発売日(2025年03月01日)

雑誌の発売日カレンダー(2025年03月01日発売の雑誌)では、当日発売を迎える雑誌を一覧で見ることができます。また、特に人気の高い雑誌の目次の一部をお見せします。カレンダーの日付をクリックすると、その日に発売される雑誌の一覧が表示されます。ぜひご活用ください! 雑誌の定期購読は、通常価格よりお安く購入できたり、自宅や職場に送料無料で定期的に届けたりと、便利でお得なサービスをご提供しています。現在までに100万人以上がご利用したFujisan.co.jpの定期購読サービスを、ぜひご利用下さい。
2025年3月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
全496件中 121 〜 150 件を表示
月刊生産財マーケティング
2025年3月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月1日
紙版
3月号2025 No,740 特集  A28 攻略!インド14億人市場 ~工業化する世界一の人口大国~ 1 活気づくIMTEX 2 圧倒的な将来性 3 成...

月刊生産財マーケティング

2025年3月号

目次: 3月号2025
No,740

特集 
A28 攻略!インド14億人市場 ~工業化する世界一の人口大国~
1 活気づくIMTEX
2 圧倒的な将来性
3 成長のけん引役
【インタビュー】ヤマザキマザック 山崎高嗣 社長
4 現地でどう作る
5 攻めるFA業界
6 インドビジネスの“コツ”
7 データで見る
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Crossroads
A19 顧客と従業員こそメーカーの財産
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
エディターノート
B3 IT力を取り込む
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Cutting Edge
A21 TOB巡る応酬続く
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
PERSON
B5 新社長 DMG MORI Precision Boring 大石賢司 さん
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
マーケティング
A58 大阪・江坂で4社がPS
A60 帝国チャックの新工場が本格稼働
A62 商社PS、各地で開催
A64 再編の波まだまだ引かず
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
連載
A50 紙のロボダイ
[ショールーム探訪vol.34] オークラ輸送機「オークラ本社工場ショールーム」
A54 紙のSEISANZAI Japan
産ロボ受注額が大幅回復、生産額は7四半期ぶりに増加
A109 人に知恵 現場に技(第217回)/樹研工業
金型製造の技術生かし医療分野へ
A112 今に花咲き実を結ぶ Robotics(後編)
神戸大学大学院 
海事科学研究科 マリンエンジニアリング講座
准教授 元井直樹 氏
A114 INDUSTRY INSIGHTS from Germany(vol.12)
ドイツ半導体産業の最新動向(後編)
A115 わが社のエース機 (FILE.12)
SCM-800Ⅱ[シーメット]/プロト
A116 実践! リスキリング(最終回)
テクノア「戦略MG」編
A129 今月の一品 自慢の製品を紹介(第96回)
FocusX/ユーロテクノ
B7 現地からのお便り~from USA(第12回)
Okamoto Corporation マーケティング&プロダクトマネージャー 西上和宏さん
B8 町工場の匠(第8回)
共和製作所 取締役 社本康成さん 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
随想
A124 気がつけば60年(最終回)
ヤマザキマザック常任顧問 兼 ヤマザキマザック工作機械博物館
館長 長江昭充
モノづくりの発展に貢献し続けることを願って
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
インデックス
A23 告知板
A118 Monthly Data Box
A126 新製品プレビュー
A134 統計マンスリー
B9 FA短信
B10 海外短信
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ニュースファイル
A66 利下げが追い風、米受注20%超回復へ
中部協が総会、展示会出展に注力
A84 三井精機が新機種や特注対応を訴求
井高が自動車関連の技術セミナー
A131 渡辺登氏のお別れの会、しめやかに
技術生かしたミニ四駆が駆け抜ける
A138 DMG森、24年度は減益に
シチズンが不登校支援の母娘らを表彰
B4 卓上加工機や磨きワークなど、横浜で技術展
B6 ブラザー工業がPS、テーマ別に性能アピール
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次号は「作り方改革」特集です

25年4月号 293
発行間隔: 隔月刊
発売日: 奇数月1日
紙版
●漢字条幅を学ぼう 漢字書の作品形式のひとつ「条幅」。 清々しい紙面に、自由に、そして表情豊かに 作品を展開させたいものです。 今号は...

25年4月号 293

目次: ●漢字条幅を学ぼう

漢字書の作品形式のひとつ「条幅」。
清々しい紙面に、自由に、そして表情豊かに
作品を展開させたいものです。
今号は漢字条幅の表現について、いま一度学びます。
先人たちの作品のほか、活躍中の現代作家による
書き下ろし作品を通して、表現のポイントや見せ場、
紙面構成など漢字条幅作品のまとめ方を紹介。
『墨』電子版の刊行を記念する特別号として増頁でお届けします。
表現の無限の可能性を探り、引き出しを増やしましょう。


視点 学芸員の視点でみる半切という紙面 解説/鈴川宏美

レッスン 最後まで気を抜かない 漢字作品の落款 講師/西 墨濤

鑑賞 現代書家 漢字作品選  
新井龍雲 生駒蘭嵩 石川青邱 今口鷺外 内山玉延 尾崎司邑  尾西正成 小出聖州  小林逸光 小林翠径 阪野 鑑  鈴木曉昇 関口鶴情 髙見廣流 種家杉晃 種谷萬城 長澤幽篁 中村草殷 二宮奇龍 丹羽蒼處 日賀野琢 疋田惜陰 廣畑筑州 平樂大龕 松川昌弘 松村博峰 茂住菁邨

コラム 書の造形と配置をデザイン視点で考える 文/久木田ヒロノブ


●恒例企画  2025新春企画
・第69回 現代書道二十人展
・現代の書 新春展ー今いきづく墨の華ー
 セイコーハウス展/セントラル会場100人展
・第41回 産経国際書展 新春展 
 第39回 産経国際書展代表展 


●連載
・館蔵の名品 光ミュージアム
 手島右卿 虚
・天真を養う 文/玄侑宗久
・時評 揮灑 文/亀井一攻
・最終回 古典臨書講座 かな 
 石山切伊勢集2(西本願寺本三十六人家集) 指導/佐伯方舟
・新 禾陸の会 上海書法通信 朱亜東・朱テン(テン=門に眞)坤祖孫新作
・最終回 古典臨書講座 漢字 
 貫名菘翁「左繍叙」 指導/山中翠谷

※「中国当代書家二十人」「水暈墨章」は休載とさせていただきます。


●トピックス
追悼 尾崎邑鵬氏逝く

特別寄稿
書の旅河南省編(下)安陽石窟を訪ねて  髙澤浩一

インフォメーション
芸術新聞社協賛
第29回 全国高等学校書道コンクール 芸術新聞社賞受賞作品発表

読者参加企画
・半紙作品募集
 審査/山中翠谷・佐伯方舟
・292号作品募集結果発表
 審査/山中翠谷・佐伯方舟


●展覧会
[プレビュー]
第22回 醜美舎展

[話題の展覧会より]
・第43回 書道香瓔百二十人ー線の時間性ー
・第59回 現創会書展
・第9回 New 飛エン(エン=燕に鳥)展
・第24回 一先会書展
・第37回 国際架橋書展
・第24回 蘭亭書法交流 東京展
・第42回 古典臨書展

[話題の書道展より]
・第15回 赤心展 書と篆刻2024
・第76回 正筆展
・第64回 璞社書展
・第60回記念 群象書人展
・第73回 独立書展
・第72回 朝聞書展
・第66回 太玄会書展
・第14回 一楽書芸院代表展
・令和7年 瑞雲春秋展


●墨らんだむ
・書道通信
・展覧会ルポ
・展覧会アラカルト
・3・4月の展覧会スケジュール
・読者の広場
・愛読者プレゼント
・新刊ぴっくあっぷ
・バックナンバー一覧
・常設書店リスト
・次号予告/編集後記

検査と技術
Vol.53 No.3
発行間隔: 月刊
発売日: 不定期
紙版
■技術講座 一般 尿沈渣中の赤血球と類似する有形成分の鑑別(加藤 洋平,岡 有希,石田 真理子,上野 嘉彦,菊地 良介) 血液 造血器腫瘍遺...

検査と技術

Vol.53 No.3

目次: ■技術講座
一般
尿沈渣中の赤血球と類似する有形成分の鑑別(加藤 洋平,岡 有希,石田 真理子,上野 嘉彦,菊地 良介)

血液
造血器腫瘍遺伝子パネル検査の基礎と臨床(松井 啓隆)

病理・遺伝子
遺伝子検査の基礎──核酸抽出とその評価(渡邊 かなえ)

病理
【step up編】培養細胞をどう見るか?──培養細胞の観察の基本(古江 美保)

一般
シリーズ 穿刺液検査の基礎・2
関節液(保科 ひづる,森 栄)


●トピックス
輸血検査に影響を及ぼす新しい抗体医薬品 抗CD47抗体(丸本 宗正)

非結核性抗酸菌症のいま──これから微生物検査室に求められること(伊藤 優志,森本 耕三)

●フォーカス
心血管疾患バイオマーカーの活用の現状──心筋トロポニンを中心に(藤井 聡)

唾液検体の有用性──ストレスと唾液成分の関係と今後への期待(澁谷 雪子)

適切な血液培養を実施するために──検体採取法と各種指標モニタリングの重要性(坂梨 大輔,三鴨 廣繁)

●病気のはなし
肺癌(渡邊 広祐)

●症例からひもとく疾患
脂質異常症(市川 由理,三井田 孝)

●臨床検査のピットフォール
塗抹陽性・培養陰性の落とし穴(富樫 真弓)

●読者質問箱
次世代シークエンシング(NGS)のバリアント表記を勉強しています.HGVS命名法って何ですか?(糸賀 栄)

●ワンポイントアドバイス
肝臓のスキャニングテクニック──肋間走査を使いこなしていますか(鶴岡 尚志)

●臨床医からの質問に答える
胎児・新生児溶血性疾患(HDFN)が疑われる場合,どのような検査を実施すればよいですか?(昆 雅士)

●慶應病院微生物検査室のデジタル拾い方教室・2
50代女性,骨盤内ドレナージ検体──グラム染色で菌が見えない!(猪瀬 里夏,上蓑 義典)

●やなさん。NY留学記[15]
夢を叶えた同志との再会!!(柳田 絵美衣)

●ラボクイズ
微生物検査(下藏(鬼岡) 萌)

1月号の解答と解説(関田 綱基)

舗装
2025年3月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月1日
紙版
VOL.60 2025年3月号 生産性向上の取組み 特集号 舗装考 思いのある業務の振り返り 鈴木  徹 特集・生産性向上の取組み 特 集 I...

舗装

2025年3月号

目次: VOL.60
2025年3月号

生産性向上の取組み 特集号

舗装考
思いのある業務の振り返り
鈴木  徹

特集・生産性向上の取組み

特 集
ICT 舗装工 生産性向上への課題
北添 慎吾

熟練オペレータに代わる「自動運転ローラ」の現場適用と今後の展望
伊藤 圭祐/中渡瀬圭吾/松本 俊彦

自動走行式散乱型RI 密度計による舗装密度計測の生産性向上
松崎  晃/石黒  健/古屋  弘
津田 啓史/加藤 康弘/谷口  龍

スマートフォンのLiDAR を用いた体積算出アプリによる
アスファルトプラントの原材料在庫管理と精度検証
池田  茜/長谷 啓司/花田 雅亮
沢口  敦/山崎 文敬

報 文
道路舗装上にあるマンホールの上部補修工事におけるCO2排出量に関する一考察
田村 祐二/秋葉  卓/時田  博
今﨑 雄司/佐久間隆司

アスファルト混合物の作業性評価手法に関する提案
村井 宏美/掛札さくら/芳賀 潤一
鶴田  崚/渡辺 直利/川島 陽子

近代日本における橋面の煉瓦舗装
樋口 輝久

VOICE
―読者,モニターの声―

口 絵
橋面舗装に唯一
近代日本の煉瓦舗装が現存している翁橋

煉瓦舗装が露わになった翁橋(津山市提供,岡山県,口絵,本文37~41,44ページ参照)

月刊次世代経営者
2025年3月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月1日
紙版
┃特集┃中小企業のための戦略的“賃上げ” 人手不足が深刻化する現在、賃上げムードが高まっている。 採用活動で負けないよう、いわゆる“防...

月刊次世代経営者

2025年3月号

目次: ┃特集┃中小企業のための戦略的“賃上げ”

人手不足が深刻化する現在、賃上げムードが高まっている。
採用活動で負けないよう、いわゆる“防衛的賃上げ”に
踏み切る企業も少なくない。
しかし、いうまでもなく、賃上げは中小企業にとってリスクが大きい。
安易な賃上げは経営を圧迫し、防衛的賃上げは長続きしない。

今、多くの中小企業に求められているのは、一時的な賃上げではなく、
従業員が成長し、結果として利益が上がり、賃上げの原資を確保する
という好循環をつくり出すことだろう。

そこで本特集では、中小企業ならではの賃上げ戦略を徹底解説する。
戦略の前提となる人事評価制度と賃金制度のつくり方、
従業員のモチベーションアップと生産性の向上を促す制度設計、
会社の利益が従業員に還元される流れの見える化など、
具体的な事例を紹介する。


解説◆賃上げ率5%時代の対応策
賃上げ・賞与の決め方を仕組みにすると社員が成長し賃上げにつながる
株式会社ENTOENTO 代表取締役 松本 順市氏

事例1◆債務超過から優良企業へ
人間力を重視することで業績拡大と賃金アップを図る
株式会社丸忠 代表取締役 喜納 朝勝氏

事例2◆能力重視で成長する町工場
挑戦する社員は賃金が上がる仕組みをつくる
株式会社群協製作所 代表取締役 遠山 昇氏

事例3◆利益還元を見える化
労働分配率を重要指標に意識改革を実現する
株式会社和晃 取締役会長 永田 竜太郎氏

連載◆中小企業のためのマーケティング講座
第87回 潜在的なニーズと顕在的なニーズ、どちらを攻めるべきか?

連載◆M&A戦略インタビュー
中小製薬メーカーの生き残り戦略
分散型工場と海外進出の新たな道を拓く
ワキ製薬株式会社 代表取締役社長 脇本 真之介氏

次世代経営者セミナー講演録 
◆5年で売上3倍!? 創業100年企業のアトツギイノベーション
黒板屋の大逆転(トークセッション編)
株式会社サカワ 代表取締役社長 坂和寿忠氏

その他のオススメ記事
●心に留めたい名言
第84回 鈴木修

●親子承継のジレンマ
第65回 家庭を大事にすれば、仕事もうまくいく!?

●経営者のための労務トラブルQ&A
第55回 業務委託契約の運用における注意点

●売上向上ゼミナール
第36回 「営業時間3分の1で好業績」を可能にした取り組みとは

臨床獣医
2025年3月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月1日
紙版
乳牛群における潜在性ケトーシス ▽乳牛のSCKと産次による脂質代謝の違い 及川 伸 ▽乳牛のSCKの疫学的な特徴  千里今日子 ▽乳牛の乳...

臨床獣医

2025年3月号

目次: 乳牛群における潜在性ケトーシス

▽乳牛のSCKと産次による脂質代謝の違い
及川 伸

▽乳牛のSCKの疫学的な特徴 
千里今日子

▽乳牛の乳成分および血液成分とSCK 
福森理加

▽乳中BHBAによるSCKの実態と技術的対応
~新たな乳からの情報を生かして管理する~  
田中義春

▽乳牛群におけるSCKの予防と関連の周産期疾病の低減
舩越 聡


■症例に学ぶ難治性疾患の診かた・考え方
第47回 「肋骨骨折を伴う外傷性血胸の新生子牛」
前田洋佑、田中ゆか、佐々木彩乃ほか

■Clinic and Pathology
第348回 「糞便から牛コロナウイルス特異遺伝子が検出された牛の結腸における粘液カタルおよび陰窩上皮の扁平化と剥離を伴う陰窩膿瘍」
宮崎貴生

■短期集中 牛ウイルス性下痢(BVD)講座
第3回 「ドイツにおけるBVDV感染症撲滅対策」
加藤 肇、増田恒幸、柿崎竜二郎

■臨床獣医師のための牛の血液検査学
第74回 「内分泌検査16 ~体循環と血液産生を制御するホルモン(2)ナトリウム利尿ペプチド・エリスロポエチン~」
水谷 尚

■イラストで学ぶ牛の解剖生理学
第12回 「循環器系の解剖生理学(2) ~全身の循環系~」
保田昌宏 監修:保坂善真

■薬理学トピックス
第323回 「最新海外動物薬情報 ─動物薬関係情報誌と最新学術雑誌から─」 
小久江栄一


【 海外テクニカルニュース 】

■成牛における胃石および他の物質による小腸閉塞の臨床所見、検査および治療─110症例の回顧的研究  
大野真美子

■難産となったホルスタインにおける細菌学的負荷 
北原 豪

■離乳後の発育停滞を最小限に抑えるための戦略 
石関紗代子

■羽毛上皮はカモにおけるクレード2.3.4.4b H5高病原性鳥インフルエンザウイルスの拡散と動態に寄与している
竹原一明

■急性腹症発症馬における唾液α-アミラーゼ活性およびコルチゾール:パイロットスタディ
帆保誠二

清流
4月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月1日
紙版
4月号 【第一特集】もっと気軽に! 誰かのために、みんなのために 日常で気軽にできることも! 笑顔になれる活動を知ろう 二宮雅也 まずは日...

清流

4月号

目次: 4月号
【第一特集】もっと気軽に! 誰かのために、みんなのために

日常で気軽にできることも! 笑顔になれる活動を知ろう 二宮雅也
まずは日常の買い物で「社会のため」を心がけて 筑波君枝
助け合いはお互いさま、自分にできることを はるな 愛
「恩送り」の気持ちで負担のない被災地支援を 佐藤 航
予約不要、手ぶらで参加。散歩気分で川辺をきれいに NPO法人 多摩川エコミュージアム

【第二特集】癒される! かわいい! 多肉植物の寄せ植え
樋口美和/こたき さえ

【クローズアップ!】
丘 みどり

難病と在宅ケア
Vol.30 No.12
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月1日
紙版
特集1 わたしたちのICT支援 第1部 QOLの軸をなすコミュニケーション支援       森ノ宮医療大学 小林 貴代 第2部 ICT支援・大切な...

難病と在宅ケア

Vol.30 No.12

目次: 特集1 わたしたちのICT支援
第1部 QOLの軸をなすコミュニケーション支援
      森ノ宮医療大学 小林 貴代
第2部 ICT支援・大切なことは機械ではなく機会
    ~アクセシビリティという考え方~
      一般社団法人結ライフコミュニケーション研究所 髙橋 宜盟
第3部 開発しながら模索する学習場面でのICT支援
      あっきーテックサポート 鈴木 章裕
第4部 私のコミュニケーション支援~ALSのヘルパーとして~
      介護福祉士 今田ゆかり
第5部 療養介護病棟での支援~安心、安全をめざして~
      鹿教湯三才山リハビリテーションセンター鹿教湯病院 中川 真人
第6部 その人らしい生活を継続していくためにICT(情報通信技術)機器等を利用した
    支援を通して考えること
      吉野内科・神経内科医院 北村 佳子
第7部 私のICT支援
      東京都立神経病院 本間 武蔵


特集2 難病への社会的支援
第1部 にいがた難病パートナーシップによる
    新潟県ベーチェット病患者・家族交流会の活動支援の報告
      新潟大学医歯学総合病院 近 文香 他
第2部 神経難病患者へのケアに携わる看護師を対象とした
    リフレクションを支援するセミナーの実施と評価
      摂南大学 森谷 利香 他


連載企画
●写真紹介 私が笑顔でいるために
     兵庫県/ハンチントン病患者 日野 美佳
●筋ジストロフィー 在宅支援から見たデュシャンヌ型筋ジストロフィー症者の
          リハビリテーション
     横浜市総合リハビリテーションセンター 田治 秀彦
●各種難病 網膜色素変性に対する新規治療薬の開発にむけて
     慶應義塾大学 富田 洋平
●訪問看護 難病患者が自宅での看取りを選択されたとき訪問看護師としてできること
     訪問看護ステーションうたの 初田 里佳
●難病医療 多発性硬化症の地域医療とノーマライゼーションを支える
      オンライン診療の模索
     国立病院機構北海道医療センター 宮﨑 雄生

SKYWARD国際版(スカイワード)
3月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月1日
紙版
■Special Feature TOKUSHIMA Where Cultural Whirlpools are Born ■ Kaleidoscope of Travels Japan’s Seasons Unfolded Spot the Di...

SKYWARD国際版(スカイワード)

3月号

目次: ■Special Feature
TOKUSHIMA
Where Cultural Whirlpools are Born



Kaleidoscope of Travels
Japan’s Seasons Unfolded
Spot the Difference
Wanderlust Japan
Explore Japan
Flight Log



Tips for a Safe and Comfortable Flight
Route Maps



特集1 【ベトナム】
ベトナム・チョコは
どんな味?


特集2 【金沢】
ハレの日を彩る寿司


【Embrace new Challenges JAL】
JALが取り組む新しい空への挑戦


【ヤマザキマリの世界逍遥録】


【SKYWARD’s EYE】
今月のお題 繋


【Bookmark for Traveler】
タイ/ニューヨーク


【食べたい!買いたい!空グルメ】
徳之島空港 編


【まちがいさがし】


【LOCAL INNOVATORS】
髙橋 泰


【ぶらり、おさんぽ日和】
品川区大崎エリア 編


【つばさよつばさ】
文/浅田次郎 画/川上和生


【読者のお手紙・次号予告・プレゼント】


【JAL’S COLUMN】
キャプテンの航空教室
クルーのお気に入り


【JAL SDGs REPORT】

【JALグループからのお知らせ】

【ルートマップ】

【安全で快適なご旅行のために】

【JALグループ航空機コレクション】

【『SKYWARD』ご購入のご案内】

月刊文化通信ジャーナル
2025年3月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月1日
紙版
【特集】 『366日』サプライズヒットの舞台裏 松竹(株) 映画宣伝部 宣伝企画室 宣伝プロデューサー 真保麻希子 (株)ソニー・ピクチャーズ ...

月刊文化通信ジャーナル

2025年3月号

目次: 【特集】
『366日』サプライズヒットの舞台裏
松竹(株) 映画宣伝部 宣伝企画室 宣伝プロデューサー 真保麻希子
(株)ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント 映画部門 日本副代表/シニアバイスプレジデント 佐藤和志

【特集】
松竹創業130周年記念 2025-26年ラインナップ発表会
演劇部門と映像部門が初めて合同で、盛大に開催

【インタビュー】
(株)Creator’s X 代表取締役 藤原俊輔 湯浅義朗
「アニメクリエイターをAIでアシスト」

【放送業界トピックス】
フジテレビ 最大の危機!乗り切れるか
信頼回復と新たな経営体制が焦点-元タレントと女性トラブル巡る問題

【放送業界トピックス】
日テレ、海外ビジネス拡大戦略の基本方針発表/バラエティ制作スタジオ設立や米ビジネス拠点

【音楽業界トピックス】
コンサート会場「祝い花」破棄改善へ新たな取り組み/NexTone=リユース型、SME=回収・再活用

【音楽業界トピックス】
JASRAC、5年ぶり新年記者懇談会開催 ―24年度は徴収額、分配額が過去最高へ

【映画業界トピックス】
第2回映画戦略企画委員会 是枝裕和委員「統合とは、司令塔はどこか」

【2024年 全国映画概況】
興収2069億円で6.5%減、入場人員1億4400万人/邦画興収が過去最高で75%占有、洋画落ち込むも25年に期待

■記者座談会
正月興行「はたらく細胞」60億円突破
「366日」「ファースト~」絶好調

■アルバムは語る/
「敵」で得た沢山の「味方」
IKエンタテインメントプロデューサー
江守 徹

■岡田光由のハリウッド フォーカス
映画を超え次世代エンタメ界での
凌駕を目指し進化するIMAX!

■関根忠郎の映画業界一意専心
噫、懐しの極彩色!映画の特大屋外絵看板。
もしもAI(人口知能)が惹句を作ったら?

■室井實のTV WATCH
2025年 新春ドラマ
気になる新作 15作品を検証

■TVウオッチャー・室井實の
「がん 闘病日誌」 Vol.2

■渡邉裕二の芸能事件簿 見聞録
第120弾 低迷する“朝ドラ”令和の能年玲奈を

■NEWSダイジェスト《映 画》《放 送》《ビデオ・動画配信・IP》《音 楽》

資料の頁
●配給会社別 公開作品
●日本映画歴代興収ベスト100
●外国映画歴代興収ベスト100
●2025年配給会社月別興収
●2024年12月レコード生産実績
●オリコン作品別ベストセラー(月間売上枚数)順位表
●2024年12月度ビデオソフト売上速報
●2024年12月度映像配信月間売上統計報告

■文化ライタース

ワンダーブック
2025年3月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月1日
紙版
■特集「るんるん はるが うまれたよ!」 誌面で春を味わったら、外に出て、木の枝や、花壇、地面の草に、花のつぼみを探してみましょう。 花...

ワンダーブック

2025年3月号

目次: ■特集「るんるん はるが うまれたよ!」
誌面で春を味わったら、外に出て、木の枝や、花壇、地面の草に、花のつぼみを探してみましょう。
花が咲いたら野原に出て、草花遊びを楽しんでください。

■シールであそぼう! 表現「いちごの くに」
いちごの国では、わくわくするものがいっぱいです。
いちごの国に遊びに行った気分で、いちごたちを好きなところに貼ってみましょう。

■食育「きったら どうなる?」
切るまで中身がわからないのって、わくわくしますね。
切ったとき、外側からは想像もできない切り口が現れる果物や食材もあれば、
きれいな模様が出てくるように工夫して作られた食べ物もあります。
切るとどんな姿を見せるのか、みんなで想像しながら、ページをめくってください。

月刊Gift PREMIUM
3月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月1日
紙版
~~~今月の特集~~~ ●日本の良きもの 円安の中、インバウンドは伸長し、2024年の日本の経常黒字は輸出額が増大し過去最大の29兆2615...

月刊Gift PREMIUM

3月号

目次: ~~~今月の特集~~~


●日本の良きもの

円安の中、インバウンドは伸長し、2024年の日本の経常黒字は輸出額が増大し過去最大の29兆2615億円(財務省発表)となった。Made in Japan製品やジャパンブランド商品は特にギフト流通分野でますます注目を集めている。

本特集では、伝統織物産地や地域ブランド、町工場、伝統工芸の記念品提案、そして日本の優れた商品を発掘、販売する企業の取り組みなど、多角的な視点から「日本の良い商品群とそれに携わる事業者たち=日本の良きもの」の現状と可能性を追った。



●ギフト・ショーから見る雑貨ヒット商品開発の秘訣

「東京インターナショナル・ギフト・ショー」は、次回の秋の開催で100回記念を迎える。50年間、会場を舞台におびただしい数の“新製品”が世に出て市場をにぎわしてきた。
栄枯盛衰の激しいギフト、雑貨の業界において、今も昔も商品開発の最前線にいる企業は、どのような歩みをたどり、現在のポジションをキープしているのか。

旧ミドリの時代、新製品コンテストグランプリ受賞の常連だったデザインフィル。終始一貫、アメリカンテイストのジョーク雑貨を展開するロータリー・ヒロ。陶製品を中心にした家庭用品から、インテリア、ユニーク雑貨、玩具などの新分野の市場の開拓に成功したセトクラフト。この三社の現在の商品開発への姿勢から、業界全体がたどった栄光と苦難の歴史の一端を垣間見ることができる。



~~~今月の目次~~~


●巻頭特集 日本の良きもの

・分析提言 ギフト流通業界が今こそ「日本の良きもの」に注目すべき理由とその可能性

・230年以上の歴史を持ち世界に知られる播州織の産地が挑む「革新」と「循環」 
 播州織/北播磨地場産業開発機構

・奥大和の歴史と、自然の中で営まれるものづくりを見事に表現した地域ブランドの仕掛け人
 @OKUYAMATO NARA/クレアツォーネ

・横のつながりを生かしたものづくりとファンコミュニティ創り 町工場発の取り組み 
 町工場プロダクツ/MAKERS LINK

・日本製記念品や伝統工芸品普及・促進への取り組み 日本の伝統文化を継承し、日本を良くする挑戦 
 これいい和/キャリアコンサルティング

・ニッポンのモノヅクリにお金を廻しニッポンのモノヅクリ文化を未来へつなげる 
 日本百貨店



●ギフト・ショーから見る雑貨ヒット商品開発の秘訣

・小売業としてのオリジナル商品の開発にも傾注 デザインフィル 専務取締役 豊田栄一氏

・「ギフト・ショー」から、もの作り、雑貨流通のノウハウを学ぶ ロータリー・ヒロ 代表取締役
杉本弘氏

・もらってうれしくなるようなもの作りに注力 セトクラフト 企画部係長 九嶋一平氏



●夏の長期化で暑さ対策は売り場の一大テーマに。小売り・メーカーを取材

パル/3COINS、ロフト/銀座ロフト、ワールドパーティー、エレス、空調服、後藤家具物産・大川リビング木工社



●速報ギフト・ショーレポート

・第99回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2025が大盛況で開催 

・有力バイヤーを取材 求められる商品と商談のコツ

・注目出展社紹介

・各コンテスト受賞商品結果発表

・第100回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2025 出展社募集中



●主要展示会

・ビジネスガイド社の展示会

・第2回東京インターナショナル・ギフト・ショーinソウル 開催決定!

・福岡ギフト・ショー2025/福岡プレミアム・インセンティブショー2025が満を持して2025年6月に開催

・開催直前!! 伝統とモダンと革新の商品見本市 第6回京都インターナショナル・ギフト・ショー2025 

・第71回PIショーが4月にサンシャインシティ文化会館にて開催 プロモコン受賞企画が決定



●カンパニー・協会・話題・イベ ント・ショップ・調査・商品特集

・第120回の見本市、同時に現会場の開催10周年の記念大会 「エコール春の大見本市」が活況を呈する

・インバウンドに絶大な人気を誇る「チームラボプラネッツ」(東京・豊洲)が約1.5倍に大規模拡張

・PLAZASTYLE LICENSING 2025 IPごとにきめ細かいマーケティング戦略を発表

・展示・販売と連動したアート体験を提供 「JAPAN ART BRIDGE」 JR東日本

・ギフトビジネスとしての節句イベントの可能性

・ヒトゲノムを最高のコストパフォーマンスで人生の指標として活用できる 
「chatGENE」を次回4月のPIショーで紹介 KEAN Health

・「2025 Apide Messe」春夏新商品特別商談会が大盛況で開催



●連載

・ギフトECサイトの処方箋 第132回「TikTokマーケティング」 
 エンファクトリー 取締役 CDO 清水正樹氏

・雑貨力 ―ギフト雑貨で稼ぐ― 雑貨コンサルタントのアイデアnote「第2回」 
 富本雅人氏 

・「続く」店づくり 第7回「maika」 
 碓井美樹氏

・ギフトプロムナード

・売り場の販促のヒント



●その他

・News & Words 流通市場のキーワード 『ユーザビリティ』の定義と関連語

・同業界関連ニュース

・次号予告

ソラタネ
2025年3月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月1日
紙版
S o l a t a n e 2 0 2 5 M a r c h v o l. 1 5 1 CONTENTS 06 FIRST ISSUE 〈新しい実りを見つける旅〉愛知県・犬山市 国宝と名建築を巡る...

ソラタネ

2025年3月号

目次: S o l a t a n e 2 0 2 5 M a r c h v o l. 1 5 1
CONTENTS
06
FIRST ISSUE
〈新しい実りを見つける旅〉愛知県・犬山市
国宝と名建築を巡る
春の犬山散策

22
SECOND ISSUE
〈三ツ星グルメ案内〉
ベリーツ ~大分県~

04
Air Mail/トレンド航空便

20
Information/空恋掲示板

28
Railway/ソラ鉄 おトクな鉄道旅のススメ

30
Sports/世界へ羽ばたけ!ソラシド×アスリート[桑山聖生(ラグビー)]

31
From Crew/CABIN CREW`S CHOICE

32
My Rule /ジモト食堂のオキテ [酒井 瞳]

33
My town topics/わが町トピックス[熊本県五木村]

34
Recommend/北から、南から、オススメします ワタシの旅のイチオシ!

38
Information/SAFETY INFORMATION

42
Entertainment/機内エンターテイメント ソラタイム


44
Route Map/ルートマップ

46
Present & Coupon /プレゼント&クーポン、ソラのひろば

新幼児と保育
2025年4月号
発行間隔: 季刊
発売日: 3,6,9,11月の2日
紙版
・ (1)現場で見つけた50の工夫 保育室にはアイデアがいっぱいミニBOOK ・ (2)立案に役立つ年齢別実践例 指導計画(年間&4月~6月...

新幼児と保育

2025年4月号

目次: ・ (1)現場で見つけた50の工夫 保育室にはアイデアがいっぱいミニBOOK
・ (2)立案に役立つ年齢別実践例 指導計画(年間&4月~6月) 監修/宮里暁美先生(お茶の水女子大学アカデミック・プロダクション特任教授)、 天野珠路先生(鶴見大学短期大学部教授)、 神長美津子先生(大阪総合保育大学・大学院特任教授) ふれあい わらべうた お話/郷右近博美さん(わらべうた講師) 実践エピソード&ヒント/彦坂早苗さん(保育士) 第61回「わたしの保育記録」応募のヒント
・ たかやま るみさんの表紙絵本館
・ ささき隊長と行く! 春のわくわく自然遊び お話/佐々木 洋さん(プロ・ナチュラリスト)
・ 子どもと遊んで作る カラフルこいのぼり プラン・制作/尾田芳子さん(造形作家)
・ 新連載 共主体で進めよう ブラッシュアップ! 遊びのコーナー 監修/大豆生田啓友先生(玉川大学教授)、 構成・文/おおえだ けいこさん(Enfant Labo) 協力/世田谷代田 仁慈保幼園(東京・世田谷区)
・ 保育を見ること、語り合うこと 身体を通して語る・表現する―晴れた日の園庭で 文/西 隆太朗先生(お茶の水女子大学教授)、 伊藤美保子先生(ノートルダム清心女子大学准教授)
・ びっくり! たのしい! おもしろい! 春の造形かがく遊び 風と空気 プラン・制作/築地制作所
・ こだま文庫 素直な気持ちで 文/児玉ひろ美さん(JPIC読書アドバイザー)
・ 春のおすすめ絵本「春にウキウキする11冊」
・ 違ってOK! みんなの折り紙「イチゴ」「バナナ」 プラン・制作/とりごえこうじさん
・ 大豆生田啓友先生×つるの剛士さん注目園訪問レポート 子どもを真ん中にした「まち」のコミュニティー 協力/まちの保育園 小竹向原(東京・練馬区)
・ 3・4・5歳児クラスの保育実践レポート ~春に駆け出す 監修/宮里暁美先生(お茶の水女子大学こども園前園長) レポート/お茶の水女子大学こども園3・4・5保育チーム
・ チームでつくる誕生会アイデア お話/近藤みさきさん(まちのてらこや保育園園長)
・ HoiClueコラボアンケート結果報告 あなたの園に「ヘンな文化」はありますか? メッセージ/柴田愛子先生(りんごの木子どもクラブ代表)、 大豆生田啓友先生(玉川大学教授)
・ 発達に偏りのある子どもへの支援 集団行動のルールを守れない子 どう支援する? お話/木原望美先生(臨床心理士、公認心理師)
・ 保育制度・政策 情報 かわら版 「こども大綱」をもとに、自治体の「こども計画」作成が進む お話/岩渕善道先生(西南学院大学非常勤講師)
・ 単行本『子どもが中心の「共主体」の保育へ』
・ 保育セミナー2025参加者募集!
・ 単行本『子どもを育てる0・1・2歳児にぴったりの絵本』『0~5歳 子どもを育てる「読み聞かせ」実践ガイド』
・ 単行本『違ってOK! みんなの折り紙』
・ 公式サイト「みんなの幼児と保育」 公式Instagram「小学館 新 幼児と保育」
・ 小学館「せんせいゼミナール」オンライン講座のご案内
・ 『新 幼児と保育』2025年夏号予告 増刊『0・1・2歳児の保育』2025春告知
・ プレゼント/応募方法

KAIUN(海運)
1170
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月1日
紙版
【特集】社会に、仕事に、海事産業に何が起こる?      未来を創る先端技術 [人工光合成] 水やCO2から多彩な有用物を製造 日本の光触...

KAIUN(海運)

1170

目次: 【特集】社会に、仕事に、海事産業に何が起こる?
     未来を創る先端技術


[人工光合成]
水やCO2から多彩な有用物を製造
日本の光触媒技術で水素を安く
●産業技術総合研究所 ゼロエミッション国際共同研究センター 佐山 和弘 氏

[核融合エネルギー]
燃料1gが石油8トン分に相当
未来の高効率なエネルギー源に
●量子科学技術研究開発機構 経営企画部 大山 直幸 氏

[金属3Dプリンター]
最大の利点は造形自由度の高さ
高強度高靭性部品の製造に期待
●日本積層造形 代表取締役社長 大竹 卓也 氏

[生成AI]
できることの範囲が急速に拡大
今後は業界・企業特化型モデルへ
●Preferred Networks ソリューションビジネス担当VP 岡田 利久 氏

[6G]
海や山など地球全体が通信範囲
五感伝達など新サービスの提供も
●日本電信電話 アクセスサービスシステム研究所 徳安 朋浩 氏、 山下 史洋 氏


【特別企画】海上と港湾の気候変動リスク

気象海象が極端化することで
荒天遭遇日数が増える恐れも
●株式会社ウェザーニューズ 海事気象事業部
運営統括部長 福川 真吾 氏、 チームリーダー(事業推進・調査 担当) 山﨑 脩一郎 氏

「協働防護」の考え方に基づく
気候変動への適応が重要に
●国土技術政策総合研究所
研究総務官 宮田 正史 氏、 港湾・沿岸海洋研究部 港湾計画研究室 室長 安部 智久 氏

【グラビア】
移動型の陸上支援施設が完成
災害時も遠隔で無人運航船の支援が可能に
●日本財団

<シリーズ etc.>
連載 旅と船/竣工船フラッシュ/研修講座・セミナーのご案内/
CLOSE UP/せんきょう(日本船主協会)/
造船ニュース/NEWS Pick Up/ブローカーの窓から/
内航ニュース/海事ゆかりの建造物/スタッフ通信

月刊はかた
436
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月1日
紙版
【今月の特集】 福岡空港、アップデート中! 福岡・九州の空の玄関口、福岡国際空港。実は、再開発中の天神エリアに負けず劣らず進化してい...

月刊はかた

436

目次: 【今月の特集】

福岡空港、アップデート中!

福岡・九州の空の玄関口、福岡国際空港。実は、再開発中の天神エリアに負けず劣らず進化している真っ最中なのです。この3月には国際線旅客ターミナルビルがグランドオープン。そして第2滑走路の供用がスタートします。しかしそれは、進化の序章。福岡空港は国際線だけでなく国内線も、もっと便利で楽しい空港へとアップデートしています。「旅行か出張の時にしか縁がないし…」と思っている、そんな人にこそお知らせしたい。用事があってもなくても行ってみたくなる、福岡空港の秘密をひもときましょう。



◎新連載 博多大吉「月刊 博多大吉」

◎好評連載中  森口博子「日々是、ハッピーデイズ!

フットウエアプレス
2025/03/01
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月1日
紙版
特集 ここにフォーカス! ひざに良い靴    データ/ひざ痛客のための接客レシピ/レポート/ひざに良い靴22選/〝ひざ痛客〟当店の接客 ...

フットウエアプレス

2025/03/01

目次: 特集 ここにフォーカス! ひざに良い靴
   データ/ひざ痛客のための接客レシピ/レポート/ひざに良い靴22選/〝ひざ痛客〟当店の接客

注目企業レポート/のさか(石川・金沢市)
 北陸・関西地区で6店展開、注目集める新感覚の「ストレッチウォーカー」
地元コンフォートショップ/シューズサロンタグチ(茨城・古河市)
 靴を通して地元の人たちと親睦を深め、足と健康の啓もう活動を続ける

情報スクランブル
 靴業界向けCFP算定・表示ルール策定/2024年家計調査
[ひと]田中務補商店・田中伸明社長
話題/チヨダ
 「スパットシューズ」初のポップアップストア、荻窪駅で開催
東京シューズコレクション

MODA ITALIA
 25-26AW SHOES&BAGコレクション
ギフト・ショー・レポート

商圏探訪/平塚・茅ヶ崎
 「ららぽーと」など大型SCの郊外進出で駅周辺と郊外の競合進む
ピッティ・イマージネ・ウオモ レポート/大谷聡美
 新時代にエレガンス、新感覚のカジュアルが注目される

日本エコレザー認定
消費者調査/スニーカー
 毎日履く頻度の高いミセスのスニーカー

日本エコレザー座談会83
 内田貴久氏(㈱ニチマン/(株)スピングルカンパニー代表取締役)



トピックス
バッグの売れ筋
ニッポン再始動/坂口昌章
世界のニュース
なっとくIT/徳江実
インフォメーション



表紙の言葉
こんにちは。中村加菜子です。
先日、家具屋に行ってきました。大正から昭和初期のアンティーク調の椅子、脚デザイン。
洒落たスタイルに魅了されました。



Design: Mieko ARAI, Shizuka UCHIDA, Masanori SHINTANI

月刊CAP
2025年3月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月1日
紙版
犬と猫の下部尿路結石 下部尿路結石(尿道・膀胱結石)は日常診療で比較的よく遭遇し、スムーズに診断・治療ができるケースもあれば、画像検査...

月刊CAP

2025年3月号

目次: 犬と猫の下部尿路結石

下部尿路結石(尿道・膀胱結石)は日常診療で比較的よく遭遇し、スムーズに診断・治療ができるケースもあれば、画像検査での検出が困難な結石、食事療法や薬物療法による溶解が困難な結石、再発性の結石など、苦慮するケースもあります。さらには、尿道閉塞により急性腎障害や尿毒症を生じるなど、致命的な状況になることもあります。本特集では、まず尿路結石の基本と疫学、診断について整理した上で、内科的治療として食事療法や薬物療法、予防処置などについて学びます。さらに内科的治療では対処できない場合に必要となる外科的治療、そして尿道閉塞を認めた際の治療戦略について解説していただきました。

▽結石の基本と疫学
西峯健介

▽検査・診断
宮川優一

▽内科的治療
小林沙織

▽外科的治療
岩田泰介

▽尿道閉塞の緊急対応
飯村 真


■臨床で役立つ内容を整理しよう! 基礎獣医学アトラス New!
第1回 「腎臓:尿生成(1)」
鈴木武人

■やさしく学べる 血液疾患診療教室
第9回 「PIMA/NRIMA・PRCA」
菅原芽伊、監修:富安博隆

■ここでつまずく 超音波検査のQ&A
第12回 「生殖器」
座古明奈、監修:石川雄大

■タイムチャートで学ぶ! 獣医師と動物病院スタッフのチーム救急医療
第19回 「X線検査」
李 美侑、監修:森田 肇

■聞いてみたい! あの疾患のインフォーム
第4回 「敗血症」
森田 肇

■この症例 あなたならどうする?
第23回 「診断に苦慮した後肢跛行の犬の1例」
本阿彌彩佳、高橋文孝

■心をつかむ 医療コミュニケーション
第13回 「Bad News Telling(2)」
伊藤優真

■ここまでできる! エキゾチックアニマルの画像検査
第17回 「鳥類(6):代表的な疾患の画像診断5」
霍野晋吉

■獣医臨床論文のビジュアルアブストラクト
No.50 「貧血の猫では心疾患がなくても心雑音が頻繁に聴取される」
石川勇一

まなぶ
2025年3月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月1日
紙版
まなぶ2025年3月号 目次 ■特集■ 震災をわすれたのは、だれ? 震災が残した課題―見えない被害に向きあう・・・・・・・・・吉田千亜 ...

まなぶ

2025年3月号

目次: まなぶ2025年3月号 目次

■特集■ 震災をわすれたのは、だれ?

震災が残した課題―見えない被害に向きあう・・・・・・・・・吉田千亜
30年たったが、震災の経験は働き方を変えていない・・・・・中村雅光
非常時を忘れないことで見えてくる課題・・・・・・・・・・・玉城一郎
震災から14年 記憶の風化と多忙化の中で・・・・・・・・・押部香織
能登半島地震・豪雨災害と労働組合のたたかい・・・・・・・・種井一平

◆日本のうしお 世界のうしお◆
〝偉大なアメリカ〟をつくる トランプの3人の人事・・・・・高橋和夫
USスチール買収問題と米労組USW・・・・・・・・・・・・浦田 誠

■第2特集■
辺野古新基地・ミサイル基地建設で再び戦場にされる沖縄・・・伊波洋一

◆国家と教育24 単線型学校体系の変容・・・・・・・・・・小長井晶子

◆職場の法律相談◆
大会決定に反対する組合員を処分できるのか・・・・・・・・・鬼束忠則

◆誌上学習会『共産党宣言』⑥ 共産主義者とプロレタリアの関係


今月の統計資料/キャラバンサライ/スポーツ時評/
メルボルン便り/経済を知ろう!/中國觀看/
働くものと健康/たちみ席/働く現場から/
この本を読んで/情報BOX/北から南から/
センターとみなさんをつなぐ

チャイルドヘルス
2025年No.3
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月1日
紙版
2025年3月号 Vol.28 No.3 Myオピニオン 遊ぶことは生きること…佐々木美和 【特 集】 みんなで取り組む5歳児健診 (企画の言葉…前川...

チャイルドヘルス

2025年No.3

目次: 2025年3月号
Vol.28 No.3

Myオピニオン
遊ぶことは生きること…佐々木美和

【特 集】
みんなで取り組む5歳児健診
(企画の言葉…前川貴伸)
1 5歳児健診 いままで,これから…小枝達也
2 5歳児健診の実際を知りたい!~集団健診(保健センター)~…是松聖悟,清田晃生
3 5歳児健診の実際を知りたい!~集団健診(園への巡回)~…小林穂高,飯田昌子
4 5歳児健診の実際を知りたい!~個別健診~…鈴鹿隆久
5 どうする? 5歳児健診のフォローアップ体制~保育士の立場から~…吉岡敦志
6 どうする? 5歳児健診のフォローアップ体制~心理士の立場から~…岡田香織
7 どうする? 5歳児健診のフォローアップ体制~教育支援の立場から~…中野絢子
8 どうする? 5歳児健診のフォローアップ体制~保健師の立場から~…宮崎優子
9 どうする? 5歳児健診のフォローアップ体制~児童発達支援センターでの取り組み~…柴田光規
10 どうする? 5歳児健診のフォローアップ体制~小児科クリニックでできること~…川上一恵
11 線でつなぐ乳幼児健診~子どもの育ちをBiopsychosocialに支援する~…阪下和美


【連 載】
◆こどもまんなか! スクールソーシャルワーカー 第3回
学校のなかの先生じゃない人…玉越奈央
◆おさえておきたい! 子どもの歯科事情 第15回
矯正医の探し方…小林武裕
◆患者指導がぐっと楽になる! 動機づけ面接のすすめ 第15回【最終回】
子どもの健康にとっての動機づけ面接と今後の発展…川村智行
◆てんや・わんや・こどものほんや 第3回
なんかいい絵本ないかな…中藤智幹
◆育児Q&A
わがままがひどいです…坂本昌彦
◆海外文献の紹介
小児期逆境体験者は,年少時には医療機関の利用が少ないが,
青年期以降になると逆に利用頻度が高くなる…榊原洋一

先端教育
2025年4月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月1日
紙版
◆特集1 人材が流動化する時代の採用・育成・配置 変わる雇用、成長する組織 採用・育成・処遇から考える 人材の定着に必要な戦略とは? ...

先端教育

2025年4月号

目次: ◆特集1
人材が流動化する時代の採用・育成・配置
変わる雇用、成長する組織

採用・育成・処遇から考える
人材の定着に必要な戦略とは?

賃上げをともなう幸せな
労働移動こそ雇用流動化拡大の鍵
公益財団法人 連合総合生活開発研究所(連合総研)主幹研究員 中村天江

職場における「人の心理」を研究、人材の定着・育成を問い直す
名古屋大学大学院 経済学研究科産業経営システム専攻准教授 鈴木智之

不確実な時代に求められる
パブリンガル人材が生み出す価値
株式会社Publink 代表取締役社長 CEO 栫井誠一郎

国境、そして産学を越えた高度人材の流動がイノベーションには不可欠
九州大学大学院 経済学研究院 教授、同大学 科学技術イノベーション政策教育研究センター(CSTIPS)センター長 安田聡子

解雇規制と雇用の流動性の関係を再考する
中央大学 商学部 教授 江口匡太

個人の自己啓発を促進へ
企業に求められる「実効性のある支援」
学校法人 産業能率大学 総合研究所副所長 兼 マーケティング部長 佐藤雄一郎

VUCA時代に適応し生き抜くためのミネルバ式リーダーシップ開発
株式会社Learner’s Learner CEO 黒川公晴


◆特集 2
探究学習のデザインと実践

外部リソースを活用して未来を拓く探究学習をデザインする

未来を創る探究的な学びを推進
日立みらいイノベータープログラム
公益財団法人 日立財団 理事長 内藤理 
柏市立光ケ丘小学校 校長 荻村竜一
柏市立光ケ丘小学校 学年主任 江副雄太

管理職マネジメント力を強化し教科等横断的・探究的な学習を推進

探究学習を支える持続可能な学校組織の作り方
東京学芸大学大学院 教育学研究科・先端教育人材育成推進機構(教育・学習デザイン開発ユニット/教師教育高度化ユニット) 准教授 登本洋子

米国発のデジタル・キャリア教育
「WOZED」で創造的な探究を実現
株式会社ウィル・シード エドラボ!プロデューサー 須川健太郎

高校での探究活動におけるポイント
テーマ設定と不正な行為への指導
秋田県立秋田高等学校 博士号教員 遠藤金吾


◆地域×教育イノベーション
三重県

自己肯定感を涵養する教育を推進
三重県教育委員会 教育長 福永和伸

数字で見る三重県の教育

「地域共創大学」として独自性豊かな教育研究に力を注ぐ
三重大学長 伊藤正明

真珠養殖場跡地に「多様な知」を集積
うみらぼ株式会社 代表取締役 川野晃太

次代の精鋭が集うコミュニティを築く
株式会社Vivixy 代表取締役CEO 木村怜央

社会課題解決へ、人が集う拠点を創出
CO Blue Center オーナー/FOLK FOLK Inc.代表取締役 東山迪也

スタディツアーで「教育」を問い直す
一般社団法人 旅する学校 理事/株式会社On-Co 代表取締役 水谷岳史

共創の場をつくり、人の前進を支える
株式会社 LEO 代表取締役CEO 粟生万琴

「人生を引き出す」教育を目指す
株式会社アクアプランネット 代表取締役 福政圭一

自治体と連携、外国人材の活躍を促進
株式会社StarBoard 代表取締役 矢部将勝


◆特別企画 ゼロカーボンシティとSDGs教育

ゼロカーボンシティの実現に向けて
次代を担う子どもたちにSDGs教育を
苫小牧市長 金澤俊
田中鉄工株式会社 代表取締役CEO 村田満和


◆連載
巻頭言:
DXの「X」を牽引するデジタル人材が重要
クールスプリングス株式会社 代表取締役/経済産業省「Society 5.0時代のデジタル人材育成に関する検討会」委員 三枝幸夫

企業の人材戦略:
自ら挑戦する人材を育成し、「意志のある未来」を切り拓く
株式会社 九州フィナンシャルグループ 執行役員人事・総務部長 縄田聡子

GIGAスクール構想第2期:
新たな端末で「GIGA2.0」に対応、メタバースで不登校支援にも力を注ぐ
レノボ・ジャパン合同会社 教育ビジネス開発部 部長/大阪教育大学 客員准教授 外山竜次

フロントランナーの構想と実践:
学術的な専門性と知見を活かしEBPM推進を担う専門人材を育成
一般社団法人エビデンス共創機構 代表理事 伊芸研吾

戦略的経営と大学改革の未来:
生成AI時代に考える新しい大学英語教育の在り方
京都大学 国際高等教育院 附属国際学術言語教育センター准教授 金丸敏幸

新世紀の学び舎:
国際平和文化都市「広島」で5つのコンピテンシーを育成する
叡啓大学

自著を紐解く:
『優れたリーダーはなぜ、対話力を磨くのか?』
アンドア株式会社 代表取締役 堀井悠

SDGs探究実践:
持続可能な食の未来を担う人材を「Slow Food Leaning Journey」
一般社団法人日本スローフード協会 代表理事 渡邉めぐみ

組織が変わるイノベーション人材の育成:
知が共鳴する場「HUB」がインベーションを生む
Human Hub Japan 代表 吉川正晃

リスキリング最前線:
GX2040ビジョン実現のカギは人材育成強化や公正な移行の実現

VUCA時代のリカレント教育:
森林を未来につなぐ資源として時代に流されず、森をよみ、育む力
愛媛大学 大学院農学研究科 准教授 川﨑章惠

F-SOAIPで好循環と協創を:
先進的自治体のF-SOAIP成果をEBPMへ
~システム実装によるAI・DX化で好循環~
埼玉県立大学 准教授、一般社団法人F-SOAIP実践・教育研究所 共同代表理事 嶌末憲子
国際医療福祉大学大学院 特任教授、同研究所 共同代表理事 小嶋章吾

新連載 教育CIOの最前線:
地域における教育情報化の伴走者:「 教育CIO養成課程」のめざす人材育成
社会構想大学院大学 准教授 橋本純次

最終回 社会構想への招待:
社会構想のプロフェッショナル
養成機関としての社会構想研究科
社会構想大学院大学 社会構想研究科 准教授 富井久義

レッジョ・エミリア・アプローチ:
「共同性」と「創造性」を育む幼児教育
日まちの保育園・こども園 ペダゴジカルチーム ディレクター/JIREA ボードメンバー 山岸日登美

令和時代の教育デザイン:
新しい学びの形「ARどうぶつえん」
日本デザイン振興会 常務理事 矢島進二


◆イベント&コラム

TOPICS

新学習指導要領に対応した初の共通テスト、46.2万人が受験

Xスペース配信 月刊「先端教育」公開インタビュー

社会構想通信

BOOKS『 学校改革――働き方を変えて、学び方を変える』

病院
Vol.84 No.3
発行間隔: 月刊
発売日: 不定期
紙版
■特集 生き残るための病院財務の基本■ 特集 生き残るための病院財務の基本 □Interview マネジメントにおける財務管理の重要性(井上 貴...

病院

Vol.84 No.3

目次: ■特集 生き残るための病院財務の基本■
特集 生き残るための病院財務の基本

□Interview
マネジメントにおける財務管理の重要性(井上 貴裕/聞き手:川原 丈貴)
扉/本特集の論旨が分かるPoint一覧
病院経理の基本とその重要性(小松本 悟)
近年の経営指標から読み解く病院経営の動向と経営分析の必要性(佐野 正樹)
病院における効果的な予算管理──分析的な利用と働きかけ的な利用に向けて(阪口 博政)
医療機関の財務管理(石尾 肇)
会計を中心とした法規制と税務(林 徹郎)
病院経営における経理業務,間接業務のDXに向けて(田牧 大祐)


□報告
1患者2人主治医制に寄与する「シャトル」システムの10年間の成果──主治医と患者のより良い関係を維持する1方法(近藤 泰三・林 範行)


●アーキテクチャー×マネジメント[122]
設備の視点から──病院給食を支える建築・設備(石橋 達勇)

●医療機関で起きる法的トラブルへの対処法[47]
医療現場の指導とパワハラ・逆パワハラ──よくある誤解・よくある質問(鳥山 半六)

●臨床医が病院長になった日[14]
点と点がつながることを信じて(高蓋 寿朗)

いま、人気の出版社から探す

最大
30%
OFF
送料
無料

The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ)

2025年04月25日発売

目次: 今週号の主要コンテンツ



ニュース:国内外の主要な出来事や日本語メディアでは報じないニュースを英語でお届け
------------------------------------
[Top News]
Osaka Expo throws doors open as mega event kicks off
大阪・関西万博が開幕



[National News]
Over 70% of Noto evacuees concerned about housing
能登被災者、7割超が住まいの再建に不安

58,000 elderly people died alone at home in 2024, says National Police Agency
昨年の孤独死、65歳以上が7割超

Foreign minister to attend preparatory meeting ahead of key NPT conference
岩屋外相、NPT準備委に出席へ

Authorities on alert after bear injures 3 in their residences in Nagano Prefecture
長野、クマに襲われ3人が重軽傷

Prime Minister Ishiba names 180 regional revitalization officers
中央省庁職員180人が地方創生支援官に

Actor Ryoko Hirosue arrested for allegedly injuring medical staffer
俳優の広末涼子容疑者を逮捕



[World News]
Rory McIlroy wins Masters, completes career Grand Slam
マキロイがマスターズ優勝、史上6人目のグランドスラム達成

Death toll in Dominican Republic disaster nears 250; nightclub faces lawsuits
ドミニカのナイトクラブ屋根崩落事故、死亡者は231人に

US steps up probes into pharmaceuticals and chip imports, setting stage for tariffs
米政権が半導体と医薬品の輸入状況調査開始、関税検討

Hong Kong’s last major opposition party moves toward disbanding
香港民主党が解散手続き決議、取り締まり強化で勢力衰退

Thousands of children have been raped,sexually abused in eastern Congo, UNICEF says
コンゴ東部で幼児含む数千人が性被害、ユニセフ報告

Turkey to begin restoration work on dome of Istanbul’s Hagia Sophia
世界遺産アヤソフィアの巨大ドーム、大規模修復へ



[Science & Health]
Study strengthens link between maternal diabetes and autism
妊娠中の糖尿病、子の自閉症のリスクを増加させる可能性

Scientists produce painstaking wiring diagram of a mouse’s brain
マウス脳の詳細な「配線図」を作成

Japanese startup seeks approval for world’s first iPS regenerative treatment
iPS細胞から作った心筋細胞シート、承認申請

Chinese scientists: Lunar soil says moon’s far side may be drier than its near side
月の裏側は表側より乾燥か、中国が分析

Nigeria struggles to rein in a widespread meningitis outbreak that has killed at least 150
ナイジェリアで髄膜炎が流行、150人以上死亡

7,000 years ago, a mysterious lineage of humans lived in Sahara Desert: researchers
サハラ砂漠、7,000年前に未知の人類が存在



コラム:ニュース以外の多様なジャンルの読み物記事
------------------------------------
[Essay]
Why things between Canada and the US are suddenly tense by Joel Tansey

[Backgrounder]
話題のニュースの裏側を英語で解説

[A Japan Potpourri ]
英語で話す日本のあれこれ

[シネマ倶楽部]
最新の洋画を英語のセリフとともに紹介

[Interview]
Hunting for information is like an Easter egg hunt/インフォハント代表の安藤未希さん





※この他、多数のコンテンツを掲載しています

参考価格: 380円 定期購読(〔月額払い〕プラン)なら1冊:266円

ニュースの多読で身につく「生きた英語」

  • 2025/04/18
    発売号

  • 2025/04/11
    発売号

  • 2025/04/04
    発売号

  • 2025/03/28
    発売号

  • 2025/03/21
    発売号

  • 2025/03/14
    発売号

こどものとも年少版

2025年04月03日発売

目次: かけっこ

にごまりこ 作

ねこやいぬ、はりねずみ、ぞうなど9匹の動物たちが、かけっこをします。
「ようい どーん!」の合図で走り出し、坂道やぬかるみ、森の中などを元気よく楽しそうに走ります。
みんなで一直線に駆ける様が気持ちよく、動物たちの表情や走る姿がおもしろい絵本です。
生き生きと走る動物たちを見て、かけっこをしたくなる子も多いことでしょう!

絵本が大好きになる絵本

  • 2025/03/03
    発売号

  • 2025/02/04
    発売号

  • 2024/12/25
    発売号

  • 2024/12/03
    発売号

  • 2024/11/02
    発売号

  • 2024/10/03
    発売号

こどものとも0.1.2.

2025年04月03日発売

目次: だーれか だーれか

福知伸夫 作

「だーれか だーれか いませんか?」と、みつばちが花に呼びかけると、花の中から「はーあーい」。
てんとうむしが出てきました。一緒に遊びにいこうと、2匹は連れだって飛んでいきます。また別の花に呼びかけると……。
みつばちの「だーれか だーれか いませんか?」の呼びかけに、いろんな虫が応えてくれます。そのくり返しがうれしい絵本です。

赤ちゃんがいい気持ちになれる絵本

  • 2025/03/03
    発売号

  • 2025/02/04
    発売号

  • 2024/12/25
    発売号

  • 2024/12/03
    発売号

  • 2024/11/02
    発売号

  • 2024/10/03
    発売号

ちいさなかがくのとも

2025年04月03日発売

目次: わたしの むしとりあみ

島村木綿子 文
荒川暢 絵

今日は初めての虫とり。チョウをめがけて網を振ったけど逃げられちゃった。
でも、草むらを網でガサガサとかき回すと……? あっ、網にバッタが入ってる!
動き回る虫を追いかけなくても、草むら網でをかき回すだけなら、幼い子でも虫とりを楽しむことができます。
さあ、どんな虫に出会えるかな? 読めば、虫とり網を振りたくなること間違いなしの絵本です。

ちいさなふしぎ、みーつけた!

  • 2025/03/03
    発売号

  • 2025/02/04
    発売号

  • 2024/12/25
    発売号

  • 2024/12/03
    発売号

  • 2024/11/02
    発売号

  • 2024/10/03
    発売号

5 かがくのとも

福音館書店

かがくのとも

2025年04月03日発売

目次: あまがえる

澤口たまみ 文
羽尻利門 絵

田植えの季節、夜の田んぼはアマガエルたちの鳴き声でいっぱいになり、やがてたくさんのオタマジャクシが生まれます。
この絵本では、オタマジャクシたちの1年間の成長を見つめます。
田んぼのなかで、どのようにして大人のカエルに成長するのか。やがて田んぼを離れて、どんなところで生きていくのか。
身近なカエル、アマガエルの生きざまを描いた絵本です。

子どもの強い好奇心=子どもの科学の芽を大きく伸ばす絵本

  • 2025/03/03
    発売号

  • 2025/02/04
    発売号

  • 2024/12/25
    発売号

  • 2024/12/03
    発売号

  • 2024/11/02
    発売号

  • 2024/10/03
    発売号

6 こどものとも

福音館書店

こどものとも

2025年04月03日発売

目次: ひでのひみつ

菊池日出夫 作

春の麦畑で、ひではひばりの巣を見つけます。そこにはかわいいひばりの雛が3羽。
雛たちが誰にも気づかれず無事にいられるよう、ひでは、雑草で足止めのわなをつくります。
そして、友だちの待つ野原へ向かいました。
子やぎを連れた母やぎと遊ぶ子どもたちでしたが、子やぎが向かったのは、あの麦畑! 
ひでは無事にひばりの雛を守ってやれるのでしょうか。

子どもの想像の世界を大きく広げる絵本

  • 2025/03/03
    発売号

  • 2025/02/04
    発売号

  • 2024/12/25
    発売号

  • 2024/12/03
    発売号

  • 2024/11/02
    発売号

  • 2024/10/03
    発売号

たくさんのふしぎ

2025年04月03日発売

目次: 広場に集まる

小松義夫 文・写真

世界の多くの国では、町の一番中心には、広場があります。
屋台が集まったり、お祭りが開かれたり、市場がたったりと、広場には楽しいことと、人々の笑顔がいっぱい!
あちらこちらに小さな銅像がかくれている広場や、洗濯物がしかれた広場、春になると消えてしまう広場など、その土地土地の文化と人々の暮らしを、美しい写真で伝えます。

子どもはもちろん、おとなも楽しめる不思議の世界へようこそ!身の回りのあらゆる”ふしぎ”にせまります。

  • 2025/03/03
    発売号

  • 2025/02/04
    発売号

  • 2024/12/25
    発売号

  • 2024/12/03
    発売号

  • 2024/11/02
    発売号

  • 2024/10/03
    発売号

8 週刊文春

文藝春秋

最大
50%
OFF
送料
無料

週刊文春

2025年04月17日発売

目次: 「NHKニュース7」畠山衣美アナが溺れた略奪不倫《夫を奪われた身重の妻は「許せない」とーー》
この春、「NHKニュース7」に抜擢された次期エースの女子アナには知られざる秘密があった。職場の同僚と不倫関係に陥り、同棲を開始。だが、ディズニーランド、北海道旅行と逢瀬を重ねるこの男の妻は妊娠中で……。



広末涼子を蝕んだ「本当の事故原因」
3月末の台湾ライブを無事に終えた彼女は憂鬱だった。子どものための約束を反故にされた奈良での映画撮影。激論の末に監督が降板すると、広末は逆に……。


もし“玉木雄一郎総理”ならトランプ恐慌に勝てるのか?《完全シミュレーション》

橘玲 特別寄稿「玉木はシルバー民主主義の破壊王だ」



“文春の情報源を暴け”斎藤元彦知事「隠したかった愚行」《公金400万円調査に専門家が「また違法」》

《連続告発》流行りの退職代行モームリに元従業員4人が「モームリ!」 グループLINEに失敗リスト、弁護士法違反疑惑も

EXILE HIRO(LDH社長)×藤田晋(サイバー社長) 異色の“社長対談”!



大阪万博と動的平衡 〜ストックからフローへ〜



“老年病”研究40年 下方浩史教授が辿り着いた「飲み物で認知症を予防する」|90歳まで健康長寿(8)
●水分摂取目標は一日2ℓ
●常温、冷水、白湯ベストは?
●朝の緑茶、昼のココア、夜のほうじ茶が最強



虚像|石井妙子「ウェンカムイ 死刑囚・木嶋佳苗の生痕」第34回

野球の言葉学 佐藤輝明(阪神タイガース 内野手)すぐに使うかって言われたらそこは微妙ですけど、試してみる価値はあるんじゃないかと思います|鷲田康




ワイド ピッカピカ
悠仁さまがご興味 “マニアック研究会のモールス信号機”
《新人アナが恐れる》テレ朝・弘中綾香アナ(34)の激レア研修
麻生久美子(46)国宝イケメンを骨抜きにした キャミ濡れ場
始球式連続欠席 阪神・岡田彰布前監督の体調を夫人に訊いた
琉球放送“同僚に睡眠薬”女性アナの「上司との仲」
トランプ交渉役 赤沢亮正・経済再生担当大臣が洩らした「自信ゼロ」
《ついに初公判》三菱UFJ17億円窃盗女 今村由香理(46)の家庭の事情

THIS WEEK
政治 元秘書は辞職してカンボジア 横浜の菅義偉王国は崩壊寸前
経済 永守重信会長が後継社長にイライラ ニデックの敵対的TOBに暗雲
社会 神戸山口組と「抗争終結宣言」 山口組にくすぶる新たな火種
国際 トランプ関税に対抗する中国 お家芸の“人民戦争”とは?
スポーツ 崩落事故死の助っ人スラッガー 熱望していた日本への“恩返し”
芸能 トラブルだけで芸能界を泳ぐ 沢尻エリカの尻に火がついた

グラビア
原色美男図鑑 鈴木亮平
笠原将弘のご自愛めし ちゃんと食ってるか !? ③ 韓国風バリバリキャベツ

連載
夜ふけのなわとび/林真理子
そこからですか!?/池上 彰
白黒つけましょ/上沼恵美子
師匠はつらいよ/杉本昌隆
ツチヤの口車/土屋賢二
いまなんつった?/宮藤官九郎
人生エロエロ/みうらじゅん
川柳のらりくらり/柳家喬太郎
この味/平松洋子
言霊USA/町山智浩
マンガ党宣言!/宇垣美里
竜馬がゆく/鈴ノ木ユウ
阿川佐和子のこの人に会いたい/ヨシタケシンスケ
新・家の履歴書/石田重廣
「夜明けのハントレス」/河﨑秋子

文春図書館
『わたしは楳図かずお』/ 楳図かずお
『チェーンギャング・オールスターズ』/ナナ・クワメ・アジェイ=ブレニヤー
著者は語る/鹿島 茂
私の読書日記/酒井順子
ミステリーレビュー/千街晶之
ベストセラー解剖/文春図書館推薦

見もの聞きもの
テレビ健康診断/亀和田 武
木曜邦画劇場/春日太一
黄金の日本映画/北村匡平
名画レントゲン/秋田麻早子、佐古忠彦
クローズアップ/柄本 明
言葉尻とらえ隊/能町みね子
シネマチャート/注目の展覧会/ピックアップ

マンガ
タンマ君/東海林さだお
沢村さん家のこんな毎日/益田ミリ
日々我人間/桜 玉吉

新聞不信

食味探検隊

てこずるパズル

伊藤理佐のおんなの窓/読者より/表紙はうたう(和田 誠)

定期購読(【月額払い】プラン)なら1冊:255円

最もポピュラーな大衆紙の一つ、『週刊文春』

  • 2025/04/10
    発売号

  • 2025/04/03
    発売号

  • 2025/03/27
    発売号

  • 2025/03/19
    発売号

  • 2025/03/13
    発売号

  • 2025/03/06
    発売号

基本単語のイメージを学び「伝わる会話」から「自然な会話」へ

  • 2025/03/14
    発売号

  • 2025/02/14
    発売号

  • 2025/01/14
    発売号

  • 2024/12/14
    発売号

  • 2024/11/14
    発売号

  • 2024/10/11
    発売号

キャンペーン&TOPICS

Fujisan.co.jpとは?
日本最大級の雑誌の定期購読サービスを提供しています。
定期購読とは
雑誌を毎号ご自宅へお届けします!初めての方500円割引♪
もっと詳しく ▶︎
法人サービス
年間5万円以上ならお得な法人プレミアムサービスで!
もっと詳しく ▶︎
アフィリエイト
あなたのサイトで雑誌をおすすめしてみませんか?
もっと詳しく ▶︎
採用情報
「雑誌×IT」プラットフォームを一緒に担う仲間を募集中です!
もっと詳しく ▶︎
カテゴリ一覧
女性ファッション 雑誌
きれいめ・大人カジュアル系 雑誌 モード系・コレクション 雑誌 フェミニン系 雑誌 ママ・主婦 雑誌 コンサバ系 雑誌 ナチュラル系 雑誌 カジュアル系 雑誌 オフィスカジュアル 雑誌 子ども・キッズファッション 雑誌 ガーリー系 雑誌 ティーンズファッション 雑誌 原宿系 雑誌 着物・和服 雑誌 ギャル系 雑誌 セレブ系 雑誌 森ガール系 雑誌
メンズファッション 雑誌
メンズきれいめカジュアル 雑誌 モノ・グッズ 雑誌 メンズカジュアル 雑誌 ストリートファッション系 雑誌 スーツ・トラッド系 雑誌 アメカジ 雑誌 オラオラ系・お兄系 雑誌 腕時計・ブランド 雑誌 古着系 雑誌
ビジネス・経済 雑誌
経営・マネジメント 雑誌 海外事情・国際ニュース 雑誌 政治 雑誌 マネー・投資 雑誌 ビジネス・経済専門誌 求人・転職情報誌 法律・法務 雑誌 環境・エネルギー 雑誌 広告・マーケティング 雑誌 流通・小売 雑誌 人事・総務 雑誌 四季報 外食・ホテル業界 雑誌 会計・税務・経理 雑誌 農業・畜産・漁業 雑誌 飲食店経営・調理師 雑誌 金融 雑誌 貿易 雑誌 地方自治・行政 雑誌 起業・独立開業 雑誌 企業年鑑・データ 業界データブック 自己啓発 雑誌 ビジネスCD・通信教育 株・FX 雑誌 就職・就活 雑誌
健康・生活 雑誌
子供・児童学習 雑誌 子育て・育児 雑誌 家事・生活情報 雑誌 健康・家庭医学 雑誌 住宅・リフォーム 雑誌 住宅情報・賃貸 雑誌 インテリア・雑貨 雑誌 田舎暮らし・エコ・スローライフ 雑誌 結婚情報・ウェディング 雑誌 絵本・大型絵本 妊婦・赤ちゃん 雑誌
スポーツ 雑誌
サッカー・フットサル 雑誌 高校野球・プロ野球 雑誌 ゴルフ 雑誌 その他球技・競技 雑誌 釣り 雑誌 相撲・武術・武道 雑誌 筋トレ・ボディビル 雑誌 ダイビング・マリンスポーツ 雑誌 スノーボード・スキー 雑誌 ランニング・ウォーキング 雑誌 テニス・卓球 雑誌 バレエ・社交ダンス 雑誌 スポーツ医学・コーチング 雑誌 自転車・サイクリング 雑誌 サーフィン・ボディーボード 雑誌 バスケットボール 雑誌 F1・モータースポーツ 雑誌 ダンス 雑誌 プロレス・格闘技 雑誌 ボクシング 雑誌 水泳・ボート 雑誌 ラグビー・アメフト 雑誌
バイク・自動車・乗り物 雑誌
オートバイ 雑誌 カスタムカー・バイク 雑誌 外車・輸入車 雑誌 4WD・RV 雑誌 新車・ニューモデル情報 鉄道・電車 雑誌 飛行機・航空機 雑誌 中古車・中古バイク 雑誌
芸能・音楽 雑誌
テレビガイド・番組表 雑誌 音楽情報誌 エンタメ 雑誌 DVD(ビデオ)マガジン 映画・シネマ 雑誌 韓国(韓流・K-POP) 雑誌 ピアノ・クラシック 雑誌 ギター・ロック 雑誌 演劇・舞台 雑誌 洋楽 雑誌 ジャズ(JAZZ) 雑誌 ジャニーズ 雑誌 グラビア・アイドル 雑誌 写真週刊誌・ゴシップ 雑誌 写真集
グルメ・料理 雑誌
レシピ 雑誌 グルメガイド・レストラン 雑誌 お酒(ワイン・日本酒など) 雑誌 栄養学・食育 雑誌 パン・スイーツ 雑誌
旅行・タウン情報 雑誌
京都・関西 雑誌 関東 雑誌 東京(TOKYO) 雑誌 九州 雑誌 東海 雑誌 東北 雑誌 北海道 雑誌 北陸・信越 雑誌 中国地方 雑誌 四国 雑誌 沖縄情報 雑誌 旅行情報誌 温泉 雑誌 リゾート・レジャー 雑誌 タイ・アジア 雑誌 ハワイ 雑誌 その他 海外情報 雑誌 鉄道・バス時刻表本 航空時刻表
アニメ・漫画 雑誌
少年コミック・漫画 少女コミック・漫画 青年コミック・漫画 レディース(女性)コミック アニメ 雑誌 声優 雑誌 comics&アメコミ ディズニー・キャラクター 雑誌 コスプレ 雑誌 BL(ボーイズラブ)コミック・雑誌
ペット・動物 雑誌
犬 雑誌 猫 雑誌 トリマー・ペット業界 雑誌 魚・熱帯魚 雑誌 昆虫 雑誌 ペットその他 雑誌
文芸・総合 雑誌
女性総合誌 男性総合誌 カルチャー・文化 雑誌 文芸誌・小説 雑誌 時事・社会 雑誌 機内誌 宗教 雑誌 歴史・史学 雑誌 思想・心理学 雑誌 俳句・短歌・詩 雑誌 占い・開運 雑誌 書道 雑誌
趣味・芸術 雑誌
デザイン・アート 雑誌 プラモデル・模型 雑誌 ガーデニング・園芸 雑誌 手芸・ハンドメイド 雑誌 パズル・クイズ 雑誌 ナンプレ・数独 雑誌 クロスワード・ナンクロ 雑誌 ミリタリー・サバゲー 雑誌 競馬・競輪・競艇 雑誌 オーディオ・ステレオ 雑誌 アウトドア・キャンプ 雑誌 カメラ・写真 雑誌 分冊百科・ワンテーママガジン 将棋・囲碁 雑誌 イラスト・グラフィックデザイン 雑誌 建築・住宅建築 雑誌 陶芸・骨董 雑誌 ラジオ・無線 雑誌 ゲーム 雑誌 フィギュア・ホビー 雑誌 DIY・工具 雑誌 パチンコ・パチスロ 雑誌 ハイキング・登山 雑誌 麻雀 雑誌
ヘアカタログ・美容 雑誌
メイク・ネイル 雑誌 フィットネス 雑誌 ヘアスタイル 雑誌 ヨガ 雑誌 美容専門誌 ダイエット 雑誌 アロマ 雑誌
看護・医学・医療 雑誌
ナース 雑誌 介護・福祉 雑誌 医療技術 雑誌 薬学 雑誌 臨床外科 雑誌 臨床内科 雑誌 医療時事 雑誌 歯科 雑誌 獣医学 雑誌 理学療法 雑誌 その他 医学雑誌
教育・語学 雑誌
その他 NHKテレビ・ラジオテキスト NHK語学テキスト 幼児教育 雑誌 小学生教育 雑誌 中学教育 雑誌 高校教育 雑誌 受験・留学 雑誌 試験問題集・資格 雑誌 日本語学習 教材 ハングル・韓国語学習 教材 中国語学習 教材 リスニング教材・語学CD 英語教育・英会話 教材 フランス語学習 教材 ドイツ語学習 教材 スペイン語学習 教材 その他 語学雑誌 教員・教師 雑誌 通信・教育講座
テクノロジー・科学 雑誌
宇宙・天文 雑誌 機械 雑誌 化学 雑誌 情報処理 雑誌 地球科学・環境問題 雑誌 生物・生物学 雑誌 数学・物理 雑誌
パソコン・PC 雑誌
コンピューター・自作PC 雑誌 ネットワーク・セキュリティ 雑誌 Webデザイン・プログラミング 雑誌 DTP・グラフィック 雑誌 アプリ・スマホ 雑誌 インターネット 雑誌 Mac・マック 雑誌
新聞・業界紙
英字新聞 業界新聞・専門紙 新聞縮刷版 切り抜き・クリッピングマガジン 全国紙(新聞) 中国語 新聞・業界紙 地方紙(新聞)
洋(海外)雑誌
English newspaper Science&Nature Magazines Language&Education Magazines Money&Business& Magazines Fashion&Style Magazines others Design&Architecture Magazines Hobby&Entertainment Magazines Home&Interior Magazines Computers&Electronics Magazines バイリンガルマガジン・雑誌
中国雑誌
中国 ビジネス・経済 雑誌 中国 旅行・タウン情報 雑誌 中国 趣味・芸術 雑誌 中国 看護・医学 ・医療 雑誌 中国 文芸・総合 雑誌 中国 教育・語学 雑誌 中国 テクノロジー・科学 雑誌 中国 スポーツ 雑誌 中国 ファッション 雑誌 高等文化院校学報 高等理工学院学報 中国 バイク・車・乗り物 雑誌 中国 健康・生活 雑誌 中国 学生・こども向け 雑誌
その他
その他 雑誌
総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.