サッカー・フットサル 雑誌 発売日一覧
スポーツ 雑誌の発売日から探す
他のカテゴリの発売日から探す
サッカー・フットサル 雑誌で人気の出版社から探す
サッカー・フットサル 雑誌の売上ランキング
ナンバー(Sports Graphic Number)
2022年05月19日発売
目次:
Number1051号
ダービーから世界へ。
[トップジョッキー対談]
福永祐一×ルメール
「頂上決戦もクールに決める」
[V5の記憶と重なる手応え]
武豊「6度目の歓喜へ、そして夢の続きを」
[名匠が明かす4強の勝算]
ジオグリフ&イクイノックス
「ワンツーフィニッシュをもう一度」
ドウデュース
「ダービーロードをゆったりと」
bゥ ダノンベルーガ
「知略が生み出す〝究極の感動〟」
[東西トラックマン、俺の推し]
〝4強〟を追撃せよ
アスクビクターモア/ピースオブエイト
[東京優駿ノンフィクション]
戦国ダービー、1番人気の蹉跌
フサイチホウオー/アドミラブル/ワールドエース
[藤原兄弟の野望]
シャフリヤール
「日の丸を背負う、天井知らずの才」
[もう一つの海外挑戦]
ウオッカ「最強牝馬の血の行方」
[23年前の真相をたずねて]
スペシャルウィーク
「幻と消えた凱旋門賞」
[全15頭総覧]
海を渡ったダービー馬たち
[副代表の決意]
ノーザンファーム
「世界制覇の新・航海術」
[盟友の語らい]
藤沢和雄×国枝栄
「世界に翔んだ美浦の青春」
[稀代の知将逝く]
イビチャ・オシム
「日本サッカーに遺した普遍の教え」
[J監督のW杯対戦国解説]
ミヒャエル・スキッベ
「甦ったドイツに吹く新風」
[リーグワン初代王者へ]
埼玉ワイルドナイツ
「練習通りやれば強い理由」
[新連載第2回]
珠玉の1敗 リーチ マイケル
ほか
雑誌『ナンバー(Sports Graphic Number)』は、メジャースポーツからマイナースポーツまで、スポーツの魅力を美しい写真でお伝えします!
-
2022/05/06
発売号 -
2022/04/14
発売号 -
2022/03/31
発売号 -
2022/03/17
発売号 -
2022/02/24
発売号 -
2022/02/03
発売号
ベースボール・マガジン社
サッカークリニック
2022年05月06日発売
目次:
SPECIAL FEATURES
【特集】トレーニング考察:第1部
ドリルトレーニング研究
ドリルを適切に取り入れているか?
PROLOGUE:選手に「やりたい」と思わせられるかどうか
小井土正亮(筑波大学監督)
PART1:育成経験が豊富なJクラブ指揮官の考え方
吉田達磨(ヴァンフォーレ甲府監督)
PART2:「風間チルドレン」が教えるドリルの大切さ
島岡健太(セレッソ大阪U-18監督兼技術リーダー)
PART3:変わらぬ強さを維持する九州の強豪校の取り組み
平岡和徳(大津高校総監督)
PART4:中高一貫校が求める「中学」で身につけるべきもの
松本翔(神村学園中等部監督)
PART5:ドイツから学ぶ育成年代ドリル活用法
土屋慶太(ドイツA級&UEFA Aライセンス保持者)
PART6:メンタル面で見るトレーニングへの挑み方
清水利生(メンタルトレーナー)
【リポート REPORT】
講演会の誌上再現:前編
指導と教育のエキスパートに聞く
「育成年代の選手にとって大切なことは?」
平岡和徳(大津高校総監督&宇城市教育長)
大学&高校監督特別対談:後編
「強い個の育み方」を語る
栗田大輔(明治大学監督)
×有村圭一郎(神村学園高等部監督)
【連載 SERIES】
サッカーに必要なメンタルとは?
「しなやかな心を育てる」
第6回:指導者にも人間力が大事
世界で通用する個を育成する「ブラジル流育成メソッド
第3回:クラブアイデンティティー(3)プレーヤープロファイル
サッカーがうまくなる「コンディショニングの教科書」
第14回:傷害予防(ハムストリング編)
ジュニア年代クラブ訪問(第110回)
盛岡太田東SS(岩手県)
スペインで活動する日本人指導者が聞く
「ランデルコーチとの一問一答で考えるスペイン流サッカー講座」VOL.17
今月のテーマ:「アナリティックトレーニング」
勝つための栄養セミナー
トレーニングレビュー
バックナンバー&次号予告&編集後記
巻末コラム「フットボールと選手育成」第18回
選手と指導者のためのサッカーに関する技術・戦術専門誌『サッカークリニック』
-
2022/04/06
発売号 -
2022/03/04
発売号 -
2022/02/04
発売号 -
2022/01/06
発売号 -
2021/12/06
発売号 -
2021/11/06
発売号
日本スポーツ企画出版社
サッカーダイジェスト
2022年05月12日発売
目次:
サッカーダイジェスト2022年5月26日号
No.1507
CONTENTS
[特集]Jリーグ30年の過去と未来を見つめる 感動 驚嘆 涙・・・ 名勝負列伝
FEATURES
[スペシャル対談]野々村芳和(Jリーグチェアマン)×中村憲剛「Jの新時代」
[識者コラム]名勝負が生まれる背景
名勝負傑作選 ~当事者が振り返る激戦秘話~
2001年Jリーグチャンピオンシップ第2戦 鹿島アントラーズ 1-0 ジュビロ磐田 語り手/名良橋晃(元・鹿島/DF)
2011年J1・7節 川崎フロンターレ 1-2 ベガルタ仙台 語り手/太田吉彰(元・仙台/MF)
2008年クラブワールドカップ準決勝 ガンバ大阪 3-5 マンチェスター・U 語り手/播戸竜二(元・G大阪/FW)
[名GMの語り合い]庄子春男×鈴木 満「クラブ強化論」
至高の一戦の真髄を探る ~ドローゲームが評価される理由~
[ライター7人が語る]忘れられない一戦STORY
番記者が選ぶ Jクラブ“ベストゲーム”
▼J1編
川崎フロンターレ/横浜F・マリノス
ヴィッセル神戸/鹿島アントラーズ
名古屋グランパス/浦和レッズ
サガン鳥栖/アビスパ福岡
FC東京/北海道コンサドーレ札幌
サンフレッチェ広島/セレッソ大阪
ガンバ大阪/清水エスパルス
柏レイソル/湘南ベルマーレ
ジュビロ磐田/京都サンガF.C.
▼J2編
徳島ヴォルティス/大分トリニータ/ベガルタ仙台
横浜FC/ジェフユナイテッド千葉/東京ヴェルディ
J2・16クラブ
[関連企画]J1歴代出場数ランキングTOP30
[インタビュー]北野颯太(C大阪/FW)「プロとして」
[功績を辿る]イビチャ・オシム
[指揮官の肖像]温かくも厳しい偉大な知性
誌面に残した金言 名将からのメッセージ
[関連企画]意思を継ぐ者たち
[Number’s Story~僕が背負うもの]小川諒也(FC東京/DF)
COLUMNS
フットボール見聞録/加部 究
自分に、期待しろ/風間八宏
アディショナルタイムに独り言/平畑啓史
サムライタクティクス/清水英斗
天国と地獄/セルジオ越後
OTHERS
HOT INFORMATION
次号予告&バックナンバー
サッカー愛好者に最も読まれているサッカー専門誌。
-
2022/04/28
発売号 -
2022/04/14
発売号 -
2022/03/24
発売号 -
2022/03/10
発売号 -
2022/02/10
発売号 -
2022/01/27
発売号
日本スポーツ企画出版社
WORLD SOCCER DIGEST(ワールドサッカーダイジェスト)
2022年05月19日発売
目次:
WORLD SOCCER DIGEST
2022 No.604 0602
CONTENTS
[特集]「2000年代生まれ」の厳選ビッグタレントを現役監督と海外識者が徹底解剖!近未来の「天下取り」は可能か?新時代を創る十人の麒麟児
十人の麒麟児が対象 5年後のバロンドールは誰に?4か国の現地記者が大胆予想
1/10 PEDRIペドリ(バルセロナ)
2/10 Erling HALAND アーリング・ハーランド(ドルトムント)
3/10 Dusan VLAHOVICドゥシャン・ヴラホビッチ(ユベントス)
4/10 VINICIUS Juniorヴィニシウス・ジュニオール(レアル・マドリー)
5/10 Jamal MUSIALAジャマル・ムシアラ(バイエルン)
6/10 Florian WIRTZフロリアン・ヴィルツ(レバークーゼン)
7/10 Phil FODENフィル・フォデン(マンチェスター・シティ)
8/10 Jude BELLINGHAMジュード・ベリンガム(ドルトムント)
9/10 Alphonso DAVIESアルフォンソ・デイビス(バイエルン)
10/10 GAVIガビ(バルセロナ)
十人の麒麟児とともに下剋上を狙うニュージェネレーションを一挙紹介
誕生年別エリート図鑑
2000年生まれ
2001年生まれ
2002年生まれ
2003年生まれ
2004年生まれ
2005年以降の生まれ
2000年代生まれ限定!!若手ランキングFILE
INTERVIEW
PEDRIペドリ(バルセロナ/スペイン代表)
「いま僕は、もっとも望む場所にいる」
Josko GVARDIOLヨシュコ・グバルディオル(RBライプツィヒ/クロアチア代表)
「欧州中のメガクラブが認める男」
THEO Hernandezテオ・エルナンデズ(ミラン/フランス代表)
「絆」
ルーツ探訪
GAVIガビ(バルセロナ/スペイン代表)
タフで働き者のDNAを受け継ぐ“純粋なサラブレッド”
OTHERS
UEFA CHAMPIONS LEAGUE チャンピオンズ・リーグ 決勝展望
UEFA EUROPA CONFERENCE LEAGUE ヨーロッパカンファレンスリーグ 決勝展望
当代きっての点取り屋は!?ゴールデンシューを巡る最終決戦
選手たちのSNS投稿を紹介 フットボーラーの「実はこんなことやってます」
WSD PHOTO GALLERY
好評連載
リカルド・セティオンが迫る フットボールの「裏側」Vol.32 日韓W杯を制したセレソンの舞台裏秘話
フットボーラーのファッション診断 Vol.119 ディボック・オリギ
英国人エディターのPUBトーク EPISODE 12 殺気立ったサポーターの群れに囲まれて
海外サッカー好き精神科医が誌上開業 一流プレーヤーの「メンタル解剖」診断書 #12 エヌゴロ・カンテ
いつだって楽天南米
The JOURNALISTIC「各国記者が世界を斬る!!」
ITALY/イタリア
SPAIN/スペイン
ENGLAND/イングランド
GERMANY/ドイツ
FRANCE/フランス
BRASIL/ブラジル
NETHERLANDS/オランダ
HOT STUFF[プレゼント&インフォメーション]
TOPICSデリバリー[トピックス]
バックナンバー&次号予告
別冊付録 ジャンボポスター(デジタル雑誌には付いておりません)
Virgil VAN DIJK(LIVERPOOL)&RODRYGO(REAL MADRID)
NEXT
次号は6月2 日(木)発売
※一部地域によっては発売日が異なります。
読者の圧倒的支持を受ける独自企画満載
-
2022/05/02
発売号 -
2022/04/21
発売号 -
2022/04/07
発売号 -
2022/03/17
発売号 -
2022/03/03
発売号 -
2022/02/17
発売号
ソル・メディア
footballista(フットボリスタ)
2022年04月12日発売
目次:
●特集 5レーン型、ローテーション型、密集型、アジア型…ポジショナルプレーを体系化する
ポジショナルプレーの3つのポイント
【5レーン型】チェルシー×トゥヘル 静的であることのメリットと、進化へ向けた模索
【ローテーション型】マンチェスターC×グアルディオラ 対策の対策の果てにたどり着いた「最新版」
【密集型】バイエルン×ナーゲルスマン ゴールから逆算し導いた“狭いポジショナルプレー”
【アジア型】セルティック×ポステコグルー 相手MF-DF間を制圧する“実質6トップ”
【総括】ポジショナルプレーは欧州フットボールをどのように変えたのか?
グアルディオラがプレミアリーグに与えた影響
総MF化とポジショナルプレーの関連性
ポジショナルプレーにおける「スペース」の理解
L’Ultimo Uomo なぜ3バックが広まってきているのか
The Tactical Room ポジショナルプレーの誕生
◆INTERVIEW
キケ・セティエン(元バルセロナ監督)
アレッサンドロ・フォルミサーノ(ペルージャU-19監督)
ピーター・クラモフスキー(モンテディオ山形監督)
●追憶のサンタンデール紀行 あのラシンはなぜ消え、いま何をしているのか
ラシン十年一昔
リーグ戦&練習場レポート
セティエン&サンタンデール取材後記
◆INTERVIEW
ゴンサロ・コルサ(ラシン下部組織コーディネーター)
●モダンサッカーの戦術用語講座 ファイナルサード攻略その1
「2ライン間」「サイド」「最終ライン裏」など
◆INTERVIEW
フレンキー・デ・ヨンク(バルセロナ)
●連載・コラム ほか
ワールドサッカーシーンを視点の定まった記事とデザイン・コンシャスな誌面でお届けする、海外サッカー専門誌
-
2022/02/12
発売号 -
2021/12/10
発売号 -
2021/10/12
発売号 -
2021/08/12
発売号 -
2021/06/11
発売号 -
2021/04/12
発売号
フロムワン
SOCCER KING(サッカー キング)
2022年05月13日発売
目次:
■CONTENTS
■Features
BARCELONA
REVIVE THE TRADITION
[Foreword]文◆豊福 晋
それでも、世界は進む
[The Legend]文◆工藤 拓
シャビの両肩にかかるもの
[New Icon]文◆井川洋一
ペドリ「新時代の象徴」
[Match Review]文◆池田敏明
2021-22 シーズンプレーバック
[The Star]文◆井川洋一
ガビ「星を継ぐ者」
[Report]文◆ヘラルド・ロハス
ラ・マシア再考
[Report]文◆工藤 拓
第二次ラポルタ政権の行方
[Squad]文◆井川洋一
1stチームメンバー紹介
[Interview]文◆フェリペ・ロシャ
ダニ・アウヴェス「結局、俺が必要なんだろ?」
[Be Natural]文◆クラース・ヤン・ドロッパート
フレンキー・デ・ヨング「ありのままがもたらすもの」
[Gentleman]文◆マーク・ホワイト
ボビー・ロブソン「亡霊に勝てなかった紳士」
[The Future]文◆工藤 拓
新生バルサの理想形
[Road to...]文◆工藤 拓
バルサ・フェメニ、頂点への道のり
[SK×Pococha]
コラボイベント第7弾グラビア
SOCCERKING 注目ライバー
サッカーの“物語”を届け、読者の“見聞”を広げる総合サッカー雑誌
-
2022/02/15
発売号 -
2021/11/15
発売号 -
2021/08/12
発売号 -
2021/05/14
発売号 -
2021/02/15
発売号 -
2020/11/13
発売号
オフィス・ウエンブリー
紫熊倶楽部
2022年05月14日発売
目次:
●SIGMACLUB SPECIAL INTERVIEW
満田誠「いつかは11番」
●SANFRECCE COLUMN
ジュニオール・サントス、鹿島撃破に繋がる大活躍
ついに、才能が爆発するか
●SANFRECCE NEWS
柏好文「メンバー外の屈辱を跳ね返したポジティブ・マスター」
森島司「得点がとれるゲームメイカーへの脱皮」
●SIGMACLUB NEWS
ナッシム・ベン・カリファ
「チームのために力を尽くすチームプレーヤー」
●SANFRECCE NEW
僕の好きなもの/棚田遼「Tik Tok」
荒木隼人/ナスの英語は、めっちゃ速い(苦笑)
●SIGMACLUB INTERVIEW
岡本知剛スクールコーチ「決断に、悔いはない」
●SIGMACLUB INTERVIEW
仙田信吾社長「ぜひ、スタジアムにお越しください」
●サンフレッチェ広島を支える人々
サンフレッチェ広島ユースチーム三矢寮
稲田浩寮長、稲田純子寮母
●マッチレポート
横浜FM戦、福岡戦、名古屋戦(ルヴァンカップ)、磐田戦
徳島戦、清水戦、柏戦、鹿島戦
●川島はるなインタビュー/私は、走る
●SANFRECCE HIROSHIMA REGINA REPORT
女王・INAC神戸レオネッサに初黒星をつけたレジーナ
●SIGMACLUB COLUMN
清水の旅。大雨、雨、雨。
●SIGMAカレンダー
●SIGMA SHORT NEWS
●REGINA SHORT NEWS
サンフレッチェ広島のオフィシャルマガジン
-
2022/04/09
発売号 -
2022/03/12
発売号 -
2022/02/12
発売号 -
2022/01/08
発売号 -
2021/12/11
発売号 -
2021/11/13
発売号
日本スポーツ企画出版社
全国高校サッカー選手権大会を速報!
-
2022/01/14
発売号 -
2021/12/14
発売号 -
2021/07/28
発売号 -
2021/01/15
発売号 -
2020/12/08
発売号 -
2020/01/17
発売号