試験問題集・資格 雑誌 発売日一覧
教育・語学 雑誌の発売日から探す
他のカテゴリの発売日から探す
試験問題集・資格 雑誌の売上ランキング
時事通信出版局
教員養成セミナー
2020年12月22日発売
目次:
巻頭カラー!教育とは’s 語り ―教え子の一言に刺激を受けJ リーガーに! 安彦考真さん
巻頭スペシャル 最新試験の出題傾向が一目で分かる!「出るとこグラフ」
【特集1】全自治体の過去5年分の傾向が分かる! 出題頻度表
「出るとこグラフ」&「出題頻度表」の見方
出題頻度表 「教育原理」編
出題頻度表 「教育史」編
出題頻度表 「教育心理」編
出題頻度表 「教育法規」編
出題頻度表 「教育時事」編
【特集2】やっかいなローカル問題の攻略法
【特別ルポ】 全国のすぐれた教育実践を見てみよう!第35 回時事通信社「教育奨励賞」受賞校の取組
「専門教養の過去問」を解いてせみたcoffeeを救え!
教セミ STUDY 東大卒イクメンパパの変な教育史絵ずかん
教セミ STUDY 1用語5分でマスター 図説「最新」教育用語事典2020-21
教セミ STUDY カリスマ塾長 西口正の0から始める数学レスキュー
教セミ STUDY 1トピック5分で分かる!試験に出る!一般&教育ニュース
教セミ SUPPLEMENT 教壇は舞台だ!現役芸人兼教師の心をつかむベシャリ術 ―教師に必要な芸人の目線ー
教セミ SUPPLEMENT キミの願いが実現できる!学級経営ちょこっとスキル
教セミ SUPPLEMENT 学校でスグに使える教育心理!
教セミ SUPPLEMENT 名物先生に会ってきた
教セミ SUPPLEMENT 校務分掌って知ってますか?
教セミ SUPPLEMENT 教師&絵本作家が描く 先生ほっこりエピソード
教セミ SUPPLEMENT 学校教育を深堀り! 教職探検隊
教セミ SUPPLEMENT 若手教師のための対人サバイバル入門
教セミ SUPPLEMENT 大学では教えてくれない! 教師0年目の教科書
教セミ SUPPLEMENT 先生これ読んで! 子どもが夢中の本
教セミ SUPPLEMENT NIHONGO探検記 世界のコトバとくらべてみた
教セミ SUPPLEMENT 教育探求コラム ―教師の卵に考えて欲しいこと―
BACK NUMBER 紹介
編集後記・次号予告
ブックインブック 12ヶ月完成 教職・一般教養 トレーニング動画受講ノート
毎号,YouTube上で講義動画を無料配信!巻末のテキストを使って,教職・一般教養の学習ができる♪
-
2020/11/21
発売号 -
2020/10/22
発売号 -
2020/09/23
発売号 -
2020/08/21
発売号 -
2020/07/22
発売号 -
2020/06/22
発売号
協同出版
教職課程
2020年12月22日発売
目次:
【連載】
そうか、きみは教員を目指すのか 第28回 (松田優 デザイナー)
【特集】
2021年度自治体別
一般教養問題:出題傾向分析
【特集】
教育時事・一般時事
重要教採トピックス総攻略!
【短期集中連載】
2021年度採用(2020年実施)自治体別試験 DATA&分析⑤
【集中連載】
小林昌美の合格力養成道場
【連載】
読み解き 文科省ニュース
教採論作文添削ドキュメンタリー
釼持勉の“現場力”を鍛える
教員志望者のための情報・教養誌
-
2020/11/21
発売号 -
2020/10/22
発売号 -
2020/09/19
発売号 -
2020/08/21
発売号 -
2020/07/22
発売号 -
2020/07/08
発売号
有斐閣
法学教室
2020年12月28日発売
目次:
本年もよろしくお願いいたします。
法学教室1月号は,毎年度1回特集している仕事関係の特集です。今年度は,人事部の方に,法学部人材が活躍する現場や法学が活きる場面をご紹介いただくとともに,他の研究分野の研究者の先生から,他分野から見た法学の強みをうかがいます。是非,本特集で自分が学んでいる学問だけでなく,それを身につけた自分自身を見つめなおしてみてください。
時事トピックスとして,時の問題として「黒い雨訴訟」,「地方議会と長の関係」を取り上げます。どちらも報道をにぎわせた問題です。法的に振り返りましょう。
そのほか,好評の講座連載や「法学教室プレイバック」など充実の内容。「法学教室」1月号,是非お手に取ってみてください。
【特集】法学だって,仕事に活かせる。
Ⅰ 〈対談〉社会における法学部人材の意義とは 永島英器・小西康之
Ⅱ この業界,法学部人材が欠かせません!
金融(株式会社みずほフィナンシャルグループ) 古屋沙織
メーカー(プリマハム株式会社) 橋本陽平
インフラ・サービス(株式会社西武ホールディングス) 吉田祐太
情報通信(株式会社NTTドコモ) 比留間 隆
Ⅲ 他分野からみた法学の強さ
司法・犯罪心理学分野 藤岡淳子
経済学分野 安藤至大
【時の問題】
黒い雨訴訟 島村 健
地方議会と長の関係 駒林良則
創刊40周年記念連載
法学教室プレイバック
【好評連載掲載中!】
最新・最高の学習法律雑誌
-
2020/11/27
発売号 -
2020/10/28
発売号 -
2020/09/28
発売号 -
2020/08/28
発売号 -
2020/07/28
発売号 -
2020/06/27
発売号
東京法経学院
不動産法律セミナー
2020年12月19日発売
目次:
●特集
令和2年度 行政書士 本試験問題と解説
●新連載
測量士補 科目別問題演習[1]
●好評連載
司法書士 午前の部 科目別サイクル演習[7]
いとやんの徒然草[48]-司法書士コラム 伊藤和雄
●他
年頭のご挨拶
ヘッドライン・最新受験情報
不動産関連等資格(検定)試験カレンダー
不動産法律セミナー取扱書店一覧
ライセンスガイド
事務所等求人コーナー
最近の試験傾向を分析・検討した各試験対策講座をはじめ、頼りになる学習情報が満載。
-
2020/11/20
発売号 -
2020/10/20
発売号 -
2020/09/18
発売号 -
2020/08/20
発売号 -
2020/07/20
発売号 -
2020/06/18
発売号
照林社
プチナース
2021年01月09日発売
目次:
別冊 疾患別看護過程
ゴードンの枠組みでアセスメント
事例でわかる! 疾患別看護過程
白血病
別冊フロク
第110回国試 ぜんぶ覚える 頻出&ここが狙われる用語 BOOK
(A5判、44ページ)
特集
これだけ覚えて8割とろう!
必修ぜんぶまとめました!
Ⅰ 看護の社会的側面および倫理的側面について基本的な知識を問う
Ⅱ 看護の対象および看護活動の場と看護の機能について基本的な知識を問う
Ⅲ 看護に必要な人体の構造と機能および健康障害と回復について基本的な知識を問う
Ⅳ 看護技術に関する基本的な知識を問う
特集
事前正答率8割未満
みんなが間違えた必修過去問、集めました!
「必修8割」を確実にしよう! みんなが間違えた必修過去問
これは絶対落とせない! 事前正答率「9割以上」問題
特集
#ごろプロ拡大版! 国試直前ごろ合わせ集
強力連載!
気になる! 今月の最新トピックス
<NEWS>
新型コロナウイルスワクチン接種を「努力義務」と位置づけ。
改正予防接種法が可決・成立
<NEWS>
児童虐待相談対応件数が過去最多に。
〝面前DV"に関する警察からの通告が増加
<GOODS>
乾燥と静電気が気になる季節にうれしい冬限定コフレ〈プレゼント〉
のぞいてみよう! ナースのシゴト場
特別編(板橋中央総合病院(東京都板橋区))
実習で実践できる! 基礎看護技術
呼吸・循環を整える技術① ネブライザーによる気道内加湿
人間をまるごと理解しよう おもしろくなる解剖生理
筋系
学生生活をサポート
プチシェア!
プチ♡いいね
みんなでつくる看護師国試ごろ合わせプロジェクト
#ごろプロ
“看護師のかげさん”の実習お助けノート
ここにも発見! 看護の仕事
今月のBOOKS
めざせ合格! プチナース国試部
『看護学生スタディガイド』連携・平成30年版出題基準準拠
めざせ国試合格! #プチナース国試部
★切り取ってファイリングできる!
必修問題、一般問題
ナースを目指す、貴方に!
-
2020/12/10
発売号 -
2020/11/10
発売号 -
2020/10/10
発売号 -
2020/09/10
発売号 -
2020/08/07
発売号 -
2020/07/10
発売号
中央経済社
ビジネス法務
2020年12月21日発売
目次:
Vol.21 / No.2 February 2021
特集1
履行不能・事情変更・責任制限条項
“コロナ不履行”の契約法務
特集2
ディール環境,契約実務,
DD 等
コロナ下における
M&A法務の変更点
◆ 対談 日米比較で考える
新型コロナがM&A実務にもたらす変化とその対応
鈴木健太郎/木本泰介 80
◆リスクコントロールの現状と今後のアプローチ
コロナ下におけるM&A契約実務Q&A
東 陽介 86
◆契約,労務,個人情報の取扱い等を要確認
新型コロナの影響をふまえた法務DDの進め方
根本剛史 90
速報解説
◆法人税増税,非移民向け就労ビザの発給緩和ほか
バイデン新政権下の主要政策と
日本企業のとるべき対応
河村真紀子/鵜澤圭太郎 12
特別企画
◆大阪医科薬科大学事件,メトロコマース事件,
日本郵便(佐賀・東京・大阪)事件
同一労働同一賃金 最高裁5判決を読む
橘 大樹 17
地平線
◆裁判記録電子公開の行方――訴訟情報利活用の検討を 町村泰貴 1
Trend Eye
◆コンテンツ創作者・権利者の留意点
VRビジネスの発展と知財保護 角田政芳 4
Lawの論点
◆日本における「合意型正社員」の可能性
――「ジョブ型」から「合意型」への道筋 野川 忍 59
◆AIによる採用,人事評価の問題点 大島義則 76
◆開始時現存額主義と相殺の遡及効制限条項,超過配当後の不当利得の扱い
――破産法104条1項・2項をめぐる近時論点 高田賢治 98
◆女性取締役の存在意義と今後の展望
――イギリスの取組みを参考に 本間美奈子 140
実務解説
◆SchremsⅡ判決を受けたガバメントアクセス対応の観点を中心に
欧州域外データ移転に関するRecommendationsおよび新SCC案の解説
田中浩之/北山 昇 26
◆行政上・刑事上の措置が増加傾向
コロナ関連商品をめぐる広告表示と薬機法上の規制 染谷隆明 55
◆ 一問一答 今,社員周知したい
テレワーク・会議のデジタル化に伴う著作権法上の問題点 関 真也 65
◆相手方のパソコン等を調査するための法的手続
――占有移転禁止の仮処分(債権者使用型)の転用可能性 榎木智浩 94
◆対応チェックリスト付き
「リモートハラスメント」リスクへの具体的対応 安倍嘉一 111
◆新型コロナに起因する米国訴訟の分析と日本企業の対応策
土井悦生/エイドリアン・ジェンセン 121
連 載
◆LEGAL HEADLINES 森・濱田松本法律事務所編 6
◆最新判例アンテナ
第32回 株主総会の招集通知発出後,新型コロナウイルス感染症に
係る緊急事態宣言等に伴い取締役会決議によらずにその開催場所,
時間を変更したことは違法でないとした事例 三笘 裕/小川美月 54
◆敵対的買収への企業対応の最新動向
第2回 アクティビストの動向 松原大祐/野澤大和 70
◆新連載 フィンテック実務の最前線――法務と政策渉外の現場から
第1回 フィンテック実務の作法(上) 木村健太郎/髙尾知達 103
◆法とことばの近代史
第6回 〈大審院〉 山口亮介 108
◆東南アジアの贈収賄規制・執行の最新事情
第6回 ミャンマーの贈収賄――投資案件・M&A時のリスク確認を
大塚周平/太田浩之 116
◆画像比較ですっきり理解!「知財侵害」回避のための着眼力
第5回 商品形態の模倣 町野 静 128
◆企業法務史のターニングポイント
第2回 金融機関における法務セクションの系譜
――臨床法務から予防法務へ 天野佳洋 132
◆「個人情報保護法」世界の最新動向
第11回 インド 石川智也/村田知信/田代夕貴 134
◆株主・株式からみた中小企業M&A の実務
第9回 株主の高齢化の問題 下宮麻子 145
◆証拠からみる 独禁法違反認定の鍵
第12回 JASRAC事件 向 宣明 151
各種法改正・最新動向をわかりやすく解説した企業法務担当者必見の実用法律誌
-
2020/11/20
発売号 -
2020/10/21
発売号 -
2020/09/19
発売号 -
2020/08/21
発売号 -
2020/07/21
発売号 -
2020/06/19
発売号
労働調査会
月刊 社労士受験
2020年12月28日発売
目次:
■特集
判例問題対策
佐藤 としみ
過去問題の判例出題を分析し、テーマ別に厳選した重要判例を解説。判旨・キーワード学習で択一式と選択式どちらにも対応できる判例問題対策!
●科目講座 重点ポイント解説 ★★動画解説付き★★
第5回 国民年金法
山川 靖樹
各科目の重要ポイントを解説するレベルアップ講座です。受験生が苦手にしがちな箇所や、テキストを読んだだけでは理解が難しい箇所にポイントを絞って、動画でわかりやすく解説します。
●法改正チェック ☆☆音声解説付き☆☆
北村 庄吾
社会保険労務士試験で避けて通ることができない法改正。この連載では、最新の法改正はもちろん直近の法改正をまとめ、該当項目の重要ポイントも整理したうえで試験対策に効果的な内容にしています。
●択一式答練
第5回 国民年金法
加藤 光大
本試験と同様の形式の五肢択一式問題演習。五つの選択肢の中から総合的に判断し、速く・正確に正答を選び出す訓練をしましょう。
●選択式答練
第5回 国民年金法
加藤 光大
本試験で問われる重要論点を厳選して出題する選択式問題演習。確実に基準点を押さえましょう!
●比較解説 論点クロス整理 ☆☆音声解説付き☆☆
第5回 労働者・被保険者の適用除外
森本 裕久・三宅 大樹
科目ごとの学習が進んでくるにつれて、類似した用語や制度に混乱してくるものです。この連載では、早い段階から少しずつ用語や制度を横断してまとめ、頭の中を整理していきます。
●スッキリ進める 労一対策
第5回 厚生労働白書
高橋 孝治
社労士試験に立ちはだかる難関の壁「労一」。早い時期から少しずつ対策を進めて白書・統計資料に慣れていき、直前期に白書・統計対策でまとめて押さえましょう。もう“1点”に泣かない!
●全科目テスト一問一答
小林 勇
全科目を網羅する一問一答のテストです。全100問にチャレンジして、現在の実力を確認しましょう。
●耳から覚える目的条文 ☆☆音声企画☆☆
山川社労士予備校スタッフ
誌面の目的条文を朗読した音声ファイルがHPからダウンロードできます。繰り返し聴いて正確に覚えましょう。
●別冊 暗記に役立つ! 数字の単語帳
国民年金法
青木 菜穂美・石井 佐知
社労士試験に欠かせない重要な数字をまとめた暗記カードです。スキマ時間を活用して暗記に努めましょう。
★☆動画解説、音声解説は月刊社労士受験ウェブサイトから視聴できます★☆
次の試験で絶対に合格したい受験生のための必読情報誌!
-
2020/12/01
発売号 -
2020/10/30
発売号 -
2020/10/01
発売号 -
2020/09/01
発売号 -
2020/07/31
発売号 -
2020/07/01
発売号
TOEIC Test プラス・マガジン
2020年12月04日発売
目次: 特集 音読で覚える決まり文句180/正副米大統領勝利宣言 バイデン+ハリス/模擬問題200問掲載
TOEICでスコアを上げたい人にはもちろん、英語力を伸ばしたいすべての人に役立つ英語学習誌。
-
2020/10/06
発売号 -
2020/08/06
発売号 -
2020/06/05
発売号 -
2020/04/06
発売号 -
2020/02/06
発売号 -
2019/12/06
発売号
住宅新報出版
宅建受験新報
2020年12月01日発売
目次:
[巻頭] 私、宅建もってます!vol.9
肖娉婷 さん
【特 集 1】
日建学院が総力分析!
令和2年度 宅建本試験(10月)問題と解答解説
日建学院/宅建講座 講師室
【特 集 2】
管理の仕事で活躍しよう!
賃貸不動産経営管理士
マンション管理士
管理業務主任者
国家試験・択一式問題にチャレンジ!
試験別!宅建試験と関連する出題範囲を知ろう!
・土地家屋調査士
・2級FP(ファイナンシャル・プランナー)
・マンション管理士・管理業務主任者
[新 連 載] 
・3級FPポイント講座
・日建学院FP講座講師・CFP® /横山延男
・不動産営業の心得!/本鳥有良
・宅建士合格大作戦
ストーリーで学んでみよう!/中神エマ
[連 載]
・マンガで解こう!宅建過去問
宅建試験/久保 望
・法律のプロフィール
・宅建探偵が行く! /大澤 茂雄
・知っておきたい 建築&不動産の基礎知識/溝渕 匠
不動産資格受験者のライセンスパートナー
-
2020/09/01
発売号 -
2020/06/01
発売号 -
2020/02/29
発売号 -
2019/11/30
発売号 -
2019/08/30
発売号 -
2019/06/01
発売号