カルチャー・文化 雑誌 発売日一覧

月刊・週刊・ムックなど、発行間隔ごとに絞り込んでカルチャー・文化 雑誌の発売日をご紹介しています。最新号やバックナンバーの発売日は、各商品ページでご確認いただけます。 日本最大級の雑誌に特化した通販サイトFujisan.co.jpでは、通常価格よりお安く購入できる定期購読や、送料無料でのお届けなど便利でお得なサービスをご提供しています。 現在までに100万人以上がご利用したFujisan.co.jpの定期購読サービスを、ぜひご利用ください。

文芸・総合 雑誌の発売日から探す

他のカテゴリの発売日から探す

カルチャー・文化 雑誌で人気の出版社から探す

カルチャー・文化 雑誌の売上ランキング

1 週刊文春

文藝春秋

最大
50%
OFF
送料
無料

週刊文春

2025年04月17日発売

目次: 「NHKニュース7」畠山衣美アナが溺れた略奪不倫《夫を奪われた身重の妻は「許せない」とーー》
この春、「NHKニュース7」に抜擢された次期エースの女子アナには知られざる秘密があった。職場の同僚と不倫関係に陥り、同棲を開始。だが、ディズニーランド、北海道旅行と逢瀬を重ねるこの男の妻は妊娠中で……。



広末涼子を蝕んだ「本当の事故原因」
3月末の台湾ライブを無事に終えた彼女は憂鬱だった。子どものための約束を反故にされた奈良での映画撮影。激論の末に監督が降板すると、広末は逆に……。


もし“玉木雄一郎総理”ならトランプ恐慌に勝てるのか?《完全シミュレーション》

橘玲 特別寄稿「玉木はシルバー民主主義の破壊王だ」



“文春の情報源を暴け”斎藤元彦知事「隠したかった愚行」《公金400万円調査に専門家が「また違法」》

《連続告発》流行りの退職代行モームリに元従業員4人が「モームリ!」 グループLINEに失敗リスト、弁護士法違反疑惑も

EXILE HIRO(LDH社長)×藤田晋(サイバー社長) 異色の“社長対談”!



大阪万博と動的平衡 〜ストックからフローへ〜



“老年病”研究40年 下方浩史教授が辿り着いた「飲み物で認知症を予防する」|90歳まで健康長寿(8)
●水分摂取目標は一日2ℓ
●常温、冷水、白湯ベストは?
●朝の緑茶、昼のココア、夜のほうじ茶が最強



虚像|石井妙子「ウェンカムイ 死刑囚・木嶋佳苗の生痕」第34回

野球の言葉学 佐藤輝明(阪神タイガース 内野手)すぐに使うかって言われたらそこは微妙ですけど、試してみる価値はあるんじゃないかと思います|鷲田康




ワイド ピッカピカ
悠仁さまがご興味 “マニアック研究会のモールス信号機”
《新人アナが恐れる》テレ朝・弘中綾香アナ(34)の激レア研修
麻生久美子(46)国宝イケメンを骨抜きにした キャミ濡れ場
始球式連続欠席 阪神・岡田彰布前監督の体調を夫人に訊いた
琉球放送“同僚に睡眠薬”女性アナの「上司との仲」
トランプ交渉役 赤沢亮正・経済再生担当大臣が洩らした「自信ゼロ」
《ついに初公判》三菱UFJ17億円窃盗女 今村由香理(46)の家庭の事情

THIS WEEK
政治 元秘書は辞職してカンボジア 横浜の菅義偉王国は崩壊寸前
経済 永守重信会長が後継社長にイライラ ニデックの敵対的TOBに暗雲
社会 神戸山口組と「抗争終結宣言」 山口組にくすぶる新たな火種
国際 トランプ関税に対抗する中国 お家芸の“人民戦争”とは?
スポーツ 崩落事故死の助っ人スラッガー 熱望していた日本への“恩返し”
芸能 トラブルだけで芸能界を泳ぐ 沢尻エリカの尻に火がついた

グラビア
原色美男図鑑 鈴木亮平
笠原将弘のご自愛めし ちゃんと食ってるか !? ③ 韓国風バリバリキャベツ

連載
夜ふけのなわとび/林真理子
そこからですか!?/池上 彰
白黒つけましょ/上沼恵美子
師匠はつらいよ/杉本昌隆
ツチヤの口車/土屋賢二
いまなんつった?/宮藤官九郎
人生エロエロ/みうらじゅん
川柳のらりくらり/柳家喬太郎
この味/平松洋子
言霊USA/町山智浩
マンガ党宣言!/宇垣美里
竜馬がゆく/鈴ノ木ユウ
阿川佐和子のこの人に会いたい/ヨシタケシンスケ
新・家の履歴書/石田重廣
「夜明けのハントレス」/河﨑秋子

文春図書館
『わたしは楳図かずお』/ 楳図かずお
『チェーンギャング・オールスターズ』/ナナ・クワメ・アジェイ=ブレニヤー
著者は語る/鹿島 茂
私の読書日記/酒井順子
ミステリーレビュー/千街晶之
ベストセラー解剖/文春図書館推薦

見もの聞きもの
テレビ健康診断/亀和田 武
木曜邦画劇場/春日太一
黄金の日本映画/北村匡平
名画レントゲン/秋田麻早子、佐古忠彦
クローズアップ/柄本 明
言葉尻とらえ隊/能町みね子
シネマチャート/注目の展覧会/ピックアップ

マンガ
タンマ君/東海林さだお
沢村さん家のこんな毎日/益田ミリ
日々我人間/桜 玉吉

新聞不信

食味探検隊

てこずるパズル

伊藤理佐のおんなの窓/読者より/表紙はうたう(和田 誠)

定期購読(【月額払い】プラン)なら1冊:255円

最もポピュラーな大衆紙の一つ、『週刊文春』

  • 2025/04/10
    発売号

  • 2025/04/03
    発売号

  • 2025/03/27
    発売号

  • 2025/03/19
    発売号

  • 2025/03/13
    発売号

  • 2025/03/06
    発売号

3 WIRED(ワイアード)

コンデナスト・ジャパン

送料
無料

WIRED(ワイアード)

2025年03月26日発売

目次: Quantumpedia
その先の量子コンピューター
従来の古典コンピューターが、「人間が設計した論理と回路」によって【計算を定義する】ものだとすれば、量子コンピューターは、「自然そのものがもつ情報処理のリズム」──複数の可能性がゆらぐように共存し、それらが干渉し、もつれ合いながら、最適な解へと収束していく流れ──に乗ることで、【計算を引き出す】アプローチと捉えることができる。言い換えるなら、自然の深層に刻まれた無数の可能態と、われら人類との“結び目”になりうる存在。それが、量子コンピューターだ。そんな量子コンピューターは、これからの社会に、文化に、産業に、いかなる変革をもたらすのだろうか? 来たるべき「2030年代(クオンタム・エイジ)」に向けた必読の「量子技術百科(クオンタムペディア)」!

CONTENTS
EDITOR’S LETTER
デジタル時代の終焉

WIRED WHITE LIST
イノベーションとアイデアのありか

COVER STORY
THERE IS NO CURE FOR CURIOSITY
科学者はアーティストの“同志”
宇多田ヒカル「CERN探訪記」

キャリア25周年を記念したベストアルバムのタイトルが『SCIENCE FICTION』。CD初収録となる新曲のモチーフは「シュレーディンガーの猫」、あるいは「量子もつれ」。長年培ってきた“サイエンスへの求知心”を、ここにきて顕わにしだした不世出のアーティスト・宇多田ヒカル。そんな彼女が、素粒子物理の世界的研究拠点の一角、スイスのCERN(欧州原子核研究機構)を訪れて感じたこと、考えたこと。

SPECIAL FEATURE
Quantumpedia
その先の量子コンピューター

Welcome to the Quantum Age
量子の暮らし
ミチオ・カク

量子の世界とは、人間の目には捉えられないほど微小な世界だ。それでも、量子の振る舞いによって世界を計算する量子コンピューターは、わたしたちの目に見える世界もまた、美しく大胆に変えていくはずだ。世界的ベストセラー『量子超越』で物理学者ミチオ・カクが描いた未来の暮らしを読み解く。

Entanglement Dictionary
“⾔葉”をひもとく
量子コンピューターが好きになる(?)【精選量子用語】
日本科学未来館

「なぜその概念が量子コンピューターにとって重要なのか?」「そもそも量子コンピューターは、わたしたちの未来にどう影響するのか?」──。「これから」を理解するためには、何はともあれ言葉を知る必要がありそうだ。というわけで、今春、量子コンピューターの常設展示が新たに始まる「日本科学未来館」の叡智を存分にお借りした【精選量子用語集】を、ここにお届け!

Different strokes for different folks
Qubitに首ったけ
気まぐれな“アイツ”と悪戦苦闘の開発者たち
Google Quantum Al/IOMl/Quantinuum/QuEra Computing/C12/Equal1/OptQC

量子コンピューターの開発に携わるとある人物が、こんなことを言っていた。「量子ビット(Qubit)とは、自然界がこの世の中を記述する際に使うことを決めた“メモリー”」だと(素敵!)。化学や生物学といった実験科学を計算科学に変え、次なる産業革命を準備すると目される量子コンピューターだが、実はそのコアである量子ビットの“種類”はさまざま。そしてその振る舞いは、どうにも“いけず”なご様子で……。

Your Culture Guide to Traveling the Quantum World
量子なカルチャーガイド
藤井啓祐

難しそうな量子の世界もエンタメを通じてならわかりやすい? アニメから映画、小説、ビデオゲームにボードゲーム。大阪大学で量子コンピューターの研究に携わる藤井啓祐教授に量子な要素を感じる作品を教えてもらった。

Creating the next industry
量子コンピューティング時代を牽引する“日本の大企業”たち
富士通/東芝/NTT/NEC/デロイト トーマツ

国内の量子技術利用者1,000万人、量子技術による生産額50兆円規模──。2023年4月に内閣府が公表した「量子未来産業創出戦略」では、2030年時点での未来像はこのように定義されている。それでは、日本国内において先駆的に研究開発とその実装に取り組んできた大手企業の研究者たちは、その現在地と未来をどのように描いているのか。代表的企業5社を訪ねた。

SF
ナイン・オペレーターズ
円城 塔 

AとBにはそれぞれ3つの可能性があり、
2人が恋仲になるかどうかは半々だった。
果たしてその関係性は、
あらかじめ決まっているのか、
それとも確率的に決定されるのか──。
科学と恋愛、確率と意志が交錯する
実験的な短編小説を寄稿してくれたのは、
数学的論理性と詩的情緒を巧みにつむぐ
SF界のグランドマスター・円城塔。

もつれて重ね合わさる、
自由意志定理のモチーフにされた
AとBのゆくえを“観測”せよ。

Knockin’ on singularity’s door
ミハイル・ルーキンという革命

量子コンピューターの技術変革点である量子誤り訂正理論をいち早く機能させ、「ダークホース」として急速に台頭している中性原子方式。その立役者のひとりとして世界が熱視線を送る物理学者のあたまのなか。

Toward Permanent Neutral Technology
量子コンピューターに“永世中立”は築けるか
Open Quantum Institute

現代において、国力とは計算力に換言される。量子コンピューターが実現する未来で、その計算能力は民主化の夢を実現できるだろうか? 「Open Quantum Institute」は、現代物理学の聖地CERNで、量子コンピューターの“永世中立”を目指し、ユースケースの探索、確立に取り組んでいる。

AS a TOOL: Entanglement
Quantum Inside?
なんだかとても量子的なプロダクト

NEW TRUST, NEW SOCIAL CONTRACT
水野祐が考える新しい社会契約
〔あるいはそれに代わる何か〕
第21回 ポスト量子計算における暗号技術とその信頼

法律や契約とは一見、何の関係もないように思える個別の事象から「社会契約」あるいはそのオルタナティブを思索する、法律家・水野祐による連載。今回は、暗号技術の歴史をさかのぼりながらも、これからのデジタル社会を支える「耐量子計算機暗号技術」と信頼の関係性を考察する。

水野祐が考える新しい社会契
DON’T LOOK BACK IN
なみちえのドライブ進化考 VOL. 08

まさにいまモビリティは進化中。アーティストのなみちえが、クルマと暮らしの関係を、ドライブしながら考える連載。今回はミニ史上初となる、BEV専用のシティ・クロスオーバー。

Way Passed Future
川田十夢の「とっくの未来」
第33回 行き過ぎたマナーと相対性理論

文学が記述した「ジャンル分けされる前の未来」の痕跡を見いだし「いま」と接続することで、文学とテクノロジーを新たなパースペクティヴで捉える本連載。今回着目したのは、いつの間にか猛威を振るっている「誰も得しない“行き過ぎたマナー”」。切れ味するどくぶった斬るべく、取り出したるは相対性理論!

参考価格: 1,300円

1993年に米国で創刊、世界で最も影響力のあるテクノロジーメディア『WIRED』の日本版

  • 2024/12/17
    発売号

  • 2024/09/26
    発売号

  • 2024/06/25
    発売号

  • 2024/03/28
    発売号

  • 2023/12/18
    発売号

  • 2023/09/21
    発売号

4 刀剣画報

ホビージャパン

最大
5%
OFF
送料
無料

刀剣画報

2025年04月07日発売

目次: ●第1特集 「刀剣乱舞・ニトロプラスと日本刀の10年」
2025年1月14日で、刀剣乱舞ONLINEリリースから10年。
この10年間、ニトロプラスは失われた刀の写しを作り、生ぶの形を蘇らせたりと、多くの刀剣製作に携わってきました。その足跡をたどりつつ、これからニトロプラスが目指す「日本刀との関り」について聞きます。
●第2特集 坂本龍馬と土佐の刀
●第3特集 三名槍
●特別企画 時をかける名刀展+徳美散歩

【特別付録】
①刀剣(復元 三日月宗近 真)チケットホルダー
②折込付録:実物大刀剣ポスター 復元 三日月宗近 影&雲次(伊達政宗遺愛)

参考価格: 2,420円 定期購読(月額払いプラン)なら1冊:2,299円

美麗なビジュアルと歴史的背景を深掘りして、日本刀文化の一端をお伝えする刀剣専門誌です。

  • 2025/02/06
    発売号

  • 2024/12/05
    発売号

  • 2024/10/07
    発売号

  • 2024/08/06
    発売号

  • 2024/06/06
    発売号

  • 2024/04/05
    発売号

5 家庭画報

世界文化社

最大
25%
OFF
送料
無料

家庭画報

2025年04月01日発売

目次: 家庭画報では「夢と美を楽しむ」をテーマに、時を経ても色褪せることのない“本物”を、臨場感溢れる美しいビジュアルで紹介しています。

千年の文様の教え
言葉の道しるべ
季節の香りを聞く
いのちに想う
目次
EDITOR’S REPORT エディターズレポート
EDITOR’S REPORT エディターズレポート
EDITOR’S REPORT エディターズレポート
EDITOR’S REPORT エディターズレポート
藤の帳と光が紡ぐおとぎの世界
いま訪ねたい“鮨”の新名店
こころのレシピ 五木寛之
タイ・チェンマイ 工芸と美味を訪ねて
京都・銀閣寺と志野流香道の500年
活気づくOSAKAへ―世界に誇れる大阪の魅力―
『家庭画報』年間購読 “母の日”特別キャンペーンのご案内
さわやか日本茶レシピ
西田有志×古賀紗理那 バレーボール、そして二人の未来
My Delicious 喜ばれる手土産
ファッション見聞録
ジュエリー見聞録
比類なきジュエリーを求めて
もっとジュエリーを愛するために
キム・ヨンデからあなたへ 最上級の輝きの贈り物
品格、美、心を真珠に託して
尾上右近が出合った洗練のイタリアンジュエリー
春のお出かけが快適、上品に
日本の美、その“奥”へ
シミ治療で肌質改善
ディオールの物語を未来へ
ラグジュアリーの真実
美容歳時記
エディターズ3つ星セレクション
今こそ、大腸内視鏡検査
暮らしの遊び心
松本幸四郎の生きがい
“環境農家”の愉しみ
家庭画報ドットコム通信
家庭画報の旅 参加者募集のお知らせ
きものSalon通信
家庭画報のお買いもの
[今月の人]田中 圭
[今月の音楽人]上原ひろみ
カルチャートピックス
読者のひろば
こころとからだといのちの医学
HOT INFORMATION
セブンアカデミーイベントのご案内
『家庭画報』年間購読のご案内
6月号のお知らせ
プレゼントつきアンケート
鏡リュウジの健やか星占い
今月ご紹介した商品のお問い合わせ先

参考価格: 1,650円 定期購読(1年プラン)なら1冊:1,238円

夢と美を楽しむ。心豊かな暮らしをお届けするライフスタイル・マガジン

  • 2025/03/01
    発売号

  • 2025/01/31
    発売号

  • 2024/12/27
    発売号

  • 2024/11/29
    発売号

  • 2024/11/01
    発売号

  • 2024/10/01
    発売号

6 婦人画報

ハースト婦人画報社

最大
29%
OFF
送料
無料

婦人画報

2025年04月01日発売

目次: ● 一生使える「わが家」直伝の味家庭料理、100年のレシピ
日本各地の気候風土のなかで生まれた郷土料理や伝統食を土台に、
各家庭、作る人の好みや創意工夫によって育まれてきた日本の家庭料理。
オリジナリティ溢れる唯一無二の「レシピ」は、
独自のアイディアとテクニックの宝庫であり、
家族が喜ぶおいしさの秘密が、たっぷり隠されています。
和洋中にとどまらず、世界の多様な料理を家庭に取り入れ
こんなにも豊かに楽しんでいるのも、日本ならではでしょう。
今回ご紹介するのは、日本の家庭で伝え継がれ、
「残るべくして残った」レシピの数々。
次代へつなぎたい無形の「宝」というべき家庭料理のレシピを、
さまざまな記憶やエピソードとともにお届けします。

●行くなら、いまやで!大阪人が案内する愉快痛快な旅 愛し、私の大阪
今年は、世界中から熱い視線が注がれること間違いなしの“大阪イヤー”。
新たなホテルや商業施設の開業が相次ぎ、馴染みの顔はリニューアルを果たすなど、
世界からのゲストを迎える準備が着々と整っています。
今回は色濃い大阪を知る3人の大阪人に、世界に誇るおいしい、おもしろい、
美しいスポットを教えていただきました。ようこそ、いまが楽しい大阪へ!

●宝塚歌劇団 星組トップスター 礼 真琴 THE GREATEST! ゲスト/松本幸四郎さん
最強のエンターテイナーにして、最高のタカラジェンヌ。
あの歌声を、踊りを、あの笑顔を、もう少し長く宝塚歌劇の舞台で観ていたかった……。
コロナ禍という危機を乗り越え、宝塚に新たな風を吹かせ続けたトップスターが、この夏宝塚を去ります。
もしかしたらタカラジェンヌという枠に収まり切らないのかもしれない、そんな稀代のエンターテイナーである彼女が何を考えてきたのか。また、退団を控えたいま、新たな挑戦に何を思うのか。
美しいそのビジュアルとインタビュー、ゲスト・松本幸四郎さんとの対談を交えてお届けします。

●島田順子という、エレガンス 映画のような人生
初めて訪れたパリは、夏の終わり。
「すべてが美しかった」というその街に住んで半世紀を超えた。
初めからデザイナーを目指したわけではない。
その時々の大切なものだけをわがままに選んだ結果、
ひょんなことから運をつかみ、現在もパリでコレクションを発表し続ける
ファッション・デザイナーとなった。80代となったいま、語り尽くす
ドラマチックな──映画のような人生。

●父とともに。安西水丸さんが家族に遺したコレクション
漫画、絵本、エッセイ、本の装丁など、多方面で活躍したイラストレーター、安西水丸さん。2014年に亡くなったあとも、その作品は多くの人に愛されています。
そんな安西さんの娘・安西カオリさんが、父が世界中から集めたコレクションやその作品について語ります。

●『KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭 2025』より石川真生、沖縄に生まれて
「私は沖縄の青い海、青い空を撮るために写真家になったわけではない。
私のテーマの中心は、あくまでも沖縄人、あるいは沖縄に関わるすべての人たち」。
そう語るのは、沖縄・大宜味村に生まれ、20歳で写真を撮り始めて51年間、
故郷・沖縄にこだわり、沖縄人やそこに住む人々を撮り続けてきた写真家・石川真生。
あるときは黒人の米兵相手のバーで働く女性であったり、自衛隊であったり。
石川が捉えるものは、沖縄の人々の境涯、そしてその眼差しの先にあるものとは──。

●自分に、大切な人に、思いを込めて── “心”とともに名品を装う
職人技と伝統が息づく、確かなクオリティ。
長い年月をかけて育まれたメゾンの歴史──。
名品には、造形の美しさだけではない魅力の本質が溢れています。
身に着けることで、自身の物語も刻まれ、経年変化によって現れた
わずかな傷さえも愛おしく思える唯一無二の名品へと変わっていくのです。
その価値は、時を超えて輝き、受け継がれていくことでしょう。

参考価格: 1,400円 定期購読(1年プラン)なら1冊:1,000円

「これからの上質」を提案するライフスタイルメディアです。

  • 2025/03/01
    発売号

  • 2025/01/31
    発売号

  • 2024/12/27
    発売号

  • 2024/11/29
    発売号

  • 2024/11/01
    発売号

  • 2024/10/01
    発売号

7 TRANSIT(トランジット)

ユーフォリアファクトリー

最大
5%
OFF
送料
無料

TRANSIT(トランジット)

2025年03月13日発売

目次: ロマンチックで耽美、でもどこかミステリアス。煌めく古城や宮殿、その光を妖艶に映し出すドナウ川の景色に、そういったイメージを抱く人も多いはず。ヨーロッパのちょうど真ん中に位置するポーランド、チェコ、スロバキア、ハンガリーの中欧4国。ここでは、荘厳な古城に豪奢な温泉、森と洞窟など豊かな風景に恵まれ、ショパン、リスト、ミュシャ、トルンカといった数々の才能が生まれてきました。そして近年は、ホロコーストや社会主義国時代などの重い記憶を携えながら経済成長を遂げ、多くの観光客が押し寄せています。ワインに温泉、手工芸など古くから愛される伝統はもちろん、新たに芽吹くカルチャーや人びとのムーブメントまで。今もなお美しく重厚な歴史を紡ぎ、現在進行形で変わりつづける。そんな新時代の中欧を、旅してみませんか?



<取材企画>

・あたらしいポーランド

ポーランド/ワルシャワ、グダンスク、ウッチ、クラクフ、オシフィエンチム

写真=在本彌生 文=津賀真希(TRANSIT)



・ブダペスト、時を超える街の記憶

ハンガリー/ブダペスト

写真=熊谷勇樹 文=ジェレミー・ベンケムン(TRANSIT)



・一粒のたしかさ

チェコ/プラハ、ヤブロネツ・ナド・ニソウ、キヨフ、ストラージュニツェ

写真=馬場晶子 文=池尾優 



・時が動き出したチェコ、料理のこと

チェコ/プラハ、ピルゼン

写真=在本彌生 文=ワインあけび



・冬を沈め、春を迎えるブショーヤーラーシュ

ハンガリー/モハーチ

写真・文=ZSOLT REPASY



・最後の桃源郷を目指して

ハンガリー/ナジュマロシュ、ショモジヴァーモシュ

写真・文=SHU KOJIMA



・クリスマス目前のスロバキア、やさしい日常

スロバキア/ブラチスラバ、ポプラト、スピシュスケー・ポドフラディエ、バンスカー・シュティアヴニツァ、クルピナ、ウニャティーン、プリエショウツェ

写真・文=モロイユウダイ



<特集企画>

・中欧ってなんだ?

・ 各国成り立ちタペストリー
・ チェコスロバキアの旅人 イエルカ・ワイン

・中欧、名建築歩き

・チェコの魂宿る人形劇の世界

・不思議の世界の中欧カルチャー案内

チェコアニメーション/絵本/文学/映画/音楽/アート/プロダクトデザイン/次世代

・各国の食を知る8つのメニュー

・中欧政界ウォッチング2025

・中欧諸国の気になるカンケイ!

・ヴィシェグラード4カ国 経済予測

・ご近所4カ国座談会

・国を越え、人を旅するロマ民族

・「世界共通語」を作った中欧のユダヤ人

・翻弄の100年史 20世紀から21世紀へ

戦争により生まれた国境/ 21世紀のホロコースト考/拝啓、社会主義下の中欧より。/ 1989 年の「革命」ドミノ? /移民・難民問題のビフォー&アフター/ウクライナ侵攻のこれまでとこれから/次の戦争を考える
児玉浩宜、坂本美雨、小林エリカ/作品で時代を知る



<綴じ込み冊子>

中欧トラベルガイド

鉄道と基本情報/城/温泉/自然/手仕事/ワイナリー/ミステリースポット/遺構と博物館



<連載> World View

・今日の世界…空飛ぶクルマ

・遠くへ旅する小さな言葉…トルコ

・未来を拓く市民会議…メルボルン

・80億分の1…中国

・いつでも、どこでも、Intoと。…スロバキア

・いいちこパーソンに広がる世界の風景…ハンガリー

・Transport with Innovator…チェコ

・NIPPONの国立公園

悠久なる火山と湖に抱かれて 阿寒摩周国立公園

写真=根本絵梨子 文=小林百合子

・春夏藍秋冬with KAPITAL

・光を観る旅へ…星のや京都

写真=大森克己 文=櫻井卓

・海の向こうのローカル風土記…ドイツ

参考価格: 1,980円 定期購読(月額払いプラン)なら1冊:1,881円

TRANSIT紙版の定期購読でデジタル版の雑誌も無料で読める!! 1号ごとのお支払いもできます。

  • 2024/12/12
    発売号

  • 2024/09/12
    発売号

  • 2024/06/13
    発売号

  • 2024/03/13
    発売号

  • 2023/12/15
    発売号

  • 2023/09/13
    発売号

8 東京かわら版

東京かわら版

送料
無料

東京かわら版

2025年03月28日発売

目次: 巻頭エセー
岡村靖幸「落語と私 私と落語」

今月のインタビュー
神田伯山

林家二楽による「今月の表紙の紙切り」
<入学式>

好評連載
似顔絵コウザ~三遊亭円橘 佐々木知子
新連載 落語国見聞録 木ノ下裕一
新連載 山田全自動の演芸鑑賞日記
お二階へご案内~ 三遊亭兼好
月コレ~三遊亭好二郎
ホリイの落語狂時代 堀井憲一郎
在小屋則在噺 再び 鈴座(りさ)カフェ
演芸ノ時間 寺脇研
今月のお言葉~京山幸枝若 長井好弘

読みものほか
祝! 真打昇進 神田こなぎ インタビュー
演芸界最新情報 TOPICS
(桂才賀 逝去/入船亭扇海 逝去/志のぽん 志の彦 真打昇進決定 ほか)
落語芸術協会 真打昇進披露記者会見レポート
落語協会 真打昇進襲名披露記者会見レポート
ラッパ屋 舞台「はなしづか」公演
見る目嗅ぐ鼻
(七代目円楽襲名披露宴/公推協杯優勝はごはんつぶ ほか)
落語協会百年興行 グランドフィナーレ 最後の8日間
読者のおたより番外編 アンケート
読者のおたより
編集部より
『東京かわら版』使い方ガイド
『東京かわら版』直販店リスト

情報
暦と縁日と年中行事
かわら版いろはにほへと
<い>演芸BOOKコーナー
<ろ>演芸CD・DVDコーナー
<は>みもの・ききもの
<に>告知板/天狗連の会
<ほ>テレビ・ラジオ演芸番組放送予定
<へ>関所外の情報
<と>劇場/大衆演劇

東京寄席案内
 鈴本演芸場
 浅草演芸ホール
 末広亭
 池袋演芸場
 国立演芸場

早耳情報
出演者別掲載日索引
話題の演芸会・PICK UP
神田連雀亭4月の番組情報
落語・講談・浪曲 4月の演芸会情報

★寄席演芸年鑑 2025年版
演芸界、2024年のできごと
演芸関係の物故者~「できごと」番外篇
2024年に出版された演芸本リスト
2024年に発売されたAV演芸メディア

参考価格: 700円

創刊1974年。落語・講談・浪曲の“いま”がわかる日本で唯一の月刊の演芸専門誌

  • 2025/02/28
    発売号

  • 2025/01/28
    発売号

  • 2024/12/26
    発売号

  • 2024/11/28
    発売号

  • 2024/10/28
    発売号

  • 2024/09/28
    発売号

9 BRUTUS(ブルータス)

マガジンハウス

最大
20%
OFF

BRUTUS(ブルータス)

2025年04月15日発売

目次: ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

SNSにYouTube、テレビに雑誌、毎日のように話題になる韓国。
でも、変わり続けるこの国のことを私たちはどこまで知っているのでしょうか?
BRUTUSは本当の韓国を知るためにキーパーソンを捕まえ、6つのキーワードと、とっておきの場所を教えてもらいました。
さらに、今面白い動きは地方で起きているようです。
ソウルを飛び出し、晋州、釜山、済州、全州へ。
そこでは、ローカルが育む知られざるカルチャーがありました。
この国は、一歩踏み出せばまだまだ新しい発見で溢れている。
東京から2時間半、いざ、誰も知らない韓国へ!

参考価格: 880円 定期購読(月額払いプラン)なら1冊:704円

徹底的な特集主義で読者の興味を引くものの入り口を探す

  • 2025/04/01
    発売号

  • 2025/03/17
    発売号

  • 2025/03/01
    発売号

  • 2025/02/15
    発売号

  • 2025/02/03
    発売号

  • 2025/01/10
    発売号

キャンペーン&TOPICS

Fujisan.co.jpとは?
日本最大級の雑誌の定期購読サービスを提供しています。
定期購読とは
雑誌を毎号ご自宅へお届けします!初めての方500円割引♪
もっと詳しく ▶︎
法人サービス
年間5万円以上ならお得な法人プレミアムサービスで!
もっと詳しく ▶︎
アフィリエイト
あなたのサイトで雑誌をおすすめしてみませんか?
もっと詳しく ▶︎
採用情報
「雑誌×IT」プラットフォームを一緒に担う仲間を募集中です!
もっと詳しく ▶︎
カテゴリ一覧
女性ファッション 雑誌
きれいめ・大人カジュアル系 雑誌 モード系・コレクション 雑誌 フェミニン系 雑誌 ママ・主婦 雑誌 コンサバ系 雑誌 ナチュラル系 雑誌 カジュアル系 雑誌 オフィスカジュアル 雑誌 子ども・キッズファッション 雑誌 ガーリー系 雑誌 ティーンズファッション 雑誌 原宿系 雑誌 着物・和服 雑誌 ギャル系 雑誌 セレブ系 雑誌 森ガール系 雑誌
メンズファッション 雑誌
メンズきれいめカジュアル 雑誌 モノ・グッズ 雑誌 メンズカジュアル 雑誌 ストリートファッション系 雑誌 スーツ・トラッド系 雑誌 アメカジ 雑誌 オラオラ系・お兄系 雑誌 腕時計・ブランド 雑誌 古着系 雑誌
ビジネス・経済 雑誌
経営・マネジメント 雑誌 海外事情・国際ニュース 雑誌 政治 雑誌 マネー・投資 雑誌 ビジネス・経済専門誌 求人・転職情報誌 法律・法務 雑誌 環境・エネルギー 雑誌 広告・マーケティング 雑誌 流通・小売 雑誌 人事・総務 雑誌 四季報 外食・ホテル業界 雑誌 会計・税務・経理 雑誌 農業・畜産・漁業 雑誌 飲食店経営・調理師 雑誌 金融 雑誌 貿易 雑誌 地方自治・行政 雑誌 起業・独立開業 雑誌 企業年鑑・データ 業界データブック 自己啓発 雑誌 ビジネスCD・通信教育 株・FX 雑誌 就職・就活 雑誌
健康・生活 雑誌
子供・児童学習 雑誌 子育て・育児 雑誌 家事・生活情報 雑誌 健康・家庭医学 雑誌 住宅・リフォーム 雑誌 住宅情報・賃貸 雑誌 インテリア・雑貨 雑誌 田舎暮らし・エコ・スローライフ 雑誌 結婚情報・ウェディング 雑誌 絵本・大型絵本 妊婦・赤ちゃん 雑誌
スポーツ 雑誌
サッカー・フットサル 雑誌 高校野球・プロ野球 雑誌 ゴルフ 雑誌 その他球技・競技 雑誌 釣り 雑誌 相撲・武術・武道 雑誌 筋トレ・ボディビル 雑誌 ダイビング・マリンスポーツ 雑誌 スノーボード・スキー 雑誌 ランニング・ウォーキング 雑誌 テニス・卓球 雑誌 バレエ・社交ダンス 雑誌 スポーツ医学・コーチング 雑誌 自転車・サイクリング 雑誌 サーフィン・ボディーボード 雑誌 バスケットボール 雑誌 F1・モータースポーツ 雑誌 ダンス 雑誌 プロレス・格闘技 雑誌 ボクシング 雑誌 水泳・ボート 雑誌 ラグビー・アメフト 雑誌
バイク・自動車・乗り物 雑誌
オートバイ 雑誌 カスタムカー・バイク 雑誌 外車・輸入車 雑誌 4WD・RV 雑誌 新車・ニューモデル情報 鉄道・電車 雑誌 飛行機・航空機 雑誌 中古車・中古バイク 雑誌
芸能・音楽 雑誌
テレビガイド・番組表 雑誌 音楽情報誌 エンタメ 雑誌 DVD(ビデオ)マガジン 映画・シネマ 雑誌 韓国(韓流・K-POP) 雑誌 ピアノ・クラシック 雑誌 ギター・ロック 雑誌 演劇・舞台 雑誌 洋楽 雑誌 ジャズ(JAZZ) 雑誌 ジャニーズ 雑誌 グラビア・アイドル 雑誌 写真週刊誌・ゴシップ 雑誌 写真集
グルメ・料理 雑誌
レシピ 雑誌 グルメガイド・レストラン 雑誌 お酒(ワイン・日本酒など) 雑誌 栄養学・食育 雑誌 パン・スイーツ 雑誌
旅行・タウン情報 雑誌
京都・関西 雑誌 関東 雑誌 東京(TOKYO) 雑誌 九州 雑誌 東海 雑誌 東北 雑誌 北海道 雑誌 北陸・信越 雑誌 中国地方 雑誌 四国 雑誌 沖縄情報 雑誌 旅行情報誌 温泉 雑誌 リゾート・レジャー 雑誌 タイ・アジア 雑誌 ハワイ 雑誌 その他 海外情報 雑誌 鉄道・バス時刻表本 航空時刻表
アニメ・漫画 雑誌
少年コミック・漫画 少女コミック・漫画 青年コミック・漫画 レディース(女性)コミック アニメ 雑誌 声優 雑誌 comics&アメコミ ディズニー・キャラクター 雑誌 コスプレ 雑誌 BL(ボーイズラブ)コミック・雑誌
ペット・動物 雑誌
犬 雑誌 猫 雑誌 トリマー・ペット業界 雑誌 魚・熱帯魚 雑誌 昆虫 雑誌 ペットその他 雑誌
文芸・総合 雑誌
女性総合誌 男性総合誌 カルチャー・文化 雑誌 文芸誌・小説 雑誌 時事・社会 雑誌 機内誌 宗教 雑誌 歴史・史学 雑誌 思想・心理学 雑誌 俳句・短歌・詩 雑誌 占い・開運 雑誌 書道 雑誌
趣味・芸術 雑誌
デザイン・アート 雑誌 プラモデル・模型 雑誌 ガーデニング・園芸 雑誌 手芸・ハンドメイド 雑誌 パズル・クイズ 雑誌 ナンプレ・数独 雑誌 クロスワード・ナンクロ 雑誌 ミリタリー・サバゲー 雑誌 競馬・競輪・競艇 雑誌 オーディオ・ステレオ 雑誌 アウトドア・キャンプ 雑誌 カメラ・写真 雑誌 分冊百科・ワンテーママガジン 将棋・囲碁 雑誌 イラスト・グラフィックデザイン 雑誌 建築・住宅建築 雑誌 陶芸・骨董 雑誌 ラジオ・無線 雑誌 ゲーム 雑誌 フィギュア・ホビー 雑誌 DIY・工具 雑誌 パチンコ・パチスロ 雑誌 ハイキング・登山 雑誌 麻雀 雑誌
ヘアカタログ・美容 雑誌
メイク・ネイル 雑誌 フィットネス 雑誌 ヘアスタイル 雑誌 ヨガ 雑誌 美容専門誌 ダイエット 雑誌 アロマ 雑誌
看護・医学・医療 雑誌
ナース 雑誌 介護・福祉 雑誌 医療技術 雑誌 薬学 雑誌 臨床外科 雑誌 臨床内科 雑誌 医療時事 雑誌 歯科 雑誌 獣医学 雑誌 理学療法 雑誌 その他 医学雑誌
教育・語学 雑誌
その他 NHKテレビ・ラジオテキスト NHK語学テキスト 幼児教育 雑誌 小学生教育 雑誌 中学教育 雑誌 高校教育 雑誌 受験・留学 雑誌 試験問題集・資格 雑誌 日本語学習 教材 ハングル・韓国語学習 教材 中国語学習 教材 リスニング教材・語学CD 英語教育・英会話 教材 フランス語学習 教材 ドイツ語学習 教材 スペイン語学習 教材 その他 語学雑誌 教員・教師 雑誌 通信・教育講座
テクノロジー・科学 雑誌
宇宙・天文 雑誌 機械 雑誌 化学 雑誌 情報処理 雑誌 地球科学・環境問題 雑誌 生物・生物学 雑誌 数学・物理 雑誌
パソコン・PC 雑誌
コンピューター・自作PC 雑誌 ネットワーク・セキュリティ 雑誌 Webデザイン・プログラミング 雑誌 DTP・グラフィック 雑誌 アプリ・スマホ 雑誌 インターネット 雑誌 Mac・マック 雑誌
新聞・業界紙
英字新聞 業界新聞・専門紙 新聞縮刷版 切り抜き・クリッピングマガジン 全国紙(新聞) 中国語 新聞・業界紙 地方紙(新聞)
洋(海外)雑誌
English newspaper Science&Nature Magazines Language&Education Magazines Money&Business& Magazines Fashion&Style Magazines others Design&Architecture Magazines Hobby&Entertainment Magazines Home&Interior Magazines Computers&Electronics Magazines バイリンガルマガジン・雑誌
中国雑誌
中国 ビジネス・経済 雑誌 中国 旅行・タウン情報 雑誌 中国 趣味・芸術 雑誌 中国 看護・医学 ・医療 雑誌 中国 文芸・総合 雑誌 中国 教育・語学 雑誌 中国 テクノロジー・科学 雑誌 中国 スポーツ 雑誌 中国 ファッション 雑誌 高等文化院校学報 高等理工学院学報 中国 バイク・車・乗り物 雑誌 中国 健康・生活 雑誌 中国 学生・こども向け 雑誌
その他
その他 雑誌
総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.