-
紙版
(88誌) -
デジタル版
(46誌)
リゾート・レジャー 雑誌
海風舎
島へ。
2022年05月18日発売
目次:
【特集】
04 火山島「伊豆大島」で究極のアウトドア体験を満喫‼
コロナに負けない‼島宿のパワーアップ戦略
31 日本のEEZを守るわずか1坪の「最南端の砦」
日本で唯一熱帯の国境離島「沖ノ鳥島」の保全を完全詳解!!
38 絶海の孤島170人の村の「脱炭素」戦略!!
青ヶ島村の願いが叶い東京都に超小型焼却炉「チリメーサー」が初導入!!
【連載】
42 日本全国 安・近・短の島旅 能古島(福岡県福岡市)
46 島酒トレンド~アートな島のクラフトビール
48 離島フィッシング
白い砂浜とブルーに輝く海が盛り上げるゲーム
新島でヒラメのルアーフィッシングに興じる!
フィッシングコーチ=中元寺智信
50 ココロ躍る島の祭旅 南大東島の豊年祭 前編(沖縄県南大東村/南大東島)
文・写真=箭内博行
54 クルーズ画伯 種村国夫のイラスト旅日記
自由に旅ができない時代が来るとは
文・イラスト=種村国夫
56 郵ちゃんの離島郵便局をゆく
トカラ列島・口之島 1 島1 局巡り(鹿児島県十島村)
文・写真=八木正紀
58 珍魚紀行 沖ノ島のユメカサゴ(高知県宿毛市)
文・写真=平坂 寛
60 日本の知られざる島へ 嵯峨ノ島 (長崎県五島市)
文・写真=斎藤 潤
63 絶景図鑑 人魚が住む島 (フィリピン/ブスアンガ島)
文・写真=関戸紀倫
64 日本一周に挑戦!? しりとり島旅 玄界島(福岡県福岡市)
文・写真=カベルナリア吉田
67 北から南まで島宿めぐり
INN THE CAMP (岡山県笠岡市/真鍋島)
文・イラスト=松鳥むう
68 カベルナリア吉田の沖縄ぶちくん百科 目がテンさー!
文=カベルナリア吉田
69 おうちで作る島ごはん
ジューシー(沖縄県/沖縄本島)
文・イラスト=大槻紀子
70 離島のSDGs を考える
過去の成功体験から脱却しあらたな情報発信で生まれ変わる八丈島
72 プレミアムガイド「島から。島へ。」
74 しまの本棚
77 島の逸品
83 島の産業力
島旅好き必見!島情報満載の日本で唯一の島専門マガジン
-
2022/03/16
発売号 -
2022/01/18
発売号 -
2021/11/16
発売号 -
2021/09/16
発売号 -
2021/07/15
発売号 -
2021/05/17
発売号
山と溪谷社
山と溪谷
2022年05月13日発売
目次: 綴じ込み付録 エリア研究 大雪山/特集 全国絶景テント泊ベストルート/第2特集 東北の2大連峰 飯豊と朝日
山岳雑誌の決定版
-
2022/04/15
発売号 -
2022/03/15
発売号 -
2022/02/15
発売号 -
2022/01/15
発売号 -
2021/12/15
発売号 -
2021/11/15
発売号
辰巳出版
誰でも楽しめる小物釣りから一発勝負の大物釣りまで、すべての沖釣りシーンを網羅した沖釣り情報誌
-
2022/04/30
発売号 -
2022/04/15
発売号 -
2022/04/01
発売号 -
2022/03/15
発売号 -
2022/03/01
発売号 -
2022/02/15
発売号
小学館
BE-PAL(ビーパル)
2022年05月09日発売
目次: 特別付録 MOSS TENTS×BE-PAL ソロキャン用保冷バッグ/大特集 アクティブ キャンプのススメ/小特集 自然派「農LIFE」はじめませんか?
アウトドアといえばBE-PAL(ビーパル)!
-
2022/04/07
発売号 -
2022/03/09
発売号 -
2022/02/09
発売号 -
2022/01/07
発売号 -
2021/12/09
発売号 -
2021/11/09
発売号
BoatCLUB(ボート倶楽部)
2022年05月02日発売
目次:
■特集:6月号
気になる隣のボート事情
みんなの艤装
自分にとって最適な艤装を実現するためには、いろいろなボーターの艤装を見て探るのが一番!
というわけで、今月号の特集では、自身のスタイルに合った艤装を追い求める6人のボーターの愛艇を訪問し、その試行錯誤の過程について深掘り、理想の艤装へのヒントを探ります。
そのほか、ジャパン インターナショナル ボートショー2022で見つけた注目艤装や、全国有数のマリンショップのオススメ&人気艤装もご紹介。
よりよいボートライフを目指して、いま一度艤装を見つめなおしてみませんか?
↓ ↓ ↓
■緊急アンケート 64人のボーターに聞く
あなたのお気に入り&欲しい艤装はなんですか?
■自慢の艤装1
恵木 立さん〈第二十八 瑠海丸〉トーハツTF-23X
ボートを乗り継いで28艇目!
ノウハウを生かしたこだわり艤装
■自慢の艤装2
三谷 隆さん〈NORO〉ヤマハYFR-27
イカを快適に釣るためにたどり着いたスタイル
■自慢の艤装3
杉田義光・朋子さん〈Felicita〉ヤマハY-38コンバーチブル
夫婦の海遊びベースとして最高の居心地を追求
■自慢の艤装4
山本茂雄さん〈海鶴〉SKTパーフェクター13
自作艤装に工夫を重ねた可搬艇の深場釣り仕様
■自慢の艤装5
城戸祐介さん〈きんどん号〉ジョイクラフトJES-326
岸本真彦さん〈JEX-335〉ジョイクラフトJEX-335
仲良し二人組の艤装対決はプランターVS漬物石!?
■JAPAN INTERNATIONAL BOATSHOW2022
ひでまるが見た! 気になる! 欲しい!
艤装アイテム & MORIYASU REPORT
■全国有数のマリンショップのオススメ&人気艤装
-----------------------------------
■SPECIAL
-----------------------------------
085|自分に合ったシステムを探そう!
充実したボートライフを送るための相棒
オススメのレンタルボート&会員制マリンクラブ
-----------------------------------
■Boats & Builders
-----------------------------------
064|ザ・ボート・レビュー・マンスリー[特別編]
世界の電動化ボート(1)
070|Tadami×由良拓也の往復書簡
拝啓、どう? このボート
EGO EGO SE
072|あなたのボートにおジャマします!
Irie 3(アキレスHB-385DX)入江雄太さん
-----------------------------------
■Presents
-----------------------------------
ビッグゲームルアーズ
おさかな圧縮袋ミックスとライトトローリングルアーのセット
マルキユー
暑さ吹き飛ぶ驚異の冷感ギア!!氷瀑ロングスリーブシャツ
-----------------------------------
■Boat Fishing
-----------------------------------
092|ヤマハマリンクラブ・シースタイルで旅するSea“Trip”Style
東京湾湾奥で釣り&クルージング!
098|小野信昭のチャレンジフィッシング
そんなの無理ナンダイッ!?
早春の相模湾でエギを使い春らしい良型アオリイカを釣れ
104|エキスパート直伝! ローカル釣り便り
横山修二「北陸に春が来た」
122|進め! BCフィールドレポーターズ
松木大輔さん「岩国沖ほか」
DSK(ヤマハYFR-24EX)
-----------------------------------
■Knowledge from the Sea
-----------------------------------
109|BCゼミナール「夏場のハイシーズンに気をつけること」
112|フネのDIY術 アクリル板 ── サーモスタット
サーモスタットの交換のポイントって?
114|プレジャーボートの事故に学ぶ 海の安全心得
後方から他船が迫っていたものの、追い越してくれると思い込んで発生した追突事故
-----------------------------------
■Others
-----------------------------------
080|新連載★「マリンチック街道」で行こう!
Route 1:須崎 須崎湾を抜け横浪半島へ
大迫力の自然美に圧倒される
118|横浜ハンマーヘッドに隣接 海のエントランスが誕生
〇ボーターズ倶楽部
〇Tadamiの海千船千 “中国のIUU漁業に思う”
〇釣りバカ社長のGROOVY BOATING
【感動の連続】ボートショーに参加しました!
〇水路を航く~写真で訪ねる川、運河
福岡県北九州市・若戸大橋
洞海湾に立って60年─夜空に輝く深紅のつり橋
〇突撃!マリーナレポート 茨城県水戸市「キャピタルマリーナ」
〇NEWS & NOTICE
〇妄想全開!机上で日本一周
〇ツナギ男子!
〇港町グルメ探訪
〇巻末付録|マリングッズカタログ
ボート、ボートフィッシング、そして海を愛する人の雑誌。
-
2022/04/05
発売号 -
2022/03/04
発売号 -
2022/02/04
発売号 -
2022/01/05
発売号 -
2021/12/03
発売号 -
2021/11/05
発売号
舵社
KAZI(舵)
2022年05月02日発売
目次:
■6月号・特集
拝啓、10年後のセーラーへ
『舵』創刊号は1932年6月号。昭和7年のことでした。
皆さまに愛された『舵』は、誌名表記を『KAZI』、『Kazi』と変更し、
今号の2022年(令和4年)6月号で90周年を迎えます。あと10年でついに100周年。
10年後の未来のセーリング、ボーティングシーンはどうなっているのだろう?
マリンシーンの識者や本誌愛読者たちから、夢のある未来について話をうかがいました。
10年後の未来へ、Back to the Future !
------------------------------------------------------
■ 特集2
------------------------------------------------------
052|ジャパン インターナショナル ボートショー2022
3年ぶりに帰ってきた屋内展示
コロナ禍でも楽しめるイベントに
020|[短期集中連載] 堀江謙一、83歳の挑戦
ヨット界のレジェンド 太平洋横断へ出航!
------------------------------------------------------
■ TOPICS
------------------------------------------------------
015|Photo news around the world「五輪開催地は東京からパリへ」
070|オススメのレンタルボート&会員制マリンクラブ
平野ボート/スパイラルマリーン/仙塩マリーン
078|RYAディンギーショー 心ゆくまで楽しむ作法
164|FROM THE FRONT LINE(世界のニュース最前線)
------------------------------------------------------
■ BOATS & BUILDERS
------------------------------------------------------
090|金井紀彦さんの不思議な2本マスト木造カタマランディンギー
096|Sailboat「ハンスタイガー X1」
098|Powerboat「レア23オープン」
------------------------------------------------------
■ Race
------------------------------------------------------
062|SailGPシーズン2「殊勲か、惜敗か、Grand Final 日本、またも2位に」
068|西村一広の新・アメリカズカップ日記「第37回ACはバルセロナで開催決定」
074||eセーリング学生王者決定戦 団体戦を初開催!
102|白石康次郎 密着24時!! 「これからの10年を思う」
126|レースインフォメーション
「第19回 アジア競技大会日本代表選手選考大会」
「第50回 船橋ボートパークヨットレースサッポロビール杯」
「第49回 八代市長杯ヨットレース」
「アニオールズカップ2022」
------------------------------------------------------
■ GOODS
------------------------------------------------------
133|海モノ語り「フェイスフィットフォーム付きサングラス」
------------------------------------------------------
■ HOW TO
------------------------------------------------------
118|外洋ヨットの基本技術「ヨットの安全確保とその技術」
126|SPEED & SMARTS ~ヨットレース勝利の方程式
「アップウインドの戦略と戦術(2)」
------------------------------------------------------
■ ESSAY & STORY
------------------------------------------------------
017|海で出会った「ちょっといい話」
103|新・水夫は見た!!
105|高槻和宏「海(ココ)だけの話」
107|吉田拓生「三浦半島の南端から」
109|日髙芳子「油壺、今昔ものがたり」
------------------------------------------------------
■Others
-----------------------------------------------------
018|BULKHEAD magazine Regatta gallery
110|矢口あやは 海ガールはじめました!「ボートショーに今年も参加!
131|船上料理の達人「 豚肉のベトナム風サンド」
ほか
├ ヨット美人発掘委員会 ~海の南ちゃんを探せ!
├『港時間』の余話ジカン
├ ニュース&トピックス
├ スナック Kazi(読者のページ)
└ 巻末:マリングッズカタログ
「1932~」刊行!「水辺の暮らし」を訴え、今でも愛され続けるプレジャーボート専門誌!!
-
2022/04/05
発売号 -
2022/03/04
発売号 -
2022/02/04
発売号 -
2022/01/05
発売号 -
2021/12/03
発売号 -
2021/11/05
発売号
翼の王国・TSUBASA -GLOBAL WINGS-
2022年05月01日発売
目次:
※「翼の王国」はデジタル化され、ANAアプリ上で過去1年分のバックナンバーを閲覧できるようになりました。デジタル版の閲覧を希望される方はANAアプリ上でダウンロードください。
表紙 福岡のうどん
目次
ごあいさつ
あいにいきたい「なごむ」動物 マレーバク
グッドお湯 ハンティング ~美編~ 佐賀県
特集 空港 エアポート・ ワンダーランド!
TSUBASA’S INTERVIEW 森山直太朗
”特集 福岡 やわ〜いだけじゃない福岡うどん”
旅でお土産にしたいもの 焼き菓子
おべんとうの時間 内田博陽さん
ふたつの絶景 オーストラリアの波と風
お墨付きグルメ 北海道・釧路編
どうぶつかくれんぼ
SUDOKU
今月のANAカレンダー ホノルル/ハワイ
ANA TOMORROW
ANAグループからのお知らせ
郵便飛行
TSUBASA GLOBAL WINGS CONTENTS
OPENING WORDS
”Focus: Fukuoka Not Just Soft:
Fukuoka Udon”
TIME FOR OBENTO: Hiroaki Uchida
ANA GROUP INFORMATION
ANAグループ機内誌「翼の王国・TSUBASA -GLOBAL WINGS-」
-
2022/04/01
発売号 -
2022/03/01
発売号 -
2022/02/01
発売号 -
2022/01/01
発売号 -
2021/12/01
発売号 -
2021/11/01
発売号
フリーホイール
Kayak(カヤック)
2022年04月27日発売
目次:
『kayak~海を旅する本』vol.76
CONTENTS
【巻頭特集・都市水辺紀行】
アーバンパドリング in 長崎
文=編集部、写真=山本 勉(ソルティーズ)、編集部
ガイド=岩永俊英(長崎カヤックス)
【遠征レポート】
旅ねしあ遠征~九州西海岸編~
文=運天 陵(サンウェーブカヤックス)
写真=南平 純(OUTISE)、佐藤瑛彦(パタゴニア、Islandstream)、運天 陵(Sunwave Kayaks)
【連載】
島渡るヤツラ/今野正幸(カヤックツアーKAZE)
第15回・口永良部島編~最終回~
カヤック乗りの海浜生物記 /藤田健一郎(シックスドーサルズ)
58)海岸編
日本カイアックの研究 海洋カヌー酔夢譚/内田正洋
67)侵略戦争と死
【パドラーズ・カフェ】
読者投稿
イベント・新製品情報
読者投稿/イベント・新製品情報/「日本百名岬」/「ココから学ぶカヤック魂!」
新連載・アイヌ語地名を漕ぐ。 吉岡嶺二
ツーリングレポート
#1:2022年・新年は沖ノ島で。/忍田章良
#2:三重県・諒くん、はじめてのソロ・ツーリング。/緑川 諒
#3:小笠原から春のカヤック便り~ホエールウォッチングシーズン2022あれこれ&春の幸。/市野雄一(アキビーチシーカヤッククラブ)
日本唯一の「カヌー&カヤックによる海の旅」専門誌!
-
2022/01/27
発売号 -
2021/10/27
発売号 -
2021/07/27
発売号 -
2021/04/27
発売号 -
2021/01/27
発売号 -
2020/10/27
発売号
メディアボーイ
磯・投げ情報
2022年04月20日発売
目次: 特集 お気楽堤防釣り場
身近な海釣りのオイシイ情報満載!
-
2022/03/22
発売号 -
2022/01/20
発売号 -
2021/12/21
発売号 -
2021/11/20
発売号 -
2021/10/21
発売号 -
2021/09/21
発売号
内外出版社
モト ツーリング
2022年04月01日発売
目次: 特別付録 ロードバイクで学ぶ 林道・ダート走行テク/旅路遺産
旅バイカー達で作る、旅バイカーの為のバイク旅情報誌です!
-
2022/02/01
発売号 -
2021/12/01
発売号 -
2021/10/01
発売号 -
2021/07/30
発売号 -
2021/06/01
発売号 -
2021/04/01
発売号
海事プレス社
「フェリーもクルーズのひとつ!」といった声に、情報たっぷり、お応えします。
-
2020/03/31
発売号 -
2019/03/31
発売号 -
2018/03/31
発売号 -
2017/03/31
発売号 -
2016/03/31
発売号 -
2015/03/31
発売号
イカロス出版
パラワールド
2022年03月30日発売
目次:
本号もパラグライダーのニュースをたっぷり紹介します。
PWCで優勝したDクラスの新モデル「オゾン・ゼノ2」の話題を始め、2年ぶりに開催されたスチュバイカップから最新ギア情報、特集では「日本のパイロットが気が付いていない多目的機の魅力」「最新ハーネス」「初・中級者のためのテイクオフ指南」など盛り沢山です。
「超多面的パラグライダー情報マガジン」
-
2021/12/28
発売号 -
2021/10/29
発売号 -
2021/08/30
発売号 -
2021/06/30
発売号 -
2021/04/30
発売号 -
2021/02/27
発売号
海事プレス社
世界40社、200隻以上を網羅した、客船の詳細データブック
-
2018/02/28
発売号 -
2016/02/29
発売号 -
2014/02/28
発売号 -
2012/02/28
発売号 -
2010/02/27
発売号 -
2008/02/28
発売号
スターツ出版
OZmagazine TRIP(オズマガジン トリップ)
2022年03月22日発売
目次:
表紙 1 1
スターツ出版からのお知らせ 2 2
メッセージ 3 3
AD 4 4
目次 5 5
OZmagazine TRIP×星野リゾート 女子旅CLIP 6 11
あの町、この町、絵になる町 12 13
のんびりほっこり古都散歩『春のひとり旅』ご案内 14 17
京都/人気古都の最旬アドレス 18 27
名古屋/四間道さんぽと純喫茶めぐり 28 37
鎌倉/早起きして楽しむ鎌倉 38 45
会津若松(福島県)/春の東北ほっこり旅 46 53
飫肥(宮崎県)/城下町のカフェ巡り 54 61
桐生(群馬県)/機織の街をお散歩 62 69
四万十/歴史ある高知の小京都へ 70 71
上田(長野県)/写真で巡る、古都散歩① 72 75
日光(栃木県)/写真で巡る、古都散歩② 76 79
Premium onsen letter 80 83
AD 84 89
タビノタネ 90 93
AD 94 94
甲斐みのり さて、おやつにしますか 95 95
AD 96 96
田中里奈のRINA’S TRIP DIARY 97 97
AD 98 98
PRESENT&INFORMATION 99 99
AD 100 100
シネマみたいな旅がしたい 101 104
「OZmagazine」が作った旅の本「OZmagazine TRIP」。
-
2021/12/14
発売号 -
2021/09/15
発売号 -
2021/03/05
発売号 -
2020/12/07
発売号 -
2020/10/07
発売号 -
2020/07/07
発売号
西日本新聞社
季刊のぼろ
2022年03月16日発売
目次:
第1特集は「憧れの大崩山 険しく美しい岩峰」
天に突き上げる巨大な白い岩峰と原生林の森で知られる大崩山(おおくえやま・宮崎県延岡市)。
「九州最後の秘境」とも呼ばれ、山好きは「いつかは大崩」と憧れる名峰です。
本特集では大迫力の岩峰や春の花、紅葉など、魅力あふれる大崩山を徹底的にガイド。
岩場が多く、難易度が高いと言われるルートは、危険ポイントを詳細にまとめ、安全に登るための情報をお届けします。
〇グラビア写真:モルゲンロートに染まる巨岩壁など圧巻の写真を展開。
星空に浮かび上がる岩峰シルエットなど大崩の多彩な表情を紹介します。
〇大崩ファンが語る「なぜ好き、どこが好き」
〇定番ルート詳説:周回するパノラマコースのポイントを写真とイラストで解説。
渡涉が鬼門となる祝子川、原生林で迷いやすいゾーン、個々の岩峰をクローズアップし
ます。
〇花々と紅葉:山をピンクに染めるアケボノツツジ(4月)/美麗で甘い香りのササユリ(6月/
三里河原の渓谷と紅葉(11 月)…。大崩に「艶」「雅」を添える山旅。
〇大崩山から見る安全登山
〇大崩山好きの大崩山を100倍楽しむ方法。
〇「支える野の人」 登山ガイドの中原史貴さん。
第2特集は「花を守る人々。春らんまんの山に思いをはせて」
花を愛でるために足を運ぶ人も少なくない山歩き。花が美しく咲く裏側には、山野草を見守ったり、山の環境維持に力を尽くしたりする人たちのドラマが隠れています。
山々における「花を守る人々」の活動や苦労、思いを丁寧に紹介し、山域と自然の重みを考え直します。
・基山(福岡県筑紫野市・佐賀県基山町)→「オキナグサ」 五十嵐賢さん・菊池啓介さん
・弥山岳(福岡県桂川町)→「キンランほか」 本城健次さん
・寂地山(山口県岩国市・島根県吉賀町)→「カタクリ」 山口県の森林インストラクター
・白岳 (福岡市東区)→「カノコソウ」 立花山グリーンガイドの会
・福智山(福岡県直方市)→「虎尾桜」 虎尾桜を心配する世話人会
【連載】
●春のベストルート
■石割岳
■龍王山
■虚空蔵山
■目丸山~馬子岳
■親父山~黒岳~三尖
〇春の低山万歳
□米神山
〇のぼろ ニュース&リポート
〇これが私の山スタイル「あなたのイチオシの行動食を見せてください!」
〇野遊び with KIDS 柑子岳(福岡県)でカメラマンに変身
〇Topic “奇跡の森”奄美・湯湾岳を歩く 生物多様性に評価、世界遺産に
〇Question 身に付けたい「レイヤリング」術
〇のぼろ図書館 『蒼き山嶺』馳星周著 高倉美恵
〇季節の情報盛りだくさん 九州のアウトドアイベント
〇2022年山開きカレンダー
〇読者投稿ページ 山好きさん、いらっしゃ~い
〇登山届(山メモ)/春山登山日帰り装備表
〇読者プレゼント
〇バックナンバーと定期購読のお知らせ/編集後記
〇アンケート応募用紙 読者プレゼント、おたよりの応募はこちら!
西日本新聞社 編
128ページ/A4判変型/本体909円+税
ISBN 978-4-8167-1000-1 C0075
2022年3月11日発行
九州・山口の山歩き&野遊び専門誌
-
2021/12/16
発売号 -
2021/09/16
発売号 -
2021/06/16
発売号 -
2021/03/16
発売号 -
2020/12/16
発売号 -
2020/09/16
発売号
つり人社
鱒の森
2022年03月15日発売
目次:
CONTENTS
6 鱒の肖像。文と写真=足立聡
13 モノを旅する。文と写真=丹律章
15 渓の隣人
17 山釣りTIPS
55 小型シンキングミノーマニアが注目する、40 ㎜スローシンキング。
21 鱒の手仕事 RIV-OP 銘木ブローチ
22 特集この渓流ミノーが凄い。
24 森のヤマメを釣るミノー。
32 今こそ、シングルフック・ミノーイング。
僕らはシングルフックで、トリプルフックなみに魚を釣りたいのだ。
40 トロ場の尺ヤマメ戦術。
まったりとした渓流ミノーで、どうねらう?
46 開発者に訊く、新型ミノーの活用術。ニューミノーを深掘りだ。
55 小型シンキングミノーマニアが注目する、40 ㎜スローシンキング。
56 渓流ミノーが生まれるところ。リュウキ51&46、フルリニューアルの内側に迫る。
61 凄い渓流ハンドメイド。
●ユイロ50S、瓢55LW 釣り人=舟木雄一 ●ハイランダー5040 / 5060 釣り人=網野深志 ●サブロウ456FLC 釣り人=木村龍人
●麗’s 50HS / 60HS流/ 55フラットネオHS 釣り人=武田和憲 ●ホーボー50S、鳴門50HS、ジン45 釣り人=杉山正和
68 すごい渓流ハンドメイドミノーをつくること。
70 バルサの殻。
打ち込むほどにヒラを打つ、真の軽やかさを求めて。
77 凪こそチャンス、道東オホーツク海の海サクラマス釣り。文と写真=古川慎也
81 東北釣道具奇譚 セイラック物語文=小金山勝久
85 From Readers 読者の手紙。
86 釣魚史500年の言葉 「釣欲の往き着く先は……」文=錦織則政
99 魚を彫る人。木に命の鼓動を吹き込む、
彫魚作家・永井文雄のアトリへを訪ねて。
106 BEST “TROUT” SUNGLASSES 渓魚のチェイスに集中できる、至高のかけ心地を求めた2 つのモデル。
108 Present
109 シムス・ウエーダー、リペアの現場を訪ねて。
埋めるのはピンホール、再充填するのは
MADE IN BOZEMAN のプライドだ。
113 棟方トラウトゼミナール
文=棟方有宗第13 回「気仙川のヒカリの行方(前編)」
116 本日開講!釣りが上手くなる生態学Q & A。解説=棟方有宗
120 コラムの森
●単焦点28㎜ 坂下武彦 ●ミツバチとフキノトウ 宮澤秀規 ●囲炉裏を囲む男たち 榎本崇
●初代ステラのかっこよさ 滝川一尚 ●相棒に出会えた喜び 酒井新悟 ●なぜ釣りをするのか? 高橋辰美
131 主力はフローティング・ショートリップ、
遠征組のサクラ戦術。文と写真=石関伯秀
週末の2 日間で楽しくサクラマスを手にする方法を、本気で考えた。
137 ご近所「南限アマゴ」探検家。文と写真=酒向智史
遠い氷河期に思いを馳せる、小さなアマゴの物語。
140 50年後の「蝉と鱒の瞬間ドラマ」。文と写真=吉川康之
147 Old is New. トラウト温故「釣」新。文と写真=荒川大悟
冷たい渓でキラリと煌めくUSA メタル。
153 ヤマトと白点。文と写真=朝賀敬一 飛騨高根・益田川支流をゆく。
159 New Tackles
162 Next Issue
トラウト・ルアーフィッシングの最先端、そして美学を伝える[鱒の森(毎偶数月発売)]
-
2021/12/15
発売号 -
2021/09/15
発売号 -
2021/06/15
発売号 -
2021/02/15
発売号 -
2020/12/15
発売号 -
2020/10/15
発売号
海事プレス社
クルーズ
2022年02月28日発売
目次:
【特集】
より快適に、より多彩に
進化するフェリー
・太平洋フェリー 太平洋を3隻の姉妹船が航行
・シルバーフェリー(川崎近海汽船) 2021年に「シルバーブリーズ」がデビュー
・東海汽船 ジェットフォイルとスーパーエコシップがデビュー
・フェリーさんふらわあ 2023年春、大坂〜別府航路に新造船がデビュー!
・日中国際フェリー 中国・上海へといける国際航路
・苫小牧西港 北海道の第一歩は充実のターミナル
・大阪 フェリーで楽しむ大阪
・神戸港 神戸港からフェリーでできるオンリーワンの景色と体験
〈コラム〉全国のフェリーで集められる御船印とは?
第29回 本誌読者が選ぶ クルーズシップ・ オブ・ザ・イヤー
日本船部門/外国船部門
外国船社部門/総合部門
日本の港部門/海外の港部門・エリア部門
フェリー部門
●ポナン エクスペディション船でゆく、未知の日本探訪へ
●飛鳥Ⅱ 飛鳥Ⅱが描く洋上の別世界へ
●にっぽん丸 聖なる夜、極上の食と空間
●ぱしふぃっく びいなす 春とともに新たな船出へ
●清水港から行く 静岡の魅力を探す旅
【FOCUS】
▲ ワールドクルーズが大盛況
▲ 加速する“新”ミュージック・クルーズの潮流
▲ 世界のクルーズは、いま
自由度が高くカラダに優しい旅のスタイルとして、人気が広がるクルーズ。ダイナミックな写真や素朴な疑問を解消する記事で、あなたの「自由と憧れ」を実現します。初心者もリピーターも楽しめるクルーズの情報が満載
-
2021/10/27
発売号 -
2021/06/28
発売号 -
2021/02/27
発売号 -
2020/12/28
発売号 -
2020/08/27
発売号 -
2020/04/27
発売号
ニーハイメディア・ジャパン
世界への扉を開き、読者を旅へと誘うトラベル・ライフスタイル誌
-
2021/11/19
発売号 -
2021/05/20
発売号 -
2020/10/30
発売号 -
2020/04/30
発売号 -
2019/11/30
発売号 -
2019/07/30
発売号
ヌーボーコミュニケーションズ
好奇心にあふれた「ハッピーな新しい旅のスタイル」をお届けします!
-
2019/12/05
発売号 -
2019/06/10
発売号 -
2018/12/06
発売号 -
2018/06/05
発売号 -
2017/11/30
発売号 -
2017/05/23
発売号