ネットワーク・セキュリティ 雑誌 発売日一覧
パソコン・PC 雑誌の発売日から探す
他のカテゴリの発売日から探す
ネットワーク・セキュリティ 雑誌の売上ランキング
Software Design (ソフトウェアデザイン)
2021年03月18日発売
目次:
■第1特集 正しく説明できますか? ps、ls -lの出力、sudoの意味 新人教育に役立つLinux総復習 プロセス、パーミッション、ファイルシステム、パッケージ管理の知識をより強固に
・第1章:プロセス管理 psコマンド、timeコマンドの出力がわかる ......武内 覚
・第2章:パーミッション sudoを正しく使うための権限管理入門 ......くつなりょうすけ
・第3章:ディレクトリ構造とファイルシステム lsの出力から読み解くファイル管理のしくみ ......青田 直大
・第4章:パッケージ管理 ご存じですか? yum、dnf、aptの使い分け ......中島 雅弘
■第2特集 実務に活かせるSSL/TLS入門 基本からおさらい、Let’s Encryptで実践 ......谷口 元紀
・第1章:SSL/TLS総ざらい 最新情報から設定の注意ポイントまで押さえよう
・第2章:Let’s Encryptで実践する証明書の発行/更新 ACMEプロトコルによるSSL証明書の自動化を体験
■一般記事
・[特別企画]世界で戦うプログラマーになる! アルゴリズム系プログラミングコンテスト大全 ......高橋 直大
■Premium Product Review
・ヤマハネットワーク通信【3】YNO、やらまいか ......平野 尚志
■連載:Column
・Unveil it! 開ければわかる!【11】安心の日本製を分解する ......清水 洋治
・結城浩の再発見の発想法【95】ポートスキャン ......結城 浩
・高校数学Tip of the Month【最終回】統計の超入門......刀根 諒
・あなたのスキルは社会に役立つ~エンジニアだからできる社会貢献~【112】東日本大震災から10年 ......高橋 憲一、小泉 勝志郎、関 治之、及川 卓也
・ひみつのLinux通信【86】リクエスト ......くつなりょうすけ
■連載:Development
・イラストで明解Gitコマンド【2】git branch ......大串 肇
・“学習する”チームで仕事をする【3】目標設定 ......広木 大地
・脆弱性のふさぎかた【3】wgetの脆弱性~競合状態~ ......中島 明日香
・はじめてのAIチャットボット開発【4】Google Dialogflowを使ってみよう ......高橋 永成、金谷 拓哉
・チーム開発の視点が変わる アジャイル開発の新常識【5】アジャイル開発におけるステークホルダとの付き合い方 ......宮脇 純一、梶原 直人(監修)、髙濱 暢明(監修)
・ディープラーニングではじめるソフトウェア高速化入門【6】実践パフォーマンスチューニング ......平櫛 貴章
・DevOpsエンジニアのための節約・簡単・時短レシピ【8】サーバレス化でシステムコストと管理稼働を最小限にするTips ......星川 真麻
・パズルで鍛えるアルゴリズム力【9】サイゼリヤ問題をとおして、動的計画法を学ぶ ......けんちょん(大槻 兼資)
・Ansible問題解決マップ【21】AnsibleでGCPのデプロイを自動化する ......佐藤 学
・Visual Studio Code快適生活【28】初めての「VS Code Day 2021」参加レポートと考察 ......職業「戸倉彩」
・Vimの細道【最終回】VimをIDEに改造するウィンドウとバッファ ......mattn
■連載:OS/Network
・明後日のコンピューティングを知ろう【2】5Gの見える化 ......松本 直人
・めそ子が聞く!!【11】現実世界が快適に! IoTってなんですか? ……クラスメソッド 北川(作)、エクスデザイン ninnzinn(画)
・Rustで挑戦 ネットワークプログラミング【4】TCPのしくみを知ろう(前編) ......小野 輝也
・月刊Fedoraジャーナル【11】Fedora CoreOSのセキュリティ......橋本 直哉
・Debian Hot Topics【73】かつてないほど順調なDebian 11リリース作業 ......やまねひでき
・Monthly News from jus【114】暗号化・難読化の技術の一端を学ぶ ......横田 結菜
■アラカルト
・ITエンジニア必須の最新用語解説【148】Waypoint ......杉山 貴章
・読者プレゼントのお知らせ
・SD BOOK REVIEW
・バックナンバーのお知らせ
・SD NEWS & PRODUCTS
・Readers’ Voice
・次号のお知らせ
・Software Design Plus
・年間定期購読と電子版販売のご案内
・Software Design総集編のお知らせ
ITエンジニアのスキルアップ総合情報誌
-
2021/02/18
発売号 -
2021/01/18
発売号 -
2020/12/18
発売号 -
2020/11/18
発売号 -
2020/10/17
発売号 -
2020/09/18
発売号
日経BP
日経ソフトウエア
2021年03月24日発売
目次:
■特集1 Pythonプログラミング入門
●Pythonプログラミング入門 7つのレッスンで“基本のキ”をサクッと学ぶ(006p)
■特集2 人気ナンバーワン言語Python×お仕事アプリの超定番Office活用術
●人気ナンバーワン言語Python×お仕事アプリの超定番Office活用術仕事や作業を効率化! Word Excel PowerPointのファイルをPythonで扱う(028p)
■特集3 データサイエンス時代のSQL基本編
●データサイエンス時代のSQL基本編 Pythonなら超手軽に学べる! (044p)
■特集4 マスクを着用させる 「顔認識AI」
●マスクを着用させる 「顔認識AI」 写真やWebカメラの被写体にマスクを付けさせよう(054p)
■特集5 大人気の 「M5StickC」 で始めるIoTプログラミング入門
●大人気の 「M5StickC」 で始めるIoTプログラミング入門iPhone/iPadからUDPでサーボモーターを制御しよう(062p)
■特集6 Pythonで自動化 人工知能API編
●Pythonで自動化 人工知能API編第2部 「指定した人物が写っている写真」 を自動で抽出するプログラム(078p)
■特集7 Pythonで 「微分方程式」 を極める
●Pythonで 「微分方程式」 を極める 微分方程式の 「厳密解」 と 「数値解」 を求める(088p)
■特集8 Pythonで 「がん診断予測AI」 をつくる 後編
●Pythonで 「がん診断予測AI」 をつくる 後編(100p)
■特別レポート
●九州発ゲーム開発者向けオンラインイベントでわかった ゲーム会社がニューノーマル時代を勝ち抜くためのキモCEDEC+KYUSHU 2020 ONLINE(061p)
■Pythonで楽しむ身近なアルゴリズム
●みんなが幸せになれる 「安定マッチング」 (107p)
■Pythonライブラリ徹底攻略
●グラフ作成に使うMatplotlib(その2) (114p)
■仕事と生活に役立つPython
●写真の整理(122p)
■目指せ! Python脱初心者 プロの書き方教えます
●スコープと疑似的なprivate変数を教えてあげるね! (129p)
■プログラミングで理解する 「数学」
●今回のテーマ 微分(134p)
■ビジネスパーソンのExcel VBA 再入門
●エラー処理を行おう(142p)
■今号のプレゼント
●(152p)
■Developers Talk
●読者の声/ライターの声/編集部から(153p)
■特別付録
●5日でできる! Pythonゲームプログラミング入門
●マスクを包む Python内包表記マスクケース
ソフト開発とプログラミングのための実用情報誌
-
2021/01/22
発売号 -
2020/11/24
発売号 -
2020/09/24
発売号 -
2020/07/22
発売号 -
2020/05/23
発売号 -
2020/03/24
発売号
日経BP
日経コンピュータ
2021年04月01日発売
目次:
▲2021年4月1日号 no.1039 4月1日発行
■特集1 東京海上、正攻法のDX
●東京海上、正攻法のDX グローバルとアジャイル、両輪で損害保険の先へ(024p)
●17世紀以来の変革へ 損保の殻を打ち破る(026p)
●グローバルの力結集 データで損害に克つ(030p)
●60年目の自己否定 アジャイル一体開発へ(034p)
●東京海上ホールディングス 社長 小宮 暁 氏保険はやはりピープルビジネス デジタルで人の力を引き出す(038p)
■特集2 今こそ、脱PPAP
●今こそ、脱PPAP ファイル共有の非常識よ、さらば(042p)
■ITが危ない
●LINEが個人データ管理で謝罪 人ごとではない海外業務委託リスク(006p)
■ニュース&リポート
●みずほシステム障害、ATMに盲点 第三者委で 「根本の問題探る」 (008p)
●4度の不正会計で経営体制刷新 懲りないネットワンは変われるか(009p)
●新型コロナの衝撃 COCOAが致命バグから再起動 因縁のGitHubをフル活用(010p)
●MS本格参入でRPA再活況 ローコードの波に乗れるか(011p)
●日本郵政が楽天に1500億円出資 郵便DXに楽天人材を活用(012p)
●AWSやスタバも顧客 米DX支援会社が日本に本腰(013p)
●予算1兆円超える補助金を公募 中堅中小向け、DX投資も対象(014p)
■乱反射
●HPEの20年は長く奇妙な旅 紆余曲折の末、インフラに回帰(015p)
■2weeks from 日経XTECH 3月9日(火)~19日(金)
●総務省幹部への接待問題 NTTが特別調査委を設置 ほか(016p)
■データは語る
●2020年国内PC市場は1.3%増 在宅勤務とGIGAスクールで需要拡大(020p)
■挑戦者
●井上 友綱 氏 Pestalozzi Technology 社長米NFL入りの夢破れるも 未来のアスリートをITで支援(022p)
■フォーカス
●コロナに負けない 伝統産業もDX(092p)
■ケーススタディー
●損害保険ジャパン AI検索システムで疑問解消 照会応答業務を3分の1減に(096p)
■動かないコンピュータ
●北陸先端科学技術大学院大学個人情報1725件が意図せず外部送信 無料ツールのリスクを理解せず(100p)
■極言正論
● 「ネバーストップ」 の呪縛 東証とみずほ銀が陥った組織の罠(104p)
■キーワード
●オープンAPI (Open Application Programming Interface) (105p)
■実務で使えるデータ分析スキル
●Pythonによるデータ分析で必須 pandasライブラリーを使おう(106p)
■突然 「チームで営業せよ」 と言われても怖くない!
●【最終回】 能動的にリード獲得へ 商談折衝には別の担当者を置く(110p)
■DXを成功させるデータベース構築
●DXデータ基盤に最適なクラウド DB構築の選択 ・ 工程 ・ 運用に変化(114p)
■社長の疑問に答えるIT専門家の対話術
●人や社会の様子を立体的に伝える 「東日本大震災タイムライン」 の力(118p)
■読者の声
●心の病(124p)
■モバイル一刀両断
●注意点多い携帯3社の格安プラン 急ごしらえでトラブル増加は必至(128p)
■中田敦のGAFA深読み
●グーグルが女性研究者2人を解雇 AI倫理を巡る対立の深刻度(129p)
■勝村幸博の 「今日も誰かが狙われる」
●壊滅したマルウエア 「Emotet」 ウクライナ警察がアジトを急襲(130p)
■BOOK in BOOK
●日経BP ガバメントテクノロジー 2021年春 No.43
「ITを活かした投資対効果の高い戦術策定と意思決定」に役立つ情報と、「ITを事業の成長に結びつける戦略立案」に役立つ情報をタイムリーにお届けします。
-
2021/03/18
発売号 -
2021/03/04
発売号 -
2021/02/18
発売号 -
2021/02/04
発売号 -
2021/01/21
発売号 -
2021/01/07
発売号
日経NETWORK(日経ネットワーク)
2021年03月28日発売
目次:
▲2021年4月号 no.252 3月28日発行
■特集1 無線LANトラブルシューティング
●無線LANトラブルシューティング 15の原因と対処法を知って素早く解決(022p)
●新規格で相性の問題 802.11axとWPA3に要注意対策に必要な無線LANの基礎(024p)
●無線LANトラブルの対処法 ありがちな15の原因を理解 当たりをつけて即解決(029p)
■特集2 クラウド時代の中核サービス IDaaS 完全理解
●クラウド時代の中核サービス IDaaS 完全理解(038p)
■ビギナーズクエスチョン
●ユニバーサルサービス料は何の料金なの? (006p)
■イラストで学ぶ ネットワークキーワード
●5G 最新世代の移動通信システム(008p)
■piyokangoの月刊システムトラブル
●気象データの配信でトラブル バックアップへの切り替えに失敗 ほか(010p)
■NEWS close-up
●クラウドを狙うサイバー攻撃が相次ぐ多要素認証でも油断は禁物 「最高謝罪責任者」 がいるベンダーも(012p)
●水道施設に 「毒混入」 狙ったサイバー攻撃ネット経由で制御システムに不正アクセス 水酸化ナトリウム濃度を100倍以上に(014p)
●サーバーレス環境のセキュリティー対策 「RASP」 ライブラリーを読み込んで攻撃に対処 課題は処理速度の低下(016p)
■NEWS pickup&digest
●AWSの東京リージョンで障害 気象庁のWebサイトが一時閲覧できず ほか(018p)
■特別リポート
●スマホのタップ音で暗証番号を盗聴する新手口 スマートスピーカーでわずかな音を拾う(046p)
■インター博士とネット君のスッキリわかる! ネットワーク技術解説
●バックアップって何だろう? (050p)
■当事者が語る! トラブルからの脱出
●[今回の犯人] LANスイッチサーバーにアクセスできない レイアウト変更でループ接続に(058p)
■クラウド時代のネット構築術
●ネットワークのセキュリティーをクラウドの 「ハブ」 で管理(064p)
■マルウエア徹底解剖
●デジタル署名への過信が危ない理由(068p)
■スクエア
●読者のひろば/編集部から/次号予告(072p)
■今号の確認テスト
●今月の確認テスト(074p)
ネットワーク技術が基礎から身につく情報誌
-
2021/02/28
発売号 -
2021/01/28
発売号 -
2020/12/28
発売号 -
2020/11/28
発売号 -
2020/10/28
発売号 -
2020/09/28
発売号
リックテレコム
テレコミュニケーション
2021年03月25日発売
目次:
■特集
5G時代の未来シティ
<Part1> デジタルツインが連鎖する未来シティ
NTTがIOWNで街づくり
<Part2> LINE、PayPay、5Gなどが基盤に
竹芝発、SB流スマートシティ
<Part3> 場所や時間を超える「空間自在」なまちづくり
JR東・KDDIが描く未来都市
<Part4> データ連携で複数分野の先端的サービスを実現
動き出した「スーパーシティ」
<Part5> デジタル技術はスマートシティの裏側にある
スマート東京は自走を目指す
<Part6> 地方ベッドタウンのスマートシティ
小規模都市が成功するには
<Part7> 一次産業がスマートシティの入口に
広がる農業エコシティ
<Part8> アリババ等がスマートシティ開発を牽引
中国は“日本の1周先”へ
<Part9> 2023年までに全米100都市に導入目指す
NTTスマートシティ海外戦略
■インタビュー
三友仁志氏
早稲田大学大学院 アジア太平洋研究科 教授
“地域情報化はSDGs貢献
国際展開の「テストベッド」に”
■ソリューション特集
リモートワーク「後」の戦略を徹底解説
企業WANのニューノーマル
■技術&トレンド
<仙台と福岡に地域IXと共通CDN>
地域のトラフィック流通改革へ一手
<LTEでスライシング技術も導入>
BIGLOBE仮想化の狙い
<全国400G化にNFVエッジ、ローカル5Gまで>
次期SINETは最新技術てんこ盛り!
■事例研究
京都セミコンダクター
今すぐ真似したいスマート工場
200万円の投資で15億の効果!
■ニュースファイル
■新製品/新サービス
■講座
・北俊一の最強のケータイ業界への道
・小林佳和のユーザー企業に喜ばれる「+IT」提案のヒント
■コラム
・モバイルサービスフロントライン ● 石野純也
格安スマホ対抗値下げの背景
・アジア携帯スケッチ ● 山根康宏
ローラブルスマホの登場は近い
・スマートコミュニケーションの羅針盤 ● 神谷芝三
緊急地震速報は本当に役に立つのか?
・これで防げるLAN構築トラブル ● 若尾和正
メタルLANでの10G伝送の問題点
・欧州ICTレポート ● 重成知弥
エストニアのデジタル国際展開
・端末の中から見えるもの ● 天田天
COCOA、オープンとクローズドの狭間
■マーケットデータ
通信業界のビジネスリーダーのための専門情報誌
-
2021/02/25
発売号 -
2021/01/25
発売号 -
2020/12/25
発売号 -
2020/11/25
発売号 -
2020/10/25
発売号 -
2020/09/25
発売号
DOS/V POWER REPORT (ドスブイパワーレポート)
2021年03月29日発売
目次: 第1特集 自作力強化テク21 知らないあなたは損してる!/第2特集 見付けたら買っておきたい クラス別最強ビデオカードはこれだ!
デジタル回りのおもしろいモノ、ぜんぶ!
-
2020/12/28
発売号 -
2020/09/29
発売号 -
2020/06/30
発売号 -
2020/03/28
発売号 -
2019/12/27
発売号 -
2019/09/28
発売号
オプトロニクス社
オプトロニクス (OPTRONICS)
2021年04月10日発売
目次:
特集 NEDOプロにおけるレーザー技術成果と将来展望【II】
NEDO「高輝度高効率次世代レーザー技術開発」 プロジェクトの特集に寄せて
東京大学 小林 洋平
高出力・高ビーム品質窒化物半導体レーザー
パナソニック(株) 萩野 裕幸,能崎 信一郎,持田 篤範,川口 真生,片山 琢磨,田中 毅
193 nm レーザー加工
ギガフォトン(株) 小野瀬 貴士
青色半導体レーザーによる積層造形と溶接技術
大阪大学 塚本 雅裕
高輝度青色半導体レーザー光源
(株)島津製作所 坂本 隼規,若林 直樹,諏訪 雅也,石垣 直也,
山田 実,宇野 進吾,徳田 勝彦,東條 公資
大阪大学 塚本 雅裕
小型・高効率320 nm連続波紫外ファイバーレーザーの開発
千葉工業大学 藤本 靖
(株)金門光波 中原 正盛,Paul Binun,佐藤 毅
(公財)レーザー技術総合研究所 本越 伸二
Interview
ボディシェアリングが実現する本当の自由 - 光センサーがもたらす「経験」の共有とは
早稲田大学 玉城 絵美
Photo-Tech News & Report
・製品ラインアップの拡充!進化を続ける産業用高出力ブルーレーザ
- 高出力化・高輝度化・低価格化が進む製品群 -
・NTT,従来の2.5倍以上の帯域を増幅できる光増幅中継器を開発
- 新たな波長資源の活用へ -
Focus
トモグラフィ技術によるレーザー光の空間伝搬ビームの三次元撮像
Duma Optronics Ltd. Oren Aharon
特別寄稿
私の追憶
第4回 わが師Leibingerさんとの思い出
- Leibingerさんとの心の交流/文化の異なるドイツの人たちとの格闘 -
LTF-Laser Technology Fountain 門屋 輝慶
連載・シリーズ
光エレクトロニクスのシミュレーション技術
最終回 光エレクトロニクスとシミュレーション技術
波多腰 玄一
若手研究者の挑戦
第64回 化学気相成長による軽元素系無機蛍光体の薄膜プロセス
(国研)産業技術総合研究所 且井 宏和
光業界トピックス
・オキサイド,Forbes JAPAN SMALL GIANTS AWARD受賞
・AkiTech LEO,アプリケーションラボを稼働開始
・Laser world of photonics munichが延期,2022年開催へ
・JPC関西,生体光計測をテーマに第二回オンラインサロンを開催
・第46回光学シンポジウムが6月23日よりオンライン開催へ
連載広告
レーザー光学とレーザー用光学部品の基礎
第14回 オプティカルコーティング(4)
エドモンド・オプティクス・ジャパン(株)
コラム
発明・特許のこぼれ話 第160回 漆の技術
熟成考房舎 鴫原 正義
ひかりがたり 第97話 明らかになるということ
納谷 昌之
論調 -海外技術誌を読み解く Vol.43 AIバイアス問題
井筒 雅之
光技術の研究から事業までを体系的にとらえるリーディングマガジン
-
2021/03/10
発売号 -
2021/02/10
発売号 -
2021/01/12
発売号 -
2020/12/09
発売号 -
2020/11/09
発売号 -
2020/10/09
発売号