-
紙版
(806誌) -
デジタル版
(169誌)
教育・語学 雑誌(デジタル版)
東京法経学院
不動産法律セミナー
2025年03月18日発売
目次:
本誌は、司法書士・土地家屋調査士・測量士補・行政書士・社会保険労務士・宅地建物取引主任者等の不動産・法律関連資格取得のための学習に必要な情報を掲載し、初学者から実務家まで、幅広くご愛読いただいている国家資格合格指導情報誌です。最近の試験傾向を分析・検討した各試験対策講座をはじめ、頼りになる学習情報が満載。また、実務で活躍中の諸先輩や、受験生の「声」を豊富に収録し、受験生活を力強くバックアップします。
目次
HEAD LINE・最新受験情報
測量士補 科目別チェック演習[6]最終回
土地家屋調査士 記述式演習[3]
司法書士〔択一式〕アタックQ[9]
土地家屋調査士 筆界特定の事例研究[54] 辻上佳輝
いとやんの徒然草[99] -司法書士コラム 伊藤和雄
土地家屋調査士 合格体験記
不動産関連等資格(検定)試験カレンダー
ライセンスガイド
司法書士試験・土地家屋調査士試験 問い合わせ先
不動産法律セミナー取扱書店一覧
事務所等求人コーナー
最近の試験傾向を分析・検討した各試験対策講座をはじめ、頼りになる学習情報が満載。
-
2025/02/19
発売号 -
2025/01/20
発売号 -
2024/12/20
発売号 -
2024/11/20
発売号 -
2024/10/19
発売号 -
2024/09/20
発売号
愛言社
聴く中国語
2025年03月10日発売
目次:
日頃のご愛顧、誠にありがとうございます。2010年4月号(3月9日発売)より『聴く中国語』が全面リニューアルします。 ちょうど通巻100号、装いも新たにこれまで以上に喜んでいただける『聴く中国語』をお届けします。ページ数も増え、語学誌としては画期的なオールカラーとなります。デジタル版は音声がデジタル雑誌の中に組み込まれているため、CDを再生せずに中国語の音声が楽しめます。また、海外にお住まいで中国語を学びたい方にはすぐに手に入るためオススメです。中国イヤー・万博イヤーである今年こそ、中国語学習を大きく飛躍させましょう!
プロローグ
中国大接近
日本で中国語を使いこなそう
中国語で日常会話
超日常!こんな口語表現があるんだ!
感情表現をパターンで覚えよう
漫画・パン君奮闘記
友好書店取扱書籍
ニュースフォーカス
最新ネット流行語
多音字
中国語早口言葉
紛らわしい日中漢字のおもしろ比較
小学生の中国語
生きた会話は「映画&ドラマ」がお手本!
メロディーにのせて覚えよう中国語
インタビュー
新刊紹介
うっちーの中国語四方山話
台湾華語講座by樂先生
料理で学ぶ中国語
影視で知ろう中国文化
中国語で聴いて読もう『封神演義』
漫画で読もう日中異文化の小話
中国現代名作選
新HSK5級 模擬問題(読解)(問題文・解答)【全訳】
中国語検定2級 筆記模擬試験(問題文・解答)【全訳】
バイリンガル小李老師の日中ことば日記
音読で味わう中国古典名作
目からウロコの中国語!
時を超える日中文化紀行
三角ポイント・読者プレゼント
次に行きたい中国の絶景地
山口料理長の中国旅
私の中国留学記
三行日記五七五
定期購読のご案内
無料音声ダウンロードのご案内
エピローグ
聴く(音声入り)+オールカラー
-
2025/02/10
発売号 -
2025/01/10
発売号 -
2024/12/09
発売号 -
2024/11/08
発売号 -
2024/10/09
発売号 -
2024/09/09
発売号
時事通信出版局
教員養成セミナー
2025年02月20日発売
目次:
残り3ヶ月!効率重視で学習を進めよう!
【特集1】本誌編集部員が厳選?? 教職教養の山あて今年でそうな15トピック
【特集2】ポイント学習『生徒指導提要』を攻略!
【速報!】TIMSS2023調査結果
〈 巻頭インタビュー 〉 教師のたまごに伝えたい 第2回 小林百香 教諭(埼玉県さいたま市立大東小学校)
CONTENTS
【特集1】本誌編集部員が厳選!! 教職教養の山あて 今年出そうな15トピック
[TOPIC1] 次期学習指導要領関連
[TOPIC2] 第4期教育振興基本計画
[TOPIC3] 不登校全般
[TOPIC4] 生徒指導の「2軸3類4層構造」
[TOPIC5] 「『令和の日本型学校教育』の構築を目指して」(答申)
[TOPIC6] 「障害のある子供の教育支援の手引」
[TOPIC7] いじめ防止対策推進法
[TOPIC8]教員の服務
[TOPIC9]「いじめの重大事態の調査に関するガイドライン」
[TOPIC10] こども基本法
[TOPIC11] 「『令和の日本型学校教育』を担う教師」(答申)
[TOPIC12] こどもの貧困の解消に向けた対策の推進に関する法律
[TOPIC13] カリキュラム・マネジメント
[TOPIC14] 資質・能力の3つの柱
[TOPIC15] LGBT理解増進法
ポイント学習 『生徒指導提要』を攻略!
[ポイント1]2部構成を把握する ~出題頻度表付き~
[ポイント2]2つの要点を押さえる ~丸ごと暗記~
[ポイント3]ココがねらわれる! ~原文をチェック~
[ポイント4]2024年実施問題に チャレンジ !
【速報!】TIMSS2023 調査結果速報
[STEP1]TIMSSとは?
[STEP2]TIMSS2023の結果は?
〈 短期集中連載 〉強みを見つける自己分析
〈 短期集中連載 〉論作文超集中セミナー
〈 短期集中連載 〉(穴埋め)で深める教育法規
教育史&教育心理 ココだけ! 要点暗記カード
専門教養実力チェック( 全18教科)
1月の教育&一般ニュース
教セミBibliotheque
教育HOTワード/長尾康子
教採勉強法お悩み相談室/金井志津乃
居場所を紡ぐ/佐藤牧子
平熱先生の特別支援教育 こんなこと大事にしてます/平熱先生
定時に帰る教師になるための心得/こう
教育現場のグレーゾーン対応術/鬼澤秀昌
放課後,南館の理科室で/MIKAMOセンセイ
はじめてみよう やってみよう SDGs/佐藤真久
南の島だより/ハル先生&エリ先生
日本語力アップ講座/横田経一郎
続・現役先生の本棚リレー/辻 誠一
新任教師のためのスゴ技ICT入門/和田 誠
BUCK NUMBER
編集後記
次号予告
【Book in Book】1クールで完成するブックインブック 教職教養・一般教養パワーアップノート
毎号,YouTube上で講義動画を無料配信!巻末のテキストを使って,教職・一般教養の学習ができる♪
-
2025/01/22
発売号 -
2024/12/20
発売号 -
2024/11/22
発売号 -
2024/10/22
発売号 -
2024/09/21
発売号 -
2024/08/22
発売号
大紀元
大紀元時報 中国語版
2025年03月13日発売
目次:
発行範囲はなんと世界36カ国! 中国語メディアとして、いまや圧倒的な存在感と影響力をもつ中国紙「大紀元時報」。強力なグローバル・ネットワークで中国や世界の出来事を、迅速かつ正確に報道しています。特に中国の環境問題、社会問題、人権問題など、報道規制の厳しい中国では伝えられない真実の報道は、まさしく本紙「大紀元時報」の独壇場です。それ以外にも、文化、芸術、教育など内容も豊富で、紙面の品位と道徳性の高さにも定評があります。また連載社説『九評共産党』は、中国共産党の本質を徹底的に分析・暴露したもので、多くの中国人を覚醒させています。中国の真実が知りたい中国研究者、中国語学習者は必見の中国語紙です。
発行範囲、世界最大! 中国研究者・中国語学習者も必見です
-
2025/02/27
発売号 -
2025/02/13
発売号 -
2025/01/31
発売号 -
2025/01/16
発売号 -
2024/12/26
発売号 -
2024/12/12
発売号
朝日新聞出版
ジュニアエラ (juniorAERA)
2025年03月14日発売
目次:
月刊 小中学生のためのニュースマガジン
社会科学習に!日々のニュースを読みとくカギに! 中学・高校受験にも役立ち!これでバッチリ!!
※電子版をご利用のみなさまへ
電子版は紙版とは一部内容が異なります。紙版の「特別付録」「ハガキ付きアンケート懸賞」は含まれておりません。
朝日新聞出版 ジュニアエラ編集部
ニュースの瞬間 国が「備蓄米」放出を決定
フンダラ姫のNewsなひとこと
ニュースが知りたい
トランプ大統領復活 世界への影響は
佐々木朗希投手がドジャース入団
下水道管破損で道路が陥没
学び×遊び クイズに挑戦 クイズノックキャッスル
「文豪ストレイドッグス」で学ぶ 日本の文豪 梶井基次郎
スペシャルインタビュー「映画ドラえもん のび太の絵世界物語」お笑いコンビサンドウィッチマン
特集日本一には理由がある!47都道府県ランキング
マンガ コリゴリ博士の暴投ステーション
桃太郎電鉄で行く!47都道府県 奈良県
夕日新聞 日本全国B級ニュース
旬のたべもの カンタンレシピ ジューシーイチゴ大福
なりたい!が見つかる お仕事図鑑 スポーツに関わるお仕事
小島よしおのボクといっしょに考えよう
子ども地球ナビ アメリカ・グアムの女の子
ことワンのことわざたずね旅
読者のページ ジュニステ2コマまんがdeあ・そ・ぼ/ジュニアエラ大喜利
歴史人物SNS 徳川家康
サイエンスジュニアエラ 小学校の花壇にプラごみを分解する微生物がいた!
ニュースのニューシ問題 時事問題を取り入れた地理の総合的な問題
中学受験通信2025年度中学入試速報②写真やグラフを使った時事問題
コリゴリ博士と読む2月のニュース
インフォメーション
読者プレゼント
日本の世界遺産
月刊 小中学生のためのニュースマガジン
-
2025/02/15
発売号 -
2025/01/15
発売号 -
2024/12/13
発売号 -
2024/11/15
発売号 -
2024/10/15
発売号 -
2024/09/13
発売号
クレヨンハウス
月刊クーヨン
2025年03月03日発売
目次:
子どもも大人も、みんな違ってみんないい!子どもの自然な育ちをせかさずに、家族の時間をゆっくりたのしめば、たいていのことは大丈夫……そんなスタンスの育児雑誌です。0~6歳の子育てをたのしんでいるひとたちがたくさん登場する、タイムリーな特集のほか、子どもも大人もラクになるシンプルでオーガニックな「食事」や「あそび」、「世界の幼児教育」や「自然療法」のこと、子どもの本の専門店・クレヨンハウスならではの「絵本」情報もたっぷり。オーガニックなレシピ、自然派医師による健康ガイド、気になる子のためのわらべうたあそびなど連載も充実です。大人の育自(自分も育っていこう!)も大事に考え、「持続可能な未来」を感じる情報を先取りしています。
目次
連載 子どものつぶやき観察 深津高子さん
連載 子どもも大人も元気になる居場所①青空自主保育なかよし会
特集 子どもに食べさせたいもの 食べさせたくないもの
連載 今月の絵本・子どもの本の学校 五味太郎さん
連載 絵本とたのしむ数の楽校 小笠直人さん
連載 陰陽五行のつくりおき 永原味佳さん
連載 クレヨンハウスにようこそ!
連載 Petit Journey 映画・音楽・アート・ステージ・イベント
連載 生まれたときから緩和ケア 大木学さん+大木華さん
連載 細菌上手な暮らし方 本間真二郎さん
連載 Book Review
連載 「気になる子」のためのわらべうた 山下直樹さん
連載 Cooyon eyes
連載 また木を植えてみようじゃないか 落合恵子
連載 みんなのトーク広場
育児の時間がぐっと楽しく、ラクになる。ナチュラルな育児の情報をたっぷりお届けします!
-
2025/02/03
発売号 -
2025/01/04
発売号 -
2024/12/03
発売号 -
2024/11/01
発売号 -
2024/10/03
発売号 -
2024/09/03
発売号
Gakken
実践みんなの特別支援教育
2025年03月14日発売
目次:
発達につまずきのある子どもを支援するための特別支援教育情報誌。主な記事テーマは、障害理解と児童生徒の指導、教材・教具、自立活動、コミュニケーション指導、保護者連携、ユニバーサルデザイン、インクルーシブ教育システム、合理的配慮、など。
【とじ込み付録】ひらがな&カタカナ50音表
CONTENTS
【新連載】子どもも大人も笑顔に! 通常学級におけるポジティブな日常 笑顔になれるそのワケは
【新連載】うちの子にジャストフィットな学び方 GIGA端末でノートテイク
【特集】文字・文・文章の読みとICT
【概論】「聞いたらわかる」は本当か?
【対談】読解力をつけるには、どうやって指導すればいいのだろう?
【実践1】楽しみながら、文字と読みを関連づけていく アプリと音つき50音表の活用法
【実践2】50音表と仲よく! 手立てが手立てとして機能するために
【新連載】習うより遊べ! 楽しく学べる教材いろいろ♪ 聞いて九九カルタ・見て九九カルタ
【新連載】わかってほしい! 一緒に考えてほしい! 思春期の子どもを支える中学校通級 中学校の通級指導教室だから大切にしていること
【新連載】ワクワクを生きる力に! 知的障害特別支援学校高等部における理科の授業&教材 知的障害特別支援学校における理科の概説
【連載】私の指導 あり? なし? あなたに寄り添う伴走型相談所 シーズン5 「障害の社会モデルで考える」
【連載】こどもを理論的に捉える みたてラボ 行動を理解するための枠組み
【新連載】特別支援教育の今をキャッチ! 就学相談のプロセスと合意形成【前編】就学前に重ねてこられた相談・決定の経緯を知ろう
【新連載】子どもと学校を守る! 特別支援学校の防災防犯 子どもの命を守るためにできること
【新連載】ちゃんと説明できる? 特別支援教育のきほん 特別支援教育の理念と歴史
【連載】パレット地図で旅する豊かな色の世界 いろんな色に出合う! 色づくりの世界
【連載】共に学ぶ教室、共に生きる社会のつくり方 子どもたちに必要な力 ~太陽の養育で見えてきたこと~
BOOK&GOODSプレゼント
全国のキラリと光る実践紹介 読者の実践ダイジェスト 肢体不自由部門小学部における「好き」を大切にした自立活動
【連載】リレー連載 実践のわ! 本気で「~したい!」と取り組む作業学習
実践投稿のススメ
お知らせ板
特総研は今 渡部杏菜
発達につまずきのある子どもを支援するための特別支援教育情報誌
-
2025/02/15
発売号 -
2025/01/16
発売号 -
2024/12/16
発売号 -
2024/11/15
発売号 -
2024/10/16
発売号 -
2024/09/13
発売号
みくに出版
進学レーダー
2025年03月15日発売
目次:
※デジタル版には、読者プレゼント応募ハガキは収録されていません。
目次
特集 後悔しない志望校選び
特集 志望校選び 後悔しないための3原則
特集 志望校決定までの道のり
特集 学校を知る機会って?
特集 学校訪問のコツ
特集 志望校選び 後悔につながるこんなワナ
特集 やっぱり気になる 私学のお金
第2特集 注目の新校舎と新設備&新制服
第2特集 京華女子
第2特集 開智所沢
第2特集 流通経済大学付属柏
第2特集 新校舎と新設備 この学校にも注目!
第2特集 新制服 この学校にも注目!
TOPIC 司書の先生対談 田園調布学園×成城
TOPIC 2025年 レッツくんの入試レポート
連載 1クラス1日密着ルポ 共立女子
連載 1クラス1日密着ルポ 武蔵野大学
連載 私学をつくる人 栄光学園
連載 この授業が受けたい! 立教女学院
連載 私学の図書館コレクション 芝浦工業大学附属
連載 夢ははるか海を越えて 広尾学園
連載 私学の校舎散歩 灘
連載 2026年中学入試&教育トピック 首都圏編
連載 世界の中で小さな声を聞く
連載 日常を科学の視点で見てみると?
連載 中学入試に役立つ心理学
連載 受験生の毎日ごはん
連載 素材文で読む中学入試
連載 レッツゴー四字熟GO!
連載 志望校までの親と子の合格ナビ
CLUBレーダー
進学レーダーのバックナンバー
進学レーダー販売書店一覧
読者プレゼント
首都圏・日程別 学校行事スケジュール
次号予告
『進学レーダー』はお子様にぴったりの中高一貫校探しを応援します
-
2024/12/15
発売号 -
2024/11/15
発売号 -
2024/11/01
発売号 -
2024/10/15
発売号 -
2024/09/15
発売号 -
2024/08/15
発売号
仮説社
たのしい授業
2025年03月02日発売
目次:
本誌は「明日の元気につながる,学ぶことが楽しくなる雑誌」というテーマのもと,読者のみなさんにもっともっと「たのしい授業」,そして「たのしむ授業」の手立てやヒントをご紹介する教育雑誌です。
★今月の特集は「#たのしい授業のバトン」。
つらい時やくじけそうになった時,きっと〈楽しかった記憶〉が背中を押してくれる。
新年度に向けて役立つ準備記事も紹介!
■■■ もくじ ■■■
★★★ 特集:授業で伝える ★★★
13年ぶりの教え子との再会
●たのしかった記憶が背中をおす
井上 勝
学校の片隅で仮説実験授業をしつづけること。それは明るい未来への布石
●子どもたちの未来を照らす
林 泰樹
涙と笑顔のあいだには……
●春,別れと出会い
樽見清司
「すごくない自分」だから見つけられた,たのしくやっていける方法
●飲み込みの悪いボクが見つけた〈4月の初め〉の過ごし方
市原辰徳
役立ったことい〜っぱい!
●1年生の4月にやってよかったこと
奥 律枝
新任研修が役に立たないのはなぜ? 教育学と現場をつなぐ試み,スタート
●「たのしい新任研修」を考える その1
中 一夫
《ものとその重さ》の授業で一人だけ意味不明の予想をしたサトシだったけど……
●ぼくが出会った子どもたち 最終話/目のつけどころ
猫村四郎
---------------------------------
★★★ 今月のたのしい耳より ★★★
おたより紹介
●読者のひろば
「 たのしい授業」編集委員,他
ふろく/ものづくり
●くるくる花びら落下傘
八尾野幸代子
ちょっとひといき
●今月の映画/絵本 他
吉野竜平・田村恵子 他
杉山亮の鉛筆ゲーム大全集8
●はめ絵
杉山 亮
読者の気づき・発見投稿
●今月のつぶやき
読者のみなさん
海のなんじゃらほい!12
●足掛け22年冷蔵庫の中に居る
青木優和
今月の自然観察10
●虫たちの冬越しと啓蟄
荒居浩明
おばちゃんの知恵袋
●「準備」が人を落ち着かせる
渡邊真紀子
待望の画家×監修者による裏トーク! 12ヵ月の表紙にこめられた想いとは
●『たのしい授業』表紙対談
羽尻利門 / 扇野 剛
---------------------------------
★★★ 連載 ★★★
苦学生ロバート・フックを見出したボイルの足跡をたどる
●ロンドンで「科学教育の源流」をたどる/最終回
塚本浩司
小1との《自由電子が見えたなら》7
●29年前の授業記録マンガ
水野正司/マンガ:瑞木 彩
-----------------------
マンガ
●マンモスクールライフ
きむらむ
「仮説実験授業」をメインにたのしい授業を提案する雑誌です。
-
2025/02/04
発売号 -
2024/12/27
発売号 -
2024/12/03
発売号 -
2024/11/05
発売号 -
2024/10/03
発売号 -
2024/09/04
発売号
慶應義塾大学出版会
教育と医学
2025年03月01日発売
目次:
「インクルージョン」はいまや現代社会の共通理念となっています。(中略)しかしながらこの共通理念が人々に共有されて達成されているかといえば、それはまだ過渡的な道のりにあるといわざるを得ません。教育においては尚更です。「インクルーシブ教育のこれから」と題した本特集をいまこそ問わなければならないと考えた所以です。(中略)本特集が、インクルーシブであるとはどういうことかを考える機会になればと願っています。(「特集にあたって」より一部抜粋)
目次
特集にあたって インクルージョンの今日的意義(藤田雄飛)
教育におけるインクルージョンの展開(徳永 豊)
インクルージョンからトランスクルージョンへ──インクルーシブ教育を考える一視角(倉石一郎)
誰もが異質な他者と共生する経験ができるインクルーシブな学校づくり(野口晃菜)
[連載]〈子育て関連本から考える〉信田さよ子『後悔しない子育て』(貴戸理恵)
インクルーシブ教育とユニバーサルデザイン(菊池哲平)
新刊情報
教育と医学関連の雑誌情報
バリアフリー絵本の世界
[連載]久里浜だより557 インクルーシブ教育システムの一層の推進を目指した取組(独立行政法人国立特別支援教育総合研究所)
[連載]〈外国ルーツの子ども家庭を支える〉外国ルーツの子どもといじめ(南野奈津子)
スポーツとインクルーシブ教育(安井友康)
スコットランドにおけるインクルーシブ教育(伊藤 駿)
インクルーシブなキャンパスの実現に向けて(吉田ゆり)
[連載]〈新しい時代の教育を創造する〉「借り」の学習のプラン(楠見友輔)
[連載]〈特別支援教育の「魅力」再発見〉テストは何のため?(齋藤大地)
特集題目一覧
編集後記
子どもの心とからだを考え・支える人のために
-
2024/12/26
発売号 -
2024/10/28
発売号 -
2024/08/27
発売号 -
2024/06/27
発売号 -
2024/04/26
発売号 -
2024/02/27
発売号
NHK出版
NHKテレビ しあわせ気分のイタリア語
2025年02月20日発売
目次:
悠久の時を刻むサルデーニャ島を訪ね、しあわせのヒントを探そう
舞台は地中海に浮かぶサルデーニャ島。孤高の島として独自の文化が花開き、島内陸部の険しい山岳地帯は地域の伝統文化を守ってきました。豊かな自然や郷土料理、手工芸、音楽など悠久の文化がいまも息づくサルデーニャ島に暮らす人々に出会い、一緒にしあわせ気分を味わいましょう。
■出演:川尻アンジェロ/監修:張 あさ子
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月のテーマ
「自然」Natura
・ぶどう畑とワイナリーを訪れる
・地元食材を使ったジャム作り
・思い出の町バル ーミニへ
[今月の表現]
質問をする
お願いをする
楽しかったと伝える
[連載]
くらしのイラスト単語帳
しあわせ気分のワードパズル ほか
※新作
大扉
目次
サルデーニャ島紀行
今月のロケより~ロリスのサルデーニャ探訪
[連載]Lorisのしあわせ気分 in サルデーニャ
[連載]大人のローマ散歩
[連載]ぐるっとイタリア・スケッチ旅
[連載]楽しむ味わうマンマの台所 イタリアの伝統料理
サルデーニャの地図
監修者・出演者紹介
イタリア語の基本
テキストの使い方
発音、数詞、アルファベット、月名と曜日
第21課
[連載]現地レポート(1)
第22課
[連載]現地レポート(2)
第23課
NHKテレビ語学番組放送予定表 2024年後期
第24課
NHKテレビ語学番組放送予定表 2025年前期
[連載]ゼロから学ぼう! イタリア語基礎文法
[連載]くらしのイラスト単語帳
[連載]もう一歩奥へ! Un passo avanti!
[連載]楽しむ味わうマンマの台所 イタリアの伝統料理
informazioni
[連載]しあわせ気分のワードパズル
おたよりコーナー
各種お知らせとご案内
旅先で役立つイタリア語の基礎を学ぼう!
-
2025/01/20
発売号 -
2024/12/20
発売号 -
2024/11/20
発売号 -
2024/10/20
発売号 -
2024/09/18
発売号 -
2024/08/20
発売号
NHK出版
NHKテレビ しあわせ気分のスペイン語
2025年02月20日発売
目次:
ピレネー山脈のふもと、アラゴン州ウエスカ県を訪ねよう
舞台はアラゴン州のウエスカ県。「ピレネー山脈への玄関口」としても知られ、自然の恵みと豊かな歴史に彩られた地域です。大地に根差した健康的な暮らしや、伝統を守り次世代へと受け継いでいく人々を訪ねながら、しあわせのヒントを探します。テキストには、番組映像のスペイン語と和訳を一部掲載します。
■出演:マンディ、ニキタ、オスメル/監修:福嶌教隆
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月のテーマ
「幸福」
・夢醸す 夫婦のワイナリー
・地産地消で伝える 食文化
・みんなの“しあわせ”を探して
[今月の表現]
・乾杯する/感想を伝える
・過ぎたできごとについて話す
・相手のしあわせを願う
[連載]
ピレネー山脈 北スペインの豊かな文化圏
ガウディの名作建築を見る ほか
※新作
大扉
放送カレンダー/目次
今月の番組ロケから
【連載】ピレネー山脈 北スペインの豊かな文化圏
【連載】隠れた魅力 アラゴンを知る
【連載】南スペイン、祝祭の街角で
【連載】ガウディの名作建築を見る
放送ページ扉
NHKテレビ語学番組 放送予定表(2024年後期)
監修者、出演者のご紹介
スペイン語の文字と発音
テキストの使い方
第21課
第22課
第23課
第24課
第24課 復習テスト 解答と解説
リスニングに挑戦です! 解答
【連載】スペイン語世界のことばと文化
【連載】AIより役立つ! 初歩のスペイン語文法Q&A
【連載】しあわせ気分でスペイン語ワードパズル
おたよりコーナー
音声サービス・「まいにちスペイン語」ご案内
各種ご案内
スペインの魅力を堪能しつつ、旅先で役立つキーフレーズを覚えよう
-
2025/01/20
発売号 -
2024/12/20
発売号 -
2024/11/20
発売号 -
2024/10/18
発売号 -
2024/09/18
発売号 -
2024/08/20
発売号
NHK出版
NHKテレビ しあわせ気分のドイツ語
2025年02月20日発売
目次:
ベルリン発!しあわせいっぱい、サステナブルな暮らしに密着
ドイツらしい幸せな生活を送るための取り組み、アップサイクルや市民農園、ヴィーガン食など、ベルリンの今の動きをリポートします。
■監修:草本 晶
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月のテーマ
「食」
・ベルリーナーのソウルフード、カリーヴルスト
・ベルリーナーの社交場、シュペーティ ほか
[今月の表現]
食事の感想を伝える
物について説明する
別れるときにかける言葉
[連載]
ドイツライフinドルトムント ほか
大扉
放送カレンダー/目次
ベルリンロケ便り
[連載]ベルリンで見つけた6つのしあわせ
[連載]ベルリン発、終着駅への旅
[連載]ドイツライフ in ドルトムント
[連載]ドイツの台所から
ベルリン見どころマップ
NHK・監修者からのメッセージ
出演者紹介
テキストの使い方
ドイツ語の数
第21課
第22課
第23課
第24課
練習問題の解答
ドイツ語のアルファベットと発音
ドイツ語文法のキホン
ドイツ語クロスワードパズル
[連載] ドイツの台所から レシピ
おたよりコーナー/パズルの答え
Information
音声サービスのご案内/ラジオ講座のご案内
各種ご案内とお知らせ
学習補完サービスのご案内
旅先ですぐに使える役立つドイツ語を覚えよう!
-
2025/01/20
発売号 -
2024/12/20
発売号 -
2024/11/20
発売号 -
2024/10/18
発売号 -
2024/09/18
発売号 -
2024/08/20
発売号
NHK出版
NHKテレビ しあわせ気分のフランス語
2025年02月20日発売
目次:
中世建築に、色彩豊かな港町 フランス南西部の知られざる魅力に出会う
舞台は「フランスの秘境」とも呼ばれる南西部・オクシタニー。前半は世界遺産の街並みを有する中世文化あふれるアルビを、後半はスペインのほど近く、ピレネー山脈の麓の港町コリウールを訪れ、文化や歴史、人々の豊かな暮らしに迫ります。テキストでは、基本文法はもちろん、初心者がつまずきがちなつづりと発音も丁寧に解説します。
■出演:田中道子/監修:中條健志
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月のテーマ
「幸福」
・カタルーニャの輝き
・コリウールのおだやかな暮らし ほか
[今月の表現]
お礼伝える
好きなものについて会話する
手伝う
[連載]
五感を満たす地方の旅 素顔の南西フランス ほか
※新作
大扉
放送カレンダー/目次
今月のロケ通信
[連載] 五感を満たす地方の旅 素顔の南西フランス
[連載] Balade en Occitanie
[連載]人と暮らしと季節の食卓
[連載]訪ねてみたい 憧れの風景
学習ページ扉
テレビ語学番組 放送予定表
監修者、出演者のご紹介
テキストの使い方
フランス語の文字と発音
フランス語の数詞
第21課
第22課
第23課
第24課
フランス語プチ文法帳
[連載]発音フェアリーズの きょうから言える!やさしい発音レッスン
[連載] 言葉遊びの部屋
音声サービス・「まいにちフランス語」のご案内
INFORMATIONS
おたよりコーナー
各種ご案内
アートと発明の不思議な旅を通して、バラエティ豊かな表現と語彙を学びます!
-
2025/01/20
発売号 -
2024/12/20
発売号 -
2024/11/20
発売号 -
2024/10/18
発売号 -
2024/09/18
発売号 -
2024/08/20
発売号
照林社
エキスパートナース
2025年02月19日発売
目次:
【特集】議論の流れからヒントが見える 見せます! 倫理カンファレンス
★患者の背景や治療の是非など、複雑化する医療現場。医療従事者が抱える“モヤモヤ”を解決するためのヒントを、“誌上カンファレンス”を通じて示します。
【特集】高齢×入院中の睡眠を看護の力で改善しよう! その「不眠」、ほんとうに睡眠薬が必要ですか?
★高齢患者の不眠について、ナースができる“くすり以外の方法”による改善の方法を解説します。
目次
エキナスNEWS
連載 気になる となりのナース
特集 議論の流れからヒントが見える 見せます! 倫理カンファレンス
特集 高齢×入院中の睡眠を看護の力で改善しよう! その「不眠」、ほんとうに睡眠薬が必要ですか?
連載 症候学―症状から察する技術―
連載 事例で解説! 「この場面」の“なぜ?”がわかるくすりの知識
連載 “複雑な背景”を抱える患者さんを支援するために、私たちが考えたいこと
気になる医療のコト・コトバ
岩田健太郎の考えるナース
働くナースのための精神医学
エキナスポスト
今月のおすすめBOOK
2024年度総目次
次号予告
役立つ情報をより早く!よりわかりやすく!
-
2025/01/20
発売号 -
2024/12/19
発売号 -
2024/11/20
発売号 -
2024/10/20
発売号 -
2024/09/20
発売号 -
2024/08/20
発売号
照林社
プチナース
2025年03月10日発売
目次:
プチナースで実習や国試に役立つ力を身につけよう
【特集】動画と写真でシミュレーション! 実習の1日/くりかえし使える解剖生理①
【付録】かげさんがつくった看護実習 POCKET BOOK
【デジタル付録】特集連動 実習シミュレーション動画
【疾患別看護過程】脳梗塞
目次
グッズ&書籍を100名様にプレゼント!
白衣の歴史と「いま」を知る! 修学旅行レポート
特集1:動画と写真でシミュレーション! 実習の1日
特集2:くりかえし使える解剖生理①
超速報! 第114回看護師国家試験
疾患別看護過程 脳梗塞
1年生から解ける看護師国試! 超でる必修問題
ツナ看。の看護学生あるある
まねしたくなる! プチナースROOM TOUR
同時攻略! つなげて覚える 実習⇔国試
プチナース2025年度特派員紹介
プチBOOKS
次号予告 2025年3月号
看護がはじまる 看護学生の実習Stories
国試の苦手を解決! 関係法規 まとめノート
診療科別 看護学生→看護師ヒストリー 救命救急科
プチナースの学校訪問 獨協医科大学附属看護専門学校三郷校
読者プレゼント&アンケート
プチナース1年プラン(定期購読)
別冊フロク:かげさんがつくった看護実習 POCKET BOOK
ナースを目指す、貴方に!
-
2025/02/10
発売号 -
2025/01/09
発売号 -
2024/12/10
発売号 -
2024/11/09
発売号 -
2024/10/10
発売号 -
2024/09/10
発売号
留学ジャーナル
1983年の創刊以来、「留学ジャーナル」は、留学生から一番支持されている留学専門誌です。
-
2024/12/16
発売号 -
2024/09/16
発売号 -
2024/06/16
発売号 -
2024/03/16
発売号 -
2023/12/16
発売号 -
2023/09/16
発売号
毎日新聞出版
月刊ニュースがわかる
2025年03月14日発売
目次:
<巻頭特集>
★平和の番人 国連の80年
国連は世界の争いごとをなくし、人々の安全を守る「平和の番人」です。
今年10月に創設80年を迎えますが、現実には戦争をなかなか止められないなどの課題があります。
国連について学び、世界の未来を考えてみましょう。
<ニュース特集>
★目指せ! おいしい給食日本一
学校給食の改革に東京都足立区がチャレンジしています。
給食をおいしくすることで、食べ残しをへらし、食の大切さを実感してもらうねらいがあります。
そのかげには、栄養士、調理員、生産者らの努力がありました。
★江戸のヒットメーカー 蔦屋重三郎
★フジテレビ 人権への配慮足りず
★石破首相とトランプ大統領 初の会談 ポイントは?
★BRICSが拡大中 連載「小一郎も知りたい」
★路上で出合う!一流アート「ファーレ立川」
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や掲載されないページがあります。
はじめに
目次/購読案内
2月のニュースファイルいちばん!
平和の番人 国連の80年
目指せ! おいしい給食日本一
江戸のヒットメーカー 蔦屋重三郎
フジテレビ 人権への配慮足りず
石破首相とトランプ大統領 初の会談 ポイントは?
ナゾ解き科学
小一郎も知りたい <BRICSが拡大中>
Newsがわからん!!
マジか!!ルニュース探り隊 <路上で出合う!一流アート「ファーレ立川」>
レキッパ!!+ニュース勝手に品定め!
未来の仕事図鑑
落語で英語
かんじもんのかんじもんだい
ニュース検定 模擬問題
1月末~2月のニュースファイル
ニュースファイルワイド
おいしいニュース
アルミニウムがわかる
毎日小学生新聞
答えよ
カグヤとエコ神サマ
ふりかえり時事ドリル
マナブとオカン
パトラっち+編集部より+ドリル答え
きわめろ!!パズル道
アンケート
受験勉強に最適!お子さま向けにニュースを説明する雑誌です。送料無料!1ヵ月のニュースをビジュアルに解説 ニュースが好きになる・受験に強くなる
-
2025/02/15
発売号 -
2025/01/15
発売号 -
2024/12/13
発売号 -
2024/11/15
発売号 -
2024/10/15
発売号 -
2024/09/13
発売号
学参東京出版
学習意欲のある中学生を対象に、高校受験に必要な数学的センスを身につけるための学習誌。
-
2025/02/04
発売号 -
2025/01/04
発売号 -
2024/12/04
発売号 -
2024/11/01
発売号 -
2024/10/04
発売号 -
2024/09/04
発売号
学参東京出版
大学への数学
2025年03月11日発売
目次:
※デジタル版からは「学力コンテスト」の応募はできません。
デジタル版のご案内
目次
巻頭言
【特集】新高3・春の全力疾走! 大学入学共通テストから
【特集】新高3・春の全力疾走! 空間図形道場
【特集】新高3・春の全力疾走! ベーシック演習
【特集】新高3・春の全力疾走! 物理・基礎講義
日日の演習
数IIICの演習
特別講義
数学アラカルト
数学の小話(その24)
化学と数学の接点~リサイクルの化学5
高校生のための 科学最前線
高校生のための数学イベント OMCのすゝめ
高校生のための数学イベント 第44回 数理の翼 夏季セミナー 開催報告
高校生のための数学イベント 第22回 JMO 夏季セミナー開催報告
2025年 第35回・日本数学オリンピック予選
2025年度 大学入試問題
読者と作るページ 編集部のノートから
3月の宿題
学力コンテスト・1月号の解答
学力コンテスト・成績発表(1月号)
学力コンテスト・2月号の解答
読者の接点/あとがき
高校数学を高い視点で捉え、自然な発想でベストな解法を提供します。
-
2025/01/20
発売号 -
2024/12/20
発売号 -
2024/11/20
発売号 -
2024/10/19
発売号 -
2024/09/20
発売号 -
2024/08/20
発売号
学参東京出版
中学入試に狙いを定め、多様化する出題傾向にも対処する実力を身につけ、思考力を鍛える算数学習誌。
-
2025/01/24
発売号 -
2024/12/24
発売号 -
2024/11/22
発売号 -
2024/10/24
発売号 -
2024/09/24
発売号 -
2024/08/23
発売号
オーム社
現場技術者のための実務雑誌!第二種電気工事士対策を掲載!
-
2025/02/15
発売号 -
2025/01/15
発売号 -
2024/12/13
発売号 -
2024/11/15
発売号 -
2024/10/15
発売号 -
2024/09/13
発売号
NHK出版
NHK きょうの健康
2025年02月25日発売
目次:
確かな医療情報を専門家がわかりやすく解説
科学的根拠に基づいた健康・医療情報を専門家がわかりやすく解説します。食事や運動の実践的なアドバイスも満載です。
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月のテーマ
[特集]
めまいの最前線! 治療&リハビリガイド
背骨の変形にご注意! 予防と治療
手指の病気・トラブルは年のせい!?
見過ごされがちな発達障害
[テキスト企画]
シニアのための 3つのチェックで薬とのつきあい方を見直そう
私の元気の素「東 直子さん」
[連載]ちぎり絵
放送カレンダー
目次
[連載]二十四節気
[放送]元気の素
今月の放送内容
[放送]めまい
[放送]背骨
[放送]手指
[放送]発達障害
[放送]ニュース
[PR]Nプラス
[テキスト企画]シニアと薬
[連載]チョイス放送内容
[連載]歩いてみたい
[連載]折々の名画
[連載]100歳レシピ
[連載]歩こう
[連載]私の歩む道
[連載]カウンセリングルーム
[連載]なんでも健康相談
[連載]健康パズル
注文・健康に関する本・バックナンバー・テキスト定期購読のご案内
おたより・健康パズル答え
さくいん
次号予告
奥付
アンケート用紙
[巻末付録]名文なぞり書き/ヘルスチェックカレンダー
付録ダウンロードのご案内
確かで信頼できる、医療・健康情報をお届けします!
-
2025/01/21
発売号 -
2024/12/20
発売号 -
2024/11/21
発売号 -
2024/10/21
発売号 -
2024/09/21
発売号 -
2024/08/21
発売号
NHK出版
NHK きょうの料理ビギナーズ
2025年02月25日発売
目次:
「わかりやすい!」から「つくりたくなる!」
誰もが確実においしくつくれる「ていねいレシピ」を徹底します!特集は毎号「保存版級」の充実の内容です。
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月のテーマ
[特集]
保存版!春のおいしいつくりおき
冷蔵庫にあると安心!しみじみおいしい和のつくりおき
[TV]
●慌てなくても大丈夫!朝つくるお弁当
●春の華やか和食
[テキスト企画]
甘酒で料理をもっとおいしく!
[連載]ワタナベマキのめぐる季節の味
放送カレンダー
目次
[特集]保存版! 春のおいしいつくりおき
[特集]冷蔵庫にあると安心! しみじみおいしい和のつくりおき
[コラム]刺身をヅケに
[コラム]油揚げを煮ておく
[お知らせ]NHK出版の料理本
[特集]つくりおきマスターが厳選! このつくりおきがスゴイ!!
[連載]気楽にもう一品
[連載]料理のきほん
[今月のTV]慌てなくて大丈夫! 朝つくるお弁当/春の華やか和食
[今月のTV]しっとりおいしく そぼろ弁当
[今月のTV]冷めてもおいしい から揚げ弁当
[今月のTV]彩りよく さけのチーズのっけ焼き弁当
[今月のTV]手間いらず 照り焼きハンバーグ弁当
[今月のTV]買い置き食材で ツナと枝豆の混ぜご飯弁当
[今月のTV]基本をマスター おにぎり弁当
[今月のTV]彩りでおもてなし おすし
[今月のTV]香りがごちそう 炊き込みご飯&みそ汁
[今月のTV]春野菜と一緒に楽しむ肉料理
[今月のTV]おいしく引き出す 海鮮蒸し
[今月のTV]だしで風味よく 卵料理
[今月のTV]コクをプラス!大豆製品 うの花
[放送関連企画]これがサンドイッチ弁当の「コツ」!
[テキスト企画]甘酒で料理をもっとおいしく!
[連載]砂糖で差がつく! 和のおかず
[連載]今井真実のある日のごはん
[連載]買えないおいしさ! すてきなおやつ
[連載]おにぎりとみそ汁
アンケートの声より/インフォメーション/「めぐる季節の味」のつくり方
NHK出版テキスト・料理本のご案内/定期購読のおすすめ
アンケート&プレゼント
[連載]ムダなくおいしく! 3月のひとり分レシピ
[新連載]グランマの欲ばりプレート
次号予告
料理は簡単、だけじゃないのよ。つくりたくなるのが大事なの
-
2025/01/21
発売号 -
2024/12/21
発売号 -
2024/11/21
発売号 -
2024/10/21
発売号 -
2024/09/21
発売号 -
2024/08/21
発売号
NHK出版
NHK すてきにハンドメイド
2025年02月25日発売
目次:
「いま、これ作りたい!」が必ず見つかる
プロセス写真とカラーイラストで作り方を詳細に解説。特集では季節に合わせたテーマを紹介します!
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月のテーマ
春いちばんに作りたいときめきのアイテム
【TV】
小さなくまのぷっくり刺しゅう
組んで作る! 帆布のバッグ
【テキスト企画】
3WAYジレとパンツのセットアップ
春風をまとうドレスエプロン
和服にも洋服にも合うはおりもの
がま口ペンケース
■付録型紙について
※付録型紙は、ご購入者に限りパソコンサイトから印刷用のPDFファイル(18枚に分割)がダウンロード可能です(ご利用条件への同意とユーザー情報の登録が必要です)。
※型紙の印刷にはAdobe Readerの最新版に対応するパソコンと、A4サイズ対応のカラープリンターが必要です。これらをお持ちでない場合は、紙版のテキストのご利用をおすすめします。
※型紙のダウンロード期間は発売日より1年間です。
目次
特集 春いちばんに作りたい ときめきのアイテム
[放送]小さなくまのぷっくり刺しゅう
3WAYジレとパンツのセットアップ
[放送]組んで作る! 帆布のバッグ
春風をまとう ドレスエプロン
昆布尚子 和服にも洋服にも合うはおりもの
斉藤謠子 がま口ペンケース
サイチカの糸暦 フリルのアクセサリーバッグ
鎖編みと細編みで編める ショール&マーガレット
[放送]昭和ほのぼのテイスト 和布のはぎれで作る お母さんポーチ
クシュッとしまえる! エコバッグ
リボン2本でできる! フリルストラップ
モチーフ2枚で完成! ポケットティッシュケース
シートフェルトで作る 花のコサージュ
[放送]特別な1枚に! シャツをアップグレード
[放送]フェア島に伝わる美のニット
にっぽんの布図鑑「阿波藍染」
手仕事が生まれる場所 那須早苗さん
見て見て! 私のハンドメイド
洋輔のハンドメイドDAYS
広瀬光治の編み物レベルアップ教室
ハンドメイド本のご案内
定期購読のご案内/バックナンバーのご案内
編み目記号の編み方
読者のおたより
ブレイクタイム
ハンドメイドQ&A
数独/まっちゃんのなごみ生活
伝言板
2024年度 総索引
アンケート&プレゼント
来月号のお知らせ
型紙ポケット/型紙パーツ配置ガイド
≪電子版≫付録型紙について
“これ作りたい!”が必ず見つかる
-
2025/01/21
発売号 -
2024/12/20
発売号 -
2024/11/21
発売号 -
2024/10/21
発売号 -
2024/09/21
発売号 -
2024/08/21
発売号
NHK出版
「みんなのうた」は放送開始60年!心に残るうたを、いつもあなたのそばに
-
2025/01/18
発売号 -
2024/11/18
発売号 -
2024/09/18
発売号 -
2024/07/18
発売号 -
2024/05/17
発売号 -
2024/03/18
発売号
NHK出版
三宅さんと学ぼう。すぐに使える「手話」
-
2024/06/25
発売号 -
2024/03/25
発売号 -
2023/06/25
発売号 -
2023/03/25
発売号 -
2022/06/27
発売号 -
2022/03/25
発売号
NHK出版
NHK 囲碁講座
2025年03月18日発売
目次:
観るだけで楽しい! 打つともっと楽しい!!
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載しない場合があります。ご了承ください。
■今月のテーマ
[囲碁フォーカス講座]
新開講!吉原由香里 目指せ好形!悪魔のささやき天使のつぶやき
「思い込みはダメダメ!」
第72回 NHK杯テレビ囲碁トーナメント
準々決勝
芝野虎丸 九段 × 余 正麒 八段
許 家元 九段 × 平田智也 八段 ほか
[連載]
飯塚あいの囲碁療法のススメ
一力遼の勝利は細部に宿る
[付録]
上達への近道!イラストでよく分かる 囲碁格言(1)
※電子版では「段・級位認定 次の一手」のご応募はできません。
[口絵]
放送カレンダー
[連載] 飯塚あいの囲碁療法のススメ
目次
【 吉原由香里 目指せ好形!悪魔のささやき天使のつぶやき 大扉】
今月のテーマ 思い込みはダメダメ!
脳を活性化!4月の脳トレ詰碁
囲うばかりが囲碁じゃない
定石外れをとがめよう
断点は怖くない
侵入を強引に止めない
[連載] 一力遼の勝利は細部に宿る
【第72回 NHK杯テレビ囲碁トーナメント 観戦記】
準々決勝第1局 ●余 正麒(よ・せいき)八段 × ○芝野虎丸 九段
準々決勝第2局 ●一力 遼 NHK杯×○井山裕太 王座
準々決勝第3局 ●佐田篤史 七段 × ○富士田明彦 七段
準々決勝第4局 ●許 家元(きょ・かげん)九段 × ○平田智也 八段
[連載]孫(そん)まこと・星合志保の囲碁端会議
[連載] 段・級位認定 「次の一手」 ※ご応募はできません。
第72回NHK杯テレビ囲碁トーナメント表
[連載] 碁界ふぉーかす
次号予告/各種ご案内
[付録]上達への近道!イラストでよく分かる囲碁格言(1)
観るだけで楽しい!打つともっと楽しい!!上野愛咲美女流最強位の新講座開講!
-
2025/02/15
発売号 -
2025/01/16
発売号 -
2024/12/16
発売号 -
2024/11/15
発売号 -
2024/10/16
発売号 -
2024/09/13
発売号
NHK出版
NHK 将棋講座
2025年03月18日発売
目次:
観るだけで楽しい! 指すともっと楽しい!!
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月のテーマ
[将棋フォーカス講座]
≪新開講≫雁木王・深浦康市の最新必勝ガイド
「雁木の世界へようこそ!」
第74回NHK杯
準々決勝
増田康宏 八段×梶浦宏孝 七段
佐藤康光 九段×藤井聡太 竜王・名人 ほか
[連載]
わが道をゆく 「福崎文吾 九段」
[付録]
NHK杯一局とことん解説
藤井聡太×久保利明(1)
※電子版では「段・級位認定 次の一手」のご応募はできません。
[口絵]
放送カレンダー
[連載]わが道をゆく
目次
【雁木(がんぎ)王・深浦康市の最新必勝ガイド】
4月のテーマ
駒組みの基本手順
対7三銀急戦の攻防
持ち角を生かした矢倉攻略
<テキスト企画>二枚銀雁木で左美濃を完封
[舞台裏のカフェテラス]
【第74回 NHK杯テレビ将棋ーナメント 観戦記】
増田康宏 八段 × 梶浦宏孝 七段
佐藤康光 九段 × 藤井聡太 竜王・名人
近藤誠也 八段 × 藤本渚 五段
佐藤天彦 九段 × 郷田真隆 九段
第74回NHK杯テレビ将棋トーナメント表
[連載] 渋谷系日誌
[連載] 段・級位認定 「次の一手」 ※ご応募はできません。
NHKプラス
[連載] 棋界ふぉーかす
次号予告/各種ご案内
[付録] NHK杯一局とことん解説 藤井聡太×久保利明 (1)
観るだけで楽しい!指すともっと楽しい!!木村一基九段の「受け」講座、新開講
-
2025/02/15
発売号 -
2025/01/16
発売号 -
2024/12/16
発売号 -
2024/11/15
発売号 -
2024/10/16
発売号 -
2024/09/13
発売号
NHK出版
NHK 短歌
2025年02月25日発売
目次:
つながろう短歌でわたしのドラマがみんなに伝わる歌になる
好評連載「#短歌写真部」「うたびと横丁」テキスト企画がさらに充実!
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月のテーマ
選者
川野里子 【“私”に出会う】
俵 万智【物語の力】
大森静佳 【書きたくて書く、自分のために】
枡野浩一【また会いましょう】
[連載]
#短歌写真部 カン・ハンナ
あの人と短歌 穂村弘 ゲスト 渡辺祐真
誌上添削教室 田村 元
うたびと横丁
[テキスト企画]
どっちをよむ?「起きると寝る」
米川千嘉子選 巻頭秀歌
#短歌写真部 テーマ「外国」 カン・ハンナ
目次
巻頭秀歌 歌意
テキスト企画 どっちをよむ? 起きると寝る
よみかた うたいかた 藤野早苗・濱松哲朗
“私”に出会う 川野里子
物語の力 俵 万智
書きたくて書く、自分のために 大森静佳
また会いましょう 枡野浩一
あの人と短歌 穂村 弘 ゲスト 渡辺佑真(2)
こころ以上ことば未満 松村正直の短歌入門
草・木・花・実 馬酔木、木瓜 花山多佳子
うたのヒューマンストーリー 梅内美華子
いいね! 文語 御手洗靖大
覚えておきたい古典和歌 和泉式部の歌(二) 河田育子
作品と軌跡 昭和の歌人をよむ 浜田 到(3)
1月の入選歌 川野里子選 題「カレンダー」
入選への道 1月の投稿歌より
1月の入選歌 俵 万智選 テーマ「日記」
入選への道 1月の投稿歌より
1月の入選歌 大森静佳選 テーマ「踊る」
入選への道 1月の投稿歌より
1月の入選歌 枡野浩一選 テーマ「おはよう/おやすみ」
入選への道 1月の投稿歌より
誌上添削教室 田村 元
短歌好きが集う町 うたびと横丁
うたびと食堂 千原こはぎ/ほしのクリーニング 星野真里
ライブハウス・アララギ 笹 公人
横丁ポスト 柴田典昭
歌人寫眞館 牛 隆佑
笹川楽器店 笹川 諒
短歌のペイン・クリニック 山崎聡子
タンカ物産展 福島県 齋藤芳生
みそひと書房 勺 禰子
横丁掲示板
どっちをよむ? 読者はどっちをよむ
お便り募集のお知らせ テーマ「和菓子」と「洋菓子」
#短歌写真部募集要項・Q&A
マンガでわかる! 投稿前の注意事項
予告・4号連続購読キャンペーンのご案内
2025年度「NHK短歌」番組のご紹介
「NHK短歌」番組への投稿募集
ラジオ文芸選評 12月の入選歌
『短歌 うたことば辞典』今月のうたことば
次号予告/各種ご案内
私のドラマがみんなに伝わる歌になる
-
2025/01/20
発売号 -
2024/12/20
発売号 -
2024/11/20
発売号 -
2024/10/19
発売号 -
2024/09/20
発売号 -
2024/08/20
発売号