カルチャー・文化 雑誌 発売日一覧
文芸・総合 雑誌の発売日から探す
他のカテゴリの発売日から探す
カルチャー・文化 雑誌で人気の出版社から探す
カルチャー・文化 雑誌の売上ランキング
毎日が発見
毎日が発見
2021年01月28日発売
目次:
「毎日が発見」2 月号
(2021 年 1 月 28 日発行)
第一特集は「最強! 若返り筋トレ」。運動して体の変化を実感し、今日より若い自分に出会ってみませんか? 第二特集は「酢納豆のすすめ」。納豆に酢を混ぜるだけなので手軽で簡単!酢と納豆の相乗効果が期待できます。また「血管ゆるめヨガ」や「手作り入浴剤」など、今号も情報がぎゅっと詰まっています!
●運動が苦手でもできる!続けられる
最強! 若返り筋トレ
90歳で日本最高齢のフィットネスインスタラクターを務めるタキミカさん考案の「タキミカ体操」や、体の中の細胞から若返る「ゆるHIIT(ヒット)」をご紹介!いくつになっても自分で歩ける体づくりを始めましょう。
●毎日手軽に続けられる
daini.jpg
酢納豆のすすめ
身近な発酵食品として注目されている納豆。じつは、酢を加えるだけで食べやすくなり、健康効果もグンと上がるのをご存じですか?ご飯にかけるのはもちろん、料理にも活用できるアイデア満載です。
その他特集
村上祥子のおいしい! 健康!レシピシリーズ
高血圧の予防・改善、風邪予防にも「酢白菜」
血圧をラク~に下げる
「血管ゆるめヨガ」
重曹・陳皮・ハーブで温まる
手作り入浴剤
1日3回楽しくできる! 声・のど・肺に効く
「音読」習慣
好評連載
・鎌田實さん「もっともっとおもしろく生きようよ」
・岸見一郎さん「生活の哲学」
・「わたしの体験記」梶 芽衣子さん
・スマホお悩み相談室「世界のいろいろな場所を写真で見られると聞いたのですが...」
楽しく健やかな「50代から始まる新しい人生」のために(書店では販売していません)
-
2020/12/28
発売号 -
2020/11/28
発売号 -
2020/10/28
発売号 -
2020/09/28
発売号 -
2020/08/28
発売号 -
2020/07/28
発売号
世界文化社
家庭画報
2021年02月01日発売
目次:
表紙
「能」の言の葉
残したい日本の行事
生きているとは何か
藤田美術館の名品物語
目次
EDITOR'S REPORT エディターズレポート
フランスのロマネスク教会を巡る 千年の祈り 千年の光
プライベートを楽しむ極上の宿
岩崎夫妻の愛したお雛さま
藤田美術館の新たな船出 新美術館で名品と遊ぶ
日々のおやつに、手土産に しあわせ大福
My Delicious 喜ばれる手土産
[グリフォンティー] 魅惑の香りを愉しむ
追悼企画 信念を貫いた役者人生 坂田藤十郎
村元哉中&高橋大輔 今、氷上の舞踏会へ
源泉かけ流しの湯が楽しめる 至福の温泉宿
3月のファッション見聞録
3月のジュエリー見聞録
今、私たちに必要な服
ハイジュエリーコレクション ロシアへの憧憬
50代「幸福顔」の新メイク
日本の医療をリードする名病院と病院長
ラグジュアリーの真実
美容歳時記
エディターズ3つ星セレクション
「感動のバスルーム」拝見
家庭画報の動画イベント[家庭画報Channel]
季節の変化を日常で楽しむ 自然とつながる住まい
庭を愛で、風を楽しむ趣味の家
落ち着きと華やぎを宿す品格ある住まい
高揚感をもたらす家づくりのための最新情報
『家庭画報』の花宅配便
東日本大震災から10年 明日へつなぐ希望
家庭画報×ななつ星 in 九州 特別ツアー
松岡修造の東京2020への道
続・中村七之助の真情
スーパー獣医の動物エッセイ アニマルQ
安楽寺 八角三重塔
家庭画報オリジナル
家庭画報クチュール きものリメイク
きものSalon通信
家庭画報ドットコム通信
アクティブレスト/役所広司ほか
読者のひろば
こころとからだといのちの医学
HOT INFORMATION
『家庭画報』から生まれたイベント・セミナー
便利でお得な『家庭画報』の年間購読
4月号のお知らせ
プレゼントつきアンケート
今月ご紹介した商品のお問い合わせ先
夢と美を楽しむ。心豊かな暮らしをお届けするライフスタイル・マガジン
-
2020/12/28
発売号 -
2020/12/01
発売号 -
2020/10/30
発売号 -
2020/10/01
発売号 -
2020/09/01
発売号 -
2020/07/31
発売号
ハースト婦人画報社
婦人画報
2021年02月01日発売
目次:
●おうち時間に“やすらぎ”と“幸せ”を届ける 最上級の「お茶」と「お菓子」と
心落ち着かぬ昨今において、ほっとひと息、お茶する時間は、かけがえのないものです。
「最上級」とは、極上であること、上質であること、特別であること――。
そんな最上級の「お茶」と「お菓子」が織りなす、至福の時間をお届けします。
「お茶」はコーヒー、紅茶、日本茶、ハーブティー、中国茶と幅広く、
「お菓子」も和洋ジャンルを超えた選りすぐりを。あなたにとって幸せなお茶時間を
見つけてみませんか。
●伝えつなぐ、東北への思い
2011年3月11日14時46分、三陸沖を震源とする日本史上最大規模の地震が発生。
その後まもなく巨大津波が東日本の太平洋側地域を襲い、福島第一原子力発電所の事故も
起こりました。死者約1万5899人、行方不明者2529人、2020年10月時点で避難者約4万3000人。
あまりにも無慈悲に日常が奪われたあの日から10年。明るい未来のために、私たちは何が
できるのでしょう……。そんな思いで、被災地を見守り続けた人たちを取材しました。
●日本の色と祈り 吉岡幸雄の仕事
一昨年、2019年9月に急逝した染織史家・染織家の吉岡幸雄さん。
江戸時代から続く、代々の染屋の5代目で、『魏志倭人伝』『日本書紀』『続日本紀』
『万葉集』『延喜式』『源氏物語』などの古典に学び、化学染料を使わない植物染に徹して、
古社寺の行事に関わり、国宝や正倉院御物の復元、日本の伝統色の再現に生涯を費やすこと30年。
この短い期間に、あまりに大きな独自の功績を遺したことにあらためて驚かされます。
その仕事の一部を振り返りながら、「日本の色とは何か――」をいま一度考えてみます。
●京都・十三代 中村宗哲さんのひなまつり
茶席で使われる塗りものを代々が手掛け、「塗師」と称される中村家。京都で400年近く続く
中村家の雛祭りは、主役の雛人形のほかに、「お人形祭り」という言葉がふさわしいほどのたくさんの
人形が並びます。歴史ある中村家ならではの古式ゆかしいお雛様から旅先で見つけたお土産の人形まで。
どんな人形も、ひとつひとつを慈しむ。そこには、物作りを生業とする家に受け継がれてきた、
物を大切にする温かな心が流れています。
●変わるもの、変わらないもの/珠城りょうさん[月組]
やっと会えたのに、さよならだなんて。久しぶりに叶ったタカラジェンヌへの取材。
ですがたぶんこれが婦人画報にとって彼女へのラストインタビュー。
トップスターとして生きた4年と少しで何が変わり、何が変わらなかったのか――お話を伺いました。
●「新定番」のバッグで綴る 3人の女たちの物語
思いかけず浸透した新しいライフスタイルは、私たちにファッションの未知の楽しさを教えてくれました。
なかでも「バッグ」の選択において、大人の女性が“カジュアル”な領域に踏み込むあと押しに。
柔軟にマインドをチェンジさせた女性たちは、自らハンドルを握り、新たなバッグとともに動き出しています。
時代を上手にシフトする女性の「バッグ」と「クルマ」の物語、新章のスタートです。
●ニューノーマル眉を描きましょう
マスク着用の日々が続くなかで、メイクが難しいという声が多く聞かれます。
なかでもマスクを着用するときに、最も注意しなくてはいけないのは眉の描き方。
いまあらためて見直してみませんか?
●知っておきたい、認知症
単語が思い出せない、どうも記憶が曖昧……、というのは加齢とともに多くの人が体験して
いることでしょう。歳相応のそんなもの忘れと認知症の兆しとの違いとは?
またその見極めは?まだ解明されていないことも多い分野ですが、家族のためにも、
自分のためにも、知っておきたい認知症について。いまのうちから講じておける対策について
も取材しました。
日本のよきヒト・モノ・コトをお届けします
-
2020/12/28
発売号 -
2020/12/01
発売号 -
2020/10/30
発売号 -
2020/10/01
発売号 -
2020/09/01
発売号 -
2020/07/31
発売号
三栄
男の隠れ家
2021年01月27日発売
目次:
秘密基地のような小さな書斎。
自宅で過ごす時間が多いからこそ快適な空間を造りたい!
「小さな隠れ家ミニ書斎」
実例40軒
家具&雑貨カタログ
自分を大切にする趣味人へ多彩な空間を提示
-
2020/12/26
発売号 -
2020/11/27
発売号 -
2020/10/27
発売号 -
2020/09/26
発売号 -
2020/08/27
発売号 -
2020/07/27
発売号
マガジンハウス
BRUTUS(ブルータス)
2021年02月15日発売
目次:
15周年を迎えたアイドル育成ゲームの大本命と誌上で遊んでみます。
まずは、総勢300名以上のアイドルたちから、5名のBRUTUSアンバサダーの選抜企画を実施。
SSR級描き下ろしイラストとともに特別インタビューも掲載。
15周年記念ライブを空想しながら、アイマスの楽曲世界を掘り下げるソングブックも付けますよ。
さぁ、アイドルのみなさん、お仕事です!
目次
アイドルマスター15年史
プロデューサーとの歩みを駆け足で振り返る。
アンバサダー推薦投票企画、上位75名のアイドルがズラリ!
BRUTUSアンバサダーインタビュー&描き下ろしイラスト。
秋月律子/高垣楓/ロコ/天ヶ瀬冬馬/三峰結華
4コマ劇場
次点アイドルたちの、“ちょっとだけ"アンバサダー!
プロデューサーがプロデューサーやってみた。
もふくちゃん(福嶋麻衣子)/山田昌治
8人のPが語る、アイマスのこと、担当アイドルのこと。
アイマス構造分析。なぜハマる?なぜ続く<? br>
Book in Book
もしも、『BRUTUS』が企画する5ブランド合同ライブが、あったなら。
『15th Anniversary BRUTUS FESTIV@L!!!!!』
空想セットリスト会議。/厳選21曲クロスレビュー。/凄腕サウンドPとは<? br>
勝手にトリビュート
池永康晟/若木民喜/博/紀伊カンナ/田中寛崇/雪下まゆ/平尾アウリ
データ分析、占い、レシピにブックガイド……。
アイマスをもっと楽しむ14のコラム。
特別付録
15周年記念特製アンバサダーシール
徹底的な特集主義で読者の興味を引くものの入り口を探す
-
2021/02/01
発売号 -
2021/01/12
発売号 -
2020/12/15
発売号 -
2020/12/01
発売号 -
2020/11/16
発売号 -
2020/11/02
発売号
メディアファクトリー
ダ・ヴィンチ
2021年02月05日発売
目次:
表紙★
片寄涼太/数原龍友(GENERATIONS from EXILE TRIBE)
RIKU/川村壱馬/吉野北人(THE RAMPAGE from EXILE TRIBE)
●特集1
「超東京」で新たな物語が幕を開ける
BATTLE OF TOKYO
◎[グラビア&インタビュー]
片寄涼太/数原龍友(GENERATIONS from EXILE TRIBE)
RIKU/川村壱馬/吉野北人(THE RAMPAGE from EXILE TRIBE)
◎BATTLE OF TOKYOへようこそ
BATTLE OF TOKYOが生まれるまで
[インタビュー]HIRO
[鼎談]佐藤 大×月島総記×平沼紀久
[インタビュー]東 弘明
◎アニメーションとしての新挑戦
[インタビュー]世界 ほか
◎LDH沼から「Jr.EXILE」へ愛を込めて
[寄稿]三浦しをん、こざき亜衣
●特集2
空気を読むな! 本音で語れッ!!
男と男のマンガの話
◎マンガは男の合言葉。
[インタビュー]板垣恵介/佐藤二朗/花沢健吾/宮島礼吏
◎「男のリーダー・マンガ」五番勝負!
◎男が読む東村アキコ
◎三十路男子のラブコメ座談会
◎人気ヤクザマンガ『ドンケツ』とまさかのBLスピンオフ『ビリケツ』
[インタビュー]たーし
●インタビュー&対談
板倉俊之(インパルス)、尾崎世界観、窪美澄、時雨沢恵一、鈴木保奈美、本城雅人、柳広司、小山愛子、古田新太、西川美和、BOYS AND MEN、ロッチ、北川景子×芳根京子、虚淵 玄×石渡マコト ほか
●[マンガ試し読み]
『メンタル強め美女白川さん』獅子
『実録 保育士でこ先生』でこぽん吾郎
NexTone ID000006586
本とコミックの情報マガジン『ダ・ヴィンチ』
-
2021/01/06
発売号 -
2020/12/04
発売号 -
2020/11/06
発売号 -
2020/10/06
発売号 -
2020/09/04
発売号 -
2020/08/06
発売号
ユーフォリアファクトリー
TRANSIT(トランジット)
2020年12月17日発売
目次:
・ケラマンチュの青い春 沖縄/慶良間諸島
青い海と空に囲まれた島に残る戦争の跡。ここに生まれた人びとの青春の日々に触れる。
・水色の国に暮らせば 熊本/熊本市、南阿蘇村、南小国町、三角町、人吉市 他
熊本に魅せられた人びとが語る、澄んだ水がある毎日の暮らし。
・働くものが見つめる紺碧 宮城/気仙沼市、岩手/遠野市
海の漁と森の猟を取材。2つの現場から見えた命の物語。
・蒼に宿る神 和歌山/熊野古道
神々が住まう森の中を静かに歩き、自らと向き合った旅の路。
・明日に藍の種をまく 徳島/徳島市、上板町、美馬市
日本最大の藍の産地に受け継がれている伝統と、彼らが生み出す新しい未来のこと。
・前略、青の大地から 北海道/美瑛町、東川町、士別市、稚内市、利尻島 他
心に浮かんだ親しいあの人へ、北海道旅の途中で綴った手紙。
・自然と人の永久を想う 三重/伊勢志摩国立公園
伊勢神宮のお膝元で保たれてきた森や海の恵み、長きにわたり守られてきた文化。
・東京空色採集
時間ごとに移ろう東京の青と、詩人・最果タヒが紡ぐ人と人の関係性。
・浮世絵とジャパン・ブルー
世界を魅了したスター浮世絵師、葛飾北斎と歌川広重の華やかな青色。
・NIPPON青考
「青」と聞いて受けとるイメージや連想するものは、日本と世界ではどう違う?
あおのなりたち/青のイメージ/青キャラクター分析/ブルーとジェンダーの関係/日本映画を覆う青/青い歌/世界の青図鑑/信仰世界の青
・東山魁夷と青の世界
静謐で叙情性に富んだ、青の画家・東山魁夷の世界。
・青のメカニズム
人が色を認識する仕組み、ものが青く見える理由を絵図で解説。
・日本の「青」ができるまで
日本人が親しんできた青の歴史と青系色を総まとめ。
【連載】
・STARTING POINT ブレケル・オスカル、足立和也、小林モー子
TRANSIT紙版の定期購読でデジタル版の雑誌も無料で読める!! 1号ごとのお支払いもできます。
-
2020/09/17
発売号 -
2020/06/26
発売号 -
2020/03/13
発売号 -
2019/12/16
発売号 -
2019/09/13
発売号 -
2019/06/17
発売号
世界文化社
家庭画報 プレミアムライト
2021年02月01日発売
目次:
表紙
「能」の言の葉
残したい日本の行事
生きているとは何か
藤田美術館の名品物語
目次
EDITOR'S REPORT エディターズレポート
フランスのロマネスク教会を巡る 千年の祈り 千年の光
プライベートを楽しむ極上の宿
岩崎夫妻の愛したお雛さま
藤田美術館の新たな船出 新美術館で名品と遊ぶ
日々のおやつに、手土産に しあわせ大福
My Delicious 喜ばれる手土産
[グリフォンティー] 魅惑の香りを愉しむ
追悼企画 信念を貫いた役者人生 坂田藤十郎
村元哉中&高橋大輔 今、氷上の舞踏会へ
源泉かけ流しの湯が楽しめる 至福の温泉宿
3月のファッション見聞録
3月のジュエリー見聞録
今、私たちに必要な服
ハイジュエリーコレクション ロシアへの憧憬
50代「幸福顔」の新メイク
日本の医療をリードする名病院と病院長
ラグジュアリーの真実
美容歳時記
エディターズ3つ星セレクション
「感動のバスルーム」拝見
家庭画報の動画イベント[家庭画報Channel]
季節の変化を日常で楽しむ 自然とつながる住まい
庭を愛で、風を楽しむ趣味の家
落ち着きと華やぎを宿す品格ある住まい
高揚感をもたらす家づくりのための最新情報
『家庭画報』の花宅配便
東日本大震災から10年 明日へつなぐ希望
家庭画報×ななつ星 in 九州 特別ツアー
松岡修造の東京2020への道
続・中村七之助の真情
スーパー獣医の動物エッセイ アニマルQ
安楽寺 八角三重塔
家庭画報オリジナル
家庭画報クチュール きものリメイク
きものSalon通信
家庭画報ドットコム通信
アクティブレスト/役所広司ほか
読者のひろば
こころとからだといのちの医学
HOT INFORMATION
『家庭画報』から生まれたイベント・セミナー
便利でお得な『家庭画報』の年間購読
4月号のお知らせ
プレゼントつきアンケート
今月ご紹介した商品のお問い合わせ先
軽くてコンパクトにもかかわらず、文字は読みやすいスペシャル版。
-
2020/12/28
発売号 -
2020/12/01
発売号 -
2020/10/30
発売号 -
2020/10/01
発売号 -
2020/09/01
発売号 -
2020/07/31
発売号
小学館
サライ
2021年02月09日発売
目次: 特別付録 猫づくしマスクケース/大特集 「日本酒」と名水を巡る旅/特集 サライ流「移住」のすすめ
大人のための生活実用情報誌
-
2021/01/08
発売号 -
2020/12/09
発売号 -
2020/11/09
発売号 -
2020/10/09
発売号 -
2020/09/09
発売号 -
2020/08/06
発売号