発売日(2025年03月15日)

雑誌の発売日カレンダー(2025年03月15日発売の雑誌)では、当日発売を迎える雑誌を一覧で見ることができます。また、特に人気の高い雑誌の目次の一部をお見せします。カレンダーの日付をクリックすると、その日に発売される雑誌の一覧が表示されます。ぜひご活用ください! 雑誌の定期購読は、通常価格よりお安く購入できたり、自宅や職場に送料無料で定期的に届けたりと、便利でお得なサービスをご提供しています。現在までに100万人以上がご利用したFujisan.co.jpの定期購読サービスを、ぜひご利用下さい。
2025年3月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
全150件中 1 〜 30 件を表示
栄養と料理
2025年4月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月15日
デジタル版
日本ではここ20年でひとり暮らし世帯が急増。中でも高齢者世帯の増加による健康問題が懸念されています。食生活習慣はくり返し行なう日常動作で...

栄養と料理

2025年4月号

目次: 日本ではここ20年でひとり暮らし世帯が急増。中でも高齢者世帯の増加による健康問題が懸念されています。食生活習慣はくり返し行なう日常動作であり、個人の知識と技術が影響します。多くの人が新生活を始める時期、「ひとり暮らし」の食生活をより充実させられる情報を特集します。

きょうも元気に 桜を味わう春のひととき 香川明夫
思い出の味 【芸人 関 太さん】
女子栄養大学出版部 90周年記念企画 『栄養と料理』表紙ギャラリー
「計量スプーン」でラクラク! かならず味が決まる1人分レシピ 牧野直子
アレンジ自在で食べ飽きない ゆる作りおき七変化 藤井 恵
自由に、気ままに楽しむ 1人分だからおいしい料理 馬田草織
そら豆がある季節だから 豆板?を作ってみませんか 李 映林
連載特別編 インドネシア(バリ島)~テンペとウォレス線と花と瞑想の島~ 佐々木 敏
コマゴメ防災新聞 ひとり暮らしの防災ヒント 今泉マユ子
「栄養」の仕事人【多彩な経験を生かし管理栄養士をサポート 宮﨑奈津季さん】
「私の献立日記」 【長谷川あかりさん】
「スマホ首」をリセット 春のスタイルアップウォーキング 篠田洋江
素朴な疑問にお答えします! 鼻水のふしぎ 松根彰志
「ナッジの極意」 「介入のはしご」 林 芙美
食品安全トピックス 「「アニサキス」による食中毒に注意!」
このコトバ、国語辞典に聞いてみよっ 「茶わん蒸し」 サンキュータツオ
栄養watch 栄養指導を守れる人・守れない人の違いとは? 香川靖雄
佐々木敏がズバリ読む栄養データ 女性ホルモンと大豆の不思議な関係 佐々木敏
新米パパ登坂淳一さんのお料理ドリル 【鶏肉のから揚げ】登坂淳一
レシピカード 「ごぼう」 石黒裕紀
管理栄養士のリスキリング講座 「注目される料理写真に仕上げる」永吉みねこ
季節のティーペアリング 「静-7132×パンナコッタ」 ブレケル・オスカル

図書新聞
3680号
発行間隔: 週刊
発売日: 毎週土曜日
紙版
◆今週の一面◆ ユダヤ史の重み――「独り歩きしたイメージではない、ユダヤ人たちの実像と歴史の広がり」を見る 鶴見太郎氏インタビュー 鶴見...

図書新聞

3680号

目次: ◆今週の一面◆
ユダヤ史の重み――「独り歩きしたイメージではない、ユダヤ人たちの実像と歴史の広がり」を見る
鶴見太郎氏インタビュー
鶴見太郎著『ユダヤ人の歴史』(中公新書)をめぐって


◆主な書評・レビュー◆
ロバート・ハンプソン『評伝ジョウゼフ・コンラッド』松柏社(中井亜佐子)
上田遥『食の豊かさ 食の貧困』名古屋大学出版会(安井大輔)
ロンダ・シービンガー『奴隷たちの秘密の薬』工作舎(岡本隣)
石坂友司他編著『〈メガイベントの遺産〉の社会学』青弓社(中村祐司)
アンゲロス・ハニオティス『アレクサンドロス以後』名古屋大学出版会(遠藤直子)
平芳裕子『日本ファッションの一五〇年』吉川弘文館(五十棲亘)
山口貴史『サイコセラピーを独学する』金剛出版(北川清一郎)
吉川英治他『小説集 蔦屋重三郎の時代』作品社(柳澤宏美)
歌舞伎座「猿若祭二月大歌舞伎」『きらら浮世伝』、同「十二月大歌舞伎」第三部『天守物語』(宮崎悠)
〈世界内戦〉下の文芸時評(岡和田晃)

Bricolage(ブリコラージュ)
2025.春号
発行間隔: 隔月刊
発売日: 奇数月15日
紙版
デジタル版
Bricolage_295_CONTENTS 現場が考える認知症ケア 髙口光子の対面セミナー@東京・三鷹……●2 2025年度 髙口光子の元気が出る介護塾プログ...

Bricolage(ブリコラージュ)

2025.春号

目次: Bricolage_295_CONTENTS

現場が考える認知症ケア
髙口光子の対面セミナー@東京・三鷹……●2

2025年度
髙口光子の元気が出る介護塾プログラム……●3


特集 ケアの現在地-大阪オムツ外し学会2024レポート-……●7

編集部が選ぶ! 三好語録
◆虐待につながる人間観を問う
 ○三好春樹……●8

◆深い認知症を支えるピック病の介護、あるいは振り回され方
 ○小林敏志……●10

◆特養介護の最先端を行く
 ○坂野悠己……●16



自著を語る
◆「地域支え合いマップ」を活用したケアプランづくり
 ○高室成幸……●18

◆夜の民兵
 ○野守水也……●20


書評
◆コロナ禍と出会い直す-不要不急の人類学ノート-
 評者○小林敏志……●22

-----------------連 載-----------------
◆しずちゃんハウス通信(6)
お金はどうするの?【中編】初めての「融資」
 ○松本健史……●24

◆事例で学ぶリスクマネジメント(19)
「骨折は乱暴な副主任のせいだ!」と主張する家族たち
 ○山田 滋……●26

◆事例で学ぶ
認知症と性とウェルビーイング(10)
 ○寺田真理子……●30
認知症と性を私はこう考える
 ○寺田真理子……●32

◆サル目ヒト科ヒト属ヒトの老人
特別養護老人ホーム施設長の業務日誌(33)……●33

◆だんだん物語(24)
 ○保持雅子……●34

◆たの思想な介護詩 –暴力–
 ○選者:小林敏志……●36



-----------------Culture Brico-----------------
◆行ってきました! やってみました!……●40
・「希望のリレー 国際フォーラム2025」
・介護チーム風来坊の「ケア・クエスチョン?」
・雨澤慎悟さん主催「介護技術で遊ぶ会」
・「断ったら福祉じゃない」対談講演会



◆セミナーイベント情報(4月~5月)……●42
◆ぶぶぶ倶楽部……●44
◆ブリコラージュから生まれた本……●45
◆この高反発クッションがすごい!……●46
◆ブリコラージュがお求めやすくなりました!……●49

ダイヤモンド・チェーンストア
2025年3/15号
発行間隔: 月2回刊
発売日: 毎月1,15日(毎年1/1、8/15を除く)
紙版
デジタル版
特集●一冊丸ごと 今、行くべき店2025 オーケー、2年連続の栄冠!需要をとらえた〝独自の価値”を提供できる店に票集まる PART①STORE OF THE ...

ダイヤモンド・チェーンストア

2025年3/15号

目次: 特集●一冊丸ごと 今、行くべき店2025
オーケー、2年連続の栄冠!需要をとらえた〝独自の価値”を提供できる店に票集まる

PART①STORE OF THE YEAR 2025結果発表
店舗部門
商業集積部門
専門店・新業態部門
PART②5つのテーマで16店を紹介!
1.話題の商業施設
長崎スタジアムシティ(ジャパネットホールディングス)
「日常使いのスタジアム」をコンセプトにジャパネットHDが都市型複合施設を開発
核店舗レポート
フードウェイ長崎スタジアムシティ店
施設の集客の「核」として日常使いと即食需要を重視
2.素材にこだわった新業態
①Stand by Mos(モスフードサービス)
規格外の野菜を活用したエシカル志向の「ドリンクスタンド」
②cask(信濃屋食品
店舗+レストラン併設の新業態で「食文化の発信拠点」に
3.地域の魅力生かした体験型施設
①MUJI BASE OIKAWA(良品計画)
地域資源活用したサービスと施設づくりで観光客も、地域住民も集まる拠点に
②無印良品 イオンモール橿原(良品計画)
世界最大の売場面積で資源循環モデルの拠点づくりめざす
③くらすわの森(養命酒製造)
ブランド認知拡大につなげるこだわりの食と自然の体験型施設
4.健康とおいしさを追求した注目店
スーパーまるおか
「健康提案」を軸とした店づくりで県内外からお客が集まる人気ローカルSM
5.専門家が解説!最新食トレンドと注目店
総菜編 専門性高い総菜メニューが学べる4店
ベーカリー編 トレンド押さえたメニューやサービスが学べる4店

NEW STORE
ドン・キホーテ 高知店
ベイシアFoods Park 浜松中田島店
ヨークベニマル 古河店

連載
エイトハンドレッド 桂幸一郎のいまさら聞けないマーケティングデータの読み方、使い方
DCSレポート
坂口孝則のマーケティングのチカラ!
松岡由希子の流通最旬キーワード
桜井多恵子の商品開発の教科書
新店情報

MD EDITION
特別広告企画 
注目マーケティングトレンド
2025年上半期新商品ヒット予測
特別企画 市場トレンド2025春・夏
カテゴリーフォーカス 食用油、植物性ミルク
企業ストラテジー
104週販促カレンダー
新製品情報
注目プロモーション

捜査研究
2025年3月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月15日
紙版
◆◆Practical Stage◆◆ ----------------------------------------------------------------------------------- ■新連載 実務に役立つ! ...

捜査研究

2025年3月号

目次: ◆◆Practical Stage◆◆
-----------------------------------------------------------------------------------
■新連載 実務に役立つ! 捜査法誌上講義(第1回)
国士舘大学法学部教授 吉開 多一
関東学院大学法学部客員教授 江﨑 澄孝
-----------------------------------------------------------------------------------
■実例捜査セミナー
「外国輸入の認識」の要件立証が困難な大麻貨物密輸事件の受取役に対し、
大麻の営利目的譲受未遂罪を適用して公判請求した事案
東京地方検察庁検事 山名 淳一
-----------------------------------------------------------------------------------
■誌上講義 第66回
捜査今昔物語― 逮捕、捜索・差押え、任意提出、押送等こぼれ話―
昭和大学医学部教授(薬学博士)・警察大学校講師
元最高検察庁検事 城 祐一郎
-----------------------------------------------------------------------------------
■捜査官のための犯罪心理学(第22回)
連続殺人の心理学(16)
筧千佐子事件の心理学的分析 
法政大学文学部心理学科教授 越智 啓太
-----------------------------------------------------------------------------------
■~最高裁判例から捉える~
捜査実務のための刑法・刑訴法講座(第20回)
責任能力
昭和大学客員教授(元名古屋高等裁判所[刑事部]部総括判事) 山口 裕之
-----------------------------------------------------------------------------------
■海上保安事件の研究(第158回)
伊予松山海域における潜水器密漁集団の撲滅作戦
海上保安大学校名誉教授
広島文化学園大学名誉教授 廣瀬 肇
-----------------------------------------------------------------------------------
■ケーススタディ法医学(第8回)
ガス中毒:身近な危険
東海大学医学部基盤診療学系法医学領域 教授
警察大学校講師 大澤 資樹
-----------------------------------------------------------------------------------
■交通捜査のあれこれ(第13回)
1  無免許運転で何回も事故を起こしても一罪? ―罪数と再逮捕について
2  酒気帯び鑑識カードの判定と自動車運転死傷処罰法の危険運転2 条( 1 項1 号)
ないしは3 条( 1 項)の成否について
前 神奈川県警察交通部交通捜査課伝承官
(元 検察官副検事) 加藤 隆義
-----------------------------------------------------------------------------------
■捜査官向け文書鑑定の基本(第4回)
元警察庁科学警察研究所附属鑑定所長 𠮷田 公一
-----------------------------------------------------------------------------------
■捜査の英語 Case 133
-----------------------------------------------------------------------------------
■文献紹介(314)
『LEGAL QUEST刑事訴訟法・第3 版』
明治大学法科大学院教授 清水 真
-----------------------------------------------------------------------------------
■捜査関係ファイル
(令和7年1月のできごと)
-----------------------------------------------------------------------------------
◆◆Press Stage◆◆
-----------------------------------------------------------------------------------
■Book Land
『星の教室』
-----------------------------------------------------------------------------------
■突然ですが、幹部の余談
第三〇話  「オウム真理教事件」から三〇年
日本国際警察協会会長(元警察庁長官)金髙 雅仁
-----------------------------------------------------------------------------------

理学療法ジャーナル
Vol.59 No.3
発行間隔: 月刊
発売日: 不定期
紙版
■特集 科学的介護■ 特集 科学的介護 科学的介護のめざすもの(川越雅弘) 科学的介護情報システム(LIFE)の役割と活用されるデータの質...

理学療法ジャーナル

Vol.59 No.3

目次: ■特集 科学的介護■
特集 科学的介護

科学的介護のめざすもの(川越雅弘)
科学的介護情報システム(LIFE)の役割と活用されるデータの質向上に向けて(宇田和晃)
介護老人福祉施設における科学的介護実践のための組織づくり(井口健一郎)
口腔および栄養ケア・マネジメントに対する科学的介護の取り組み(髙田健人,他)
排泄に対する科学的介護の取り組み(中川朋子)
認知症ケアに対する科学的介護の取り組み(田中繁弥,他)
介護現場におけるDXと職員のデジタルリテラシーをいかに高めるか(波戸真之介)
科学的介護を推進するための理学療法士の役割と期待(牧迫飛雄馬)


□Close-up 介護報酬の仕組み
介護保険の基礎知識と理学療法士の役割(川副巧成)
地域包括ケアシステムの深化・推進(中田隆文)
自立支援・重度化予防に向けた対応(井上達朗)


●とびら
一期一会──小児がんの在宅支援の現場から(長島史明)

●視覚ベースの動作分析・評価⑪
姿勢の見方──姿勢制御の観点から(今井良輔)

●薬剤と理学療法③
パーキンソン病治療薬(宇田川雄也,他)

●文献収集と管理③
診療ガイドライン(森山英樹)

●理学療法とAI──活用実践例と近未来の展望③
AIを用いた研究支援と論文執筆(柳 尚弥)

●理学療法士のキャリアデザイン──多様な可能性と挑戦③
理学療法士×女性のキャリアデザイン──キャリア形成を意識しながら学び続ける(新藤 愛)

●臨床実習サブノート
「どれくらい運動させていいかわからない」をどう克服するか[最終回]
心不全に対する全身持久力増強運動(西川淳一)

●紹介
パーキンソン病のすくみ足を評価する──日本語版 New Freezing of Gait Questionnaire(NFOG-Q)の紹介(谷口星来,他)

●ひろば
多様な理学療法学生に対する学修支援とは──合理的配慮を見据えて(中村壮大)

●私のターニングポイント
意志を行動へ(武田将英)

●学会印象記
第7回日本がん・リンパ浮腫理学療法学会学術大会──多様な病期・領域でのがん理学療法の可能性(遠山柊介)

第11回日本地域理学療法学会学術大会──地域とつながる,地域でつながる(渡邊康介)

●My Current Favorite
研究成果の社会実装に向けた機器開発(三栖翔吾)

財界さっぽろ
2025年4月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月15日
紙版
TOP CONTENTS ○教職員が100人退職、通話録音&メールの証拠入手! 本誌取材後に突如辞任!! 札幌第一と北嶺を運営 希望学園理事長の壮絶パ...

財界さっぽろ

2025年4月号

目次: TOP CONTENTS

○教職員が100人退職、通話録音&メールの証拠入手!
本誌取材後に突如辞任!!
札幌第一と北嶺を運営 希望学園理事長の壮絶パワハラ

【特集】地方の市長“きわどい話”

〈釧路市〉鶴間秀典が経産省幹部に仰天発言
「交付金増額なら核ゴミ引き受けます」

〈網走市〉
疑惑の「入札書」、地元業者外し?
ゴミ処分場問題で窮地の水谷洋一

〈北見市〉“厳寒財政”で苦悩の辻直孝
・水道局長が企画財政部に憤慨
・義務教育学校計画が中止、市教委が地元住民についた“ウソ”
・来年3月の市議選に合わせて市長退任説?
・鋭く追究する道新、前釧路市長(蝦名大也氏)にも接触した女性記者

〈岩見沢市〉
事業費は417億円だけじゃない!
市立病院の統合新設で松野哲の“不誠実”

〈伊達市〉
要因は仲違い?堀井敬太の名物教育長解任に疑問噴出

○秋元市長が2年で決断?株式会社・札幌ドームに解散説

○北大恵迪寮生の腹も満たす ちくわパンの「どんぐり」のLOVE価値経営

○食品スーパー・ロピアが問われるリーシング力

【特集】コメクライシス

◎徹底追及・足りなくなった“遠因と原因”

◎“猫の目農政”に分断される生産者たち
水田活用交付金見直しで“5000億円分捕り合戦”

◎契約違反で民間業者売却の代償
JAむかわにホクレンが“伝家の宝刀”を抜く?

------------------------------------------------------------------------------------

PICK-UP CONTENTS

◇息子・行二を名代に
自民から参院選全国比例区出馬が濃厚、鈴木宗男が“最後の大勝負”

◇衆院10区自民候補選びで地元道議が唖然、渡辺孝一が“俺を頼む”

◇知床携帯基地局整備をいったん事業決定
環境省官僚が認めた?「長谷川岳の“どう喝に負けた”」

◇2期目折り返し 知事・鈴木直道は3選?庁内外に国政待望論も

◇特別職在任8年、ついに退任
道OB安堵、浦本元人道副知事“波乱の役人人生”

◇プロジェクト開始から8年、やっと決まった
上富良野町が『泥流地帯』(三浦綾子)を執念の映画化

◇首尾一貫の業界常識打破
小樽のトラック会社(アクトキャリー)“24年問題”克服の術

◇国賠訴訟でバレた!札幌国税のいいかげんさ

◇人口激減の赤平市で成長、年商140億の地元企業(西出興業)
「空知から北海道ベスト100を目指す」

------------------------------------------------------------------------------------

インタビュー

○安野清 ベルーナ社長
札幌中心部に贅沢空間の大規模ホテル(札幌ホテルbyグランベル)
「今後の注目エリアは旭川、帯広、登別」

○103万円の壁、ガソリン税、若者支持、参院選…
「宙づり国会」のキーマン・榛葉賀津也国民民主党幹事長を直撃!

------------------------------------------------------------------------------------

インサイドレポート

・「やらない市町村はおかしい」
宿泊税の倶知安町優遇で“俺も俺も”の大行列か

・現職は引退表明なし 千歳市議選に梅尾要一出馬で少数激戦

------------------------------------------------------------------------------------

OTHERS CONTENTS

《特集》新築・中古、リフォーム・リノベーション?
ライフスタイルから選ぶ理想の暮らし
●クリーンリバー ●北海荘建 ●エフケーハウジング ●山下ホーム ●橋本建設 ●橋本川島コーポレーション 札幌支店 ●三井不動産リアルティ札幌 ●ラピスコーポレーション ●SSKファシリティーズ ●ミサワホーム北海道 リフォーム事業部 ●エコテックジャパン ●大仁サービス ●三和シヤッター工業 北海道事業部 

《特集》2030年への未来を拓く 道内各社のSDGsアクション
●公清企業 ●真嶋内装 ●丸ウロコ三和水産 ●スカイテクト ●道民防災コンサルタント ●渡邊清掃 ●遠藤建築アトリエ ●タケザワウォール ●福山倉庫 ●TSホールディングス

《特集》品質重視で企業価値を高める道内企業
●ジェネシス ●鐵和電設 ●高橋工務店 ●金井建設工業 ●ゼンリン ●S.Eエンジニア ●玄米酵素 ●江別製粉 ●NSホールディングス

《特集》出会いと別れを彩る 歓送迎会特集2025
●おたる亭別邸 宴会処 ●ホテルノースシティ ●ステーキワインいしざき ●GALLERY CAFE Lucy ●クラブルーム 東湖 ●feel(フィール) ●メンバーズ壇(だん)

○[人事制度は人材育成の有効ツール]道内経営コンサルティング最大手
吉岡マネジメントグループが「人事制度構築講座」を開催

○道内企業の味方!「ASIR」が仕掛ける次世代SNS戦略

○開発拠点移転で成長を加速。「北海道ナンバーワンIT企業」を目指す

○寿司職人になりたい若者へエール
「鮨たいら」店主の小平さんが語る技術の研鑽と挑戦の醍醐味

○今振り返る、私の思い出紀行
畑谷博子(足の休憩室 有珠バカンス村プロジェクト代表)

------------------------------------------------------------------------------------

*人物データファイル
天野健介 ヤマハミュージックジャパン札幌店店長兼北海道・東北営業部部長

------------------------------------------------------------------------------------

*マスコミ裏街道

・フジテレビ余波 道新がUHB次期社長送り込み人事を一時凍結?

------------------------------------------------------------------------------------

*アフター5ススキノ
■大阪万博開催、トクリュウ対策で“違法風俗店”がなくなる?
■プライベート空間で味わう創作料理が好評〈京風亭〉
■癒し系大人女子と過ごす“ゆるふわ〟ラウンジ〈ラウンジ蝶々〉
■ベテランの海鮮料理人が開店した隠れ家居酒屋〈呑み処 柳〉
■人気ラーメン店がススキノに移転オープン〈札幌麺屋一馬(KAZUMA) 本店〉
■和と洋が織りなす一皿を堪能できるレストラン〈西洋料理 NiNi〉

------------------------------------------------------------------------------------

┌《ニュース&プロモーション》
├「海外教育機関と提携を強化。グローバル化に対応する
├陶商工業がバド男子を採用。アスリート支援を本格化
├医院設計の新潮流「バイオフィリックデザイン」が脚光
├“オール北海道産〟の厚岸ウイスキーを発売
├日本アクセス北海道が春季展示商談会を開催
├公清企業ほか道内13社がSDGs先進企業に認証
├外国人人材のリアルな姿をYouTubeで紹介
├ヒロノがスキーリフトの中国最大手と総代理店契約
├ホクレンの「よくねたいも」が今年も販売開始
└ヴィーガンジェラートが「北のハイグレード食品」に認定

------------------------------------------------------------------------------------

┌《財界パトロール》
├清水建設が強気の3000億円プッシュ
事業費が倍、札幌駅前再開発ビルは解体的出直し?
├川村副市長が後継指名を固辞?北広島・上野市長、出馬表明の裏事情
├参院候補(林佳奈子帯広市議)が「統一教会」で断念・国民民主党の誤算
├ココノススキノにオープン
お笑い芸人がプロデュースしたうどん屋(山下本気うどん)
└「札幌LRTの会」が市電を延ばそう展示会

------------------------------------------------------------------------------------

グラビア
■財界フラッシュ
●意気軒高
■EYE2025
●札幌市長が“うらやむ〟新・中央区役所
●“ととのう”賃貸レジデンス、Fリミテッド北広島が完成
●のれんの先には、おいしい檜山

------------------------------------------------------------------------------------

連載
●Outdoor&Fishing ●魚よもやま話 ●プレイバック!ファミコン
●実戦詰将棋と女流棋士のおもしろ話 ●星占い〈原田ユリア〉
●コーチャンフォー インフォメーション ●乱読日記
●財界さろん ●情報ウォッチング
●オフタイム〈藤田稔人 札幌市議〉

◎すすきの夜話 花柳界今昔レポート
千葉英守(元道議)

◎赤黒の“レジェンド”砂川誠のコンサの深層
中島大嘉

◎SNSスターをタグ付け!
インフルエンサー #バズチャート
小坂田純奈

◎石川知裕(元衆院議員)“不撓不屈”闘病記
大腸がんステージ4を宣告されて…

◎斉藤こずゑのファイターズじゃないと
増井浩俊

◎レバンガ北海道 桜井良太GMのシン・鉄人月報
ライアン・クリーナー

◎旨いを結ぶ玉箒〈たまばはき〉
文=小西由稀

◎ワインライター葉山考太郎の
飲んでから読むか読んでから飲むか

◎高橋洋一(元財務省幹部)の官僚にだまされるな

◎さっぽろ青春街図グラフィティー
和田由美

◎札幌在住現役女子大生料理研究家えながの
簡単3ステップ 娘から父へお野菜レシピ

◎交通コンサルタント阿部等の北海道の鉄道を活かそう!

◎駆け出し作家の頭の中
川澄浩平(第28回鮎川哲也賞受賞作家)

日本外食新聞
2025/3/15号
発行間隔: 旬刊
発売日: 毎月5,15,25日
紙版
デジタル版
【2025年3月15日号 目次】(全12ページ) 表紙:◆外食産業を動かす人々/サンシャイニー 代表取締役 宮坂 庸之 氏 2~3:外食ソリューションE...

日本外食新聞

2025/3/15号

目次: 【2025年3月15日号 目次】(全12ページ)
表紙:◆外食産業を動かす人々/サンシャイニー 代表取締役 宮坂 庸之 氏
2~3:外食ソリューションEXPO2024大阪 京都の若手焼肉店経営者達が語り尽くす 前編 「新時代の繁盛店」はこう作る
4:《俺の》シリーズ出店強化へ 最短で2027年の上場目指す
5:大庄、低価格居酒屋に加え粉もの業態も 《お好みもんじゃ》都内で出店推進
6:韓国の人気チェーンが日本初上陸 un.sが新大久保に〈ナッコプセ〉専門店│やる気カンパニー、一皿おでん&自然薯の店 有田焼や独自料理で差別化
7:出展者来場者募集中! 居酒屋JAPAN 2025 2026
8:オイシックス・ラ・大地×シダックス 業務用ミールキット使用の職域食堂開発
9:KOBIKIBLUE カリフォルニアレーズン FOODFUN スパイスが決め手のカレーソース
10:《タイ・イサーン料理 ヤムヤム》 日本で人気の秘密はどこに?
11:◆印束義則の繁盛店実況中継
12:新社長の顔・顔・顔

【連載】
◆外食産業を動かす人々/サンシャイニー 代表取締役 宮坂 庸之 氏 …1
◆印束義則の繁盛店実況中継 98-(2)/埼玉・東川口/《串処 兼よし 総本店》 …11

飲食店経営
25年4月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月15日
紙版
デジタル版
月刊飲食店経営 2025年4月号 【今月の表紙】 株式会社そら 代表取締役 都築学氏 に聞く 見据える先は世界というフィールド 人手不足の時代に...

飲食店経営

25年4月号

目次: 月刊飲食店経営 2025年4月号

【今月の表紙】
株式会社そら 代表取締役 都築学氏 に聞く
見据える先は世界というフィールド
人手不足の時代に人で勝つそら流の経営術

●人手不足と原材料費の高騰に打ち克つ
 ラーメン業界の挑戦
・インフォマート
・ポスタス
・一蘭
・ホイッスル三好
・魁力屋
・一品香
・編集部オススメ

●リポート
 人手不足を補う厨房機器やシステム・サービスなどを
 ホテルレストランショーから紹介

●リポート
 ロイヤルホールディングス
 2024年12月期決算&中長期経営計画説明会

●新しい時代で選ばれるドリンクの提案方法
・スマドリ
・サンズダイナー
・酒守 勘兵衛
・and okinawa 株式会社
・編集部

●リポート
 飲酒規制の流れは世界的に進んでいる?
 日本の現状をリポート

【連載】
・細かすぎる集客の視点
・はじめての店長!「大切な5つの行動」
・「職場の心理的安全性」 高めて、利益体質を強化しよう
・利益を出す計数管理のひみつ
・外食の”今”が分かる!データから把握するお客動向
・今月の注目
・実力店長はここが違う!
・人材マネジメントの処方箋
・立地の応用
・補助金・助成金をもっと活用しよう!
・ホットインフォメーション
・今月の視点

現代林業
4月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月15日
紙版
現代林業4月号 目次 特集 実践事例にみる 林業経営に役立つドローン活用法② 林業分野でのドローンの利用については広く現場で浸透してき...

現代林業

4月号

目次: 現代林業4月号 目次

特集 実践事例にみる 林業経営に役立つドローン活用法②

林業分野でのドローンの利用については広く現場で浸透してきていますが、ドローンの活用には森林調査から資材運搬など多岐にわたり、 自らの林業経営にどう活かせるのかを模索しているという事業体も多いのではないでしょうか。

そこで本号特集では、先進的にドローンを活用している林業事業体4社を編集部でピックアップし、 2月号に続き林業経営に役立つドローンの活用をテーマに実践事例を紹介します。

特集1
素材生産から木材加工まで
ドローン活用による次世代スマート林業の実現
柴田智樹/株式会社柴田産業専務取締役(岩手県)

特集2
行政手続きの簡略化、地域の集約化、労災防止
大小2種類のドローンの活用で持続可能な林業経営を
齋藤州生/有限会社高見林業専務取締役(栃木県)

特集3
ドローン導入によるリモートセンシング構築と活用手法の確立
小宮山信吾/有限会社天女山代表取締役(山梨県)

特集4
地形図、材積推定値、伐採面積、伐倒済み材積
ドローンによる森林解析で山の現況と共有
中田昂希/ヤマサンツリーファーム(宮崎県)

フォト・レポート◆...1
林業の魅力を伝える 山・森・人フォトコンテスト

木材トレンドを読み解く◆赤堀楠雄...38
やっぱり「良い木」を育てたい
良質材のマーケット価値はある!

お役に立ちます!最新研究紹介◆...40
黒トリュフ(アジアクロセイヨウショウロ)の栽培試験
岐阜県森林研究所 水谷和人、森林総合研究所東北支所 山中高史

飛田京子の安全談義◆飛田京子...44
人材の定着と労働安全確保との関係
〝辞めたい〟を〝止める〟ための場所

地域林政アドバイザーが見た現場の課題...50
第17回 大崎市の森林経営管理制度の実践と市有林管理
AG、SP、フォレスターから地域林政アドバイザーとして

林研グループが応援します!◆...60
建築学科の高校生にインターンシップの場を提供
宮城県/津山町林業研究会

普及員実践日誌◆...62
竹田市原木乾シイタケ生産拡大に向けた原木供給の取組
-これまでの実績および課題と4年目の普及活動-
大分県 米倉邦明

ハートでつなぐ普及の原点◆...66
第81回 チェーンソーブーツ普及への手がかり
ナカシマアヤ

チャレンジする林業現場の課題を追って...70
美しい山を未来へ届ける会社
長野県 佐藤 涼

日本林業アーカイブス◆...9
世界の林業の記憶ーハンガリー・オーストリア
酒井秀夫

わがまち木造自慢◆...59
澤田建設 CLT KAZAGURUMAキャンパス
(山口県防府市)

読者のお悩み相談◆...74
林業経営体がICTの導入に取り組むためのアドバイスをお願いします。
黒田仁志

表紙の人◆...80
大村素子さん 辻結衣名さん 兵庫県立森林大学校(兵庫県)
フォト/編集部

総合診療
Vol.35 No.3
発行間隔: 月刊
発売日: 不定期
紙版
■特集 初診・救急外来で出合う 精神疾患と間違えやすい内科疾患■ 特集 初診・救急外来で出合う 精神疾患と間違えやすい内科疾患(企画:田...

総合診療

Vol.35 No.3

目次: ■特集 初診・救急外来で出合う 精神疾患と間違えやすい内科疾患■
特集 初診・救急外来で出合う 精神疾患と間違えやすい内科疾患(企画:田宗秀隆|山中克郎)
□総論 鼎談
精神症状の陰に潜む重要な内科疾患をどうすれば見つけることができるか(上條吉人|田宗秀隆|山中克郎(司会))
□各論
Case1 徹夜で試験勉強を頑張りすぎた22歳の男性(小原佐衣子|千葉拓世)
Case2 鎮咳薬内服後から発熱、意識障害となったうつ病治療中の60歳女性(中嶋彩和子|原田 拓)
Case3 夜中にやってきたワガママな8歳男児(小林揚子)
Case4 妊娠初期の歩行困難と無気力で脳梗塞と周産期うつ病が疑われた症例(柴田綾子)
Case5 見えないものを可視化する──足のつっぱりを通じて(森島 亮)
Case6 心は叫び、身体は囁く(小澤廣記)
Case7 不可解な脱力発作で陸上競技のタイムが落ちてしまった17歳男性(鹿野泰寛)
Case8 スイッチが入ったように怒り出す認知症の高齢男性(司馬 熙)
Case9 けいれんの精査目的で入院後に敗血症が疑われ、ロラゼパムで寛解した50代男性(赤澤佳香|久村正樹)
Case10 動悸・胸痛・尿意で中途覚醒する70代男性(佐藤瑠璃香|横川大樹)
今月の「めざせ!総合診療専門医!」問題


●Editorial
陰性感情を超えて──精神症状に潜む身体疾患(田宗秀隆|山中克郎)

●日常診療で出会う “おとなの発達障害”|明日から使える身体症状に対する問診と診断アプローチ|3
倦怠感を主訴に受診した成人男性(廣田智也)

●臨床教育お悩み相談室|どうする!?サロン|22
「オカン、それ指導医やないかい!?」~指導医のコンピテンシーは何か~(木村武司|佐田竜一|長野広之)

●アスクレピオスの杖|想い出の診療録|59
相談することの大切さ(齋藤昭彦)

●オール沖縄! カンファレンス Ver.2.0|レジデントの対応と指導医の考え|98
“発熱+下腿の発赤”をみたら(當山磨貴子|知花なおみ|佐藤直行、他(監修))

●ジェネラリストに必要な ご遺体の診断学|24
実践基本編④──慢性心不全(森田沙斗武)

●構造式で語る医学|薬物の交差反応や意外な副作用を学ぼう!|3
セファロスポリンとモノバクタム(上田剛士)

●What’s your diagnosis?|267
場違いなお坊さん(澤田直輝|猪飼浩樹|亀山 隆)

●臨床医のためのライフハック|限りある時間を有効に使う仕事術|24
臨床医2.0──AI活用とキャリア創造で切り拓く医療の未来(中島 啓)

●投稿 GM Clinical Pictures
右上腹部の膨隆(鈴木萌香|伊藤聖学|大河原 晋|宮澤晴久|平井啓之|森下義幸)

労働判例
2025.3.15号
発行間隔: 隔週刊
発売日: 毎月1日・15日号(1月、8月は合併号として15日号のみ)
紙版
■判例(コメント付) ◎東光高岳事件(東京高裁令6.10.17判決)  ~吸収合併後の再雇用契約更新の成否~ ◎京王プラザホテル札幌事件(札幌高裁令6...

労働判例

2025.3.15号

目次: ■判例(コメント付)
◎東光高岳事件(東京高裁令6.10.17判決)
 ~吸収合併後の再雇用契約更新の成否~
◎京王プラザホテル札幌事件(札幌高裁令6.9.13判決)
 ~海外結婚式参加防止を目的とした年休時季変更権行使の違法性~
◎大浜資材事件(大阪地裁令6.7.10判決)
 ~組合脱退勧奨拒否後の自宅待機命令等の違法性~
◎学校法人和洋学園事件〈付 原審=39頁〉
(東京高裁令6.4.25判決, 東京地裁令5.10.30判決)
 ~定期昇給にかかる労使慣行の成否等~
◎ユナイテッド・エアーラインズ(整理解雇)事件(東京地裁令6.1.22判決)
 ~海外航空会社との紛争における仲裁合意の成否等~

■判例(割増賃金, 変形労働時間制)
◎あさと物流事件(神戸地裁令6.5.13判決)
 ~運行時間外手当を導入する賃金規定の改定の有効性等~
◎クローバー事件(静岡地裁沼津支部令5.3.27判決)
 ~介護施設での変形労働時間制適用の適法性~

【企業実務・判例Review】
《検討判例》東光高岳事件(東京高裁令6.10.17判決労判1323号5頁)
 ~賃金減額を伴う更新提案を拒否した定年後再雇用者からの更新申込拒絶を有効と判断した事例~
 弁護士法人三宅法律事務所 弁護士 猿木秀和

【連載】
◎遊筆-労働問題に寄せて
 内部通報制度の本来の目的について考える
 ブランシュ法律事務所 弁護士 国本聡子
◎項目別登載判例索引
◎労働法令関連News
 ①令和6年「就労条件総合調査」の概要
 ②令和5年「労働争議統計調査」の概況
 ③技能実習生の実習実施者に対する令和5年の監督指導,送検等の状況
 ④令和5年「労働安全衛生調査(実態調査)」の概要
◎最近,マスコミで報道された「労働判例」等一覧/次号予告

COYOTE(コヨーテ)
No.85
発行間隔: 年3回刊
発売日: 3,7,11月15日
紙版
●Way to Patagonia 未来に向けて、旅をする 南米パタゴニアの原生の森を歩く。早朝、水の冷たさを指先で感じる。季節の移ろいを、頬を伝う風...

COYOTE(コヨーテ)

No.85

目次: ●Way to Patagonia
未来に向けて、旅をする

南米パタゴニアの原生の森を歩く。早朝、水の冷たさを指先で感じる。季節の移ろいを、頬を伝う風を通じて読む。かすかに湿気を発見し、静謐な森で感じる野生動物の気配に畏れを抱く。地球のどまんなかをこの場所で意識する。

●INTERVIEW
野生とは。
クリスティン・マクディビット・トンプキンスに学ぶ

ダグとクリスの南米パタゴニアにおける自然保護活動によって、チリとアルゼンチンで合計13の新しい国立公園が設立され、その面積は1400 万エーカー以上に及んでいる。1990 年にこの地を訪れたことからはじまるこの活動についてあらためてクリスに訊いた。

●受け継がれる挑戦へのバトン
『WILD LIFE 大自然への讃歌』

クリス・トンプキンスが、夫ダグ・トンプキンスを不慮の事故で失った悲しみに決別した旅を追う、ドキュメンタリー映画『WILD LIFE 大自然への讃歌』について。

●INTERVIEW
色褪せない日々
ゲイリー・レジェスター

伝わる写真とはどのようなものだろうか。 1970 年代初頭、ブランド黎明期のパタゴニアを写真に収め、 現在のパタゴニアのイメージ写真の礎を築いた写真家が、当時を振り返る。

●Fishing and Simplicity
釣りと自然にまつわるイヴォン・シュイナードの教え

自然でより遊べ、イヴォンの大切なフィールドの心得だった。釣りはもっとも自然を理解するアクティビティだと彼は言う。悠久の大地で、原生林の広がる森を流れる川に生きる魚を釣る。

●Patagonia
地球を救うための新たなる到達点
最高のフィッシング・ウェーダーとともに

2025 年春、パタゴニアは長年の目標としてきたプロダクトからの PFAS(有機フッ素化合物)完全撤廃を実現する。 最高のフィッシング・ウェーダーとともにたどり着いたのは、 地球を救うための新たなる到達点だった。

●黒松内町
つながり、そこに在るもの

北海道南西部にある黒松内町は、面積の 8 割が森に覆われている。町を貫流する 43.5km の朱太川の本流には、ダムや堰堤がないため サクラマスが森と海を行き来し、自然に近い川の状態が保たれている。 人は自然とどう関わっていけばいいのだろう、その最適解を求めて“森のダム”ブナ林に抱かれた冬の黒松内町を旅する。

●イッセー尾形 賢治の世界で世界をのぞく

俳優イッセー尾形の新著『人情列車』が4月に刊行される。宮沢賢治と向き合って創作を続けてきたこれまでを振り返りながら、今後の一人芝居への展開についても話を訊いた。

【その他のコンテンツ】
●ESSAY
優雅な美しいプロジェクト
イヴォン・シュイナード

●INTERVIEW
坂本麻人 サクラマスのラストワルツ

●連載最終回
賢治再訪としての「ある田舎の秘話」
イッセー尾形

●Foxfire True to nature Vol.19
佐藤大史

●最初の一歩 第85回
信濃八太郎

環境管理
2025年3月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月15日
紙版
2025年3月号 特集1:廃棄物問題の今昔/特集2:弁護士座談会 <特集1> ●廃棄物処理法、昭和、平成、令和 長岡 文明(BUN 環境課題研修事...

環境管理

2025年3月号

目次: 2025年3月号 特集1:廃棄物問題の今昔/特集2:弁護士座談会

<特集1>
●廃棄物処理法、昭和、平成、令和
長岡 文明(BUN 環境課題研修事務所 主宰)

●資源循環の促進のための再資源化事業等の高度化に関する法律と産業廃棄物処分業者について
是永 剛(長野県環境部水大気環境課 課長)

●こういう場合はどのような対応を取るべき?― 産業廃棄物実務トラブル
尾上 雅典(行政書士エース環境法務事務所 行政書士)

<特集2>
●環境法専門弁護士座談会(第3回)
― 今年予想される環境法の展開
本誌編集部

<特別寄稿>
●第二期トランプ政権発足とエネルギー温暖化問題
有馬 純(東京大学 公共政策大学院 特任教授)

●第五次循環型社会形成推進基本計画について
環境省 環境再生・資源循環局 総務課 循環型社会推進室

<報告>
●『令和6年度 環境省環境スタートアップ大賞表彰式』が開催
一般社団法人産業環境管理協会 国際協力・技術センター(令和6年度環境スタートアップ大賞事務局)

【令和6年度 環境スタートアップ大賞 環境大臣賞】
●持続可能な社会の構築をめざす熱電発電技術
岡嶋 道生(株式会社E サーモジェンテック 代表取締役)

【令和6年度 環境スタートアップ大賞 事業構想賞】
●二酸化炭素の削減と燃料化技術CCFR法の概要(Carbon dioxide Capture Fuel Recycle)
廣田 武次(株式会社E プラス 代表取締役社長)

<レポート>
●気になる環境ニュース
本誌編集部

<シリーズ連載>
●【展望・日本のエネルギー問題を考える/第69回】
電力の非化石化をどう進めるか― FIT 非化石証書の課題―
竹内 純子(NPO 法人 国際環境経済研究所 理事・主席研究員/東北大学特任教授)

●【弁護士からみた環境問題の深層/第51回】
繊維産業におけるサステナビリティ
津田 絢子(LM 総合法律事務所 弁護士/日本CSR推進協会・環境法専門委員会委員)

●【環境コンサルタントの法令判断/第108回】
水質汚濁防止法― 必要な届出を整理する―
佐藤 健(イーバリュー株式会社 コンサルティング事業部 コンサルタント/チーフマネージャー)

●【環境担当者のための基礎知識/第84回】
化学会社に対するPFAS 訴状を読む(その2)
岡 ひろあき(環境コンサルタント)

●【新・環境法シリーズ/第156回】
第六次環境基本計画と地方公共団体の取り組みの今後 アンチ環境保護政策論者との対峙
本間 勝(株式会社アサノ大成基礎エンジニアリング 事業推進本部 土壌環境事業部 環境政策支援担当 日本大学 生物資源科学部兼任講師)

●【先読み! 環境法/第153回】
2024年12月25日にまとまった第7次エネルギー基本計画(案)等をめぐる経緯
小幡 雅男(元 大阪学院大学 教授)

<書評>
●廃棄物処理法許可不要制度複雑怪奇な許可不要制度を紐解く
本誌編集部

<環境情報・ご案内>
●環境法改正情報
●JEMAI事業報告・事業予定

[ページ数]112ページ

Orthopaedics(オルソペディクス)
Vol.38 No.3
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月15日
紙版
Monthly Book Orthopaedics Vol38 No3 (2025年3月号) 特集/手・手指の関節変形 基本の対処法 編集企画/森崎 裕(NTT東日本関東病...

Orthopaedics(オルソペディクス)

Vol.38 No.3

目次: Monthly Book Orthopaedics Vol38 No3 (2025年3月号)

特集/手・手指の関節変形 基本の対処法
編集企画/森崎 裕(NTT東日本関東病院主任医長)

橈骨遠位端骨折変形治癒に対する治療・・・・・・・・・・・・小笹泰宏ほか
尺骨頭脱臼-尺骨背側および掌側不安定性の病態と治療-・・・有光小百合
MP関節における伸筋腱脱臼の病態と治療・・・・・・・・・・・小田 良
関節リウマチによる手指MP関節変形の治療・・・・・・・・・・中山政憲
リウマチ母指変形の分類と治療選択・・・・・・・・・・・・・清田康弘ほか
Claw(鉤爪)変形の治療・・・・・・・・・・・・・・・・・・小泉雅裕
手指MP関節ロッキングの病態と治療・・・・・・・・・・・・・佐々木 亨
ボタンホール変形とスワンネック変形の治療・・・・・・・・・岩倉菜穂子
手指PIP関節脱臼の病態と治療・・・・・・・・・・・・・・・ 内藤聖人
マレット指(腱性・骨性)の診断と治療・・・・・・・・・・・・三宅崇文

精神医学
Vol.67 No.3
発行間隔: 月刊
発売日: 不定期
紙版
■特集 精神疾患患者の就労・復職を支援する■ 特集 精神疾患患者の就労・復職を支援する(企画:中尾 智博・吉村 玲児) 特集にあたって(中...

精神医学

Vol.67 No.3

目次: ■特集 精神疾患患者の就労・復職を支援する■
特集 精神疾患患者の就労・復職を支援する(企画:中尾 智博・吉村 玲児)
特集にあたって(中尾 智博・吉村 玲児)
精神障害者の就労・復職支援の現状と課題,解決に向けたアプローチ(吉村 玲児)
精神障害者の就労・復職支援の歴史的変遷と国際的動向(鷲塚 伸介)
リワークの現状をめぐって──医療リワークを中心に(横山 太範・他)
医療リワークによる職場復帰のための認知行動療法・グループ療法の実際(要 斉・他)
就労移行支援の現状(当麻 拓生・他)
IPS伴走型個別就労支援プログラム
「訓練してから働く」から「働くことを訓練とする」への転換(林 輝男)
復職支援における産業医の役割──精神科を専門とする産業医の立場から(出口 裕彦・他)
気分障害を抱える労働者への休職・復職支援の現状と課題(小西 勇輝)
発達障害の就労・復職支援(原 雄二郎・他)
強迫症における就労支援(村山 桂太郎)
統合失調症患者の就労・復職を支援する(管 心)
薬物依存症者への就労支援(引土 絵未)
社会的ひきこもりにおける現在および未来の就労支援(加藤 隆弘)
若年性認知症の就労支援(谷向 知)


●展望
小児期トラウマに基づく幻覚・妄想(吉村 淳)

●短報
フルボキサミンマレイン酸塩の併用が著効した小児難治性過敏性腸症候群の1例(渡辺 徹也)

メカトロニクス・デザイン・ニュース
第50巻4号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月15日
紙版
■特集  ●設計製造・機械要素   (展示会「名古屋ものづくりワールド」関連)  ●FA周辺・関連機器  ●工場設備・備品  ●ポンプ・...

メカトロニクス・デザイン・ニュース

第50巻4号

目次: ■特集
 ●設計製造・機械要素
  (展示会「名古屋ものづくりワールド」関連)
 ●FA周辺・関連機器
 ●工場設備・備品
 ●ポンプ・バルブ・流体管理


■好評連載
 ●日本の産業構造の変化にともなう電子機器分野の話題商品を追う
  (第82回) 複写機

 ●ちょっと気になる? 市場の生産統計とそのヒストリー
  (第56回) 鉄道台車の市場動向

 ●佐竹正宏の製造現場に応用できる! ノウハウのツボ
  工程の生産性が下がる3つの原因と効率化を実現する2つの方法


■NEWS FLASH
 ●高品質なリチウム極薄膜を実現する
               Roll to Rollのリチウム蒸着装置を開発
 ●A4サイズモバイルプリンタ向け小型サーマルプリントヘッドを開発
 ●使いやすさと通信機能をアップグレードした新型抵抗計を発売
 ●洋上風力発電における海底電力ケーブル損傷の予兆を検知し、
     状態基準保全を可能にする『OpreX Subsea Power Cable Monitoring』
                                を開発/発売


■その他
 ●展示会案内
 ●NEW PRODUCTS Color Package
 ●カタログコーナー
 ●イベントインフォメーション
 ●READER’S VOICE/EDITER’S VOICE、他

新聞からできた本 医療と健康
2025年3号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月15日
紙版
TOPICS 認知症 行方不明者 経口中絶薬 承認1年 医師の地域偏在対策 注目記事 医学・倫理 入所者争奪 紹介ビジネス 基礎医学 光遺伝...

新聞からできた本 医療と健康

2025年3号

目次: TOPICS

認知症 行方不明者
経口中絶薬 承認1年
医師の地域偏在対策

注目記事

医学・倫理 入所者争奪 紹介ビジネス
基礎医学 光遺伝学で視覚再生
臨床医学・看護学・介護学 介護現場 AI活用
内科学・精神医学 喘息の炎症抑える吸入薬
外科学 ALS患者 脳波で意思表示
産科学・婦人科学 女性の健康課題 経済に損失
眼科学・歯科学 マウスピース矯正 相談増
衛生学・公衆衛生・予防医学 要介護認定 目立つ判定遅れ
薬学 抗菌薬 ジェネリック不足 長期化
安全管理 ずさん運営 病院検査限界

いま、人気の出版社から探す

最大
12%
OFF
送料
無料

The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ)

2025年03月21日発売

目次: 今週号の主要コンテンツ



ニュース:国内外の主要な出来事や日本語メディアでは報じないニュースを英語でお届け
------------------------------------
[Top News]
Deadly clashes in Syria leave more than 1,000 dead
シリア暫定政府とアサド派が衝突、死者多数

[Easy Reading]
Japanese high schoolers gather near UN to call for end of nuclear weapons
核廃絶へ「一歩踏み出そう」 日本人高校生平和大使が訴え
、他

[National News]
80 years after US air raid on Tokyo, survivors mourn the 100,000 victims
東京大空襲から80年
、他

[World News]
Mark Carney wins race to replace Trudeau as Canada’s prime minister
カナダ新首相、カーニー元中銀総裁が就任へ
、他

[Business & Tech]
Fujitsu to withdraw from ATM production
富士通、ATM生産から撤退
、他

[Focus]
How to start seedlings indoors at no cost
手作り容器で種まきを

[This Week’s OMG!]
400-kg dolphin lands on boat in New Zealand
船上に突如飛び載った400キロのイルカ



コラム:ニュース以外の多様なジャンルの読み物記事
------------------------------------
[シネマ倶楽部]
公開前の洋画をご紹介するコーナー。20年以上愛される続ける傑作ミュージカルが映画化 “Wicked”をお届けします。

[Fast Fun Facts]
英語で豆知識を楽しむコーナー。細胞内にある遺伝子本体、デオキシリボ核酸(DNA)。遺伝情報を持ち、全ての生物に存在するということは皆さんもご存じでしょう。今回は、意外と知られていないこの物質の姿をご紹介します。

[Just J-pop]
日本のポップミュージックについてお届けするコーナー。今週登場するのは、1月に発売したベストアルバムが初日に100万枚を突破という驚異的記録を達成した9人組男性アイドル、Snow Man。モデルやブランドアンバサダーとして国際的な舞台で活躍するメンバーもおり、令和のJ-pop界を代表するグループの一つです。

[A Day in the Life of …]
働く人たちの一日の活動や過ごし方は実にさまざま。ここで取り上げる職業の人たちがどんな仕事をしているのかを読みながら仕事や職場に関する英語表現を学んでみましょう。今週はウエディングプランナーです。

[Essay]
世界各国に在住するライターから届くエッセーを紹介します。計画した旅行に出掛ける日を待ち望んだり、飲食店の前で行列に並んだりと、人生にはいろいろな場面で待ち時間があります。筆者にとって、最も記憶に残っているのは――。

[LUANN]
少しずつ成長を続ける主人公の大学生ルアンとその家族、友人の日常を描くほのぼのアメリカンコミック。生きた「いまどき英語」の宝庫です。

[Interview]
英語を使って世界で活躍する人を取り上げます。今週登場するのはアフリカでの医療支援に取り組むNPO法人AfriMedico代表理事の町井恵理さんです。



学習コンテンツ:英語のさまざまなスキルを磨く連載
------------------------------------
[Small Talk About News]
3/7号Easy Reading(p. 3)掲載の、イタリア・フィレンツェで民泊施設のカギ受け渡し用ボックスが禁止になったという記事について話す友人2人の会話を見てみましょう。

[英語なるほど Q&A]
このコーナーでは、読者の皆様からの英語に関する質問にお答えします。ご応募をお待ちしています! 今週は「ドナルド・トランプ米大統領は関税のことを述べる際、tariffという単語を使っていますが、辞書等で調べると他にも customsや dutyなどがあります。場面で使い分けをするのでしょうか?」という質問にお答えします。

[Odds&Ends]
やさしい英語の正しい使い方について学ぶコーナー。今週のテーマは“ Fly”です。

[教えて!日本のコト]
日本の大学に留学中のアメリカ人女性 Lillian。彼女が日本で生活する中で感じる疑問に、英語で教えてあげましょう。今週のテーマは「「一丁目一番地」ってどこ?」です。

[Crossword Puzzle]
英語でクロスパスワードに挑戦!正解者の中から、抽選で素敵な賞品も当たります。





※この他、多数のコンテンツを掲載しています

参考価格: 380円 定期購読(月額払いプラン)なら1冊:334円

ニュースの多読で身につく「生きた英語」

  • 2025/03/14
    発売号

  • 2025/03/07
    発売号

  • 2025/02/28
    発売号

  • 2025/02/21
    発売号

  • 2025/02/14
    発売号

  • 2025/02/07
    発売号

こどものとも年少版

2025年03月03日発売

目次: おやつですよー

小野寺 悦子 文
植垣 歩子 絵

こねこのおかあさんが、おやつのホットケーキを焼いて、外で遊ぶ6匹の子どもたちを呼びました。
すると、こねこたちと一緒に、こうまちゃんとありくんも家にやってきました!
こねこたちとおかあさんは、大急ぎでお客さんのホットケーキを焼きます。ホットケーキができたら「いただきまーす!」。
おいしいおやつに、みんなが笑顔になります。ゆかいでおいしい絵本。

絵本が大好きになる絵本

  • 2025/02/04
    発売号

  • 2024/12/25
    発売号

  • 2024/12/03
    発売号

  • 2024/11/02
    発売号

  • 2024/10/03
    発売号

  • 2024/09/03
    発売号

3 こどものとも

福音館書店

こどものとも

2025年03月03日発売

目次: バルバルさん もりへいく

乾 栄里子 文
西村 敏雄 絵

大人気のバルバルさんシリーズの4作目。出張床屋を始めるお話です。
3作目の『バルバルさんと おさるさん』で弟子入りしたおさるさんは、今作ではもうすっかり一人前。
素晴らしい機転でバルバルさんを助ける頼もしい相棒へと成長しています。
いつでも人の役に立ちたいと働くバルバルさん。仕事をすることの充実感と喜びが伝わってきます。

子どもの想像の世界を大きく広げる絵本

  • 2025/02/04
    発売号

  • 2024/12/25
    発売号

  • 2024/12/03
    発売号

  • 2024/11/02
    発売号

  • 2024/10/03
    発売号

  • 2024/09/03
    発売号

4 かがくのとも

福音館書店

かがくのとも

2025年03月03日発売

目次: スーパーじっけんマシン アワサール

unpis 作

アワサールというマシンがあります。
マシンにぬいぐるみとアイスをセットすると……ひんやりして、甘くて、溶けるぬいぐるみができました!
君なら何と何をセットする?――身の回りのものについて「あれとこれが合わさると?」と想像・探究する心を刺激します。
読んで、遊んで、楽しく科学的思考法を体得できる! 画期的なエホンマシンの誕生です。

子どもの強い好奇心=子どもの科学の芽を大きく伸ばす絵本

  • 2025/02/04
    発売号

  • 2024/12/25
    発売号

  • 2024/12/03
    発売号

  • 2024/11/02
    発売号

  • 2024/10/03
    発売号

  • 2024/09/03
    発売号

こどものとも0.1.2.

2025年03月03日発売

目次: みんな いいおかお

ひろの たかこ 作

「ねこの みーちゃん こっち むいて」「おめめ くりくり いいおかお」。
つづいて、いぬ、うさぎ、やぎ、最後は赤ちゃんが、呼びかけに応えて、いいおかおを見せてくれます。
心地よくリズミカルな言葉とともに、それぞれの愛らしい仕草や表情を、さわりたくなるほど生き生きと描きます。
そのままのあなたが素敵だよ、ということが自然に伝わってくる絵本です。

赤ちゃんがいい気持ちになれる絵本

  • 2025/02/04
    発売号

  • 2024/12/25
    発売号

  • 2024/12/03
    発売号

  • 2024/11/02
    発売号

  • 2024/10/03
    発売号

  • 2024/09/03
    発売号

ちいさなかがくのとも

2025年03月03日発売

目次: おみずで おえかき

花山 かずみ 作

水を地面にぽたっと垂らすと、地面の色が変わり、点が描けます。ジョウロから水を出しながら歩いていけば、線が引けます。それじゃあ、ホースでたくさん水をまいたら、どうなるかな?「水に濡れると地面の色が変わって見える」というふしぎを生かして、さまざまな形や絵を描いていきます。さあ、みんなで「おみずで おえかき」してみよう!

ちいさなふしぎ、みーつけた!

  • 2025/02/04
    発売号

  • 2024/12/25
    発売号

  • 2024/12/03
    発売号

  • 2024/11/02
    発売号

  • 2024/10/03
    発売号

  • 2024/09/03
    発売号

こどものとも年中向き

2025年03月03日発売

目次: せっしゃは にんじゃ

北村 人 作

ぞくぞく現れるカラフルな忍者たち。巻物くわえてどろんどろん、色に合わせて変身じゃ! 
黒忍者はペンギンじゃ。オレンジ忍者はニンジンじゃ。あれあれ、なぜか達人忍者が変身できないぞ? いったい何が原因じゃ? 
リズミカルな言葉が読んで気持ちいい・聞いて心地良い、読み聞かせが楽しくなる絵本です。

物語の楽しさに出会う絵本

  • 2025/02/04
    発売号

  • 2024/12/25
    発売号

  • 2024/12/03
    発売号

  • 2024/11/02
    発売号

  • 2024/10/03
    発売号

  • 2024/09/03
    発売号

たくさんのふしぎ

2025年03月03日発売

目次: あなたの中のふしぎ DNA

中村 桂子 文
はた こうしろう 絵

「生きものはみんな仲間」。理想のように響くこの言葉は、自然科学的に見ても本当にそうなのです。
バクテリアでも、動物でも、植物でも、人間でも、すべての生きもので同じように働くDNAを通して「生きものとはなにか」を考えます。
そして、DNAを知ることで、子どもたちがよりよく生きられるようにと願いをこめた絵本です。

子どもはもちろん、おとなも楽しめる不思議の世界へようこそ!身の回りのあらゆる”ふしぎ”にせまります。

  • 2025/02/04
    発売号

  • 2024/12/25
    発売号

  • 2024/12/03
    発売号

  • 2024/11/02
    発売号

  • 2024/10/03
    発売号

  • 2024/09/03
    発売号

最大
50%
OFF
送料
無料

FUDGE(ファッジ)

2025年03月12日発売

目次: BEST HIT!
BASIC
売り切れるほど人気の、ベーシックアイテム。

CONTENTS
□SOLD OUT!ベーシック!!
□春デニムは○○で選ぶ
□しましまが好きなんだ
□クラシックスニーカーが熱い
□猫になりたい、猫の一日

おしゃれな人ほど、定番の着こなしが上手だよね?

BRAND PICK UP!
GUCCI

定期購読(【月額払い】プラン)なら1冊:395円

FASHION & CULTURE MAGAZINE for GIRLS

  • 2025/02/12
    発売号

  • 2025/01/10
    発売号

  • 2024/12/12
    発売号

  • 2024/11/12
    発売号

  • 2024/10/11
    発売号

  • 2024/09/12
    発売号

キャンペーン&TOPICS

Fujisan.co.jpとは?
日本最大級の雑誌の定期購読サービスを提供しています。
定期購読とは
雑誌を毎号ご自宅へお届けします!初めての方500円割引♪
もっと詳しく ▶︎
法人サービス
年間5万円以上ならお得な法人プレミアムサービスで!
もっと詳しく ▶︎
アフィリエイト
あなたのサイトで雑誌をおすすめしてみませんか?
もっと詳しく ▶︎
採用情報
「雑誌×IT」プラットフォームを一緒に担う仲間を募集中です!
もっと詳しく ▶︎
カテゴリ一覧
女性ファッション 雑誌
きれいめ・大人カジュアル系 雑誌 モード系・コレクション 雑誌 フェミニン系 雑誌 ママ・主婦 雑誌 コンサバ系 雑誌 ナチュラル系 雑誌 カジュアル系 雑誌 オフィスカジュアル 雑誌 子ども・キッズファッション 雑誌 ガーリー系 雑誌 ティーンズファッション 雑誌 原宿系 雑誌 着物・和服 雑誌 ギャル系 雑誌 セレブ系 雑誌 森ガール系 雑誌
メンズファッション 雑誌
メンズきれいめカジュアル 雑誌 モノ・グッズ 雑誌 メンズカジュアル 雑誌 ストリートファッション系 雑誌 スーツ・トラッド系 雑誌 アメカジ 雑誌 オラオラ系・お兄系 雑誌 腕時計・ブランド 雑誌 古着系 雑誌
ビジネス・経済 雑誌
経営・マネジメント 雑誌 海外事情・国際ニュース 雑誌 政治 雑誌 マネー・投資 雑誌 ビジネス・経済専門誌 求人・転職情報誌 法律・法務 雑誌 環境・エネルギー 雑誌 広告・マーケティング 雑誌 流通・小売 雑誌 人事・総務 雑誌 四季報 外食・ホテル業界 雑誌 会計・税務・経理 雑誌 農業・畜産・漁業 雑誌 飲食店経営・調理師 雑誌 金融 雑誌 貿易 雑誌 地方自治・行政 雑誌 起業・独立開業 雑誌 企業年鑑・データ 業界データブック 自己啓発 雑誌 ビジネスCD・通信教育 株・FX 雑誌 就職・就活 雑誌
健康・生活 雑誌
子供・児童学習 雑誌 子育て・育児 雑誌 家事・生活情報 雑誌 健康・家庭医学 雑誌 住宅・リフォーム 雑誌 住宅情報・賃貸 雑誌 インテリア・雑貨 雑誌 田舎暮らし・エコ・スローライフ 雑誌 結婚情報・ウェディング 雑誌 絵本・大型絵本 妊婦・赤ちゃん 雑誌
スポーツ 雑誌
サッカー・フットサル 雑誌 高校野球・プロ野球 雑誌 ゴルフ 雑誌 その他球技・競技 雑誌 釣り 雑誌 相撲・武術・武道 雑誌 筋トレ・ボディビル 雑誌 ダイビング・マリンスポーツ 雑誌 スノーボード・スキー 雑誌 ランニング・ウォーキング 雑誌 テニス・卓球 雑誌 バレエ・社交ダンス 雑誌 スポーツ医学・コーチング 雑誌 自転車・サイクリング 雑誌 サーフィン・ボディーボード 雑誌 バスケットボール 雑誌 F1・モータースポーツ 雑誌 ダンス 雑誌 プロレス・格闘技 雑誌 ボクシング 雑誌 水泳・ボート 雑誌 ラグビー・アメフト 雑誌
バイク・自動車・乗り物 雑誌
オートバイ 雑誌 カスタムカー・バイク 雑誌 外車・輸入車 雑誌 4WD・RV 雑誌 新車・ニューモデル情報 鉄道・電車 雑誌 飛行機・航空機 雑誌 中古車・中古バイク 雑誌
芸能・音楽 雑誌
テレビガイド・番組表 雑誌 音楽情報誌 エンタメ 雑誌 DVD(ビデオ)マガジン 映画・シネマ 雑誌 韓国(韓流・K-POP) 雑誌 ピアノ・クラシック 雑誌 ギター・ロック 雑誌 演劇・舞台 雑誌 洋楽 雑誌 ジャズ(JAZZ) 雑誌 ジャニーズ 雑誌 グラビア・アイドル 雑誌 写真週刊誌・ゴシップ 雑誌 写真集
グルメ・料理 雑誌
レシピ 雑誌 グルメガイド・レストラン 雑誌 お酒(ワイン・日本酒など) 雑誌 栄養学・食育 雑誌 パン・スイーツ 雑誌
旅行・タウン情報 雑誌
京都・関西 雑誌 関東 雑誌 東京(TOKYO) 雑誌 九州 雑誌 東海 雑誌 東北 雑誌 北海道 雑誌 北陸・信越 雑誌 中国地方 雑誌 四国 雑誌 沖縄情報 雑誌 旅行情報誌 温泉 雑誌 リゾート・レジャー 雑誌 タイ・アジア 雑誌 ハワイ 雑誌 その他 海外情報 雑誌 鉄道・バス時刻表本 航空時刻表
アニメ・漫画 雑誌
少年コミック・漫画 少女コミック・漫画 青年コミック・漫画 レディース(女性)コミック アニメ 雑誌 声優 雑誌 comics&アメコミ ディズニー・キャラクター 雑誌 コスプレ 雑誌 BL(ボーイズラブ)コミック・雑誌
ペット・動物 雑誌
犬 雑誌 猫 雑誌 トリマー・ペット業界 雑誌 魚・熱帯魚 雑誌 昆虫 雑誌 ペットその他 雑誌
文芸・総合 雑誌
女性総合誌 男性総合誌 カルチャー・文化 雑誌 文芸誌・小説 雑誌 時事・社会 雑誌 機内誌 宗教 雑誌 歴史・史学 雑誌 思想・心理学 雑誌 俳句・短歌・詩 雑誌 占い・開運 雑誌 書道 雑誌
趣味・芸術 雑誌
デザイン・アート 雑誌 プラモデル・模型 雑誌 ガーデニング・園芸 雑誌 手芸・ハンドメイド 雑誌 パズル・クイズ 雑誌 ナンプレ・数独 雑誌 クロスワード・ナンクロ 雑誌 ミリタリー・サバゲー 雑誌 競馬・競輪・競艇 雑誌 オーディオ・ステレオ 雑誌 アウトドア・キャンプ 雑誌 カメラ・写真 雑誌 分冊百科・ワンテーママガジン 将棋・囲碁 雑誌 イラスト・グラフィックデザイン 雑誌 建築・住宅建築 雑誌 陶芸・骨董 雑誌 ラジオ・無線 雑誌 ゲーム 雑誌 フィギュア・ホビー 雑誌 DIY・工具 雑誌 パチンコ・パチスロ 雑誌 ハイキング・登山 雑誌 麻雀 雑誌
ヘアカタログ・美容 雑誌
メイク・ネイル 雑誌 フィットネス 雑誌 ヘアスタイル 雑誌 ヨガ 雑誌 美容専門誌 ダイエット 雑誌 アロマ 雑誌
看護・医学・医療 雑誌
ナース 雑誌 介護・福祉 雑誌 医療技術 雑誌 薬学 雑誌 臨床外科 雑誌 臨床内科 雑誌 医療時事 雑誌 歯科 雑誌 獣医学 雑誌 理学療法 雑誌 その他 医学雑誌
教育・語学 雑誌
その他 NHKテレビ・ラジオテキスト NHK語学テキスト 幼児教育 雑誌 小学生教育 雑誌 中学教育 雑誌 高校教育 雑誌 受験・留学 雑誌 試験問題集・資格 雑誌 日本語学習 教材 ハングル・韓国語学習 教材 中国語学習 教材 リスニング教材・語学CD 英語教育・英会話 教材 フランス語学習 教材 ドイツ語学習 教材 スペイン語学習 教材 その他 語学雑誌 教員・教師 雑誌 通信・教育講座
テクノロジー・科学 雑誌
宇宙・天文 雑誌 機械 雑誌 化学 雑誌 情報処理 雑誌 地球科学・環境問題 雑誌 生物・生物学 雑誌 数学・物理 雑誌
パソコン・PC 雑誌
コンピューター・自作PC 雑誌 ネットワーク・セキュリティ 雑誌 Webデザイン・プログラミング 雑誌 DTP・グラフィック 雑誌 アプリ・スマホ 雑誌 インターネット 雑誌 Mac・マック 雑誌
新聞・業界紙
英字新聞 業界新聞・専門紙 新聞縮刷版 切り抜き・クリッピングマガジン 全国紙(新聞) 中国語 新聞・業界紙 地方紙(新聞)
洋(海外)雑誌
English newspaper Science&Nature Magazines Language&Education Magazines Money&Business& Magazines Fashion&Style Magazines others Design&Architecture Magazines Hobby&Entertainment Magazines Home&Interior Magazines Computers&Electronics Magazines バイリンガルマガジン・雑誌
中国雑誌
中国 ビジネス・経済 雑誌 中国 旅行・タウン情報 雑誌 中国 趣味・芸術 雑誌 中国 看護・医学 ・医療 雑誌 中国 文芸・総合 雑誌 中国 教育・語学 雑誌 中国 テクノロジー・科学 雑誌 中国 スポーツ 雑誌 中国 ファッション 雑誌 高等文化院校学報 高等理工学院学報 中国 バイク・車・乗り物 雑誌 中国 健康・生活 雑誌 中国 学生・こども向け 雑誌
その他
その他 雑誌
総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.