相撲・武術・武道 雑誌 発売日一覧
スポーツ 雑誌の発売日から探す
他のカテゴリの発売日から探す
相撲・武術・武道 雑誌で人気の出版社から探す
相撲・武術・武道 雑誌の売上ランキング
ベースボール・マガジン社
相撲
2025年02月28日発売
目次:
◎カラー
初土俵から所要42場所、
年6場所制では6番目のスピード昇進!
大関初優勝&綱取りへ!
新横綱
豊昇龍が誕生!
[1・29 記者会見◎全録]
豊昇龍
新横綱インタビュー
[1・31 横綱推挙式/明治神宮奉納土俵入り]
豊昇龍の雲龍型土俵入り連続写真
家族が語る関取はじめて物語(150)
母・ナルマンダフさんが語る
豊昇龍智勝[立浪]
関取立志伝 照ノ富士春雄
照ノ富士思い出のアルバム
[CLOSE-UP◎復活期す大関]
琴櫻将傑「また一からやっていく」
[大関昇進披露宴開催]
大の里、綱取りへ決意
春場所
新関脇◎王鵬幸之介[大獄]
新入幕◎安青錦新大[安治川]
3月場所花の新十両データバンク
若ノ勝栄道[常盤山]
大辻理紀[高田川]
草野直哉[伊勢ケ濱]
若元春が結婚披露宴
/大相撲パリ公演に向け現地視察
高砂部屋が移転、部屋開き
雷部屋が墨田区に移転
第57回NHK福祉大相撲 新横綱による豪華プログラムで盛り上がる
日本大相撲トーナメント第49回大会 高安が5年ぶり3回目の優勝
豆まき百花繚乱
德勝龍引退千田川襲名披露大相撲
〈相撲観戦がもっと楽しくなる 技の世界(106)〉
2回の相撲人生で磨かれた照ノ富士の相撲
【春場所特報】
新番付トピックス
寸評付き 幕内写真入り特製番付
寸評付き 十両写真入り特製番付
幕下以下番付/幕下以下優秀力士/力士改名
春場所案内
◎本文
春場所展望
新横綱豊昇龍の
連覇なるか。
大関陣の巻き返しにも期待
横綱昇進を考える◎田井弘幸
令和7年度 年寄職務分掌表
「大相撲中継」中継◎能町みね子
木村勘九郎が暴力行為のため出場停止
春場所記録への招待
春場所幕下付け出し力士
千代の海、王輝が断髪式
相撲協会YouTube連動企画 プレイバック!昭和42年3月場所
第15回白鵬杯
令和7年1月場所 全力士略歴付き星取表
◎連載
隔月連載 力の士ここにあり!(63)金峰山晴樹[木瀬]
幕下以下各段報告
「私の奇跡の一枚」(158)風雲児・呼出し太郎の〝本職〟姿◎相撲編集部
雑記帳
一門別年寄一覧表&「相撲部屋聞き書き帖」
〈記録の手帖〉照ノ富士、横綱同士の対戦なしで引退
「第二の土俵」で金星を!◎佐藤祥子 元十両魁のヤガーンバートル・バトトゥシグさん[会社経営] 元三段目大翔若の須藤貴弘さん
〈大銀杏が待っている〉西ノ龍[境川]
話の玉手箱(71)「あの日の御馳走」
やくみつるの「第二代おチャンコくらぶ」
〈アマ翔る!(245)〉◎十枝慶二 白鵬杯の歴史を振り返る
アマチュア相撲だより
角界ニュース/読者のさじき
ズームアップクイズ/編集後記/編集室日誌
相撲に関する情報誌
-
2025/01/30
発売号 -
2024/12/26
発売号 -
2024/11/28
発売号 -
2024/10/31
発売号 -
2024/09/26
発売号 -
2024/08/29
発売号
毎日新聞出版
大相撲中継
2025年02月28日発売
目次:
【内容紹介】
春場所号のテーマは「大逆転」。表紙は豊昇龍、照ノ富士、王鵬を描いています。
冒頭のこの1枚は、横綱昇進伝達のあとに、立浪部屋の稽古場の四股名の札を「横綱」に移動させて、満面の笑顔を見せる豊昇龍です。
ファンならずとも必見の1枚といえましょう。
続いては、74代横綱になった豊昇龍の伝達式、ともえ戦、横綱審議委員会、綱打ちと土俵入りの指導、明治神宮で奉納土俵入りなどの名場面を大迫力の写真でとらえ、横綱誕生までを振り返りました。
豊昇龍のインタビューは全6ページ。前号に続いてNHKの吉田賢アナウンサーが聞き手です。
そのインタビューで横綱になったら答えると言っていた九州場所で優勝できなかった理由について明かしています。
また、王鵬と尊富士という同学年の力士には特別な意識があると語り「これが俺だという横綱になりたい」と決意を込めました。
序二段から奇跡と言われた復活昇進を果たした名横綱・照ノ富士の引退は、師匠や家族に囲まれ晴れやかな笑顔で臨んだ引退会見の写真とともに、照ノ富士の業績を振り返りました。
もうひとつのインタビューは、新関脇・王鵬で、4ページにわたり、刈屋富士雄元アナウンサーが聞きました。
「毎場所優勝する気持ちで相撲を取っている」「決定戦も含めて三番取る気持ちだった」と強い気持ちを示す一方、「豊昇龍関との対戦は集中力の差が出た」と正直に打ち明けるなど、極めて内容の濃いインタビューです。
春場所展望、初場所レビューなどのほか、連載も好評の「対談 舞の海さんvs西岩親方」「やくみつるの一刀両断」などと充実。
「よりぬきフォト」は「よみがえる昭和60~61年」がテーマです。
読者プレゼントは、豊昇龍の優勝ミニ額のほか、大の里の大関印付直筆手形色紙、大の里の大関昇進披露宴記念升、豊昇龍と王鵬のミニのぼりなど豪華です。
付録は「春場所幕内・十両星取表」です。
【特集】
豊昇龍が七四代横綱昇進 「気魄一閃の精神で精進いたします」
ともえ戦制し二回目の優勝
横綱審議委員会 満場一致で推薦決める
綱打ちと土俵入りの指導
明治神宮で奉納土俵入り
豊昇龍インタビュー
吉田賢アナウンサーが聞く
「これが豊昇龍だという横綱になりたい」
照ノ富士が引退
照ノ富士思い出のアルバム
新関脇王鵬インタビュー
刈屋富士雄元アナウンサーが聞く
「自分がいいと思う相撲を曲げずに取っていきたい」
【展望】
幕内プロフィール
十両プロフィール
新十両紹介 若ノ勝 草野 大辻
春場所展望
対談 舞の海さんvs西岩親方
やくみつるの一刀両断
いち押し期待の力士 出羽ノ城/石崎
データアラカルト 山下和也
幕内十両新番付・昇降表
幕下以下新番付
初場所レビュー
大逆転 豊昇龍
競い合う 王鵬/金峰山/霧島/千代翔馬
明暗 大栄翔/大の里/琴櫻/玉鷲/若元春
復活の春へ 炎鵬/尊富士/若隆景/熱海富士/伯桜鵬
NHK福祉大相撲
德勝龍断髪
阿武咲引退
相撲NEWS
大相撲トーナメント
大の里大関昇進披露宴
新立行司2人NHK中継でインタビュー
高砂部屋が部屋開き
相撲NEWS
パリ公演
豆まき
齋藤忠剛入門会見
大リーグ開幕戦等PR懸賞旗
平成の優勝額消える
優勝力士展 大相撲100年
和装day
幕内十両星取表
幕下以下成績表
各段優勝 十両 獅司/幕下 夢道鵬 ほか
幕下プロフィール 初場所結果
新序出世披露、新弟子検査
【連載】
よりぬきフォト よみがえる昭和60~61年
たきもとかよの今Doki☆大相撲ウオッチ
読者プレゼントのご案内
教えて編集長㊶ 横綱を改めて考えてみようか
大相撲応援団 ニチイケアセンター堀崎(さいたま市見沼区)
角界情報
木村庄之助の相撲川柳㊼
アマチュア相撲
新角界ファミリー㊽ 桝ノ山さん一家
桝席便り 編集後記
次号予告 プレゼントの応募要項
付録 春場所幕内・十両星取表
テレビ桟敷がもっと楽しくなるビジュアル情報誌
-
2024/12/26
発売号 -
2024/10/31
発売号 -
2024/08/29
発売号 -
2024/07/03
発売号 -
2024/05/02
発売号 -
2024/02/29
発売号
体育とスポーツ出版社
月刊剣道時代
2025年02月25日発売
目次:
◎特集 『合格を手にした剣士はどんな剣道をめざし、どんな稽古を積み重ねたのか』
~昇段審査対策2025~
・石田 健一 理想の剣道を追い求めること
・大﨑 保 81歳9ヶ月で八段合格 年齢に相応しい正剣を求めていく
・林 邦夫 超難関な八段審査の考究 名古屋審査と東京審査の比較検討
~八段合格の秘密2025(前編)~
・髙橋 昭博 相手と心を一つにすることを意識した
・小辻 淳二 意識の高い仲間と稽古を継続
・佐伯 友茂 機を見て捨てて打ち切る
・山近 寛人 普段の稽古が八段審査と心得る
・千葉 啓伸 得意なところで勝負する
・鷲見 象平 間合に応じた面技を研究した
・原 敏之 面打ちにこだわって稽古した
・中原 泉 力まずに起こりを打つ
・髙野 治重 合気になって先を取ることを意識
・碇 竜治 絶対に合格するという気迫
◎剣道八段合格者(2024年11月)
◎特集 『2024年、全国警察大会で上位に進んだチーム、その理由を探る』
~団体戦で栄冠をつかめ~
大阪府警察 5年ぶりの王座奪回 全員の底上げを目指した
福岡県警察 チームの絆が連覇の原動力となった
茨城県警察 誰もが感動する剣道を実践するために
◎好評企画 『一つひとつの基本を丁寧に学ぶ』
鈴木剛教士指導 大人開始組剣道上達講座
◎陽春インタビュー 『全日本女子選抜剣道七段優勝大会優勝』
緒方有希 縁に導かれて
◎特別企画 『中体連に所属する剣道部員は、中学生から始めた初心者組の方が多い』
~中学生初心者の育て方~
大西奈央斗 剣道を楽しむ! 中学生初心者大会を企画して
アンケート調査 剣道を習うきっかけ、感じた戸惑い
投稿 現場からの報告 こうして中学生初心者を育てる 大川洋・中川雄斗・平井武蔵・猿橋陽介・坂本哲郎
◎速報 『第12回全日本選抜剣道七段選手権大会』
内村良一教士が執念の初優勝
◎表紙&インタビュー 『牛島辰徳』
大阪府警察剣道特練主将 5年ぶりの復活優勝に導く
◎好評連載
石田利也の勝者の流儀
「第16回 機会に打ち切る 姿勢を整える 常に打てる構えを意識して技を出す」
渡辺正行 剣道まっしぐら!51 「情報系企業剣道大会に参加してきました」
私の好きな言葉274 「着眼大局着手小局」 磯和啓雄
師を語る母を語る274 「「剣道しないのもまた剣道」と「骨身を惜しまぬ稽古」の葛藤と融和」 藤原広臨
電脳剣士Hide.の部屋251 「好きな言葉教えて 剣道熟語選手権大会」 井上秀克
剣道ブラックボックス157 「隣の剣道人 ロランドさん(チリ)」 阿部晶人
剣道で学び、剣道に学ぶ80 「剣縁という共通項 徳島県人から学ぶ」 上 昌広
東京大学発赤胴通信136 「剣道も勉強も 欲張りな私が出会えた最高の環境」 堀田望緒
◎大会レポート
第48回日本古武道演武大会 日本が、日本らしくあるために
◎剣道列島
長崎 佐世保発 長崎県高校剣道オープン大会
東京 綾瀬発 第61回東京スポーツ祭典剣道大会
◎剣道大陸
韓国 釜山発 第37回関釜親善剣道大会
◎時代インフォメーション
剣道・居合道・杖道称号・段位合格者
大会ニュース
剣道12星座占い
剣道俳句/剣道川柳
編集後記・次号予告
◎コラム
市民剣士のトレーニング157 「寒さと食欲の関係」 今有礼
剣道食で強くなる194 「減量の秘策」 山田聡子
剣道時代の読み方40 「東西対抗の駆け引き」 沼田勇太郎
剣道の心・技・体を理解し、剣の実力を向上させたい剣士たちを応援します!
-
2025/01/24
発売号 -
2024/12/24
発売号 -
2024/11/25
発売号 -
2024/10/25
発売号 -
2024/07/25
発売号 -
2024/06/25
発売号
空手道マガジンJKFan(ジェーケイファン)
2025年02月21日発売
目次:
**Top News**
◇「令和7年 鏡開き式・武道始め」
◇令和6年度武道功労者は有竹隆佐氏、武道優良団体は全空連東北地区協議会
**特集&大会特報**
■世界一の団体形
在本幸司・本一将・本龍二
意識の違いで上手くなる!! 基本と分解
■山城美智
沖縄拳法空手道 武器鍛錬理論「サイ」3
■世界王者・サジャドセミナー
キミにもできる!
間合い感覚養成メニュー vol.3
◇特別企画・番外編
養正館流「きょうだい別 育成法」
下の子の方が試合成績が良い?
■フィジカルロジック 拡大版
「脱力とは? その2 伸張反射」
■大会で活きる 流派別基本形のポイント集
剛柔流編その1 撃砕第一
■パワーラインミーティング&橋本大夢セミナー PART4(最終回)
◇スポットライト
空手道は人生の道標 令和6年度武道功労者 有竹隆佐氏
◇マスターズへの道
本気!一生空手道 川口真吾選手(埼玉県)
◇初心者のためのやさしい空手のはじめかた
◇全少へ GO!!2025
もっと空手がおもしろくなる!
解説 見取り稽古
**情報**
(公財)全日本空手道連盟 JKF通信
●令和7年 競技団体・協力団体・友好団体 新年 懇親会
●令和6年度女性会員対象技術・審判講習会を 開催
**JK News**
全空松News 全日本空手道松涛館
糸東会News 全日本空手道連盟糸東会
連合会News 日本空手道連合会
剛柔会News 全日本空手道連盟剛柔会
和道会News 全日本空手道連盟和道会
JKA News 公益社団法人 日本空手協会
公認段位 合格者一覧
**連載**
■空手イベント情報局
■形 技術
守破離の極み 新城孝弘
■脳科学
コーチング理論 苫米地英人
■道場経営
道場経営の成功法則 渡辺貴斗(養正館館長)
■泊手 実戦秘術の伝承
中心の世界 4
沖縄拳法空手道 沖拳会 師範 山城美智
■手の変遷と空手の歴史、そして沖縄拳法 山城美智
■温故知新 故きを温ねて新らしきを知る~現代組手競技考 瀧川英治
■セルフ クッキング 豊田喜美子
■今月の編集部 JKFan Fun Fan!
■読者からのお便り・プレゼント
**Comic**
■競技カラテドー漫画 MAGIC Ⅱ(マジック2)第81回
作画/鴨林源史(坂丘のぼる)
**OSS!! TOPICS**
□読売新聞社制定『第73回日本スポーツ大賞』 空手道・橋本大夢選手が受賞
**OSS!! 大会レポート**
□プレミアリーグ パリ大会
□シリーズA トビリシ大会
□第2回横浜みなとみらい杯ジュニア空手道選手権大会
□第6回パンダ杯全国高等学校空手道形競技錬成大会(高校錬成大会)
□第18回冲永杯争奪 高等学校空手道選手権大会
□第13回 和歌山ビッグホエール全国高等学校空手道大会(高校錬成大会)
□第18回 JKFan杯武蔵国空手道親睦大会
□第30回 全国道場選抜空手道大会
□第33回 SAGAMIKAN CUP
**JK TOPICS**
●第1回 KIKKOUROKU空手道大会 開催
●2024年度横浜市民スポーツ大会 第64回横浜市空手道競技大会・他 開催
●第6回 足利尊氏カップ空手道選手権大会 開催
●兵庫県立夢野台高校空手道部 神宮隼人教諭 文部科学大臣優秀教職員表彰を受賞
**大会結果**
●第35回山形県ジュニア選抜空手道選手権大会
●NPO法人日本空手松涛連盟第23回中国地区空手道選手権大会
●第34回小坂井空手道選手権大会
●第34回福島県少年空手道選手権大会(令和6年度未来くん杯選考会)
●令和6年度JOCジュニアオリンピックカップ未来くん杯第19回全国中学生空手道選抜大会山形県予選会
●第9回峡南地区少年少女空手道選手権大会
●第41回東海村長杯空手道大会
●第10回松涛空手道会全国空手道選手権大会
●第48回関東地区空手道選手権大会
●第18回JKFan杯武蔵国空手道親睦大会
●令和6年度福島県高等学校新人体育大会空手道競技
●2024年度第30回神奈川県少年少女空手道選手権大会兼2025年度開催第25回全日本少年少女空手道選手権大会神奈川県一次予選会兼2025年度開催第14回関東少年少女空手道選手権大会神奈川県一次予選会兼令和6年度スポーツ庁長官賞争奪日本生命杯少年少女空手道選手権大会リハーサル大会兼第19回全国中学生空手道選抜大会神奈川県予選会兼2024年度第6回神奈川県障がい者形演武会
●第62回小平市市民スポーツ祭空手道競技大会
●令和6年度第44回近畿高等学校空手道大会
●第30回全国道場選抜空手道大会
日本の伝統と文化を伝える空手道マガジン
-
2025/01/23
発売号 -
2024/12/23
発売号 -
2024/11/22
発売号 -
2024/10/23
発売号 -
2024/09/21
発売号 -
2024/08/22
発売号
スポーツひのまるキッズ協会
柔道マガジン
2024年12月23日発売
目次:
Radiance of Goddess
001 角田夏実インタビュー~金メダルのその先へ――
[Interview]
006 柔道家が語る、柔道衣のこだわり――(角田夏実)
[大会リポート]
008 グランドスラム東京2024
013&034 2024年度 講道館杯全日本柔道体重別選手権大会
016&042 2024年度 全日本学生柔道体重別選手権大会
018&052 2024年度 全日本学生柔道体重別団体優勝大会
020&060 第54回全日本実業個人選手権大会
023&064 第78回国民スポーツ大会柔道競技
024&068 2024年度 全日本ジュニア体重別選手権大会
026 パリパラリンピック2024
030&090 2024年度 マルちゃん杯全日本少年柔道大会
076 2024世界ジュニア選手権大会
078 2024世界カデ選手権大会
082 令和6年度 全国警察柔道大会(団体)
085 令和6年度 全国警察柔道選手権大会(個人)
094 第33回日整全国少年柔道大会&第14回日整全国少年「形」競技会
096 第39回全日本視覚障害者柔道大会
097 第5回全日本ID柔道大会
098 第72回全日本産業別柔道大会
099 大会ダイジェスト
100 スポーツひのまるキッズ柔道大会
[イベントリポート]
029 DaiwaHouse presents 第十回 野村道場
104 2024年度「道場わっしょい!」in 愛媛
[連載]
050 DEEP BOUT REVIEW~原田瑞希vs近藤美月
088 クローズアップコラム
108 RESULTS
[ニュース&インフォメーション]
028 パラリンピックメダリスト帰国会見
080 eJudo情報
106 まいんど情報
日本唯一の柔道情報総合誌『柔道マガジン』
-
2024/09/24
発売号 -
2024/06/30
発売号 -
2024/03/29
発売号 -
2023/12/22
発売号 -
2023/09/27
発売号 -
2023/06/30
発売号
ベースボール・マガジン社
月刊 武道
2025年02月28日発売
目次:
今月の特集・企画
・巻頭リレーエッセイ:第218回 弓道体験/清水市代
・武道人の肖像:第24回 増田規一郎─〈弓道〉/たかはしじゅんいち
・世界の城塞:第26回〈最終回〉 黄金の門(トルコ・イスタンブール)/若月伸一
・武の彫刻:第24回〈最終回〉 孔雀明王像/佐々木香輔
・日本社会の明るい未来のために:第12回 世界の中の日本(その2)─外交と安全保障/安西祐一郎
・自己を磨く―武道の地平線:第27回〈最終回〉 仕事と稽古-稽古とは何か(2)/西平直
・私の修業時代:第59回 空手道/前田利明
・武道の可能性を探る:第191回 現代に必要な「道」の稽古/小堀宗翔
・柳生新陰流兵法-術理と精神-:第12回 七郎伝書・柳生家憲/柳生耕一厳信
・武道精神で社会を切り開く:第39回〈最終回〉 武道精神と官僚・起業・組織づくり/千正康裕
・なぎなた─その歴史と技法─:第22回 高校へのなぎなた普及/福田啓子
・マンガ・武道のすすめ:第190回 日本武道ヒストリア 柔道と武道の未来③/田代しんたろう
・武道指導の現状と課題・対策-中学校部活動の地域移行について:第6回 袖ヶ浦市における取組について/袖ヶ浦市教育委員会スポーツ振興課
・中学校武道授業の充実に向けて:第192回 「今」の時代の武道授業を追い求めて㉑(初心者でも興味・関心をもって、柔道を楽しむために)/東京都墨田区立桜堤中学校 教諭 井上裕太
・文部科学省だより:「多様な武道等指導の充実及び支援体制の強化事業」の取組について/綱島毅
・私の武道学研究:第21回 武道と「社会教育」の結びつきを探る─第日本武徳会の事例に着目して─/筒井雄大
・芥の中で黄金に光れ〜播磨戦国商社伝〜:第3回 敗残の夕(三)/玉岡かおる
随筆
・武道に学ぶ被写体との間合い/高砂淳二
・国内唯一の「角土俵」日吉神社の近くに/植月佐廣
武道カレンダー
3・4月の主な行事
今月のニュース
・第48回日本古武道演武大会
・全国都道府県立武道館協議会事務担当者会議
・ハンガリー体育大学視察員による表敬訪問
・少林寺拳法グループ新春行事
・少年少女武道指導書刊行
伝統の武道・歴史を紹介する総合武道文化誌
-
2025/01/28
発売号 -
2024/12/26
発売号 -
2024/11/28
発売号 -
2024/10/28
発売号 -
2024/09/28
発売号 -
2024/08/28
発売号
講道館
権威ある柔道専門誌
-
2025/02/03
発売号 -
2024/12/27
発売号 -
2024/12/03
発売号 -
2024/11/05
発売号 -
2024/10/01
発売号 -
2024/09/03
発売号
BABジャパン出版局
秘伝
2025年03月14日発売
目次:
“一撃粉砕”鋼の拳足を手に入れる!
空手の本質「素手素足の武器化」とは!?
特集
“一撃粉砕”を実現する、鋼の拳足獲得への想い
人体の武器化とその必然
試割る鍛錬
◎第1章 岡崎寛人 (極真館)
「試し割り」の中に空手の原点を見る!
◎第2章 空手道尚武会
“試割りの達人”藤本貞治が示した鍛錬の精華
◎第3章 朴禎賢 (テコンドー・ファラン朴武館)
テコンドー 技の威力への矜持
◎第4章 上地流空手道振興会修武館
「試割り」は攻撃のみならず 上地流空手“キタエの矜持”
巻頭インタビュー 今月の「秘伝なヒト」!
マニュエル・タルディッツ(建築家・サバット元全仏王者)
建築とサバットに通底する「対人哲学」
特別企画・連載
●【シリーズ】身体論者・藤本靖の「令和のゴッドハンド」を訪ねて! 第3回
仙台操体医学院・今昭宏「三軸操体とたわめ、引力」
●旅する整体-志- /うちだゆうじ
身体の根本部分へアプローチする「骨膜ストレッチ」
●東恩流四代宗家・池田重秀
「東恩流の歴史と技法」前編:許田重発と“東恩納派拳法”
●太我会・遠藤靖彦
太極拳レジェンドが解き明かす「化勁」の真髄
●“護身術の巨匠”アヴィ・ナルディアが示した伝統と革新の現在地
クラヴマガと日本武道の精神
●李世文 日本刀へも影響を与えた中国・直刀技法を今に伝える
唐王朝より伝承されし、古の刀法・韓城『唐刀』
●開門拳社代表・服部哲也師による「孟村八極拳関西講習会2024」レポート
呉氏開門八極拳の技を生きた形で伝えるために
●天然理心流武術保存会 「天空の里」に集いし国内外の門弟たち!
「坂の上の剣」天然理心流御岳山合宿&奉納演武
●大崎保 剣道教士八段
芯を錬り上げる剣道の真髄を尋ねる【後編】
○矢野龍彦
「日本古来のナンバ術で身体革命!」(最終回)
○冠光寺流柔術創師 保江邦夫
武道格闘技に新境地を拓く!「CHUCK-Arts」
○運動科学総合研究所・高岡英夫
武術の科学がスポーツの超進化を生む
○有信館・小川武
“中山善道直伝” 解題「大日本帝国剣道形」
○対談 大宮司朗×平上信行
合気柔術の歴史と武術の極意「大正編」
○石川哲也 失われた”戦場の華”槍術の復元・復興
島将樹「新陰疋田流」の槍術(最終回)
○増田俊也「秘話、七帝柔道記」
○日野晃「武道者徒歩記」
○秘伝ジャーナル
武道・武術の専門情報誌。
-
2025/02/14
発売号 -
2025/01/14
発売号 -
2024/12/13
発売号 -
2024/11/14
発売号 -
2024/10/11
発売号 -
2024/09/13
発売号
フィットネススポーツ
Fight&Life(ファイト&ライフ)
2025年02月21日発売
目次:
■ONE 172 Preview 日本最強ストライカーが集結! 世界に挑む
■武尊×野杁正明 己が信じた強さで勝利を掴む
■ロッタン・ジットムアンノン「ONEは選手を育て、見る人を育て、未来を育てている」
■ムエタイ新時代のアイコン その名はタワンチャイ
■海人×シーザー武志会長 シュートボクシングは、夢への挑戦を諦めない。
■マラット・グレゴリアン「俺は新しい獲物を求めている」
■35連勝中!ラジャダムナン3階級王者 吉成名高「ラジャを代表してONEに乗り込む!」
■ONE無敗の王者ペッディージャーと激突 KANA「1%でも可能性があるなら、そこに全てをかける」
■龍聖&秋元皓貴
■ONE日本大会のMMAは「THE REMATCH」
■RISE ELDORADO 2025 PREVIEW YA-MAN×常陸飛雄馬――体育館から世界へ 両国大会の主役は俺たちだ!
■中村 寛 お前の物は俺の物。俺の物は俺の物。中村寛のための世界トーナメント開催!
■祝!『RISEʼs PRIZE 2024』でMVP受賞 那須川龍心「RISEを引っ張っていく選手に俺はなるっ!」
■地上最強の125ポンド=フライ級ファイター アレッシャンドリ・パントージャ「オクタゴンの扉が閉じられ、鍵がかかると自由を感じる」
■PFLを離脱。それでも鈴木千裕戦にこだわり、日本のファンを愛する パトリシオ・ピットブル・フレイレが、UFCと契約
■RIZIN DECADEで久保優太を完全撃破 ラジャブアリ・シェイドゥラエフ「もう頭の中はクレベル・コイケを攻略することに集中している
■シェイドゥラエフだけじゃない 無敗、フィニッシュ率100パーセントのキルギス人ファイター アクバル・アブドゥラエフ
■このままでは終われない黒星からのこれから 王座陥落~出稽古、そしてダウトベック戦を語る! 鈴木千裕 試合がしたい! もうよだれダラダラっすよ!
■UFC311 ムイン・ガフロフに判定負け 中村倫也「自分に求めた理想と相手に抱いた幻想」
■ONE4連勝ならずもベルト挑戦へ向け再始動 澤田千優「体格的に不利? 相手を一生レスリング地獄に落とせばいいんです」
■UNLIMITEDとPROGRESSで限りなく、MMAを進歩させる 栗秋祥梧 KNOCK OUT Unlimitedで、格闘熱再燃
■中原由貴 Breakthrough CombatでProgressを経験
■Fight&Life Pick up Fighter 上久保周哉/須藤拓真/本野美樹/原口伸/奥山貴大/椿飛鳥/彩綺/木村柊也
■倉本成春師範が提言する 超実戦的護身術とは?!
■武道と社会貢献 高見 彰 青少年育成やシニアの健康増進に取り組む
■2.9 K-1 WORLD MAX 2025 REVIEW ティアン・ターザン オランダのターザン、人気急上昇中!
■松谷 綺 もっと王者らしく、もっと強くなります!
■3.30 Krush.172 Krushスーパー・バンタム級タイトルマッチ PREVIEW 璃明武 何を言われても、僕はリングで魅せます!
■第69回K-1アマチュア~全日本大会予選トーナメント&ワンマッチ~
■WFKO第1回全世界フルコンタクト空手道選手権大会 PREVIEW 目代結菜 「さすがにもう優勝しかない。優勝します」
■史上初フルコン界の統一世界大会ついに開催 第1回大会は4強国による乱戦の予感
■極真会館 第7回全世界体重別空手道選手権大会 PREVIEW 西村界人 重量級ならではの迫力と『一撃必殺』を体現する
■第7回全世界体重別大会 代表選手強化合宿&稽古 注目の外国人主要選手紹介
■キッズ!キッズ!キッズ! 国際空手道連盟 極真会館「2024極真祭」
■全日本真正空手道連盟 真正会 本部「真正会 第7回全日本ジュニア空手道選手権大会」
■NEXT☆LEVEL実行委員会/NJKF拳之会「NEXT☆LEVEL中四国 51」
■白蓮会館「W・K・O空手ワールドカップ2024 少年部演武」
■NJKF「EXPLOSION.46」
■RISE「RISE Nova全日本大会2025」
■タイで“ ファイト& ライフ” の日本人を追う 現在、RWSで活躍中!若きムエタイブラザー 石田颯真・悠真兄弟を追う
■大田兄弟の時代到来!? 大田拓真&一航
■1.10 ONE Friday Fights 93 REVIEW 谷津晴之 ONEで3連勝、KOボーナス2連続!
■Little Tiger タイ・バンコクに「TIGER WELLNESS STUDIO」をオープン!
■4.6 MAROOMS presents KNOCK OUT 2025 vol.2 PREVIEW 森岡悠樹 大仕事を達成し……、今年はさらに暴れます!
■乙津 陸 アゴ骨折から1年ぶり復帰!
■山口元気 KNOCK OUTはルール面でも振り切ります!
■野球地獄→NJKFフライ級王者 西田光汰「野球が今に生きているのはやっぱりある」
■MMA 甲子園実行委員会「第3 回MMA 甲子園全国大会」 Fight&Life的MVPはこの選手!
■骨のズイまで格闘技 第18回“トレーナーもレフェリーも全力でこなす”和田良覚さん
■Dr.Fの格闘技医学 いのちを守るスポーツ医学~危険にさらされる子供たち~(前編)
■パワプロマスター桑原先生の1ポイントアドバイス [第51回]ゴールデンタイムは糖質にこそ大切
■素晴らしきかな、我がキックウォッチャー人生 藍原高広さん
■第51回全日本サンボ選手権大会
■キックボクシングを愛した漫画家てらかわよしこさん追悼 先生、早すぎますよ……
■全国ジム&道場案内
口コミで売れている新しいタイプの格闘技雑誌です
-
2024/12/23
発売号 -
2024/10/23
発売号 -
2024/08/23
発売号 -
2024/06/24
発売号 -
2024/04/23
発売号 -
2024/02/24
発売号