-
紙版
(190誌) -
デジタル版
(179誌)
パソコン・PC 雑誌(デジタル版)
マキノ出版
特選街
2021年02月03日発売
目次:
表紙
目次
今月のトピックス
Windows10のどうして? 困った!気になるアレコレ丸ごと解決!
失敗しない! パソコン買い替え術ズバリ指南!
備えておきたい! 防災アイテム
今月のテストルーム
目指せ! 家電選びの達人
時短&おまかせ家電注目機レビュー
これが最先端!どんどん進化するクルマ徹底研究!
旬ネタ インフォメーション
使ってみたい! 身だしなみ家電カタログ
今月の新製品
愛読者プレゼント
絶品! 無料スマホアプリ
ネットの"アブない"事件簿
家電スペシャリスト・滝田勝紀の”スゴ腕”家電ファイル
知っておきたい スマートフォン用語辞典
Q&Aフォーラム/ReadersVoice
次号予告・編集後記
さまざまな商品が氾濫する今日の社会の中で、ベストの商品を探求するモノ情報&生活経済誌
-
2020/12/28
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号 -
2020/08/03
発売号
情報処理学会
情報処理に関する最新技術を分かりやすく解説!
-
2021/01/15
発売号 -
2020/12/15
発売号 -
2020/11/15
発売号 -
2020/10/15
発売号 -
2020/09/15
発売号 -
2020/08/15
発売号
マイナビ出版
Web Designing(ウェブデザイニング)
2021年02月18日発売
目次:
Web Designing 4月号(2月18日発売)特集
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「非接触ビジネス」で勝利する!
CMS 最新ノウハウ
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
“新常態”時代のWebサイト運用には「多様なコンテンツ管理」と「セキュリティ」の意識が不可欠!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2021年に突入しても、未だ先行き不透明な“新常態”の現在。
直接的な接触を極力避けることを推奨される「非接触」前提の中、顧客とのタッチポイントとして
Webサイトの役割はますます高まってきました。
ひとえにWebサイトと言っても、PC、スマホはもちろん、さまざまなデバイスで情報を発信できるようになり、
コンテンツもテキストベースだけでなく動画やライブ配信など、さまざまな手段が主流になってきています。
そう言った中、コンテンツ管理システム(CMS)の重要度はますます高まります。
さまざまな手段で情報を受け取る顧客の状況に合わせて適切な情報を届け、それを管理するには、
CMSを上手に活用することが不可欠です。
また、
「Webサイトに異常が発生したけど、在宅勤務なので社内サーバにあるCMSが触れない!」
などなど。テレワークという新しい働き方は、新たな課題も生み出しています。
さらに今後、個人情報保護の意識も国を挙げて高まり、
一度不祥事を起こすと会社の存続に関わるほどのダメージを受ける可能性も大いに高まってきました。
社内サーバにアップデートしていないCMSを置きっ放しにして許される状況ではもはやありません。
早急に「セキュリティ」について整備しないといけない状況です。
本特集では、そんな「非接触時代のWebビジネス」を効果的に、そして課題も解決しつつ運用するための
“新常態”におけるCMS運用の必須知識を、「選択・導入・運用」「セキュリティ」「リモート体制」「動画」の側面から
見ていきましょう。
さらに、この“新常態”時代に安価・安心・安全な商用CMSも多々紹介しています。
みなさんの会社やお仕事の状況&条件に適したCMSを検討してみてください!
【おすすめピックアップ!】
●非接触ビジネスの最適解! 安心・安全な商用CMS11
●クラウド型&オンプレミス型 CMSのメリット・デメリット
●個人情報保護法改正の衝撃! CMSの最新セキュリティ
●動画・ウェビナーはCMSで効果的に仕掛けよう
など
Webサイト構築のためのトータルデザイン誌
-
2020/12/18
発売号 -
2020/10/17
発売号 -
2020/08/18
発売号 -
2020/06/18
発売号 -
2020/04/17
発売号 -
2020/02/18
発売号
DOS/V POWER REPORT (ドスブイパワーレポート)
2020年12月28日発売
目次:
表紙
目次1
目次2
Cutting Edge
【総力特集】PCパーツ100選+700
CPU市場をRyzenが席巻 性能は急上昇
メニーコア時代のマザーボードはこう選べ
メモリの高速化&大容量化が止まらない!!
勢力図が一気に変わり激戦突入のビデオカード!!
限界を超え続けるSSD
HDDの大容量・低価格化はまだまだ続く
PCケースは再び冷却重視へ
RTX 30・RX 6000時代 あなたの電源は大丈夫!?
10コアオーバー時代のCPUクーラー選び
その他ジャンルの注目パーツたち
最新自作計画
マザーボード完全攻略ガイド
VIDEO CARD LABORATORY
竹内亮介のオレにPCケースを使わせろ!
PSU診断室
CPUクーラーマニアックス
髙橋敏也の改造バカ一台
もっと知りたい人のための【よくある質問と回答】
POWER EYES
DOS/V DataFile
CPUスペック
各種規格やインターフェースの速度一覧
CPUコードネーム
チップセットスペック
各社マザーボードラインナップ解説
GPUスペック
本誌掲載作例の消費電力一覧
ステップ・バイ・ステップ PC自作ガイド
PCパーツショップガイド
PC自作用語集
わがままDIY
奥付
読者プレゼント
定期購読のご案内
関連書籍のご案内
デジタル回りのおもしろいモノ、ぜんぶ!
-
2020/09/29
発売号 -
2020/06/30
発売号 -
2020/03/28
発売号 -
2019/12/27
発売号 -
2019/09/28
発売号 -
2019/06/28
発売号
リックテレコム
テレコミュニケーション
2021年02月25日発売
目次:
表紙
目次
【特集】キャリアネットワークの新世界へ
<Part1>オープンRANは第二幕へ! 次のターゲットは仮想化と自律運用
<Part2>楽天、完全仮想化の裏側 RCPの潜在顧客は60キャリア以上
<Part3>5Gで広がる基地局共用 エリア展開は「競争と協調」へ
<Part4>NWスライスは4面で開始!? 数千の仮想ネット使い分けも可能に
<Part5>MECを地域の成長基盤に 見えてきた“網内クラウド”の具体像
<Part6>ホワイトボックスが網全域へ アクセス/エッジでオープンソース活用も
<Part7>基地局に省エネ技術を集中 モバイル網の脱炭素の取り組みとは
【コラム】トッピングを売りにするauの「povo」
【コラム】韓国MNOとMVNOの現状を見る
【インタビュー】NTTドコモ 常務執行役員(CTO) R&Dイノベーション本部長 谷直樹氏「O-RANが海外事業の新・入口に サイバー・フィジカル融合を進化」
【ソリューション特集】ローカル5G支援サービスは順調に成熟中 最終目的地を見据えて選定を
【コラム】デジタル技術で新たなアート鑑賞を!
【技術&トレンド】Beyond 5Gの戦略的展開 内外の連携で目指す次のフロンティア
【技術&トレンド】信号機活用で加速する5Gエリア化 全国約21万機を5Gに開放へ
【技術&トレンド】“あり合わせ”で作った東大のSD-WAN 車輪の再発明はやめよう
【技術&トレンド】仮想化EPONで変わる光アクセス 古河電工がオープンソース「VOLTHA」で開発
【技術&トレンド】「MCAアドバンス」が4月開始へ LTE方式でデジタルMCA無線を高度化
【コラム】独データ戦略 ~データ利用は進むか
【コラム】在宅勤務でのセキュリティ対策
【講座】北俊一の最強のケータイ業界への道
ニュースファイル
【ズームアップ新製品】ヤマハのルーター/PoEインジェクター「WLX413/YPS-PoE-BT」
【ズームアップ新製品】ヤマハのUTM「UTX100/UTX200」
新製品
新サービス
マーケットデータ
【コラム】バグはコードに潜まない
【講座】小林佳和のユーザー企業に喜ばれる「+IT」提案のヒント
次号予告
通信業界のビジネスリーダーのための専門情報誌
-
2021/01/25
発売号 -
2020/12/25
発売号 -
2020/11/25
発売号 -
2020/10/25
発売号 -
2020/09/25
発売号 -
2020/08/25
発売号
BCN
週刊BCNは、「流通=売り手」に特化したIT産業の専門紙です(毎週月曜日発行)
-
2021/02/15
発売号 -
2021/02/08
発売号 -
2021/02/01
発売号 -
2021/01/25
発売号 -
2021/01/18
発売号 -
2021/01/11
発売号
Software Design (ソフトウェアデザイン)
2021年02月18日発売
目次:
■第1特集 継承で消耗していませんか? Javaでもう一度学び直す オブジェクト指向プログラミング
・第1章:オブジェクト指向への再入門 三大要素の特長とその効果をおさえよう ......谷本 心
・第2章:Javaならではのオブジェクト指向とは 言語の特徴から読み解く,あえてJavaで学ぶ理由 ......水島 宏太
・第3章:クラスを適切に設計して独自の型を表現する StringクラスとLocalDateクラスから学ぶ3つの原則とは ......増田 亨
・第4章:型を基準に理解するインターフェースの使い方「実装のないクラス」でプログラムを整理する ......増田 亨
・第5章:継承疲れに効くコンポジション/列挙型のススメ 安易な継承を避け,柔軟で安定したプログラムを作るために ......増田 亨
■第2特集 言語の壁を越えWebの可能性を広げる WebAssembly入門
・第1章:ブラウザ上で動く新たな言語 WebAssemblyの登場の経緯と利用方法 ......山本 悠滋
・第2章:ユーザー体験をも変える!? Wasmで広がるWebアプリの可能性 ......折原 レオナルド賢
・第3章:ブラウザ外Wasm最前線 WASIとProxy-Wasm ......米田 武
■Premium Product Review
・ヤマハネットワーク通信【2】Luaスクリプト,やらまいか ......平野 尚志
■連載:Column
・Unveil it! 開ければわかる!【10】Apple Silicon M1の徹底解析 ......清水 洋治
・結城浩の再発見の発想法【94】SLA ......結城 浩
・高校数学Tip of the Month【7】確率のエッセンス ......刀根 諒
・ひみつのLinux通信【85】違いのわかる人 ......くつなりょうすけ
・“学習する”チームで仕事をする【2】1on1とマネジメントのステップ ......広木 大地
・あなたのスキルは社会に役立つ~エンジニアだからできる社会貢献~【111】チャットボットを利用した災害情報調査システムの開発と活用 ......嘉山 陽一
■連載:Development
・イラストで明解Gitコマンド【新連載】git status ......大串 肇
・脆弱性のふさぎかた【2】Pythonの脆弱性~ReDoS~ ......中島 明日香
・はじめてのAIチャットボット開発【3】チャットボットと写真でコミュニケーションしてみよう ......金谷 拓哉,高橋 永成
・チーム開発の視点が変わる アジャイル開発の新常識【4】初めての新規サービス開発(実践編) ......平岡 正寿,梶原 直人(監修)
・ディープラーニングではじめるソフトウェア高速化入門【5】GPUプログラミングことはじめ ......平櫛 貴章
・DevOpsエンジニアのための節約・簡単・時短レシピ【7】クラウドサーバからの配信メールが迷惑メールと判定されないようにするためのTips ......星川 真麻
・パズルで鍛えるアルゴリズム力【8】文字列パズルをとおして,動的計画法を学ぶ ......けんちょん(大槻 兼資)
・Ansible問題解決マップ【20】GitLabのWebhookを使ってAWXと連携する ......大嶋 健容
・Visual Studio Code快適生活【27】VS CodeからGitHub Gistで文書やコードを公開・管理してみよう ......職業「戸倉彩」
・Vimの細道【59】VimをIDEに改造する端末機能「terminal」 ......mattn
■連載:OS/Network
・明後日のコンピューティングを知ろう【新連載】サイバー空間の見える化 ......松本 直人
・めそ子が聞く!!【10】サーバ管理が不要に!? サーバレスってなんですか? ......クラスメソッド 木村(作),エクスデザイン ninnzinn(画)
・Rustで挑戦 ネットワークプログラミング【3】UDPのしくみを知ろう ......小野 輝也
・ルータ実践活用「NextHop」【6】テレワークで今こそ見直すVPN ......濱田 康貴
・月刊Fedoraジャーナル【10】CentOS Stream入門 ......森若 和雄
・Monthly News from jus【113】レジェンドに訊く関西のITの歴史 ......古川 菜摘
■アラカルト
・ITエンジニア必須の最新用語解説【147】etcd ......杉山 貴章
・読者プレゼントのお知らせ
・SD BOOK REVIEW
・バックナンバーのお知らせ
・SD NEWS & PRODUCTS
・Readers’ Voice
・次号のお知らせ
・Software Design Plus
・年間定期購読と電子版販売のご案内
ネットワークとパワーユーザーの総合情報誌
-
2021/01/18
発売号 -
2020/12/18
発売号 -
2020/11/18
発売号 -
2020/10/17
発売号 -
2020/09/18
発売号 -
2020/08/18
発売号
マイナビ出版
Mac Fan(マックファン)
2021年01月29日発売
目次:
新世代Macでも使える優良アプリを100本以上収録!
●Cover Model Close Up!
【森七菜】
●第1特集
趣味に仕事に絶対手放せない! Macがグングン快適になる超優良品で最新環境を整えよう
【Macアプリ大全2021】
快適なMacライフを過ごすには、優秀なアプリが必要不可欠。マシンの使い勝手に少し物足りなさを感じているのなら、使うアプリを一度見直してみてはいかがでしょう? 慣れ親しんだものを使い続けるのは、もちろん素敵なこと。でも、Mac App StoreやWEB上には、今あなたが使っているアプリ以外にも、優れたアプリが本当にたくさん揃っています。そこで本特集では、プライベートにビジネスに、一度使ったら手放せなくなる“即戦力”アプリを一挙掲載!しかも、すべて「M1」搭載の新世代Macでも使えます。Intel Macを使っている人もM1 Macを買った人も、現在の環境を見直して、2021年も健やかなMacライフを過ごしましょう。
●第2特集
“撮って出し”ではなく、これからはプロレベルの調整をしよう!
【iPhone写真“劇的”レタッチテク】
そのままでも美しい写真を撮影できるiPhone。でも、そんな普通以上のことが今のiPhoneなら可能です。 それがプロのフォトグラファーもこぞって行う「RAW撮影&現像」。iPhoneのカメラで「生」の写真をキャプチャし、心行くまでレタッチして、圧倒的にクオリティの高い写真に仕上げます。「Apple ProRAW」と呼ばれるApple独自の新機能も登場しました。プロ並みのテクニックを習得して、もっと写真を楽しみましょう。
●第3特集
Macの作業効率がグーンとアップ! 最適な1台と活用テクがわかっちゃう
【外付けディスプレイ イマドキの選び方】
Macをお使いの皆さん、それらのデバイスをもっと快適に、より効率よく使う方法をご存じでしょうか。ズバリ、その方法とは外付けディスプレイを使うこと。外付けディスプレイを使えば、趣味も仕事も、あらゆる操作体験がグーンと向上します。しかし正直なところ、外付けディスプレイの選び方は非常にわかりづらい! なぜなら、注目すべきポイントも、専門用語も盛りだくさんだから。本特集では、外付けディスプレイを購入するために知っておきたい知識を詳細に解説し、編集部がオススメする外付けディスプレイや、その活用法を紹介します。ぴったりの外付けディスプレイを見つけて、快適なMacライフを目指しましょう!
●Mac Fan BASIC
定番表計算ツールを徹底解説!
【「Googleスプレッドシート」の基本・実践・応用】
●NEWS
・M1 MacでWindows環境を構築、実用化のカギを握るのは?
・1カ月たっぷり使ってわかった! AirPods Maxは6万円の価値アリ
・iPhoneを自分仕様にカスタム「アクセシビリティ」活用のススメ
・Amazon EC2に登場した「Macインスタンス」の価値
・もっとも売れたiPhoneはどれ? 2020年のスマホ市場を解明する
・エネルギー効率化を支えるスティーブ・ウォズニアックの挑戦
・M1 Macの復旧手順の変化とクリーンインストールの落とし穴
・次期iPad Proはデザインそのままサウンド部分を見直しか?
Macが気になるあなたのInfotainment Magazine
-
2020/12/26
発売号 -
2020/11/27
発売号 -
2020/10/29
発売号 -
2020/09/29
発売号 -
2020/08/28
発売号 -
2020/07/29
発売号
エイ出版社
flick!(フリック)
2021年02月20日発売
目次:
(発行ピークス株式会社、発売株式会社マイナビ出版になってから最初のフリック!です)
巻頭特集は、『知っている人は使っている最新iPhone便利テク22』。
iPhoneの使いこなしテクニックも、最近は機能が多すぎてキャッチアップできていない人も多いのでは? 今回のフリック!ではそんな中でも『これは知ってたら、絶対便利!』というテクニックを22個、厳選してお届け。
新製品としては、注目のScanSnap iX1600/1400をレビュー、話題のClubhouseについてもご紹介。荻窪圭のマップアプリ探訪は『渋谷』。ジャイアン鈴木の気になるガジェット実戦投入はUnihertz Jelly 2。
表紙
目次
特集 知ってる人は使ってる 最新iPhone 便利テク22
PFU ScanSnap iX1600/iX1400
Clubhouseは一時の喧騒か それとも新たな基盤なのか?
荻窪圭のマップアプリ放浪 15 剣呑で面妖で混沌な『渋谷』! だから地図を通して上から見ると面白い。
Trend & Gadget
ガジェットとバラの日々
第21回 ジャイアン鈴木の気になるガジェット実戦投入!
東京女的生活 Vol.76 話題の音声SNS「Clubhouse」を分析 熱狂はいつまで続く?その活用方法は?
flick!的ニュース[2021年1月]
編集後記
ガジェット&ウェブ好きのためのマガジン
-
2017/10/10
発売号 -
2017/09/10
発売号 -
2016/08/10
発売号 -
2012/02/20
発売号 -
2011/12/27
発売号 -
2011/10/31
発売号
エイ出版社
iPadライフの“困った”や、“わからない”をスッキリ解決!!
-
2020/02/13
発売号 -
2018/06/11
発売号 -
2017/09/25
発売号 -
2016/11/30
発売号 -
2016/02/26
発売号