試験問題集・資格 雑誌 発売日一覧
教育・語学 雑誌の発売日から探す
他のカテゴリの発売日から探す
試験問題集・資格 雑誌の売上ランキング
時事通信出版局
教員養成セミナー
2024年12月20日発売
目次:
【巻頭カラー】
最新の出題トレンドがサクッと分かる!「出るトコグラフ」
【特集1】
過去5年分のデータを掲載
教採試験のイマをつかめ! 全国自治体「出題頻度表」
【特集2】
筆記・論作文・面接の「要所」をチェック!
ここが問われる!いじめ・不登校などの最新データ
■ 教育史&教育心理 ココだけ!要点暗記カード
■ 専門教養実力チェック( 全17教科)
■ 11月の教育&一般ニュース
■ 教セミBibliothèque
□ 教育HOTワード
□ 教採勉強法お悩み相談室
□ 居場所を紡ぐ
□ 平熱先生の特別支援教育 こんなこと大事にしてます
□ 定時に帰る教師になるための心得
□ 教育現場のグレーゾーン対応術
□ 放課後、南館の理科室で
□ はじめてみよう やってみよう SDGs
□ 南の島だより
□ 日本語力アップ講座
□ 続・現役先生の本棚リレー
□ 新任教師のためのスゴ技ICT入門
■ 教員養成セミナー 本誌&別冊バックナンバー
■ 編集後記
■ 次号予告
【巻末付録】
1クールで完成するブックインブック
教職教養・一般教養パワーアップノート
毎号,YouTube上で講義動画を無料配信!巻末のテキストを使って,教職・一般教養の学習ができる♪
-
2024/11/22
発売号 -
2024/10/22
発売号 -
2024/09/21
発売号 -
2024/08/22
発売号 -
2024/07/22
発売号 -
2024/06/22
発売号
東京法経学院
不動産法律セミナー
2024年12月20日発売
目次:
●特集
令和6年度 行政書士本試験問題と詳細解説
●好評連載
測量士補 科目別チェック演習[3]
司法書士〔択一式〕アタックQ[6]
いとやんの徒然草[96] -司法書士コラム 伊藤和雄
●他
年頭のご挨拶
合格体験記
HEAD LINE・最新受験情報
ライセンスガイド
司法書士試験・土地家屋調査士試験 問い合わせ先
不動産関連等資格(検定)試験カレンダー
不動産法律セミナー取扱書店一覧
事務所等求人コーナー
最近の試験傾向を分析・検討した各試験対策講座をはじめ、頼りになる学習情報が満載。
-
2024/11/20
発売号 -
2024/10/19
発売号 -
2024/09/20
発売号 -
2024/08/20
発売号 -
2024/07/20
発売号 -
2024/06/20
発売号
中央経済社
ビジネス法務
2024年12月20日発売
目次:
Vol.25 / No.2 February 2025
【特集1】
株主対応を見据えた議事録実務の総点検
◆議事録作成の考え方と実務上の留意点
黒田 裕/水野奨健 14
◆書式・記載例①
「株主総会議事録」作成のポイント
田原一樹/大島健一郎 19
◆書式・記載例②
「取締役会議事録」作成のポイント
田原一樹/片瀬麻紗子 24
◆書式・記載例③
「監査役会・委員会議事録」作成のポイント
田原一樹/甲斐凜太郎 30
◆議事録閲覧謄写請求への対応
井上 聡/壱岐祐哉 38
【特集2】
決定版!
カスハラ対応の実践ガイド
◆最新動向にみる「カスハラ」の考え方
嶋村直登/井村俊介 84
◆民事上の対応と犯罪の成否から導く
カスハラ問題の法的対応策
池内康裕 88
◆カスハラ対策の「本質」と運用上の留意点
――不当要求対応およびリスクマネジメントの観点から
吉森大輔 92
◆カスハラの実務対応
――基本方針策定,マニュアル策定,研修実施
香川希理 96
◆カスハラ被害にあった従業員のメンタルヘルスケア
涌井美和子 101
◆ローソンのカスタマーハラスメント対策
仲摩篤史 104
◆日本と韓国におけるカスハラ法整備の現状と課題
――実効性ある法制化に向けて
池内裕美 106
【特別企画】
◆印紙税の実務ポイントQ&A
――2号文書,7号文書該当性を中心に
武藤雄木/野口大資 124
【特別寄稿】
◆ジーネクスト新株等発行差止仮処分申立事件にかかる動向と分析
生方紀裕/隈 大希 48
【地平線】
◆今日も本の海を泳ぐ
大川 治 i
【Trend Eye】
◆L-EAP(リープ:従業員のための顧問弁護士)のしくみ
――生産性UPの突破口
中原明日香 4
【実務解説】
◆近時の法改正・制度改正をふまえた
外国人雇用の実務アップデート(上)
杉田昌平 55
◆第2次トランプ政権の通商政策と日本企業への影響
宮岡邦生 65
◆「知的財産取引に関するガイドライン」の概要と改正の要点
――ひな形の改正点もふまえて
高瀬亜富/根岸秀羽 68
◆法務担当者が知っておきたいステーブルコインの実務
清水音輝 114
◆プライバシーテックの法的論点(下)
――合成データの仕組み,個情法3年ごと見直しにおける議論
宇根駿人/上村俊介/竹之内隆夫/板倉陽一郎/渡邊涼介 131
◆外国子会社合算税制上の非関連者基準に係る「保険の目的」の意義
(最判令6. 7.18)
武田涼子 134
◆法務部員が知っておきたい公開買付けの開示のポイント
――公開買付開示ガイドラインの公表をふまえて
邉 英基 140
【連載】
◆LEGAL HEADLINES
森・濱田松本法律事務所編 6
◆契約書表現「失敗ゼロ」のオキテ
第2回 定義~名は体を表す~
藤井 塁 43
◆失敗事例から学ぶ「ナレッジ・マネジメント」
最終回 コンプライアンス業務
柄澤愛子 44
◆事業展開×知財×法務
最終回 特許権を使うことができなくなるときの留意点
笹本 摂/佐藤武史/今 智司 60
◆最新判例アンテナ
第79回 総合職にのみ社宅制度の利用を認めることについて,男女雇用機会均等法が定める場合に該当しないとしても,性別に基づく間接差別として不法行為が成立するとした事例
(東京地判令6.5.13労判1314号5頁)
三笘 裕/伊藤 環 64
◆労務コンプライアンス最前線――働き方改革2.0に向けて
第7回 新しい働き方(テレワーク・副業・ジョブ型雇用)と法的留意点
織田康嗣 73
◆スタートアップのための社内規程整備マニュアル
第4回 情報管理に関する規程
早乙女明弘/味香直希/安富有輝/張 麗娜 77
◆悔しさを糧に――学べば開ける☆
第11話 弁護士3年目で長期入院のアクシデント――学んだこと(その1)
木山泰嗣 111
◆マンガで事例紹介!
フリーランスにまつわる法律トラブル
第5話 ステマ規制
宇根駿人/田島佑規/CS合同会社 112
◆いま知りたい! 食品業界の法律
第4回 食中毒・食品の異物混入問題に関する法律と企業の対応
渡辺大祐/森 大輝/水村優太 119
◆PICK UP 法律実務書
『設例で学ぶ個人情報保護法の基礎』
中島一精 123
◆ライアン・ゴールドスティンの“勝てる”交渉術
第11回 ウソとごまかしが招く結末
――世界を相手に戦うために備えておきたい「正直」さ
ライアン・ゴールドスティン 138
◆法務担当者のための金商法“有事対応”の手引き
第4回 虚偽記載対応(1)
矢田 悠 145
◆「株式法務」最新Q&A――株主総会,コーポレート・ガバナンスの現場対応
第9回 未成年者の親権者の株主総会への出席
飯塚 元/西口阿里沙 150
【特別収録】
◆ビジネス実務法務検定試験〈R〉
3級演習問題 152
【OTHER ISSUE】
編集後記・次号予告・広告募集 160
編集部の都合により,「『パーソナルデータ』新しい利活用の法律問題」第2回は休載とさせていただきます。
各種法改正・最新動向をわかりやすく解説した企業法務担当者必見の実用法律誌
-
2024/11/21
発売号 -
2024/10/21
発売号 -
2024/09/20
発売号 -
2024/08/21
発売号 -
2024/07/19
発売号 -
2024/06/21
発売号
照林社
プチナース
2025年01月09日発売
目次:
別冊フロク
第114回看護師国試 頻出&でたもの、最後に見直し!必修チェックBOOK
特集
間違えやすい問題も完ぺきに!
ふかぼり必修問題
Part1 おさえておきたい正答率60~70%の過去問
Part2 ココが出るかも? 予想問題で総仕上げ!
特集
見ておけば点になる!
よくでる国試イラスト問題
1.フィジカルアセスメント
2.看護技術
3.疾患・病態
4.母性・小児
特集
持ち物 スケジュール リラックス法etc
先輩の国試体験談&アドバイス
Part1 なぜこんなことに…!? 先輩のあせったエピソード
Part2 これで完ぺき! 国試当日に向けた先輩からのアドバイス
実習に強くなる!
症状を理解しアセスメントに活かす! まんがでわかる 症状と看護
下痢
患者さんのみかたがわかる! 疾患別看護過程
脳腫瘍
学んだ知識を活かせる知識に! 事例で身につく 臨床判断
ペースメーカを埋め込む患者を知る・看護する
国試に強くなる!
頻出をギュッとまとめた!
#プチ国試タイム
必修問題
目標Ⅳ:診療に伴う看護技術
一般問題
人体の構造と機能
視野が広がる!
プチナースの学校訪問 淑徳大学看護栄養学部看護学科
プチルーム
知りたい! みんなのライフハック
みんなでつくる看護師国試ごろ合わせプロジェクト #ごろプロ
看護学生がハマった沼
プチ・シネマ
一生役立つ、キャリアとお金の基礎知識
最新情報&プレゼント
今月の最新トピックス〈プレゼント〉
今月のBOOKS〈プレゼント〉
次号予告
定期購読のお知らせ
編集部へのお便り募集中!
ナースを目指す、貴方に!
-
2024/12/10
発売号 -
2024/11/09
発売号 -
2024/10/10
発売号 -
2024/09/10
発売号 -
2024/08/08
発売号 -
2024/07/10
発売号
有斐閣
法学教室
2024年12月27日発売
目次:
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
2025年は巳年。脱皮する蛇のイメージから「復活と再生」を意味するそうですが,ほかにも「知恵」「実(巳)を結ぶ」という意味合いもあるそうです。法学教室も,今年もたくさんの知恵の実を結べるように精進してまいります。
1月号の特集は「もういちど考えてみる法学学習」。年の始まりに,改めて「法学」と向き合って考えてみました。Ⅰは座談会。初学者向けの超入門書のご執筆経験がおありの先生四名は,現在の「法学(学習/教育/研究)」をどのように見ているのでしょうか。先生たちにだってたくさん悩みや迷いがあります。そんな姿に触れて,明日からの「学習の仕方」「講義の受け方」を,ほんの少しだけ考えてみていただけると幸いです。Ⅱはシン・「推し本」と題し,『法学学習Q&A』(有斐閣,2017年)所収の「推し本」を2025年ver.にアップデートしました。眺めるだけでも楽しいブックリストですが,願わくは,その中に一冊でも,読者のみなさまの導きの星となるような本がありますように!
「時の問題」では令和6年地方自治法改正を扱います。同改正において創設された「国の補充的指示権」の問題を明快に論じていただきました。国-地方関係に影響を及ぼす重大な改正です。ぜひご一読ください。
【特集】もういちど考えてみる法学学習
Ⅰ 〈座談会〉アフターコロナ・AI時代の法学――学習・教育・研究◆青木人志・横田明美・小谷昌子・堀田周吾
Ⅱ シン・「推し本」――『法学学習Q&A』フォローアップ
【時の問題】
令和6年地方自治法改正――分権改革の中の補充的指示権◆板垣勝彦
最新・最高の学習法律雑誌
-
2024/11/28
発売号 -
2024/10/28
発売号 -
2024/09/27
発売号 -
2024/08/28
発売号 -
2024/07/26
発売号 -
2024/06/28
発売号
協同出版
教職課程
2024年12月20日発売
目次:
【巻頭】
そうか、きみは教員を目指すのか 第76回( 白井智子(こども政策シンクタンク代表))
【速報】
12月15日実施文科省提供試験問題
教職課程PLUS+
東京都の教員研修をのぞいてみた!
【特集】
教育の未来を考える
【緊急特集】
混迷する教員試験改革を追う
【特集】
教育の未来をつくるスキルとキャリア
【特集】
小学校全科全国出題傾向分析
【連載】
“幸せ先生” 0年目のティーブレイク by 先生の幸せ研究所
子ども・受験者・現役教員を支援する 実務家先生・釼持レポート
読み解き 文科省ニュース
教採に出る教育時事・一般時事 News Headline Top3
教員志望者のための情報・教養誌
-
2024/11/22
発売号 -
2024/10/22
発売号 -
2024/09/21
発売号 -
2024/08/22
発売号 -
2024/07/22
発売号 -
2024/07/05
発売号
立花書房
警察公論
2024年12月15日発売
目次:
<Front Story>
特殊詐欺、SNS型投資・ロマンス詐欺との闘い
警察庁長官官房会計課長
前警察庁刑事局組織犯罪対策部組織犯罪対策第二課長 森下 元雄
忘れてはならない重大事件・事故
道路交通法の一部改正について(上)
警察庁交通局交通企画課 杉山 由宇
KORON×日刊警察
時事用語解説
現場警察官のための警察法解説
(第2回)都道府県警察相互間の関係等
警察庁長官官房企画課課長補佐 朝野 郁美
警察公論はどうですか?
交番勤務 立花巡査の一日
(第154回)避難情報
条文でつなぐ警察と検察
(第39回)横領・背任における共犯の問題を中心として
~いわゆるキックバックを巡る諸問題
弁護士(弁護士法人カイロス総合法律事務所)元東京高等検察庁検事 阪井 光平
インテリジェンスこぼれ話
(第24回)おとり捜査によって逮捕された中国国家安全部の経済スパイ
茂田インテリジェンス研究室主宰 元警察庁警備企画課長 茂田 忠良
警察官のためのQ&A講座
~実務で役立つ! 昇試でも役立つ!~
(第51回)交通【特定小型原動機付自転車】
実務刑事判例評釈[case 351]
最判令6.5.21
児童に児童買春、児童ポルノに係る行為等の規制及び処罰並びに児童の保護等に関する法律2条3項各号のいずれかに掲げる姿態をとらせ、これをひそかに撮影するなどして児童ポルノを製造したという事実について、当該行為が同法7条4項の児童ポルノ製造罪にも該当するとしても、なお同条5項の児童ポルノ製造罪が成立するとして、同罪で公訴が提起された場合、裁判所は同項を適用することができるとした事例
法務省刑事局付 丸山 真里子
編集だより
<昇任試験対策欄「Win」>
「実戦SA50問」「論文問題と答案」活用方法
昇任試験合格体験記
動画でみるみる点数UP!法学SA道場
穴埋め式で大事なところだけを重点暗記! 法学論文マッスルトレーニング
必ず押さえておきたい厳選テーマ 実戦 SA50問
論文問題と答案
警部昇任までの昇任試験対策や警察実務をトータルサポート
-
2024/11/15
発売号 -
2024/10/15
発売号 -
2024/09/15
発売号 -
2024/08/15
発売号
TOEIC Test プラス・マガジン
2024年12月06日発売
目次: 特集 リスニングを確実に上げる! ディクテーショントレーニング
TOEICでスコアを上げたい人にはもちろん、英語力を伸ばしたいすべての人に役立つ英語学習誌。
-
2024/10/04
発売号 -
2024/08/06
発売号 -
2024/06/06
発売号 -
2024/04/05
発売号 -
2024/02/06
発売号 -
2023/12/06
発売号
オーム社
電気と工事
2024年12月13日発売
目次:
■特集
・事例で学ぶ 提案型営業のヒント
事例1 お客さまとともに歩む
カルテがつなぐ提案営業 @北上電設工業(株)
事例2 信頼の土台は小さな実践
つながりを深めるアプローチ @協新電工(株)
事例3 リピーター獲得のための
満足感×付加価値の相乗効果 @松本電気工事(株)
事例4 「要望」を形にする
トナミ電工スタイルの提案 @トナミ電工(株)
事例5 多角経営と人材育成で
提案力を磨く @泉谷電気工事(株)
編集部
電気工事の営業のカギとなる「提案力」。
電気設備の安全に加えて運用方法や年齢、さらには地域性に応じた提案が求められます。
建物によって異なる条件と予算をクリアする最適な提案をマニュアル化することは難しいでしょう。
そこで本特集では、提案力を武器に案件を獲得している5社のアプローチ方法から営業のヒントを探ってみましょう。
■インタビュー
モノづくりのプロフェッショナルたち
探索機は新ステージへ
「弱電+強電」を手のひらサイズに
渡邊 研一(グッドマン)
■一般記事
変更点を押さえよう
トップランナー変圧器の新基準をチェック
土肥 学(日立産機システム)
■Catch-Up Topics
第57回 電気工事技能競技大会@東京武道館
編集部
全日電工連青年部活動紹介
Go Forward from 関西電気工事工業会青年部連合会
編集部
■試験対策
・甦れ! 1級電気工事施工管理技術検定
不死身の和田塾① 【新連載】
和田 保久(和田技術士事務所)
・~電気工事資格対策編~ たとえて学ぶ! 電気理論
第73回 過渡現象について詳しく学ぼう! その3
磯村 和也(大阪府立都島工業高等学校)
・これだけ覚える!
第一種電気工事士学科試験 厳選解説
第3回 電気の基礎理論編
編集部
・2024年度〈下期〉
第一種電気工事士 学科試験筆記方式の解答・解説
編集部
■連載
・電気通信工事の疑問はコニタンに聞いて!
第34回 融着接続って何?
小西 治彦(全国情報配線施工技能士会)
・トレンドジャック! 最新技術にフォーカス
第13回 家電リサイクル法を改めて学ぼう
パナソニック(株)
・業界の未来を変える!
強欲な青木&消防設備士
第13回 事業承継と独立
青木 俊輔(青木マーケ、防災屋、予防団)
・労働災害の原因にフォーカス!
ヒューマンエラー対策の極意
第22回 脳の働きとヒューマンエラー(後編)
高木 元也(労働安全衛生総合研究所)
・なるほど! わかる! モノゴトをナナメから見てみよう
第160回 「年収の壁」見直しの経済学
田中 秀臣(上武大学)
・“電気交渉人” 一之瀬愛理の… 人を動かすスキルアップ講座
第173回★相手と交渉する強い意欲を持つ
志村 満(志村コンサルタント事務所)
・基礎から学ぶ シーケンス制御はじめの一歩【新連載】
第1回 シーケンス制御入門
和田 保久(和田技術士事務所)
現場技術者のための実務雑誌!第二種電気工事士対策を掲載!
-
2024/11/15
発売号 -
2024/10/15
発売号 -
2024/09/13
発売号 -
2024/08/16
発売号 -
2024/07/12
発売号 -
2024/06/14
発売号