テクノロジー・科学 雑誌 発売日一覧
他のカテゴリの発売日から探す
テクノロジー・科学 雑誌で人気の出版社から探す
テクノロジー・科学 雑誌の売上ランキング
ニュートンプレス
Newton(ニュートン)
2025年03月26日発売
目次:
Newton Special
より良い目覚め・寝つき・睡眠の質
柳沢教授が教える 睡眠の正解
監修 柳沢正史
執筆 北原逸美/西村尚子/森 久美子(編集部)
より良い睡眠を得るにはどうしたらよいか。睡眠研究の第一人者である筑波大学の柳沢正史教授に,最新研究をもとにした睡眠へのアドバイスを聞いた。
Newton Special(2)
命を輝かす未来の科学技術が大集合
大阪・関西万博2025
【試し読み】
Newton202505_068-069.jpg
Newton202505_070-071.jpg
4月13日に開幕する大阪・関西万博は,「未来社会の実験場」だ。空飛ぶクルマやアンドロイド,iPS心臓など,万博で見ることのできるサイエンスを紹介しよう。
執筆 小野寺佑紀
Topic
天文を愛した文学者たち
【試し読み】
Newton202505_044-045.jpg
星空への憧憬が生んだ珠玉の傑作
監修・特別執筆 渡部潤一
執筆 荒舩良孝
Topic
美しき顕微鏡写真の世界
【試し読み】
Newton202505_054-055.jpg
ニコンスモールワールドコンテスト
監修 永井健治
執筆 山本尚恵
Topic
神秘なる数 円周率π
【試し読み】
Newton202505_090-091.jpg
πと整数の意外な関係にせまる
監修 小山信也
執筆 山田久美
Topic
アメリカ大陸の古代文明
【試し読み】
Newton202505_100-101.jpg
マヤ,アステカ,ナスカ,インカの最新像
監修 青山和夫
執筆 小熊みどり
Topic
量子コンピューターに新展開
【試し読み】
Newton202505_112-113.jpg
スパコンをこえて,大規模かつ正確な計算機をめざす
監修 藤井啓祐
執筆 梶原洵子
Nature View
夜空の覇者コウモリ
【試し読み】
Newton202505_122-123.jpg
空に進出した驚異の哺乳類
監修 河合久仁子
執筆 薬袋摩耶
驚きと興奮のサイエンスマガジン 『ニュートン』
-
2025/02/26
発売号 -
2025/01/24
発売号 -
2024/12/26
発売号 -
2024/11/26
発売号 -
2024/10/25
発売号 -
2024/09/26
発売号
日経サイエンス
日経サイエンス
2025年03月25日発売
目次:
【特集:未知なる惑星】
発見なるかプラネット・ナイン
リュウグウが語る太陽系惑星の起源
アルマ望遠鏡で迫る惑星誕生の現場
------------------------------------------
【特集:蘇るロスト・ワールド】
恐竜の知覚を再現する T.レックスの頭の中を覗いてみた
小さな化石が解き明かす大恐竜時代
------------------------------------------
【緊急解説】小惑星の衝突確率 なぜコロコロ変わる?
------------------------------------------
福井県立大学恐竜学部 どんなことが学べるの?
ディスレクシア 見落とされてきた読み書き障害
電子の精密実験で迫る 消えた反物質の謎
------------------------------------------
★このほかにも魅力的な記事がいっぱいあります。
◇フロントランナー挑む
スパコン超えへ光量子で新方式:武田俊太郎(東京大学)
◇SCOPE
小惑星「ベンヌ」にも生命の材料/筋肉細胞で動くロボットハンド/中分子の構造を簡単に解析/クマノミがイソギンチャクに餌やり/第12回日経「星新一賞」決定
◇ADVANCES
脳の耐久性/天の川のスピード狂/海が食べた炭素の行方/光合成動物/金吸着スポンジ/酒にのまれないハチ/初の原子核時計
◇From Natureダイジェスト
気象予報AI「GenCast」が登場/酷暑で早まる老化の「時計」
◇The UNIVERSE:宇宙はでっかい
◇パズルの国のアリス:合同演芸会へのモグラたちの鑑賞ツアー
◇グラフィック・サイエンス:大量絶滅
◇ヘルス・トピックス: 緩和ケアの現在地
◇BOOK REVIEW
『アリの放浪記』 渡辺政隆
『シンギュラリティはより近く』 井上 亨
<連載>森山和道の読書日記 ほか
◇サイエンス考古学
◇今月の科学英語
◇中高生が学ぶサイエンス講義
科学の「先端」「発見の快感」を伝える一般向けの総合科学誌
-
2025/02/25
発売号 -
2025/01/24
発売号 -
2024/12/25
発売号 -
2024/11/25
発売号 -
2024/10/25
発売号 -
2024/09/25
発売号
誠文堂新光社
天文ガイド
2025年04月04日発売
目次:
■CP+2025 注目の天文機材
カメラと写真映像の国内最大イベント「CP+」。天文機器メーカーやカメラメーカーが出展し、新製品、参考出品が一斉に展示されました。記事では2025年に注目すべき天文関連機材を紹介します。なお、当日の会場の様子はYOUTUBEの「月刊天文ガイド」チャンネルでも楽しむことができます。
■フィリピン・ルソン島で星空撮影
天体写真家の成澤広幸さんがフィリピン・ルソン島内をめぐり、フィリピンでの星空撮影について紹介します。フィリピンの風景を写し込んだ星空風景写真のほか、フィリピンでの星空撮影のノウハウも紹介します。
■Hαでの太陽観測-混合ダブルスタック-
ベテランの太陽観測家の間で定評のあるデイスター社のQuarkと既存の太陽望遠鏡と組み合わせる「ダブルスタック方式」の原理の解説とともに、高性能で評判の良い中国製太陽望遠鏡で撮影した太陽像と比較し、「ダブルスタック方式」で得られる高精細の太陽像を紹介します。
毎月の天文現象と、新製品のニュースをお伝えします。
-
2025/03/05
発売号 -
2025/02/05
発売号 -
2025/01/04
発売号 -
2024/12/05
発売号 -
2024/11/05
発売号 -
2024/10/04
発売号
日経ナショナル ジオグラフィック
ナショナル ジオグラフィック日本版
2025年03月28日発売
目次: 付録冊子 読者が愛したストーリーたち/30周年記念特別号 地球を抱きしめる
テレビや新聞では報道されない、世界の“いま”を知ることができます。
-
2025/02/28
発売号 -
2025/01/30
発売号 -
2024/12/27
発売号 -
2024/11/29
発売号 -
2024/10/30
発売号 -
2024/09/30
発売号
アストロアーツ
月刊星ナビ
2025年04月04日発売
目次:
特集はダイナミックな星空の動きが楽しい「星景タイムラプス動画」。返礼品で天文や宇宙を体感する「星のふるさと納税」も必見。
★今回の表紙
今回の表紙は中川達夫さん撮影の「夜風になびく枝垂れ桜」。満開の桜の向こうから天の川が昇ってくるシーンです。枝が風で揺れ動くようすも動画化することで表現されています。星景タイムラプス動画の手法は特集にて。
★至福の時間を操る星空タイムラプス動画(文/中川達夫)
デジタルカメラで連写し動画化する「星景タイムラプス動画」は星の動きや月の変化などがわかる撮影方法です。「星景タイムラプス」動画を25年撮り続けている中川さんは、星空とすごす至福の時間をどう表現しているのでしょうか?
★宇宙が届く 星のふるさと納税(レポート/梅本真由美)
自治体に寄付をすることで返礼品が受け取れる「ふるさと納税」。実は、ふるさと納税の返礼品には天文関連のアイテムや体験もあります。星空の美しい町を訪れて夜空を満喫するのもよし、自宅で気軽に星空を感じるのもよし。あなたにぴったりの返礼品が見つかるかも!
★注目天文機材ピックアップ CP+2025(取材/川村 晶+編集部)
2月〜3月に、アジア最大級の映像関連機器展示会である「CP+2025」が開催。過去最大の125の企業や団体が参加しました。各社から新たに登場した天体観望や天体撮影の関連製品をまとめました。
★連載小説「オリオンと猫 野尻抱影と大佛次郎物語」 第3回 シリウスの名残り(作/瀬名秀明)
「パラサイト・イヴ」などの著書を持つ瀬名秀明さんによる天文小説の第3回。大佛次郎記念館で働く主人公は、野尻抱影について調べていくうちに、誰も知らなかった彼の初期作品を見つけます。
★天文外史 国産反射望遠鏡誕生100年 西村製作所と中村要の挑戦(案内/青木優美香)
1926年に初めて国産の反射望遠鏡が作られてから1世紀。反射望遠鏡製造の技術を広めた中村要と望遠鏡製作に取り組んだ西村製作所。両者にスポットを当てながら、反射望遠鏡国産化の機運が高まる中で始まった、アマチュア天文家たちの挑戦を振り返ります。
★ほのかな天体の輝きを引き出す「ステライメージ10」3月発売(紹介/上山治貴)
天体画像処理ソフト「ステライメージ」が、大幅にブラッシュアップされて3月25日に発売。使いやすい機能を加えてブラッシュアップした製品について紹介します。
星空の楽しみ方を提案する新しいスタイルの情報誌
-
2025/03/05
発売号 -
2025/02/05
発売号 -
2025/01/04
発売号 -
2024/12/05
発売号 -
2024/11/05
発売号 -
2024/10/04
発売号
シュプリンガーネイチャー・ジャパン株式会社
世界No.1総合科学ジャーナル 『Natureで、最先端の科学に出会う!』
-
2025/04/10
発売号 -
2025/04/03
発売号 -
2025/03/27
発売号 -
2025/03/20
発売号 -
2025/03/13
発売号 -
2025/03/06
発売号
オーム社
設備と管理
2025年04月11日発売
目次:
■特集
・統括管理者が知っておきたい
警備の基礎
竹元 俊弘,安蘓 秀徳(東京美装興業株式会社)
施設の統括管理における施設警備は,利用者やスタッフの安全を守る重要な役割を担う.
ここでは,主に大型複合施設などの統括管理者の視点から,施設警備業務の基礎知識や関係法令,事故・事例,課題などを紹介する.
・付録
ポケット版 ビル管理実務資料集
Part14[定期報告制度編]
・解説
小規模オフィスビルの建築・設備改修事例
箔屋町ビル維持保全プロジェクトⅡ(前編)
永井 牧(箔屋町ビル維持保全委員会)
2018年3月号記事で大規模改修工事を紹介した,1987年竣工の箔屋町ビル.
2020年にBELCA賞の受賞に至った維持保全体制の紹介や,2018年以降の改修工事について,2号にわたり述べていく.
・ドローンなどを活用した
プラント設備管理業務の効率化(前編)
大山 勝彦(株式会社COBALT)
設備の安定稼働の維持が必須のプラント設備管理では,設備の老朽化や人手不足など多くの課題が山積している.
ここでは、ドローンなどを用いたそれらの課題解決や効率化について前後編に分けて解説する.
■ライセンス
・令和6年度 浄化槽管理士試験 問題と解答・解説
2024年10月20日,全国で実施された令和6年度 浄化槽管理士試験問題の解答を試みた(受験者数:889名).
・ビル管試験合格へのワンポイント講座/2.建築物の環境衛生【感染症】
■ニュースラインナップ
・来年4月1日からPFOSとPFOAを水道水質基準に追加
―改正省令は今年6月下旬に公布―
・中小企業等のサイバーセキュリティ対策実態調査
・AIの利用・開発に関する契約チェックリストを公表
・第34回BELCA賞
■フォトギャラリー
・神戸須磨シーワールド
・道草の拾い読み
東京・渋谷区 YEBISU BREWERY TOKYO
■連載
・事例に学ぶ設備お悩み相談室/127. クリーンルーム床下に発生した大量の結露水への対応
・のぞき窓を閉めないで/「羊羹(ようかん)」.あの輝き,あの甘さ,あの重さがいい!
・完全図解 品質管理・QC手法の基礎知識/第1編 品質管理の基礎知識/第6章 不適合と是正処置・予防処置 17. 是正処置・予防処置
・マンションを100年持たせる再生シナリオ(実践編)/93. 第5電波ビルの耐震補強工事事例(後編)
・現場ではたらくビル管INTERVIEW/164. 三瓶 健さん(東京サンケイビル/株式会社サンケイビルマネジメント)
・けろさんの設備探訪記/44. 時の流れゆくままに
・めざまし(Wake-up call)コラム/29. 知識・技術のアップデート
・おとうふマンション管理士の体当たり!マンション管理/9. 2025年改正区分所有法ポイント解説① ~解体および敷地売却の合意要件の緩和~
ビル・工場の設備を管理するエンジニアとマネージャのための専門誌
-
2025/03/11
発売号 -
2025/02/10
発売号 -
2025/01/10
発売号 -
2024/12/11
発売号 -
2024/11/11
発売号 -
2024/10/11
発売号
日報ビジネス
月刊廃棄物
2025年04月05日発売
目次:
特集
災害廃棄物対策最前線
〈リポート〉
能登半島地震の処理概況 ・・・・・・・編集部
災害廃棄物対応力向上へ訓練 ・・・・・・・兵庫県
深夜の竜巻で住家30件が被災 ・・・・・・・埼玉県蓮田市
災害廃棄物処理で地域に貢献 ・・・・・・・㈱佐倉環境センター
近隣自治体と災害時支援協定 ・・・・・・・あしがら環境保全(株)
初動マニュアルを作成 ・・・・・・・広島県
〈動向〉
2015年法改正における災害廃棄物処理関連の施行状況 ・・・・・・・災害廃棄物対策推進検討会(第2回)から
〈資料〉
巨大地震に関する検討状況 ・・・・・・・政府全体の検討状況
災害廃棄物対策にオブジェクション
特別対談
現代に必要な環境啓発の在り方
京都経済短期大学教授 小島理沙 氏
環境省 近畿地方環境事務所 環境対策課 里海づくり推進専門官 蝦名 裕一郎 氏
■寄稿・リポート・話題・資料など
巻頭言 ごみ処理施設での学び ・・・・・・・・花嶋温子
リポート 区内全域でプラスチック資源を回収 ・・・・・・・・東京都文京区
リポート 処衣類回収プロジェクトが好発進 ・・・・・・・・東京都目黒区
講演録 リユースプラットフォーム「おいくら」の事業展開 ・・・・・・・・(株)マーケットエンタープライズ おいくらカンパニー リーダー 井手総一朗
話題 東急不動産ホールディングスグループの68施設に衣料品・雑貨品回収サービスを提供 ・・・・・・・・(株)BPLaB
話題 スタートアップ3社が廃棄物処理・リサイクルの最新技術・取り組みを紹介 ・・・・・・・・(株)JOYCLE/(株)ガルデリア/amu(株)
コラム環の声 デジタル化で変わるか、収集漏れへの対応
■シリーズ
自治体Today
香川県三豊市
遺品整理 お片づけ リユースニュース
残置物モデル契約条項活用セミナーを開催(一社)家財整理相談窓口
使用済製品リユース、使用済衣類回収システム構築のモデル事業公募 環境省
全国リサイクルプラザFile
第95回 再生家具などを販売、持ち込み歓迎 リサイクルプラザ市川(千葉県市川市)
愛知県立豊明高等学校 イラストレーション部 SDGs4コマ漫画
ecoたろうくん通信
nо.48 開催予告! 2025NEW環境展/2025地球温暖化防止展
新 全訳 ドイツの新廃棄物法
vol.1 全体の構成、目次
■連載
廃棄物・資源循環分野の2050を考える
第18回 2030年まであと5年 ・・・・・・・・・・古澤康夫
新 雑がみ掘り起こし!~紙リサイクルを取り巻く課題解決に向けて~
第1回 紙リサイクルの時代推移と古紙の中長期展望 ・・・・・・・・・・川上正智
阿部鋼といっしょに学ぶ廃棄物処理法
第169回 判例による自治体コンプライアンス(82)― 産廃処理施設の2号要件による設置許可取消に関する裁判例(2)―
・・・・・・・・・・阿部 鋼
新 やっちゃいます!新3K
第1回 ロゴとユニフォームにまごころの想い ・・・・・・・・・・高野正人
持続可能な容器に向けての検討(1)
第3回 ガラスびんの課題と今後の動向 ホッピービバレッジ㈱ 代表取締役社長 石渡美奈 ・・・・・・・・・・織 朱實
ごみゼロ瓦版
「プラのきもち」 ゲームで実感 ・・・・・・・・・・浅利美鈴
新 いまさら聞けないビギナーのための廃棄物処理法
第1回 ようこそ廃棄物処理法の世界へ! ・・・・・・・・・・是永 剛
芝田麻里のごみエッセイ
第54回 再資源化高度化法が一部施行 ・・・・・・・・・・芝田麻里
現場発 ドイツのごみ事情 vol.121 ライプツィヒ市の廃棄物行政 ・・・・・・・・・・石川堅太郎
Topic中央省庁 第1回合同会合を開催 小型家電リサイクル制度
Topic民間 医療系廃棄物の焼却施設を竣工 (株)松尾環境
Topic民間 PETボトル水平リサイクルで寒川町、茅ヶ崎市と協定締結 キリンビバレッジ(株)/豊田通商(株)
Topic民間 リユース容器の実証実験を開始 象印マホービン(株)
Topic民間 3社連携でリユーストナー啓発 (株)ディエスジャパンほか
Topic団体 びんリユースシンポジウムを開催 びんリユース推進全国協議会
Topic民間 コンクリートブロックに排ガスから分離したCO2を固定 CPコンクリートコンソーシアムほか
インフォメーション 中央省庁・法制度
編集委員紹介
フォト記 がんばる自治体
フォト記 はたらく環境機器・システム
Hard&System NEWS
ゴミック「廃貴物」
生ごみリサイクルNEWSフラッシュ
イベント
アンテナ ー日本全国 廃棄物最新ニュース
「月刊廃棄物」バックナンバー紹介
読者プレゼント
読者アンケート
編集部からのお知らせ
広告索引
購読料改定のご案内
本誌編集委員名簿・2025年5月分月号紹介
ごみ処理・リサイクルの実際的な解決方法を具体的に紹介する廃棄物問題の総合専門誌です。
-
2025/03/05
発売号 -
2025/02/05
発売号 -
2025/01/05
発売号 -
2024/12/05
発売号 -
2024/11/05
発売号 -
2024/10/05
発売号
日経BP
日経ものづくり
2025年04月01日発売
目次:
▲2025年4月号 no.847 4月1日発行
■特集1 どこまでいくか、ギガキャスト攻勢
●どこまでいくか、ギガキャスト攻勢(033p)
●トヨタ導入でアルミ鋳造に勢い 工数削減に大きな魅力も粘る鋼板(034p)
●アンダーボディーを大胆に一体化 米Tesla Cybertruckと中国Zeekrを徹底分解(038p)
●開発進むダイカストマシン 型締め力と鋳造圧力に出る個性(046p)
●もっと軽くもっと安く加工できる 鍵はテーラードとホットスタンプ(056p)
■挑戦者
●旭化成取締役 副社長執行役員 研究開発 ・ DX統括 久世和資研究の出口を増やし 製品化前でも収益化(004p)
■ニュースの深層
●仕入れ価格引き上げに本気のトヨタ 旧型補給品も脱炭素対応も負担(015p)
● 「DXスキル高い人」 が見る製造業DX そうでない人とまったく異なる景色(018p)
●パナソニックHDが人員削減伴う経営改革 28年度ROE ・ 営業利益率ともに10%へ(022p)
■レポート
●ニデックの電動アクスル、トヨタが採用 中国EV向けで半導体も現地製(025p)
●超ハイテン厚板含む3枚重ねを接合 ホンダの進化型スポット溶接 「CDC」 (026p)
● 「市場ゼロでない限り生き残る」 リコー ・ 東芝テック複合機合弁へOKIも(028p)
●ヤマ発の設楽新社長が描く技術戦略 研究開発費1300億円増の4900億円(030p)
■ものづくり調査ラボ
●開発設計マネジメントが業績に貢献 ただし研究開発投資は増えず(062p)
■事故は語る
●イプシロンS燃焼試験の爆発事故 前回事故と異なる 「燃焼ガスの漏洩」 (065p)
■カシオ 「プロトレック」 開発物語
●量産直前、金型を造り直す羽目に 想定外の部品成形トラブル(068p)
■PICK UP
●新型 「HondaJet」 、型式認定用試験機の製造開始 ほか(079p)
■スタートアップがぶつかる製品化5つの壁
● 「組み立てやすさ」 に配慮した設計を(087p)
■トヨタ流人づくり 実践編 あなたの悩みに答えます
●続 ・ 日産が経営再建するには(091p)
■EDITORS’ ROOM
●読者から/編集部から/おすすめの1冊/次号予告(096p)
明日の製造業を担うあなたに!課題解決・スキルアップの必須情報をお届けする技術専門情報紙。
-
2025/03/01
発売号 -
2025/02/01
発売号 -
2025/01/01
発売号 -
2024/12/01
発売号 -
2024/11/01
発売号 -
2024/10/01
発売号