その他 医学雑誌 発売日一覧
看護・医学・医療 雑誌の発売日から探す
他のカテゴリの発売日から探す
その他 医学雑誌で人気の出版社から探す
その他 医学雑誌の売上ランキング
医学書院
精神看護
2021年01月15日発売
目次:
■特集 「生活保護」の本丸に迫る■
生活保護を利用している方たちに直接話を聞いて見えてきたもの(谷山 牧)
政治的に受けいれられる方法としてベーシック・サービスを提案する(井手英策)
底辺(ボトム)ではなく、基底(ベース)として考える生活保護(向谷地宣明)
パチンコとブロンと生活保護(匿名)
ザラザラした現実を生きる(山田嘉則)
生活保護受給者への保健師による健康管理支援の実際(藤田恭子)
生活保護受給者への健康管理支援事業の経過と事業内容(浅沼奈美)
米国のTANF! この考え方と仕組みが、日本の就労支援の参考になる(谷山 牧)
●もっと聞かせて皆さんの声
今回のテーマ:「私が大事にしている看護観」(山本侑里、追田葉月、河合正樹、菊 力弥、三浦貴裕、富岡健二、田代匡純、玉乃井雅浩、金 裕美、谷川寛郎)
●話題
「暦」を使った人材活用術(佐崎航大)
●間の間…16
言葉の味(伊藤亜紗)
●木田っちの、こんな所に行ってみたっち。…4
路上生活を送る人から見た生活保護(木田塔子)
●たくさんの人の声、Twitterで集めました!…2
「ここが変だよ精神科。私が目撃&体験した不思議ルール」(マツコ、TOKIYAPI、田端恭兵、眞榮和紘)
●渡邊恭佑の、「なんでもつないじゃいます」コーナー…6
芸術と動物は、私のメンタルを支え、感性を磨いてくれる存在(飯塚良子)
●「ゼロ」からはじめるオープンダイアローグ…3
ジャック・ラカンの精神分析(斎藤 環)
●トラウマインフォームドな精神保健医療福祉のパラダイムシフト…3
ただ「居る」ことを保障しよう(熊倉陽介)
●患者さんと社会との接点を整えるシンデレラ・メイク講座…2
チークに注目(新田マリア)
●当事者研究のスキルバンク…21
本日の研究者:めっちさん 本日のスキル:べてるの三密実践法(べてるの家)
臨床・地域・教育・制度が見える雑誌
-
2020/11/15
発売号 -
2020/09/15
発売号 -
2020/07/15
発売号 -
2020/05/15
発売号 -
2020/03/15
発売号 -
2020/01/15
発売号
メディカ出版
PERINATAL CARE(ペリネイタルケア)
2021年02月25日発売
目次:
【特集】
助産技術とケア エビデンス再検証
子宮底測定、Friedman 曲線、会陰保護…歴史をひも解き新知見を発掘
プランナー 滋賀医科大学 立岡弓子
《座談会》
●助産技術のこれからを再考する
滋賀医科大学 立岡弓子 山田産婦人科 宮口由美子 昭和大学 松岡隆
《助産診断技術の再考》
●01 子宮底長・腹囲測定、腹部触診法
滋賀医科大学 立岡弓子
●02 フリードマン曲線の検証と新たな分娩経過曲線
滋賀医科大学 立岡弓子
《助産ケアの再考》
●03 腹帯の着用
滋賀医科大学 村頭佳奈
●04 妊娠中の乳頭・乳房ケア
滋賀医科大学 福家妙子
●05 妊産婦への食事指導(つわり期、授乳期)
滋賀医科大学 舘下麻美
●06 会陰へのアプローチと回旋異常予防のケア
滋賀医科大学 瀬川知佳・立岡弓子
●07 陣痛促進ケア
滋賀医科大学大学院 磯野みなみ 滋賀医科大学 立岡弓子
●08 産痛緩和のケア
滋賀医科大学大学院 宮武美佳
●09 マイナートラブルのケア
滋賀医科大学大学院 護法亜葵
【連載】
■講座
●Quiz教えて!はせじゅん先生
産科のCase Studyビジュアル解説〔第21回〕
あせるな!
聖マリアンナ医科大学 長谷川潤一
●ダウンロードして、婦人科の知識を身につけよう!
ガイドライン婦人科外来編2020 イラストで噛み砕きサマリー〔第3回〕
CQ219 良性腫瘍と考えられる卵巣囊胞の鑑別診断と管理は?
奈良県立医科大学 川口龍二
●CTGのピットフォール、搬送のタイミングアセスメント力アップ!
分娩時の臨床ビューポイント〔第14回〕 
分娩中、薬剤投与時にバイタル異常を認めたらどうする?(アナフィラキシーショックへの対応)
大野レディスクリニック 大野泰正
●助産師の新たなキャリアアップの道
プレコンセプションケア・プロバイダーになろう!〔第3回〕
適正体重をキープしよう ~体重コントロール
国立成育医療研究センター 三戸麻子・前田裕斗
■Perinatal Topics
周産期医療の課題と看護師特定行為
適時PICC(末梢挿入型中心静脈カテーテル)挿入の取り組み
社会福祉法人恩賜財団済生会支部茨城県済生会水戸済生会総合病院 仁平絢子・青柳智和
■エッセイ・読み物
●Roots〜今、ここにいる理由(わけ)〜〔第51回〕
モラトリアムからつながった縁
神戸市看護大学 髙田昌代
●小説『時の止まった赤ん坊』より マダガスカルを映す一枚〔第39回〕
修道女の生き方
◆Campanio! カンパニオ2021 03
医療・看護・介護のトピック8本!
●創刊40周年特別企画「100人の助産師」大募集!
●年間購読のお知らせ
●ナースのお悩み背負い投げ
鳥ボーイのコミュニケーション鬼道場
[医療者が運営する医療メディア「メディッコ」鳥ボーイ 喜多一馬]
●メディカ看護研修セミナー
<掲載広告(50音順)>
●小田原レディスクリニック
●はぐくみ母子クリニック
●(有)青葉
周産期医療の安全・安心をリードする専門誌
-
2021/01/25
発売号 -
2021/01/10
発売号 -
2020/12/25
発売号 -
2020/11/25
発売号 -
2020/10/25
発売号 -
2020/09/25
発売号
講談社エディトリアル
食と医療
2021年01月25日発売
目次:
感染症と栄養
感染制御のためになぜ栄養が重要なのか
東京大学医学部附属病院 病態栄養治療センター 長谷川陽子
東京大学医学系研究科 侵襲代謝・手術医学講座
東京大学医学部附属病院手術部・材料管理部、同病態栄養治療センター 深柄和彦
茶ポリフェノールのインフルエンザ予防効果
静岡県立大学大学院 薬食生命科学総合学府 医薬品情報解析学講座
富永健一郎、古島大資、山田 浩
感染症予防に対するビタミンDの効果
大阪府立大学総合リハビリテーション学類栄養療法学専攻 桒原晶子
感染症とビタミン
神戸学院大学栄養学部 田中 清
大阪樟蔭女子大学健康栄養学部 青 未空
大阪府立大学地域保健学域総合リハビリテーション学類栄養療法学専攻 桒原晶子
亜鉛と感染症─免疫システムにおける役割
鈴鹿医療科学大学大学院薬学研究科 免疫制御学研究室 西田圭吾・中川直也
国立大学法人北海道大学遺伝子病制御研究所 疾患制御研究部門 免疫機能学分野 北村秀光
体内時計と免疫─栄養・運動による健康増進の観点から
東京工業大学 リベラルアーツ研究教育院 高橋将記
妊婦の栄養と免疫
高崎健康福祉大学 健康栄養学科 河原田律子
実践女子大学 食生活科学科 中村彰男
腸内細菌と免疫
早稲田大学 先進理工学部 佐々木裕之
-
2020/10/25
発売号 -
2020/07/25
発売号 -
2020/04/25
発売号 -
2020/01/29
発売号 -
2019/10/25
発売号 -
2019/07/25
発売号
メディカ出版
Emer-Log(エマログ)
2021年01月11日発売
目次:
2021.1.Vol.34 No.1
contents
<特集>
どれを選ぶ?なぜ選ぶ?
救急での呼吸管理とアセスメント
Planner:小倉崇以 済生会宇都宮病院
■Part 1 呼吸のアセスメント
1.呼吸生理のアセスメント
西村朋也 中村光伸 前橋赤十字病院
2.血液ガス分析からみる呼吸のアセスメント
高橋慶彦 中村光伸 前橋赤十字病院
■Part 2 デバイスの選択基準とその根拠
1.酸素療法
安田英人 自治医科大学附属さいたま医療センター
2.ネーザルハイフロー
神津成紀 長谷川隆一 獨協医科大学埼玉医療センター
3.NPPV
多田勝重 長谷川隆一 獨協医科大学埼玉医療センター
4.人工呼吸管理
方山真朱 布宮伸 自治医科大学
5.ECMO
藤田健亮 済生会宇都宮病院
■Part 3 ERでの呼吸管理ケーススタディ
1.外傷×人工呼吸管理
松吉健夫 清水敬樹 東京都立多摩総合医療センター
2.ARDS×人工呼吸管理
劉啓文 The Prince Charles Hospital
3.心原性肺水腫×NPPV
三角香世 済生会宇都宮病院
4.COPD急性増悪×NHF
岡森慧 慶應義塾大学
5.COVID-19×ECMO
文屋尚史 札幌医科大学
6.気管支喘息×ECMO
星野耕大 福岡大学病院
<連載>
e-log ─ターニングポイントな1日一歩一歩コツコツと
坂本壮 総合病院国保旭中央病院
外傷画像のpinch of spice
外傷画像は撮影前から勝負が決まる!
妹尾聡美 済生会横浜市東部病院
Dr.許のひと捻りで変わる
高齢者救急
COVID-19は高齢者救急!
問われている対話の力
許智栄 神戸市立医療センター中央市民病院
脱!脳筋救急
意識障害
板垣秀弥 本荘第一病院
めざせ学会発表!
救急ナースのための臨床研究
看護研究と業務改善はどう違う?
前田晃史 市立ひらかた病院
医療・看護の可能性がもっと広がる!
Dr.宮本の在宅救急のススメ
アドバンス・ケア・プランニングってどう人に教えるの?
?アドバンス・ケア・プランニングとベスト・インタレストの原則
宮本雄気 東京大学大学院/京都府立医科大学
救急看護実践力を磨く!
MJの初療フィジカルアセスメントクイズ
腰背部痛/発熱 トリアージナースの緊急度判断
増山純二 学校法人巨樹の会大学設置準備室
病院・部署・地域……
救急の認定看護師は、どう動く?
胸骨圧迫に使用する背板サイズの検討と改良
前田晃史 市立ひらかた病院
◆Campanio! カンパニオ2021 01
医療・看護・介護のトピック18本!
<OTHERS>
Special Report
「新型コロナウイルス感染症中等症患者の専門病院」としての看護実践報告
田中双美 大西恭子 安田敦子 吉田雅代
大阪市立十三市民病院
ナースのお悩み背負い投げ
鳥ボーイのコミュニケーション鬼道場
鳥ボーイ 喜多一馬
医療者が運営する医療メディア「メディッコ」
■次号予告
■掲載広告
■ラジオメーター株式会社
チームで読める 救急医療の専門誌
-
2020/11/11
発売号 -
2020/09/11
発売号 -
2020/07/11
発売号 -
2020/05/22
発売号 -
2020/05/11
発売号 -
2020/03/11
発売号
医学通信社
月刊/保険診療
2021年02月10日発売
目次:
特集Ⅰ“Smart医療”の最前線!
~コロナ禍で進む医療のパラダイムシフト~
Part1「スマートホスピタル」最前線!/慶應義塾大学病院
Part2“Smart”を可能にする14のテクノロジー
1 手指衛生モニタリングシステムで医療者の行動を可視化し手指衛生の遵守率を高める
2 スマートホスピタルシステムと地域連携システムで業務を効率化
3 AI問診「Ubie」の活用でカルテ記載時間の削減へ
4 手術に必要な機器をパッケージ化した「スマート治療室(SCOT)」
5 「人に優しい」医療をミッションに多角的なデジタル研究開発を展開
6 個々のがん患者に最適化された診療を支援するシステム─「統合がん診療支援システム」
7 AIとのチャットでできる救急相談─埼玉県AI救急相談
8 「医師の乗らない移動診療車」で地域医療の問題を解決
9 多接続リモートVR臨床システムで手術室にいるかのような講義を実現
10 アバターロボットとドローンで島しょ部の遠隔医療を実現
11 Bluetooth信号で医療機器や医療従事者の位置情報を把握
12 外部業者の出入りや移動経路を可視化。コロナ時代のスマートチェックインシステム「MONITARO」
13 救急外来・ER診療に特化したデータ管理システム「NEXT Stage ER」
14 オンライン診療を支えるシステム(「CLINICS」「curon」「ポケットドクター」「YaDoc Quick」)
特集Ⅱ 2021年4月介護報酬改定はこうなる!
~新単位数・基準の変更ポイント~
視点 『安倍内閣とは何だったのか』/中島岳志
厚生関連資料/審査機関統計資料
月間NEWSダイジェスト
介護保険/医学・臨床/医療事故NEWS
めーるBOX
■ エッセイ・評論
プロの先読み・深読み・裏読みの技術/工藤高
NEWS縦断「紹介状なし患者初診料の保険除外」/武藤正樹
こうして医療機関を変えてきた!/新村浩明
■ 医事・法制度・経営管理
病院&クリニック経営100問100答「一体感のあるチーム作り」/小松大介
医療事務Openフォーラム「日本医療マネジメント学会 第20回東京支部学術集会報告」/根本康子
かがやく!事務部門/山口県立総合医療センター
■ 臨床知識
カルテ・レセプトの原風景【脛骨近位端骨折後のリハビリ】転倒骨折後の生活再建/稲川利光,武田匤弘
■ 請求事務
実践DPC請求Navi/須貝和則
パーフェクト・レセプトの探求/株式会社ソラスト・小松加奈子
レセプト点検の“名探偵”/細谷邦夫
点数算定実践講座/大西正利
保険診療オールラウンドQA
読者相談室/杉本恵申
休載:日本の元気な病院&クリニック
医療制度,保険請求,医業経営に関する「将来予測」と「実践ノウハウ」を徹底追求!!実務に役立つ医療情報誌
-
2021/01/10
発売号 -
2020/12/10
発売号 -
2020/11/10
発売号 -
2020/10/10
発売号 -
2020/09/10
発売号 -
2020/08/10
発売号
クマノミ出版
新聞からできた本 医療と健康
2021年02月15日発売
目次:
TOPICS
病院長 解任
コロナ 病床逼迫
ワクチン接種 課題
連載記事
内科学・精神医学 大人の発達障害
薬学 逆境 製薬
注目記事
医学・倫理 受精卵の核移植 限定容認
基礎医学 山中伸弥が語る医学の未来
臨床医学・看護学・介護学 福祉の仕事はかっこいい
内科学・精神医学 酒飲まなくても脂肪肝
外科学 心臓弁膜症 治療の選択肢広がる
産科学・婦人科学 子宮頸がん 出産時に子へ
眼科学・歯科学 歯周病予防 しっかり歯磨き
衛生学・公衆衛生・予防医学 介護報酬、上乗せ方針
薬学 免疫の攻撃力保つ薬 広げる試み
安全管理 睡眠導入剤混入 製薬業界挙げ 法令順守を
医療、看護、介護の現場やその職を目指す教育現場でも役立つ情報誌です。
-
2021/01/15
発売号 -
2020/12/15
発売号 -
2020/11/15
発売号 -
2020/10/15
発売号 -
2020/09/15
発売号 -
2020/08/15
発売号
ともあ
小児リハビリテーション
2020年12月15日発売
目次:
(特集)生活場面の活動の発達 ①遊ぶことの発達
■目次
【特集】
〇時間軸でのアプローチ
~太田ステージ理論による子どもの発達の評価~
群馬パース大学 保健科学部 教養共通教育部 准教授
公認心理師 臨床心理士
榎本 光邦
〇おもちゃの使い方
~おもちゃの役割と子どもとの関わりについて~
有限会社キッズいわき 代表取締役社長
岩城 敏之
〇子どもと音楽あそび
~発達障害をもつ子どもたちとの音楽あそびの経験から~
金城大学 社会福祉学部 子ども福祉学科 教授
日本音楽療法学会認定音楽療法士
中 磯子
〇乳幼児期の遊びについて保育者として大切にしたいこと
~遊びの発達と評価スケールから~
愛知みずほ短期大学 現代幼児教育学科 助教
加藤 望
〇重症心身障害児と遊び
重症児・者福祉医療施設 ソレイユ川崎 リハビリテーション部 部長
作業療法士
岸本 光夫
〇遊ぶことを支援する
~遊びの本質と発達を踏まえて~
作業療法士
中路 純子
○発達相談と遊び
~言語聴覚士の視点~
旭川大学短期大学部幼児教育学科 准教授 言語聴覚士
子どもの発達支援を考えるSTの会 副代表
熊田 広樹
【症例報告】
口腔機能発達不全症を伴う高機能自閉スペクトラム症児に対する口輪筋トレーニングの効果
第2北総病院附属小児リハビリテーション事業所かざぐるま
(福祉型児童発達支援センター・放課後等デイサービス)
言語聴覚士
本間 友美 ほか
【本書概要】
■発行日:2020年12月15日発行
■判型・ページ数:B5判・106P
■ISBN:978-4-910393-33-9
みんなで「一緒に子育てをする」という考え方。
-
2020/07/15
発売号 -
2020/03/15
発売号 -
2019/10/15
発売号 -
2019/06/15
発売号 -
2019/02/15
発売号 -
2018/10/15
発売号
羊土社
実験医学
2021年02月20日発売
目次:
特集
免疫系の暴走 サイトカインストーム~多様な疾患で生じる全身性の炎症反応 その共通機構から病態を理解する
企画/村上正晃
概論―免疫の暴走「サイトカインストーム」を暴く【村上正晃】
IL-6アンプとCOVID-19におけるサイトカインストーム誘導機構【内田萌菜,田中くみ子,北條慎太郎,田中勇希,長谷部理絵,村上正晃】
サイトカインストームとT細胞疲弊【三瀬節子,安藝大輔,池田真理,吉村昭彦】
高サイトカイン血症と単球・マクロファージ【金山剛士,樗木俊聡】
アジュバントから考えるサイトカインストームの発症機序とその制御法【林 智哉,石井 健】
ウイルス感染による免疫応答とサイトカインストーム【香山雅子,荒瀬 尚】
レニンアンジオテンシン系とサイトカインストームを伴う急性肺傷害【貫和亮太,市田 悠,椎森仁美,今井由美子】
サイトカインストームとCOVID-19【三上洋平,南宮 湖,吉村昭彦,福永興壱,金井隆典】
がん微小環境における免疫制御とサイトカインストーム【仲島由佳,茶本健司】
血管炎とサイトカインストームの関連性【石橋知彦,中岡良和】
いま知りたい!!
特別対談 ウィズ・コロナ時代の先を見つめて~研究者をめざす若者がいまだから大事にしたいこと
山極壽一,小林武彦
連載
News & Hot Paper Digest
新型コロナウイルス感染には細胞表面のACE2とへパラン硫酸が必要だった―治療薬への応用の可能性【黒川理樹】
「賢さ」の順遺伝学―作業記憶能力に影響する単一遺伝子の発見【田坂元一,宮道和成】
熱ショックシャペロンによるMAPキナーゼ経路の二面的制御【登田 隆,湯川格史】
トランスポゾンが脳の個性を生む?! そのしくみに新展開【庄司佳祐】
カレントトピックス
マウスの性決定遺伝子Sryにおける「隠れエキソン」と,それがコードする真の性決定因子SRY-Tの発見【宮脇慎吾,立花 誠】
消化器がんゲノム医療における血液循環腫瘍DNA解析の有用性【中村能章,吉野孝之】
発育チェックポイントは飢餓に対する代謝応答の戦略を書き換える【廣中謙一,山田貴佑記,西村隆史】
個体内でp16陽性老化細胞を解析可能なマウスモデルの作製【大森徳貴,城村由和,中西 真】
放射線治療によるアブスコパル効果の誘導機構とオートファジーの役割【山崎貴裕】
クローズアップ実験法
オルガネラ膜特異的なホスファチジルコリンのライブイメージング【田村朋則,浜地 格】
ラボレポート―独立編―
紆余曲折のジョブハント・ラボ立ち上げ・パンデミック―Department of Biology, Duke University【大西雅之】
Opinion-研究の現場から
データ・技術・アイデアがつなぐ! 新しい3つの論文の形【三田村学歩,安西聖敬】
バイオでパズる!
カプセルはどこ?【山田力志】
創刊より20年を越す歴史と高いクオリティーを誇るバイオサイエンス総合誌!
-
2021/01/20
発売号 -
2020/12/20
発売号 -
2020/11/20
発売号 -
2020/10/20
発売号 -
2020/09/20
発売号 -
2020/08/20
発売号
東洋学術出版社
中医臨床
2020年12月20日発売
目次:
特別企画/わが国における新型コロナと漢方
治療戦略/2020年度冬急性上気道炎ストラテジー(加島雅之)
臨床報告/COVID-19感染症に対する漢方治療 ~支持療法・後遺症を中心に~(小川恵子)
特集/和解と調和の治療――和法
リード(編集部)
概説/和法と和解剤の発展(范方馨ほか)
名医の経験/胡国俊和法による治療経験(趙鳳芹ほか)
名医の経験/熊大経和法による鼻淵治療(任潤媛ほか)
臨床応用/和法の方薬による血液疾患の治療経験(李達ほか)
臨床応用/皮膚疾患治療における和法の応用(楊素清ほか)
新・方剤学~方剤分類と方意~/第13回/“散”の治法:和解剤〈2〉(加島雅之)
中医診察ナビゲーション◇難治性疾患の弁証論治/益気助衛・養血通絡法による口僻治療(丁元慶)
銀座煎じ研究会/症例カンファレンス/第12回/反復性のバルトリン腺炎(田中耕一郎ほか)
ニッポンの漢方薬局を訪ねる⑭/誠心堂薬局/漢方と鍼灸が中医学の両輪(西野裕一/[聞き手]猪越英明)
乾くんの教えて!望・聞・問・切診/第9話/局部の望診⑤(石井尊子)
弁証論治トレーニング108〈腰痛と下痢〉(滝沢健司)
回答へのコメント(高橋楊子・呉澤森)
次回出題(呉澤森)
新連載/TCMA研修 フィードバックto the フューチャー[第1回]/病因病機を時系列で図式化してみよう!(鎌田剛)
針灸処方学/第4回/対証処方④/補益方 (渡邉大祐)
鍼灸百話/第47話/ツボ(圧痛)はいつごろ出来る?(篠原昭二)
仮免鍼灸臨床からの脱皮/その44/「臓腑弁証」を検証する/脾胃の差異を考える(盧嘉林)
近況雑感/経絡を巡行する“気血”とは?(浅川要)
REPORT/第10回 日本中医学会学術総会 ~次世代中西医学結合:伝統医学と先端科学の融合~(編集部)
未病を治す智恵45/整形外科分野における中医内服薬の活用(藤田康介)
書籍紹介/『漢方で免疫力をつけるウイルス対策からウエルエイジングまで』(仙頭正四郎著)
書籍紹介/『中医外科学』(辰巳洋主編)
中医学の臨床力をつけるための雑誌 中医学の学び方から実践まで
-
2020/09/20
発売号 -
2020/06/20
発売号 -
2020/03/20
発売号 -
2019/12/20
発売号 -
2019/09/20
発売号 -
2019/06/20
発売号