-
紙版
(42誌) -
デジタル版
(2誌)
教員・教師 雑誌 ランキング
時事通信出版局
教員養成セミナー
2024年09月21日発売
目次:
【巻頭インタビュー】
学びの扉から Through the door of learning
影山瑞歩 教諭(東京都立高島特別支援学校)
■ 今月の教育&一般ニュース
【特集】
すべての校種で出る必須領域!
特別な支援・配慮が必要な子ども8タイプ
【速報】
気になる合格倍率は?
2024年実施 教員採用試験 全国1次合格者数調査
■ 教育史&教育心理 ココだけ!要点暗記カード
■ 専門教養実力チェック( 全17教科)
■ 教セミBibliothèque
□ 教育HOTワード/長尾康子
□ 教採勉強法お悩み相談室/金井志津乃
□ 居場所を紡ぐ/佐藤牧子
□ 平熱先生の特別支援教育 こんなこと大事にしてます/平熱先生
□ 定時に帰る教師になるための心得/こう
□ 教育現場のグレーゾーン対応術/鬼澤秀昌
□ 放課後、南館の理科室で/MIKAMOセンセイ
□ はじめてみよう やってみよう SDGs/佐藤真久
□ 南の島だより/ハル先生&エリ先生
□ 日本語力アップ講座/横田経一郎
□ 続・現役先生の本棚リレー/田中達也
□ 新任教師のためのスゴ技ICT入門/和田 誠
□ 飛び跳ねる教室/千葉 聡
■ 教員養成セミナー 本誌&別冊バックナンバー
■ 編集後記
■ 次号予告
■ 1クールで完成するブックインブック
教職教養・一般教養パワーアップノート
毎号,YouTube上で講義動画を無料配信!巻末のテキストを使って,教職・一般教養の学習ができる♪
-
2024/08/22
発売号 -
2024/07/22
発売号 -
2024/06/22
発売号 -
2024/05/22
発売号 -
2024/04/22
発売号 -
2024/03/22
発売号
Gakken
実践みんなの特別支援教育
2024年09月13日発売
目次: 特集 豊かなコミュニケーションにより主体性を育むかかわり
発達につまずきのある子どもを支援するための特別支援教育情報誌
-
2024/08/16
発売号 -
2024/07/16
発売号 -
2024/06/14
発売号 -
2024/05/16
発売号 -
2024/04/16
発売号 -
2024/03/15
発売号
ひかりのくに
月刊 保育とカリキュラム
2024年10月02日発売
目次:
大特集
「話す」「聞く」「考える」力はどう育つ?
言葉でやり取りするときに必要な「話す」「聞く」「考える」力の育ちについて考えます。発達の流れや、日常的な対話、話し合いの場における対話、考える力を育む“問い”についてなど、具体的な事例とともに解説します。
0・1・2歳児特集
連絡帳の書き方Lesson
相手に伝わる文章の書き方は? 読んでいて楽しい文章の作り方は? 保護者からの連絡にはどう答えればいいの? 連絡帳の文章術を文例と一緒にお伝えします。
特典動画
モノと関わる0・1・2歳児の姿を語ろう
P.48「モノとの対話で育む 感性と表現」と連動
「光」と関わる子どもの姿を予測し、実践を経て振り返る保育者の様子を動画で紹介します。実践した保育者の語り合いから、0・1・2歳児が感じて表現している姿に対する理解を一緒に深めていきましょう!
保育の初心者からキャリアまで広く対応! わかりやすい専門誌です。
-
2024/09/02
発売号 -
2024/08/02
発売号 -
2024/07/02
発売号 -
2024/06/03
発売号 -
2024/05/01
発売号 -
2024/04/02
発売号
協同出版
教職課程
2024年09月21日発売
目次:
【巻頭】
そうか、きみは教員を目指すのか 第73回( 今度 珠美(メディア教育研究室 代表理事))
【教育のリアルを伝える 教職の魅力を考える】教職課程PLUS+
【緊急企画】
中教審「環境整備」答申 教職をめざす人はここに注目 !
文科省初等中等教育局財務課長に聞く 中教審・新答申
【特集】
教採学習の基礎固め
学習指導要領
【特集】
教育実習で身につけたい
授業のコツ
【短期集中連載】
2025年度採用(2024年実施)自治体別試験DATA&分析②
【連載】
“幸せ先生” 0年目のティーブレイク by 先生の幸せ研究所
子ども・受験者・現役教員を支援する 実務家先生・釼持レポート
読み解き 文科省ニュース
教採に出る教育時事・一般時事 News Headline Top3
バックナンバーのご案内
次号予告
教員志望者のための情報・教養誌
-
2024/08/22
発売号 -
2024/07/22
発売号 -
2024/07/05
発売号 -
2024/06/21
発売号 -
2024/05/22
発売号 -
2024/04/22
発売号
文溪堂
道徳と特別活動
2024年09月15日発売
目次:
新旧調査官対談 特別活動の現在地をみつめ,これからを考える 2
安部恭子×和久井伸彦
特集1 本当に効果的な「意見の共有」の在り方を考える ―「協働的な学び」を実現する指導の工夫―
●論考
〈道徳総論〉「特別の教科化後の成果と課題、より充実した道徳科にするための視点」 浅見 哲也 12
〈特活総論〉「特別活動における実践的展開と課題」 白松 賢 16
●道徳
〈問題解決的な学習〉「問題解決的な学習を取り入れた道徳科授業 ―児童が主体的に対話することで、学びが深まる道徳授業―」 小杉 純平 20
〈評価〉「道徳科の評価について ―学習状況の評価の在り方―」 小林 沙友里 24
〈新設の内容項目〉「D[よりよく生きる喜び]をどう考えさせるか ―『青の洞門』を通して―」眞榮城 善之介 28
●特別活動
〈学級活動(1)〉「互いの意見を生かし、高め合う学級会へ 自他を大切にした学級活動⑴の指導」 奥山良太 32
〈学級活動(3)〉「学校行事や他教科等との関連を意識した学級活動(3)」 伊勢祐美子 36
〈キャリア・パスポート〉「『キャリア・パスポート』の活用方法とその効果」 40 田中潤也
特集2 自己の生き方についての考えを深め、よりよく生きる子供を育てる道徳教育 ― 全国小学校道徳教育研究大会に向けて ―
〈総論〉「『特別の教科 道徳』の授業改善に向けて」 山本 洋 46
〈各論〉「主体的に考え、伝え合い、響き合う授業づくり」 奥村兆男 48
〈実践〉「明確な指導の意図をもった道徳科授業の実際 ―道徳的諸価値の理解を基に―」志水祐斗 50
〈実践〉「主体的に考え、伝え合い、響き合う授業づくり」 原内さやか 54
全小道分科会一覧 P44
連載 ◆文部科学省調査官連載
〈道徳〉チェックアップ! 道徳教育と道徳科の基本と最新動向 58
「道徳科の特質を生かした指導の基本方針と展開」 堀田竜次
〈特別活動〉
「特別企画 戦後の特別活動の誕生と変遷をめぐって ―主に、児童の自発的・自治的な活動の教育課程化の意義と今後への期待を中心に―」 64
宮川八岐×安部恭子
◆基礎講座
根掘り葉掘りしつこく聞けないその悩み 代理質問承ります 赤堀博行 70
理論と実践 現代的な課題×道徳科授業 72
「他の教育活動と関連させて考えるD[生命の尊さ]」 八木絵里花
今日的な教育課題と特別活動 杉田 洋 76
二択で考える学級経営の指導改善の視点 78
「10・11月の『学級経営』の基本(2か月の指導改善プラン)」 稲垣孝章
〈道徳〉【道徳実践】赤ペンチェック 82
「自己の生き方について考えを深める道徳科の指導」 大貫敦子/考察○鈴村邦夫
〈特別活動〉【特別活動実践】赤ペンチェック 86
「持続可能な社会の創り手を育成する学級活動⑴の実践」 岡畠みどり/考察○木村夏子
はたらく先生の心を楽に! 小学校のタイムマネジメント術 青木栄一 1
研究会情報 57
子供たちの心と体を守る 生徒指導スタンダード 八並光俊 90
「通し柱としての児童生徒理解とアセスメント」
小学校ケンミンショー 「福岡県」 山﨑邦彦 92
今、君たちに伝えたいこと 日比野治雄 94
-
2024/07/15
発売号 -
2024/05/15
発売号 -
2024/03/15
発売号 -
2024/01/15
発売号 -
2023/11/15
発売号 -
2023/09/15
発売号
明治図書出版
教育科学 国語教育
2024年09月12日発売
目次:
特集 書くこと指導 全解剖―日記、報告文、意見文から創作まで
徹底解説 「書くこと」で教える文種と指導の要点
小学校で教える文種と指導の要点/樺山 敏郎
中学校で教える文種と指導の要点/小林 康宏
名人直伝 「書く習慣」をつける指導法
書ける【環境づくり】を徹底しよう/森川 正樹
子どもの生活と書くことをつなぎ、書くことを習慣化する/樋口 綾香
文種別 「書くこと」指導テクニック&アイデア
小学校低学年
[入門期]わたしの いちにちを おしえます/清水 絵里
[紹介文]学校で はたらく人を しょうかい しよう/山中 勇夫
[日記]ひと工夫日記/佐々木 陽子
[手紙文]てがみで しらせよう/古沢 由紀
[創作(物語)]ぱくぱくさんのくに―ものがたりをつくろう/藤村 由紀子
小学校中学年
[報告文]報告する文章を書こう「仕事の工夫見つけたよ」/野間 なつき
[案内文]運動会「わたし、ここにいます!」/堀口 史哲
[手紙文]一年を通して季節におたよりを届けよう/成家 雅史
[創作(詩)]心が動いたことを詩で表そう/髙木 富也
小学校高学年
[紹介文]○○な人に伝えたい!毎日ミニ幸せ作戦/髙桑 美幸
[意見文]分かってほしい自分の考え/名和原 奈穂子
[創作(短歌・俳句)]短歌と写真のコラボレーション作品の創作/季語カードと十二音カードで俳句ゲーム/澤田 英輔
[創作(随筆)]大切にしたい言葉/六年間の思い出をつづろう―卒業文集/白坂 洋一
中学校
[説明文]「学校紹介パンフレット」の「生徒の声」を書こう/積山 昌典
[意見文]勉強とテストの在り方についての意見を交流する/阿部 奈央美
[報告文]「事実と意見」の区別/「具体と抽象」の関係/西山 明人
[創作(物語)]「スピンアウト」作品を書こう/髙橋 暖
学びが活性化する! 今月の「言語活動&話し合い」ガイド (第7回)
理論/松本 修/ 小1/歌代 温子・佐藤 多佳子/ 小2/佐藤 綾花・西田 太郎/ 小3/片岡 慎介・西田 太郎/ 小4/大村 幸子・松本 修/ 小5/鈴木 真樹・西田 太郎/ 小6/橋本 祐樹・西田 太郎/ 中1/西山 愛美・井上 功太郎/ 中2/岩舩 尚貴・井上 功太郎/ 中3/藤澤 義訓・桃原 千英子
言語化する力を哲学する―「ことばにならない何か」から始まる国語教育 (第7回)
/佐藤 宗大
だれも教えてくれなかった ほんとうは楽しい語彙学習 (第7回)
/萩中 奈穂美
主体化する国語科授業デザイン (第7回)
/古沢 由紀・香月 正登
生成AIを活用した授業づくり (第7回)
/笠原 諭
国語教育の実践情報 (第103回)
小学校/大塚 健太郎
中学校/鈴木 太郎
わが県の国語ソムリエ (第149回)
滋賀県/舟橋 秀晃
編集後記
/木山 麻衣子
今月号 掲載教材一覧
読む力、書く力を個々の子供の身につけたい
-
2024/08/09
発売号 -
2024/07/12
発売号 -
2024/06/12
発売号 -
2024/05/11
発売号 -
2024/04/12
発売号 -
2024/03/12
発売号
世界文化社
PriPriパレット
2024年08月28日発売
目次:
表紙
目次
CONTENTS
特集1 子どもに 保育に メリットがいっぱい 巡回相談を活用しよう! 阿部利彦
特集2 図解でわかる 発達性協調運動症 古庄純一
特集3 見逃していませんか? 「外国ルーツ」の子の発達障害
あの頃 僕を見守ってくれたみんなへ 東田直樹
藤原里美の 発達支援1年生! “やる気"より”その気” 藤原里美
子どもが過ごしやすい支援ツール活用術 行事参加をサポートするツール 佐藤 曉
多様な支援の実践NOTE「すぐに手が出てしまう子」への対応
事例から考えるインクルーシブ保育 子ども同士の激しいやり取り、見守っていてよい? 大田俊己
あそびde生活動作 着替え動作②下衣の着脱 笹田 哲
言語聴覚士と考える こどばのモヤモヤ相談室 もしかして聞こえづらい? 田中春野
発達支援の最前線 保育現場の発達支援 全国調査で見えた現状と課題とは?
How's発達支援USA! チャビ母
思いに寄り添う保護者対応 子どもを行事に参加させたがらない思いとは? 徳田克己
子どもからまなぼ!勉強会 自閉症スペクトラム症(ASD)] 帆足暁子
読者のおたよりカフェ 阿部利彦
HAPPY PRESENT
パレット News
次号予告
【特別付録】コピーして使える 支援ツール/すきま時間あそび
「発達支援」をテーマに年6回刊行!
-
2024/06/27
発売号 -
2024/04/30
発売号 -
2024/02/28
発売号 -
2023/12/22
発売号 -
2023/10/30
発売号 -
2023/08/29
発売号
メヂカルフレンド社
看護展望
2024年09月25日発売
目次:
特 集
◆成功事例から学ぼう! リテンション・マネジメントの導入と定着策
編集協力・執筆=永瀬隆之
2024年1月号から掲載中の「未来志向の師長が取り組む『リテンション・
マネジメント』」では、有能な人材が定着し、活躍してもらうための様々
な方法論やその根拠をご紹介してきました。
ただ、方法論はわかっていても、新しい取り組みを実際に組織に導入し、
成果が出るまでに定着させるのは簡単なことではありません。
そこで今回の特集では、各病院の好事例などを中心に紹介し、導入と定着
のポイントなどを学んでいます。
【目次】
◆Interview
●久田護雄・大城盛博
地域に根ざした看護人材育成につなげる!
看護学校入試対策をサポートする無料看護塾の挑戦
特集
◆成功事例から学ぼう! リテンション・マネジメントの導入と定着策
編集協力・執筆=永瀬隆之
◆PART 1 総論
●リテンション・マネジメントの必要性とその展開について
永瀬隆之
◆PART 2 事例
●DISTを活用した新人看護職員のフォロー体制づくりの実際
伊藤純加
●病院外でキャリア開発ワークショップを実施し、若手職員のモチベーションを改善
安田友惠
●スタッフのモチベーション改善に、師長が目標面談を上手に活用
原田美佐・阿部久美・藤井聡美・村上由香里・伊瀬知美加
●部署別コーチングとワークショップで組織の変革と成長を促す
福森明美
◆PART 3 リテンション・マネジメントの新潮流
●“穴の開いたバケツ組織”から脱却する「未来志向のリテンション・マネジメント」
永瀬隆之
管 理
◆社会を変える看護イノベーションの実際 ⑯
●ビッグデータと看護
坪田康佑
◆看護管理職YouTuber・Nバク対談
「働く」を考えるナースたちに捧ぐ 22
●リーダーが弱さを見せることで生まれる組織の変化
Nバク・岡 勇樹
◆病院が変わる ジェネラリストナース育成への挑戦 ⑩
●看護師たちは多様性を受け入れられるのか
村田誠幸
◆師長なら絶対に使いこなしたい!
重要経営指標 解説&活用法 ⑩
●病院の収入源―健全経営に向けた診療報酬の理解
工藤 潤
◆投稿
●拘束と虐待の芽、看護に潜ひそむリスクと不適切さ
八巻孝之
教 育
◆先進的な教育機関が現在進める教育&業務改革とは?
厚木看護専門学校 次の一手 ⑩
●看護専門学校の強みを生かした出口戦略
島田真由美
◆明日から使えるクリティカルシンキングの育て方 ⑩
●能力判断テスト:ベーシック編
李 慧瑛・下髙原理恵
◆特別寄稿
●生成AIビギナー向けガイド― ChatGPTの進化と看護教育への活用
李 慧瑛・緒方重光
◆私のまわりのすてきな看護職 ⑩
●臨床と研究の場に身を置き続けることで得られたもの
川田美和・武用百子
◆Nurse for Nurseコラボ企画
看護のリーダーシップ「看護エキスパート」の経験から学ぶ ⑩
●失敗は成長の基、継続する力で道は開く
福田裕子
◆Z世代の私が「看護」を仕事に選ぶ理由 選ばない理由 ⑩
●不安や心配を共有できる職場で安心して働きたい
白石涼華・半澤侑加子・小村俊平
◆こころをみつめるBOOK GUIDE Vol.202
●志村ふくみ 詞 志村昌司 文 田口葉子 写真
『草木の聲』
皆藤 章
ひとつ上のアイデアを導き出す「看護管理者」「看護教育者」のための総合誌
-
2024/08/25
発売号 -
2024/07/25
発売号 -
2024/06/26
発売号 -
2024/06/25
発売号 -
2024/05/25
発売号 -
2024/04/25
発売号
ほんの森出版
月刊学校教育相談
2024年09月13日発売
目次:
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
★特集1 「自分を好きになる」ってどういうこと?
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
・“聞き切る”ことで、心の安全地帯になる/鈴木茂義
・やりたいことや挑戦は、「自分を好き」への原動力/村上翔太
・子どもを励まし、挑戦が成功する経験を与える/齋藤祐佳
・自分の成長や頑張りを認知するための支援/佐藤 渚
・「良さ」を引き出し、「好き」の好循環を生む/門間 伸
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
★特集2 子どもの特性を受け入れられない保護者
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
・適切な実態把握で、保護者との共通理解をつくる/篠倉麻美
・保護者への見方を変えると味方になる/鈴木陽子
・生徒軸のゴールセッティングで保護者と協働する/長野 実
・お互いの違いよりも、共通点を知る/島村 学
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆連載
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
☆やってみよう! 毎日の活動に具体的に役立つ
【居心地のよい教室づくりのアイデア】志田弥生
第7回 安心して学習に取り組める居心地のよさ
【教育相談コーディネーター 1年間の実務〈実践編〉】西山久子・粟ケ窪幸乃
第19回 予防教育としてChoose Loveに全校で取り組むまで
【職員室の心理的安全性】前川智美
第7回 “共創”で生まれる安心感
【リレー連載 高校生との対話】木村義子
不登校になった、発達障害と思われるCくん
【やってよかった! 解決志向でケース会議】久能弘道
第7回 解決志向のエッセンスは「問い」にあり
☆深めよう! 教育相談の学びがかかわりを変える
【先生のための哲学カフェ】西山 渓
第7回 沈黙の理由を見極める
【木陰の物語】団 士郎
第151話 「居られない人」
【スマホ・ネット時代を子どもたちが主体的に生き抜くために】竹内和雄
第7回 「激辛チャレンジ」の行き着く先は…
【子どもも先生も学校に行くのが楽しい! アミューズメントな特別支援学級づくり】和空煦笑
第7回 個人も集団も目を見張る成長 職場体験「土曜カフェ」開店
【教師のための聴く技術】諸富祥彦
第7回 「聴いてもらう側」にも、工夫が必要
☆本の紹介
【相談教師が読みたい今月の1冊】嶋﨑政男
『すごい「心理話法」』清田予紀/著
【ブックレビュー】
『子どもが「発達障害」と疑われたときに読む本』成田奈緒子/監修
『発達障害のある子を守るお金と法律の話』宮尾益知・又村あおい/監修
☆いんふぉめーしょん
日本学校教育相談学会の掲示板
先生のための「団士郎さんと家族を学ぼう」2024のお知らせ
学校教育相談を実践する人々たちへ向けた専門誌
-
2024/08/13
発売号 -
2024/07/13
発売号 -
2024/06/13
発売号 -
2024/06/12
発売号 -
2024/05/13
発売号 -
2024/04/13
発売号
学事出版
月刊高校教育
2024年09月13日発売
目次:
〈特集〉どうなる? どうする? 部活動
高校部活動の現状と展望/神谷 拓
運動部活動の意義と価値、そして課題改善に向けて/奈良 隆
高校生の芸術文化活動の在り方―全国高等学校文化連盟の立場から―/川﨑広幸
総合型地域スポーツクラブ導入を軸とした部活動改革/杉山秀幸
なぜ部活指導の転換を考えられたか―一教員から始める部活動改革―/野原慎太郎
〈巻頭インタビュー〉
「外」から見た教育界の課題(上)/橋本雅博
〈速報〉
今後の教師の処遇改善策等を中教審が答申
〈報告〉
第31回日本高校教育学会大会/浜田博文・寺田真也
〈高校教育を深く考えるための連載〉
ちょっと拝見 学校訪問 熊本県立高森高等学校/若槻 健
2040年、教育の旅〈19〉 北海道発、遠隔授業の最前線/山本宏樹
Education Transformation(Edx)の最前線〈7〉 越境なくして、没頭なし/中村寛大
〔短期連載〕高卒就活のリアル〈1〉 情報が不足する高卒就職/澤田晃宏
アクティブティーチャーの挑戦〈43〉 探究をアップデートする/三浦 学
荒瀬克己の「おとなの探究基礎」〈126〉 体力と時間/荒瀬克己
実践!高校現場のICT活用〈43〉 1人1台端末で様々な社会と教育活動を展開②―宮崎県立高千穂高等学校/三浦隆志
シン・高校教育論〈31〉 ある一大学の動きからこれからの高校教育を考える/石川一郎
学校をおもしろくする思考法〈31〉 1カ月超の夏休みは必要か?/妹尾昌俊
高校の魅力のつくり方〈31〉 魅力ある学校がここにあることを「知ってもらう」活動を軽視しない/松見敬彦
高校教員のための教育格差入門〈43〉 新タイプの公立学校で教育格差是正を目指す 米国の挑戦:チャータースクール/山下 絢
新設! 新規! 我が県の新しい高校 新しい取組〈11〉 「新たな授業実践」を通して二つのキャンパスが一つになる―佐賀県/山田 豊
悲鳴をあげる学校〈223〉 こころの不安定さを抱えている保護者とのトラブル(15)/小野田正利
高校教育のアキレス腱〈78〉 病休の教員を減らすために/朝比奈なを
探究リブート!〈7〉 改めて確認したい探究の「定義」と現実/竹内慶至
「探究」を探究する〈91〉 学びの深化を図った3年間の総合探究/廣瀬志保
教育行政のしごと入門〈31〉 教育行政編(18)―指導主事の職務⑱/梶 輝行
最新!大学入試情報〈7〉 大学別の実就職率ランキング/井沢 秀
教育と法〈187〉 共同親権制度の改正と学校の対応/星野 豊
教育政策動向ウオッチ〈103〉 指導要領の改訂に向けて何が提言されるのか…?/渡辺敦司
〈コラム・お知らせ〉
教頭日誌〈222〉 教諭に戻りたい
鉄道と高校〈55〉 路線維持への共通意識/齊藤大起
高校教育サポーターズ〈55〉 専門学校進学でのポイント/倉部史記
名言・名ゼリフ〈235〉 「考えたことはたいてい実現する。逆に、考えないと実現しない」/岡崎武志
全高長だより 第1回都道府県高等学校長協会長研究協議会/宮本久也
教頭・副校長会だより 第63回全国大会(総会・研究協議大会) ほか/玉井 篤
今月の書評 『教室から編みだすフェミニズム』/竹内慶至
学食バンザイ!!〈211〉 タヌキとキツネの一体化 絶妙マッチの「おばけそば」/今 柊二
日本学生支援機構だより/日本学生支援機構
今月の教育ニュース 大学入学準備に最高298万円 私医歯薬が高額傾向
編集後記
教育改革・学校改革の羅針盤
-
2024/08/13
発売号 -
2024/07/13
発売号 -
2024/06/13
発売号 -
2024/05/13
発売号 -
2024/04/13
発売号 -
2024/03/13
発売号
サイエンス社
数理科学
2024年09月20日発売
目次:
目次
特集
巻頭言
岡野原大輔
生成AIの登場と発展
岡野原大輔
生成モデルの基礎と主要なモデル
宮戸 岳
エネルギーベースモデル
~ ボルツマン,ホップフィールド ~
唐木田 亮
拡散モデルの理論
鈴木大慈
拡散モデルやその周辺と非平衡熱力学との接点
伊藤創祐
大規模言語モデル
岡崎直観
大規模言語モデルとIn-Context学習の構成
得居誠也
生成AIと倫理・法・社会
工藤郁子
書評
重力理論解析への招待
~ 古典論から量子論まで ~
吉野裕高
連載
Lappo-Danilevskyを読む 2
~ Hyperlogarithm ~
原岡喜重
量子集合論入門 8
~ 量子集合論内実数と量子観測可能量の同等性 ~
小澤正直
数・物・工・生物・計算機の最新情報と解説
-
2024/08/20
発売号 -
2024/07/20
発売号 -
2024/06/20
発売号 -
2024/05/20
発売号 -
2024/04/19
発売号 -
2024/03/19
発売号
仮説社
たのしい授業
2024年10月03日発売
目次:
本誌は「明日の元気につながる,学ぶことが楽しくなる雑誌」というテーマのもと,読者のみなさんにもっともっと「たのしい授業」,そして「たのしむ授業」の手立てやヒントをご紹介する教育雑誌です。
★今月は「創作モンスター」/「子どもも教師もジャンプ!」の二大特集
自由な創造を楽しむ3つの作品の紹介と,
仮説実験授業に出会った「髙木くん」の,大学生時代から小学校教師になった現在までを追いかけてゆきます!
■■■ もくじ ■■■
★★★ 特集1:創作モンスター ★★★
海底にすむナゾの生き物・「キング」を創作しよう!
●墨と絵の具で描く「海底探検」
村岡京子
ふろく/ものづくり
●ガイコツくん
比嘉雅也
つくって楽しい,おりぞめ遊びの新しい選択肢
●〈おりぞめモンスターカードをつくろう〉
山本俊樹
★★★ 今月のたのしい耳より ★★★
ちょっとひといき
●今月の映画/絵本 他
吉野竜平・田村恵子 他
今月の自然観察5
●「ぬすびとはぎ」のうた
荒居浩明
海のなんじゃらほい!7
●新種は作るもので見つけるものにあらず
青木優和
すぐ・誰でも・誰とでも遊べる〈鉛筆ゲーム〉3
●杉山亮の鉛筆ゲーム大全集
杉山 亮
ちょっと楽しみたいときに1
●ゲームしようよ!
井上 勝
塾講師 兼 児童文学作家がつくるゆかいなプリント
●どんどん書きたくなる漢字プリント ゴリプリ!
嘉瀬陽介
読めば心が軽くなる!
●おばちゃんの知恵袋
渡邊真紀子
読者の気づき・発見投稿
●今月のつぶやき
読者のみなさん
おたより紹介
●読者のひろば
「 たのしい授業」編集委員,他
★★★ 特集2:子どもも教師もジャンプ! ★★★
はじめての転勤。僕がいちばん不安だったことは……
●一人ではじめる,2年目の仮説実験授業
髙木 昂
〈自分の気持ちと子どもたちの声〉に,耳をかたむけつづけた青年のいま
●インタビュー〈 先生〉になった青年の8年
話し手:髙木 昂/聞き手:佐竹重泰
やんちゃな元教え子の授業を見学に。ドキドキワクワクが止まらない!
●とびだした大学生の髙木くん!
小原茂巳
★★★ 連載 ★★★
小1との《自由電子が見えたなら》②
●29年前の授業記録マンガ
水野正司(マンガ:瑞木 彩)
おとなしいマサルが生み出した,「商売」フィーバー!
●ぼくが出会った子どもたち
猫村四郎
数・ことばの教育はじめの一歩7
●十進法となかよくなろう
坪郷正徳
仮説実験授業研究会 夏の全国合宿研究大会を終えて
●出会いに感謝
日吉 仁
-----------------------
マンガ
●マンモスクールライフ
きむらむ
「仮説実験授業」をメインにたのしい授業を提案する雑誌です。
-
2024/09/04
発売号 -
2024/08/05
発売号 -
2024/07/03
発売号 -
2024/06/05
発売号 -
2024/05/02
発売号 -
2024/04/03
発売号
明治図書出版
道徳教育
2024年09月12日発売
目次:
特集 考え,議論したくなる授業に変わるしかけ大全
[論説]道徳授業で主体的に考え,議論するためには/島 恒生
「考え,議論する」道徳授業を支える教室づくり/池田 なほみ
考え,議論したくなる授業に変わるしかけ大全[授業編]
教材研究・授業構想
小学校 内容項目の視点で読む教材分析/そのまま授業で使える発問につながるウェビングマップ/津曲 基史
中学校 人生で1,2回できるかどうかの授業/生徒の心を揺さぶる複数資料/小林 輝良
導入・教材提示
小学校 パペットとの対話を通して考えたいことを引き出す/わくわくどきどき話し掛けたくなる大きなペープサート/鈴木 貴代美
小学校 問題意識をもたせる工夫と教師の意識/教科書資料のフル活用&教材に興味をもたせる工夫/森田 諒子
中学校 思考を刺激する“短い言葉”を加えた発問/全員を参加させる教科書教材の組み合わせ/山中 太
中学校 テーマに対する現時点での考えの明確化/対話で教材をちょい出し/山田 将之
発問・問い返し
小学校 言質を取る/主題を利用する/加藤 宣行
小学校 子ども同士が問い返したくなる質問スキル/感想共有でモヤモヤを問いに変える/町田 晃大
中学校 視点を変える問い返し/設定を変える問い/北村 凌
中学校 自らを演じて生徒と対話する/感想から生み出す問い/川野 光司
話し合い
小学校 感動や気付きにつながる動作化/ペア活動で“自分事”にさせる役割演技/東 幸恵
小学校 考えや立場の違いを明確にするロイロノートの活用/比較の思考を生かしたホワイトボードの活用/石井 佳織
中学校 2択の場面を4択に/複線課題/両角 太
中学校 心情メーターをつくる/吹き出しを完成させる/本屋敷 耕三
板書
小学校 子どもたちの発言で黒板を満たす/主体的な話し合い,認め合いのためのネームカード/根岸 陽月
中学校 共感を生む「感情が伝わる場面絵」/思考を妨げない「無表情の場面絵」/三浦 摩利
終末・振り返り
小学校 回帰型発問/吹き出し発問/岩田 将英
中学校 「自分の問い」と向き合う振り返り/考え続けるシンボルとしての掲示物を作る/及川 仁美
考え,議論したくなる授業に変わるしかけ大全[ツール・アイテム編]
教室環境
小学校/川崎 美穂子
中学校/原口 栄一
思考ツール
小学校 議論したくなる3つのマーク/「つぶやき」で議論に参加/遠藤 直人
小学校 コスパ最強 手のひらメーター/線と間で考える プロット図/吉野 剛史
中学校 一枚の絵/カード/日向 正志
中学校 あかるいカンニング/生成AIがどう考えるか考えよう/辰巳 裕介
ICT・生成AI活用
小学校 ジレンマ発生装置/教材文再構成/鈴木 秀樹
中学校 どう思う? AIたちの議論/クラスメイトのAIさんはどう思う?/安井 政樹
しかけがわかる! 授業のうまい先生がやっている 考え,議論したくなる授業
子どもたちの言葉を使って突っ込みを入れる/加藤 宣行
授業は,導入の食いつきと全体のメリハリが大事!/森田 諒子
「きれいごと」から「自分事」へ 追加資料で意識を変える!/及川 仁美
道徳教育の展望 (第7回)
/堀田 竜次
新・道徳授業論― 令和を生きる子どもと道徳科の新構想・具体化 (第7回)
/永田 繁雄
先生,新卒の私に道徳授業のつくり方を教えてください (第7回)
/小野 勇一
1人1台端末活用ミニハック (第7回)
/鈴木 賢一
授業Design Sheetでつくる ぐっと深まる!中学校道徳授業 (第7回)
/尾花 桃代
特別支援教育×道徳―一人も取り残さない授業とは (第7回)
/齋藤 大地
教材研究を変える「内容項目」の押さえどころ (第19回)
/髙宮 正貴
戦後道徳教育実践史―あのとき,何が行われていたのか (第7回)
/藤田 善正
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! (第138回)
【島根県】/広山 隆行
編集後記
/H
心を育てる黒板メッセージ (第7回)
/彦阪 聖子
道徳授業を充実する実践を中心に編集
-
2024/08/09
発売号 -
2024/07/12
発売号 -
2024/06/12
発売号 -
2024/05/11
発売号 -
2024/04/12
発売号 -
2024/03/12
発売号
明治図書出版
授業力 & 学級経営力
2024年09月12日発売
目次:
特集 子どもに「教える|任せる」の境界線
特集扉
達人教師の「教える|任せる」の境界線/宇野 弘恵
達人教師の「教える|任せる」の境界線/松尾 英明
達人教師の「教える|任せる」の境界線/難波 駿
達人教師の「教える|任せる」の境界線/川端 裕介
誌上座談会 子どもにどこまで「任せる」べきか?/蓑手 章吾・山中 伸之・樋口 綾香
どこまで教える?どこから任せる?自立につなげる学級づくり
学級システム/佐橋 慶彦/ 朝の会・帰りの会/松下 崇/ 教室環境づくり/鈴木 優太/ 係活動/青山 雄太/ 学校行事/北森 恵/ トラブル解決/深 見太一
どこまで教える?どこから任せる?主体的学習につなげる授業づくり
単元計画/齊藤 慎一/ 学習方法・学習順序/宗實 直樹/ 課題づくり/若松 俊介/ 板書活用/八巻 修/ 話し合い/重谷 哲生/ グループ学習/友田 真/ 自主学習ノート/田中 光夫/ 1人1台端末活用/前多 昌顕
教師はどう動く?自由進度学習のマネジメント
単元内自由進度学習/椎井 慎太郎
イエナプラン教育を取り入れた自由進度学習/岩本 歩
学校全体で進める自由進度学習/大谷 敦司
ダウンロードOK! 小学校・中学校イラストカット集 (第7回)
/いたの なつみ
アツく学び,温かくつながる!「ゆるアツ」学級経営 (第7回)
/葛原 祥太
深読み!最新教育ニュース (第7回)
/中西 茂
授業名人の発問の法則 (第7回)
/加藤 宣行
発達障害のある子のための環境デザイン 実践編 (第7回)
/大西 真一
サンバ先生の1日1技 (第7回)
/サンバ先生
「学びの多様化学校」と学校づくりのインクルーシブデザイン (第7回)
/塩瀬 隆之
坂本良晶&EDUBASE CHALLENGE GIGAFULNESS 2 (第7回)
/坂本 良晶・勝瀬 駿太・五十嵐 太一・佐藤 康介
第54回「博報賞」受賞(独創性と先駆性を兼ね備えた教育活動領域)
長野県 伊那市立伊那西小学校/齋藤 博伸
博報賞について
編集後記
/茅野 現
-
2024/08/09
発売号 -
2024/07/12
発売号 -
2024/06/12
発売号 -
2024/05/11
発売号 -
2024/04/05
発売号 -
2024/03/12
発売号
ミネルヴァ書房
発達
2024年08月09日発売
目次:
【特集】
総論 遊びを問う――いま、なぜ「遊び」なのか?(大豆生田啓友)
幼児教育・保育を貫く遊び性・世界性・演技性(無藤 隆)
遊びという経験の進化――野生チンパンジーとヒトの遊びの比較から(島田将喜)
「遊びを中心とした保育」における遊びの記録と計画(河邉*貴子)
保育の場における0・1・2歳児の遊び――モノとの対話から広がる世界(岩田恵子)
遊ぶ子どもとファンタジーの世界(富田昌平)
保育環境としての砂場における子ども同士の関わり(箕輪潤子)
協同的な遊びと活動を支える、保育者の言語的援助(奥谷佳子)
積み木遊びからみた遊びとモノ(宮田まり子)
幼児の屋外遊びと園庭環境(仙田 考)
中動態として遊びをみる(矢野勇樹)
親にとっての親子遊び――自分の楽しみをつくり出す親の試み(富岡麻由子)
【連載】
対話で紡ぐ、思想としての発達〈連載1〉
発達思想へのいざない(浅川淳司・近藤龍彰・山田真世・及川智博)
子どもたちの情景―そばにそっといたおねえさん先生から見えたこと〈連載40〉
五年生はもうちょっとでおとな(ひらのゆうこ・浜田寿美男)
子どもと旅するファンタジーの世界〈連載5〉
イースターバニーと魔法の卵(富田昌平)
人との関係に問題をもつ子どもたち〈連載121〉
障害の重い子どもとのコミュニケーションと学習活動の広がり(《発達臨床》研究会)
障がいのある子の保育・教育のための教養講座―実践障がい学試論【実践方法編】〈連載49〉
可能と現実(1) 空虚と無秩序(佐藤 曉)
保育・発達にかかわるすべての人に役立つ季刊誌
-
2024/05/10
発売号 -
2024/02/10
発売号 -
2023/11/10
発売号 -
2023/08/10
発売号 -
2023/05/10
発売号 -
2023/02/10
発売号
学事出版
学校事務
2024年09月13日発売
目次:
特集 子どもの学びを保障する就・修学支援
○巻頭インタビュー
佐久間亜紀(慶應義塾大学 教授)/「先生が足りない」その実態と背景を考える
○特集
公的な就学・修学支援制度の全体像/白川優治
「就学援助制度」において事務職員ができること/栁澤清香
保護者と一緒に子どもの学ぶ権利を保障する――特別支援教育就学奨励費事務改善の取組を通して/土井裕子
子どもの貧困・教育支援に取り組む非営利団体の活動/田口吾郎
○特集関連企画
使ってみよう! 外国にルーツをもつ子どもの就学支援ツール/日本教育事務学会 国際交流委員会
○セミナー報告
近畿公立小中学校事務職員研究会研修会(サマーフォーラム)/宮﨑利靖
○事務職員の仕事をサポートする連載
日々を彩るオススメ文具 「ブレン」/渡利幸治
事務職員のための自己理解入門 「なりたい自分になれない」悩み/藤本啓寛
事務職員は片づけの発信者 人の動きにフォーカスした事務用品棚リフォーム/伊藤寛子
子どもの権利が満たされる学校へ 自腹に支えられる学校/福嶋尚子
栁澤靖明監修 語ろう! 学校財務 学級費廃止からはじめてみた/廣田美咲
あってよかった! 事務研究会 仲間がいてくれて/清水誠夫
特別支援学校の事務室から チームで仕事をするリスクを考える/土井裕子
主体的・対話的に深く学ぼう! 実践のススメ 学校徴収金事務の効率化/石田衣絵
事務職員版 令和の学校マネジメント 学校事務とマネジメント/西井直子
学校をおもしろくする思考法 1カ月超の夏休みは必要か?/妹尾昌俊
どうなっている? 気になる教育トピック 野川孝三のポイント解説 中教審答申の解説(1)教員の「新たな」職/野川孝三
これだけは知っておきたい! 教育関連ニュース
今月の書評 『まねる力』/『「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか?』
○コラム・お知らせ
暑さ対策/足立絵美
学校探訪 奈良県立奈良南高等学校/田中健一
企業の総務部お邪魔します 京王電鉄 遠藤竜介
40点主任の事件簿 素晴らしき哉 ミッドナイト・ソロパーティー/40点主任
事務職員日記/中山やよい、磯邉敬子
リレーでつなぐ学校事務職員の“わ”/泉田洋介、川連義啓
月刊ホリヒロシ 線状降水帯/堀 浩
全事研だより
全国協会だより
インフォメーション
School Business Management
-
2024/08/13
発売号 -
2024/07/13
発売号 -
2024/06/13
発売号 -
2024/05/13
発売号 -
2024/04/13
発売号 -
2024/03/13
発売号
学事出版
月刊生徒指導
2024年09月13日発売
目次:
特集 生徒を「支える」キャリア教育
◆今日のキャリア教育がめざすもの/藤田晃之
◆キャリア教育を支えるキャリア・カウンセリングとは/三川俊樹
◆職場体験活動・インターンシップの現在/佐藤学
◆日常的なキャリア教育の要としての特別活動 今日からできる工夫とは/峯岸久枝
◆育つ仕掛けは「場」「手法」「視点」でつくる キャリア教育コーディネーターの視点からみるキャリア教育/神部愛
巻頭インタビュー
堀静香/少しでも「呼吸しやすい」学校にしたい
特別企画
新しい時代に求められる、人の情けに基づく「支援」/安部慎也
生徒指導をサポートする連載
◇始めよう!新しい生徒指導 自殺予防につながる発達支持的生徒指導/阪中順子
◇ライブ講義 教育相談最新トピック 心に傷のある子どもへのかかわり/中村有吾
◇学校での危機管理について学ぶ 担任からのセクシャル・ハラスメント/南部さおり
◇調査報告書から読み取る 調査報告書非公表から公表に転じるケースの検討/中村豊
◇今こそ聞きたい!子どものための学校づくり 生徒指導に一本道などはない/西郷孝彦
◇教育経験格差 不登校・定時制の「その後」に待ち受けるもの 定時制の統廃合反対論がもたらしたもの/藤井健人
◇学びのための校則改正 校則改正後の学校はどうなる?①/栗山泰幸
◇さち子先生の生徒指導日記 普段見せない力を引き出す支援 度肝を抜かれた文化祭での変化/冨田幸子
◇生徒が考え、判断するための情報モラル教育 PBL型情報モラル教育の授業の具体例/長谷川元洋
◇押さえておきたい毎日の生徒対応 注意しても言うことを聞かない/重水健介
◇先生のための保健だより―保健室から見る学校現場― 病気を抱えながら学校に通う子どもたち/齋藤千景
◇リーダーのための教育視座 地域移行に思うこと/桐山勉
◇高等学校における生徒指導対応回想録 生徒指導案件における対応②〈万引き・窃盗〉/小宮智
◇学校教育をみつめる法律 不審者対応/芝原浩一
◇えざわ先生の時間のつくりかた AIを学校現場に活かそう!/江澤隆輔
◇ほめ育メソッド×生徒指導 秋にたっぷり「ほめ育」 自己肯定感を高めるチャンス!/原邦雄
コラム・お知らせ等
◇教育を診る 第2章 “博士ちゃん”をどう伸ばすか/中西茂
◇生徒指導の基礎知識小テスト 自殺の危険の高まった児童生徒への対応/劉麗鳳
◇あのときの保護者・生徒・教師 思い込みの危うさ/担任学研究会
◇深読み?教育のことば 「子ども」/山田真由美
今月の書評
教育関連ニュース
生徒指導のお知らせ
日本生徒指導学会掲示板
インフォメーション
※「先生たちに教えたいイマドキ若者事情」は都合により休載します
生徒指導部の仕事を具体的にサポート
-
2024/08/13
発売号 -
2024/07/13
発売号 -
2024/06/13
発売号 -
2024/05/13
発売号 -
2024/04/13
発売号 -
2024/03/13
発売号
岩波書店.
日本数学会の編纂による数学界の最高権威誌
-
2024/04/26
発売号 -
2024/01/30
発売号 -
2023/10/30
発売号 -
2023/07/28
発売号 -
2023/04/26
発売号 -
2023/01/27
発売号
大修館書店
体育科教育
2024年09月13日発売
目次:
〈口絵〉
Bリーガー寺嶋良選手のキャリアを創り上げた「読書」について聞く
特集 キャリア教育×保健体育・スポーツ
[巻頭エッセイ]体育・スポーツ活動がキャリアに与える可能性(谷出正直)
キャリア教育のこれまでとこれから(藤田晃之)
[特別インタビュー]元Jリーガーに聞く キャリアの転機(近藤直也)
キャリア教育を推進するうえでスポーツが果たす役割(青柳健隆)
スポーツ推薦入試とキャリア教育(神谷 拓)
「名目体育会系」化を回避せよ──『就職と体育会系神話』を超えて(束原文郎)
ハンセン病と感染症──その教訓から社会の形成者としての学びを深める(松本英樹)
「支える」スポーツをテーマにした問題解決型キャリア教育授業(安永太地)
小学校における「クラブ単元」の実践──生活と労働を改善する人間関係に向けて(岨 賢二)
キャリア教育と体育理論を「クラブ」でつなぐ(松本 悠)
〈特別寄稿〉
●青年海外協力隊に関わって──教育に関する新たな気づきと再確認(白旗和也)
〈新連載〉
●[#保健と体育の気になるあれこれ!? グループチャット]喘息の持病を持つ子どもの長距離走授業(炎の体育会 P.E.)
〈連載〉
●[スポーツの今を知るために]施策の妥当性の指標としてのオリンピックにおけるメダル獲得数(鈴村裕輔)
●[スポーツ記者の目]問題の本質は、いかに夏にも安全にスポーツをするか、だ。(中小路 徹)
●[識者に問う 学校体育はどう在るべきか]遠藤利明×友添秀則(日本体育科教育学会[責任編集])
●[新連載開始をひかえて]寺嶋良が語る「学校」「先生」そして「心に届いた言葉」
●[世界の体育を見てみたら……]テヘラン(イラン)日本人学校の体育授業の秘密(齊藤一彦・小林信行)
●[風速計]日本でも検討が始まった高校野球の「7イニング制」(谷口輝世子)
●[GIGAスクール時代に役立つ情報処理テクニック]
Googleサイトでオンライン教材を作成する(構築編)(徐 広孝)
●[小規模校の体育授業を創る]話し合いの活性化に焦点を当てた教材開発(高瀬淳也)
●[続・体育教師のためのアドラー心理学]「気になる子ども」への教師の関わり(村瀬浩二・渡辺 圭)
●[私の体育教師論]行政職や管理職の経験から見えたもの(笠井義明)
●[スポーツ「新・職人」賛歌]男子プロボウリング界に現れた若きニュースター「北斗無双」〈藤永北斗〉(岡 邦行)
●[エッセイ] 教え子と会った(内田雄三)
明日の保健体育を創造する教師の為の専門誌
-
2024/08/16
発売号 -
2024/07/12
発売号 -
2024/06/14
発売号 -
2024/05/14
発売号 -
2024/04/12
発売号 -
2024/03/14
発売号
世界文化社
PriPri(プリプリ)
2024年09月28日発売
目次:
感動する心を育てる遊びのアイデアや園内の装飾プラン、保育のアドバイスなどを美しい誌面に満載した保育の総合情報誌です。保育環境に携わる先生方のクリエイティブな保育を応援します。
小さな瞳のその奥に
【とじ込み付録】きょうはなんのひ?カレンダー
【とじ込み付録】厚紙シアターキット
目次
季節の部屋飾り 11月
自然を使った 子ども製作
むーの、あそべる! 子ども製作
プリコレ2024 発表会カタログ
RAMUのハッピー シアターワールド
作って飾ろう! みんなのおりがみ
表現と探求するこころを育む 造形あそび
カツリキの エブリデイうたあそび
今さら聞けない! 年末年始のお金の話
0・1・2歳児の保育
0・1・2歳児の運動あそび
0・1・2歳児の楽しくふれあう わらべうたあそび
0・1・2歳児の保健室 安全な睡眠環境をつくろう
柴田愛子 保育のホンネ
ドキュメンテーションの作り方
保育のなかの発達支援
知りたい! 世界の保育 タイ王国
ハッピープレゼント
イラストカット&文例集
コピー用型紙集
奥付&次号予告
保育が広がるアイデアマガジン
-
2024/08/28
発売号 -
2024/07/30
発売号 -
2024/06/27
発売号 -
2024/05/29
発売号 -
2024/04/30
発売号 -
2024/03/28
発売号
LD ADHD & ASD(エルディーエーディーエイチディーアンドエーエスディー)
2024年09月27日発売
目次:
特集 AIは特別支援教育にどう生かせるか
特集について/金森 克浩・水内 豊和
〈提言〉
特別支援教育にAIはどのような影響があるか/中邑 賢龍
AIは発達障害児・者の生活にどう寄与するか/水内 豊和
特別支援教育でAIは何ができるか/山崎 智仁
支援技術としてのAI最前線 どうAIを利用していくか/巖淵 守
〈実践〉AIを指導・支援に活用しよう
小学校 通常の学級/AIを活用したユニバーサルデザインな国語の授業/鈴木 秀樹
小学校 特別支援学級/生成AIを活用した学習展開/東森 清仁
小学校 特別支援学級/特別支援学級と通常の学級の協働的な学びにおける生成AIの実践/中村 めぐみ
自立活動・コミュニケーション/自閉スペクトラム症のある生徒へのAIロボットを活用した会話支援の実践/藤原 瑞基・沼澤 聡子・今枝 史雄・藤野 博
自立活動・コミュニケーション/Microsoft Copilotを活用した困難さへの自己解決サポート/関口 あさか
ESSAY
メディアの片隅で…/海老沢 真
写真で見る運動発達支援と教具 (第7回)
/池田 千紗
発達障害の子どもに役立つ!ちょこっと支援の教材・教具 (第43回)
/杉浦 徹
「本人参加型ケース会議」のつくり方 (第3回)
/福井 のぶみ
通常の学級でもできる視覚支援―構造化の工夫― (第3回)
/梅永 雄二
不安・心配が強い子どもへの認知行動療法 (第3回)
/石川 信一
みんなをつなげる イキイキ 特別支援教育コーディネーター (第3回)
/田中 博司
ワーキングメモリと学習 (第3回)
/湯澤 正通
通級指導教室で子どもの信頼を勝ち取る!スゴ腕教師の関係づくり (第3回)
/鈴木 望圭
一度は手にしたい本
マンガでわかる 発達が気になる子の検査・診断・支援(岩永竜一郎著)/遊んで身につく!お金の感覚 Newおこづかいゲームブック(羽田野博子著)/増本 利信
特別支援教育ステップアップ講座 (第21回)
/海老沢 穣
S.E.N.S実践の小箱 (第4回)
/石岡 れい子・藤田 明子
SENS for S.E.N.S (第38回)
S.E.N.Sになって/板津 仁美・市口 朋子
特別支援教育士資格認定協会からのお知らせ
編集後記
/金森 克浩
-
2024/06/27
発売号 -
2024/03/27
発売号 -
2023/12/27
発売号 -
2023/09/27
発売号 -
2023/06/27
発売号 -
2023/03/27
発売号
東洋館出版社
フレッシュな研究を満載した情報交換の広場
-
2024/07/26
発売号 -
2024/05/28
発売号 -
2024/03/28
発売号 -
2024/01/26
発売号 -
2023/11/28
発売号 -
2023/09/28
発売号
全国学校図書館協議会
学校(小中高校)図書館の機関誌
-
2024/09/09
発売号 -
2024/08/08
発売号 -
2024/07/08
発売号 -
2024/06/07
発売号 -
2024/05/10
発売号 -
2024/04/06
発売号
不昧堂出版
初等教育界で最も権威ある研究雑誌
-
2024/08/09
発売号 -
2024/07/12
発売号 -
2024/06/12
発売号 -
2024/05/10
発売号 -
2024/04/12
発売号 -
2024/03/12
発売号
教育開発研究所
教職研修
2024年09月19日発売
目次:
【特集1】学校における「職」と「組織」と「マネジメント」
――「新たな職」も「既存の職」も生かすために
中教審答申で中堅教員がつくことが想定される「新たな職」の創設が提言されました。
他方でこれまで「新たな職」であった「主幹教諭」が
どう学校で機能しているのかは検証されていません。
「主幹教諭」も「新たな職」も含め、学校組織で
「職が機能」するために必要なことは何かを探ります。
◆川口有美子/畑中大路/若手・中堅教師アンケート/浅野あい子/村上淳哉/中林さおり/山 陽平/今城志保/妹尾昌俊/楊 川
【特集2】先生方の「やる気」を奪うのは、何のせい?
「やる気」は自己管理するものと突き放していないでしょうか。
組織の問題や管理職の言動で教職員の「やる気スイッチ」を刺激していないでしょうか。
教職員の「やる気スイッチ」を刺激しない職場環境をめざして、
管理職の言動で意識していただきたいことを探ります。
◆太田 肇/読者アンケート/渡辺秀貴/渡邊友紀子/石川英明
〈巻頭企画〉
「朝鑑賞」で子どもが変わる、教師が変わる
【好評連載】
みんなに伝えたい「ことば」……木村泰子
みんなの職員室――子どものために、まずは大人の関係性から……勅使川原真衣
「不登校」の論点……本間慎也
妹尾さんに聞きたい!学校お悩み相談室……妹尾昌俊
ウェルビーイングを実現する資質・能力――次期学習指導要領の足場固め……日野田直彦/石川善樹
授業の味方・管理職の見方……大村龍太郎 ほか
校長・教頭等の教育管理職者総合研修誌
-
2024/08/19
発売号 -
2024/07/19
発売号 -
2024/06/19
発売号 -
2024/05/17
発売号 -
2024/04/19
発売号 -
2024/03/19
発売号
別冊教職研修
2024年09月19日発売
目次:
【特集】2024年に問われる 頻出・時事テーマ別解説
●今年度の面接選考で出題が予想される重要テーマ・時事テーマを
集中的に解説します。
併せて、面接の失敗・成功例、選考に合格した先生方の体験談など、
本番のイメージトレーニングに役立つ記事を掲載しています。
・面接選考の流れをイメージする――失敗例と成功例
・最新の時事テーマ 想定問答例 …… 野村一夫
・頻出の重要テーマ 問答例と解説 …… 飯野義明
・【特別企画】合格者に聞く! 「面接体験談」
【「過去問」徹底研究】
全国自治体別・面接問題[質疑応答例と解説]③
●8~10月号では、面接試験の問答例と解説を、
都道府県・指定都市別に掲載していきます。
どのような質問をされるのか、回答にあたり
どのような点に留意すればよいのかを確認しておきましょう。
<掲載自治体>
青森県/岩手県/茨城県/千葉県/山梨県/福井県/三重県
京都府/兵庫県/奈良県/香川県/長崎県/宮崎県/集団討論(教頭・副校長)
【連載講座】
《教育ニュース・教育時事》
■ 教育ニュースDIGEST/地域ニュースPICK UP …… 中澤佳子
■ 管理職の眼で教育ニュースを読む …… 常盤隆
■[教育界]最新論争点 …… 中西茂
《論文添削講座》
■ 論文添削講座 …… 今井弘樹/竹田幸正
今月の出題/これまでの添削講座を振り返って/答案例と添削(校長・教頭)
教育管理職試験を目指す教師の研修誌
-
2024/08/19
発売号 -
2024/07/19
発売号 -
2024/06/19
発売号 -
2024/05/17
発売号 -
2024/04/19
発売号 -
2024/03/19
発売号
東山書房
学校保健の最新情報を収載
-
2024/08/09
発売号 -
2024/07/10
発売号 -
2024/06/10
発売号 -
2024/05/10
発売号 -
2024/04/10
発売号 -
2024/03/08
発売号