- コンピューター・自作PC 雑誌
- ネットワーク・セキュリティ 雑誌
- Webデザイン・プログラミング 雑誌
- DTP・グラフィック 雑誌
- アプリ・スマホ 雑誌
- インターネット 雑誌
- Mac・マック 雑誌
-
紙版
(23誌) -
デジタル版
(18誌)
Webデザイン・プログラミング 雑誌(デジタル版)
Software Design (ソフトウェアデザイン)
2022年05月18日発売
目次:
■第1特集 CLI最強! シェルの基本大全 どんな環境でも迷わない・困らない知識
・第1章:シェルとターミナルの基本の使い方 「黒い画面」でコマンドが実行できるように準備しよう! ......鶴長 鎮一
・第2章:インタラクティブシェルで役立つbash機能 実例で学びチートシートで整理 ......宮﨑 悟
・第3章:シェルスクリプトの使い方 基本の文法と安全対策を一気に習得 ......近松 直弘
・第4章:シェルを理解してカッコよく使おう どんな環境でもシェルを使いこなすために ......くつなりょうすけ
・第5章:macOSにおけるシェル&コマンド事情 Linuxと横断的に使うためのノウハウ ......中島 雅弘
・Appendix :dotfilesのススメ どこでもサクッと自分好みの設定を適用しよう! ......中山 慶祐
■第2特集 あなたの要件に合うのはどっち? 後悔しないAWSデータベースの選び方 RDSとDynamoDB、使い分けのポイントを徹底解説
・第1章:RDBMSとNoSQLの違い しくみ・特徴・得手不得手 ......廣山 豊、吉村 守
・第2章:Amazon RDS導入ガイド 堅牢性と性能を両立した定番のRDBMSサービス ......杉江 伸祐、杉山 ジョージ
・第3章:DynamoDBの強みとその活かし方 大規模な書き込み/読み込みが得意なキーバリュー型NoSQL ......中村 昌登
■第3特集 不思議の国のSE用語 一人前のエンジニアになる方法 ......中山 貴尋
■一般記事
・[短期連載]新生「Ansible」徹底解説【新連載】Ansibleとは ......中島 倫明
・[短期連載]HashiCorp Vaultではじめるシークレット管理【最終回】KubernetesからVaultを利用しよう ......草間 一人
■連載:Column
・平林万能IT技術研究所 2ndシーズン【新連載】緊張や不安、心臓ドキドキをカメラで透視! ......平林 純
・結城浩の再発見の発想法【109】エコシステム ......結城 浩
・ハピネスチームビルディング【3】ファシリテーターをみんなに任せて楽しい振り返りに ......小島 優介
・分解教室【13】Mac Studioの分解・解析 ......清水 洋治
・ひみつのLinux通信【100】SDGsの真実 ......くつなりょうすけ
・こんなときどうする? エンジニアも知っておきたい法律知識【10】アプリ開発・運営事業者なら押さえておきたい「透明化法」 ......弁護士 杉浦 健二
・あなたのスキルは社会に役立つ~エンジニアだからできる社会貢献~【126】スキルを活かしパラレルキャリアへ──フクギョウ公務員によるシビックテック ......晝田 浩一郎、髙﨑 百合絵、栗林 正司、小川 綾、納 翔一郎
■連載:Development
・衛星データプラットフォームTellusハンズオン【4】石油タンクの物体検出① データ前処理とモデルの学習 ......Tellusオウンドメディア「宙畑」編集部、田上 健太執(筆協力)
・今日から始めるサイバー脅威インテリジェンス【4】ファイルの情報を活用したインテリジェンスと自動化 ......皆川 諒
・UNIXテキスト処理の極意【11】iCalendar形式のデータを扱う ......中島 雅弘
■連載:OS/Network
・明後日のコンピューティングを知ろう【16】CO_2削減のホント ......松本 直人
・サーバエンジニア・運用エンジニアのプロテクニック【新連載】Shadowserverの勧め ......Katsutoshi Nakatomi
・スッキリわかるKubernetesネットワークのしくみ【2】Podネットワーク ......大隈 峻太郎
・自作OS入門以前【2】CPUが最初に実行するプログラム――BIOSの実行からOSが起動するまで ......滝澤 照太
・systemd詳解【13】systemd-logind、pam_systemd ……森若 和雄
■アラカルト
・ITエンジニア必須の最新用語解説【162】OpenSSFスコアカード ......杉山 貴章
・読者プレゼントのお知らせ
・SD BOOK REVIEW
・SD NEWS & PRODUCTS
・Readers’ Voice
・次号のお知らせ
・年間定期購読と電子版販売のご案内
ネットワークとパワーユーザーの総合情報誌
-
2022/04/18
発売号 -
2022/03/18
発売号 -
2022/02/18
発売号 -
2022/01/18
発売号 -
2021/12/18
発売号 -
2021/11/18
発売号
マイナビ出版
Web Designing(ウェブデザイニング)
2022年04月18日発売
目次:
Web Designing 6月号(4月18日発売)特集
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2023年夏までのカウントダウン。分析・解析の常識が覆る!
分析【まず複雑なデータを読み解けるか】
解析【最適解を導き出せ】
レポーティング【伝わるレポートの基本は4ページ】
<緊急報告>
Googleアナリティクス 4
UA(ユニバーサルアナリティクス)廃止が決まり業界騒然
Googleアナリティクス新時代にどう対応する?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2021年に突然リリースされたメジャーバージョンアップ版のGoogleアナリティクス4。
昨今の「クッキーレス」や個人情報保護の動きに呼応するように、
トラッキングの方法をはじめ全てが一新したGAは、どんな使い方を想定されているでしょうか。
それによりIT業界はどのような流れになっていくのでしょうか。
緊急特集として追究します。
メイン特集は、「分析・解析・レポーティング」。
昨今叫ばれている「DX(IT)人材育成」。その主眼は「社員のITリテラシー向上」であり、
その具体的なポイントの1つとして「デジタルデータの分析力」があります。
DXを至上命題とした企業の成長は「正しい把握とレポーティング」が必要条件です。
一方、「分析」「解析」はよく聞くキーワードですが、
その実際は、分析と解析の違いレベルで正しく把握されていない状況があります。
まずは「分析」「解析」の正しい理解から、それを行う際の目の付け所と考え方を学び、
実践的な問題でトレーニングしましょう!
そして、「レポーティング」は数字など情報の整理からレポートの体裁、
レポートの活用用途に合わせた見せ方、論法など詳細に解説します。
ー<CONTENTS>ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■運命の日に備えよ! GA4の時代がやってくる
・既存のバージョン(ユニバーサルアナリティクス)と何が違う?
・導入が遅れるとどんな問題が起きる?
・大刷新の背景にあるITビジネスの大変革
・ここを押さえろ! 5つのポイント機能
・導入&運用を早期実現させるポイント
■分析してわかる、サイトに求められる役割
■数字を見る前にやるべき自社サイトの現状分析
■的確な現状分析を導くデータの読み解き方
■アクセス解析でサイトの価値を上げる
■Web解析術 再入門!
■4ページで伝える・伝わる!レポート作成
■超実践的「改善提案書」の書き方
■あなたの分析力はどれくらい?Webアナリスト検定にチャレンジ
Webサイト構築のためのトータルデザイン誌
-
2022/02/18
発売号 -
2021/12/18
発売号 -
2021/10/18
発売号 -
2021/08/18
発売号 -
2021/06/17
発売号 -
2021/04/16
発売号
ソキウス・ジャパン
明日を担うITエグゼクティブに将来を見据えたシステム活用の指針を
-
2009/08/07
発売号 -
2008/11/01
発売号 -
2008/09/26
発売号 -
2008/08/26
発売号 -
2008/07/23
発売号 -
2008/06/23
発売号
日経BP
日経Linux(日経リナックス)
2022年04月08日発売
目次:
※電子版には冊子付録のコンテンツも収録しております。
※電子化にあたり、著作権・使用権のない記事、写真、図表は掲載しておりません。
LINUXレポート 4月21日のリリース予定の次期バージョン 「Ubuntu 22.04 LTS」を最速レポート
LINUXレポート ラズパイ単体でOSの導入が可能に 起動時にOSをネットインストール
NEWS 「LibreOffice 7.3」がリリース
今! オススメのフリーソフト Wallpaper Downloader
今! オススメのフリーソフト Format Lab
世界のLinuxディストロから Zenwalk
読者プレゼント
特集1 実用度MAX! フリーソフト50
特集1 サーバーやプログラミングまで幅広く 実用性で厳選したフリーソフト50本
特集1 登録した日時に通知を表示するアプリ
特集1 書くことに集中できるエディタ
特集1 「Chrome」と同じように利用できる
特集1 本格的なアナログシンセを再現
特集1 拡張機能が豊富に用意されたエディタ
特集1 ブログサイトと記事を生成するツール
特集2 実用から面白まで! シェル&Python ベストスクリプト
特集2 テキスト処理からサーバー管理まで スクリプトで手間と時間を大幅削減
特集2 「期限付きゴミ箱」を実現したい
特集2 写真を撮影日時に基づき リネーム&フォルダー分けする
特集2 ディスクの空き容量不足を 通知で受けたい
特集2 ネットワーク上にある機器の 死活確認をしたい
特集2 Excel加工からWeb情報取得まで遊びも仕事もPythonで楽々処理
特集3 小型PCを4K対応 ホームシアターPCに復活
特集4 Intelの 新世代プロセッサが登場 最新カーネルで 2倍速になることも
特集5 ラズパイゼロ2を使ってAI画像認識で遊ぼう
PC&ラズパイ両対応! Linuxコマンドではじめる自動化入門 ネットワークを使った処理の自動化
LinuC/LPICにも役立つ! 基礎からわかるLinuxコマンド 基本的なネットワークコマンド(その3)
Linux100%活用ガイド ディスクの容量不足に対処する
考え方がわかる Linuxトラブル解決術 ラズパイに「Docker」を導入する方法は?
まつもとゆきひろのプログラミング質問箱 KPIの「べからず」集
注目のLinuxカーネル新機能 Dirty Pipeの対策コード 追加
シス管系女子BEGINS コマンド操作でファイルを 移動・コピーしたい
広場 読者から/ライターから/編集から
奥付/Next Issue 次号予告
【付録】古いパソコン復活術 全ガイド
軽量Linuxの 選び方
全ガイド 総論 遅いPCでも快適に動く 軽量Linuxディストリビューション
全ガイド Linuxで 旧型PCを復活!
全ガイド Part 1 Androidアプリも実行可能 2in1 PCを 「Chromebook」風に復活
全ガイド Part 2 旧型MacBook Airを macOSと遜色ない 最新版Linuxで復活
全ガイド Part 3 Surfaceを Androidタブレット化
全ガイド Part 4 ウルトラモバイルPCをChromebook化
全ガイド Part 5 Mac miniにクリエイター向けLinuxをインストール
全ガイド Part 6 2 in 1 PCを WindowsとLinuxの デュアルブートPCとして使う
全ガイド Part 7 格安ノート「MUGAストイックPC2」に完成度の高まった Linuxをインストール
全ガイド Part 8 旧型AndroidタブレットをLinuxデスクトップに復活
全ガイド Part 9 まだ使えるモバイルPCを ハイセンスなLinuxで復活
全ガイド Part 10 薄型ノートPCを 軽さを生かしたモバイル機に
全ガイド Part 11 小型デスクトップを 簡単な操作で最新サーバーに
全ガイド i486搭載PCでも動作する Linuxディストリビューション
全ガイド 旧型PC再生の 10のワザ
全ガイド 再生で知っておきたい 10のワザ
Linux活用のための実用情報誌
-
2022/02/08
発売号 -
2021/12/08
発売号 -
2021/10/08
発売号 -
2021/08/06
発売号 -
2021/06/08
発売号 -
2021/04/08
発売号
日経BP
日経ソフトウエア
2022年05月24日発売
目次:
※電子版には冊子付録のコンテンツも収録しておりますが、紙版につくCD-ROM付録の収録はございません。ご了承ください。
※電子化にあたり、著作権・使用権のない記事、写真、図表は掲載しておりません。
特集1 今から学ぶ機械学習アルゴリズム
特集2 Python×Gmail 自動化
特集3 表現力をアップするWebコーディング術
特集4 類似画像検索プログラムは似ている画像をどうやって見つけ出しているのか
特集5 Microsoft「Lobe」でローコードAI開発
自分で作るPython機械学習フレームワーク パーセプトロンと学習を学ぶ
人間関係をプログラミングできる! Pythonで学ぶ「ゲーム理論」 「戦略形ゲーム」の「ナッシュ均衡」を求める
Pythonライブラリ徹底攻略 さまざまな機械学習で使うscikit-learn(その2)
Pythonでわかる! アルゴリズムと改良テクニック 「バブルソート」を改良する
Pythonで線形代数を学ぼう 連立1次方程式と逆行列
目指せ! Python脱初心者 プロの書き方教えます “変数が不変”の重要性を教えてあげるね!
最新! PHP8で始めるWebプログラミング SQLite3でデータベースを扱う
業務を自動化するExcel VBA 表からデータを抽出して別シートに自動転記しよう
今号のプレゼント
Developers Talk 読者の声/ライターの声/編集部から
奥付 次号予告
【付録】Excel×Python逆引きコードレシピ126
ダイジェスト版 本書について
ダイジェスト版 プログラミング環境の作成
ダイジェスト版 ブックを操作する
ダイジェスト版 行と列を操作する
ダイジェスト版 セルを操作する
ソフト開発とプログラミングのための実用情報誌
-
2022/03/24
発売号 -
2022/01/24
発売号 -
2021/11/24
発売号 -
2021/09/24
発売号 -
2021/07/20
発売号 -
2021/05/24
発売号