思想・心理学 雑誌 発売日一覧
文芸・総合 雑誌の発売日から探す
他のカテゴリの発売日から探す
思想・心理学 雑誌で人気の出版社から探す
思想・心理学 雑誌の売上ランキング
PHP研究所
PHP(ピーエイチピー)
2021年04月09日発売
目次:
●2021/5月号の読みどころ
日々生活していると、思うように物事が運ばずに
イライラしたり、思いがけないトラブルに
巻き込まれたりして不安になってしまうことがあります。
そんなとき、どうすればいいのでしょうか。
創刊74周年記念号では、女優の栗山千明さん、
声優・俳優の津田健次郎さんなどにご登場いただき、
心おだやかな生き方について考えます。
ぜひ、ご一読ください。
----- もくじ -------
世界は笑顔で結ばれる
メキシコ
1p
この日何の日?
5/5こどもの日
田中達也・柏井 壽
2p
続 藤城清治の影絵で訪ねる日本
(5)神々の光と国の始まり
藤城清治
4p
未来へつなぐ 京の技
【五】綴織
6p
萩尾望都の世界 浪漫への誘い
(5)薔薇の香りに誘われて
萩尾望都
8p
生きる
母の日の贈り物
小松崎有美
12p
心おだやかに生きよう
自分に対する期待値を下げる
栗山千明
16p
一喜一憂してもいい
尾上右近
21p
自分の感情にフタをしない
露の団姫
24p
動くことで不安は消える
津田健次郎
27p
よろこんで距離を置く
山内マリコ
30p
ネガティブな感情と上手に付き合おう!
戸田久実
33p
特別企画
お家でかんたん!
動悸・息切れは、5分で改善できる
石川恭三
48p
連載 ほか
1日5分筋トレで、100歳まで元気!
第5回 お尻をキュッと引き締めよう!
谷本道哉
38p
『PHP』年間購読のご案内
40p
いい言葉、いい人生
明るさ求めて暗さ見ず
増田明美
41p
ヒューマン・ドキュメント
ピザ作りで「世直し」を!
~幸せでお腹を満たして53年~
藤原亀吉
56p
心に効く話
日本晴れの笑顔 ほか
轡田隆史
64p
土屋教授のオタスケ!人生相談
美容院で話したくない
土屋賢二
66p
時は短し、走れよ今を
~ボクらのアオハルノート~
「やるかやらないかだよ」
前田絵萌歌
68p
小さな勇者たち
「コミュニケーションって
話すだけではないんだよ」
西村 徹
70p
アタマの腕試し
72p
魂の筆跡
梵我一如
金澤翔子・金澤泰子
73p
夏井いつきの今日から
俳句を始めよう!名句鑑賞編
第5回 対比を見つけて味わおう
夏井いつき
74p
これって正しい?マナーのツボ
(5)買い物のマナー
諏内えみ
78p
心に禅語をしのばせて
生きるための禅の言葉(5)
薫風、南より来たる
横田南嶺
80p
投稿募集のお知らせ
81p
心に残る、父のこと母のこと
三つのGO
伊藤まさこ
82p
なるほど!日本語術
「ニッポン」と「ニホン」どちらが正解か?
飯間浩明
84p
ダジャレ工房
87p
談話室
88p
私の『PHP』活用法
笑顔につられてニッコリ
砂子坂 緑
91p
藤城清治の
影絵・特別頒布のご案内
92p
ひと☆コト星占い
お金の動きを見直して!
鏡リュウジ
93p
私の信条
創業の人・石橋信夫に学ぶ
樋口武男
94p
第四回徒然草エッセイ大賞受賞者発表
96P
PHP友の会インフォメーション
97p
連載小説 光り子
光の路―困難を乗り越えて
浅田宗一郎
102p
松下幸之助・心温まるいい話
厳しく叱られると思ったら
川上恒雄
110p
こころにひびくことば
必要とされる人となれ
服部幸應
--------------
以上でございます。
ぜひ本誌にてお楽しみくださいませ。
正しい人生観はここから養おう!「生き方」についてのヒントが載っています。
-
2021/03/09
発売号 -
2021/02/09
発売号 -
2021/01/09
発売号 -
2020/12/09
発売号 -
2020/11/09
発売号 -
2020/10/09
発売号
ワン・パブリッシング
最新科学・古代史・心霊・UFOから政治・経済・健康まで大胆な切り口と仮説で謎の真相に迫る!
-
2021/03/09
発売号 -
2021/02/09
発売号 -
2021/01/09
発売号 -
2020/12/09
発売号 -
2020/11/09
発売号 -
2020/10/09
発売号
協同出版
公認心理師志望者のための情報・教養誌
-
2021/01/09
発売号 -
2020/10/10
発売号 -
2020/07/10
発売号 -
2020/04/10
発売号
PHP研究所
PHPスペシャル
2021年04月09日発売
目次:
●2021/5月号の読みどころ
これまでの常識や価値観が揺らぎ、
先が見通せない時代にあって、
自分のペースで、楽しく、すこやかに
日々を送るために大切なことは何でしょうか?
よりよく生きるためのヒントをご紹介します。
━━━━━ もくじ ━━━━━━━
今月号の目次
巻頭インタビュー
上川隆也
1p
特集 いい人生をつくる7つのヒント
「いい生き方」は猫が教えてくれる
高木佐保
12p
「できることをコツコツと」で
日々は豊かになっていく
美濃羽まゆみ
20p
のんびりお灸で心がほっこり
佐藤宏子
26p
「薄くゆるいつながり」で暮らす
藤谷千明
32p
思い描いた人生を叶えるために
青木千秋
38p
人生が変わる「対話」の力
藤岡淳子
44p
いい人生は、いい社会から
藤原辰史
50p
連載 ほか
春らんまんの喜びを味わう
大人のぬりえ
河合真維
60p
同性愛の現在地<後編>
僕たちが同性婚訴訟をする理由
76p
一度は訪れたい日本の風景
京都府・和束町の茶畑
表2p
おしゃれの定番手帖
レース&フリルコーデ
堀川 波
56p
お茶を一服さしあげます。
Matcha
陶々舎 天江大陸
58p
お砂糖ひとさじで
セルフ缶詰ラブ
松田青子
66p
午后のあくび
妖怪ツイテナイ
コマツシンヤ
72p
季節の植物さんぽ
ユリノキ、シロダモ、ユズリハ
鈴木 純
86p
パッと俳句のパラシュート
長嶋 有
90p
豊崎由美の読まずにはいられない
豊崎由美
92p
山崎まどかの映画案内
タイム・リープ物にハマる
山崎まどか
94p
佐藤ジュンコのふむふむむふむふ日和
祝福の効用
佐藤ジュンコ
96p
働く女性のための相談室
同僚のことをどうしても
好きになれません
藤井雅子
98p
Special プロムナード
108p
プレゼント&アンケート
115p
次号予告
118p
星のささやき
鏡リュウジ
119p
------------------
以上でございます。ぜひ本誌にてお楽しみくださいませ。
人生哲学はここから学べ!充実した毎日を自分らしく過ごすために!
-
2021/03/09
発売号 -
2021/02/09
発売号 -
2021/01/09
発売号 -
2020/12/09
発売号 -
2020/11/09
発売号 -
2020/10/09
発売号
金剛出版
臨床心理学
2021年03月10日発売
目次:
1-[総論]あたらしいアサーションをはじめよう
アサーションの多元的世界へ 三田村仰
2-[技法編]各技法から見たコミュニケーションのコツ
自分の気持ちがわからない……―エモーション・フォーカスト・セラピー(EFT) 岩壁 茂
大切な人とのアサーティブな関係を築く―カップル・セラピー 野末武義
コミュニケーションの困難に対するエクスポージャー療法 田中恒彦・倉重 乾
ACT Matrixから機能的アサーションを見極める―ダイアグラムを用いて 茂本由紀
普段使いの機能的アサーション―パートナーへの家事・育児の引き継ぎを例に 三田村仰
コミュニケーションの発想を広げる―行動分析学 田中善大
相手とのちょうどいい距離感を掴む―ディスコース・ポライトネス理論(DP理論) 宇佐美まゆみ
3-[展開編]ひらかれたアサーション
「本当の思い」は隠されている?―自閉スペクトラム症の女性のカモフラージュ 砂川芽吹
HSP(Highly Sensitive Person)の考え方―対人社会的環境という視点からの考察 飯村周平
カムアウト・パッシング・アサーション―LGBTQ 石丸径一郎
斜面の下に埋まっているもの―権力関係を背景としたコミュニケーションの不成立過程 西井 開
連載
治療は文化である
[責任編集]森岡正芳
[第2回]文化×物語=社会
江口重幸・東畑開人
心理臨床家の専門誌!
-
2021/01/10
発売号 -
2020/11/10
発売号 -
2020/09/10
発売号 -
2020/08/10
発売号 -
2020/07/10
発売号 -
2020/05/10
発売号
啓文社
表現者クライテリオン
2021年02月16日発売
目次:
☆【特集1】抗中論 超大国へのレジスタンス
・(座談会)「中国の夢」という脅威/福島香織×藤井聡×柴山桂太×浜崎洋介×川端祐一郎
・(対談)東アジアの中国と日本(前半)中国を知らない日本人/岡本隆司×藤井聡
・まずは尖閣を死守せよ――“縮小の時代"にふさわしい日本外交とは?/近藤大介
・世界の豚肉の半分を食べる国――生産の半分が失わせて見えた食料事情/岩田寛史
・中国はなぜ情報通信ネットワークの掌握を狙うのか/小原凡司
・ディスインフォメーション・キャンペーンを仕掛ける中国――日本への影響をどう抑え込むか/桒原響子
・親中の何が悪い――理念なき国家の“敗北"/小幡敏
☆【特集2】コロナが導く社会崩壊
・(座談会)「国民の幸福」の最大化をめざせ――“自粛か経済か"の不毛/藤井聡×柴山桂太×浜崎洋介×川端祐一郎
・非正規労働者を見捨てるな! ――1000件のSOSが訴えるこの国の窮状/雨宮処凛
・コロナを過大視する日本人の心理の背景とその悪影響/和田秀樹
・“自粛強要"で経済を壊すな――緊急事態に陥る“社会の底辺"/鈴木傾城
・コロナ禍中の感情過多と過剰倫理/川端祐一郎
☆【連載対談】
・大変動期を語る(前編)資本主義の地殻変動/鎌田浩毅×柴山桂太
・永田町、その「政」の思想(第2回)「亡国」を巡る思想と実践/佐藤 優×藤井 聡
☆【新連載】
・欧米保守思想に関するエッセイ 第1回 ソルジェニツィン Part1/伊藤寛
☆【連載】
・財政制度等審議会の理解力/大石久和(「危機感のない日本」の危機)
・種苗法改正の何か問題なのか? ――農家の視点から考える/松平尚也(農は国の本なり)
・なぜ中国はコロナ対策に「成功」したのか/松林 薫(逆張りのメディア論)
・宗教原理主義の預言書『邪宗門』/富岡幸一郎(虚構と言語 戦後日本文学のアルケオロジー)
・妄りな非本質主義 ミシェル・フーコー/平坂純一(保守のためのポストモダン講座)
・移動の自由がもたらす「リベラル・ディストピア」――「移動せずともよい社会」を目指して(三)コスモポリタニズム批判㊄/白川俊介(ナショナリズム再考)
・江戸のハードインフラを守る文化というソフト――日本堤と隅田堤の物語/竹村公太郎(地形がつくる日本の歴史)
・編集長クライテリア日記/藤井聡
・メディア出演瓦版/平坂純一
☆【寄稿】
《ダウントン・アビー》にみるサムウェア族的価値観とブレグジット/佐藤慶治
☆【書評】
『私の人間論 福田恆存 覚書』福田恆存 著/薄井大澄
『感染症と民衆 明治日本のコレラ体験』奥武則 著/篠崎奏平
『想像力「最高に高揚した気分にある理性」の思想史』メアリー・ウォーノック 著/酒井佑陶
☆【その他】
・バイデン大統領誕生に際して――問われる戦後の「JAP.COM」/ 社会崩壊の兆し――「自殺」というもう一つの感染症(鳥兜)
・脱炭素より脱貧困を/ コロナ騒動と「常識」の死滅(保守放談)
・読者からの手紙
與論形成に寄与する真正保守総合誌
-
2020/12/16
発売号 -
2020/10/16
発売号 -
2020/08/17
発売号 -
2020/06/16
発売号 -
2020/04/16
発売号 -
2020/02/15
発売号
潮出版社
潮
2021年04月05日発売
目次:
特別企画 未来への分水嶺
脱・成長主義へ 発想の転換を。斎藤幸平
生命としての原点に今こそ立ち返るべき――水俣から福島へ。緒方正人
福島第一原発構内の”音の風景”。開沼 博
連載ドキュメンタリー企画
民衆こそ王者 〈識者の声〉篇
創立者の学生に対する深き思いに触れて。藤村寿美雄
戦後社会に「仏法民主主義」を提供。原武史
【特集】広島から新たな風を!
困難な時代に際立つ公明党の存在感。 斉藤鉄夫×田原総一朗
大衆とともに――その原点に立脚した誠実と情熱の政治を。佐藤 優
ロジカルな政策立案力がいま求められている。金井誠太
人間主義の政治で文化芸術の灯を守る。越宗孝昌
迫り来るインフラ老朽化予防保全型への転換を期待。村松康人
持続可能な社会実現へ!政治のリーダーシップが重要。国岡 稔
誰ひとり取り残さない、つながり支え合う町づくりを。石橋良治
教師冥利に尽きる半世紀にわたる触れ合い。石飛智啓
【特集】広島発!わが町の元気企業
大和重工株式会社/広島駅弁当株式会社/川中醤油株式会社/株式会社西日本メディカル
新シリーズ シニアのための「生き生き」講座
脳内科医が日々実践する魅惑の「散歩」道。加藤俊徳
何歳になっても筋肉は増やせます!石田良恵
高齢世代こそスマホやネットを活用してほしい。近藤則子
子育て世代を応援する都議会公明党の約束。東村邦浩
政治の力でがん対策の裾野を広げる。熊野正士
【対談】コロナ禍と、”物語”の可能性。
山口恵以子×伊東 潤
【連載】高島礼子の歴史と美を訪ねて(8)
「武士の世」は承久の乱から始まった。
坂井孝一×高島礼子
「緊急事態」で人々の心に届くメッセージとは。
原田隆之
「被災地の書店」だから、いまできること。
長岡義幸
緊迫するミャンマー なぜクーデターは起こったのか。
春日孝之
里山は野生動物の”楽園”になった。
田中淳夫
【人間探訪】
シム・ウンギョン
芝居に厳しかった母の教えは「役者は目で話すことが大切」
【クローズアップ】
更家悠介
「手洗い世界一」でコロナ禍も躍進する環境ブランドの雄。
好評連載
鎌田實の「希望・日本」(12)
薬に頼らないうつ病治療。
鎌田實
世界への扉(55)
バイデン政権を待ち受ける分配強化をめぐる舵取り。
三浦瑠麗
名越康文のシネマ幸福論(31)
信じ続ける「力」。
名越康文
寄せ場のグルメ(22)
寄せ場とコロナ(下)
中原一歩
大相撲の不思議(65)
力士メンコ
内館牧子
連載小説
水の月(10)
中江有里
吉野朝残党伝(4)
天野純希
第19回 読者手記発表!
テーマ「悪友・親友」
読者手記大募集!
(第22回 テーマ好きこそものの上手なれ)
Ushio情報box
暮らしの相談室【保険編】(生活費が心許なく保険の解約を考えています)/ecology&economy 新しい生活様式のエコライフ(光熱費を把握する)/熟年世代の危機管理術(詐欺被害から身を守るためには)/SAFETY&SECURITY IT博士と学ぶデジタル社会の歩き方(LINEで動画をシェア!転送する)/楽して楽しむガーデニング(コンパニオンプランツ)/ナンバープレイス/手近な素材で簡単おうちごはん(ツナ缶)/近ごろ…カラダが何かヘン!?(目がかすむ)/サトミツの知っててよかった!お掃除豆知識(雑巾がけ)/おうち時間に簡単体操(股関節を柔軟にして元気に歩こう①)/シネマ&DVD/ステージ&ミュージアム/短歌/俳句/時事川柳/最近気になるモノ(手軽にインナーマッスルを鍛える)/
ずいひつ「波音」
宇宙図の韻き。中西進/野球殿堂入り。佐山和夫/震災一〇年古里へのメッセージ/温泉旅館の女将を見てきて。山崎まゆみ/音を絵にする。吉村作治/
PEOPLE2021/世界のネコたち(小樽)/ティー・エイジ流カフェ散歩(ビルの中の小さな隠れ家)/日本紀行(広島県)
潮ライブラリー/新聞クリッパー/今月のちょっといい話/クロスワード・パズル/囲碁・将棋/読者の声/編集を終えて/
緻密な取材による大胆な記事づくりの総合誌
-
2021/03/05
発売号 -
2021/02/05
発売号 -
2021/01/05
発売号 -
2020/12/04
発売号 -
2020/11/05
発売号 -
2020/10/05
発売号