ランニング・ウォーキング 雑誌 発売日一覧
スポーツ 雑誌の発売日から探す
他のカテゴリの発売日から探す
ランニング・ウォーキング 雑誌で人気の出版社から探す
ランニング・ウォーキング 雑誌の売上ランキング
ベースボール・マガジン社
ランニングマガジン・クリール(courir)
2025年04月22日発売
目次:
走りの要
股関節
機能解剖編
股関節は走りの動力源&バランサー
解説/大山圭悟 (筑波大学体育系准教授)
動作分析編
股関節を積極的使うことがラクで速い走りを生む
解説/ 榎本靖士 (筑波大学体育系准教授)
トレーニング編
股関節周りを鍛える筋力トレーニング
解説/ 榎本靖士 (筑波大学体育系准教授)
今夏、世界と戦う
世界陸上東京大会マラソン代表決定!
暑くなるこれからの季節&レースで要注意
脚のけいれん・ツリから解放されたい!
解説/ 宇津 貴 (日本生命病院副院長)
RACE REPORT
さいたまマラソン
クリール2025 ランイベント第2弾
幸手花見ラン
ハーフマラソンのトレーニング
ハーフマラソンを完走しよう!
自己ベストを出そう!
解説/ 石橋安孝 (RDC RUN CLUBコーチ)
読者アンケート
私のお気に入り&
お勧めのハーフマラソン
【連載】
サブ3.5&サブ4達成トレーニング
解説/川越 学 (プロランニングコーチ、東海大学女子陸上部長距離ブロック監督)
目指すは3時間切り!ハイレベルトレーニング
解説/田中幸二 (RunFieldコーチ)
【連載】
GEAR & NEWS
風の中の女性たち
最新シューズカタログ
マンガ・板吉走遊記
クリール・ビギナーズカフェ
私はこうして速くなった
弘山 勉・晴美のランニングフォーム改造ラボ
風に舞う地図 セドリック・キングさん
パッパラー河合のフルマラソンをぶっとばせ!
サポーターズクラブ
読者のレースレポート
Info
FINISH GATE
ロードレースPICK UP
ロードレースインフォメーション
ラップ&スプリットタイム表
快適に楽しく走ろう! ランニング情報マガジン
-
2025/03/22
発売号 -
2025/02/20
発売号 -
2025/01/22
発売号 -
2024/12/20
発売号 -
2024/11/22
発売号 -
2024/10/22
発売号
講談社
陸上競技
2025年04月14日発売
目次:
【東京世界陸上への道】北口榛花、三浦龍司、泉谷駿介、赤松諒一×真野友博/【マラソン代表決定】吉田祐也、佐藤早也伽/【日本選手権35㎞競歩】勝木隼人が代表内定/【旅立ちの春】鵜澤飛羽、不破聖衣来、落合晃
全国高体連強化合宿&トレーニング/インターハイ路線特集/中学シーズン開幕/【指導者対談】宗猛×武冨豊、櫛部静二×花田勝彦
●Re:Tokyo25―東京世界陸上への道
9月に迫る東京世界陸上に向けた連載企画「Re:Tokyo25」は総勢13選手のインタビューを収録!表紙から巻頭インタビューへと女子やり投の北口榛花(JAL)を大特集!大会に懸ける思い、奄美大島での合宿の様子をお届け。走高跳の赤松諒一(SEIBU PRINCE)、真野友博(九電工)、髙橋渚(センコー)の連続写真技術解説も必見だ。
●高校生シーズン到来!
高校では毎年恒例の全国高体連強化合宿では高校トップ選手のインタビューやトレーニングを紹介!トレーニング企画では自己ベスト更新のヒントが満載!男女200mで優勝を狙う東京学館新潟コンビのインタビューや、新年度ランキングも収録。
●学生長距離も新年度スタート!
学生長距離界も新シーズンが開幕。今年の箱根駅伝上位3校の新主将にインタビューし、今年度への思いを聞いた。このほか、早大出身の櫛部静二氏(城西大監督)と花田勝彦氏(早大駅伝監督)の特別対談、新体制でスタートを切った明治大学のスタッフ対談も実現!
●宗猛×武冨豊のマラソン指導者対談
指導者としてマラソンを中心に数々の日本代表選手を輩出した宗猛氏と武冨豊氏が昨年度末で退職。自身も現役時代は日本トップのマラソンランナーとして活躍。マラソン人生を振り返りながら、次世代の指導者や選手たちに伝えておきたいことを、とことん語り合ってもらった。
【大会Review】
世界室内選手権
・泉谷駿介 走幅跳で4位!!
日本選手権35㎞競歩
・勝木隼人 2度目の世界陸上へ!
東京六大学対校/EXPO EKIDEN 2025/日本学生女子ハーフ/北陸実業団選手権
【特集&ニュース】
・Re:Tokyo25
北口榛花(JAL)
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一(SEIBU PRINCE)×真野友博(九電工)/連続写真解説
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
泉谷駿介(住友電工)
橋岡優輝(富士通)
福部真子(日本建設工業)
桐生祥秀(日本生命)
山縣亮太(セイコー)
吉田祐也(GMOインターネットグループ)
佐藤早也伽(積水化学)
髙橋渚(センコー)/連続写真解説
・春に飛び立つアスリート
鵜澤飛羽(JAL)
不破聖衣来(三井住友海上)
落合晃(駒大)ほか
・特別対談 我らが「マラソン人生」総括
宗猛×武冨豊
・インターハイ男女総合Vの名指導者
杉井將彦先生
・2025東京世界選手権 参加標準記録突破者&世界ランキング上位選手
・アスリート進学・就職情報
【学生長距離特集】
・「3強」の主将インタビュー
黒田朝日(青学大)、山川拓馬(駒大)、上原琉翔(國學院大)
・「Wの系譜」Special Talk
櫛部静二(城西大監督)×花田勝彦(早大駅伝監督)
・スタッフ座談会 明治大学 Mの復活へ
・学生長距離トピックス
【中高生特集】
・Road to HIROSHIMA IH
日本陸連U-19強化研修合宿 全国高体連強化合宿
秋澤理沙×佐藤克樹
史上初のインターハイ200m男女Vへ
SPRINTER'S TALK田中里歩(伊奈総合)・前田さくら(鳥取敬愛)・岡林紗季(高知農)
月陸の推しトレ
・中学シーズン開幕!!
ATHLETE FEATURE 今村好花(太宰府東3福岡)
全中参加標準記録突破指定大会一覧
【トレーニング&技術】
・トレーニングの原理・原則を考える。
STEP7『意識性の原則』って?
・トータルベースアップ
「コンディショニング編」「食事と栄養編」「メンタル編」
トレーニング講座/トレーニング講座上級編/トレーニング講座中学編
【海外情報】
・ワールドトピックス
・国際陸上競技評論
・THE SCENE 世界が震えたあの瞬間
【Topics】
・旭化成×MOVESPORT 新ユニフォームが名門をサポート
・OSAKA夢プログラム 第3期21名でスタート
・Team SEIKEI 2025 大阪成蹊大学 「共喜共走」それぞれの目指す場所へ。
・桜宮高校 人間スポーツ科学科で「O2Room®」を導入
【好評連載】
・TEAM FILE
鳥取敬愛高校(鳥取)
玉幡中学校(山梨)
・My Privacy
東秀太(広島経大/男子中距離)
・陸上つわもの列伝
【情報コーナー】
・NEWSフラッシュ
・レコードルーム
・インフォメーション
・げっかんカレンダー
・4団体情報(実業団・学連・高体連・中体連) ほか
陸上競技者に贈る実業団・各体連機関誌
-
2025/03/14
発売号 -
2025/02/14
発売号 -
2025/01/14
発売号 -
2024/12/13
発売号 -
2024/11/14
発売号 -
2024/10/11
発売号
ベースボール・マガジン社
陸上競技マガジン
2025年04月14日発売
目次:
特集
南京世界室内選手権/EXPO EKIDEN/
日本選手権35km競歩/
東京世界選手権マラソン代表発表
南京2025世界室内選手権
泉谷駿介 (住友電工)、走幅跳で世界4位
日本代表12選手 FLASH
リザルト
世界への走跳投 TOKYO2025
田中希実 (New Balance)
「トータルで駆け抜けられて、走って良かったと思えるシーズンに」
青木涼真 (Honda)
「リミッターを切った先へ 世界選手権入賞への自信」
ACN EXPO EKIDEN
実業団vs大学生が実現
トヨタ自動車が快勝
リザルト
日本選手権35km競歩
勝木隼人 (自衛隊体育学校)
日本歴代4位の好記録
東京世界選手権代表に内定
広島インターハイ2025
春の全国合宿 全国トップ選手が大阪に集結
種目別注目選手 男子走高跳、女子円盤投
Road to HIROSHIMA
古賀ジェレミー (東京高3年・東京)
米川佳里奈 (西武台高3年 ・埼玉)
強豪校訪問
東京高 (東京) 前編
箱根駅伝2026
新主将インタビュー
網本佳悟 (東洋大)
「出雲から上位の大学と戦いたい」
山中達貴 (城西大)
「過去最高順位へ選手層の充実を」
インタビュー
武冨 豊専任コーチ 天満屋を勇退
5人のオリンピアンを育てた指導哲学
東京世界選手権マラソン代表発表 / JMCシリーズIVVアワード
実業団、新加入 FLASH
日本陸連3000mSC測定研修合宿
ESSXボウタカサミット2025 開催
■競技会
日本学生女子ハーフマラソン
■連載
ワールドニュース
大学生アスリートの日々 岡村颯太 (鹿屋体育大3年)
高校生アスリートジャーナル 佐藤那々子 (早大本庄高2年・埼玉)
寺田明日香の選択
金メダルレストラン
教えて! ルールQ&A
青春の火は燃ゆ (マスターズのページ)
■技術トレーニング
T&F研究所情報便
秋本真吾のスピードスターへの道
短距離 福島千里
中距離 吉岡利貢
長距離 奥村隆太郎
競歩 森岡紘一朗
100・110H 雪下良治
走高跳 船越一彦
棒高跳 榎 将太
走幅跳 伊東太郎
やり投 辻 弘雅
ハンマー投 保坂雄志郎
■ニュース・情報・話題ほか
東京世界選手権 参加標準記録突破リスト
2025年度主要競技会日程
2025年度高校総体 日程
2025年度全日中参加標準突破指定大会 日程
中学生種目別20傑進路情報
杉井將彦先生退職記念パーティー開催
information
バックナンバー&編集後記
■記録 リザルト
陸マガ記録室
(財)日本陸上競技連盟機関誌
-
2025/03/14
発売号 -
2025/02/14
発売号 -
2025/01/14
発売号 -
2024/12/13
発売号 -
2024/11/14
発売号 -
2024/10/11
発売号
アールビーズ
ランナーズ
2025年04月22日発売
目次: 3月は女性ランナーが最も輝く
走る仲間のスポーツマガジン
-
2025/03/22
発売号 -
2025/02/20
発売号 -
2025/01/22
発売号 -
2024/12/20
発売号 -
2024/11/22
発売号 -
2024/10/22
発売号
RUN+TRAIL (ランプラストレイル)
2025年03月21日発売
目次:
4 目次
5 奥野博士さんのトレーニングを支えるゴールデンゲート2 ATR 軽快トレイルランコースの必需品。
7 走れるコースに最適なTopo Athletic新作のウルトラベンチャー4 厚底なのに裸足のような「一体感」
8 アークテリクス NORVAN LD 4 これぞオールマイティ! 今どきちょっとめずらしい「普通にいい」シューズ
10 musubi cafe
11 OPENING TOPICS 静岡県 コースに配置したAEDが心肺停止の参加者を救った!
12 岡山県 初レース開催に向けて走り始めた和気町
16 群馬県 世界の頂点に挑む若手選手たちの素顔
20 国内名レースの源流 さくらやまトレイル
22 東京都 トレランフォーラムで提出された「選手の声」
26 茨城県 常陸国ロングトレイル延伸。4月に総開通距離275kmに
30 新潟県 オリンピック種目になる!? スカイスノーの将来性
34 トレイルラン新明解トリセツ
36 階段世界王者に教わる「階段と登りの攻略法」
44 ロングでもトラブルなく走れる「理想のフォーム」
50 最優先は「足のセンサー」の覚醒
54 「200マイル超レース」の世界をのぞき見
60 セルフチャレンジの掟
64 トレイルランを家族で楽しむ秘訣
70 軽量・快適・動きやすい! Rainwear Guide トレイルランナーのためのレインウェアガイド
76 ターザンAQZAWAのなんくるないさー Vol.25
77 フイナム ランニング クラブのトレイルランに物申す! Vol.44
78 RIVER RUN Vol.47
80 鏑木毅の挑戦記 vol.1 UTCT ウルトラトレイルケープタウン/南アフリカ共和国
85 篠原知美 VeGe-Katsu vol.1
86 速報 女川 ONAGAWA 100TRAILS 東北初の100マイルを総力取材!
98 奥付
山を走ろう!トレイルランニング専門誌
-
2024/12/27
発売号 -
2024/10/31
発売号 -
2024/09/05
発売号 -
2024/07/10
発売号 -
2024/05/17
発売号 -
2024/02/27
発売号
創文企画
ランニングの世界
2025年04月01日発売
目次:
特集:市民ランナーの半世紀を振り返る
[グラビア]市民ランニングの歩みを振り返る/村松達也・山西哲郎
[巻頭言]市民ランナーの半世紀を振り返る/村松達也・山西哲郎
[対談]谷川真理×山西哲郎 市民ランナーから出発した半世紀と社会貢献
トレイルランとともに40年/村松達也
平和(人間的生の創造)とランニング(スポーツ文化)/渡部憲一
地平線会議の45年/江本嘉伸
ランニング61年目に入って想うこと/三輪主彦
私と小金井公園走友会について語ってみる!/武重 豊
東京マラソンとランニング大会の多様化/佐々木誠
「一人ひとりが主人公」をモットーに―結成50年のクラブから市民ランニングを振り返る―/小林一美
視覚障がい者マラソンの歴史/鈴木邦雄
追悼 楽しいランニングを広げた高石ともやさん、永遠走へ、そして灰谷健次郎さんも…/山西哲郎
私のランニングライフ/西村かおる
走って飲んでの旅ラン人生、80歳まで走ります。/望月秀明
ランニング45年目に入って想うこと/宮内和江
走り始めて40年―ランニングは私の中で文化になったか―/間むつみ
走ることができるのは当たり前のことではない/八塚英嗣
「風」/加川雅昭
マイランニングの変遷と市民ランニング/北島政明
ランニングを愛し、ランニングを通して考える仲間達の「走る世界」を創る雑誌
-
2024/04/01
発売号 -
2023/04/01
発売号 -
2022/04/01
発売号 -
2021/04/01
発売号 -
2020/04/01
発売号 -
2019/04/01
発売号