい趣を加えている世界大会の様子や全チームの作品、日本チームの選手・団長のインタビューを紹介します。また日本チームの試食作品のレシピも紹介します。

◆特集◆ 第19回クープ・デュ・モンド
◎第19回クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリーが開催
◎優勝した日本チームの作品と、上位入賞国の作品
◎その他の出場国の作品を紹介
◎日本代表選手の記者会見より~“諦めない”代表選手達の足跡
◎日本代表チームのレシピ

◆第2特集◆ 氷菓での素材の活かし方
◎製品提案 ~氷菓・素材の個性を活かして~
 西川 広三(帝国ホテル 東京)
 大塚 陽介(YAYOI TOKYO)
 肥田野 雄紀(アリエッタ・デル・ジェラート)

◎アシエットデセール 江藤 英樹(PAYSAGE)
◎経営情報
◎話題の店 パティスリーノックノック
◎製菓技術ゼミナール 脇坂 紘行(ラトリエ ヒロ ワキサカ)
◎私のスペシャリテ 関水 地洋(菓子工房Hinata)
◎TOPIC 鈴木 隆志(パティスリー ドゥ ボンヌ オーギュル)
◎ステファン・クライン アメ細工製法のポイント @stephane_klein_
◎インフォメーション

建設機械
2025年4月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月1日
紙版
■特集:建設機械のリビルド・リマン① 〇機械の予防保全・予知保全と連動した再生システムの推進 /コベルコ建機㈱ 横野哲馬 循環型社会形成推...

建設機械

2025年4月号

目次: ■特集:建設機械のリビルド・リマン①
〇機械の予防保全・予知保全と連動した再生システムの推進
/コベルコ建機㈱ 横野哲馬
循環型社会形成推進基本法に従い、当社はリマン事業(主要機器の再生事業)に積極的に取り組んでいた。昨今、建設機械を長く大切に使おうというお客様も増えている。「せっかく生まれてきた部品達を大切・丁寧に扱う」の行動指針の下、「取扱いメニューの拡大」「対応力の強化」「再生技術の向上」などを目標に、本稿では、新たに再構築したリマン事業について紹介する。
〇循環型社会形成に向けた取り組み
/㈱小松製作所 橋場明博
当社は建設・鉱山機械のサービス・アフターマーケット分野でのカーボンニュートラル(CN)への対応として、また、循環型社会形成に向けた取り組みとして、リマン事業を世界で拡大してきた。本稿では、この事業の成り立ちや背景を紹介する。
〇サーキュラーエコノミー実現に向けた再生事業の推進
/日立建機㈱  門脇愛美
当社は長きにわたり顧客の使用済み部品を加工修理した「再生部品」を販売する部品再生事業に取り組み、近年はサーキュラ―エコノミー実現のため建設機械本体の再生にも着手。本稿では、再生事業の歴史や認知度向上・事業拡大に向けた取り組みを紹介する。
〇3Dモデルを使用したパーツカタログの導入
/日立建機㈱  戸村祐二
当社では製品保守向けに2Dイラストのパーツカタログを活用しているが、効率よく部品検索するには経験やスキルに左右されることがあった。この課題解決のために3Dパーツカタログを開発した。本稿では、検討から導入までの流れや効果を紹介する。

■特集:効率化・省人化に寄与するアタッチメント②
〇ミニ・小型油圧ショベルの最新アタッチメント
/キャタピラージャパン(同) 相原聡子
左右チルト、360度旋回機能を有したチルトローテータに対する現場の期待は高まるばかりである。本稿では、特に小規模施工で活躍するCat次世代ミニ・小型油圧ショベルに搭載可能なCat純正チルトローテータの機能、特長などを紹介する。
〇油圧オートカプラによる建設施工現場の安全・環境・生産性向上革命
/㈱小松製作所 宮澤友孝・岡田哲史
当社は、解体現場における油圧アタッチメント交換作業を効率化する油圧オートカプラを開発した。安全性、環境性、生産性が向上し、オペレータ1名で作業を完結可能にした。作業員の削減と作業時間短縮でコスト削減と現場効率化を実現、経済性が48%向上した。この技術は他の建設分野にも展開が期待されている。
〇省人化対策の切り札
/㈱斗山ボブキャットジャパン 竹田有志朗
Bobcatのスキッドステアローダーには二つの大きな特長がある。一つは「その場旋回(超信地旋回)」ができること。もう一つがアタッチメントのラインナップを豊富に取り揃えていることである。本稿では、省人化に適したアタッチメントを実例も交えて紹介していく。

■技術資料
〇カーボンニュートラル社会の実現に向けた取り組み
/㈱大林組 田中寛人・神代泰道・並木憲司
カーボンニュートラル社会の実現に向け、低炭素型のコンクリートの技術開発と普及展開が急務となっている中、当社はカーボンネガティブまで達成が可能な「クリーンクリートN」を開発した。本稿では、本技術の概要と適用事例について紹介する。
〇 国道啓開工事で自動充電ポート付きドローンを遠隔運航
/㈱大林組 近藤岳史
本稿では、能登半島地震における国道249号の道路啓開工事の計画、設計、施工におけるUAV(ドローン)の活用方法のうち、自動充電ポート付きドローンの遠隔運航による現場デジタルツイン化について紹介する。
〇 建設現場における水素混焼発電機・電動ミニショベルを用いた実証実験
/㈱大林組 小河原暁彦・細井直子
当社は2030年度における温室効果ガス排出削減目標を設定し、脱炭素に向けた取り組みを推進している。本稿では、当社が小松製作所の協力のもと実施した実証実験について紹介する。
〇 マニピュレータ型現場溶接ロボット
/鹿島建設㈱ 水谷亮・横山太郎・高木良介・菊地望・遠藤明裕・田部井太郎
建築現場の柱1本を全自動で溶接するロボットを開発。角の立った4面BOX柱も自動で溶接可能。スラグ除去も自動化し、溶接開始後は最終層まで全自動で溶接する。ロボットの取り付け機構や養生設備などもシステム化し、溶接品質とも現場適用で良好な結果を得ている。
〇 トンネル作業員を落石の危険から守る
/宮坂建設工業㈱ 齋藤宏明
トンネル作業における肌落ち・落石事故から作業員を守るため、トンネルでの装薬作業等に使用する、専用特殊機械「ROCK PROTECTOR」を開発した。本機を使用することで、トンネル切羽作業の安全性が向上する。
■製品紹介
〇 100USトン吊りフル電動ラフテレーンクレーン
/㈱タダノ 生宗健治・川野貴史
当社グループの脱炭素社会の実現に貢献するための取り組み目標として、「製品におけるCO₂排出量35%削減」を掲げている。本稿では、アメリカ、カナダ向けのフル電動ラフテレーンクレーンについて紹介する。

GT-R Magazine(GTRマガジン)
Vol.182
発行間隔: 隔月刊
発売日: 偶数月1日
紙版
内容紹介文:  国内のレースが盛り上がっていた1980年代末に誕生した第二世代と呼ばれるスカイラインGT-R。 圧倒的な性能が人々の心を掴んでい...

GT-R Magazine(GTRマガジン)

Vol.182

目次: 内容紹介文: 
国内のレースが盛り上がっていた1980年代末に誕生した第二世代と呼ばれるスカイラインGT-R。
圧倒的な性能が人々の心を掴んでいた1994年に創刊した、スカイラインGT-R・日産GT-Rの専門誌が「GT-R Magazine」です。
■今号ではGT-Rの走りを支えるホイール、タイヤを特集しています。
ハイパフォーマンスなRがゆえにとくに足まわりに妥協は許されません。タイヤ&ホイール選びの参考にしてください。
■さらにGT-Rとの生活をより豊かなものにするガレージライフもお届け。
もっと深くGT-Rを楽しむには、また昨今増えている盗難予防にもガレージは有効。
愛車を守るためにもぜひご覧下さい。


主な内容;
★ガレージライフを手に入れる「Rの棲み家」
★GT-R WHEEL TREND
★R乗りはタイヤにこだわる
★R35GT-R雪上試乗
★R32・R34・R35 GT-R Magazine スタッフカー運行日誌

総合食品
2025年4月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月1日
紙版
【グラビア】 ●「味の素グループ 2025年春季 新製品説明会」  中学校の授業形式で新製品を紹介  食生活を豊かにする魅力的な新製品を投...

総合食品

2025年4月号

目次: 【グラビア】
●「味の素グループ 2025年春季 新製品説明会」
 中学校の授業形式で新製品を紹介
 食生活を豊かにする魅力的な新製品を投入

●味の素AGF
 夏 Let’s ポーション!
 2024 4-9月は前年比125%と伸長
 ポーションをカテゴリーとして創造へ

【2025年春夏家庭用冷凍食品新商品特集】
新商品投入企業さらに増加
価値を伝えファン層拡大へ

カテゴリー別新商品動向

進化形ワンプレート登場。食卓向けとめん類充実
【食卓・ワンプレート】ミックスフライの衝撃
【めん類】簡単調理でファン獲得
【米飯】「個食」さらに進化
【お弁当】マルチユース感覚へ

主要メーカー新商品
●ニップン
 美味しさを軸にした戦略でブランド認知が拡大している『オーマイプレミアム』、
 昨年に引き続き今年も大幅伸張
●日清製粉ウェルナ
 リッチな気分になれる期待の新シリーズ『マ・マー RICH-NA』が誕生、
 主力の『マ・マー THE PASTA』もさらにパワーアップ
●味の素冷凍食品
 『AJINOMOTOギョーザ』新ロゴ・パッケージでエントリー促進。レンジ品も改良
●ニッスイ
 待望のレンジ調理で魚のミックスフライ発売。『まんぞくプレート』にも魚
●日清食品冷凍
 広がる?の多様性テーマにラインアップ充実。20周年の『辣椒担々麺』で初のTVCM
●ニチレイフーズ
 冷凍で実現『たっぷり卵のえび炒飯』。レンジで汁あり汁なしデュアル調理麺第2弾
●テーブルマーク
 シリーズで最も細い『カトキチ極細さぬきうどん』。お皿がいらない具付き?も充実
●マルハニチロ
 『赤坂璃宮の海鮮炒飯』『花椒香る辣醤麻婆焼そば』で新中華街シリーズさらに強化


【ニューフェース 新春新商品】
国分グループ本社/国分首都圏/国分北海道/日本アクセス/日本アクセス北海道/三菱食品/加藤産業/味の素/エスビー食品/日清オイリオグループ/丸美屋食品工業/はくばく/大塚食品/味の素AGF/ダノンジャパン/東洋水産/日清食品/明星食品/サンヨー食品/ヤマダイ/ロッテ/不二家/カルビー

【TOPICS・PRESENTATION】
◆大塚食品 2025年春 新製品発表会
◆日本アクセス 新商品グランプリ 2025春夏発表会
◆国分グループ本社決算・2025年度経営方針
◆第59回スーパーマーケット・トレードショー 2025
◆加藤産業グループ 第129回 2025春季総合展示会
【レーダークローズアップ】
◆キリンビール「SPRING VALLEY」ブランド刷新、新コンセプトは
 「しあわせ湧きあがるクラフトビール」
◆デニーズ2025年度キャンペーン
 50周年を迎えたデニーズの新たなマーケティング戦略
◆サントリー 『果皮』でつくった〝レモンピールサワー〟
 「THE PEEL〈レモン〉」発売、ビール好きに向けた新提案
◆2025トーホーフードサービス総合展示会商談会開催
 「FOOD VISION 2025」をテーマに
 人手不足や食材価格高騰などの課題解決に向けた提案を行う

【連載】
今月の視点
レーダー
統計
国産酒類出荷状況・小売月次
リカーニュース
編集室

月刊みと
2025年4月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月1日
紙版
特集 自家焙煎コーヒーを楽しむ 母の日のフラワーギフト とっておき!笠間めぐり 4月~GW 茨城のイベント情報 春の花スポット インタビュー...

月刊みと

2025年4月号

目次: 特集 自家焙煎コーヒーを楽しむ
母の日のフラワーギフト
とっておき!笠間めぐり
4月~GW 茨城のイベント情報
春の花スポット
インタビュー連載「今、気になる人に会いに行く。」vol.68 水戸ホーリーホック クラブリレーションオーガナイザー 本間幸司さん
安達勇人presents 月刊ADACHI HOUSE vol.72「僕の特別な場所」
支配人と映画の話 vol.79「レイブンズ」 
大人の休日 Vol.70「小美玉市・大井戸湖岸公園」
ホーリーホックMAGAZINE vol.262「今シーズン期待の新加入選手 鷹啄選手にインタビュー!」鷹啄トラビス選手(DF)
GO!GO!茨城ロボッツ Vol.18「復帰後も活躍!ジェイコブセン選手インタビュー」エリック・ジェイコブセン選手(PG/C)
民話の舞台を訪ねる vol.177 「七日七夜で建てた本堂」(桜川市)
街ネタ!!
ドクターアドバイス
Coupon!
おいしいレシピ No.285 キャベツ 指導:中川学園実習室
高野モナミのハッピーホロスコープ 他

養豚界
2025年4月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月1日
紙版
口蹄疫、CSF、ASFをめぐる動きと対策 ▽口蹄疫のアウトブレイクを振り返り、その教訓を未来に活かすための提言 末吉益雄 ▽CSF、ASFの基本...

養豚界

2025年4月号

目次: 口蹄疫、CSF、ASFをめぐる動きと対策

▽口蹄疫のアウトブレイクを振り返り、その教訓を未来に活かすための提言
末吉益雄

▽CSF、ASFの基本と日本・世界の感染動向
伊藤 聡

▽ASFワクチン開発の現状と課題
國保健浩


■養豚飼養管理の心得と着眼点 New!
第1回「養豚業の社会的役割と成績の良い農場の特徴」
渡部佑悟

■今月の銘柄豚 
「妻有ポーク」

■養豚お悩み相談室 
第3回「洗浄・消毒の効果と確認」
水上佳大

■今度こそ撃退! 養豚場のネズミ駆除作戦 
第6回(最終回)「ネズミ対策の要点」
石井宏治

■今さら聞けない養豚用語
第39回「副生物の種類と利用(食以外について)」
押田敏雄

■経営計画 虎の巻
第6回「経営計画を立てよう ~中期・長期計画(1)~」
山崎政行

■産官学一丸! 養豚ステークホルダーファイル
第9回「(協組)日本飼料工業会」
山下美花

■世界の最新飼料トピックス
「養豚産業の飼料効率における新たな救世主とは/
良い細菌と悪い細菌は豚の飼料効率にどのように影響を与えるのか」
翻訳:チャンドラ智佳子

■枝肉市況
「昨年以上の相場高は継続し4月は650円前後と予想」
落合恵一

月刊生産財マーケティング
2025年4月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月1日
紙版
特集  A34 今こそ「作り方改革」を ~知恵と技術で逆風に勝つ~ 1 今こそ「作り方改革」を 2 逆風に挑む 【インタビュー】ファナック ...

月刊生産財マーケティング

2025年4月号

目次: 特集 
A34 今こそ「作り方改革」を ~知恵と技術で逆風に勝つ~
1 今こそ「作り方改革」を
2 逆風に挑む
【インタビュー】ファナック 山口賢治 社長兼CEO
3 作り方を変える
4 最新技術を生かす
5 日本初の「ライトハウス」に学ぶ
6 知恵と技術が光る町工場
7 これからの日本のものづくり
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スペシャルインタビュー
A32 ブラザー工業 星真 専務執行役員
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Crossroads
A23 ちょっと未来の工場の話
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
エディターノート
B3 MTコミュニケーターの育成を
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Cutting Edge
A25 DMG森が宮脇機械を買収
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
PERSON
B5 新社長 ユニオンツール 渡辺裕二 さん
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
FA各社の財務分析
A66 2025年2/3月期第3四半期決算
A68 2024年11/12月期決算
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
TIMTOS2025リポート
A62 先進技術で差別化図る
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
マーケティング
A72 工作機械メーカー2社九州で内覧会
A73 ニデックG3社がPS開催
A74 MOLDINOが「トップ狙う」
A76 話し込める研削専門展
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
海外
A78 ダッソーが米国開催のイベントで発表
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
連載
A52 紙のロボダイ
協働ロボットがブランディングに!「小人の靴屋プロジェクト」で自動化推進/有川製作所
A56 紙のSEISANZAI Japan
活気づくIMTEX(前編)- 世界のFA企業の戦場に
A111 人に知恵 現場に技(第218回)/坂田精密
高精度加工で差別化図る
A114 今に花咲き実を結ぶ(前編)
岐阜大学
工学部 機械工学科 機械コース
教授 畝田道雄 氏
A116 INDUSTRY INSIGHTS from Germany(最終回)
ドイツ医療機器産業の最新動向
A118 わが社のエース機 (FILE.13)
HS430L[ソディック]/松浦製作所
A132 今月の一品 自慢の製品を紹介(第97回)
APDQO-Fシリーズ/アクアシステム
A134 現場生まれ、現場育ちの逸品(新連載)
NotRot100/メイティックス
B7 現地からのお便り~from Thailand(第13回)
Sugino Machine (Thailand) 社長 池田吉隆 さん
B8 町工場の匠(第9回)
岩城工業 生産管理本部工場長 佐野宏史さん
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
随想
A126 Every day is a new Beginning!(第1回)
元ホンダエンジニアリング
田岡秀樹
金型にハマった、型にハマらない男
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
インデックス
A27 告知板
A120 Monthly Data Box
A128 新製品プレビュー
A142 統計マンスリー
B9 FA短信
B10 海外短信
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ニュースファイル
A80 スギノマシンが食品分野の開拓へ
名商が生産性向上に取り組む企業を表彰
A81 EMO、今年は50周年の節目
JFEなど9件が「機械振興賞」を受賞
A82 井高が新拠点を開設、基板製造向けの提案強化
Tebiki、ユーザー会で2社が導入効果を講演
A131 岡本、PSG会で成長に向けた投資拡大を
工具工業会が環境改善の発表会
A136 機械加工システム展、地元大阪で開催
A137 中島圭一氏との突然の別れを惜しむ
A139 板金技能フェア、活発な交流も
エグロが内覧会で新製品など訴求
A146 オーエスジー、レンズ業界に注力
先端加工技術講演会、AIと技能継承がテーマ
A147 愛知産業が7年ぶりPS
B6 マークフォージド、治工具の造形用途が増加
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次号は「前後工程」特集です

月刊公民館
2025年4月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月1日
紙版
とびら  「公共」とは「たったひとりを排除しないこと」 認定NPO法人クリエイティブサポートレッツ スタッフ 久保田 瑛 特集 公民館...

月刊公民館

2025年4月号

目次: とびら
 「公共」とは「たったひとりを排除しないこと」
認定NPO法人クリエイティブサポートレッツ スタッフ 久保田 瑛

特集 公民館の仕事入門─知っておきたい基礎知識(上)
03 はじめに
 1.公民館の存在意義
 2.公民館の代表的な仕事
 3.公民館の基本的な機能
 4.公民館で働く環境を整える
 5.公民館の起こり

第10回館報コンクール結果報告(前号の続き)
26 銀賞 『やまなみ』は井戸端会議
     ─5つの約束
長野県飯田市南信濃公民館
28 特別賞
 「学びを追体験する」読み物としての公民館だより
東京都国立市公民館
30 特別賞
  地域が主役の公民館だよりづくり
埼玉県狭山市立水富公民館
32 特別賞
 「活字と写真」は未来づくりへの第一歩
  まちづくり じょうほう まるごと
香川県丸亀市飯山南コミュニティセンター

連載
34「こんにちは」に心をこめて 最期はどうしたい!?
村松真貴子
35 天気予報はおもしろい 新年度,新たな気持ちで!
平井 信行
36 幸せな人生の食べ方 第97回
小倉 朋子
38 笑う公民館には芸人きたる 第84回
わさびちゃん
42 体験の風をおこそう 第108回
国立青少年教育振興機構
44 エジプトに公民館をつくろう! 第51回
アブデルミギード美幸
※都合により,今月の「不思議の国のPTA会長」コーナーはお休みします。

TOPIC
47 全公連ニュース
  第47回全国公民館研究集会 東京大会
50 キリエツクリバ
51 ファイル
編集後記

表紙デザイン:CHIKU
イラスト:奥崎 たびと

検査と技術
Vol.53 No.4
発行間隔: 月刊
発売日: 不定期
紙版
■技術講座 血液 細胞表面マーカー検査のコツ(荒木 美香) 血液 【step up編】初めてでもできる! 鉄染色(榊原 佳奈枝,通山 薫) 生...

検査と技術

Vol.53 No.4

目次: ■技術講座
血液
細胞表面マーカー検査のコツ(荒木 美香)

血液
【step up編】初めてでもできる! 鉄染色(榊原 佳奈枝,通山 薫)

生化学
免疫化学検査における影響因子とその留意点(横田 里紗)

微生物
薬剤耐性菌サーベイランスの基礎──何を対象に,どう調査し,どうまとめればよいか(木下 愛)

一般
シリーズ 穿刺液検査の基礎・3
基本的な細胞の見かた(保科 ひづる,森 栄)


●トピックス
アミロイドーシス病型診断とアミロイドイメージングを応用した新たな診断法(植田 光晴)

尿沈渣中のマクロファージ鑑別のコツ(塚原 祐介)

●フォーカス
知っておきたい! 非結核性抗酸菌(NTM)の薬剤感受性検査(鈴木 眞)

ダイバーシティ&インクルージョン社会における臨床検査技師教育(關谷 暁子)

適合性評価が日常となった検査部門からみえる景色──品質マネジメントシステムが溶け込む過程とその後の継続(郡司 昌治)

●病気のはなし
アトピー性皮膚炎(柴田 彩)

●症例からひもとく疾患
慢性骨髄性白血病(藤岡 優樹,永沼 綾子,齊藤 由紀子,植木 重治,髙橋 直人)

●臨床検査のピットフォール
早期再分極とその他のST上昇波形との鑑別(達髭 麻衣,沖野 久美子)

●読者質問箱
病理染色標本の精度管理方法について教えてください.(柳田 絵美衣)

●ワンポイントアドバイス
急性骨髄性白血病を見逃さないスキャッタグラムの読み解き方(今田 昌秀)

●臨床医からの質問に答える
リンパ節生検で免疫組織染色とフローサイトメトリーの結果が違うのはなぜですか.(塔村 亜貴,藤原 恵)

●慶應病院微生物検査室のデジタル拾い方教室・3
70代女性,気管支拡張症患者の喀痰検体──グラム染色だとわりといるのに,生えてこない!?(猪瀬 里夏,上蓑 義典)

●やなさん。NY留学記[16]
フィラデルフィア弾丸旅(柳田 絵美衣)

●ラボクイズ
生理検査(宮元 祥平)

3月号の解答と解説(下藏(鬼岡) 萌)

舗装
2025年4月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月1日
紙版
VOL.60 2025年4月号 舗装の構造設計・構造評価 特集号 舗装考 専門用語を覚えることはコミュニケーションの鍵 井澤 克則 特集・舗装...

舗装

2025年4月号

目次: VOL.60
2025年4月号

舗装の構造設計・構造評価 特集号

舗装考
専門用語を覚えることはコミュニケーションの鍵
井澤 克則

特集・舗装の構造設計・構造評価

特 集
舗装の設計における車両の輪荷重に関する基礎的検討
若林 由弥/堀内 智司 
桑原 正明/渡邉 一弘

長期供用したアスファルト舗装における弾性係数の経年変化に関する一検討
松本 第佑/丸山記美雄

累積交通量とアスファルト層厚が高速道路舗装の劣化予測に与える影響
佐野 慶成/中村 和博/風戸 崇之  
小濱 健吾/笹井晃太郎/貝戸 清之

移動荷重により路面に生じるたわみを用いた舗装の構造評価手法の検討
川名  太/永塚 竜也/竹内  康

MWDを活用した長期保証制度区間における追跡調査結果
田中 志和/布広 祥平/植田 知孝

機械学習を用いた上層路盤の損傷判別モデル作成
尾谷  力/笠原 祐介/宍戸 元紀

多層弾性理論に基づくわだち掘れ量の推定方法の提案と実路での検証結果
後藤 洋平/黄木 秀実  
上野 貞治/田中 伸介

VOICE
―読者,モニターの声―

口 絵
令和6年に開通した道路(その1)

国道50号前橋笠懸道路(群馬県,本文42ページ参照)

月刊次世代経営者
2025年4月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月1日
紙版
次世代経営者セミナー講演録 ◆2025年の経済動向と中小企業の生存戦略(前編) ビジネス・ブレークスルー大学 学長 大前 研一 氏 ┃特集┃後...

月刊次世代経営者

2025年4月号

目次: 次世代経営者セミナー講演録
◆2025年の経済動向と中小企業の生存戦略(前編)
ビジネス・ブレークスルー大学 学長 大前 研一 氏

┃特集┃後継者のためのリーダーシップ研究

会社を受け継ぐことは、一つの通過点に過ぎない。
真の課題は、その後に待ち受けている。
カリスマ創業者の後を継ぐプレッシャー、
社員との信頼関係の構築、
時代に合った経営スタイルへの転換……。
多くの後継者がこうした壁に直面し、試行錯誤を繰り返している。

リーダーシップとは、生まれ持った才能ではなく、
学び、磨いていくものだ。
唯一の正解もない。経営環境の変化や会社のステージ、
後継者の個性によって、そのあり方も変わってくる。

本特集では、経営学の知見をもとに、
後継者に求められるリーダー像を分析し、
実際に変革を成し遂げた二代目・三代目経営者の事例を紹介する。
組織の信頼を勝ち取る方法、先代を乗り越える戦略、
時代に適応するリーダーの条件とは何か――。
「後継者のためのリーダーシップ」を学びたい。

解説◆リーダーシップ理論の変遷といま
リーダーシップの土壌をつくりフォロワーの意識変化を促す
滋賀大学 経済学部 教授 小野 善生 氏

事例1◆養豚会社二代目のターニングポイント
強硬なトップダウンから社員を尊重し任せる組織へ
株式会社春野コーポレーション 代表取締役 鳥居 英剛 氏

事例2◆町工場のV字回復
現場の社員の声に耳を傾け信頼と共感を得る
株式会社ハタメタルワークス 代表取締役 畑 敬三 氏

事例3◆先代のカリスマ性からの脱却
後方支援型リーダーとして社員の居場所をつくる
株式会社スリーハイ 代表取締役 男澤 誠 氏

対談◆次世代経営者の成長モデルに迫る
第1回  財務を学び、“どんぶり勘定”を一新
フランチャイジー戦略で、10億円企業を目指す
【ゲスト】株式会社榛原石油 代表取締役 大西 正彦 氏

連載◆M&A戦略インタビュー
生き残りを賭けてグループ拡大を目指す
業界再編をリードする段ボールメーカー
サクラパックス株式会社 代表取締役社長 橋本 淳 氏

その他のオススメ記事
●心に留めたい名言
第85回 エリザベス・アーデン

●中小企業のためのマーケティング講座
第88回 現場スタッフの意識を変えた、本気の言語化

●親子承継のジレンマ
第66回 後継者は「ホンネ」で話そう

●経営者のための労務トラブルQ&A
第56回 勤務態度不良を理由とした解雇は有効か?

●売上向上ゼミナール
第37回 お客さんは何を見て、どんな理由で選ぶのか?

臨床獣医
2025年4月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月1日
紙版
牛のヨーネ病との向き合い方 ▽牛のヨーネ病検査体制の見直しと清浄化対策 川治聡子 ▽ヨーネ菌実験感染牛における感染経過と病態進行 永...

臨床獣医

2025年4月号

目次: 牛のヨーネ病との向き合い方

▽牛のヨーネ病検査体制の見直しと清浄化対策
川治聡子

▽ヨーネ菌実験感染牛における感染経過と病態進行
永田礼子

▽シミュレーションによるヨーネ病対策の評価 
山本健久

▽北海道における牛のヨーネ病発生状況と課題 
宮根和弘

▽家畜改良センター新冠牧場におけるヨーネ病清浄化とその後の取り組み
櫻井健二


■続・写真でみる鶏の感染症
第9回 「真菌症」
中村菊保

■Clinic and Pathology
第349回 「牛流産胎子のNeospora caninumによる心外膜炎、心筋炎、心内膜炎」
伊藤 咲

■症例報告
「ホルスタイン種種雄牛における陰茎損傷整復術の1例」
石塚直樹、加藤 凪、壱岐直史ほか

■平均値からはじめる統計講座~p値や相関係数、その先へ~
第15回 「多変量データを用いた個体の分離~判別分析に向けて~」
茅野光範

■薬理学トピックス
第324回 「最新海外動物薬情報 ─動物薬関係情報誌と最新学術雑誌から─」 
小久江栄一

■臨床獣医師のための研究室ガイド
第82回 「草食家畜を草で飼う」当たり前ではなくなってしまったこの飼養管理技術を追求する
北海道大学 北方生物圏フィールド科学センター 耕地圏ステーション 静内研究牧場


【 海外テクニカルニュース 】

■新生乳用子牛の血清フェリチンを含む血液学的パラメータに対する様々な疾患におけるデキストラン鉄投与の影響  
風間 啓

■乳牛の繁殖性における跛行の悪影響 
北原 豪

■初乳および母乳の生産と摂取の最適化 
石関紗代子

■鳥インフルエンザウイルスの伝播と制御の研究に関する系統的レビュー
竹原一明

■馬の繋靱帯に関する総説─繋靱帯損傷の病因と病態
三角一浩

清流
5月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月1日
紙版
5月号 【第一特集】病と向き合い、ともに生きる 負の感情を味方にして、病を生きていく 清水 研 病は、上手に恐れて正しく向き合う 仁科亜季...

清流

5月号

目次: 5月号
【第一特集】病と向き合い、ともに生きる
負の感情を味方にして、病を生きていく 清水 研
病は、上手に恐れて正しく向き合う 仁科亜季子
書くことで前を向き、車いすでアイドル復帰 猪狩ともか
病は自分が変わるステップ、すべてを前向きに考えて 堀ちえみ、尼子勝紀
揺れ動く心を受けとめ、生きる力を見出していく 中尾 綾

【第二特集】受け継がれる伝統工芸の技と心(前編)
上田環江/渡辺国夫/渡辺紋子/川本和代/髙橋庸子/髙橋知聖/小玉紫泉/小玉ひとみ

【クローズアップ!】
布施知子さん

いま、人気の出版社から探す

最大
30%
OFF
送料
無料

The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ)

2025年05月02日発売

目次: 今週号の主要コンテンツ



ニュース:国内外の主要な出来事や日本語メディアでは報じないニュースを英語でお届け
------------------------------------
[Top News]
Pope Francis, the first pontiff from Latin America, dies at 88
フランシスコ教皇が死去



[National News]
New bill blocks visits for parents suspected of child abuse
虐待疑いで保護者の面会制限へ、改正法が成立

Tokyo insists defense issues and tariff talks must remain separate
関税と安全保障は別分野、石破首相

Japan is by far the favorite country among Taiwanese: survey
台湾人の好きな国、日本がダントツ1位

Osaka High Court overturns asbestos ruling ordering government to pay 6M
アスベスト被害の賠償請求権、原告が逆転勝訴

Hotter summers could cancel most outdoor school sports by 2060, says study
2060年の夏の部活動は不可能、研究

Aichi man held over abandoning body, possibly of a missing teen
愛知、路上の車内から遺体発見で男逮捕



[World News]
Harvard sues to stop Trump’s research funding cuts
米ハーバード大、補助金凍結をめぐりトランプ政権を提訴

In landmark ruling, UK’s top court says legal definition of woman refers to biological sex
英平等法の「女性」は生物学的女性、最高裁が判断

Myanmar junta, opposition set to extend ceasefire, Malaysia PM says
ミャンマー軍事政権と反軍勢力、停戦延長の意向

Billion-dollar cyberscam industry spreading globally, UN says
サイバー詐欺拠点が東南アジアから世界に拡大、国連

Israeli Prime Minister Netanyahu says military will increase pressure on Hamas
イスラエル首相「勝利まで戦う」、ハマスへの圧力強化を指示

Ukraine, Russia swap POWs, other prisoners involving more than 500 people
ウクライナとロシア、合計500人超規模の捕虜交換



[Business & Tech]
Japan to give India free bullet trains for planned high-speed railway
日本、インドに新幹線を無償譲渡へ

In a first, Japan issues cease and desist order against Google under anti-monopoly law
公取委、グーグルに排除措置命令

A machine using ultrasound and AI can gauge the fattiness of a tuna fish
富士通、マグロの脂のり検査装置を開発

China-founded e-commerce sites Temu, Shein say they’re raising prices in US due to tariffs
中華系通販テムとシーイン、米国向け商品値上げへ

Starbucks imposes new limits on what baristas can wear under their green aprons
スターバックス、北米店舗の店員のドレスコード変更

OpenAI is working on X-like social media network, the Verge reports
オープンAI、Xに似たSNSを開発中か



コラム:ニュース以外の多様なジャンルの読み物記事
------------------------------------
[Essay]
Looking through treasures from the past by Samantha Loong

[Odds & Ends]
英語で読む、正しい英語の使い方

[News Talk]
ニュースをテーマにした雑談

[シネマ倶楽部]
最新の洋画を英語のセリフとともに紹介

[Interview]
Striving for perfection,one role at a time/『SHOGUN 将軍』で一躍注目を集めた俳優の向里祐香さん





※この他、多数のコンテンツを掲載しています

参考価格: 380円 定期購読(〔月額払い〕プラン)なら1冊:266円

ニュースの多読で身につく「生きた英語」

  • 2025/04/25
    発売号

  • 2025/04/18
    発売号

  • 2025/04/11
    発売号

  • 2025/04/04
    発売号

  • 2025/03/28
    発売号

  • 2025/03/21
    発売号

こどものとも年少版

2025年04月03日発売

目次: かけっこ

にごまりこ 作

ねこやいぬ、はりねずみ、ぞうなど9匹の動物たちが、かけっこをします。
「ようい どーん!」の合図で走り出し、坂道やぬかるみ、森の中などを元気よく楽しそうに走ります。
みんなで一直線に駆ける様が気持ちよく、動物たちの表情や走る姿がおもしろい絵本です。
生き生きと走る動物たちを見て、かけっこをしたくなる子も多いことでしょう!

絵本が大好きになる絵本

  • 2025/03/03
    発売号

  • 2025/02/04
    発売号

  • 2024/12/25
    発売号

  • 2024/12/03
    発売号

  • 2024/11/02
    発売号

  • 2024/10/03
    発売号

こどものとも0.1.2.

2025年04月03日発売

目次: だーれか だーれか

福知伸夫 作

「だーれか だーれか いませんか?」と、みつばちが花に呼びかけると、花の中から「はーあーい」。
てんとうむしが出てきました。一緒に遊びにいこうと、2匹は連れだって飛んでいきます。また別の花に呼びかけると……。
みつばちの「だーれか だーれか いませんか?」の呼びかけに、いろんな虫が応えてくれます。そのくり返しがうれしい絵本です。

赤ちゃんがいい気持ちになれる絵本

  • 2025/03/03
    発売号

  • 2025/02/04
    発売号

  • 2024/12/25
    発売号

  • 2024/12/03
    発売号

  • 2024/11/02
    発売号

  • 2024/10/03
    発売号

4 かがくのとも

福音館書店

かがくのとも

2025年04月03日発売

目次: あまがえる

澤口たまみ 文
羽尻利門 絵

田植えの季節、夜の田んぼはアマガエルたちの鳴き声でいっぱいになり、やがてたくさんのオタマジャクシが生まれます。
この絵本では、オタマジャクシたちの1年間の成長を見つめます。
田んぼのなかで、どのようにして大人のカエルに成長するのか。やがて田んぼを離れて、どんなところで生きていくのか。
身近なカエル、アマガエルの生きざまを描いた絵本です。

子どもの強い好奇心=子どもの科学の芽を大きく伸ばす絵本

  • 2025/03/03
    発売号

  • 2025/02/04
    発売号

  • 2024/12/25
    発売号

  • 2024/12/03
    発売号

  • 2024/11/02
    発売号

  • 2024/10/03
    発売号

ちいさなかがくのとも

2025年04月03日発売

目次: わたしの むしとりあみ

島村木綿子 文
荒川暢 絵

今日は初めての虫とり。チョウをめがけて網を振ったけど逃げられちゃった。
でも、草むらを網でガサガサとかき回すと……? あっ、網にバッタが入ってる!
動き回る虫を追いかけなくても、草むら網でをかき回すだけなら、幼い子でも虫とりを楽しむことができます。
さあ、どんな虫に出会えるかな? 読めば、虫とり網を振りたくなること間違いなしの絵本です。

ちいさなふしぎ、みーつけた!

  • 2025/03/03
    発売号

  • 2025/02/04
    発売号

  • 2024/12/25
    発売号

  • 2024/12/03
    発売号

  • 2024/11/02
    発売号

  • 2024/10/03
    発売号

6 週刊文春

文藝春秋

最大
50%
OFF
送料
無料

週刊文春

2025年04月24日発売

目次: 永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉
日曜劇場「キャスター」のヒロインは禁断愛に溺れていた。相手は15歳上で2児の父。だが、田中を自宅に招き入れる前日まで、気鋭の韓国人俳優と甘い時を――。



【フジテレビvs.堀江貴文・SBI北尾・村上世彰】堀江「ガーシーも出せる」/村上世彰を直撃! 筆頭株主長女の“壮絶な恩讐”/北尾がハマる陰謀論・風水・エロ次官
▶SBIからロケット事業に10億円出資 堀江「不動産は売る」「ガーシーも出せる」
▶村上世彰を直撃!筆頭株主長女の“壮絶な恩讐”と妻の反対
▶「安倍暗殺は…」北尾がハマる陰謀論、風水、エロ次官




BE:FIRST三山凌輝が“結婚詐欺”1億円を貢がせていた!
 NHK朝ドラでは伊藤沙莉の弟役で人気を博した気鋭の男性アイドルは、3年前、年上の女性社長と密かに婚約していた。ベンツや1000万円の超高級時計を貢がせ、毎月200万円の小遣いを貰った挙句、男がしでかしたのは……。



追悼・森永卓郎 妻の初告白「彼が最後に買いたかったもの」

《浜松高齢ドライバー4人死傷事故》娘を亡くした父の慟哭手記

斎藤元彦知事「万博とカネ」 ゴリ押し4.2億円 楽市楽座に閑古鳥

愛子さま父子密着で「男っ気ゼロ」社会人ライフ 面倒見のよい先輩女性職員が愛子さまの部署に集結中

再び“改ざん”か? 森友開示文書に73個の欠落

「みんなで大家さん」疑惑まみれの開発計画《利回り7%、3万7000人から2000億円を集めるが…》

マスクは敗れ、ベッセントが上手く泳いだ トランプ王国の二重構造

福知山線事故20年 JR西と遺族の埋まらぬ溝



《新連載》佐々木朗希が語る「監督の言葉とフォーム探求」|サイ・ヤングへの道



ベストセラー著者のチェックリスト付き GWは「攻めの休養」でフル充電!

“老年病”研究40年 下方浩史教授が辿り着いた「1日4食で血流を整える」|90歳まで健康長寿(9)
「毎回、体にいい食品を紹介されるが、どう組み合わせたら良いか分からない」。そんな読者の声に応えた特別企画。高齢者のカロリー摂取のためには1日4食が必要と考える下方教授が、血流が整う1週間の献立を紹介する。



父なるもの|石井妙子「ウェンカムイ 死刑囚・木嶋佳苗の生痕」最終回




ワイド 黄金の日々
アメリカから一平ちゃんが消えた!? パパ大谷翔平が取り戻す26億円
「ダメですよ」市川猿之助(49)に重くのしかかる“賠償金”
葵わかな(26)の危ない女子会トーク「〇〇が本当にかわいくて」
慰謝料でロレックス 女子ゴルファーを喰らう男性キャディ《“トリプルボギー不倫”は氷山の一角》
小島瑠璃子(31)亡夫のサウナ会社代表取締役に手を挙げた
中山美穂「最も愛した共演俳優」が直撃取材に語った思い
国民民主から出馬へ NHK牛田茉友アナ 泣き虫だった医学部時代
“グラサン運転手”の正体判明 広末涼子(44)の緊迫病棟24時

愛と勇気の「あんぱん」大特集
今田美桜(28)告白60分「浅田美代子さんへの憧れ、中井貴一さんの言葉」
「猫より犬派」北村匠海が宮沢りえに“大胆宣言”していた
反町を置いて一人旅…松嶋菜々子(51)やなせ母との共通点
元部下・梯久美子・と元秘書・越尾正子は見た! やなせ先生と暢さんの素顔

【“マルチクリエイター”やなせたかしの肖像】
 幻想的な永遠の愛…メルヘン作品を託されて|宇野亞喜良
 一流の作家にとって必要なもの、それは――|小手鞠るい
 最後は「漫画家」に やなせさんの遠回り人生| 葉祥明
 「手のひらを太陽に」を気に入ってなかった理由|近藤浩章

グラビア
原色美男図鑑 今田美桜
単色美男図鑑 高倉 健

連載
《GWスペシャル対談》池上彰×安野貴博「AIがあれば池上彰は要らない?」
夜ふけのなわとび/林真理子
白黒つけましょ/上沼恵美子
師匠はつらいよ/杉本昌隆
ツチヤの口車/土屋賢二
いまなんつった?/宮藤官九郎
パンタレイパングロス/福岡伸一
人生エロエロ/みうらじゅん
川柳のらりくらり/柳家喬太郎
この味/平松洋子
言霊USA/町山智浩
リーチ・ツモ・ドラ1/藤田 晋
噺はんぶん日記/春風亭一之輔
竜馬がゆく/鈴ノ木ユウ
阿川佐和子のこの人に会いたい/幾田りら
新・家の履歴書/平松愛理
「夜明けのハントレス」/河﨑秋子
2025年初夏 文春俳壇/選者・池田澄子

文春図書館 祝・画業55周年!あだち充の永遠
『タッチ』の現場にはあだち 先生の優しさが溢れていた/日髙のり子×三ツ矢雄二
心にいつも青春を私的あだち充作品紹介
恋愛リアリティーショーと “削ぎ落し”の美意識/天野ひろゆき
二ノ宮に会いに行こう――あれはきっと「世界でいちばん熱い夏」/やついいちろう
いつか終わる青春を――「少年漫画家」の真髄/碇本学

見もの聞きもの
テレビ健康診断/青木るえか
木曜邦画劇場/春日太一
ネット秘宝を探せ!/佐々木健一
その他の世界/木下直之、ベルトラン・ボネロ
クローズアップ/ステファニー・ディ・ジュースト
言葉尻とらえ隊/能町みね子
注目の展覧会/ピックアップ
シネマチャート特別編 クリント・イーストウッド特集
「シネマチャート」と 35年ちょっと。 中野翠さん特別インタビュー

マンガ
タンマ君/東海林さだお
沢村さん家のこんな毎日/益田ミリ
日々我人間/桜 玉吉

てこずるパズル

伊藤理佐のおんなの窓/読者より/表紙はうたう(和田 誠)

定期購読(【月額払い】プラン)なら1冊:295円

最もポピュラーな大衆紙の一つ、『週刊文春』

  • 2025/04/17
    発売号

  • 2025/04/10
    発売号

  • 2025/04/03
    発売号

  • 2025/03/27
    発売号

  • 2025/03/19
    発売号

  • 2025/03/13
    発売号

7 こどものとも

福音館書店

こどものとも

2025年04月03日発売

目次: ひでのひみつ

菊池日出夫 作

春の麦畑で、ひではひばりの巣を見つけます。そこにはかわいいひばりの雛が3羽。
雛たちが誰にも気づかれず無事にいられるよう、ひでは、雑草で足止めのわなをつくります。
そして、友だちの待つ野原へ向かいました。
子やぎを連れた母やぎと遊ぶ子どもたちでしたが、子やぎが向かったのは、あの麦畑! 
ひでは無事にひばりの雛を守ってやれるのでしょうか。

子どもの想像の世界を大きく広げる絵本

  • 2025/03/03
    発売号

  • 2025/02/04
    発売号

  • 2024/12/25
    発売号

  • 2024/12/03
    発売号

  • 2024/11/02
    発売号

  • 2024/10/03
    発売号

たくさんのふしぎ

2025年04月03日発売

目次: 広場に集まる

小松義夫 文・写真

世界の多くの国では、町の一番中心には、広場があります。
屋台が集まったり、お祭りが開かれたり、市場がたったりと、広場には楽しいことと、人々の笑顔がいっぱい!
あちらこちらに小さな銅像がかくれている広場や、洗濯物がしかれた広場、春になると消えてしまう広場など、その土地土地の文化と人々の暮らしを、美しい写真で伝えます。

子どもはもちろん、おとなも楽しめる不思議の世界へようこそ!身の回りのあらゆる”ふしぎ”にせまります。

  • 2025/03/03
    発売号

  • 2025/02/04
    発売号

  • 2024/12/25
    発売号

  • 2024/12/03
    発売号

  • 2024/11/02
    発売号

  • 2024/10/03
    発売号

送料
無料

月刊ニュースがわかる

2025年04月15日発売

目次: <巻頭特集>
10代のうちに強くする! 骨のチカラ
体を支える骨は、内臓を守ったり、血液をつくったりする大事な役目を持っています。
成長期の10代に強化しておけば、大人になっても健康でいられます。
そのしくみを学びながら、エクササイズや質のいい食事で骨のチカラを上げましょう。

<ニュース特集>
ゆれる選挙のジョーシキ
民主主義を支える選挙で、おどろくような行動や主張をする人が目立つようになりました。
動物の絵のポスターを掲示板にはったり、ほかの候補を当選させる目的で立候補してみたり。
公正な選挙を実現するために法改正が行われ、今後も規制をめぐる議論が国会で続きます。

ウクライナに平和を ロシアの侵攻から3年
ロシアによるウクライナ侵攻が3年をこえました。
アメリカのトランプ大統領が停戦の仲立ちに入っていますが、進展はみられません。
そんな中で、日本に避難しながら前向きにくらすウクライナの若者もいます。

オンラインカジノは罪
インターネット上でかけごとをするオンラインカジノが社会問題になっています。
お金をかけると罪になりますが、多くの人がそれを知らずに気軽に手を出しています。
知らず知らずのうちにギャンブル依存症になる危険性もあり、絶対にやってはいけません。

核なき世界へ 決意新た
核兵器禁止条約に参加する国・地域が3月に会議を開き、核廃絶の決意を確認しました。
日本は世界唯一の戦争被爆国ですが、アメリカの核の傘の下にあるため、条約に加わっていません。
世界的に核利用のリスクが高まる今、この条約の持つ意味を考えましょう。

ナッツアレルギーが急増中 連載「小一郎も知りたい」
おかしや料理に使われる木の実(ナッツ)による食物アレルギーがふえています。
消費者庁は、カシューナッツが入っている商品に原材料表示を義務づける方針です。
アレルギーが発症すると命にかかわることがあるので、注意が必要です。

井上涼さん!「美術でござる」はどんな本でござる?
有名画家のユニークな生き方を楽しく伝える2巻本「井上涼の美術でござる」が発売されました。
著者の井上さんはテレビアニメの美術番組でも知られる人気者。
だれもが知る傑作と巨匠について、ゆかいな視点で紹介する井上さんに話を聞きました。

ほかに、次のような2月末~3月のニュースを説明しています。
・悠仁さま 成年皇族として記者会見
・岩手県大船渡で山火事
・野球のアメリカ大リーグが東京で開幕
・石破首相の商品券配布に批判
・サッカー男子の日本代表、ワールドカップ出場決める
その他、学習まんがもお楽しみください。

参考価格: 660円

受験勉強に最適!お子さま向けにニュースを説明する雑誌です。送料無料!1ヵ月のニュースをビジュアルに解説 ニュースが好きになる・受験に強くなる

  • 2025/03/14
    発売号

  • 2025/02/15
    発売号

  • 2025/01/15
    発売号

  • 2024/12/13
    発売号

  • 2024/11/15
    発売号

  • 2024/10/15
    発売号

キャンペーン&TOPICS

Fujisan.co.jpとは?
日本最大級の雑誌の定期購読サービスを提供しています。
定期購読とは
雑誌を毎号ご自宅へお届けします!初めての方500円割引♪
もっと詳しく ▶︎
法人サービス
年間5万円以上ならお得な法人プレミアムサービスで!
もっと詳しく ▶︎
アフィリエイト
あなたのサイトで雑誌をおすすめしてみませんか?
もっと詳しく ▶︎
採用情報
「雑誌×IT」プラットフォームを一緒に担う仲間を募集中です!
もっと詳しく ▶︎
カテゴリ一覧
女性ファッション 雑誌
きれいめ・大人カジュアル系 雑誌 モード系・コレクション 雑誌 フェミニン系 雑誌 ママ・主婦 雑誌 コンサバ系 雑誌 ナチュラル系 雑誌 カジュアル系 雑誌 オフィスカジュアル 雑誌 子ども・キッズファッション 雑誌 ガーリー系 雑誌 ティーンズファッション 雑誌 原宿系 雑誌 着物・和服 雑誌 ギャル系 雑誌 セレブ系 雑誌 森ガール系 雑誌
メンズファッション 雑誌
メンズきれいめカジュアル 雑誌 モノ・グッズ 雑誌 メンズカジュアル 雑誌 ストリートファッション系 雑誌 スーツ・トラッド系 雑誌 アメカジ 雑誌 オラオラ系・お兄系 雑誌 腕時計・ブランド 雑誌 古着系 雑誌
ビジネス・経済 雑誌
経営・マネジメント 雑誌 海外事情・国際ニュース 雑誌 政治 雑誌 マネー・投資 雑誌 ビジネス・経済専門誌 求人・転職情報誌 法律・法務 雑誌 環境・エネルギー 雑誌 広告・マーケティング 雑誌 流通・小売 雑誌 人事・総務 雑誌 四季報 外食・ホテル業界 雑誌 会計・税務・経理 雑誌 農業・畜産・漁業 雑誌 飲食店経営・調理師 雑誌 金融 雑誌 貿易 雑誌 地方自治・行政 雑誌 起業・独立開業 雑誌 企業年鑑・データ 業界データブック 自己啓発 雑誌 ビジネスCD・通信教育 株・FX 雑誌 就職・就活 雑誌
健康・生活 雑誌
子供・児童学習 雑誌 子育て・育児 雑誌 家事・生活情報 雑誌 健康・家庭医学 雑誌 住宅・リフォーム 雑誌 住宅情報・賃貸 雑誌 インテリア・雑貨 雑誌 田舎暮らし・エコ・スローライフ 雑誌 結婚情報・ウェディング 雑誌 絵本・大型絵本 妊婦・赤ちゃん 雑誌
スポーツ 雑誌
サッカー・フットサル 雑誌 高校野球・プロ野球 雑誌 ゴルフ 雑誌 その他球技・競技 雑誌 釣り 雑誌 相撲・武術・武道 雑誌 筋トレ・ボディビル 雑誌 ダイビング・マリンスポーツ 雑誌 スノーボード・スキー 雑誌 ランニング・ウォーキング 雑誌 テニス・卓球 雑誌 バレエ・社交ダンス 雑誌 スポーツ医学・コーチング 雑誌 自転車・サイクリング 雑誌 サーフィン・ボディーボード 雑誌 バスケットボール 雑誌 F1・モータースポーツ 雑誌 ダンス 雑誌 プロレス・格闘技 雑誌 ボクシング 雑誌 水泳・ボート 雑誌 ラグビー・アメフト 雑誌
バイク・自動車・乗り物 雑誌
オートバイ 雑誌 カスタムカー・バイク 雑誌 外車・輸入車 雑誌 4WD・RV 雑誌 新車・ニューモデル情報 鉄道・電車 雑誌 飛行機・航空機 雑誌 中古車・中古バイク 雑誌
芸能・音楽 雑誌
テレビガイド・番組表 雑誌 音楽情報誌 エンタメ 雑誌 DVD(ビデオ)マガジン 映画・シネマ 雑誌 韓国(韓流・K-POP) 雑誌 ピアノ・クラシック 雑誌 ギター・ロック 雑誌 演劇・舞台 雑誌 洋楽 雑誌 ジャズ(JAZZ) 雑誌 ジャニーズ 雑誌 グラビア・アイドル 雑誌 写真週刊誌・ゴシップ 雑誌 写真集
グルメ・料理 雑誌
レシピ 雑誌 グルメガイド・レストラン 雑誌 お酒(ワイン・日本酒など) 雑誌 栄養学・食育 雑誌 パン・スイーツ 雑誌
旅行・タウン情報 雑誌
京都・関西 雑誌 関東 雑誌 東京(TOKYO) 雑誌 九州 雑誌 東海 雑誌 東北 雑誌 北海道 雑誌 北陸・信越 雑誌 中国地方 雑誌 四国 雑誌 沖縄情報 雑誌 旅行情報誌 温泉 雑誌 リゾート・レジャー 雑誌 タイ・アジア 雑誌 ハワイ 雑誌 その他 海外情報 雑誌 鉄道・バス時刻表本 航空時刻表
アニメ・漫画 雑誌
少年コミック・漫画 少女コミック・漫画 青年コミック・漫画 レディース(女性)コミック アニメ 雑誌 声優 雑誌 comics&アメコミ ディズニー・キャラクター 雑誌 コスプレ 雑誌 BL(ボーイズラブ)コミック・雑誌
ペット・動物 雑誌
犬 雑誌 猫 雑誌 トリマー・ペット業界 雑誌 魚・熱帯魚 雑誌 昆虫 雑誌 ペットその他 雑誌
文芸・総合 雑誌
女性総合誌 男性総合誌 カルチャー・文化 雑誌 文芸誌・小説 雑誌 時事・社会 雑誌 機内誌 宗教 雑誌 歴史・史学 雑誌 思想・心理学 雑誌 俳句・短歌・詩 雑誌 占い・開運 雑誌 書道 雑誌
趣味・芸術 雑誌
デザイン・アート 雑誌 プラモデル・模型 雑誌 ガーデニング・園芸 雑誌 手芸・ハンドメイド 雑誌 パズル・クイズ 雑誌 ナンプレ・数独 雑誌 クロスワード・ナンクロ 雑誌 ミリタリー・サバゲー 雑誌 競馬・競輪・競艇 雑誌 オーディオ・ステレオ 雑誌 アウトドア・キャンプ 雑誌 カメラ・写真 雑誌 分冊百科・ワンテーママガジン 将棋・囲碁 雑誌 イラスト・グラフィックデザイン 雑誌 建築・住宅建築 雑誌 陶芸・骨董 雑誌 ラジオ・無線 雑誌 ゲーム 雑誌 フィギュア・ホビー 雑誌 DIY・工具 雑誌 パチンコ・パチスロ 雑誌 ハイキング・登山 雑誌 麻雀 雑誌
ヘアカタログ・美容 雑誌
メイク・ネイル 雑誌 フィットネス 雑誌 ヘアスタイル 雑誌 ヨガ 雑誌 美容専門誌 ダイエット 雑誌 アロマ 雑誌
看護・医学・医療 雑誌
ナース 雑誌 介護・福祉 雑誌 医療技術 雑誌 薬学 雑誌 臨床外科 雑誌 臨床内科 雑誌 医療時事 雑誌 歯科 雑誌 獣医学 雑誌 理学療法 雑誌 その他 医学雑誌
教育・語学 雑誌
その他 NHKテレビ・ラジオテキスト NHK語学テキスト 幼児教育 雑誌 小学生教育 雑誌 中学教育 雑誌 高校教育 雑誌 受験・留学 雑誌 試験問題集・資格 雑誌 日本語学習 教材 ハングル・韓国語学習 教材 中国語学習 教材 リスニング教材・語学CD 英語教育・英会話 教材 フランス語学習 教材 ドイツ語学習 教材 スペイン語学習 教材 その他 語学雑誌 教員・教師 雑誌 通信・教育講座
テクノロジー・科学 雑誌
宇宙・天文 雑誌 機械 雑誌 化学 雑誌 情報処理 雑誌 地球科学・環境問題 雑誌 生物・生物学 雑誌 数学・物理 雑誌
パソコン・PC 雑誌
コンピューター・自作PC 雑誌 ネットワーク・セキュリティ 雑誌 Webデザイン・プログラミング 雑誌 DTP・グラフィック 雑誌 アプリ・スマホ 雑誌 インターネット 雑誌 Mac・マック 雑誌
新聞・業界紙
英字新聞 業界新聞・専門紙 新聞縮刷版 切り抜き・クリッピングマガジン 全国紙(新聞) 中国語 新聞・業界紙 地方紙(新聞)
洋(海外)雑誌
English newspaper Science&Nature Magazines Language&Education Magazines Money&Business& Magazines Fashion&Style Magazines others Design&Architecture Magazines Hobby&Entertainment Magazines Home&Interior Magazines Computers&Electronics Magazines バイリンガルマガジン・雑誌
中国雑誌
中国 ビジネス・経済 雑誌 中国 旅行・タウン情報 雑誌 中国 趣味・芸術 雑誌 中国 看護・医学 ・医療 雑誌 中国 文芸・総合 雑誌 中国 教育・語学 雑誌 中国 テクノロジー・科学 雑誌 中国 スポーツ 雑誌 中国 ファッション 雑誌 高等文化院校学報 高等理工学院学報 中国 バイク・車・乗り物 雑誌 中国 健康・生活 雑誌 中国 学生・こども向け 雑誌
その他
その他 雑誌
総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.