ギター・ロック 雑誌 発売日一覧
芸能・音楽 雑誌の発売日から探す
他のカテゴリの発売日から探す
ギター・ロック 雑誌で人気の出版社から探す
ギター・ロック 雑誌の売上ランキング
エイジアハウス
CURE(キュア)
2021年01月21日発売
目次:
Cure Vol.210
(2021年3月号/2021年1月21日発売)
価格:¥1200(税込)/¥1091(本体価格)
特別付録①:トレーディングカード(ランダム1枚入り/全12種)
※巻頭特集バンドの撮り下ろし写真を使用したトレーディングカード
特別付録②:ARスペシャルコンテンツ
※誌面上の該当ページをスマホ(専用アプリ使用)で読み込むと、スペシャルコンテンツが楽しめます!
■巻頭大特集■
★ミオヤマザキ×生憎の雨。(R指定・Vo.マモ)
■PERSONAL FEATURE
☆龍矢(-真天地開闢集団-ジグザグ)
■BAND FEATURE
☆ダウト
■BAND FILE
☆BugLug
☆ユナイト
■BAND CLOSE UP
☆死んだパンダ噛んだズ
■Personal Interview
☆衍龍(RAZOR)
☆Zyean(JILUKA)
☆YG(ジャックケイパー)
■ライブレポート
☆gulu gulu
☆the Raid.
■BAND SEARCH
☆DazzlingBAD
☆洗脳Tokyo
☆Lynoas
☆鐘ト銃声
■特別企画
☆Honesty~Cure’s MODEL REAL FACE~[Tohya(vistlip)]
☆2021年目標誌面大公約!!
Japanesque Rockインディーズバンドの活動内容やスタイリングをメインに扱い、その情報交換性に焦点を当てた雑誌です。
-
2020/12/21
発売号 -
2020/11/21
発売号 -
2020/10/21
発売号 -
2020/08/21
発売号 -
2020/07/21
発売号 -
2020/06/21
発売号
シンコーミュージック・エンタテイメント
BURRN!(バーン)
2021年01月07日発売
目次: 特集 MICHAEL SCHENKER GROUP/ポスター W.AXL ROSE 1991/インタビュー-DEAD DAISIES
THE WORLD’S HEAVIEST HEAVY METAL MAGAZINE
-
2020/12/04
発売号 -
2020/11/05
発売号 -
2020/10/05
発売号 -
2020/09/04
発売号 -
2020/08/05
発売号 -
2020/07/04
発売号
FACT
MUSICA(ムジカ)
2021年01月15日発売
目次:
<COVER STORY> SUPER BEAVER
キャリア初期でメジャーデビューを果たすも結果を出せぬまま契約終了、大きな挫折と敗北感の中でメンバー4人で再出発に挑んだのが2011年。そこから10年、どんな困難に直面しても決して諦めることなく、自分達の手で明日を切り開いてきた彼らの揺るぎない確信と信念が「あなた」に向けてど直球で放たれる、SUPER BEAVERの真骨頂たるニューアルバム『アイラヴユー』完成。再びメジャーと契約を結び、コロナ禍の中で完成させたこの会心作を、SUPER BEAVERというバンドの本質を、渋谷龍太単独インタヴュー&メンバー全員での全曲解説インタヴューで届ける初の表紙巻頭特集!
クリープハイプ 尾崎世界観
記念すべき大舞台が中止となりながらも、3曲の配信シングルや劇伴、そして年末にはなんと『母影』が芥川賞候補に選ばれるなど精力的に見えた2020年、尾崎の本音とは
millennium parade
本格始動から約2年、いよいよリリースされるアルバム『THE MILLENNIUM PARADE』で見せつける圧巻の真価。約1年ぶりのライヴとなった国際フォーラム公演と共に綴る
あいみょん
アルバム『おいしいパスタがあると聞いて』リリース後初のアリーナツアー、さいたまスーパーアリーナ公演2日目。表現者として大きな進化を果たしたあいみょんの現在地
スピッツ
一夜限りの有観客ライヴを映画化し、オンラインにて上映中の『スピッツ コンサート 2020 “猫ちぐらの夕べ”』、随所に込められたこだわりから見えるスピッツの願いと本質
Dragon Ash×MONOEYES
Dragon Ashによる対バンライヴ「UNITED FRONT」。2020年の最後にZepp Hanedaで開催されたMONOEYESとの一夜が示した、ロックバンドとロックライヴの確かな力
Survive Said The Prophet
結成10周年という節目を越え、次のサバプロを切り開くという明確な意志の下に制作されたリテイク・ベスト『To Redefine / To Be Defined』。Yoshの頭の中を徹底的に覗く
ALI
様々な国にルーツを持つ東京発の7人組バンド。ファンクのプリミティヴなパワーと団結を掲げ、多彩かつエッジーなラッパー達とタッグを組んだEPを機に、その核に迫る
新春恒例!2021年必聴刮目の新鋭達
MUSICA毎年1月発売号恒例、その年に注目すべき新鋭アーティスト特集を今年も実施!
混沌の中でも着実に、そして鮮烈に生まれ続ける次代を切り開く才能達を一挙紹介
Kroi / 小林私 /インナージャーニー / 空音
にしな / Cody・Lee(李)/ ベルマインツ / LEX
Maki / 諭吉佳作/men /Maica_n
No Buses / CVLTE / Novel Core
キュウソネコカミ
結成10周年ツアー&ライヴ64公演がすべて中止となる中、当初のテーマ「実験と挑戦」のみならず今のリアルを詰め込み完成させた『モルモットラボ』と5人の今を徹底解剖
須田景凪
自身が培ってきた方法論を一度リセットし、新たなアプローチに挑んだ上で手に入れた須田景凪の新しい音楽観。メジャーファーストアルバム『Billow』が映す現在地を紐解く
NOT WONK
バンドとして新たな境地を切り開いた素晴らしき名盤『Down The Valley』から1年半、より自由な創造と世界への確かな眼差しが生んだ4作目のアルバム『dimen』を探る
ハンブレッダーズ
アニメ主題歌に書き下ろした表題曲含め、ハンブレッダーズのアイデンティティと瑞々しさを失うことなく凝縮したメジャー初シングル『COLORS』に見る新たな旅の始まり
さなり
2018年に15歳でデビュー、10代の多感な時期とその成長過程をコンスタントに楽曲に映し発表してきたさなりが、デビュー曲以来となるSKY-HIとのコラボに託したものとは
また、入江陽、カジヒデキ、BŌMI、the band apart、OKAMOTO’S、SiM、Shleeps、ART-SCHOOL、くるり、8otto、a flood of circle、Wienners、LITEら多くのミュージシャンも参加する大ヴォリュームのディスクレヴューも多数! 国民的マルチタレントの大泉洋、金井政人(BIGMAMA)、谷口鮪(KANA-BOON)、中野雅之(BOOM BOOM SATELLITES)といった豪華連載陣によるコラムも大充実!!
すべての音楽ファンへ――今最も熱い音楽誌
-
2020/12/15
発売号 -
2020/11/16
発売号 -
2020/10/15
発売号 -
2020/09/15
発売号 -
2020/08/18
発売号 -
2020/07/21
発売号
ロッキング・オン
ROCKIN’ON JAPAN(ロッキング・オン・ジャパン)
2020年12月28日発売
目次:
[Alexandros]
4人で語る10年のすべて、そして庄村聡泰ラストインタビューで送る決定版総力特集!
別冊 BABYMETAL
SU-METAL×MOAMETAL──6つの転機を語る炎の十年戦記インタビュー+10年の軌跡に迫る徹底ルポ!
スピッツ
この夜だけに流れた時間があった。幸福の手触りを確かめた夜──「スピッツ コンサート 2020 “猫ちぐらの夕べ”」レポート
宮本浩次
ついに、人生初の1位を獲得。カバーアルバム『ROMANCE』でさらなるブレイクを果たした宮本、次なる行方は?
SEKAI NO OWARI
今初めて語る、「End of the World」の真実──。傑作『Chameleon』に込められたもの、そして4人の今
King Gnu
ついにツアー実現! 初の武道館、祝福と決意の「セレモニー」を観た!!
あいみょん
“裸の心”が愛され、“猫”が世界に飛び出した2020年──今こそ語る、この1年の「本当の気持ち」
YOASOBI
JAPAN初登場、初インタビュー! 時代を撃ち抜いたポップ革命の旗手、その真実を語る全曲解説
RADWIMPS
15周年ライブで見せた新しいライブの形とは? 有観客&配信で行われた横浜アリーナ2デイズ、完全レポート!!
sumika
今、sumikaが歌う“本音”は、なぜ心に響くのか──2021年のスタートを飾る両A面シングルに込めたその思い
04 Limited Sazabys
ライブバンドの激情とオーディエンスの愛が溶け合った「YON EXPO’20」──ロック反撃の2日間を4人が語る
BiSH
6人6通りの2020年──それぞれの戦いと新たな愛を語り合う特別インタビュー
渋谷すばる
「歌が絶対必要やって言いきりたかった」──歌う男 渋谷すばる、2号連続ロングインタビュー② 『NEED』編
Eve
画期的な変化を見せるニューEP『廻廻奇譚 / 蒼のワルツ』を2号連続インタビューで訊く!
後編──全曲解説インタビュー
キュウソネコカミ
新たな闘いの始まりとなった子年の10周年を、メンバー全員こたつで語る
amazarashi
コロナ禍における世界の真実を歌ったEP『令和二年、雨天決行』──秋田ひろむ、独占ロングインタビュー
Gotch
-真天地開闢集団-ジグザグ
雨のパレード
斉藤壮馬
国内の話題のミュージシャンを取り上げ、ミュージシャンとのインタビュー、評論文、現在の活動情報など邦楽情報満載。
-
2020/11/30
発売号 -
2020/10/30
発売号 -
2020/09/30
発売号 -
2020/08/28
発売号 -
2020/07/30
発売号 -
2020/06/30
発売号
邦楽ジャーナル
邦楽ジャーナル
2021年01月01日発売
目次:
「邦楽ジャーナル」2021年1月号(408号)目次
以下<>内は執筆者名
[特集]
現代音楽作品データから見る
邦楽未来図
[人物]
いんたびゅう
菊央雄司
今月号から本誌で連載を始める菊央雄司。上方地歌の魅力を余すところなく伝えたい!
世界の尺八 ヨーロッパの演奏家9ディトマール一風ヘリガーさん/中国の演奏家9ツゥクヮン・ユーシュさん
[奏法]
宮城道雄の何が凄い!? 尺八作品 30 <藤原道山> 昭和松竹梅
(尺八が入った宮城道雄作品を毎回1曲取り上げ、その曲の魅力や、他楽器と尺八の関係、どのように演奏したら曲が生きるのかなどを、尺八演奏家の視点で藤原道山氏が紹介します。)
丸田美紀の箏十か条 6 <丸田美紀> 初見力をつける
(丸田美紀氏がステップアップしてくるきっかけになった出来事などを交えながら、自身が音に向き合うときに気をつけていることを十か条にまとめます。)
田辺頌山の尺八吹奏クリニック 6 <田辺頌山> 音高が下がる
(クセと個性は似て非なるもの。合理的でクセのない演奏が出来るよう、具体的に例を挙げながら1年間、誌上レッスンします。)
(新連載)琴古流尺八の秘密 1 <徳丸十盟> アタリ
(山口五郎門下で東京藝大尺八専攻非常勤講師を務める徳丸が、流麗な琴古流の吹き方の極意を教授。)
[知識]
(新連載)「浪花十二月」と上方地歌 1 <菊央雄司> 睦月
(大坂で活躍する地歌箏曲胡弓演奏家の菊央雄司が地歌作物の『浪花十二月』を題材に大坂地歌の魅力を紹介し、端歌物『ゆき』を様々な角度から検証。)
(新連載)虚無僧尺八の20世紀 1 <志村哲> 興国寺に集う人
(地無し尺八吹奏家で大坂芸大教諭の志村が古典尺八を繋いできた先人とその場所にスポットを当てる。)
邦楽用語きほんの「き」 51 <釣谷真弓> 吾妻ザワリ
(普段からよく耳にするけれど、意外と意味を知らなかったり、身近すぎて自分で調べることのなかった邦楽の基本用語を、日本音楽史を研究する箏演奏家の釣谷真弓さんが簡潔に説明します。)
1分間「箏曲地歌」アナウンス 161 <野川美穂子> 四季の遊
(演奏会のアナウンスやプログラムに無料で使用できる解説文)
[エッセイ]
(新連載)リレーエッセイ 1 <村澤丈児> オンライン活動に思う
(演奏家や作曲家を中心に楽しいエッセイでつなぐ友達の輪。まずは若手からスタート!)
おと・かたち・いろ考 73 <村尚也> 真っ赤な愚かさ
(舞踊家・舞台演出家・評論家、村尚也氏が「日本の音」を解きほぐします。)
編集長の見たり・聞いたり・思ったり <田中隆文> 繋ぐ(1) 変革の時
ヒダキトモコのつぶらな目 69
(表紙といんたびゅうの撮影を担当する写真家の目に写るものは。)
[楽譜]
クラシック アレンジSCORE 5
「韃靼人の踊り」(尺八・箏・十七絃三重奏)<アレクサンドル・ボロディン作曲・冷水乃栄流編曲>
[話題・他]
Report
・長谷検校ゆかりの三味線披露演奏会
・第27回賢順記念全国箏曲コンクール
News
・三味線+お囃子による名曲カバー集 アレンジスコア、一挙8冊16曲発売!
こんなの見つけた 9 学宝社の中学校音楽ワーク
[CD・他]
New Release
話題の新譜・新刊がズラリ
HOW 今月の新入荷商品/“酒”にまつわる邦楽/現代邦楽楽譜一覧 其の12
(弊社取扱いの通信販売CD等のご紹介)
http://hj-how.com/
[情報]
PICK UP 注目の公演を紹介
邦楽情報 1月1日-2月28日分
1月のテレビ・ラジオ/正月番組(放送予定の邦楽関連番組一覧)
邦Jフォーラム(受賞、コンクール募集内容・結果など、邦楽界の様々な動きを提供)
おけいこ場案内(習ってみたい!という方へ)
謹賀新年の名刺広告
邦楽ジャーナル
http://www.hogaku.com/
古典から最新まで、邦楽が楽しくわかる、邦楽専門の情報誌
-
2020/11/27
発売号 -
2020/10/27
発売号 -
2020/09/27
発売号 -
2020/08/27
発売号 -
2020/07/28
発売号 -
2020/06/27
発売号
音楽と人.
音楽と人
2021年01月07日発売
目次:
表紙・特集
●SixTONES
アイナ・ジ・エンド/凛として時雨/RADWIMPS/SUPER BEAVER
ポルノグラフィティ/山田将司(THE BACK HORN)/生形真一(Nothing's Carved In Stone)
lynch./THE NOVEMBERS/ハンブレッダーズ/THE イナズマ戦隊
WOMCADOLE/キイチビール&ザ・ホーリーティッツ/Reviews
好き好きロンちゃん/フラワーカンパニーズ/勝手にしやがれ
堂本剛「堂本スイミングスクール」(Vol.21 ゲスト:江島啓一/サカナクション)
go!go!vanillas「ゴールド・エクスペリエンス」
樋口 豊(BUCK-TICK)「タイガース、今年こそ優勝だ!! 2021」
SATOち牛乳/松田晋二(THE BACK HORN)「福島大逆襲」
ミムラユウスケ「君はひとりじゃない」
ムツムロ アキラ(ハンブレッダーズ)「ひねくれ みてくれ きいてくれ」/ガラ(メリー)「ガラの毒言」
増子直純(怒髪天)「俺 meets お前 ためになる!? 酒悩会談」/山﨑広子「歌、声、るつぼ」
言の葉クローバー(好き好きロンちゃん)/山崎まさよし「今夜はおごります」
百々和宏(MO'SOME TONEBENDER)「泥酔ジャーナル」井上竜馬(SHE'S)「竜馬がゆく」
中田裕二「東京ネオントリップ」/佐藤千亜妃「おいしい予感」
TOPICS/LETTERS/Polaroids&Aftershows/Presents&次号予告
アーティストの素顔に迫ったインタビューマガジン
-
2020/12/04
発売号 -
2020/11/05
発売号 -
2020/10/05
発売号 -
2020/09/04
発売号 -
2020/08/05
発売号 -
2020/07/04
発売号