ランニング・ウォーキング 雑誌 発売日一覧
スポーツ 雑誌の発売日から探す
他のカテゴリの発売日から探す
ランニング・ウォーキング 雑誌で人気の出版社から探す
ランニング・ウォーキング 雑誌の売上ランキング
ベースボール・マガジン社
ランニングマガジン・クリール(courir)
2021年02月22日発売
目次:
FEATURE
走って減量大作戦!
ウエイトコントロールで速くなる
トップ選手の食事法
Ⅰ 吉田祐也[GMOインターネットグループ]
Ⅱ 相澤 晃[旭化成]
Ⅲ 駒澤大学陸上競技部
ランニングと減量の基礎知識
解説/今川泰憲(横浜市スポーツ医科学センタースポーツ科学員)
レースに向けて体をつくる!
「走って絞る」練習メソッド
(1)元実業団ランナー編
解説/重友梨佐(ランニングコーチ、ロンドン五輪代表)
(2)ウルトラランナー編
解説/能城秀雄(ウルトラランナー。100km世界選手権代表)
体を絞り、速くなるには、まずしっかり食べること!
ランナーに最適な食事術
解説/株式会社 明治 管理栄養士 村野あずさ
「基礎」を鍛えることが減量への近道!
1日5分からできる!
ランナー体形につながるトレーニング
解説・実演/村上博之(村上鍼灸治療院代表)
2021春の新作シューズ
開催・中止・延期情報
第76回びわ湖毎日マラソンPREVIEW
ランナーのための「オンラインレッスン」Part.7
運動生理学からランニングコーチの概論まで学べる
RUN de Markペーサー検定
2021年の新挑戦! NEW CHALLENGE 2021【第2弾】
初めてのトライアスロン
解説/中島靖弘(湘南ベルマーレ トライアスロンチームGM/株式会社アスロニア)
SERIES
継続は力なり!
サブ3.5&サブ4 マラソン・トレーニング
大角重人(プロランニングコーチ)
金メダリストのマラソンメソッド
野口みずきの練習ノート
「生活」と「走力向上」の両立を目指そう!
サブ3&315 達成トレーニング
高田由基(帝京科学大学陸上競技部・女子駅伝チーム監督)
Close-up Sub2.5-Sub3 Femele Runners
ハイレベル女子の練習法
File 11 加来奈津子(内田治療院AC)
GEAR&NEWS
クリール・ビギナーズカフェ
風の中の女性たち
最新シューズカタログ
マンガ・板吉走遊記
クリールinfo
弘山勉・晴美のランニングフォーム改造ラボ
サプリメント&活用術
トレイル通信
風に舞う地図 平野 武さん
【旅ラン企画】街道を走る 鎌倉の切通
パッパラー河合のフルマラソンなんかぶっ飛ばせ!
編集長タカハシの フルマラソン サブ4への道
サポーターズクラブ
読者のレースレポート
星占い
GOAL GATE
スポーツエントリー利用方法
ロードレースPICK UP
ロードレースインフォメーション
ラップ&スプリットタイム表
快適に楽しく走ろう! ランニング情報マガジン
-
2021/01/22
発売号 -
2020/12/22
発売号 -
2020/11/20
発売号 -
2020/10/22
発売号 -
2020/09/23
発売号 -
2020/08/21
発売号
ベースボール・マガジン社
陸上競技マガジン
2021年02月13日発売
目次:
特集:大阪国際女子マラソン、箱根駅伝2022へ
2020-21駅伝・長距離界総括&分析
最も伸びた選手企画
好評! 師弟対談:飯塚翔太×豊田裕浩コーチ
大阪国際女子マラソン
一山麻緒(ワコール)が大会記録で初V
前田穂南(天満屋)は自己新で2位
レースダイジェスト
クローズアップランナーズ
リザルト
箱根駅伝2022へ!
駒澤大 新主将インタビュー
田澤 廉(駒澤大)
三大駅伝三冠は譲れない
◎証言
名将・大八木弘明の実像
時代に応じた指導法の変化
創価大 新主将&新副将の決意
三上雄太&永井大育
「箱根優勝」より「戦い続ける強さ」を目指して
東洋大 指揮官インタビュー
酒井俊幸 監督
新たなスタイルで築く「鉄紺」の未来像
学生長距離U20記録保持者対談
三浦龍司(順天堂大)&吉居大和(中央大)
最強ルーキーの次なるステップ
日本のトップを目指す2年目に
中学記録・高校記録保持者
石田洸介(東農大二高→東洋大)
上を見ながらチャレンジし続ける
活況のルーキー世代
来る2年目にブレイクするのは?
ひと足早い新入生戦力分析
常連校が復活へ
中央学院大
「変化と改革」で再びスタートラインへ
【歴史探訪】
駒大史上最強チームを探る
2020-21駅伝・長距離Analysis
箱根駅伝2021出場チーム対象
4年間で最も成長した選手は?
5000mで最も成長した選手Interview
難波 天(麗澤大4年)
箱根駅伝2021 実力発揮度ランキング
2020年度最も伸びた高校生Top 100(男子5000m/女子3000m)
最も伸びた高校生Interview
野村昭夢(鹿児島城西高3年)、水本佳菜(大阪薫英女学院高1年)
全国高校駅伝 実力発揮度ランキング
ニューイヤー駅伝 実力発揮度ランキング
競技者&指導者向け特別企画
◎トップ師弟対談
選手とコーチの関係性を考える
飯塚翔太(ミズノ)×豊田裕浩(中央大)コーチ
洛南高・長距離ブロック
高校最高記録までのトレーニングレポート
男子砲丸投学生王者
岩佐隆時(東海大4年)に聞く競技力向上トレーニング
全国高校大会2021 バイオメカニクス Part2
三輪颯太(西武文理高3年/男子200m)/山本亜美(京都橘高3年/女子400mH)
古林愛理(明石商高3年/女子棒高跳)
日本陸連アスレティックス・アワード2020
惜別 男子400mのレジェンドが引退
金丸祐三(大塚製薬)が残したもの
強豪大学・進路情報 第2弾
4年生 新入生
★レース展望
びわ湖毎日マラソン
名古屋ウィメンズマラソン
日本選手権20km競歩
■連載
ワールドニュース
東京五輪スターファイル 第12回 シファン・ハッサン(オランダ/女子中長距離)
日本代表五輪小史
寺田明日香の選択
実業団選手の1週間 渡邉利典(GMOインターネットグループ)
高校生の1日の過ごし方 石塚陽士(早稲田実高3年)
金メダルレストラン
教えて! ルールQ&A
青春の火は燃ゆ(マスターズのページ)
■技術・トレーニング
陸上選手のためのコンディショントレーニング
T&F研究所情報便
秋本慎吾のスピードスターへの道
短距離――原田隆弘
中距離――岩﨑万知
長距離――吉岡利貢
競歩――今村文男
100m・110mH――櫻井健一
走高跳――土屋 光
棒高跳――舩津哲史
走幅跳――坂部雄作
砲丸投――小嶋謙一
ハンマー投――田中 透
やり投――山本一喜
■ニュース・情報・話題ほか
Information
バックナンバー&編集後記
■リザルト&ランキング
陸マガ記録室
東京五輪参加標準記録突破者リスト
陸連時報
(財)日本陸上競技連盟機関誌
-
2021/01/14
発売号 -
2020/12/14
発売号 -
2020/11/13
発売号 -
2020/10/14
発売号 -
2020/09/14
発売号 -
2020/08/12
発売号
講談社
陸上競技
2021年02月13日発売
目次:
◇駅伝追跡企画! 駒大、創価大、東洋大、日立物流、洛南高/ケンブリッジ飛鳥/97年組・相澤晃、伊藤達彦、吉田祐也/田中希実/ブカツ応援企画、ウエイトトレーニングを考える……/
●箱根、ニューイヤー、都大路
大ボリュームの駅伝追跡企画
年末年始に行われた各駅伝大会の追跡企画が盛りだくさん! 「追跡箱根駅伝」では、13年ぶり優勝を果たした駒大から花崎悠紀&石川拓慎の3年生区間賞コンビをクローズアップ。さらに、初往路V・総合2位となった創価大はチームルポと4年生座談会を収録する。3位・東洋大は酒井俊幸監督に1年間を振り返ってもらい、松山和希のインタビューも掲載。そのほか、中大、日体大・池田耀平ら注目の話題を特集する。またニューイヤー駅伝で4位と躍進した日立物流、全国高校駅伝で高校最高記録を樹立した洛南高のリポートも見逃し厳禁!
●相澤晃×伊藤達彦スペシャル対談!
世界を目指すトップアスリート特集
10000mで日本新記録をマークした相澤晃(旭化成)と伊藤達彦(Honda)のライバル対談がついに実現! 激闘を繰り広げた箱根2区と日本選手権、そして将来について語り合った。2人と同じ97年組の吉田祐也(GMOインターネットグループ)のインタビューも収録。また、東京五輪女子5000m代表の田中希実(豊田自動織機TC)の強さを、父でありコーチである健智氏に分析してもらった。短距離からは、リオ五輪メダリストのケンブリッジ飛鳥(Nike)をクローズアップ。進化を遂げたスプリンターの今に迫る。女子マラソン五輪代表2人が日本記録更新に挑戦した大阪国際女子マラソンもリポート。
●ブカツ応援!
シーズン前の総仕上げ
今月のトレーニング特集は、末續慎吾&桐生祥秀が伝授する「坂トレーニング」、ケンブリッジ飛鳥の「メンタルコントロール」などを収録。さらに特集「ウエイトトレーニングを考える。」では、基礎理論編と右代啓祐による応用編を紹介する。草野誓也による連載「私が学んだトム・テレツ理論」も要チェック!
【Special Issue】
・ALL for TOKYO 2020+1
ケンブリッジ飛鳥(Nike)
・97年組の現在地
相澤 晃(旭化成)×伊藤達彦(Honda)
吉田祐也(GMOインターネットグループ)
多士済々の「黄金世代」
・父、健智コーチが語る田中希実の進化と可能性
・Rising Star Athlete 水久保漱至(城西大)
・金丸祐三インタビュー
【駅伝追跡企画】
・箱根駅伝
駒大 13年ぶり王者奪還の裏側
創価大 躍進の要因&4年生トーク
東洋大 1年でトップ3に返り咲き
中大 名門の意地見せた復路3位
池田耀平(日体大)花の2区で日本人トップ
・実業団駅伝 日立物流
・高校駅伝 洛南 高校最高記録への軌跡
【大会報道】
・大阪国際女子マラソン
・京都 女子駅伝・中長距離競技会
【トレーニング&技術】
〝ブカツ〟応援企画
・末續慎吾&桐生祥秀が伝授「坂トレーニングのイロハ」
・ケンブリッジ飛鳥流メンタルコントロール
・草野誓也(Accel)「私が学んだトム・テレツ理論」
・ウエイトトレーニングを考える。
基礎理論編 筑波大
応用編 右代啓祐
・トレーニング講座 高校編&中学編
・すぐできるフィジカルトレーニング
・げつりく栄養講座 食は自己新に通ず!!
【特集&ニュース】
・日本陸連強化委員会~東京五輪ゴールド・プラン~第22回
・東京五輪参加標準記録突破者&世界ランキング
・進学就職情報
・陸上競技の審判についてのQ&A
【World Information】
・室内シーズン開幕
・シュラ・キタタ(エチオピア)
・ワールドトピックス
・国際陸上競技評論
【TOPICS】
・ランニング用ソックス「3grips」人間工学に基づき5本指を3つにまとめた特殊構造
・創価大学のコンディショニング ケア、練習効率向上のための酸素ルーム活用術とは
【好評連載】
・世界のレジェンド
・TEAM FILE
身延高校(山梨)&高屋中学校(広島)
・陸上つわもの列伝
・My Privacy
川上ヒデル(関学大/男子十種競技)
・レコード・ライブラリー
・不滅の記録検証委員会
・陸上観戦のトリセツ ほか
【情報コーナー】
・NEWSフラッシュ
・レコードルーム
・インフォメーション
・げっかんカレンダー
・4団体情報(実業団・学連・高体連・中体連) ほか
陸上競技者に贈る実業団・各体連機関誌
-
2021/01/14
発売号 -
2020/12/14
発売号 -
2020/11/13
発売号 -
2020/10/14
発売号 -
2020/09/14
発売号 -
2020/08/12
発売号
RUN+TRAIL (ランプラストレイル)
2021年02月27日発売
目次:
想いよ、届け
山本健一/大瀬和文/長谷川雅代 ほか
UTMF2021最新情報
新ルート試走ガイド
完走を引き寄せる防寒アイテム&補給術
13モデル一挙公開!
最新シューズコレクション
3Dカーボン搭載モデル VECTIVEの詳細に迫る
[好評連載]
石川弘樹のキャンプ&ラン「妙高高原雪上キャンプ」
鏑木毅の野湯ジャーニー 絶景、八ヶ岳の「本沢温泉」
山を走ろう!トレイルランニング専門誌
-
2020/12/26
発売号 -
2020/10/27
発売号 -
2020/08/27
発売号 -
2020/06/27
発売号 -
2020/04/27
発売号 -
2020/02/27
発売号
ランナーズ
ランナーズ
2021年02月22日発売
目次:
大阪国際女子で62歳女性が2時間52分13秒!
(埼玉・弓削田眞理子さん)
1月31日の大阪国際女子マラソンに60代でただ1人出場した弓削田さんが60~64歳のマスターズ世界記録を4分39秒更新! 一昨年の全日本マラソンランキングを見ると「男性62歳1位」より速い記録です。コロナ禍での快挙を受け、「トレーニング」「身体能力」など速さの秘密を解き明かします。
特集ページ:「在宅ワーク中は筋トレ生活!」
「在宅ワーク中は筋トレ生活!」
新型コロナウイルスの影響で在宅ワークが増える中、筋トレ大好きのコーチ2人が「在宅」だからこそできる筋トレ生活を紹介します。名付けて「ランナー版・在宅ワーク筋トレ」。走力アップ&減量のためにやるしかない!
特集ページ:毎日の〝走る〟が超楽しい♪<br>「今、地元テーマランが熱い‼」
毎日の〝走る〟が超楽しい♪
「今、地元テーマランが熱い‼」
新型コロナウイルスで大会は軒並み中止。都道府県をまたいでの移動にも制限あり。ならば創意工夫を凝らして、いつもの地元ランニングをとことん楽しむ!そんなランナーをご紹介します。地元の魅力を再発見する「地元縦横断マラソン」「近所の頂を目指そう」「楽しみいろいろGPSラン」など、ぜひ日々のランニングに取り入れてみてください!
特別企画
無観客、約2.8kmの周回コース。コロナ禍の「大阪国際女子マラソン2021」
全選手がPCR検査を受け、直前に長居公園周回コースへの変更が発表されるなど異例ずくめのレースを参加者たちはどんな思いで走ったのか。
近所を走っても気分は異国。「世界オンラインマラソン巡り」
アメリカやロシアなど世界のオンラインマラソン20レースを走った内田桂子さん(64歳)。
「レース」の日はその国の料理を食べて、近所の道も海外気分!
山西哲郎がコロナ禍で考える「人はなぜ走るのか」
長年にわたり市民ランニングの普及を行ってきた山西哲郎先生は、これまで世界各地を訪れ、多様な風景の中を走ってきました。
自由に好きな場所を走れることが当たり前ではなくなった今、山西先生があらためて、走ることの本質を考えます。
~武田薫の本棚から~マラソンの源流「ペデストリアン」
人類の歴史の中で走ることはどのような意味を持ち、今に至るのか?
大会なき今こそ学びたい「マラソンの源流」をスポーツライターの武田薫さんが独自の視点で綴ります。
充実、海外マラソンレポート
エチオピアの英雄が創設した「グレート・エチオピアン・ラン」などコロナ禍でも行われている4カ国の特色ある5レースを紹介します。
表紙モデル 佐野千晃さんインタビュー
「私も近所の頂を目指して走っています」
連載
オーストラリア通信
南半球は夏真っ盛り
2021年初レースは灼熱のハーフマラソン
文/田岡万由子
豊岡示朗の知っ得マラソンサイエンス
大阪国際女子マラソンで初のキロ4分挑戦
弓削田眞理子さんはもっと速くなる!
文/豊岡示朗(大阪体育大学名誉教授)
弓削田眞理子に叱られたい
「スピード練習も1人でやり切るから
精神力が鍛えられるのよ!」
RUNNET CHANNEL
大阪国際女子マラソンを現地映像なしで生中継!?
文/京谷和央(RUNNET channel 編集長)
金哲彦のランニング談義
「密を避けるウエーブスタート」が今後のスタンダード?
今こそランニング文化再構築のチャンス!
文/金哲彦
イタリアからの熱血ランニング便り
29歳の5月、100kmレース完走
「この日僕はウルトラランナーになった」
文/ジャンルーカ・ディ・メオ
鉄人「ガンツ」と超人「キタダ」の往復書簡
2人の疲労回復法は「温泉」と「ガンツマッサージ(?)」
文/岩立幸一(ガンツ)・北田雄夫
報知新聞竹内記者の箱根ランナーたちの今
元選手や初の女性主務も。
「優れたマネージャーがいるチームは強い!」
文/竹内達朗(報知新聞記者)
鏑木毅の「失敗に学んだ」
2カ月連続で月間1000km走るも
2カ月の寝たきり生活を強いられた(2018年)
文/鏑木毅(プロトレイルランナー)
ニューヨークのランナーは今
ランナーなら行きたくなる仕掛けがいっぱい!
誰でもウエルカムな「ランセンター」
文/巌 真弓(ライター・観光ガイド)
現役コーチたちのMY TRAINING
「ロング走を分けて行う分割走」
文/甲斐大貴(くれいじー練習会主催))
Dr.小宮周平の「ランニングは最強の健康法」
ビジネスマン必見 来る新年度は「通勤ラン!!」
文/小宮周平(管理医師・専属産業医)
日本全国、世界のランナーのニュース&トピックス
・雪山を駆け上がる富山の激坂王決定戦
・走って巡る「看板ラン」とは?
・川内鴻輝さんが「高速10kmレース」開催
走る仲間のスポーツマガジン
-
2021/01/22
発売号 -
2020/12/22
発売号 -
2020/11/21
発売号 -
2020/10/22
発売号 -
2020/09/19
発売号 -
2020/08/21
発売号