-
紙版
(25誌) -
デジタル版
(4誌)
健康・家庭医学 雑誌 ランキング(デジタル)
女子栄養大学出版部
栄養と料理
2021年01月15日発売
目次:
高血圧の重症化予防に役立つ「塩分1日6g未満」達成のカギ
塩分1食2gのおいしい減塩アイデア
日本人の食塩摂取量の平均値が減少傾向にある一方で、高血圧の重症化を防ぐ「塩分1日6g未満」達成は依然ハードルが高い現状です。健康的な食事作りを目指す人のために、減塩をめぐる最新情報を特集します。
表紙
連載:きょうも元気に
連載:思い出の味
特集:日本人の食塩摂取量は今…
特集:塩分1食2gの冬ごはん
特集:”中食”1人分を2人で分けるらくらく&減塩レシピ
特集:冬はやっぱり大根!
特集:オンライン時代の料理教室
特集:ラムレーズンのお菓子
連載:毎日がときめく 歩き方レッスン
連載:いろはにアラフィフ
連載:近藤幸子さんの楽ワザ!クッキング
連載:「おいしさ」を科学する
連載:食の社会科見学
連載:アジアで出合った花料理帖
特集:もっと知りたい「塩」の話
特集:血圧のふしぎ
連載:読者の疑問?
連載:ちょっと気になる症状 手指のカサつき
連載:サンキュータツオのこのコトバ、国語辞典に聞いてみよっ
連載:食品に見る機能性成分のひみつ しょうが
連載:Dr.香川の栄養watch
連載:食と健康の仕事人
連載:女子栄養大学出版部の本
連載:佐々木敏がズバリ読む栄養データ
連載:お便りひろば
連載:催し物カレンダー
連載:本&映画の楽しみ
連載:「四群点数法」を活用して栄養バランスを整えよう
連載:「調味パーセント」をマスターしよう
連載:栄養価一覧
連載:編集後記
連載:「スマートミール」を活用しましょう!
連載:ど定番の減塩レシピ
連載:レシピカード
連載:リビング&プレゼント
連載:次号予告&バックナンバー
連載:「映える」ってどういうこと?
栄養バランスの取れた料理を手伝います!
-
2020/12/09
発売号 -
2020/11/09
発売号 -
2020/10/09
発売号 -
2020/09/09
発売号 -
2020/08/07
発売号 -
2020/07/09
発売号
マキノ出版
ゆほびか
2021年01月16日発売
目次:
※デジタル版には付録CDは付きません。出版社HPより付録CDの試聴版をお聞きいただけます。
表紙
目次
血液・血管 若返り術
(1)「丈夫な心臓」の作り方
(2)医師が発見した「動脈硬化・高血圧を治す食事術」
(3)1日3分の「かかと落とし」で血管がよみがえる
(4)「食前ツナ缶」
(5)「手の親指刺激」で脳の血流が増えて脳機能が高まると実証
(6)深い呼吸になり血管のサビを除く「寝たまま腰そらし」
ミラクル開運日
よつんばいエクササイズ
【連載】まずはこれだけゆる掃除!
スイスオルゴールCD
デトックスみそ汁
編集室
付録カード
30~50代の女性のための、最新の医学・美容・ダイエット情報誌
-
2020/12/16
発売号 -
2020/11/16
発売号 -
2020/10/16
発売号 -
2020/09/16
発売号 -
2020/08/17
発売号 -
2020/07/16
発売号
NHK出版
NHK きょうの健康
2021年01月25日発売
目次:
確かで信頼できる、医療・健康情報をお届けします!
各分野の専門医が、科学的根拠(エビデンス)に基づいた、確かで信頼できる医療・健康情報をわかりやすく解説。健康リテラシーを高める情報や、“元気で長生き”のためにできる食事や運動など生活習慣改善についても紹介しています。
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月のテーマ
[特集]
ここまで来た!高血圧最新対策
・高血圧の正体に迫る
・AIが予測 アプリで改善
・町ぐるみで高血圧を制圧せよ! ほか
コロナ太りにご用心!
・ステイホームの落とし穴
・ウィズコロナ時代の運動・食事法 ほか
長引く鼻水・鼻づまり 慢性副鼻腔炎
セレクション 女性が気になるがん/男性が気になるがん
[アンコール]
視界スッキリ! 網膜に健康を
[テキスト企画]
つらい頭痛
[連載]
ここが変わった!診療ガイドライン 「慢性の痛み」
かんたん健康おかず帖「もやし」
太極拳ゆったり体操
表紙
[連載] お江戸鳥物語
放送カレンダー
目次
[連載] かんたん健康おかず帖
[連載] 万葉からごきげんよう
[連載] コンビニ活用ごはん
[連載] 帰ってきた しあわせ便り
[連載] ふるさとの名山
[連載] 座ってできる 太極拳ゆったり体操
[連載] 季節のぬり絵
[特集] ここまで来た!高血圧最新対策
[放送] 長引く鼻水・鼻づまり 慢性副鼻腔炎
[放送] コロナ太りにご用心!
[放送] セレクション 女性が気になるがん
[放送] セレクション 男性が気になるがん
[アンコール放送] 視界スッキリ! 網膜に健康を
[メディカルジャーナル] これで安心! オンライン診療
[テキスト企画] つらい頭痛への対処法
[テキスト企画] 痔の悩みQ&A
[連載] ここが変わった!診療ガイドライン
[連載] 高齢者と薬
[連載] なんでも健康相談
[連載] 哲学者からの手紙
[連載] シネマ・ノスタルジア
[連載] 愛読者コーナー/“健康”の本棚
[連載] ちょこっとトレーニング/健康豆辞典/シニアのちょこっと食べトレ
[連載] 健康パズル&プレゼント/チョイス@病気になったとき
健康に関する本のご案内
ご注文・テキスト定期購読・バックナンバーのご案内
さくいん
次号予告
アンケート用紙
[巻末付録] 季節のぬり絵/ヘルスチェックカレンダー
付録ダウンロードのご案内
いまよりもっと健康に、確かな健康・医療情報をわかりやすく
-
2020/12/21
発売号 -
2020/11/21
発売号 -
2020/10/21
発売号 -
2020/09/21
発売号 -
2020/08/21
発売号 -
2020/07/21
発売号
法研
へるすあっぷ21
2021年01月01日発売
目次:
表紙
目次
たばこ対策最前線レポート 「禁煙推進企業コンソーシアム」
特集「ニューノーマルの健康習慣」
連載 世界の国から健康よもやま話「オーストラリア カンガルーはヘルシーミート!?」
連載 その問題、ナッジで解決できるかも!「タイミングで結果が変わる」
最新予防・医療情報「WHOガイドライン日本語版 公開 認知症予防に推奨される介入は?」
連載 産業看護職駆け込み寺
エビデンスで読み解く 身体活動研究所「コロナ禍で歩数はどのくらい減った?」
新たな時代のストレス対処とコミュニケーション「これから、どう働き、生きていこうか……?」
HEALTH TOPIC「保健指導の効果やナッジの活用等を報告 第79回日本公衆衛生学会総会」
NEWS
読者アンケート
へるすあっぷcafe
連載 Dr.坂根の性格タイプ別保健指導のススメ「節酒を成功に導く」
へるすあっぷCHANNEL
連載 基礎から学ぶ 中小企業の健康管理
EVENT
連載 見方を変えれば、介護は変わる!
連載 スキマ時間でLet's勤トレ 「胸」
けんぽREPORT 「YG健康保険組合」
連載 図解 食べて動いてコンディションアップ「更年期女性のコレステロール対策」
わかる!身につく!健康力!「呼吸力を高めよう」
連載 ほっと一息 今日の一品
保健事業の企画・実施にすぐに使える!最新の確かな健康情報をわかりやすくご提供!
-
2020/12/01
発売号 -
2020/11/01
発売号 -
2020/10/01
発売号 -
2020/09/01
発売号 -
2020/08/01
発売号 -
2020/07/01
発売号