-
紙版
(9誌) -
デジタル版
(1誌)
腕時計・ブランド 雑誌 ランキング
シムサム・メディア
クロノス日本版
2022年08月03日発売
目次:
Chronos 9月号(vol.102) 8月3日発売
■第一特集[スイス現地緊急取材!]開発は止まらない 新型ムーブメント2022
新型コロナウイルス禍と金融緩和、そして中国の金融規制などで大きく様変わりした時計市場。メーカーによる濃淡はあれど、この世界は、かつてない好況を迎えた。そんな状況が促したのは、新しいムーブメントの開発だった。かつて鳴りを潜めた複雑機構は息を吹き返し、各社は性能を大幅に高めた新型自動巻きで、商品力のアップを図ろうとしている。
では、この数年で、時計の「エンジン」はどのように変わったのか?3年ぶりのスイス現地取材を交え、ここ数年に起こった変化を見ていこう。
■第二特集 アイコニックピースの肖像71 ブルガリ オクト フィニッシモ
2014年の発表以来、世界中の時計賞を総ナメにしてきたのが、ブルガリの「オクト フィニッシモ」だ。薄型時計は普段使いできないという評価を覆した本作は、またムーブメントの薄さでも多くの記録を塗り替えてきた。かつてオクトの派生モデルとして生まれたオクト フィニッシモは、どのような経緯を経て、世界最高の薄型時計となったのか?
■第三特集 マイクロメゾンが支持される理由
安定した品質と高い作家性という、量産メーカーと独立時計師の特徴を高水準で両立するのが、マイクロメゾンだ。そんなマイクロメゾンが手掛ける時計の需要が、近年急速に高まりを見せている。これまで一通りの腕時計を経験した好事家の行き着く先というイメージだった同ジャンルが、なぜこれだけの支持を得るようになったのか? その理由を探る。
■腕時計パラノイア列伝 第49回「世界を代表するウォッチコニサー、マイケル・テイの流儀」
シンガポールを拠点とする世界屈指のリテーラー、アワーグラス。そのトップとして指揮を執るのがマイケル・テイだ。アワーグラス創業家3代目として、幼少期より時計業界に接し、趣味とビジネスの両面において、その慧眼を陶冶してきたウォッチコニサーだ。彼は、いかに趣味とビジネスを両立し、今日のアワーグラスを築き上げてきたのか、その特異な流儀に迫る。
ハイクオリティーな時計専門、世界の高級時計を紹介するドイツの雑誌の日本版
-
2022/06/03
発売号 -
2022/04/01
発売号 -
2022/02/03
発売号 -
2021/12/03
発売号 -
2021/10/01
発売号 -
2021/08/03
発売号
交通タイムス社
POWER Watch(パワーウォッチ)
2022年07月29日発売
目次:
●腕時計なんでもランキング 2022年版
●編集部が、見て、触って、本音でレビュー
ロレックス&チューダー 2022年新作インプレッション
●1990〜2000年代の時計に注目 いまZ世代ウオッチが熱い!
●OUTLINE通信 –Vol.21– アウトラインの最新作“セコンドセッティング”一般発売開始
ベゼルの誤作動防止機構は40年代のロンジン製を再現
●MEMORIGIN メモリジン 手の届く価格、品質、個性
三拍子が揃ったトゥールビヨン専門マニュファクチュール
●ZEROO ゼロ 東京発の新鋭ブランド“ゼロ”が手がける初のセンタートゥールビヨン
●良い点、イマイチな点を本音でレビュー
人気ブランドウオッチ対決 「GMTウオッチ」編
●短期特別連載 アンティーク審美眼 クロノグラフ
第5回 「自動巻きクロノの誕生」
●いますぐに手に入る世界の“超絶”ハイプライスウオッチ
●ロレックス最新入荷情報 全64本掲載
●ロレックス定番10モデル価格動向レポート
●価格別で狙い目モデルを厳選 得ユーズド入荷情報
●今号の全国腕時計専門ショップ最新入荷情報594本
●メンテナンス技術者が解決!“腕時計”のかかりつけ医
●全国時計修理優良店ガイド
●CASSIS カシス 夏に着けたい最新アップルウォッチベルト
●ロレックス&オメガ愛用者必見 オリジナルブレスを活用してスマートウオッチ化!
●POWER Watch EXPRESS
●POWER Watch INFORMATION
●Editor’s Choice Vol.23 編集部員が見つけた、いま気になる掘り出しモノ
[ブルーインパルス・コラボ]
●『レアもの図鑑』Vol.85「TUDOR」
●腕時計謎解き物語 第51回「Ref.5512、5513の謎解き 1章 5512の歴史②」
●時計機能の基本の「キ」 第57回「機械式時計にも“デジタル表示”ってあるの?」
●くろのぴーすの大時計愛論第12回「相場崩壊時こそ、態度を変えない愛好家がブランドと仲良くなれる」
●ミスターNのググッとくる時計、ガクッとする時計 第46回「サントス ラウンド GMT 150周年記念」
●POWER Watch 熱烈コラム
●読んだらもっと時計が好きになる!? 時計マニア数珠つなぎ 第70回
●時計専門店GMTが徹底解説! ロレックスの世界Vol.10 2021年下半期と22年上半期 売れ筋TOP5の動向を比較
●ロレックス専門店クォークが解説 ロレックス買い取り相場最新レポート! 第7回「GMTマスターⅡ」
●ラグジュアリーリユースショップ OKURAで働く時計のプロ 第3回
●新マイ・スペシャルな腕時計選び 第51回「300m防水以上のハイスペックダイバーズウオッチ」
●TIMEGear編集長フナヒラが注目のモデルをレコメンド! タイムギア通販Vol.32
●銀座最大規模を誇る時計専門店がオープン 常時1100本もの在庫を有する 新生“ウォッチニアン”に注目
●自然物と人工物が調和した空間で時計選びが楽しめるASKWATCHに注目!
●アンティークウオッチとヴィンテージのお酒が同時に楽しめるまったく新しいコンセプトのお店 “黒船時計古酒店”がグランドオープン!
●Recommend shop Vol.197『BILLION WATCH 中野店』、Vol.198『かめ吉』
欲しい時計が必ず見つかる最強のバイヤーズガイド!!
-
2022/05/30
発売号 -
2022/03/30
発売号 -
2022/01/28
発売号 -
2021/11/30
発売号 -
2021/09/30
発売号 -
2021/07/30
発売号
MonoMax(モノマックス)
2022年08月08日発売
目次: 特別付録 カリマー 折りたたみ万能テーブル/大満足のホームセンター大賞2022!
モノ雑誌No.1!男の物欲を刺激する、全方位モノマガジン
-
2022/07/08
発売号 -
2022/06/09
発売号 -
2022/05/09
発売号 -
2022/04/08
発売号 -
2022/03/09
発売号 -
2022/02/09
発売号
HODINKEE Japan Edition(ホディンキー ジャパン エディション)
2022年07月04日発売
目次:
1
●大空の時を刻み続ける パイロットウォッチという矜持
時計はツールである以上、目的に沿った機能や仕様を備える。ドライビングにおけるクロノグラフ、水圧に耐えるダイバーズウォッチもそう。翻ってパイロットウォッチを見れば、本来の機能の恩恵に浴する持ち主はけっして多くはないだろう。だがそれでも人気は尽きない。別々の時代に異なる人々に愛され必要とされてきたパイロットウォッチ。このジャンルを形成し、発展させてきた5つのモデルを取り上げる。
2
●REFERENCE POINTS:THE AUDEMARS PIGUET ROYAL OAK MIGHTY AS AN OAK
八角形、誕生50年──オーデマ ピゲの永く奇妙な旅の軌跡を追う
1972年は現代史の分水嶺の年であった。ニクソン大統領が電撃訪中を果たし、パイオニア10号が地球を出発し、太陽系を離脱するのに十分な速度を出した最初の宇宙探査機となった。映画『ゴッドファーザー』が公開され、ウォーターゲート事件が発覚した。人類が月面を歩いた最後の年でもある。アタリ社よりテレビゲーム『Pong』が発売、アラン・コンフォートが『The Joy Of Sex』を出版。時計業界では、当時登場から2~3年しかたっていないクォーツ技術が、本来保守的でリスクを嫌うスイス時計業界を不安にさせるほど、大きく発展していた頃である。
3
●それまでの有り様を変えてしまうようなものの存在 それが時計でも体験でも、次代につながる架け橋になる
腕時計を男性が身につけるようになったのは、かのアルベルト・サントス=デュモンが盟友ルイ・カルティエにオーダーしたサントスに端を発するというのは有名な話。1904年から100年以上を経たいま、腕時計は時間を見るという実用性を失いながら、つけ手の内面を写す道具としての存在感を強めている。ドレスウォッチやスポーツウォッチ、ラウンドにスクエア、防水性やスポーツ計時など単純なカテゴリや性能、形だけが意味を持った時代は終わり、時計はときにサステナブルやジェンダーレスの象徴であり、現代アートのカンバスにさえなり得る。古典を芯に据えながら、価値観を改めつつある時計たちがいま、京都で華やぐ。
4
●フレデリック・ピゲが導いたエクストラフラットという美学
スポーツウォッチが市場を牽引するなか、クラシカルなエクストラフラットはニッチな存在……かと思われたが、さにあらず。2021年には薄型手巻きの新キャリバーが各社から登場し、けっして時代遅れでないことが証明された。その始祖こそが、1925年にフレデリック・ピゲが開発したCal.21である。にわかに注目を集め始めたCal.21搭載モデルは現在市場から枯渇しつつあるが、江口時計店のオーナーである江口大介氏の協力を得て、興味深いアイテムの数々を撮影することができた。時代を切り開き、極薄ムーブメントを牽引した名機の軌跡を追う。
5
●ヤン・テーゲルセンのバング&オルフセン真空管ラジオコレクション
ヤン・テーゲルセン氏とバング&オルフセンとの出合いは、父親から譲り受けたBeolit39。18歳当時の彼は父親の「いずれ価値有るものになる」という言葉に懐疑的だった。しかしながら、ひとつのラジオから始まったコレクションが彼の人生にとって大きな意味と、偉大な仕事の両方をもたらすことになる。
NY発の全く新しい時計ライフスタイルマガジン『HODINKEE Japan Edition』
-
2021/12/03
発売号 -
2021/07/02
発売号 -
2020/12/03
発売号
交通タイムス社
Low BEAT(ロービート)
2022年04月20日発売
目次:
めでたく創刊10周年を迎えた21号では、アンティークにおいても人気ジャンルの“ダイバーズウオッチ”にスポットを当てています。機械式時計にとって古くからの弱点であった“水”に対して、時計メーカー各社はどのような対策を採り克服していったのか。その進化を辿りつつ、ロレックスのサブマリーナーをはじめ、現代にも受け継がれる傑作ダイバーズウオッチの魅力を深掘りしています。
またこのほかにも、誕生50周年を迎えた航空時計の金字塔、ブライトリングのナビタイマーにフォーカスした「アンティーク 解体新書」や連載2回目となる「名門サプライヤーを探る エボーシュSA編」といったツウ好みな小特集をはじめ、『国産腕時計』増補版の執筆者で知られる本田義彦氏による「JAPAN WATCH 再考」、老舗百貨店の名物バイヤーが監修する「男の身だしなみ講座」などの人気連載も掲載。今回も充実した内容でお届けしています。
【主な内容】
●防水を追求して行き着いた最強ジャンル
ダイバーズウオッチ再考
●アンティーク 解体新書 File No.11
回転計算尺をアイコンとする航空時計の名機 ナビタイマーのすべて
●名門サプライヤーを探る 第2回 「ムーヴメント(エボーシュSA)」編
●名機礼讃 OMEGA/PATEK PHILIPPE/ETERNA/BREITLING
●愛好家自慢の逸品時計図鑑
●急速な発展を遂げた国産ダイバーズ
●シチュエーション別に指南 男の身だしなみ講座 【File.04】バッグ
●ロレックスとパーツを共有しつつ独自性を主張
本家デイトナと一線を画すチュードル クロノグラフの魅力
●コレクター白苺が綴るアンティークウオッチエッセイ Vol.18
白苺のムーヴメント偏愛「パテックを上回るといわれるティファニー懐中時計について」
●JAPAN WATCH 再考 国産腕時計の知られざる真実をひも解く
第11回「変わり種時計の魅力」
●ウオッチトレンドを考える。第11回
人形も時計も顔が命。 時計界においては美白ならぬ美黒が人気の的
●歴史に消えた「キワモノ」時計 第5回【トゥルービート】
●海外ショップ情報 アンティークに魅入られたオーナーが仕入れた美品のみが並ぶ
“シュック ザ オイスター”
●アンティークショップこだわりの逸品50選
●アンティークの魅力を伝え続ける名店たち Antiques SHOP GUIDE
●銀座の名店シェルマンが推薦するビギナーからコレクターまで楽しめる名品7選
●アンティークウオッチ業界の“黒船”が赤坂に来航
アンティークとお酒が楽しめる“黒船時計古酒店”今夏オープン
●横浜の趣ある商店街に店舗を構えるアンティーク専門店
ファイアーキッズが業界の重鎮・野村氏を迎えフルリニューアル
アンティークウオッチ専門誌
-
2021/10/20
発売号 -
2021/04/20
発売号 -
2020/10/20
発売号 -
2020/04/20
発売号 -
2019/10/19
発売号 -
2019/04/22
発売号
Watchfan.com 永久保存版ロレックス
2022年06月07日発売
目次:
今号は「ロレックス サブマリーナ」を詳細に解析する「サブマニア」大特集号。
ヴィンテージから最新現行モデルまでを網羅し、前回ご好評をいただいた2017年発行の「サブマニア」を大幅に刷新します。
2020年にリニューアルされたサブマリーナーの最新モデルや、前回は掲載できなかった金無垢&コンビモデルも収録。近年注目を集めている「グリーンサブ」をフィーチャーし、ダイヤルを深掘りします。
最新の研究結果や情報もアップデートする「サブマニア」の2022年版です。
年に2回発行している「Watchfan.com永久保存版ロレックス」予約販売スタート!
-
2021/11/27
発売号 -
2020/11/17
発売号 -
2019/11/25
発売号 -
2019/05/28
発売号 -
2018/12/05
発売号 -
2018/06/11
発売号
世界文化社
時計Begin
2022年06月10日発売
目次:
表紙
目次
Watch Headlines News 01
Watch Headlines News 02
Watch Headlines News 03
時計Begin おかげさまで30周年!!
2022 新作時計完全ガイド(Part1)
本格時計への道
2022 新作時計完全ガイド(Part2)
幻の名作時計が復刻!
ダイバーズ時計うんちく図鑑
令和版 本格時計のメンテナンス新お作法
今、売れているのはこのモデルです!
ロイヤル オークに学ぶ 名作は何を遺し何を変えるのか
ブレゲのマリーンで旅の準備しませんか?
ベル&ロスだけが到達したスクエアウォッチの新境地
タグ・ホイヤー“革新”ハイライト
キチンと収まる小さめアイコン
ロングセラー変遷記
2022 新作時計完全ガイド(Part3)
いま話題の「オンラインウォッチアカデミー」とは?
受け継ぐ時計
おたくの細道
時計業界偉人伝
時計Begin新聞+WATCH BRAND NEW
奥付&読者プレゼント
【別冊付録】ブランド別 完全カタログ
わかりやすさに夢中!満足の時計情報誌!
-
2022/03/10
発売号 -
2021/12/10
発売号 -
2021/09/10
発売号 -
2021/06/10
発売号 -
2021/03/10
発売号 -
2020/12/10
発売号
ワン・パブリッシング
読者の時計選びをサポートする上質な腕時計専門誌
-
2022/02/22
発売号 -
2021/11/22
発売号 -
2021/08/20
発売号 -
2021/05/21
発売号 -
2021/02/22
発売号 -
2020/11/21
発売号
交通タイムス社
TIME Gear(タイムギア)
2022年06月28日発売
目次: アウトドアブームの追い風を受けて、時計界でも様々なシーンにマッチするアウトドア仕様のスポーツウオッチがラインナップを増やしています。そこで、アウトドアウオッチのニーズが高まる夏本番に向けて、キャンプ、トレッキング、釣り、スキンダイビングなど、シーン別に狙い目のモデルをセレクト。アウトドアの達人への取材をからめつつ、“アウトドアな腕時計”の魅力や使い方を紹介していきます。
欲しい時計が必ず見つかる腕時計購入ガイド
-
2022/02/26
発売号 -
2021/10/28
発売号 -
2021/06/29
発売号 -
2021/02/27
発売号 -
2020/10/28
発売号 -
2020/06/27
発売号