-
紙版
(445誌) -
デジタル版
(320誌)
バイク・自動車・乗り物 雑誌(デジタル版)
THE 911 & PORSCHE MAGAZINE(ザ911アンドポルシェマガジン)
2024年12月20日発売
目次:
愛車は自分流に楽しみたい。純正を守り続けるも良し、カスタマイズも良し。速さを求めることも、パーツに悩むことも。その全てが、あなたのポルシェライフです。THE 911 & PORSCHE MAGAZINEは、そんな自分流儀の時間や方法をサポートするポルシェ専門誌です。
目次
ポルシェって、いいな。いいよね。
-
2024/10/03
発売号 -
2024/06/21
発売号 -
2024/03/22
発売号 -
2023/12/22
発売号 -
2023/09/28
発売号 -
2023/06/23
発売号
フェイヴァリット・グラフィックス
STREET MINI(ストリートミニ)
2025年02月20日発売
目次:
この1冊で楽しいミニライフをおくれますヨ。ミニを買うまでも楽しいけれど、買ったあとも楽しいミニライフ!!ツーリング、イベント、メンテ、カスタム、ドレスアップなどなど無限大にあるミニの楽しさをお伝えしていきます。又、ミニ全盛期。1980年代から90年代当時のすごかったことやおもしろかったことなどの、ツボをおさえた特集を毎回掲載します
『ホウボウ日記』
第一特集 『ラバー・コーン ブック』
Buyer’s Guide R7 レトロスタイル
ヤフオクでミニバン
街乗りキャブの最適解
Stm Collections
予算300万円の再生ミニ
ZOOM UP MINI トレーラーミニ
ZOOM UP MINI MORRIS MINI COOPER 970S
Mini Specialshop Guide
第二特集 『イベントは楽しッ!Ⅱ』
EVENT Review
PRESENT & NEWS
MINI Daily Report
生活向上委員会neo 『HASE-CON information』
『With ゛M“』 MOKU 2+4
『ESTATE, our favorite』Sa Wa Kai @ camp 2Pg
『ST.Pen Club』
Mini-pe 『濃密な交信…』
Miniature World 『オトナの時間 』
メガネとミニ
『レンタル・ミニで古都巡り 』貴船神社
還暦コンビ ミニでどこ行こ
STREET MINI はクラシックミニの専門誌。
-
2024/12/23
発売号 -
2024/10/21
発売号 -
2024/08/21
発売号 -
2024/06/21
発売号 -
2024/04/22
発売号 -
2024/02/21
発売号
SHIRO
オクタン日本版
2024年12月23日発売
目次:
スモールフェラーリ
MIDDLE CLASS
フェラーリ308GTB、F355GTS、360モデナ
ジェネレーションZ
GEN Z
BMW Z1、Z3、Z4、Z8
どこまでも軽やかに
MAKING LIGHT
アルファロメオ1900SSザガート
謎に満ちた“聖杯”
THE HOLY ’GRALE
アウテック・デルタ・インテグラーレ Evo1 マルティーニ6 プロトタイプ
二つの生涯を身に纏って
YOU ONLY LIVE TWICE
ブガッティ・タイプ59
MGの100年を決定的瞬間で振り返る
CELEBRATING THE MG CENTENARY
量産前夜
BEFORE THE BEGINNING
レンジローバー・ヴェラール
ほか
英国発!ヨーロッパで最も売れているヴィンテージ&ハイパフォーマンスカーマガジンが日本に上陸
-
2024/09/28
発売号 -
2024/06/26
発売号 -
2024/03/26
発売号 -
2023/12/22
発売号 -
2023/09/28
発売号 -
2023/06/26
発売号
ネコ・パブリッシング
Garage Life(ガレージライフ)
2025年03月03日発売
目次:
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や掲載されないページがあります、予めご了承ください。
四半世紀の時を超えて、風合いのある木造2×4構造や、アメリカンスチールスパンのガレージ、スタイリッシュな賃貸ガレージなど様々なガレージを建てたオーナー取材および、個性と魅力があふれるKIT GARAGE CATALOGを掲載。
目次
目次
TOPIX Car
TOPIX Garage Door
究極のキットガレージ探訪2025
Case01 四半世紀の時を超えて、より深みのある風合いを楽しめるようになってきた2×4キットガレージ。
Case02 これぞ夢のスタイルだ。ガレージ内を見渡せるロフトを持つアメリカンスチールスパンのガレージ。
Case03 老舗キットガレージブランドが手掛けたことでスタイルと使い勝手を両立した賃貸ガレージハウス。
カタログ
実例01 フェラーリ812GTSとマイバッハを収納するRC造ガレージ。
実例02 和モダンなガレージには、日本が生んだ名車を格納。
実例03 ライティングに拘った、ガレージハウスが完成。
実例04 シンプルな外観から想像のつかないガレージは、夢が詰め込まれた空間。
実例05 オフィシャルディーラーが手掛ければ、建売物件でも素敵なガレージライフを叶えられる。
実例06 ガレージハウスを建てたことより、月極パーキング事情のストレスを払拭。
実例07 理想的な3台を収納しているゆとりある横長ガレージ。
実例08 自分にとって大切なモノは断捨離。青春時代から思い出が詰まったガレージが完成した。
実例09 GT-Rのために建てたモダンなインダストリアルなガレージ。
実例10 湘南ビーチまでクルマで20分。立地条件のいい賃貸物件。
Premium Garage House プレミアムな空間を提供。ガレージに合わせた設計。
THE ART OF GARAGE
GL OFFICIAL
GL OFFICIAL
GL OFFICIAL
洗車&Gragae
ジャパンガレージングクラブ
工具のいいはなし
アメリカンガレージ最新情報
編集部員のレポート1
編集部員のレポート2
編集部員のレポート3
定期購読
自社広告
連載:松田次生のガレージ訪問
噂の現場レポート
自社広告
インフォメーション
奥付
ガレージこそが男の夢
-
2024/11/29
発売号 -
2024/08/30
発売号 -
2024/05/31
発売号 -
2024/03/01
発売号 -
2023/12/01
発売号 -
2023/09/01
発売号
ネコ・パブリッシング
SCUDERIA(スクーデリア)
2024年12月28日発売
目次:
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や掲載されないページがあります、予めご了承ください。
日本唯一のフェラーリ専門誌『SCUDERIA(スクーデリア)』は、3、6、9、12月末の年4回発売。12月26日発売のNo.146では、フェラーリが”スーパーカー“と呼ぶスペシャルモデル、その最新作となる『F80』、さらに編集長がルクセンブルクで試乗してきた『ドーディチ・チリンドリ』をフィーチャーいたします。さらには40周年を迎えたテスタロッサのヒストリー、終盤戦を迎えたF1、WEC、スーパーGTの解説、様々なライフスタイル記事など、今号も濃密にお届けします。
目次/CONTENTS
コラム:編集長より
コラム:ずっと残しておけるもの
フェラーリF80:新型?スーパーカー“降臨
フェラーリ・ドーディチ・チリンドリ:跳ね馬新時代への一発回答
オートカヴァリーノが“世界一“のフェラーリ正規ディーラーに
テスタロッサ40周年を迎えた今、その歴史的意義を再考する
時計:トゥールビヨン・クロノグラフの真価に迫る
リゾート:身も心も豊かにするウェルネスな空間
寿司:京都で本格的な江戸前寿司を味わう
音楽:大人になってから始めたい“コントラバス“
家具:ミッドセンチュリー時代の息吹を感じる
ゴルフ:インスピレーションはモータースポーツ
ジュエリー:母親が子に向ける愛情のように
サロン:稀少なタイムピースに出会える洒脱な空間
F1:確実に感じられた進化。わずかに届かなかった年間王者
WEC:ル・マン2連覇、その後。BoPに苦しみ、年間王者はならず
スーパーGT:スーパーGTで躍動する2台の296GT3
イベントレポート:フェリペ・マッサがフェラーリ333SPをドライブ
清水草一のフェラーリ地味トリップ:296GTBとプロサングエで走る“首都高のラビリンス“
ボンジョルノ西川の「モノスペッキオ」再生記:連載開始から5年、ついにナンバーを取得
Art
Exhibition
News&Topics
Event Report:360&430 Meeting
World Auctions Digest
Usedcar Price Guide
スタッフ
フェラーリを知り、フェラーリを楽しみつくす
-
2024/07/02
発売号 -
2024/03/28
発売号 -
2023/12/26
発売号 -
2023/09/29
発売号 -
2023/06/29
発売号 -
2023/03/31
発売号
ネコ・パブリッシング
Tipo(ティーポ)
2025年03月11日発売
目次:
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や掲載されないページがあります、予めご了承ください。
ティーポ401号の特集は、乗用車をベースにモータースポーツで活躍したマシン、そしてまたそのベースとなるクルマにスポットを当てています。特に1970?1980年代のWRCマシンは、混沌とした時代で様々な形のマシンが誕生しました。表紙の2台はまさに当時を象徴するようなマシンです。アバルト124ラリーは乗用車をベースに改造したもの。ランチア037ラリーは、WRCで勝つためにマシンありきで誕生したクルマです。第2特集は「ティーポ創刊400号記念ニューイヤー・ミーティング」のレポートなります。250台のクルマによるミーティングは、ティーポを象徴するような古今東西新旧問わず様々なクルマが集まりました。その様子をレポートします。また、「フィアット創立125周年展」もイタリアからレポートします。
目次
From Editor_1
From Editor_2
From Editor_3
From Editor_4
導入
アバルト124ラリーとランチア037ラリー
富士モータースポーツミュージアム
Gr.A&Gr.Bアルバム
遠藤イヅルのGr.Aベース車
プジョー106ラリーとフィアット500ラリー
フィアット・アバルト131ヴォルトメリコ
スポーツハッチバック最終進化形
還暦のグランツーリスモ
定期購読
フィアット創立125周年展
GT roman LIFE 自社広告
LOOKOUTIPO
ムックのご案内
DRAMATIC SCENE PORSHE356&911
Tipo#400 NEW YEAR MEETING
K4-GP
マニュアルで楽しむフィアット
TipoCarQuest スバル・クロストレック
マツダ・スピリット・レーシング ロードスター12R
プジョーの近未来
MAZDA TRANS AOYAMA
LOTUS NEW DEALER
ケータハムの近未来
スバル×マツダ 再生カーボン
A-PIT東雲スイフトミーティング
ニューイヤーラリー
今月の試乗車
ミシュラン・プライマシー5
アベイユ
PADDOCK PASS プジョー308
PADDOCK PASS サンク・カングー
PADDOCK PASS メガーヌR.S.ウルティム
PADDOCK PASS アルファロメオMiTo
PADDOCK PASS ロータス・エリーゼ
TEZZO
祐子さんコラム
吉村さん/中島さんコラム
松山コラム
世田谷ベースのご案内
Purchase Prohect PEUGEOT208
KEEP ON RACING
次号予告/編集後記
ティーポは真の車好きと一緒に走ります
-
2025/01/06
発売号 -
2024/11/06
発売号 -
2024/09/06
発売号 -
2024/07/05
発売号 -
2024/05/07
発売号 -
2024/03/06
発売号
日栄出版
BMWバイクス
2025年02月28日発売
目次:
BMWBIKESは、BMWのオートバイと豊かな人生を送るための専門誌です。ニューモデルを試乗するインプレッションをはじめ、ウエアやパーツのテスト、BMWに関するイベント、そしてBMWのオートバイがもっとも得意とする「ツーリング」をテーマにしたルートの紹介や絶景地案内など、多岐に渡った内容で構成。またBMWが持つ独自のメカニズムや歴史なども紐解きます。ときにはその人の人生をも変えてしまうほど魅力に溢れたこのBMWのオートバイの魅力を多角的に表現し、そのプレミアムでプライスレスなバイクライフをお伝えしています。
新連載ヒデキの独話
BMWBIKES NEW INFORMATION 新時代のバイク購入体験!?
編集長がゆるく綴る
オリジナルグッズ情報
BMWBIKES NEW MODEL INFORMATION オマージュと進化、伝統をまとう工芸品 BMW R12S
LATEST MODELS 2025-01 熟成されたヘリテイジクルーザー NEW R 18 series
LATEST MODELS 2025-02 F900R /F900XR
巻頭特集 「BMWと共に生きる」 鈴鹿とRSに捧げた人生 神戸ライダースクラブ 千石清一
シルキーシックスを抱く猛獣 Custom Works ZON 吉澤雄一
GRMTO Custom motorcysles R65 DIFFERENT II
アイドゥ バイクパーキングの魅力を探る。
あの熱狂を再び!復活したボクサーカップ BMW Motorrad BOXER CUP 2024
BMWBIKES TRUE TEST HJC SMART HJC 50B/21B
第2特集 冬の日帰りツーリングに最適! ほっこり温まるカフェ&ダイナー5選
Yokohama Hot Rod Custom Show 2024
イベント&告知
NEW GEAR INFORMATION
2025 BMW Motorrad主要イベントスケジュール
BMWオーナー探訪 Hello,Beemers
読者がSNSで応募 BMWBIKES第18回フォトコンテスト
バイクのプロ、ディーラーマンによる メンテの基本、洗車の極意
BMW Motorrad Dealer Information BMW Motorrad 水戸
第3特集 紳士のGS林道紀行 冒険の旅XVー西伊豆編ー
PRESENT for READERS
BMW AUTHORIZE SHOP
BMWが傍らにあれば、躊躇せず旅に出れる
-
2024/11/29
発売号 -
2024/08/30
発売号 -
2024/05/31
発売号 -
2024/02/29
発売号 -
2023/11/30
発売号 -
2023/08/31
発売号
ネコ・パブリッシング
Daytona(デイトナ)
2024年12月11日発売
目次:
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や掲載されないページがあります、予めご了承ください。
クルマ、バイク、自転車などなど、なんでもカスタム! 「CUSTOM LIFE 2025」と題し、カリフォルニアのカスタムカルチャーを一挙に取材しています。巻頭の人気連載「所ジョージの世田谷ベース」では、所さんがダットサントラックや、腕時計をカスタム! ラスベガスで開催される、カスタムカーの祭典、SEMA ショーや、ロングビーチで開催されるジャパニーズクラシックカーショー、ムーンアイズUSAで行われたオープンハウス、ルフトガルト10のカスタム空冷ポルシェ、カリフォルニア在住、70歳と68歳の超絶カスタムライフなどなどコンテンツ満載です。
★HEAD LINEと目次
所ジョージの世田谷ベース
ホビダス
SEMA SHOW 2004 のアメ車たち
桐島ローランドさんの葉山カフェ「Felicity」
ジャパニーズ・クラシックカー・ショー 2024
カリフォルニアHWY128 ロードトリップ
ハンドビルド・モーターサイクル・ショー
ムーンアイズUSA オープンハウス 2024
ポルシェタウン ルフトガルト10
カリフォルニアのカスタムおじさん
劇的進化! タミヤRC「ホーネットEVO」
JDM in サンディエゴ
サムライジーンズの綿栽培プロジェクト
THE VAULT
USパトカー大集合! LAPD セントラルトラフィック
GAKUYA CAMP
スーパー耐久参戦記
懐かしのストチャレポルシェで12時間耐久レースに参戦!
LEGEND CARS RACE
鈴木タカヨシの散財日記スペシャル
自社広告
アメ車好きも、国産車好きも、車好きなら1読を
-
2024/06/06
発売号 -
2024/02/06
発売号 -
2023/12/06
発売号 -
2023/10/06
発売号 -
2023/08/04
発売号 -
2023/06/06
発売号
XaCAR 86 & BRZ Magazine(ザッカー86アンドビーアールゼットマガジン)
2025年03月10日発売
目次:
BRZは、特別仕様車パープルエディションが登場しました。その他『e-Tune』というコンピュータのアップデートプログラムがスタートするなど話題が豊富です。そんなBRZのジムカーナ仕様車で、MTとATの違いをテストしてみました。また、今号は『WHEEL NOW!』と称して、ホイールの最新事情を紹介しています。最新モデルの進化の過程などを記事化しています。また、東京オートサロンや大阪オートメッセのレポートや、27万㎞走行した86のリフレッシュプロジェクトなどにも注目していただきたいです。ドリフト競技やGR86//BRZ Cup、S耐、スーパーGTなどモータースポーツ情報も豊富に掲載されていますので、GR86/86/BRZに興味をお持ちの方は、ぜひ一度ご一読ください。
コラム
目次
XaCAR NEWS 01/02/03/04
ドリキンDK86
POWER is GREAT
WHEEL COLLECTION
今が旬のブレーキ特集
パイオニアデモカー紹介
アベンジャーズ
ドリフトしようよ!!
ドリフト CUSCO
FDJ/D1ドリフトレポート
DEALER REPORT トヨタカローラ名古屋
GR86/BRZ CUP01
EVENTレポート
86/BRZ特捜班
まんねんひろみつコラム
ピストン西沢コラム
木下コラム
オヤジコラム
GR86/BRZ CUP 4C REPORT
NEW ITEM
EVENT REPORT
カスタム オーナー紹介
定期購読告知
USA
奥付
新車・高性能車こだわり情報マガジン
-
2024/12/10
発売号 -
2024/09/10
発売号 -
2024/06/10
発売号 -
2024/03/08
発売号 -
2023/12/08
発売号 -
2023/09/08
発売号
ネコ・パブリッシング
RM MODELS(RMモデルズ)
2025年02月22日発売
目次:
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や掲載されないページがあります、予めご了承ください。
鉄道模型の最大の魅力は「走らせて楽しむこと」と言われます。しかし、誰もが走らせられる環境を有している訳ではありません。また、レールは持っていても長編成の列車は走らせられないといった方も多いでしょう。そんな方々の強い味方になってくれるのが「貸レイアウト」です。近年ではスマホやSNSの普及で自由に撮影・公開することができ、そうして楽しむ方も増えています。今回の特集では「貸レイアウト」を取材し、活用術を紹介するとともに最新事情に迫ります。
出区の刻
NEW MODEL SPECIAL:401系〔TOMIX〕
NEW MODEL SPECIAL:近鉄12200系〔TOMIX〕
目次
特集:「貸レ」最新事情2025
鉄道模型とカレー焼き
“撮影”という貸レイアウトの活用法
検証!屋内鉄道模型スマホ撮影テクニック
トレインドリーム
Cedar鉄道
レールワールド人吉
貸しレイアウトに行ってみよう!
全国貸レイアウトリスト
“サロン”という選択
さいたま鉄道模型フェスタ2025
Rail Magazine ニューススクランブル
新型車両ガイド 阪急電鉄2000系
新型車両ガイド 京成電鉄3200系
『鉄道車輌ガイド』、『RMライブラリー』のご紹介
NEW MODEL
国鉄車輌最後の輝き
「夢空間」再び夜を駆ける!
与那原駅舎展示資料館がリニューアル!
湘南軌道二宮本社屋
世界鉄道
モデルで楽しむ国鉄近郊型
プレイバックグリーンマックス
門内文明 TRAM & CARS
ミニマムな鉄道情景
#鉄道絶対領域
テツモ・シンドロームとは?
『テツモ・シンドローム』のご案内
プラレールリアルクラス 485系 JR九州みどり
募集告知
アンケート/読者プレゼント
『オオカミが電車を運転するだけ』のご案内
オオカミグッズ紹介
編集後記
鉄道模型に関する専門情報誌
-
2025/01/21
発売号 -
2024/12/20
発売号 -
2024/11/21
発売号 -
2024/10/21
発売号 -
2024/09/20
発売号 -
2024/08/21
発売号
芸文社
ル・ボラン(LE VOLANT)
2025年02月26日発売
目次:
「ル・ボラン」はドイツ車をはじめとする輸入車を軸に、ニューモデルからカーライフ全般までを感度の高い読者に向けて配信する、ハイクオリティハイビジュアルな自動車総合誌です。
目次
FRONTLINE.1 アウディMHEV plusテクノロジー
FRONTLINE.2 プジョー・グローバル戦略
FRONTLINE.3 アストン・マーティン・ポートフォリオ
STYLE IN MOTION
FIRST CONTACT 01 フェラーリ12チリンドリ・スパイダー
FIRST CONTACT 02 ディフェンダー・オクタ
FIRST CONTACT 03 レクサスLX
特集「BEST HIT PORSCHE」
NEWCOMER 01 ポルシェ911カレラ(992-Ⅱ)
GROUP TEST 01 ポルシェ911カレラ(992-Ⅱ)×BMW M4クーペ×メルセデスAMG CLE53カブリオレ
NEWCOMER 02 ポルシェ911GT3
NEWCOMER 03 マカン4エレクトリック
STUDY 01 BEVとICE、2台のマカンはどう違うのか?
STUDY 02 ボクスターとケイマン ── 進化と真価の系譜
COLUMN 01 次世代型718ボクスター/ケイマンが完全電動化モデルをテスト
GROUP TEST 02 ポルシェ・タイカン×ロータス・エメヤ×メルセデス・ベンツEQS
STUDY 03 カイエンとパナメーラの軌跡と魅力に迫る
EXCLUSIVE 01 RUFの現在とRTC
EXCLUSIVE 02 空冷ポルシェ、新車を知る強み
BMWアルピナB3GT
BMW M2
BMW X3
ロータス・エレトレ
フォルクスワーゲン・ゴルフGTI
フォルクスワーゲン・ゴルフTDI
ボルボEX40
日産セレナe-4orce
スバル・クロストレックS:HEV
清水和夫の「DST」第148回:メルセデスAMG GT63 4MATIC+クーペ×ポルシェ911GT3 RS
高桑秀典の「レジェンド・カーズ・ライフ」第69回:シトロエンCX
石井昌道と遠藤イヅルの「最新カーテクノロジー イラストレイテッド」 Vol.23:ホンダ・プレリュード
渡辺敏史の「熟れウマ、この1台」第39回:レクサスIS500
中三川大地の「仕事人の素顔。」File 39:FOGLAMPS
アルピーヌA110 Rチュリニ
BBS FL
ブリヂストン・レグノGR-XⅢ TYPE RV
ヨコハマ・アドバンV61
第20回 木下隆之のニュルパラサイト
LEVOLANT NEWS AND TOPICS
Debut!
国産車/輸入車問い合わせ先
奥付
車の魅力を満載!ビジュアルなカー雑誌
-
2024/12/26
発売号 -
2024/11/26
発売号 -
2024/10/25
発売号 -
2024/09/26
発売号 -
2024/08/26
発売号 -
2024/07/26
発売号
実業之日本社
BikeJIN(バイクジン)
2025年03月01日発売
目次:
■巻頭特集 日本が誇る絶景ロード
日本全国を走るライダーに向けた、走って楽しい、見てうれしい
思わず「日本でバイクに乗れてよかった!」と思うような道をご紹介します!
読者の投票によってNo.1絶景道を決める「絶景道ランキング」という恒例企画も実施。
今年の1位に輝く道はどこだ!? 誌面にてご確認をお願いします!
今回はエリア別に編集部が厳選した絶景道を掲載します
ランキング圏外の隠れた絶景なども含めて、ご紹介いたします。
一年の走る計画にも役立つ、永久保存版です!
・特集内容
ライダーが選ぶ、絶景道ランキング50
エリア別絶景道カタログ
北海道/東北/関東・甲信越/中部・北陸/関西・中国・四国/九州・沖縄
ツーレポ写真館
目次
定期購読キャンペーン
×BikeJINコラボ始動! ペアスロープ/HYOD
バイクジンTT通信4月号「ツーリストトロフィー2025、ついに開幕!」
TTミーティング×カブonlyミーティング 大洗で開催!
BikeJIN夏祭り@北海道・森町開催決定!
[ 巻頭特集 ]厳選!日本が誇る絶景ロード
ライダーが選ぶ 絶景道ランキング50
エリア別 絶景道カタログ 北海道/東北/関東・甲信越/中部・北陸/関西・中国・四国/九州・沖縄
マヒトが行く【第78回】HAPPYから始まる山梨県のハッピー探し
ライダーにやさしい宿
深掘りバイク日誌 Honda CB650R E-Clutch
ウワサの正直ディーラー
ビッグスクーターがスポーツにシフト! MICHELIN POWER SHIFT
DUNLOP SPORTMAX Q5Sを長島哲太選手がインプレッション!
迷ったらコレ一択! 皆が60Sを選ぶ理由
バイク日和「バックパッカーからはじまった海外レンタルバイクツーリング」
トナリのバイク人
ハーレー和尚のバイク説法 結願(けちがん)
南米ツーリング放浪記 ある場所で出会った奇跡の絶景
一度は走りたい全国林道ツーリングガイド
書を捨てず旅に出よう 『火花』又吉直樹
オートバイ女子部
なるほど! 世界のバイクジン レースシーズン開幕デイトナ200マイル
培倶人チャンネル
奥付
読者プレゼント
Thinking Time どうなる? 国内二輪市場
本物にはワケがある 銘品大図鑑
大人のバイクライフ誌
-
2025/01/31
発売号 -
2024/12/27
発売号 -
2024/11/29
発売号 -
2024/10/31
発売号 -
2024/10/01
発売号 -
2024/08/30
発売号
実業之日本社
RIDERS CLUB(ライダースクラブ)
2025年02月27日発売
目次:
4月号の巻頭特集は「今知っておきたいライテク用語」
バイクの進化に伴いアップデートされた最新の用語を理解すれば、スポーツライディングの知見はもっと増すはず。中野真矢さんの言葉を中心に、その意味するところを解説します。
第2特集では、注目のストリートファイターをテスト。
ひと世代前のスーパースポーツ用エンジンを搭載したホンダCB1000 HORNET SPとスズキKATANAを、原田哲也さんはどう評価したのでしょうか。
中野真矢さんと平嶋夏海さんが気になるバイクに乗る連載企画では、レトロな外観に高い質感のパーツが与えられたカワサキMEGRO S1試乗しました。
そのほか、今年こそ王座奪還を目指すチームを牽引するホンダRC213Vの開発陣にインタビューしています。
KUSHITANI × RIDERS CLUBの人気アイテム
目次
巻頭特集 スポーツライディング最前線 今知っておきたいライテク用語
「全方位、想定外」 スーパースポーツの血筋を引くストリートファイター HONDA CB1000 HORNET SP SUZUKI KATANA
中野真矢と平嶋夏海が気になるバイクに乗っててみた! KAWASAKI MEGURO S1 クラスを超えた質感の高さと誰もが走りを楽しめる懐の深さ
最新タイヤを長島哲太選手がインプレッション DUNLOP SPORTMAX Q5S
R/C Racing Area 2024 HONDA MotoGP 上昇への布石 RC213V
2025SSP参戦 岡本裕生インタビュー ヤマハYZF-R9&ピレリタイヤの印象と参戦初年度の展望
百“勝”錬磨/中須賀克行 結実した3年目のチャンピオン獲得
RACING SUIT GUIDE 春に新調したくなる最新モデルをご紹介!
RIDING PARTY 4月26日袖ケ浦FRWの受付開始!
ディアブロマンコーチングをライパで併催決定!
MOTO CORSE 「好きだからこだわりたい」
The Constractors / YAMAMOTO RACING 山本英人さん
Motorcycle Life / 会社員・漫画家 里中はるかさん
フォトグラファー折原弘之の「パドックから見たコンチネンタルサーカス」
イラストレーター松屋正蔵が描く「熱狂バイククロニクル」
プロフェッサー辻井の「二輪動力学からライディングを考察」
バイク女子部の「Ride On Time」
Catch Up KYT KX-1 RACE GP / EIGHT カーボンタンクカバー
BATTLAX FUN & RIDE MEETING 免許取り立てでも安心のサーキットイベント
D.I.D大石のドライブチェーンを語りたい
大鶴義丹の「好きだけじゃ済まされない」
デザイナー荒川眞一郎コラム「ハリネズミはボイジャーに乗る」
R/C IMPRESSION Special スズキ初の電子制御サスペンションは何を見せてくれたのか? SUZUKI GSX-S1000GX
R/Cのオリジナルアイテムやセレクト商品のECサイト OTONA GARAGE
RIDER’S VOICE
PRESENT
奥付
もっとバイクを楽しみたい。そんなライダーのためのオートバイ総合誌
-
2025/01/27
発売号 -
2024/12/26
発売号 -
2024/11/27
発売号 -
2024/10/25
発売号 -
2024/09/27
発売号 -
2024/08/27
発売号
造形社
ダートスポーツ
2025年02月21日発売
目次:
ダートスポーツ4月号の特集は「サスペンション」。オフロード走行において影響が多大、そしてセッティング&チューニング が奥深いサスペンションの世界。全国の有名サスペンションブランドが勢揃いした本号特集はマシン紹介だけでなく、セッティ ングのポイントなどもご紹介! また話題の新型トレールバイク「KLX &シェルパ」のカスタマイズモデルが早くも登場! ミ シュラン新作エンデューロタイヤ「Enduro Medium2」の詳細インプレッションやメンテナンス企画など盛りだくさんです!
目次
サスペンションチューニングの極意 サスペンション特集2025
テクニクスKLX230&KLX230SHERPA
DIRTFREAK TOURING SPECIALとSPORTS SPECIAL KLX230
ミシュラン ENDURO MEDIUM2徹底インプレッション
田中教世のJECチャレンジ 2025
サーキットエンデューロWEXミックス
MCFAJクラブマンモトクロス開幕
藤原慎也のアフリカエコレース挑戦記 Part.1
レジェンド オブ オフロード
ザ・クラフツマンシップ
Yamaha BLU CRU
ワイズギア・オフロードアパレル
ダースポ的みんなのテスト
k-cross監修 セットアップ&メンテクリニック
ダートアイズ
ダースポパドック
全国オフロードコースガイド
イベントガイド
BIG PRESENT
スポーツとしてオフロードを楽しむ全ての人のオフロードバイクマガジン
-
2025/01/24
発売号 -
2024/12/24
発売号 -
2024/11/22
発売号 -
2024/10/24
発売号 -
2024/09/24
発売号 -
2024/08/22
発売号
HERO’S ENTERPRISE
プライマリーマガジン
2024年12月27日発売
目次:
今月の表紙を飾ったのは、アンジーモーターサイクルが創り出す芸術品!! 名門パーツを惜しみなく投入した異次元のハイエンドカスタム!!
第一特集 灼熱のハーレーが奏でる鉄のメロディ
Symphony of Steel Spirit in Yokohama Night!!
ホッドロッドショー2024のバイク全部お見せします!
第二特集は、Award Machines at Featuring Resistant Custom Show
第二回レジスタントカスタムショーのアワードマシーンをご紹介します!!
第三特集は、BUILD UP CUSTOM MACHINES
最新のイケてるカスタムバイク特集!!
目次
巻頭 名門パーツを惜しみなく投入したアンジーモーターサイクルの異次元のハイエンドカスタム!!
第一特集 Symphony of Steel Spirit in Yokohama Night!! ホッドロッドショーのバイク全部お見せします!
〃 24,000人を動員した、2024年のホットロッドカスタムショー
〃 Chabott Engineering / Shinya Kimura
〃 Suicide Customs / Ko Sakaguchi
〃 CHOP Merchandise / Luke Morrisz
〃 Beware Choppers / Gary Royal
〃 Pangea Speed / Andy Carterz
〃 Gasoline & Coffee / Anthony Robinsonz
〃 Sure Shot / Takuya Aikawaz
〃 Heiwa Motorcycle / Kengo Kimura
〃 2%er / Takashi Yamaguchi
〃 Bike Garage Kokoro / Tomoyoshi Uchida
〃 Fatech / Minoru Watanabe
〃 ホッドロッドショー2024のバイク全部お見せします!
〃 CUSTOM CAR, CUTE GIRLS and EVENT SCENE
連載 ハーレーガール ”ヒロヒロ” の気まぐれコラム vol.33
連載 Joさんの城熱大陸 vol.30 J’s バガーカスタム
第二特集 レジスタントのアワードマシン紹介!! Shawns Motorcycle
〃 〃 Virtuoso Motorcycles
〃 〃 Gratia Industry
〃 〃 Custom Shop Bollocks
〃 〃 Detail Paint
〃 〃 Garage Sun Way
〃 〃 UP-John
〃 〃 Trust
〃 〃 Prize bike salon
〃 〃 Yoshinori Taniguchi
商品紹介 トライクの新潮流! アップジョンが生み出す「Fire Bird Kit」の魅力に迫る!!
イベレポ アップジョン 1周年記念ツーリンク?
第三特集 Build UP Custom Harley Three Creeks
〃 〃 Prize bike salon / Fatech
〃 〃 Date Works / tool box
〃 〃 J’s Bagger / V-Monster
〃 〃 Iron Paddock / 遠藤自動車サービス
〃 〃 Shiun Craft Works / Shooters
〃 〃 Jalma Custom
奥付 & 2025年の年間イベントスケジュール
ハーレーダビットソン&クルーザーでワンランク上の男を目指すライフスタイルマガジン 「プライマリーマガジン」
-
2024/10/27
発売号 -
2024/06/27
発売号 -
2024/04/27
発売号 -
2024/02/25
発売号 -
2023/12/26
発売号 -
2023/08/29
発売号
交通タイムス社
Wagonist (ワゴニスト)
2025年01月31日発売
目次:
今回のワゴニストの特集は2025年のカスタムのトレンドとなりそうなパーツ、車両を徹底取材。車両ではクラウンスポーツ、レクサスLM、レクサスLBX、フロンクスにクローズアップ。特にフロンクスはホイールのマッチングテストも実施。16?18インチでどれが似合いそうかを検証する。さらに巻頭では5ドアのジムニーを国内仕様の全貌を最速公開。詳細に渡りしっかりと紹介する。また他にもアル&ヴェル特集や用途やスタイルに応じて選びたい、フロアマットの選びかた、新型プリウスの特集も掲載。そして今回はオフ会取材も強化して掲載。C-HR、プリウス、RAV4、ワークのファンイベント等を掲載。さらに今回はホイールメーカーのWEDS小冊子が付録として同梱。人気最新ホイールの数々を確認することができる。
スーパーカーニバルリアルin山口告知
5枚ドアジムニー、国内仕様の全貌を最速公開[ジムニーノマド]
目次
Upgrades for the ALPHARD and VELLFIRE アル and ヴェルの最新アイテムを紹介!
30スーパーカスタム列伝
2025年、注目のカスタマイズはコレだ!流行りの予兆をつかめ!
オトコマエフェイスに流行の兆しあり! スズキ・フロンクス
用途やスタイルに応じて選びたい!フロアマット
New PRIUS New CUSTOM
New PRIUS New CUSTOM
ホイールコレクション
オフ会SPL
オフ会ヒーロー
スパシャン連載企画 第56回
ディテイリンググランプリ2024秋
INFORMATION
次号告知
WEDS NEW WHEEL COLLECTION 2025
Kranze Bazreia ID
Kranze LXZ FORGED
MAVERICK 1705S
LEONIS NAVIA 08
NOVARIS ROHGUE UY
MUDVANCE SD
WedsSport A-01R
WEDS NEW WHEEL COLLECTION 2025 表4
ミニバン・ワゴン人気No.1ドレスアップマガジン!
-
2024/11/29
発売号 -
2024/10/01
発売号 -
2024/08/01
発売号 -
2024/05/31
発売号 -
2024/04/01
発売号 -
2024/02/01
発売号
ヘリテージ
タンデムスタイル
2025年02月21日発売
目次:
『なろうぜ! バイク用語マスター』。「これってどんな意味なんだろう?」「あのカタカナって何の略?」…。ビギナーライダーや久しぶりバイクライフを復活させたリターンライダーは知らない単語が多いだろう。なんとなく聞いたことはあるけれど、実はよくわかっていなかったり、間違って覚えていることもきっとたくさんあるハズ。でも「他のライダーに聞くのはちょっと恥ずかしい…」なんて思っている人も少なくないだろう。そこで今回の特集は、バイクライフを送るうえで押さえておくべき用語を徹底解説!! 普段本誌では単語を極力省略せずにしているが、略語にも焦点を当てている。バイク用語マスターになって、より楽しいバイクライフを送ろう!
電子書籍特別付録
TANDEM STYLE SPECIAL PHOTO BOOK 53P
Back Number Fair:風まかせ 2015年6月号
CONTENTS
特集 なろうぜ!バイク用語マスター
Part1 バイクにまつわる用語~基礎編~
Part2 バイクにまつわる用語~機能編~
Part3 メンテナンスにまつわる用語
Part4 バイクライフにまつわる用語
僕らはバイクで旅に出る。
15分ワンバーナークッキング
2025 Motorcycle Event Calendar
編集後記
ツーリングフォトGP
TS-NAVI「イベントレポートetc.」
読者プレゼント
バッテリーメンテナンスのススメ
徳井義実のキャンツー探求
大久保 光の世界見聞録 season2
みんなで作るお便りコーナー「タンスタ掲示板」
改造倶楽部
職人改 壱 Y’s GEAR YAMAHA MT-09
職人改 弐 SD BROS MOTORCYCLE KAWASAKI Z900RS
職人改 参 YSS RACING KAWASAKI Z900RS CAFE
職人改 肆 TERAMOTO@J-TRIP RACING SUZUKI GSX-R1000R
職人改 伍 T.T.R MOTORS HONDA MONKEY125
個人改 壱 SUZUKI KATANA
個人改 弍 KAWASAKI Z1000
Only One Bike Life Story
New Model Experience ROYAL ENFIELD CLASSIC350
New Model Experience HONDA CB1000 HORNET
New Model Experience HONDA X-ADV
New Model Experience HONDA NT1100
日本の魅力再発見の旅 TOURING JAPAN 東京都・柴又?亀有
e-Book Special Bonus TANDEM STYLE SPECIAL PHOTO BOOK
Back Number Fair「風まかせ 2015年6月号(No.50)」
楽しい! ムズカシクない! 「バイク歴ナシ~中級まで」がターゲットのビギナー向けバイク雑誌
-
2024/12/23
発売号 -
2024/10/24
発売号 -
2024/08/22
発売号 -
2024/06/24
発売号 -
2024/05/24
発売号 -
2024/04/24
発売号
八重洲出版
AutoCamper(オートキャンパー)
2025年03月14日発売
目次:
巻頭特集「2025年の最新トレンド コンパクトキャブコン??車両コンセプトを紐解く」では、
先日のジャパンキャンピングカーショー2025で初お披露目された最新モデルを中心に、
それらがどんなコンセプトで製作されたのかチェックします。
そして、パーツやグッズの最旬図鑑を掲載している「キャンピングカー最新注目パーツはこれだ!」では、
ジャパンキャンピングカーショー2025の会場で本誌取材班が見つけた快適なクルマ旅や車中泊をサポートする
最新アイテムからDIY派必見の便利グッズまで、キャンピングカーライフをさらに豊かにする逸品の数々を徹底的に紹介します。
CONTENTS
●【別冊付録】3号連続!道の駅2025 全国1221駅完全ガイド
Part.3[北海道/東北]編
●【特集】2025年の最新トレンド
コンパクトキャブコン その車両コンセプトをひもとく
VANTECH/ナッツRV/キャンパー鹿児島/ダイレクトカーズ/M.Y.Sミスティック etc.
●ジャパンキャンピングカーショー2025で見つけた
キャンピングカー最新注目パーツはこれだ!
CONTENTS
【特集】コンパクトキャブコン その車両コンセプトをひもとく
キャンピングカー最新注目パーツはこれだ!
パナソニック ストラーダでショートトリップ
「実泊!日本全国RVパーク巡り」
「実走!オートキャンプ場ガイド」
「道の駅de車中泊」
定期購読のご案内
読者レポート応募要項
ダイネットルーム〈読者の声〉
マルチルーム
日本列島くるり旅日記
編集後記
読者プレゼント
AC Hot Topics
NEW PRODUCTS CUPBOARD
【別冊付録】道の駅2025完全ガイドPart.3
【別冊付録】CONTENTS
【別冊付録】北海道
【別冊付録】東北
【別冊付録】スタンプラリーにチャレンジ!
【別冊付録】新9駅もCHECK!!
アウトドア遊びをバックアップするオートキャンプの総合誌!
-
2025/02/15
発売号 -
2025/01/15
発売号 -
2024/12/13
発売号 -
2024/11/15
発売号 -
2024/10/15
発売号 -
2024/09/13
発売号
八重洲出版
モーターサイクリスト
2025年03月02日発売
目次:
CONTENTS
●【別冊付録】バイク旅でぜひ立ち寄りたい!
新 道の駅ガイド
●日本初展示車が多数!
モーターサイクルショー見どころガイド
●Special INTERVIEW
市原隼人?バイクと旅の意味?
●【特集】目覚めの季節到来、さぁ走り出せ!
春を駆ける
◆春旅実走紀行
・山梨県 韮崎周辺
・兵庫県 淡路島
◆各地の達人に聞いた! 春の推しスポット
◆ツーリングの快適度爆上げ! 「バイクの微調整」
◆ツーリング力を向上! 快適化ギア大紹介
・リアルな旅ライダー愛用の逸品
・編集部員の旅アイテム徹底テスト
●トライアンフの兄弟比較
スピードツイン900 x スピード400
●THE EDGE. スズキ GSX-8R
●Re route2.0 熊本県 阿蘇
●【新連載】
◆関西マニアック旅「西遊記」
◆鉄人カソリの「危機一髪」
◆平賀由希子の「おいしい道の駅」
CONTENTS
MC Breaking News
NEW MODELS FLASH NEWS
モーターサイクルショー見どころガイド
Special INTERVIEW 市原隼人
【特集】春を駆ける
春旅実走紀行 韮崎周辺
春の推しスポット東日本
バイクの微調整
春旅実走紀行 淡路島
春の推しスポット西日本
快適化ギア大紹介
NEW MOTORCYCLE REVIEW
スピードツイン900 x スピード400
THE EDGE.
ものづくりの物語
New Products
世界が認めたトップブランド図鑑
【新連載】関西マニアック旅「西遊記」
Re route
匿名係長
News & Topics
SIDE STAND
【新連載】鉄人カソリの「危機一髪」
がくやうら
【新連載】平賀由希子の「おいしい道の駅」
ライテクをマナボウ
KENZ ケン聞録
PRESENT
オイル基礎知識
【別冊付録】新 道の駅ガイド
【別冊付録】CONTENTS
楽しいバイクライフを提案する情報誌
-
2025/01/31
発売号 -
2024/12/27
発売号 -
2024/11/29
発売号 -
2024/11/01
発売号 -
2024/10/01
発売号 -
2024/08/30
発売号
八重洲出版
driver(ドライバー)
2025年03月19日発売
目次:
●【別冊付録】GR86/BRZ カスタムスタイルブック2025
●何が変わる? どう立ち回る?
トランプ政権でどうなるEV!
●最新SUV速報&試乗&徹底比較!
◆【依然としてコスパ高】WR-Vが早くも改良
◆【ついにデビュー!】新型クラウン エステートに乗った
◆【乗り味はどうなった】改良版CX-60×アウトランダー×ティグアン
◆【燃費じゃ勝てないけど?】クロストレック S:HEV×カローラ クロス
◆【最新オフローダー】レクサスGX、公道初乗り
◆【小さなEV・SUV】ボルボEX30雪道&ロングラン
◆【スペック比べてみた】SUV何でもランキング
●売れすぎ高級ミニバン対決
アルファード/ヴェルファイアPHEV×レクサスLM
●ヤマヅミ春のVAN祭り開催
Nバン×ミニキャブEVを比べてみたら
●日産のバンが風前の灯火……昔はたくさんあったのに!
●自動車メーカー“聖地”からのプレゼント企画
●【つい見ちゃう】知られざるクルマの刻印
●ここまでハイテクに! 機械式駐車場が今おもしろい
●新型フォレスター登場間近! スバルの未来を聞いた
CONTENTS
d’s pick up!
NEW CAR INDEX
トランプ政権でどうなるEV!
最新SUV速報&試乗&徹底比較!
WR-V
新型クラウン エステート
改良版CX-60
クロストレック S:HEV
レクサスGX
ボルボEX30
SUV何でもランキング
売れすぎ高級ミニバン対決
Nバン×ミニキャブEV
日産のバンが風前の灯火
自動車メーカー聖地巡礼
知られざるクルマの刻印
機械式駐車場が今おもしろい
スバルの未来を聞いた
「Team 5ZIGEN」で勝利を目指せ!
「Mio MiVue ER50」
データシステム
読者のコーナー
driver’s column
国産車登録台数&ランキング
峠狩り
読者プレゼント&クロスワード
編集部がくやうら
【別冊付録】GR86/BRZ カスタムスタイルブック2025
【別冊付録】CONTENTS
【別冊付録】GR86/BRZどんなクルマ?
【別冊付録】おしゃレーシーがタクティ流
【別冊付録】BRZxSTIパーツ
【別冊付録】GR86/BRZ CUP
【別冊付録】カスタムチューン
ニューモデル情報の正確性・速報性を確立した雑誌です
-
2025/02/20
発売号 -
2025/01/20
発売号 -
2024/12/20
発売号 -
2024/11/20
発売号 -
2024/10/19
発売号 -
2024/09/20
発売号
八重洲出版
オールドタイマー(Old-timer)
2025年02月27日発売
目次:
●突き抜けた趣味人たち
◆初代エルフに没入する兄弟
◆ヨタハチのための一軒家に集う
◆ハコスカGT-Rをワークスのエンジンベイに
◆V8エンジンをハイエースにスワップ
◆旧車と昭和の風景をジオラマで超再現
●新春特別インタビュー 北野 元かく語りき
●プリンスR380レプリカ降臨
●廃車体街道をゆく 長野編4
●忘れがたき名車100傑
●ダットサンの歴史9
●金子健一自伝 「チェッカーはセピア色」26
●本誌読者大会告知
●80年代車探求 「特別仕様車の魔窟」43
●ステイ・ガレージ2025
◆カペラ12Aのハウジングを平面研削
◆シトロエンDSはどうなっている?
●ボディカバー学
●読者の年賀状紹介
●新・イタリア通信3
●新春イベントレポート
東京オートサロン2025/昭和のくるま大集合/佐野ニューイヤークラシックカーミーティング/
西日本オールドカーフェスティバル/甲府駅自動車博覧会
CONTENTS
突き抜けた趣味人たち
初代エルフ
ヨタハチ
ハコスカGT-R
ハイエース
旧車と昭和の風景ジオラマ
北野 元かく語りき
プリンスR380レプリカ降臨
廃車体街道をゆく
忘れがたき名車100傑
ダットサンの歴史
チェッカーはセピア色
本誌読者大会告知
特別仕様車の魔窟
ステイ・ガレージ2025
理想のS30Zを作る
思い出のZよ、甦れ!
電気を元気にする流儀
ボディカバー学
読者の年賀状紹介
新・イタリア通信
新春イベントレポート
感動工具インプレッション
SUPER PRESENT BOX
帰って来た中古品プレゼント
TEA TIME SQUARE
旧車を楽しむキャブレター生活
口語訳・保安基準&審査事務規程
「OT-club」のごあんない
56年式VWタイプ2 番外編
スーパーカブ お任せエンジン再生記
内燃機屋のオシゴト
旧車メンテの勘所
修理は推理だ
くるま残像ファイル
編集後記
フリーマーケット
「古い車」と徹底的に付き合う雑誌、それがOld-timerです。
-
2024/12/25
発売号 -
2024/10/25
発売号 -
2024/08/26
発売号 -
2024/06/26
発売号 -
2024/04/25
発売号 -
2024/02/26
発売号
ネコ・パブリッシング
国鉄時代
2024年12月22日発売
目次:
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や掲載されないページがあります、予めご了承ください。
2025年2月号の特集は「臨時列車」。
新幹線網や高速道路網が整備途上だった当時、長距離を移動する人の大半が利用したのが国鉄在来線で、帰省客で混雑する年末年始などに数多くの臨時列車が運転された。
そんな、繁忙期の輸送需要に対応した臨時列車が特集のテーマで、通常は出番が少ない希少車種が登場して話題を集めたシーンなど、当時を知る人には懐かしく、知らない人にとっては新鮮な誌面を展開する。
ストライプの残像
カラーグラフ1 東北本線の多客臨時列車
切符で振り返る“臨時列車”
目次
1972-73年末年始 東京・上野発着臨時列車
品川始発の夜行列車
EF57冬の陣 FINAL
EF58 61、多臨での活躍
アルバム 多客臨時列車
84小樽博覧会と臨時快速列車
カラーグラフ2 百花繚乱の臨時列車
昭和59年に開業した樽見鉄道
終焉目前! “北のヨンマル”
【連載】全国気動車めぐり 5
南九州、消えたローカル線 4
堺田紀行 ~分水嶺への旅~
【連載】随想 鉄馬慕情 18
【連載】地球の片隅で 24
『国鉄時代』定期購読のご案内
次号予告/募集告知
【連載】いい日撮り鉄 第24回
編集後記
鉄道趣味を応援する鉄道情報誌
-
2024/09/20
発売号 -
2024/06/20
発売号 -
2024/03/21
発売号 -
2023/12/21
発売号 -
2023/09/21
発売号 -
2023/06/21
発売号
交通タイムス社
SUBARU MAGAZINE(スバルマガジン)
2025年02月10日発売
目次:
STIのSシリーズは、S203以降の多くのモデルがコンプリートカーではあるが、上質感のある走りや佇まいからスバルの高級スポーツモデルという立ち位置になっている。そういう意味では、今回登場した(コンセプトモデルだが)S210は、その路線を外すことなく上品に仕上げられている。しかも、初めてのCVTで2ペダルスポーツセダンとなった。一部のマニアからは「MTではないSシリーズなんて」と非難の声もあるようだが、その答えは試乗車に乗ってからのお楽しみということで。そしてクロストレックの初の公道試乗は青森の雪道。同時に都市型SUVのレイバックでも雪の中を走ってみた。ブレーキはパッドやローター、そしてフルードを替えるだえけでもチューニングと呼べるほどの変化をする。今回は、初心者でもできるブレーキチューニングを紹介する。
目次
COLUMN /清水和夫のSUBARUを語ろう
5年ぶりに発表された「S」シリーズ。S210登場の衝撃
Sシリーズの系譜
クロストレックS:HEVとレイバックで走った冬の青森。新たなる走りの質感
スバルの未来を担う「新」北本工場。スロトングハイブリッドのトランスアクスルを生産
A?C型にSPORTモードの特性を注入できる。BRZ覚醒 SUBARU Sport Drive「e-Tune」
TOKYO AUTOSALON 2025。SUBARUカスタマイズTopics
流れ星になった六連星(その51・スポルヴィータ WRX S4/レガシィB4)
踏みごたえワンラックUP!安心と楽しさを増幅するブレーキTUNE
SUBARUトラブルシューティング「ホイールバランス編」
まだまだ現役!現代の技術とアイテムで復活「SJ型フォレスター」
COLLECTION for SUBARU/RAYS
SONIC DESIGN 調律なしに「高音質」は望めない
CORAZON VA/VM用LEDテールランプ
CUSCO 人馬一体間が向上する操作系カスタム
KHR OnOS わずかな劣化が招く悲しい末路・クーラント漏れ
TOYO TIRES フォレスターSTI Sportで試す「プロクセス コンフォートⅡs」
AUTO PRODUCE A3 AGRESSフェンダーで質感と迫力をプラス!
ニュルブルクリンク24時間レースマシンが富士でシェイクダウン。新体制で挑むNBR2025
SUBARU MOTORSPORT TOPICS
1989年にほぼノーマルの初代レガシィがサーキットで戦っていた。1年だけのレース参戦
六連星に魅せられた女たち スバ女
SUBARU EVENT REPORT:クロノス[走遊会]/PROXES DRIVING PLEASURE/SUBARUゲレンデタクシー2025
黒木美珠のクルマで旅に行ってMijyu【北海道ルスツリゾート】
定期購読のお知らせ
NEW PARTS and NEW TOPICS for SUBARIST
長期レポート レヴォーグ/BRZ/レヴォーグ
STIを着る履く使う
カメラマン佐久間 健が撮ったWRCで活躍したスバルのラリーマシン
プライスリスト
次号予告 and 読者プレゼント
SUBARUのすべてを知るならこの1冊!
-
2024/12/10
発売号 -
2024/10/09
発売号 -
2024/08/17
発売号 -
2024/06/10
発売号 -
2024/04/10
発売号 -
2024/02/13
発売号
ネコ・パブリッシング
「世界屈指の鉄道王国=日本」の魅力あふれる鉄道を一杯に紹介。
-
2024/05/11
発売号 -
2023/05/08
発売号 -
2022/05/07
発売号 -
2022/01/21
発売号 -
2021/11/19
発売号 -
2021/09/21
発売号
モーターマガジン社
Motor Magazine(モーターマガジン)
2025年03月01日発売
目次:
2025年4月号の第一特集は「Happy Cars and Happiness?幸せをもたらすクルマの方程式?」。クルマにはいくつもの魅力が秘められていて、それらが掛け合わされることで人を幸せにするクルマが出来上がるはず。そんな前提(=方程式)に合致する、人をハッピーにするクルマをご紹介します。第二特集は「ついに日本を走る、新型フォルクスワーゲン ゴルフ」。新型ゴルフ8.5の日本試乗から50周年への敬意を込めたクロニクルまでゴルフづくしの特集です。このほか、新企画「すてきなニュークラシック」や「ニッポン雪まつり 最新国産10モデル試乗」など、バラエティに富んだ自動車情報をお伝えします。
目次1
目次2
木村好宏の耳寄りな話「人が歴史から学べる事」
あえてクルマで行きたい場所「神奈川県葉山町 DARK ARTS COFFEE JAPAN」
五十嵐 誠のクルマ道楽に贈る極楽ゴルフ情報「やった人だけが効果を実感」
第一特集「Happy Cars and Happiness?幸せをもたらすクルマの方程式?」
Part1 マツダ ロードスター「伝統の軽量FRパッケージ×マツダの執念=世界中で愛される爽快スポーツカー」
Part2 ホンダ フリード クロスター × ルノー カングー「ユーティリティ×ツーリング性能=理想のツアラーMPV」
Part3 レクサス LBX MORIZO RR × トヨタ GRヤリス × トヨタ GRカローラ「本格スポーツ4WD×ターボ=極上の高性能コンパクト」
Part4 スズキ ジムニー シリーズ「本物の性能×親しみやすさ=一生モノのパートナー」
Part5 フェラーリ ドーディチ チリンドリ スパイダー「伝統のV12気筒NA×ラグジュアリー=至高のオープンスーパーGT」
Part6 ポルシェ 911 GT3「自然吸気エンジン×レーシングスペック=最高の刺激をもたらす911」
Part7 レクサス LX700h「新鋭HV×過酷地対応=究極のギア」
Part8 ランドローバー ディフェンダーOCTA「V8ツインターボ×四輪ダンパー協調制御=超高速オフローダー」
第二特集「ついに日本を走る、新型フォルクスワーゲン ゴルフ」
特別企画「スタイリッシュ&ハイパフォーマンスなSUV」
特別企画「日欧ストロングハイブリッド最前線」
特別企画「ニッポン雪まつり 最新国産10モデル雪上テスト」
すてきなニュークラシック「ランドローバー レンジローバー ヴェラール × ボルボ XC60」
島下泰久のニッポンブランドの行方「レクサス LX700h」
2025 INSIDE MOTORSPORT「ドライバーペアリングから見る今シーズンのF1グランプリ」
知ってた? 知らない? 金子直樹な理由「コンバーチブルの夢、初代ゴルフでロングラン(ホントか?)」
清水和夫と石井昌道のソウル トゥ ザ・ソウルサーチャーズ2「日本車なのに輸入車!? 海外生産モデルの実力検証」
渡辺敏史のThe ジドーシャ論「ジムニー ノマド」
竹岡 圭の今月のみやげバナシ「TOYO TIRE本社訪問と試乗会のみやげ話」
知って納得!見て感心!クルマのしくみ「空気をエンジンに取り入れる吸気系システムの構成」
TIRE CLIMAX SPECIAL「BRIDGESTONE REGNO GR-XIII TYPE RV」
MM Info Station
もうひとつのホンダパワー「船外機とフィギュアの組み合わせで表現する新たな世界」
LONGTERM REPORT「Hyundai KONA N Line」
国産車価格表
金子浩久によるクルマと人の愛情物語10年10万kmストーリー「クルマは一所懸命になれますね」
MM ヘリテージコレクション 昭和の名車編「昭和39年式 トヨペット クラウン デラックス」
次号予告
1955年創刊。現在もっとも歴史のある自動車雑誌です。
-
2025/01/31
発売号 -
2024/12/27
発売号 -
2024/11/29
発売号 -
2024/10/31
発売号 -
2024/10/01
発売号 -
2024/08/30
発売号
造形社
モトモト
2025年03月06日発売
目次:
今回はDax125カスタム特集!発売から3年ほど経ちパーツメーカーからも様々なカスタムパーツがリリースされた!そんな外装やマフラーを徹底紹介!パーツカタログもあり!
また度肝抜かれる現行カブシリーズのカスタムやメンテ企画などなどキャブ?現行モデルまでの4mini情報盛りだくさん!カスタムマシンや各地イベントのスナップも!
隅々まで4miniを味わえる!
目次
モトモトスクープ
モンCub耐久&スプリント
DAX125カスタム大全
メンテ6番勝負
プレミアムへと進化した新型PCX登場!!
G(ゲキ)・Y(ヤバ)・C(カブ)連れてきました
原付解体新書
第4回三重カブミーティング
第23回極寒耐久
みんなのMEETING PAGE
モトモトガレージ
ツーリングがもっと楽しくなるバッグガイド
NAP×SNAP×SNAP
THE EDGE OF TOKIO CUBS
Dream Revolution KIT PROJECT
「こっからモンキー生やしていく!」第4回
ヨコハマへGO!! Final
CUSTOM KINGDOM
PRESSENT BAZOOKA
4ミニや原付バイクを愛する人たちのための月刊バイク情報誌!
-
2025/01/06
発売号 -
2024/11/06
発売号 -
2024/09/06
発売号 -
2024/07/05
発売号 -
2024/05/07
発売号 -
2024/03/06
発売号
八重洲出版
CarNeru(カーネル)
2025年02月08日発売
目次:
<総力特集>
成田空港のお膝元!カーネル初イベントに集まったCarNeru Grand Prix 2024 SNAP Collection
旅する音色 田村 淳 Special Interview/ホンダの人気モデルをカスタム ザ・チェンジ for 車中泊/防災の進化
車中泊で旅する2025
[特別編]なぜ富山はNYタイムズの「2025年に行くべき52カ所」に選ばれたのか?
[年越し実践編]2025年最初の車中泊は初日の出を見にいく旅へ
車中泊で使えるアイテムを徹底研究 CARNERU LAB. 第3回小型電気鍋/まるななの車中泊カー乗り換え記 第3回軽キャン査定体験レポート/DOG VAN TRIP 3回愛犬と雪見車中泊を楽しむノウハウ/さおりんごの「食べるまでが車中泊★」キャッチ&スリープ 13泊目北茨城ででっかいアジが釣れる!? ほか
編集・製作・発行:カーネル 販売:八重洲出版
旅する音色 田村淳 Special Interview
第2期カーネル&SOTOBIRAアンバサダー追加発表/カーネルクリエイターズ&サポーターズ募集情報『カーネル』リニューアルのお知らせ
CarNeru NEWS
カーネルプロダクツ始動
総力特集 成田空港のお膝元!カーネル初イベントに集まった CarNeru Grand Prix 2024 SNAP Collection
らちこちび
軽キャンバンコンMy Room
まりりん
長竹亭
くまのだんな・くまのつま・なるちゃん
まちちゃんねる
M’s Wheel&みーやん
至高の車中泊
かく・ k.aloha
EVENT REPORT 成田に集まった笑顔と車中泊カーたち
ホンダの人気モデルをカスタム ザ・チェンジ for 車中泊 N-VAN e: FUN×小川元貴/N-VAN e: FUN × rui/FREED e:HEV CROSSTR Acteive Tough Style×まるなな/STEP WGN SPADA×カーネル/N-BOX JOY × Honda Dog
車中泊で使えるアイテムを徹底研究 CARNERU LAB. 第3回 小型電気鍋
防災の進化 女性キャンパーが提案防災を楽しくおしゃれに
防災の進化 防災CAMP
防災の進化 キャンピングカーパーツセンターおすすめアイテム
防災の進化 YAMAZAN防災アイテム7選
車中泊スポットガイド(甲信・静岡東部 RVパーク)
JRVA INFORMATION
カーネル流 車中泊マナー7カ条
CARNERU selection
スズキ・ジムニーノマド 最速シートアレンジレビュー
中尾ねじねじが行く 東京オートサロン 2025探訪記
Cheer Up Fes.in 大子町~花火キャンプ 2024~
まるななの車中泊カー乗り換え記 第3回 軽キャン査定体験レポート
DOG VAN TRIP 第3回 愛犬と雪見車中泊を楽しむノウハウ
さおりんごの「食べるまでが車中泊★」キャッチ&スリープ 13泊目 北茨城ででっかいアジが釣れる!?
車中泊で旅する2025 特別編 なぜ富山はNYタイムズの「2025年に行くべき52カ所」に選ばれたのか?
車中泊で旅する2025 年越し実践編 2025年最初の車中泊は初日の出を見にいく旅へ
クルマ旅に役立つ一冊がきっと見つかる! 『改訂版車中泊スポットガイド 1000』ほか発売!
クルマで快適に寝て、楽しく旅するための情報誌
-
2024/12/09
発売号 -
2024/10/09
発売号 -
2024/08/09
発売号 -
2024/06/07
発売号 -
2024/04/09
発売号 -
2024/02/09
発売号
カーグラフィック
CAR GRAPHIC(カーグラフィック)
2025年03月01日発売
目次:
新旧問わずたくさんのクルマたちが生き生きと映る「圧倒的なグラフィック」、「編集記者自身の手による」徹底した性能テスト、「世界に築いたネットワーク」から得られる最新情報を半世紀にわたり独自に発信しつづける、日本を代表する自動車専門誌です。
BMWのダイナミクス開発
ヴィジョン・ドライビング・エクスペリエンス/M5/X3/1シリーズ
雪上ドライブ:スバル・クロストレックS:HEV/トヨタ・ランドクルーザー250/トヨタGRカローラ ほか/マセラティGT2ストラダーレ海外試乗/ランボルギーニ・レヴエルト/アルピナB3 GT/MGサイバースター
目次1
目次2
from Inside:小野光陽
from Europe:Georg Kacher
from USA:Tim Stevens
from Outside:鈴木正文
PEOPLE OF THE MONTH
NEWS JUNCTION
SUMMING UP/SUSHI & CHIPS|Peter Nunn
巻頭試乗記:マセラティGT2ストラダーレ
特集1:BMWのダイナミクス開発
BMW ヴィジョン・ドライビング・エクスペリエンス
BMW M5
BMW X3 20d & M50
新型X3の生産ラインを見学
BMW M135 xDrive
BMW 120 & ミニ クーパー 5ドア C
BMW iX
ジョルジェット・ジウジアーロ マエストロの美学
特集 2: スノードライビング
トヨタ ランドクルーザー 250
トヨタ GRカローラ
NISSAN WINTER試乗会 2025
ランボルギーニ・レヴエルト
GROUP TEST:メルセデス・ベンツ Gクラス
ROAD IMPRESSION:BMW アルピナ B3 GT
ROAD IMPRESSION:ミニ・クーパーSE & S
ROAD IMPRESSION:メルセデスAMG CLE53 4MATIC+ カブリオレ
ROAD IMPRESSION:レクサスRZ
ROAD IMPRESSION:MGサイバースター
NEW MODEL
LONG & SHORT TERM TEST
アルファ・ロメオ・トナーレ
ホンダ・アコードe:HEV
オニツカタイガー TIGTRAIL RS
THEN AND NOW
WARNING LAMP
CG CLUBのご案内
THE GARAGE PRESS:THIS MONTH’S TOPIC
CLUB NEWS
BOOK REVIEW
CGTV
吉田 匠的ヒストリックカー考
高島鎮雄 機械式のススメ
webCG
CLIP BOARD & PRESENT
CG MOTOR SPORTFORUM マンスリートピック:ロニー・クインタレッリ選手インタビュー
ラリー千夜一夜 番外編:ヴァルター・レアル
2025年モータースポーツカレンダー
TEST DATA/ FROM DESK
徹底的なテストに基づき厳正中立な評論で定評の自動車専門誌
-
2025/01/31
発売号 -
2024/12/27
発売号 -
2024/11/29
発売号 -
2024/10/31
発売号 -
2024/10/01
発売号 -
2024/08/30
発売号
交通タイムス社
HIACE style(ハイエース スタイル)
2025年02月27日発売
目次:
今月号では、車のカスタムを牽引する関西のアフターパーツ業界。関西発信の情報は、大変奥深く、そしてボリューミーでとても魅力的。そんな関西のカスタマイズウェーブを肌で感じることができるのが、関西で最大級のカスタムカーイベントの【大阪オートメッセ】。2025年は2月7日から9日まで大阪インテックスで開催。本年は、昨年に比べてハイエースのカスタムパーツを展示する出展社が増え、魅惑的なパーツにとてもあふれていた。そんな「大阪オートメッセ2025」を誌面開催。さらに、注目のトレンドをはじめ、今号もしっかりとハイエース・カスタマイズのための情報を発信しています。もちろん、人気のレギュラーコーナーももちろん掲載!!
目次1
目次2
「SUPER CARNIVAL REAL in山口博記念公園」開催の案内
カスタムの起源は関西からスタート「OSAKA AUTO MESSE 2025」(1)
カスタムの起源は関西からスタート「OSAKA AUTO MESSE 2025」(2)
カスタムの起源は関西からスタート「OSAKA AUTO MESSE 2025」(3)
カスタムの起源は関西からスタート「OSAKA AUTO MESSE 2025」(4)
NISSAN VAN Customize Collection[CARAVAN MY ROOM]
カスタムの起源は関西からスタート「OSAKA AUTO MESSE 2025」(5)
OAM(オモロイ アシタ ムゲンダイ)『谷田部明子の大阪オートメッセ漫遊記』
STYLLUMI
NEW INTERIOR and CARGO make(1)
NEW INTERIOR and CARGO make(2)
Tuning DEVELOPMENT
ハイスタ倶楽部
TOPICS(1)
TOPICS(2)
FABULOUS WHEELをこよなく愛する5人衆を激写!!
EVANT Report「大阪オートメッセ2025」開催報告
SHOP INFORMATION
表紙のクルマ
バックナンバー
NEXT ISSUE and SPECIAL THANKS
ハイエース乗り御用達の情報誌「ハイスタ」!
-
2025/01/30
発売号 -
2024/11/29
発売号 -
2024/09/30
発売号 -
2024/07/31
発売号 -
2024/05/30
発売号 -
2024/03/29
発売号
ネコ・パブリッシング
RM Library(RMライブラリー)
2025年02月22日発売
目次:
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や掲載されないページがあります、予めご了承ください。
雪国の鉄道を守る役目を担い、鉄道のみならず地域のためにも欠かすことができない鉄道除雪車。1960年代以前の鉄道除雪車は「雪かき車」と呼ばれる貨車に分類され、ラッセル車・ロータリー車・ジョルダン車・マックレー車といった単独機能の「雪かき車」を蒸気機関車などの動力源と組み合わせることで、それぞれの役割を果たしていました。
一方動力近代化の波の訪れとともに、ディーゼル機関車や軌道モータカーと融合した「除雪車」が1960年代以降に急速に進化し、ディーゼル除雪機関車やより簡易な除雪モータカー、そして本線除雪後や駅構内に堆積した側雪を切り崩す「側雪処理機」などが開発され、積雪状況に応じて組み合わせるようになりました。
本書では除雪車の役割や仕組みを紹介、過去のエポックメーキングとなった除雪車両を各種紹介しながら、その近代化の経緯を解説します。
目次
口絵写真
はじめに
1.近代化以前の除雪方法/1.1 本線除雪の手法と雪かき車
1.2 構内除雪の手法と雪捨作業
2.留萠鉄道による除雪機関車導入/2.1 留萠鉄道が置かれた状況/2.2 三和興業によるロータリー除雪装置の開発
2.3 留萠鉄道D.R.101CL形
2.4 北海道拓殖鉄道D.R.202CL形と東北電気製鉄DC2302形
Column 1 ロータリー除雪装置の方式
3.国鉄による除雪車開発のはじまり
4.除雪モータカーの開発/4.1 軌道モータカーの大型化とモータカーラッセルの登場
4.2 国鉄と新潟鐵工所によるモータカーロータリーの開発
Column 2 除雪機付入換動車
5.国鉄によるディーゼル除雪機関車の開発/5.1 DD14形式の開発
5.2 DD14形式の完成・DD53形式の登場
5.3 ラッセル除雪機関車の開発
Column 3 側雪処理機・オンレール側雪処理機
おわりに
奥付・既刊紹介・英文
電車の歴史が語られる
-
2025/01/20
発売号 -
2024/12/20
発売号 -
2024/11/20
発売号 -
2024/10/19
発売号 -
2024/09/20
発売号 -
2024/08/21
発売号