生物・生物学 雑誌 発売日一覧
他のカテゴリの発売日から探す
生物・生物学 雑誌で人気の出版社から探す
生物・生物学 雑誌の売上ランキング
BIO Clinica(バイオクリニカ)
2021年02月12日発売
目次:
BIO Clinica 2021年 3月号
心不全パンデミックへの挑戦
Overcoming the heart failure pandemic
価格:定価2,364円+税
TOP (巻頭言)変貌する心不全診療(小室 一成)
・総論 心不全の克服を目指して(桑原 宏一郎)
・心不全の分子機序に関する最新の話題(松岡 良・赤澤 宏)
・我が国の心不全の現状とその問題点:疫学データから(加藤 貴雄)
・心不全に対する薬物治療とその最新展開(坂田 泰史)
・心不全診療における非薬物療法-現状と今後の展望-(中村 牧子・絹川 弘一郎)
・心不全診療における地域医療の役割(弓野 大)
HISTORY
・アトピー性脊髄炎(2)
アトピーモデルでのグリア炎症と神経障害性疼痛の惹起(吉良 潤一)
NEWS FROM INDUSTRY
・非臨床in vitro性能試験を利用した腸骨静脈ステントの開発(志田 卓哉)
BIOLOGY TOPICS
・種を超えて保存されたACE2様酵素B38-CAPの循環器疾患への治療応用(久場 敬司)
・Gタンパク質が関与する心不全メカニズム(竹藤 幹人)
・動脈硬化を起こした冠動脈における可溶性グアニル酸シクラーゼ(田和 正志・石橋 隆治)
・心腎貧血症候群モデルラットにおける貧血の機序(辻野 健)
・心筋核内転写複合体を標的とした新規心不全治療薬の可能性(砂川 陽一・森本 達也 他)
CLINICAL TOPICS
・ICTを活用した心不全管理の可能性(佐野 元洋)
・心不全緩和ケアの「現状」と「未来」(濱谷 康弘)
・急性心不全患者におけるBNP前駆体プロセシング亢進による新しい心不全代償機構の検証(髙濱 博幸)
・心疾患に対する放射線治療の有効性(岡野 奈緒子・大野 達也)
・動脈硬化巣と肺障害における禁煙補助薬バレニクリンの作用の相違(古賀 允久・山内 淳史 他)
・急性冠症候群患者の残余リスクとEPAの効果へのアプローチ(山野 貴司)
・アルコール性突然死の発症機構の解明~致死性不整脈の法医学的診断法の確立に向けて(小澤 周二)
・眼底血管に着目した画像解析による動脈硬化予測に関する研究(古川 翔大)
・心疾患における骨格筋異常と治療法(髙田 真吾)
・心血管イベントにおける誘導型内皮由来過分極因子の役割(工藤 利彩・粕田 承吾 他)
・免疫チェックポイント阻害剤関連心筋炎(Li Siqi・田尻 和子)
臨床医学への応用化を中心テーマに、その周辺情報を満載しています。
-
2021/01/12
発売号 -
2020/12/10
発売号 -
2020/11/30
発売号 -
2020/10/30
発売号 -
2020/10/10
発売号 -
2020/09/10
発売号
近代出版
臨床と微生物
2021年01月25日発売
目次:
はじめに/神谷 茂
産婦人科感染症の現況および問題点
我が国における母子感染の現状と話題/山田秀人
感染症と流産・早産/下屋浩一郎
産婦人科領域における新型コロナウイルス感染症(COVID-19)/小松宏彰ほか
注目されている産婦人科感染症
薬剤耐性菌感染症/山岸由佳ほか
梅毒/大西 真
骨盤内炎症性疾患/早川 智
細菌性腟症,性器クラミジア感染症/島野敏司ほか
HTLV-1感染症/深澤一雄
サイトメガロウイルス感染症/金子政時
風疹/奥田美加
ヒトパピローマウイルス感染症/川名 敬
HIV感染症/山田里佳ほか
トリコモナス症,ジアルジア症/藤原道久
感染症の最新トピックスをわかりやすく解説する専門誌
-
2020/11/25
発売号 -
2020/10/25
発売号 -
2020/09/25
発売号 -
2020/07/25
発売号 -
2020/05/25
発売号 -
2020/03/25
発売号