教育・語学 雑誌 20代 おすすめ雑誌
時事通信出版局
教員養成セミナー
2025年06月20日発売
目次:
〈 巻頭インタビュー 〉
教師のたまごに伝えたい 第6回 植村優里香 先生(東京都立千早高等学校)
【特集】「 動画で学ぶ」面接試験対策シリーズ 第2弾
動画で学ぶ 集団討論攻略法 ―元面接官が“勘所”を徹底解説―
【速報】2025年5月実施!
教員採用試験「教職教養」出題傾向分析!(静岡県・長崎県・新潟県・島根県・高知県)
【全国調査】 2026年度(2025年実施)教員採用試験 66都道府県市 全国実施内容一覧
【特別企画】 教職大学院 誌上オープンキャンパス 早稲田大学教職大学院
【短期集中連載】
論作文超集中セミナー
(穴埋め)で深める教育法規
教育史&教育心理 ココだけ!要点暗記カード
■ 専門教養実力チェック( 全18教科)
■ 5月の教育&一般ニュース
■ 教セミBibliothèque
□ 知らなきゃマズイ!教育HOTワード/長尾康子
□ 元教員&大人気YouTuberが回答! 教採勉強法お悩み相談室/金井志津乃
□ 保健室×ICTで子どもの学びを支える 居場所を紡ぐ
第11回 AIとどう付き合う?/佐藤牧子
□ 平熱先生の特別支援教育 こんなこと大事にしてます/平熱
□ 定時に帰る教師になるための心得
〜今月のテーマ〜 ChatGPTを活用して定時で帰ろう!/こう
□ 教育現場のグレーゾーン対応術 今月の事例:避難所としての学校の対応/鬼澤秀昌
□ 放課後,南館の理科室で ーその悩み、シェアしようー/MIKAMOセンセイ
□ はじめてみよう やってみよう SDGs
第11回 授業づくりのヒント〜WW型問題解決モデル/佐藤真久
□ 南の島だより/ハル先生&エリ先生
□ 日本語力アップ講座
今月のテーマ:「できる」だけでなく「わかる」漢字の学びを/横田経一郎
□ 続・現役先生の本棚リレー/木下真希
□ 新任教師のためのスゴ技ICT入門
今月のスゴ技:英語の授業でChatGPTを使ってみよう!/和田 誠
■ 教員養成セミナー 本誌&臨時増刊バックナンバー
■ 編集後記
■ 次号予告
■ 【Book in Book】 教職教養・一般教養パワーアップノート
毎号,YouTube上で講義動画を無料配信!巻末のテキストを使って,教職・一般教養の学習ができる♪
-
2025/05/22
発売号 -
2025/04/22
発売号 -
2025/03/22
発売号 -
2025/02/20
発売号 -
2025/01/22
発売号 -
2024/12/20
発売号
協同出版
教職課程
2025年06月20日発売
目次:
【巻頭】
そうか、きみは教員を目指すのか 第82回( 新保元康(「ほっかいどう学推進フォーラム」理事長))
教職課程PLUS+
働き方改革のパートナー 学校事務職員の役割を知る
【特集】
いじめ重大ガイドラインや令和3,4年の答申が出題!
教員採用試験
1次試験速報第2弾
3年生受験突破! 学習ポイント
【特集】
あなたの教師力を引き出す
教採人物試験対策
【特集】
情報戦を制し,合格へ一歩近づく
66自治体別 人物試験ポイント
教採論作文試験 誌上添削
【連載】
“幸せ先生” 0年目のティーブレイク by 先生の幸せ研究所
子ども・受験者・現役教員を支援する 実務家先生・釼持レポート
読み解き 文科省ニュース
教採に出る教育時事・一般時事 News Headline Top3
教員志望者のための情報・教養誌
-
2025/05/22
発売号 -
2025/04/22
発売号 -
2025/03/22
発売号 -
2025/02/21
発売号 -
2025/01/22
発売号 -
2024/12/20
発売号
NHK出版
基本単語のイメージを学び「伝わる会話」から「自然な会話」へ
-
2025/05/14
発売号 -
2025/04/14
発売号 -
2025/03/14
発売号 -
2025/02/14
発売号 -
2025/01/14
発売号 -
2024/12/14
発売号
ひかりのくに
月刊 保育とカリキュラム
2025年07月02日発売
目次:
保育とカリキュラム 2025年8月号
大特集
子ども中心で行事を見直す!
保育者も成長できる振り返りのヒント
せんりひじり幼稚園の「行事の見直し会議」の様子を取材しました。そこには、保育者も成長する振り返りのヒントがたくさんありました。行事を見直す際のポイントや、見直したことによる変化などを紹介します。
・見直しのポイントについて/安達譲先生
・見直し会議の様子
・七夕まつり
・作品展
・運動会
・卒園式
0・1・2歳児特集
1回限りじゃもったいない! 毎日続けて遊べる
夏の感触遊び
猛暑が続き、室内遊びが多くなる時期。遊びがマンネリして困る保育者の声をお聞きします。でも、コツさえ分かれば、一つの素材で何日も遊びは続くのです! 夏に室内で楽しめる感触遊びと継続のポイントをお伝えします。
・水・絵の具
・ゼラチン・寒天ゼリー
・陶芸用粘土
保育の初心者からキャリアまで広く対応! わかりやすい専門誌です。
-
2025/06/02
発売号 -
2025/05/01
発売号 -
2025/04/02
発売号 -
2025/03/01
発売号 -
2025/02/03
発売号 -
2025/01/04
発売号
世界文化社
PriPri(プリプリ)
2025年05月29日発売
目次:
感動する心を育てる遊びのアイデアや園内の装飾プラン、保育のアドバイスなどを美しい誌面に満載した保育の総合情報誌です。保育環境に携わる先生方のクリエイティブな保育を応援します。
小さな瞳のその奥に
【とじ込み付録】きょうはなんのひ?カレンダー
【とじ込み付録】RAMUのふれあいシアターキット
目次
7・8月の部屋飾り
運動会は進化する!
水あそび8選
「夏」を楽しむ みんなの子ども製作
RAMUのふれあいシアター
飾れる! あそべる! たのしいおりがみ
様々な園の工夫から学ぶ 環境構成のポイント
中谷真弓の手作りかんたん布おもちゃ
ケロポンズとプッピーズのビバ!あそびば!
エリのウキウキウクレレ保育
0・1・2歳児の運動あそび
0・1・2歳児の楽しくふれあう わらべうたあそび
柴田愛子 保育のホンネ
どの子も受け止め みんながうれしい インクルーシブ保育
知りたい! 世界の保育 韓国
ミドル保育者の健康を守る!
イラストカット&文例集
コピー用型紙集
次号予告・読者プレゼント
【とじ込み付録】指導計画のヒント 月間計画7・8月
保育が広がるアイデアマガジン
-
2025/03/27
発売号 -
2025/01/30
発売号 -
2025/01/29
発売号 -
2024/12/24
発売号 -
2024/12/23
発売号 -
2024/11/27
発売号
NHK出版
見つけた!“推しコトバ”
-
2025/05/16
発売号 -
2025/04/18
発売号 -
2025/03/18
発売号 -
2025/02/18
発売号 -
2025/01/18
発売号 -
2024/12/18
発売号
朝日出版社
CNN ENGLISH EXPRESS
2025年06月06日発売
目次:
◆特集
物価高、感染症、天気 etc.
[分野別]ニュース重要単語
世界で起きているさまざまな出来事を24時間伝えるCNNニュース。
EEでは、政治・経済・環境保護・アメリカ社会などのリポートをお伝えすることが多いのですが、
今月号の特集では、もう少し身近な「物価高」「睡眠と認知症の関係」「感染症」
「ジェンダーと多様性」「ロボットとAI」「天気」を取り上げます。
CNNのリポートに加え、各テーマにまつわる重要語彙、応用例文、ダイアローグを掲載していますので、
それらを参考に、ぜひご自身でも英語で発信してみてください。
◆Cinema Update
構想40年、人生をかけた渾身の一作
『メガロポリス』
フランシス・F・コッポラ
「ゴッドファーザー」シリーズや『地獄の黙示録』など数々の名作を生み出してきた映画界の巨匠フランシス・フォード・コッポラ監督。
監督が構想に40年、私財186億円を費やした最新作『メガロポリス』が6月20日に日本で公開されます。
同作品は、アメリカをローマ帝国に見立てたニューローマを舞台に、
理想の新都市メガロポリスを通して未来への希望を描いたSF叙事詩。
ここでは第77回カンヌ国際映画祭での記者会見の一部を紹介します。
本作を作った理由や、誰なら理想都市を作れるのかについてコッポラ監督自らが語りました。
◆CNNスペシャル・インタビュー
俳優/映画『リー・ミラー 彼女の瞳が映す世界』主演
ケイト・ウィンスレット
報道写真家が最前線で見たものとは
2025年5月9日に公開を迎えた映画『リー・ミラー 彼女の瞳が映す世界』。
同作でウィンスレットが演じたのは、モデルから報道写真家へと異例の転身を遂げた実在の女性、リー・ミラー。
その活動内容よりも異色の転身ぶりに焦点が当てられることの多いミラーですが、
ナチスのダッハウ強制収容所の存在を世界にいち早く伝えたことなど、
その功績は戦争の最前線に身を置いていたからこそ得られたものだといいます。
映画の中で、ウィンスレットはどのような心境でミラーを演じたのでしょうか。
CNNが話を聞きました。
◆ファリード・ザカリアGPS
世界を揺るがす「トランプ関税」
「アメリカは搾取されている!」は本当か
「アメリカは50年間、諸外国に搾取されてきた」――“偉大なアメリカを取り戻す”ため、
ドナルド・トランプ大統領が発表した大規模な関税政策は、世界経済に大きな衝撃と混乱をもたらしています。
ですがそもそも、関税政策の前提となっている「アメリカは被害者だ」「アメリカ経済は衰退している」という認識は事実なのでしょうか。
ファリード・ザカリアが、トランプ政権の主張を徹底的に“ファクトチェック”し、
その時代錯誤に満ちた世界認識をあぶり出します。
◆特別連載 Vol.2 独占英語インタビュー
日米大人気コメディアン
アツコ・オカツカ&
ユリエ・コリンズ
アメリカで大人気のスタンダップコメディアン、アツコ・オカツカと、
ニューヨークと東京を拠点に活動する俳優・スタンダップコメディアンのユリエ・コリンズのインタビュー第2弾。
今回は6月13日にDisney+で全世界に配信されるアツコさんのスペシャル番組『Father』について聞きました。
番組と併せて、ぜひこのインタビューをお楽しみください。
◆新連載
4年で48州制覇!
Stateside Voices: #1 California
毎月アメリカ本土48州のうち1州をピックアップし、さまざまなゲストと、
その土地ならではの暮らしについて語り合います。
第1回目はCalifornia(CA)のサーフィンについて。
LA地方紙記者のLaylan Connelly氏に話をうかがいました。
---------------------------
〈特別連載〉
EEで英語力を爆上げ!
ものまね芸人沙羅の「英検準1級合格してやるぜー!」
---------------------------
・献血で救った命は200万超 希少血液の男性死去
・大気汚染ワースト20をアジアの都市がほぼ独占
・ドジャースがホワイトハウスを訪問
・漫画『ピーナッツ』の75周年を祝うファッション展開催
・ハーバード大が授業料免除プログラムを拡大
など……旬なニュースが盛りだくさん!
--------------------------
◆CNN News Focus
トランプ政権がハーバード大学に圧力
助成金停止と免税資格剥奪を示唆
トランプ大統領とハーバード大学の対立が新たな段階に入りました。
政権側は同大の多様性プログラムの廃止や抗議活動の制限などを求め、
数十億ドル分の助成金を停止し、さらに免税資格を剥奪する可能性を示唆しました。
これに対しハーバード大学は、政府が大学の教育や研究の内容に干渉すべきではないと反発しています。
名門大の自治は守られるのでしょうか、CNNのローズマリー・チャーチが事態をリポートします。
--------------------------
〈好評連載〉
・関正生の「丸暗記いらず」英文法ゼミ
・浅田浩志 この日本語、ネイティブなら何と言う?
・CNNで英会話 Talking News
・『Pearls Before Swine』で学ぶネイティブ表現
聞ける! わかる! リスニング学習誌!3段階のステップアップ方式で、CNNを完全リスニング!
-
2025/05/02
発売号 -
2025/04/04
発売号 -
2025/03/06
発売号 -
2025/02/06
発売号 -
2025/01/06
発売号 -
2024/12/06
発売号
学参東京出版
大学への数学
2025年06月20日発売
目次:
【特集】座標平面を駆け抜けよう
・講義/数II
平面座標と逆手流
・要点の整理/数II
座標平面の確認
・ベーシック演習
座標平面の基礎固め
・スタンダード演習
クールに決める座標平面
・日日の演習
座標平面・原点に返ろう
===========================================================
・要点の整理/数I・II
不等式-基本の総括
・演習/数I・II
工夫が生きる不等式
----------------------------------------------------------------
・数III基礎演習
微分の足固め
・講義/数III
2題でたっぷり.微分法
・要点の整理/数III
微分法の必須事項
・演習/数III
微分法とその応用
----------------------------------------------------------------
・空間図形道場
座標空間の円
・数学集中講義
ぼ~っとしていたら気付かない傍心のこと
・ワンポイントゼミ
係数比較
・数学アラカルト
ギャンブル型反射原理とランダムウォーク
----------------------------------------------------------------
・巻頭言
私の研究と高校数学
・読者OBの受験体験記
京都大学工学部物理工学科への道
・微粒子と環境の化学
PFASとFの化学
・インタビュー・私の軌跡
藤田 玄 巡り巡って幾何学者に(前編)
・読者と作るページ
編集部のノートから
読者の接点
----------------------------------------------------------------
・《宿題》
今月の問題と5月号のレポート
・学力コンテスト
今月の問題/応募のしかた/5月号の解答/5月号の成績発表
・学コン・こぼれ話
式の出どころ
高校数学を高い視点で捉え、自然な発想でベストな解法を提供します。
-
2025/05/20
発売号 -
2025/04/18
発売号 -
2025/03/19
発売号 -
2025/02/20
発売号 -
2025/01/20
発売号 -
2024/12/20
発売号
Gakken
保育に役立つマガジン
-
2024/12/02
発売号 -
2024/09/02
発売号 -
2024/05/31
発売号 -
2024/03/01
発売号 -
2023/12/01
発売号 -
2023/09/01
発売号
明治書院
日本語学
2025年05月30日発売
目次:
【特集】SNSで飛び交う日本語
日本語でのソーシャルメディアの使われ方 吉田光男 4
「打ちことば」の特質 落合哉人 14
――分類と実態の解明――
SNSにおける新たな文字表現 尾山慎 26
LINEにおける特徴的な表現 宮嵜由美 40
―携帯メールからLINEへ―
SNSにおけるなりすましの表現 中島紀子 54
日本語教育でSNSを使用する際に留意すべきこと 中西久実子 68
SNSからみる日中の社会文化的コミュニケーションの実践 儲叶明 80
―WeChatとLINEの文字チャットを事例に―
【特集】法のことば
判決文はやさしくなり得るか 永澤済 110
―日常と非日常の間で―
家事調停における言語運用の実務的考察 大河原眞美 122
法教育で国語科教育をつくり直す 札埜和男 134
―傍流からの企て―
◉連載
[方言ほぐし糸3]方言は古語より出でて古語より古し 小林隆 39
[二次元世界のはなしかた7]キャラクターのモデルから見た霊的事象の分類 金水敏 94
[日本語で生きる子どもたち2]「一番、難しいのは…」 池上摩希子 102
[にほんごの航海灯10]第三回中高生日本語研究コンテスト 山東功 104
[新刊クローズアップ]『ヘイトスピーチの何が問題なのか 言語哲学と法哲学の観点から』 本多康作 133
[ことばのことばかり91]当た棒よ! はんざわかんいち 147
[高等学校国語のカリキュラムの可能性2]
国語が支える探究 探究が支える国語 笠原諭 148
――高校国語の出口としてのデジタル・シティズンシップ――
虎の門通信/新刊・寸感/情報源
国語教育・日本語教育と日本語研究を結ぶ
-
2025/03/01
発売号 -
2024/12/01
発売号 -
2024/09/01
発売号 -
2024/06/01
発売号 -
2024/03/01
発売号 -
2023/12/01
発売号
教育・語学 雑誌の売上ランキング
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ)
2025年07月04日発売
目次:
今週号の主要コンテンツ
ニュース:国内外の主要な出来事や日本語メディアでは報じないニュースを英語でお届け
------------------------------------
[Top News]
US attacks nuclear sites in Iran, widening Mideast conflict
米、イランの主要核施設を攻撃
[National News]
LDP dealt setback in Tokyo metropolitan assembly election
自民党、東京都議選で大敗
Japanese nationals flee Iran and Israel amid conflict
イラン・イスラエルから日本人退避
Major banks team up with police to combat special fraud
大手銀行、不審な口座情報を警察庁と共有へ
Government ordered to compensate overstayers who got sick in detention
入管収容で健康悪化、国に賠償命令
Team finds possible tomb artifacts at nation’s largest ancient tumulus
金銅装刀子ほか大山古墳の副葬品が発見される
Four major newspapers to cease Saturday evening editions from August
大手4紙が8月から土曜夕刊を休止へ
[World News]
UK: Parliament backs assisted dying law change
英下院が安楽死容認法案を可決、法制化に向け上院審議へ
New Zealand’s ‘golden visa’ scheme lures US investors
NZ投資家向け「ゴールデンビザ」に申請殺到、半数弱が米国人
France aims to intercept UK-bound migrant boats offshore as Channel crossings surge
移民ボートの取り締まり強化、英仏が7月に新対策発表へ
South Korea’s president names first civilian defense minister in decades
韓国、国防相に64年ぶり文民を登用
Oman plans to impose personal income tax, a first among Gulf states
オマーン、湾岸諸国初の個人所得税導入
Tesla rolls out robotaxis in Texas test
テスラ、米国でロボタクシーの実験開始
[Business & Tech]
TikTok to launch e-commerce service in Japan as soon as June
TikTokショップ、6月にも日本上陸か
Honda conducts surprise reusable rocket test, aims for spaceflight by 2029
ホンダ、再使用型ロケット実験機の離着陸実験に成功
Finland bans e-scooters for children, requires licenses for rental companies
フィンランドで電動キックボード規制強化
Streaming surpasses broadcast and cable TV viewing in US for first time
米ストリーミング視聴率、5月に史上初の首位に
TEPCO to cut household electricity bills in July thanks to subsidies from government
東電の7月の電気料金、政府補助で値下がり
Danish military using robotic sailboats for surveillance in Baltic and North seas
デンマーク軍、無人監視船の試験運用を開始
コラム:ニュース以外の多様なジャンルの読み物記事
------------------------------------
[Essay]
Bringing the great Canadian BBQ to Osaka by Joel Tansey
[Odds & Ends]
英語で読む、正しい英語の使い方
[News Talk]
ニュースをテーマにした雑談
[シネマ倶楽部]
最新の洋画を英語のセリフとともに紹介
[Interview]
Looking at the linguist at work/14 ヵ国語を自在に操る YouTuber、Kazu Languagesさん
※この他、多数のコンテンツを掲載しています
ニュースの多読で身につく「生きた英語」
-
2025/06/27
発売号 -
2025/06/20
発売号 -
2025/06/13
発売号 -
2025/06/06
発売号 -
2025/05/30
発売号 -
2025/05/23
発売号
福音館書店
こどものとも0.1.2.
2025年06月03日発売
目次:
にゃんころたいそう
齋藤 槙 さく
「にゃんころたいそう はじめるよ、ごろ~ん。
からだをのばして~、にゅ~。
ころころしよう、にゃんころ にゃんころ」
ねこが身体を伸ばしたり、ころころ転がったりする姿は見ていて面白く、とても気持ちよさそう!
そんなねこの動きを体操に見立てた、思わずいっしょに身体を動かしたくなる絵本です。
人気作『ぺんぎんたいそう』『かめかめたいそう』の姉妹編。
赤ちゃんがいい気持ちになれる絵本
-
2025/05/02
発売号 -
2025/04/03
発売号 -
2025/03/03
発売号 -
2025/02/04
発売号 -
2024/12/25
発売号 -
2024/12/03
発売号
福音館書店
こどものとも年少版
2025年06月03日発売
目次:
なんでかな
みずさわ そら さく
ぞうさんの鼻が長いのはなんでかな。
それはね、子ぞうのためのすべり台だから。
いろんな色の花があるのはなんでかな。
それはね、虫たちの信号機だから。
海に浮かぶくじらが潮を吹くのは、猫がお昼寝してるのは、なんでかな。
それはね……。
美しい色彩の絵で、小さな子どもが抱く身のまわりの疑問にユーモラスに答える絵本です。
絵本が大好きになる絵本
-
2025/05/02
発売号 -
2025/04/03
発売号 -
2025/03/03
発売号 -
2025/02/04
発売号 -
2024/12/25
発売号 -
2024/12/03
発売号
福音館書店
ちいさなかがくのとも
2025年06月03日発売
目次:
なつに みつけた いいもの いくつ?
おおたぐろ まり さく
夏の里山をお散歩するよ。
とんぼ1匹みーつけた!
田んぼに白い鳥が2羽、あぜ道に葉っぱをかじる虫が3匹。
他にどんなすてきなものに出会えるかな?
絵の中の「いいもの」を数えて楽しむ、おおたぐろまりさんによる季節のカウンティング・ブック、夏編です。
美しい絵の中にはたくさんの生き物が隠れています。
何度読んでもきっと新しい発見がありますよ。
ちいさなふしぎ、みーつけた!
-
2025/05/02
発売号 -
2025/04/03
発売号 -
2025/03/03
発売号 -
2025/02/04
発売号 -
2024/12/25
発売号 -
2024/12/03
発売号
福音館書店
かがくのとも
2025年06月03日発売
目次:
くらべてみよう いろいろな かみ
谷内つねお さく
ときわまさと しゃしん
折紙、画用紙、ティッシュ、段ボール。
身近な紙の得意なことと苦手なことは?
折ったり破いたりぬらしたりして、4種類の身近な紙のそれぞれの特性をくらべてみます。
絵を描くときはどの紙がいいかな?
飛行機を折るときはどの紙がいいかな?
紙の変化を見て、自分で考えてみましょう。
それぞれの用途や好みに合わせて紙を選ぶ目を養う絵本です。
子どもの強い好奇心=子どもの科学の芽を大きく伸ばす絵本
-
2025/05/02
発売号 -
2025/04/03
発売号 -
2025/03/03
発売号 -
2025/02/04
発売号 -
2024/12/25
発売号 -
2024/12/03
発売号
白泉社
kodomoe(コドモエ)
2025年05月07日発売
目次:
【豪華3大付録】
1 ノラネコぐんだん プールBAG 工藤ノリコ
2 別冊24P絵本 「ぱ・ぴ・ぷ ペンタくん」柴田ケイコ/絵 林木林/文
3 とじこみ付録 「11ぴきのねこ」シール 馬場のぼる
【巻頭大特集】
にくめない! 夢中になるかわいさ!
ねこと絵本
●ねこの絵本43 Interview 古沢たつお
●ねこの気持ちが知りたい!
●ノラネコぐんだん消しゴムはんこやさん
●ヒグチユウコの絵本に夢中!
●ロングコートダディ 堂前透さんの日々を覗き見!
●「ねこマンガ」で、ほっこりしよ!
●SNSで人気のねこ、大集合
●ねこgoodsといっしょに暮らそ!
【第2特集】
子どもが初めて好きになるヒーロー!
「アンパンマン」を語ろう!
Interview 北村匠海
【親子時間が楽しくなる記事がいっぱい】
◆寒暖差激しい季節も、おしゃれに快適に乗り切りたい!
季節の変わり目ファッションカレンダー
◆梅雨も日差しも暑さも、もう怖くない
おしゃれでかしこい傘がほしい!
◆仕込みおきおかず15品でバリエ無限大!
からだ整え丼
◆つるるん、涼やか
初夏の透明スイーツ
◆ロングインタビュー 古賀及子
◆いっぱい泣いてスクスク育つ
子どもの「泣く」を大解剖!
◆尿もれや空気音…お悩みを解決!
ママのための骨盤底筋トレーニング
◆いろんな国に、いろんな文化
世界を知る絵本
【好評連載】
◆ 夢眠ねむの絵本作家に会いたい! Guest はらぺこめがね
◆ 食べたいときにすぐ作れる こどもおやつ 福田淳子
◆ 今井亮の毎日のりきりレシピ
◆ ボーネルンドのきせつとあそぼ!
◆ 季節の絵本ノート
◆ 書店員さんおすすめ新刊絵本 ほか
「親子時間」を楽しむ子育て情報誌kodomoe(コドモエ)
-
2025/03/07
発売号 -
2025/01/07
発売号 -
2024/11/01
発売号 -
2024/09/06
発売号 -
2024/07/05
発売号 -
2024/05/07
発売号
福音館書店
こどものとも
2025年06月03日発売
目次:
かなへびのきょうだい
石森愛彦 さく
かなへびの兄弟は、野原に咲くたんぽぽのそばで、えさの虫とりを始めました。
兄は、花へやってくる虫を交互につかまえて食べようと提案しますが、
兄の番にかぎって飛んでくるのは小さな虫ばかり。
弟の番には大きな虫が飛んでくるのです。
たまらず兄は、大きな虫は自分が、小さな虫は弟が食べることを提案します。
すると、こんどは小さな虫ばかりが飛んできて……
子どもの想像の世界を大きく広げる絵本
-
2025/05/02
発売号 -
2025/04/03
発売号 -
2025/03/03
発売号 -
2025/02/04
発売号 -
2024/12/25
発売号 -
2024/12/03
発売号
福音館書店
たくさんのふしぎ
2025年06月03日発売
目次:
パイナップルに見た夢
西野嘉憲 文・写真
そのまま食べても、お菓子にしても、さわやかに甘くておいしいパイナップル。
どんなふうにできる果物か知っていますか?
パイナップルの花を見たことはありますか?
パイナップルができるまでを紹介します。
そして、パイナップルの栽培を日本で始めたのは、沖縄県石垣島に移住してきた台湾の人たちでした。
約90年前のことです。パイナップルの歴史も描きます。
子どもはもちろん、おとなも楽しめる不思議の世界へようこそ!身の回りのあらゆる”ふしぎ”にせまります。
-
2025/05/02
発売号 -
2025/04/03
発売号 -
2025/03/03
発売号 -
2025/02/04
発売号 -
2024/12/25
発売号 -
2024/12/03
発売号
誠文堂新光社
子供の科学
2025年06月10日発売
目次:
★【第1特集】
紙工作でしくみがわかる! 錯視立体で遊ぼう!
鏡に映すと、ありえないことが起こったように感じる錯視立体ですが、実は難しい計算をしなくても、紙工作でつくれるものがあります。この特集では、いろいろな錯視立体を実際につくりながら、なぜ錯視になるのかしくみを学んでいきます。
オリジナルの錯視立体をつくるためのヒントも紹介しているので、夏休みの自由研究で挑戦してみるのもおすすめです!
★【第2特集】
じつはあの草も、花も!? 植物を絶滅から守れ!
“絶滅危惧種”は動物だけでなく植物の中にもたくさんあります。なんと日本の植物の1/4が絶滅危惧種だそうです。それらが失われないようにするための取り組みについて紹介します。あわせて、植物園や温室の楽しみ方も紹介しています。日本では見られない植物や、絶滅危惧種の植物などの観察を楽しんでみてください!
★【別冊付録】
連載100回記念
「ビーカーくんがゆく」キャラクター図鑑ポスター
今回で連載100回を迎える「ビーカーくんがゆく」。これまで見学した先でビーカーくんを案内してくれたキャラクターが集合したポスターです。覚えているキャラクターを見つけたり、新しい発見もあるかもしれません。
コカネットでは、それぞれのキャラクターが登場した回の記事を公開していますので、ポスターを見比べながら読んでみてください。
小・中学生を対象にしたやさしい科学情報誌
-
2025/05/10
発売号 -
2025/04/10
発売号 -
2025/03/10
発売号 -
2025/02/10
発売号 -
2025/01/09
発売号 -
2024/12/10
発売号