地球科学・環境問題 雑誌 発売日一覧

月刊・週刊・ムックなど、発行間隔ごとに絞り込んで地球科学・環境問題 雑誌の発売日をご紹介しています。最新号やバックナンバーの発売日は、各商品ページでご確認いただけます。 日本最大級の雑誌に特化した通販サイトFujisan.co.jpでは、通常価格よりお安く購入できる定期購読や、送料無料でのお届けなど便利でお得なサービスをご提供しています。 現在までに100万人以上がご利用したFujisan.co.jpの定期購読サービスを、ぜひご利用ください。
【 毎月30日 】
ナショナル ジオグラフィック日本版

テクノロジー・科学 雑誌の発売日から探す

他のカテゴリの発売日から探す

地球科学・環境問題 雑誌で人気の出版社から探す

地球科学・環境問題 雑誌の売上ランキング

1 Newton(ニュートン)

ニュートンプレス

Newton(ニュートン)

2025年06月26日発売

目次: 「矛盾」が発展させた最新物理学
量子のパラドックス
監修 和田純夫
執筆 小谷太郎

重ね合わせの状態やトンネル効果など,量子は矛盾を含むパラドックスのようなふるまいをする。量子論に登場するパラドックスを通して,ミクロな世界にせまってみよう。


Newton Special(2)

「つくる」ことで,生命の本質にせまる
人工生命への挑戦

生命の合成をめざす研究がさかんになっている。科学者は,みずからの手で「人工生命」を合成できるのか。最新の研究成果を紹介し,人工生命が誕生する可能性を検証する。
監修 瀧ノ上正浩/川又生吹
執筆 尾崎太一

挑戦者
室伏広治×金井宣茂─重力に挑む
スポーツ×宇宙で,人類活動の限界を破る

聞き手 森 久美子(編集部)
Topic
すばる望遠鏡 25年の挑戦
日本の技術力が明らかにした宇宙の謎

監修 宮﨑 聡
執筆 荒舩良孝

Topic
楽器のサイエンス
感情を動かす演奏は物理学に支えられている

監修 吉川 茂
執筆 加藤まどみ

Topic
人体と機械は融合できるか
身体の拡張により新しい能力を手に入れる

監修 稲見昌彦
執筆 梶原洵子

Topic
水中考古学の最前線
深海の戦争遺跡を調査する

監修 山舩晃太郎/市川泰雅
執筆 山田久美

参考価格: 1,190円

驚きと興奮のサイエンスマガジン 『ニュートン』

  • 2025/05/26
    発売号

  • 2025/04/25
    発売号

  • 2025/03/26
    発売号

  • 2025/02/26
    発売号

  • 2025/01/24
    発売号

  • 2024/12/26
    発売号

2 日経サイエンス

日経サイエンス

最大
21%
OFF
送料
無料

日経サイエンス

2025年06月25日発売

目次: 【特集:認知の原点を探る】
プラナリアで探る認知の原点
知能の在り処
生成AIはロボットの頭脳になるか
-----------------------------------------------------------------
【特集:アルツハイマー病の血液診断】
脳病変の兆候をとらえる
発症前診断への期待と不安
-----------------------------------------------------------------
【特集:コウモリが新興感染症をもたらすわけ】
免疫に隠された秘密
「次のパンデミック」に備える 新ウイルス調査の最前線
-----------------------------------------------------------------
・量子論に虚数は避けられないのか
・自然の力を生かす治水 米国で見直されるグリーンインフラ
・宇宙ゴミを再利用

★このほかにも魅力的な記事がいっぱいあります。

◇SCOPE
ブラックホールが撃ち出す「弾丸」/「HAKUTO-R」月着陸に再挑戦/神戸賞の授賞式を開催/ダウンバーストを見抜いた竜巻博士

◇ADVANCES
クジラの声に言語的パターン/月の化粧直し/ヤギの痛みがわかるAI/甘党の腸内細菌/小鳥はとっても歌が好き/優雅な腹打ち飛び込み/超加工食品もいろいろ

◇From nature ダイジェスト
眠れるX染色体が目覚めるとき/ジャンクフードの大量摂取と脳活動

定期購読(3年プラン)なら1冊:1,239円

科学の「先端」「発見の快感」を伝える一般向けの総合科学誌

  • 2025/05/23
    発売号

  • 2025/04/25
    発売号

  • 2025/03/25
    発売号

  • 2025/02/25
    発売号

  • 2025/01/24
    発売号

  • 2024/12/25
    発売号

3 ナショナル ジオグラフィック日本版

日経ナショナル ジオグラフィック

最大
13%
OFF
送料
無料

ナショナル ジオグラフィック日本版

2025年06月30日発売

目次: 嫌われがちな動物たち

参考価格: 1,350円 定期購読(1年プラン)なら1冊:1,173円

テレビや新聞では報道されない、世界の“いま”を知ることができます。

  • 2025/05/30
    発売号

  • 2025/04/30
    発売号

  • 2025/03/28
    発売号

  • 2025/02/28
    発売号

  • 2025/01/30
    発売号

  • 2024/12/27
    発売号

4 月刊廃棄物

日報ビジネス

最大
15%
OFF
送料
無料

月刊廃棄物

2025年06月05日発売

目次: 特集

ごみ処理施設の未来


〈リポート〉

多面的な付加価値施設を整備 ・・・・・・・山辺・県北西部広域環境衛生組合

埋立地が美しい森に ・・・・・・・東京都

市内初のDBO方式導入 ・・・・・・・舘クリーンセンター(東京都八王子市)

エネルギー地産地消のモデル ・・・・・・・神奈川県川崎市

災害に強く高効率発電を実現 ・・・・・・・宇城広域連合

ごみ発電完備の新施設建設 ・・・・・・・会津若松地方広域市町村圏整備組合

周辺住民との親密感を醸成 ・・・・・・・東京都小金井市

2清掃工場の建て替えが進展 ・・・・・・・東京二十三区清掃一部事務組合


〈資料〉

エネルギー回収の上位10施設 ・・・・・・・一般廃棄物処理事業実態調査結果から

廃棄物処理施設建設工事等の入札・契約の手引きを改訂 ・・・・・・・環境省


ごみ処理施設の未来にオブジェクション


■寄稿・リポート・話題・資料など

巻頭言 めぐるか? 日本の循環の環。 ・・・・・・・・梶原成元

リポート 人手不足対策など5つの重要事業 ―第16回定時社員総会を開催―  (一社)全国清掃事業連合会

リポート 記録的な大雪で「燃やせるごみ」以外の収集一時停止  福島県会津若松市

資料 市町村における循環型社会づくりに向けた一般廃棄物処理システムの指針の一部改訂について(抜粋) 環境省通知

リポート グループ企業の本社を集約、シナジー効果を最大化へ  アイル・ホールディングス(株)

話題 ポリスチレン製容器の継続的な自主回収を開始  (株)ヤクルト本社

告知 2025年度春季シンポジウム「持続可能な社会の実現に向けて」 (株)廃棄物工学研究所

コラム環の声 3R啓発・行動変容は"明るく""楽しく"


■シリーズ

自治体Today
愛知県安城市


遺品整理 お片づけ リユースニュース
リユース品訪問回収プロジェクトの実証実験結果まとまる  東京都八王子市/(株)ジモティー


全国リサイクルプラザFile
第96回 楽しみながら再資源化の啓発行う  寒川広域リサイクルセンター(神奈川県寒川町)


愛知県立豊明高等学校 イラストレーション部 SDGs4コマ漫画


自治体ecoキャラ発掘隊
FILE140 分別救助隊 ワケルンジャー(福岡県久留米市)


全訳 ドイツの新廃棄物法
vol.3 第1章総則
第5条、第2章 原則、廃棄物の原則、廃棄物の排出者、占有者及び廃棄物の公法上の処理・処分主体 の義務 第6条~第11条


■連載

廃棄物・資源循環分野の2050を考える
第20回 グローバル経済と資源循環 ・・・・・・・・・・古澤康夫


雑がみ掘り起こし!~紙リサイクルを取り巻く課題解決に向けて~
第3回 雑誌古紙・雑がみの課題② ・・・・・・・・・・川上正智


ごみ問題から読み解く〝循環政策〟のゆくえ
第73回 プラスチックリサイクルの課題 ・・・・・・・・・・石川雅紀


阿部鋼といっしょに学ぶ廃棄物処理法
第171回 判例による自治体コンプライアンス(84)― 粗大ごみ破砕施設更新工事に関する裁判例 ― ・・・・・・・・・・阿部 鋼


やっちゃいます!新3K
第3回 部署ごとに合った機能性と再生利用 ・・・・・・・・・・高野正人


ごみゼロ瓦版
万博でも注目! アップサイクルランウェイ ・・・・・・・・・・浅利美鈴


いまさら聞けないビギナーのための廃棄物処理法
第3回 廃棄物の分類を読み解く産廃行政支援アドバイザー ・・・・・・・・・・是永 剛


芝田麻里のごみエッセイ
第56回 食品循環資源の再生利用等の促進に関する基本方針(案)について その2 ・・・・・・・・・・芝田麻里


現場発 ドイツのごみ事情 vol.123 ライプツィヒ市の廃棄物行政(3) ・・・・・・・・・・石川堅太郎


Topic自治体  事業連携協定を締結、持続可能な地域づくりへ 京都府亀岡市/アミタホールディングス(株)

Topic自治体  使い捨てカイロの回収実証実験 兵庫県神戸市

Topic民間  アルミペレット工場を増設 安田産業グループ

Topic民間  廃木材でバイオコークス推進 岸産業(株)

Topic団体  設立65周年迎え講演会を開催、木材チップ需給動向を共有 愛知県木材チップ協会

Topic民間  完全NON‐FIT型の松阪発電所を竣工 パワーエイド三重合同会社

Topic自治体  川崎港の脱炭素化へバイオ燃料供給実証で協定締結 神奈川県川崎市/NX商事㈱/兼松ペトロ(株)

Topic中央省庁  リユース促進に向けて浅尾環境大臣が3回目の懇談会 環境省


インフォメーション 中央省庁・法制度

フォト記 がんばる自治体

フォト記 はたらく環境機器・システム

Hard&System NEWS

生ごみリサイクルNEWSフラッシュ

ゴミック「廃貴物」

アンテナ ー日本全国 廃棄物最新ニュース

イベント

「月刊廃棄物」バックナンバー紹介

読者プレゼント

読者アンケート

編集部からのお知らせ

広告索引

購読申し込みのご案内

本誌編集委員名簿・2025年7月分月号紹介

参考価格: 2,200円 定期購読(3年プラン)なら1冊:1,861円

ごみ処理・リサイクルの実際的な解決方法を具体的に紹介する廃棄物問題の総合専門誌です。

  • 2025/05/05
    発売号

  • 2025/04/05
    発売号

  • 2025/03/05
    発売号

  • 2025/02/05
    発売号

  • 2025/01/05
    発売号

  • 2024/12/05
    発売号

送料
無料

クリーンエネルギー

2025年06月05日発売

目次: ■テクニカルレポート
○高温セラミック粒子を活用した蓄熱および集光型太陽熱技術と産業の脱炭素化
/FPR Energy Limited Dougal Adamson
/大阪ガス㈱ 吉野成保
 CSIROが開発した汎用セラミック粒子を熱媒体として利用する蓄熱および集光型太陽熱技術を利用して、長時間、大容量のCN熱源ソリューションを同社と共同開発する。
○再エネコーポレートPPAのマッチングプラットフォーム
/デジタルグリッド㈱ 山田貴大
RE Bridgeは、発電家と需要家を直接繋ぐ再エネPPAのマッチングプラットフォームである。案件組成から需給管理までを一貫支援し、再エネ取り引きの標準化と市場の形成・拡大に寄与することを目指す。
○再エネで地方創生
/㈱まち未来製作所 青山英明
「e.CYCLE」は、再エネ取り引きを効率化し、追加収益の地域還元「地域活性化原資」と、再エネの「地産地消」を実現する。国内唯一の再エネアグリゲーションモデル。再エネと地域の共生を実現する。
○マイクロ波加熱による飛灰焼結プロセスのスケールアップ
/中部大学 樫村京一郎・宮田健史
/中国高圧コンクリート工業㈱ 山本爽真・及川隆仁・黒岡浩平
本稿では、化学産業の電化におけるマイクロ波加熱の有効性と、飛灰焼結炉のスケールアップ技術について紹介する。
■エネルギー事情
○米国アラスカ州のLNG輸出について
/LNG経済研究会 奥田誠
2025年2月のトランプ大統領-石破首相会談において、アラスカ州産出の天然ガスの日本への大幅なLNG輸出に関する合意がなされた。本稿では、アラスカ州における天然ガス開発、およびLNG輸出に関する経緯と現状について紹介する。
○環境にやさしい重油の代替燃料
/㈱サニックスホールディングス 浦田雅臣
再生油Bioは、グリストラップ汚泥由来の油脂を分離・回収した、重油の代替燃料である。本燃料は、廃棄物の削減と再資源化を実現し、二酸化炭素排出量抑制にも貢献する。さらには、BDFやSAFへの応用も視野に入れ、持続可能なエネルギー供給の構築を目指す。
■フィールドレポート
○中部国際空港における防災性向上と省エネ性能向上に向けた
ガスエンジンコージェネレーションシステムの更新
/中部国際空港エネルギー供給㈱ 藤岡伸介・加藤勝二
/東邦ガスエナジーエンジニアリング㈱ 久保樹央土
本稿では、中部国際空港等に熱と電気を供給するエネルギーセンターの中核設備であるCGSの更新事例を中心に環境性・防災性向上の取り組みに関して紹介する。
○ガスタービンコージェネレーションシステム導入による
エネルギー効率向上と温室効果ガス削減
/三幸製菓㈱ 永岡侑真・小林響子
温室効果ガス削減を目的としたガスタービンコージェネレーションシステムは、発電と熱利用を同時に行うことでエネルギー効率を向上させる仕組みを持つ。本稿では、本システムの概要および導入効果について紹介する。
○中圧認定導管を活用したコージェネ導入事例
/西部ガステクノソリューション㈱ 原智徳
福岡大名ガーデンシティに設置された電力・熱エネルギーを供給するガスコージェネレーション800kW×2(非常用発電機兼用)は、他エネルギー設備(受変電、空調・給湯熱源、井水浄化設備)と合わせて、当社がエネルギーサービス(ES)事業として一括運営管理し、コージェネレーションの効率的運用による脱炭素・省エネルギー向上に努めている。また、都市ガスの中圧認定導管を採用する事で、非常時における電源を確保したレジリエンス強化にも期待されている。
○カーボンニュートラルに向けた高効率ガスタービンの導入
/デンカ㈱
当社は中期経営計画「Mission2030」の中で、2013年度比60%のCO2排出量削減を2030年に達成することを宣言している。青海工場および千葉工場において、高効率ガスタービンシステムを導入し、2拠点合計にて4.8万tのCO2削減を達成した。本稿では、本事例について紹介する。
○都市インフラ活用型地中熱利用システムによる地中熱の利用拡大
/三菱マテリアルテクノ㈱ 石上孝・石黒幸治・城下雄司・栁田啓雄
谷口聡子・尾ケ井佳祐
当社は、多様な熱交換方式による「都市インフラ活用型地中熱利用システム」の普及を通じて、地中熱の再エネおよびインフラとしての価値を提供している。本稿では、この技術の特長と施工事例について紹介する。
○デザイン発電所を活用した地域共生事業について
/東京発電㈱ 宮坂健二
本稿では、当社が建設した團紀彦氏の意匠によるデザイン発電所を活用して、片品村、東京電力エナジーパートナー、㈱群馬銀行との「観光・教育・防災」などの地域共生策や「カーボンニュートラル」への取り組みを紹介する。
○林業再生と地域創生:小菅村の薪ボイラーが描く多角的な未来図
/㈱リトル・トリー 大野航輔
山梨県小菅村は、人口減少が進む中山間地で、森林資源を活用した地域活性化を目指し、道の駅に隣接する「小菅の湯」に薪ボイラーを導入。燃料安定供給と山林の多角的価値創造が、今後の展望。

参考価格: 1,991円

環境と産業経済の共生を追求する

  • 2025/05/05
    発売号

  • 2025/04/05
    発売号

  • 2025/03/05
    発売号

  • 2025/02/05
    発売号

  • 2025/01/05
    発売号

  • 2024/12/05
    発売号

最大
4%
OFF
送料
無料

新 解体/建設リサイクル

2025年07月01日発売

目次: 特集 ~新たな差別化と独自色~
   先進!技術・ビジネス・サービスモデル(下)


第1部 解体工事・環境工事

第33回定例総会を開催● 全解工連 東北・北海道ブロック会
磐梯町と災害協定を締結●(一社)福島県解体工事業協会
外国人技能者が貴重な働き手に● 旭興業(株) 代表取締役 浅野大輝氏
解体部門を仙台解体センターに改称● (株)仙台リサイクルセンター
次代見据え環境DDや生物多様性に焦点● (株)環境総合研究所
青年部創設に向けて足並みをそろえる● 全解工連 九州ブロック
遠隔操作技術の革新性を発信●(一社)兵庫県解体工事業協会
解体業界の未来を担う若手リーダー●(一社)大阪府解体工事業協会 青年部部会長 平山雅弥氏
業界の現状と課題を共有● アスベスト研究会


第2部 建廃処理

道内先駆の太陽光パネルリサイクル● 角山開発(株)
破砕機の新設でプラ有効利用を強化● (株)木村土建
日本通運㈱と協働で新築系巡回回収システム確立● 大成建設(株)
建廃の資源循環をテーマに研修会● 建廃協北海道支部
生物処理施設が完成、稼働開始へ● 関西クリアセンター(株)
地域と共生する廃棄物処理を推進● (株)パブリック
AI搭載の廃棄物選別ロボット導入● 加山興業(株)
処理施設に電動ショベル導入● (株)リサイクルクリーン


トップインタビュー

再生石膏の新たな局面へ
●石膏再生協同組合 理事長代行 藤中秀基氏


SERIES [連載]


解体・建リデータブック
解体工事業社数、7万社に迫る● 国土交通省

現場発! 解体&建リコンプライアンス
資材費や労務費高騰への理解求める● (一社)日本建設業連合会

お訪ねします解体現場
ダイナミズムの中で緻密さ求められる● 大和建設(株)

アスベスト! 調査・除去の適正対策
さらに見えてきた建築現場等の有害物質● 藤林秀樹

空き家・空き建物と解体・建リ
奈良県の空き家問題と解体業界の挑戦● (一社)奈良県解体工事業協会 会長 竹島常裕氏

タイムリートピック
嘉門雅史氏が理事長に就任●(一社)泥土リサイクル協会

21世紀の先端施工
2025年度 第24回技術セミナーを開催● (一社)青森県解体工事業協会 解体施工技士会

最先端 要素技術
解体現場での散水業務を無人化● (株)ウォーターバリア

識者・実務者に聞く! 解体事業ビジョン
人材育成と共に会社の評価制度を●宮城県解体工事業協同組合 理事長 佐藤正之氏

識者・実務者に聞く! 建廃事業ビジョン
石膏ボード利用で品質厳守と技術蓄積● 中央環境開発㈱ 取締役統括工場長 太田裕一郎氏

建設資源― 市況キャッチ●依然として続く再生砕石の利活用問題

解体・建設・副産物 環境レシピ
ガラス《生産量》● 菅井弘


COLUMN [コラム]


巻頭言●一歩一歩進む循環経済のモデル確立

木材情報●J-クレジット制度で森林管理による認証増加

循環経済と建設副産物
サーキュラーエコノミー必須の技術革新●傾向記事/2025NEW環境展

解体・建廃ひそひそ話

編集手帳
税制生かした減災戦略に脚光


NEWS & OTHER [ニュース・その他]


トピックス

●(公社)全解工連、JDTS

●(一社)奈良県解体工事業協会

●(一社)東京建物解体協会

●(一社)長崎県解体工事業協会

●(一社)京都府建物解体協会

●(一社)北海道解体工事業協会

列島ニュースダイジェスト

品目別副産物流通チェック2025年4~5月

テクノロジーニュース

購読申込書

広告索引+奥付

定期購読(1年プラン)なら1冊:2,017円

建物を解体、廃棄物を資源化・リサイクル、土地を浄化し、新たなエコ施工で建設する。

  • 2025/05/01
    発売号

  • 2025/03/01
    発売号

  • 2024/12/26
    発売号

  • 2024/11/01
    発売号

  • 2024/09/01
    発売号

  • 2024/07/01
    発売号

7 月刊下水道

環境新聞社

送料
無料

月刊下水道

2025年06月15日発売

目次: 【リスクに備える】

2 下水道事業の持続的な経営のための提言
  ●加藤 裕之

7 下水道BCPの役割と上下水道一体化への対応課題
  ●中林 一樹

19 下水道システムのサイバーセキュリティ対策
  ●古屋 勇治

22 実例から学ぶ下水道使用料誤徴収のリスク対策
  ●加藤 壮一

26 不明水流入リスクへの対処法
  ●福田 信夫 ●田中 慎太郎 ●大山 孝祐 ●畠内 絵梨 ●城岸 巧

33 酸性医療排水を原因とする下水道施設損傷リスクへの取組〈東京都〉
  ●福田 宗昭 ●三好 曜子

37 京都市上下水道局における人材育成
  ~体験型研修施設・e-ラーニングを活用した研修および資格取得支援制度~
  ●大江 亜弥 ●柿田 隆弘


【トピックス】

42 陥没事故を防ぐための地質調査
 ●林 満年 ●上野 俊幸 ●山内 政也 ●新清 晃

47 下水道用カプセルカメラと管口カメラの使用法
  ―スマホ等活用で被災後管内調査を一気に迅速化―
  ●平井 悦子 ●光永 威彦

52 硫化水素により劣化した人孔への耐硫酸樹脂モルタルの適用
  ●佐久間 隆司 ●関口 協


■Report

74 管路点検ロボットウォッチング カナダ生まれの管路点検ロボットの体験商談会


■連 載

56 壺中天 ~海外の蓋を求めて~
  その86 台湾定番観光地へ〈続・台湾⑯〉
  ●垣下 嘉徳

58 ある下水道課職員の一日
  第28回 選挙事務×『狸の札』
  ●那須 基

60 環境技術思想――持続可能な社会に向かって 第61講 
  持続可能な原位置水処理:
  土壌浸透法による有機物除去・高速繊維ろ過・鉄バクテリア生物ろ過法
  ●藤川 陽子

65 ティーブレイク 172杯目 痛み~人間とAIの違い~
  ●中里 卓治

66 続スクリーンに映った下水道
  第50回 独断と偏見、再び下水道映画ベスト11~20
  ●忠田 友幸

68 環境技術士にNEXTチャレンジ!
  第40回 SDGsにおける環境測定実習
  ●下水道技術士試験研究会

70 知っておきたい下水道のパワハラ対策
  第26回 パワーハラスメントと内部通報・公益通報者保護(その2)
  ●青木 耕一

73 都市を下る水を追って
  第65回 ハクチョウが見られる池と鴨川
  ●写真・文  白汚 零



76 総会フラッシュ

ニュース 25、36、51  次号予告 82  編集後記 83  広告索引 84


〈表紙の写真〉
上:浸水対策強化月間の出陣式の出陣式で「エイエイオー」と掛け声をする
  東京都下水道局職員(関連記事:p.36)
下:国土交通省の下水道革新的技術実証事業(B-DASHプロジェクト)に採択され実現した、
  神戸市「玉津処理場リン回収設備」で完成記念式典が行われた(関連記事:p.51)

参考価格: 1,980円

下水道の意義をわかりやすく一般に認識づけるために、官民一体となって編集される総合専門誌

  • 2025/05/15
    発売号

  • 2025/04/15
    発売号

  • 2025/03/15
    発売号

  • 2025/02/15
    発売号

  • 2025/01/15
    発売号

  • 2024/12/15
    発売号

8 リユース経済新聞

リフォーム産業新聞社

最大
14%
OFF
送料
無料

リユース経済新聞

2025年06月25日発売

目次: 2025年6月25日号の主な内容 

■ニュース
・バイセルテクノロジーズ アウトレットモールに中古店
・催事場仲介、買取店から依頼殺到 IC
・ビッグヒット「Ms.Vintage」銀座にブランドバッグ専門店
・プロ向け建材卸売店の建デポ 工具買取「ボーダレス」を子会社化
・双日 Hi-Kii( ハイキー)法人向けパソコン一括査定サイト開始
・ホビー専門、買取専門店に出店意欲 総合リユースの三喜
・バリュエンスHD フィリピンにブランド買取店
・トレファクネット古物市 関西拠点を移転
・中古アメフト防具専門のEC KohMori
・古着フェスに1.5万人来場 AND BUYER
・遺品整理士認定協会 生前整理の依頼が半数に増加
・中古オフィス家具のEC成長 ビックリユース
・富士ソフト モバオクを買収しネット強化
・「メルカリShops」へ 大学が初出店
・ダイアナ 自社製婦人靴を再販
・楽天グループ グラムスと組んで買取サービス
・骨董・美術品専門店が催事買取 緑和堂
・城南質屋古物商協同組合のチャリティフェア 質流れ品販売に外国人が殺到
・設立2年でリピーター半数 買取店「SleeP」運営のZA
・フリマアプリ「CARRY ME」中古品スニーカー取引を解禁
・中古ピアノ売らずに貸スタジオで運用 ぴあの屋ドットコム

■トップインタビュ
座間市(神奈川県) 佐藤 弥斗市長
「リユース推進課を設立」

オール・リソース宣言を行い、あらゆるものの資源化を目指しているのが神奈川県の座間市だ。リユースを強力に進めていくために「リユース推進課」を2023年4月に設置した。市内のリユース店との連携や、リユース・リサイクルの促進による歳入の増加などについて、佐藤弥斗市長に詳しく聞いた。

■トピックス
ジェムケリーグループホールディングス(京都府)
「宝飾メーカーが買取専門店」

高級ジュエリーメーカーの、ジェムケリーグループホールディングス。同社は昨年10月、自社独自の買取専門店を出店した。メーカーやブランドが、自社製品を集め公式中古品として販売するケースは増えつつあるが、買取専門店を運営する事例は珍しい。同社の中野猛社長は買取業を通し「色石が二次流通で適正価格で売買されるようにし、宝飾品業界の活性化を図りたい」と熱意を見せる。

■コーナー
◎海外中古市場データ
浜屋 家電製品・その他
「チリでは食器や白物家電が人気」

◎小トピック1
未来ガ驚喜研究所「RINKAN」
「ファッションリユースで売上200億円突破」

◎小トピック2
マックスガイ 「我が社の接客ルール」
値段ではない価値の提供で差別化

◎連続インタビュー
ハードオフコーポレーション山本善政 会長
「第2回 FC企業としてのハードオフ」

◎「買い取りたい」TOP5
オールドレンズ
「若者が熱狂する“エモい写り”」

◎工場見学
ヤマダHD
「年6万台を再生する山口の中古家電工場」

◎リユース×テクノロジー
「SASAGE.APP」(運営:グラムス)
ささげ効率化支援アプリ AIで衣類の採寸も自動化

◎キャラクター図鑑
ジェイビーワークス(京都府)
「ブランドリユース店が独自キャラ」

◎異業種からの挑戦
クレバー(大阪府)
工務店が手掛ける家具店「monoroom大阪」
「空間ごと売る」再販店舗

◎ツールを辿る
三木楽器(大阪府)
「創業200年 奏者を増やし、楽器の普及に貢献」

◎ダイバシティ
リングロー(東京都)石田 奈緒さん
「専業主婦が10 年のブランクから仕事に復帰」

◎海外の二次流通
ポルトガル「LUXCLUSIF」
高級ブランド品E Cプラットフォーム

◎VOICE
テーマは「生成AI使ってますか?」
・ホームページのコードやマンガの作成に一部利用…一般財団法人遺品整理士認定協会
・市場のデータ管理や経理のミスを減らすために導入…練馬五十会

■連載
◎コインマニア道場
「コインビジネスの始め方」
初仕入れはドイツのワイマール銀貨 これが2倍強で売れた!

◎古着卸店
DIGMART Factory Store(埼玉県戸田市)編
「メンテナンス力を武器に清潔感で差別化」

◎繁盛店の店づくり
La Maison Rue du Bac(愛知県)
「全国からファンが来店 フランスアンティーク食器店」

◎ブランド市場バイヤー齋藤清の俺に学べ!
「市況不安に備える出品の心得」
落札価格を左右する箱番号 競り順にも工夫を

◎中古レコードの世界
連載50回達成!4年間の変化を振り返って
リユース・レコード業界の歩みと気づき

◎クーボンの海外リユース探訪記
インド編2
「インドの複雑すぎる輸入規制」

◎越境ECの教科書
「ファッション分野の動向 導入企業の事例を解説」

◎交友録
翔陽(神奈川県)前川和満氏→トリアイナグループ(東京都)三浦哲郎氏
「真面目で家族や親しい人に情の厚い人」

◎リユース人 手相拝見
バリュエンスホールディングス 嵜本晋輔さん
「エネルギッシュで共感力に溢れ、人との縁で開運する人」

参考価格: 693円 定期購読(1年プラン)なら1冊:596円

中古マーケットに深く切り込み、リサイクルビジネスの世界へ読者をナビゲート。

  • 2025/06/10
    発売号

  • 2025/05/25
    発売号

  • 2025/05/10
    発売号

  • 2025/04/25
    発売号

  • 2025/04/10
    発売号

  • 2025/03/25
    発売号

キャンペーン&TOPICS

Fujisan.co.jpとは?
日本最大級の雑誌の定期購読サービスを提供しています。
定期購読とは
雑誌を毎号ご自宅へお届けします!初めての方500円割引♪
もっと詳しく ▶︎
法人サービス
年間5万円以上ならお得な法人プレミアムサービスで!
もっと詳しく ▶︎
アフィリエイト
あなたのサイトで雑誌をおすすめしてみませんか?
もっと詳しく ▶︎
採用情報
「雑誌×IT」プラットフォームを一緒に担う仲間を募集中です!
もっと詳しく ▶︎
カテゴリ一覧
女性ファッション 雑誌
きれいめ・大人カジュアル系 雑誌 モード系・コレクション 雑誌 フェミニン系 雑誌 ママ・主婦 雑誌 コンサバ系 雑誌 ナチュラル系 雑誌 カジュアル系 雑誌 オフィスカジュアル 雑誌 子ども・キッズファッション 雑誌 ガーリー系 雑誌 ティーンズファッション 雑誌 原宿系 雑誌 着物・和服 雑誌 ギャル系 雑誌 セレブ系 雑誌 森ガール系 雑誌
メンズファッション 雑誌
メンズきれいめカジュアル 雑誌 モノ・グッズ 雑誌 メンズカジュアル 雑誌 ストリートファッション系 雑誌 スーツ・トラッド系 雑誌 アメカジ 雑誌 オラオラ系・お兄系 雑誌 腕時計・ブランド 雑誌 古着系 雑誌
ビジネス・経済 雑誌
経営・マネジメント 雑誌 海外事情・国際ニュース 雑誌 政治 雑誌 マネー・投資 雑誌 ビジネス・経済専門誌 求人・転職情報誌 法律・法務 雑誌 環境・エネルギー 雑誌 広告・マーケティング 雑誌 流通・小売 雑誌 人事・総務 雑誌 四季報 外食・ホテル業界 雑誌 会計・税務・経理 雑誌 農業・畜産・漁業 雑誌 飲食店経営・調理師 雑誌 金融 雑誌 貿易 雑誌 地方自治・行政 雑誌 起業・独立開業 雑誌 企業年鑑・データ 業界データブック 自己啓発 雑誌 ビジネスCD・通信教育 株・FX 雑誌 就職・就活 雑誌
健康・生活 雑誌
子供・児童学習 雑誌 子育て・育児 雑誌 家事・生活情報 雑誌 健康・家庭医学 雑誌 住宅・リフォーム 雑誌 住宅情報・賃貸 雑誌 インテリア・雑貨 雑誌 田舎暮らし・エコ・スローライフ 雑誌 結婚情報・ウェディング 雑誌 絵本・大型絵本 妊婦・赤ちゃん 雑誌
スポーツ 雑誌
サッカー・フットサル 雑誌 高校野球・プロ野球 雑誌 ゴルフ 雑誌 その他球技・競技 雑誌 釣り 雑誌 相撲・武術・武道 雑誌 筋トレ・ボディビル 雑誌 ダイビング・マリンスポーツ 雑誌 スノーボード・スキー 雑誌 ランニング・ウォーキング 雑誌 テニス・卓球 雑誌 バレエ・社交ダンス 雑誌 スポーツ医学・コーチング 雑誌 自転車・サイクリング 雑誌 サーフィン・ボディーボード 雑誌 バスケットボール 雑誌 F1・モータースポーツ 雑誌 ダンス 雑誌 プロレス・格闘技 雑誌 ボクシング 雑誌 水泳・ボート 雑誌 ラグビー・アメフト 雑誌
バイク・自動車・乗り物 雑誌
オートバイ 雑誌 カスタムカー・バイク 雑誌 外車・輸入車 雑誌 4WD・RV 雑誌 新車・ニューモデル情報 鉄道・電車 雑誌 飛行機・航空機 雑誌 中古車・中古バイク 雑誌
芸能・音楽 雑誌
テレビガイド・番組表 雑誌 音楽情報誌 エンタメ 雑誌 DVD(ビデオ)マガジン 映画・シネマ 雑誌 韓国(韓流・K-POP) 雑誌 ピアノ・クラシック 雑誌 ギター・ロック 雑誌 演劇・舞台 雑誌 洋楽 雑誌 ジャズ(JAZZ) 雑誌 男性アイドル 雑誌 グラビア・アイドル 雑誌 写真週刊誌・ゴシップ 雑誌 写真集
グルメ・料理 雑誌
レシピ 雑誌 グルメガイド・レストラン 雑誌 お酒(ワイン・日本酒など) 雑誌 栄養学・食育 雑誌 パン・スイーツ 雑誌
旅行・タウン情報 雑誌
京都・関西 雑誌 関東 雑誌 東京(TOKYO) 雑誌 九州 雑誌 東海 雑誌 東北 雑誌 北海道 雑誌 北陸・信越 雑誌 中国地方 雑誌 四国 雑誌 沖縄情報 雑誌 旅行情報誌 温泉 雑誌 リゾート・レジャー 雑誌 タイ・アジア 雑誌 ハワイ 雑誌 その他 海外情報 雑誌 鉄道・バス時刻表本 航空時刻表
アニメ・漫画 雑誌
少年コミック・漫画 少女コミック・漫画 青年コミック・漫画 レディース(女性)コミック アニメ 雑誌 声優 雑誌 comics&アメコミ ディズニー・キャラクター 雑誌 コスプレ 雑誌 BL(ボーイズラブ)コミック・雑誌
ペット・動物 雑誌
犬 雑誌 猫 雑誌 トリマー・ペット業界 雑誌 魚・熱帯魚 雑誌 昆虫 雑誌 ペットその他 雑誌
文芸・総合 雑誌
女性総合誌 男性総合誌 カルチャー・文化 雑誌 文芸誌・小説 雑誌 時事・社会 雑誌 機内誌 宗教 雑誌 歴史・史学 雑誌 思想・心理学 雑誌 俳句・短歌・詩 雑誌 占い・開運 雑誌 書道 雑誌
趣味・芸術 雑誌
デザイン・アート 雑誌 プラモデル・模型 雑誌 ガーデニング・園芸 雑誌 手芸・ハンドメイド 雑誌 パズル・クイズ 雑誌 ナンプレ・数独 雑誌 クロスワード・ナンクロ 雑誌 ミリタリー・サバゲー 雑誌 競馬・競輪・競艇 雑誌 オーディオ・ステレオ 雑誌 アウトドア・キャンプ 雑誌 カメラ・写真 雑誌 分冊百科・ワンテーママガジン 将棋・囲碁 雑誌 イラスト・グラフィックデザイン 雑誌 建築・住宅建築 雑誌 陶芸・骨董 雑誌 ラジオ・無線 雑誌 ゲーム 雑誌 フィギュア・ホビー 雑誌 DIY・工具 雑誌 パチンコ・パチスロ 雑誌 ハイキング・登山 雑誌 麻雀 雑誌
ヘアカタログ・美容 雑誌
メイク・ネイル 雑誌 フィットネス 雑誌 ヘアスタイル 雑誌 ヨガ 雑誌 美容専門誌 ダイエット 雑誌 アロマ 雑誌
看護・医学・医療 雑誌
ナース 雑誌 介護・福祉 雑誌 医療技術 雑誌 薬学 雑誌 臨床外科 雑誌 臨床内科 雑誌 医療時事 雑誌 歯科 雑誌 獣医学 雑誌 理学療法 雑誌 その他 医学雑誌
教育・語学 雑誌
その他 NHKテレビ・ラジオテキスト NHK語学テキスト 幼児教育 雑誌 小学生教育 雑誌 中学教育 雑誌 高校教育 雑誌 受験・留学 雑誌 試験問題集・資格 雑誌 日本語学習 教材 ハングル・韓国語学習 教材 中国語学習 教材 リスニング教材・語学CD 英語教育・英会話 教材 フランス語学習 教材 ドイツ語学習 教材 スペイン語学習 教材 その他 語学雑誌 教員・教師 雑誌 通信・教育講座
テクノロジー・科学 雑誌
宇宙・天文 雑誌 機械 雑誌 化学 雑誌 情報処理 雑誌 地球科学・環境問題 雑誌 生物・生物学 雑誌 数学・物理 雑誌
パソコン・PC 雑誌
コンピューター・自作PC 雑誌 ネットワーク・セキュリティ 雑誌 Webデザイン・プログラミング 雑誌 DTP・グラフィック 雑誌 アプリ・スマホ 雑誌 インターネット 雑誌 Mac・マック 雑誌
新聞・業界紙
英字新聞 業界新聞・専門紙 新聞縮刷版 切り抜き・クリッピングマガジン 全国紙(新聞) 中国語 新聞・業界紙 地方紙(新聞)
洋(海外)雑誌
English newspaper Science&Nature Magazines Language&Education Magazines Money&Business& Magazines Fashion&Style Magazines others Design&Architecture Magazines Hobby&Entertainment Magazines Home&Interior Magazines Computers&Electronics Magazines バイリンガルマガジン・雑誌
中国雑誌
中国 ビジネス・経済 雑誌 中国 旅行・タウン情報 雑誌 中国 趣味・芸術 雑誌 中国 看護・医学 ・医療 雑誌 中国 文芸・総合 雑誌 中国 教育・語学 雑誌 中国 テクノロジー・科学 雑誌 中国 スポーツ 雑誌 中国 ファッション 雑誌 高等文化院校学報 高等理工学院学報 中国 バイク・車・乗り物 雑誌 中国 健康・生活 雑誌 中国 学生・こども向け 雑誌
その他
その他 雑誌
総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.