ピアノ・クラシック 雑誌 発売日一覧
芸能・音楽 雑誌の発売日から探す
他のカテゴリの発売日から探す
ピアノ・クラシック 雑誌の売上ランキング
ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
月刊ピアノ
2025年02月19日発売
目次:
■特集1
生誕150年モーリス・ラヴェル
■特集2
春のレッスングッズ大集合
■インタビュー
黒木雪音/なで肩のモD etc
■収載予定楽曲
♪ 50%(Official髭男dism)
♪ 走れSAKAMOTO(Vaundy)
♪ 春愁(Mrs. GREEN APPLE)
♪ 沈丁花(DISH//)<電P>
♪ 遠く遠く(槇原敬之)
♪ 世界中の誰よりきっと(中山美穂 & WANDS)<初級>
♪ One more time, One more chance(山崎まさよし)<事務員G>
♪ 紅(X JAPAN)<簡単プリモ×職人セコンド連弾>
♪ さくら(独唱)(森山直太朗)<邦楽コレクション>
♪ The Rose(ベット・ミドラー)<洋楽コレクション>
♪ ハイ・ホー(フランク・チャーチル)<らくサビPiano>
♪ グリーンスリーブス<ござ> etc
■好評連載
<講座>
・コードで探る!名曲ゆるっと実験室
・森本麻衣のピアニスト道
・セロリの電Pパーク!(電子ピアノ講座)
・事務員Gのアレンジ交差点
・ござ式 All that piano arrange PartⅡ
・譜読みの時短テク
・―いま甦る― 往年の巨匠ピアニストたちのレコーディングの歴史
・みるみるわかる楽典講座
<連載>
・もっと知りたい! 作曲家のヒミツ
・音のある景色(南 杏佳)
・音のある景色(山縣美季)
・作曲家を追いかけて~目からウロコの現地取材(ひのまどか)
・十二星座占い
・愛しのストリートピアノ
・西村由紀江のMy Favorite Songs
・加羽沢美濃の音楽ミステリーはお好き?
・My Favorite Partner
・ピアノを愛する大人たち
・悩み相談 Qs As room
・石井琢磨のたくおんEssay
・森岡葉のピアニスト取材雑記帳
・小針侑也の新時代のミュージックライフ
・卵たちの毎日 その後・編
・読書ノススメ
・学マン!~涙と笑いの音楽マンガ~
・音楽の知識とピアノの技術が役立つ仕事
・大学で音楽を学ぼう
・アイ・ラブ・ピアノ
・歌詞を聴こう
・ずっしーの Arrange Chips
最新ヒット曲も話題のクラシック曲も、ピアノでどんどん弾いちゃおう!
-
2025/01/20
発売号 -
2024/12/19
発売号 -
2024/11/20
発売号 -
2024/10/19
発売号 -
2024/09/20
発売号 -
2024/08/20
発売号
神戸クルーザー
MOSTLY CLASSIC(モーストリー・クラシック)
2025年02月19日発売
目次:
目次2025.4
★表紙:ウィーン郊外のハイリゲンシュタット
〇ベートーヴェン「傑作の森」に分け入る
「傑作の森」 命に満ちた作品群 寺西基之
広上淳一 ベートーヴェンの創造の秘密語る 藤盛一朗
「晴れオケ」コンサートマスター 矢部達哉が語るエロイカ
エロイカ 規格外の交響曲 沼口隆
東京フィル奏者 エロイカのホルンを語る
葬送行進曲の意味 小宮正安
1802年 「ハイリゲンシュタットの遺書」の年 江藤光紀
交響曲第4番、第5番、第6番 鈴木淳史
ピアノ・ソナタ《ワルトシュタイン》《熱情》 真嶋雄大
金子三勇士が語る 《熱情》と《運命》
ヴァイオリン・ソナタ第9番《クロイツェル》 萩谷由喜子
集中力の所産 ヴァイオリン協奏曲 沼口隆
唯一のオペラ《フィデリオ》 堀内修
ラズモフスキー1~3番 丸山瑶子
ピアノ協奏曲第4番 真嶋雄大
ピアノ協奏曲第5番《皇帝》 真嶋雄大
チェロ・ソナタ第3番 萩谷由喜子
ピアノ三重奏曲《大公》 丸山瑶子
交響曲第7番、第8番 寺西基之
ピアノ・ソナタ第16番、第17番《テンペスト》、第18番 鐵百合奈
隠れた名曲 《合唱幻想曲》 鈴木淳史
隠れた名曲 ヴァイオリン・ソナタ第10番 沼口隆
意外な名曲 《オリーブ山上のキリスト》 矢澤孝樹
意外な名曲 三重協奏曲 江藤光紀
注目のベートーヴェン演奏会 松橋輝子
《英雄》名演奏の歴史 増田良介
久石譲が語る ベートーヴェンとリズムの力 植村遼平
特別記事 初演から150年 2つの《カルメン》競演 石戸谷結子
特別インタビュー 沖澤のどか《カルメン》を語る 藤盛一朗
特別記事 佐渡裕指揮PACオケが《千人の交響曲》 石合力
特別記事 兵庫芸文が《さまよえるオランダ人》 垣花理恵子
特別記事 山田和樹 大阪4楽団とメンデルスゾーン 石合力
山田和樹=バーミンガム市響来日へ/オデーサ歌劇場オーケストラ来日
特別記事 仙台国際コンクール 野平一郎ピアノ部門審査委員長に聞く
特別記事 フィルハーモニア管来日公演 片桐卓也
特別記事 大谷康子 デビュー50周年記念特別演奏会 江原和雄
こども音楽フェスティバル/《オルフェオ》公開稽古
特別記事 30回目の宮崎国際音楽祭 垣花理恵子
特別記事 荒井英治と小川響子 伝説の指揮者や名古屋フィルを語る 藤盛一朗
特別記事 アマオケ「ダスビダーニア」 ショスタコーヴィチ没後50年記念定期
パシフィックフィルハーモニア東京のページ キルシュネライトがブラームス1番 浅岡弘和/3月演奏会の聴きどころ 清宮美稚子
小山実稚恵のピアノと私131 楽器による演奏者の性格 ヴァイオリン・ヴィオラ
〇秋山和慶さん逝く
オーケストラとともに60年 全国で指揮 岩野裕一
お別れの会 満場の拍手
秋山和慶さんと東響の特別な絆
小菅優の弾く曲、聴く曲24 スクリャービン ピアノ・ソナタ第9番
音楽が聴こえる絵7 ターナーの『難破船』とワーグナーの《さまよえるオランダ人》 加藤浩子
〇モーストリー・ディスク・ジャーナル
今月の一押し
新譜を聴く
新譜インタビュー:前橋汀子
コレクターズアイテム
レーベル探訪
音盤時空往来24 オッフェンバックの《パリの生活》 山崎浩太郎
公演レビュー
連載 東条碩夫の「音楽巡礼記」2025年1月
連載 ヴィルフリート・和樹・ヘーデンボルクのウィーン・フィル便り169
マンスリー・ベルリン・フィル165 HIMARI ベルリン・フィルが迎えた神童たち
連載 20世紀音楽 ちょっと奇妙なクロニクル15 1943年1944 年 1945年 沼野雄司
連載 探訪ロシアの作曲家たち27 ラフマニノフ マリーナ・チュルチェワ
連載 知れば知るほどオペラの世界29 モンテヴェルディ《オルフェオ》香原斗志
「明日を担う音楽家たち」/BOOK『太ったレディが歌うとき』
連載 いけたく本舗―私が出会った演奏家たち60 ハリー・クプファー(演出家) 池田卓夫
私のお薦めコンサート 水谷彰良/山根悟郎/石合力/清宮美稚子
連載 許光俊の「名曲のツボ」201 グラナドス 12のスペイン舞曲集
連載 音以上、音楽未満24 像を結び、すぐに崩れていく音 鈴木淳史
連載 音は語る34 ソヒエフ指揮《レニングラード》 藤盛一朗
Art/Movie
Theater/Ballet
ニュース・アトランダム
コンクール情報
Concert Selection
海外公演ここが聴きどころ
FM&TV INFORMATION
バックナンバー
読者の声
読者プレゼント
読者アンケート
次号予告 編集後記
クラシック音楽をもっと楽しむための月刊情報誌
-
2025/01/20
発売号 -
2024/12/20
発売号 -
2024/11/20
発売号 -
2024/10/19
発売号 -
2024/09/20
発売号 -
2024/08/20
発売号
せきれい社
サラサーテ
2025年03月01日発売
目次:
◆表紙・アーティストクローズアップ
メゾフォルテ カーボン弦楽器開発者:ヨルグ・クライナーシュテーデ
ドイツで誕生、改良が続けられてきたカーボンファイバー製の弦楽器、Mezzo forte。
木で作られた楽器に遜色ない性能を持つ未来志向の弦楽器です。
今回は、開発者であるヨルグ・クライナーシュテーデへのインタビュー、次世代の弦楽器について、その可能性や魅力を余すところなくお伝えします。
◆特集:ラヴェル生誕150年
フランスの作曲家、生誕150年のモーリス・ラヴェルに焦点をあてました。サラサーテならではの立体感ある特集です。
代表的な管弦楽曲《ボレロ》について日本フィル、新日本フィルの楽員が生の声で語ります。《ボレロ》の凄さ、魅力を曽我大介、佐久間聡一が語ります。《ボレロ》の小太鼓を160回以上、演奏したギネスブック級の打楽器奏者、遠藤功も登場! [室内楽編]では《ツィガーヌ》を成田達輝が、ピアノトリオを阪田知樹が解説。ラヴェルのオーケストラ曲と生涯も掲載。
【追悼】指揮者・秋山和慶
◆巻頭インタビュー
ロマン・シモヴィッチ(ヴァイオリン)、長原幸太(ヴァイオリン→2025年4月、NHK交響楽団第1コンサートマスター就任予定)、堀米ゆず子(ヴァイオリン→仙台国際音楽コンクール弦楽器部門審査委員長)
ラ・フォルジュルネ2025
【レポート】第31回高校生オーケストラフェス2024
クレモナ弦楽器展示会とクレモナ弦楽四重奏団来日
【STAGE PICK UP】
日本フィルー周防亮介
神奈川フィルー阪田知樹
兵庫県立芸術文化ホールー佐渡裕《仙人の交響曲》
《新連載》﨑谷直人 音程の勘どころ[1]
《連載》
★新倉瞳 チェロ・ソナタを弾きたい[2]ブラームス:チェロ・ソナタ第1番①から第1楽章を詳説
★sources,play what!?[3]~野津永恒(ピアノ・キーボード)
★柏木真樹 楽しく弾いて上達するヴァイオリン
★MAROの寺子屋ヴァイオリン塾(篠崎史紀)
★田原綾子のすばらしい演奏家たち
★チェリスト・黒川正三のハイドン協奏曲
★これが神髄だ! 間違えない楽器選び
★クレモナ現代のコンテンポラリー製作家たち
★遠藤記代子の「一筆エッセイ」
★川畠成道のエッセイ
★森元志乃のヴァイオリン基礎テクニック
★柴田花音のアメリカ留学記
★森武大和コントラバス日誌
★志村寿一の身体と音楽の調和
★老舗弦楽器専門店の工房から・4
★低音ジャーナル:幣隆太朗/フィリップ・シュトゥーベンラオホ
★アマチュアオーケストラ ファイル
◆グスタフのBASSモノ、CDぶらり旅
◆室内楽
◆NEWS
◆読者の広場
◆プレゼント
◆巻末楽譜(パート譜付き)
ラヴェル:〈亡き王女のためのパヴァーヌ〉(ヴァイオリン+チェロ二重奏版)
ラヴェル:〈マ・メール・ロワ〉より第4曲〈美女と野獣の対話〉(弦楽三重奏版)
サティ:ジュ・トゥ・ヴ(あなたが欲しい)(ヴァイオリン二重奏版)
弦楽器と音楽を愛するすべての人へ!弦楽器の専門誌
-
2025/01/04
発売号 -
2024/11/01
発売号 -
2024/09/02
発売号 -
2024/07/02
発売号 -
2024/05/02
発売号 -
2024/03/01
発売号
音楽之友社
ムジカノーヴァ
2025年02月20日発売
目次: 付録 楽器の音色聴き比べカード3/特集 効果的な生徒募集と初めてのレッスン/Interview&巻末書き込み楽譜 坂本彩&坂本リサ×ラヴェル《マ・メール・ロワ》より
ピアノ指導者と学習者のための月刊誌
-
2025/01/20
発売号 -
2024/12/19
発売号 -
2024/11/20
発売号 -
2024/10/19
発売号 -
2024/09/20
発売号 -
2024/08/20
発売号
音楽之友社
バンドジャーナル
2025年03月10日発売
目次: 別冊付録楽譜 《ペルシャ行進曲》J.シュトラウス2世作曲 中橋愛生/特集 奏者みんなも一緒にチャレンジ 羽ばたけ! 学生指揮者2025
吹奏楽・管楽器界をリードする専門誌
-
2025/02/10
発売号 -
2025/01/10
発売号 -
2024/12/10
発売号 -
2024/11/09
発売号 -
2024/10/10
発売号 -
2024/09/10
発売号
NHK出版
歌おう!弾こう!歌詞&ピアノ譜(コード付き)
-
2025/01/18
発売号 -
2024/11/18
発売号 -
2024/09/18
発売号 -
2024/07/18
発売号 -
2024/05/17
発売号 -
2024/03/18
発売号
アルソ出版
The SAX (ザサックス)
2025年02月25日発売
目次:
【Cover Story】
ニューヨーク現地取材
イエロージャケッツのフロントマンとしても活躍するテナー巨人
ボブ・ミンツァー
【Special Contents-1】
調整・リペアの達人が指南する
お手入れ術&メンテナンス法の新常識
【Special Contents-2】
付属ダウンロード音源連動
ミディアム~スローの美メロ洋楽名曲をドラマティックに吹く
演奏・解説:荒川マナ
【Score】
付属ダウンロード音源連動楽譜
『All By Myself』(for As)
『Lately』(for Ts)
『You Raise Me Up』(for As)
『Melody Fair』(for As)
『Shape Of My Heart』(for Ts)※定期購読者限定音源対応
【Interview】
YANAGISAWAとの出会いで新たな境地に辿り着いた達人が5年ぶりに来日!
ファブリス・モレティ
【Event Report】
Z EXPRESS BIG BAND Regular Live!
須川展也サクソフォンリサイタル
かわさきジャズ2024
第32回ヤマハ ジャズ フェスティバル
【Gear Report】
EASTMAN SAX×碓井雅史
Theo Wanne Theory×福井健太
MAKER&DEALER TOPICS 新製品&注目の製品
【Close Up】
楽器買い取りの新常識!管弦屋
Gottsu 新工場潜入レポート
【Lesson連載】
サックス名曲!アンサンブル道場|第19回|齊藤健太&AKIマツモト
アンリ・トマジ『サクソフォン協奏曲』
SAXで吹く!煌めきの洋楽ヒット|第41回|山口宗真
Score『Could It Be I’m Falling In Love?』(for As)
目指せ!クラシカルサックス レベルアップ講座|第22回|角口圭都
【コラム連載】
Jazz Scene in Europe|第41回|岡部源蔵
Diggin’ in New York|第73回|鄭 優樹
留学のススメ|最終回|総集編
リレーエッセイ“日々徒然”|第109回|藤田淳之介
【etc...】
THE SAX Club 読者プレゼント
ディスクレビュー~注目のリリース
Various News
THE SAX vol.120 付属ダウンロード音源
♪All By Myself for As(模範演奏&カラオケ)
♪Lately for Ts(模範演奏&カラオケ)
♪You Raise Me Up for As(模範演奏&カラオケ)
♪Melody Fair for As(模範演奏&カラオケ)
模範演奏:荒川マナ
♪アンリ・トマジ『サクソフォン協奏曲』[ピアノ伴奏]
♪ポール・モーリス『プロヴァンスの風景』[ピアノ伴奏]※定期購読会員限定
ピアノ伴奏:AKIマツモト
“サックス大好き”レッスン情報誌
-
2024/11/25
発売号 -
2024/08/29
発売号 -
2024/05/27
発売号 -
2024/02/24
発売号 -
2023/11/25
発売号 -
2023/08/25
発売号
音楽之友社
クラシック音楽を「聴く・演奏する・もっと知りたい」人のための総合誌。
-
2025/02/18
発売号 -
2025/01/18
発売号 -
2024/12/18
発売号 -
2024/11/18
発売号 -
2024/10/18
発売号 -
2024/09/18
発売号
現代ギター社
現代ギター
2025年02月25日発売
目次: 特集 ヴォボアンのバロックギター/第2特集 ギブソン・ギター工場訪問記/Cover Story 松尾俊介
クラシック・ギターの専門誌
-
2025/01/23
発売号 -
2024/12/23
発売号 -
2024/11/25
発売号 -
2024/10/23
発売号 -
2024/09/24
発売号 -
2024/08/23
発売号