発売日(2025年03月15日)

雑誌の発売日カレンダー(2025年03月15日発売の雑誌)では、当日発売を迎える雑誌を一覧で見ることができます。また、特に人気の高い雑誌の目次の一部をお見せします。カレンダーの日付をクリックすると、その日に発売される雑誌の一覧が表示されます。ぜひご活用ください! 雑誌の定期購読は、通常価格よりお安く購入できたり、自宅や職場に送料無料で定期的に届けたりと、便利でお得なサービスをご提供しています。現在までに100万人以上がご利用したFujisan.co.jpの定期購読サービスを、ぜひご利用下さい。
2025年3月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
全149件中 31 〜 60 件を表示
日本古書通信
90巻3号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月15日
紙版
3月号目次 《特集》 ・店舗のある古本屋一覧2024(8)長崎県・佐賀県・大分県・熊本県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県 《本と人》 ・「署名本...

日本古書通信

90巻3号

目次: 3月号目次

《特集》
・店舗のある古本屋一覧2024(8)長崎県・佐賀県・大分県・熊本県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県

《本と人》
・「署名本の世界」みたび21 立原道造『萱草に寄す』特装版 小場晴夫宛(川島幸希)
・お墓どろぼう(酒井忠康)
・作家・櫻田正樹の私家版小説本(竹居明男)
・「日本展覧会目録年表」の夢-私家版『目録の目録雑考』に寄せて(竹居明男)
・斎藤徳元が鷹司独吟誹諧百句(安藤武彦)
・昭和初期の円本全集と広津和郎(高山直也)

《古本屋》
・追悼 サッポロ堂書店・石原誠さん(内堀弘)
・大阪古書組合創立百周年を祝う(大阪古書組合広報部)
・Bibliotheca Japonica327 G・アレーニ著『天主聖教四字経文』成立の背景について(八木正自)

《連載》
・一寸随想⑩司馬江漢の七里ヶ浜図(森登)
・近代文学渉猟(5)戦時下の雑誌『銃後の京都』(佐々木靖章)
・続PR誌探索(71)京わらべ(飯沢文夫)
・一身にして二世を経る103(中嶋廣)
・吉井勇の読書生活27 永井荷風を読む・上(田坂憲二)
・古活字探偵事件帖27 愛書家・岡田真(高木浩明)
・HAIKUの多行表現史7 「層雲」における「二行詩」と季題廃止と連作開始(古川富章)
・奈良絵本・絵巻の研究と収集66 伊吹童子(石川透)
・リレー連載「ミステリ懐旧三面鏡」その42《仕事直帰で買った『淫獣の妖宴』》(北原尚彦)
・小村雪岱意匠の銀製煙草入れ(真田幸治)
・近世戯画とその周辺29狂斎「放屁合戦絵巻」の異巻子絵巻3-2狂斎の戯画8(宮尾与男)

《コラム》
・古い話(三昧堂)
・古本屋散策276(遺稿)赤瀬川原平『超芸術トマソン』(小田光雄)
・書物の周囲・特殊文献の紹介

《古書目録》

キンダーブック1
4月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月15日
紙版
4月号のポイント ●せいかつ 生活習慣を身につけよう トイレに いくよ 安心してトイレに行けるよう、促します うさまるくんやみーこちゃんの...

キンダーブック1

4月号

目次: 4月号のポイント
●せいかつ 生活習慣を身につけよう
トイレに いくよ
安心してトイレに行けるよう、促します
うさまるくんやみーこちゃんの姿を見て、がまんせず「トイレに行きたい」と言えるようになるとよいですね。
トイレの後は便器に水を流すことや、手を洗うこともしっかり伝えます。「やってみよう」ページでは和式トイレも取り上げているので、つかい方を教えるきっかけになります。

●かんさつ 身近な不思議を知ろう
はるだよ あそぼう!
動物たちの遊びを観察しましょう
春は動物の赤ちゃんや、ひなに出合える季節です。子ども同士が外で活発に遊んでいる姿や親子でいっしょにいるようすは、人間の子どもとも似ています。見たい動物や好きな外遊びなどについて話題を広げましょう。

●おはなし 想像力を養おう
おかあさん どこ?
ホットケーキの絵に、はちみつのにおい!
なかよしのねこさんとりすさんがいちご摘みに行き、出会った迷子のこぐまくんを助けます。3匹のがんばりに共感できるとよいですね。最後にみんなでおやつを食べるシーンは、はちみつのにおいのしかけつきです。

ころころえほん
4月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月15日
紙版
4月号のポイント たべてくださーい ● 作/中住千春 絵/くぼまちこ はだかんぼうおにぎりが「ふくをきせてくださーい」と言うと、のりまきお...

ころころえほん

4月号

目次: 4月号のポイント
たべてくださーい
● 作/中住千春 絵/くぼまちこ
はだかんぼうおにぎりが「ふくをきせてくださーい」と言うと、のりまきおにぎりに。ケチャップごはんが「おふとんかけてくださーい」と言うと、オムライスができあがります。
食べ物がおいしくしあがる瞬間を描いた、食育にぴったりの絵本です。

ワンポイントアドバイス
できあがった食べ物が食卓に並び準備万端!読者に「たべてくださーい。」と呼びかけています。
「何を食べたい?」「どれがおいしそう?」などと会話をしながらお楽しみください。
「おいしそう」にこだわった食欲をそそる絵本です。

キンダーおはなしえほん
4月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月15日
紙版
4月号のポイント いちばん すてき ● 作/はせがわさとみ 絵/かわかみたかこ 「一番すてきな服を着てこよう!」友だちと約束をしたけれど、す...

キンダーおはなしえほん

4月号

目次: 4月号のポイント
いちばん すてき
● 作/はせがわさとみ 絵/かわかみたかこ
「一番すてきな服を着てこよう!」友だちと約束をしたけれど、すてきってなんだろう? 困ってしまったこぶたは……。
だれかのまねでなく、自分の好きなものでいいんだと自信がもてるお話です。

ワンポイントアドバイス
「一番すてきな服」に困ったこぶたは、友だちのようすを見に行きます。それぞれの友だちの個性がわかるようなおうちになっているので「きつねくんはカラフルな物が好きなんだね、どんな物が置いてあるかな?」などと投げかけ、部屋の細部までじっくり見るとさらに楽しめそうです。

月刊下水道
2025年4月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月15日
紙版
【総 論】 2 変容する環境問題と下水道の対応   ●楠田 哲也 【展 望】 5 第五次循環型社会形成推進基本計画について   ●...

月刊下水道

2025年4月号

目次: 【総 論】

2 変容する環境問題と下水道の対応
  ●楠田 哲也

【展 望】

5 第五次循環型社会形成推進基本計画について
  ●環境省 環境再生・資源循環局 総務課 循環型社会推進室
10 脱炭素に向けた国内外の動向
  ●登山 一成
18 ネイチャーポジティブと地域生物多様性増進法
  ●菊池 瞳

【知っておきたい環境問題】

24 PFAS(ピーファス)とは何か? ―基本知識と最新動向―
  ●伊藤 禎彦
29 医薬品による水生生態系影響
  ●井原 賢
32 ポストSDGsの動向
  ●笹谷 秀光


■ Report

39 技術レポート
  AIを搭載した運転管理支援システムによる活性汚泥の運転管理
  ●小川 尊夫
49 施工レポート
  水道分野技術を用いφ1,650㎜大口径導水きょを止水なしで分岐〈京都府〉
  ●村瀬 芳満
60 展示会レポート
  「インターアクア2025」のオルタナティヴテクノロジー的見方
  ●神林 章元


■ 連 載

46 ある下水道課職員の一日 第25回 ティッシュ配り×『百年目』
  ● 那 須  基
48 ティーブレイク 169杯目 ダークパターン ~ウェブサイトの仕掛け~
  ● 中里 卓治
55 環境技術思想――持続可能な社会に向かって 第58講
  突然変異のパターンから発がんの原因を特定する分子疫学研究
  ● 松田 知成
65 都市を下る水を追って 第62回 微生物が作るプラスチックの未来
  ● 写真・文  白汚 零
66 壺中天 ~海外の蓋を求めて~ その83 台北の有名な寺院を巡り〈続・台湾⑬〉
  ● 垣下 嘉徳
68 続 スクリーンに映った下水道 第47回 これは、どこの地下道なのだろう『大脱出3』
  ● 忠田 友幸
70 知っておきたい 下水道のパワハラ対策 第23回 パワーハラスメントと懲戒処分(中編)
  ● 青木 耕一
72 環境技術士にNEXT チャレンジ! 第37回 排水中の窒素処理/生物膜法と活性汚泥
  ● 下水道技術士試験研究会


ニュース 4、9、31 お知らせ 59   既刊紹介 77
次号予告 78  編集後記 79  広告索引 80

〈表紙の写真〉
上:自然共生サイトとして認定された「長池公園」Ⓒ Hachioji City(licensed underCC BY 4.0)(関連記事:p.18~)
下: 埼玉県八潮市の道路陥没現場を視察する対策検討委員会のようす(関連記事:p.36~)

総合診療
Vol.35 No.3
発行間隔: 月刊
発売日: 不定期
紙版
■特集 初診・救急外来で出合う 精神疾患と間違えやすい内科疾患■ 特集 初診・救急外来で出合う 精神疾患と間違えやすい内科疾患(企画:田...

総合診療

Vol.35 No.3

目次: ■特集 初診・救急外来で出合う 精神疾患と間違えやすい内科疾患■
特集 初診・救急外来で出合う 精神疾患と間違えやすい内科疾患(企画:田宗秀隆|山中克郎)
□総論 鼎談
精神症状の陰に潜む重要な内科疾患をどうすれば見つけることができるか(上條吉人|田宗秀隆|山中克郎(司会))
□各論
Case1 徹夜で試験勉強を頑張りすぎた22歳の男性(小原佐衣子|千葉拓世)
Case2 鎮咳薬内服後から発熱、意識障害となったうつ病治療中の60歳女性(中嶋彩和子|原田 拓)
Case3 夜中にやってきたワガママな8歳男児(小林揚子)
Case4 妊娠初期の歩行困難と無気力で脳梗塞と周産期うつ病が疑われた症例(柴田綾子)
Case5 見えないものを可視化する──足のつっぱりを通じて(森島 亮)
Case6 心は叫び、身体は囁く(小澤廣記)
Case7 不可解な脱力発作で陸上競技のタイムが落ちてしまった17歳男性(鹿野泰寛)
Case8 スイッチが入ったように怒り出す認知症の高齢男性(司馬 熙)
Case9 けいれんの精査目的で入院後に敗血症が疑われ、ロラゼパムで寛解した50代男性(赤澤佳香|久村正樹)
Case10 動悸・胸痛・尿意で中途覚醒する70代男性(佐藤瑠璃香|横川大樹)
今月の「めざせ!総合診療専門医!」問題


●Editorial
陰性感情を超えて──精神症状に潜む身体疾患(田宗秀隆|山中克郎)

●日常診療で出会う “おとなの発達障害”|明日から使える身体症状に対する問診と診断アプローチ|3
倦怠感を主訴に受診した成人男性(廣田智也)

●臨床教育お悩み相談室|どうする!?サロン|22
「オカン、それ指導医やないかい!?」~指導医のコンピテンシーは何か~(木村武司|佐田竜一|長野広之)

●アスクレピオスの杖|想い出の診療録|59
相談することの大切さ(齋藤昭彦)

●オール沖縄! カンファレンス Ver.2.0|レジデントの対応と指導医の考え|98
“発熱+下腿の発赤”をみたら(當山磨貴子|知花なおみ|佐藤直行、他(監修))

●ジェネラリストに必要な ご遺体の診断学|24
実践基本編④──慢性心不全(森田沙斗武)

●構造式で語る医学|薬物の交差反応や意外な副作用を学ぼう!|3
セファロスポリンとモノバクタム(上田剛士)

●What’s your diagnosis?|267
場違いなお坊さん(澤田直輝|猪飼浩樹|亀山 隆)

●臨床医のためのライフハック|限りある時間を有効に使う仕事術|24
臨床医2.0──AI活用とキャリア創造で切り拓く医療の未来(中島 啓)

●投稿 GM Clinical Pictures
右上腹部の膨隆(鈴木萌香|伊藤聖学|大河原 晋|宮澤晴久|平井啓之|森下義幸)

精神医学
Vol.67 No.3
発行間隔: 月刊
発売日: 不定期
紙版
■特集 精神疾患患者の就労・復職を支援する■ 特集 精神疾患患者の就労・復職を支援する(企画:中尾 智博・吉村 玲児) 特集にあたって(中...

精神医学

Vol.67 No.3

目次: ■特集 精神疾患患者の就労・復職を支援する■
特集 精神疾患患者の就労・復職を支援する(企画:中尾 智博・吉村 玲児)
特集にあたって(中尾 智博・吉村 玲児)
精神障害者の就労・復職支援の現状と課題,解決に向けたアプローチ(吉村 玲児)
精神障害者の就労・復職支援の歴史的変遷と国際的動向(鷲塚 伸介)
リワークの現状をめぐって──医療リワークを中心に(横山 太範・他)
医療リワークによる職場復帰のための認知行動療法・グループ療法の実際(要 斉・他)
就労移行支援の現状(当麻 拓生・他)
IPS伴走型個別就労支援プログラム
「訓練してから働く」から「働くことを訓練とする」への転換(林 輝男)
復職支援における産業医の役割──精神科を専門とする産業医の立場から(出口 裕彦・他)
気分障害を抱える労働者への休職・復職支援の現状と課題(小西 勇輝)
発達障害の就労・復職支援(原 雄二郎・他)
強迫症における就労支援(村山 桂太郎)
統合失調症患者の就労・復職を支援する(管 心)
薬物依存症者への就労支援(引土 絵未)
社会的ひきこもりにおける現在および未来の就労支援(加藤 隆弘)
若年性認知症の就労支援(谷向 知)


●展望
小児期トラウマに基づく幻覚・妄想(吉村 淳)

●短報
フルボキサミンマレイン酸塩の併用が著効した小児難治性過敏性腸症候群の1例(渡辺 徹也)

北方ジャーナル
2025年4月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月15日
紙版
【報道】札幌の人気フットサルスタジアムに異変 乗っ取りか、内紛か 運営会社セブンスギアのトップ 交代と取締役解任はなぜ起きた 昨年...

北方ジャーナル

2025年4月号

目次: 【報道】札幌の人気フットサルスタジアムに異変

乗っ取りか、内紛か

運営会社セブンスギアのトップ
交代と取締役解任はなぜ起きた

昨年9月、札幌市東区の「フットサルスタジアム蹴」を運営する株式会社セブンスギアの業務全般を取り仕切っていた常務取締役が突如解任され、同時に代表取締役が交代する“異変”があった。会社乗っ取りが疑われる中で、前常務が刑事告訴をはじめ地位の回復を求めて民事提訴に踏み切ったが、半年が過ぎても決着がつかず、いまなお係争が続いている。市内で屈指の人気を誇るフットサル場でいった何が起きているのか──。 (本誌編集長・工藤年泰)

----------------------------------------------------------------------

【報道】道警不祥事から考える〈76〉

警官わいせつ 懲戒未満

不祥事処分で「指針」に則せず
性犯罪を「信用失墜事案」扱い

北海道警察が報道発表を控えた職員の不祥事の中に、深刻な法令違反で事件捜査の対象となった事案が複数あったことがわかった。警察庁が定める指針に反して懲戒処分を免れていたケースもあり、組織ぐるみの隠蔽が疑われてもやむを得ない状況。定期的な公文書開示請求で判明した事実を、開示された捜査の記録をもとに再現してみたい。懲戒に到らない軽い制裁で済まされた「信用失墜事案」の実態とは――。(小笠原 淳)

----------------------------------------------------------------------

【報道】告発・陸の蟹工船〈9〉

年金詐取で車購入か

恵庭牧場・障碍者虐待裁判
被告の市は牧場主ら聴取へ

早くも3年越しの報告となる、恵庭市の牧場での障碍者虐待疑惑。長期間にわたる“奴隷労働”の被害者たちが牧場関係者と地元自治体とを訴えた裁判で新たに、短期間に百万円単位の年金詐取があった疑いなどが浮上した。物理的な虐待の詳細も次第にあきらかとなり、歯科疾患や靭帯断裂などの深刻な被害が長く放置されていた実態が発覚。元市議会議長への忖度が疑われる自治体の対応も含め、直近の弁論で指摘された事実を急ぎ報告したい。(小笠原 淳)

----------------------------------------------------------------------

【報道】小樽で深刻化するオーバーツーリズム

地元住民の生活を脅かす
インバウンドの観光弊害

映える名所で迷惑行為、駅では人身事故も

全国各地でオーバーツーリズムが問題になっているが、道内有数の観光地、小樽市内でも事態が深刻化。映画のロケ地となった場所などにインバウンドが押し寄せ、1月23日にはJR朝里駅近くで写真撮影のため線路内に立ち入った中国籍の女性が列車に轢かれる死亡事故が起き、JR小樽駅に近い船見坂、札幌寄りの銭函などでは路上で撮影したり私有地に無断で立ち入るなどの迷惑行為が問題になっている。こうした事態を重く見た小樽市は2月10日、道や警察、交通事業者などと「小樽市オーバーツーリズム対策連絡協議会」を立ち上げ対策に乗り出した。  (武智敦子)

----------------------------------------------------------------------

【報道】“核のゴミ”レポートPART42 寿都町での「住民投票」に向けた動きと「概要調査」をめぐる今

「地層処分拒否」は道是

「北方領土に処分場」暴言問題に
透けて見える国の本音と不見識

後志管内の寿都町と神恵内村で行なわれた“核のゴミ”最終処分地選定に向けた「文献調査」の報告書について、実施主体のNUMOによるセレモニー的な説明会が2月19日の稚内会場でいったん終了した。期間中に東京都内で開いた参加型説明会の席上、参加者からの「北方領土に処分場を」提案に対し、経済産業省やNUMOの幹部が賛意を示す問題発言をしたことに批判が噴出。石破茂首相が陳謝する事態になった。そうした一方で、近く寿都町内で実施される見込みの「概要調査の是非を問う住民投票」に向け、地元住民の新たな取り組みが始まっている。年明け以降の“核のゴミ”問題の経緯などを紹介し、無謀な地層処分政策を変えていく道を考える。 (ルポライター・滝川 康治)

----------------------------------------------------------------------

【シリーズ・住宅不動産情報】㉘──北海道リートが資産を追加取得

2年間で資産規模148億円
北海道LOVEで全開モード

北海道の不動産に特化した私募不動産投資信託(私募リート)の「北海道リート投資法人」(本社札幌)が今年2月、資産運用会社の北海道アセットマネジメント(同)を通じて賃貸マンションやビジネスホテルなど3物件、64億円分を追加取得した。これにより運用資産は148億円に。リートの運用環境は金利高もあって厳しい面があるものの、「ラピダス」の工場建設やGXといった北海道の成長性をアピールして資産規模を拡大させる考え。「北海道LOVE」を掲げ、将来的には個人投資家も売買できるJリート入りを目指す。      (佐久間康介)

----------------------------------------------------------------------

【生活】広がるギャンブル依存症──「水原一平事件」は特別ではない

「依存症は病気です」

若者が違法賭博に手を染める
現状に支援団体トップが警鐘

アメリカ・メジャーリーグ、ドジャースの大谷翔平選手の預金口座から約1700万ドル(約26億円)をだまし取った銀行詐欺などの罪で禁錮4年9月の判決が言い渡された元通訳の水原一平被告。事件が発覚した直後からネット上で人格まで否定するような批判の嵐が吹き荒れる中、「個人の問題として矮小化すべきではない」と声高に発信を続ける女性がいる。プロ野球選手がオンラインカジノに手を出すなど、違法賭博にスポーツ選手や若者が巻き込まれる現状に強い危機意識を持ち、道民に対しても警鐘を鳴らしている。   (ジャーナリスト 黒田 伸)

----------------------------------------------------------------------

【追悼特集】急逝した小金澤健司 北海道観光機構会長を悼む 【続編】

誰もが語る「持って生まれた
人を引き付ける魅力と感性」

WEBコールセンター、アイティ・コミュニケーションズ(本社札幌)創業者で、22年から公益社団法人北海道観光振興機構(後に北海道観光機構に名称変更)会長に就いていた小金澤健司氏。その小金澤氏が1月11日、64歳で客死したことを受け、先月号に続けて追悼記事をお届けしたい。「ひとりでの創業」から従業員1500人を超える企業に成長させた起業家が、北海道観光機構の第2創業というべき大改革に取り組んでいた最中に起きた突然の不幸──。その“余震”はまだ続いている。今月号では小金澤氏とゆかりの深かった友人2人に思い出を語ってもらった。         (佐久間康介)

----------------------------------------------------------------------

【ニュース】

■旭川少女いじめ凍死事件を検証する
「公開シンポジウム」を札幌で開催へ
──本誌で当時を証言した金子元校長などが講演予定

■「みどり戦略」や需要増で追い風
 ロット確保や市場拡大に課題も
──札幌で開催された有機農業全道交流会で活発議論

■廃刊のネムロニュース全面敗訴
 地位確認訴訟で二審も賠償命令
──元記者らの訴え認め控訴棄却、双方上告せず判決確定か

■鳥獣法改正案、ハンターは歓迎
「大きな前進」と銃所持裁判原告
──上告中の裁判の行方にも期待大きく

■「ボールパーク人気」に沸く北広島
 6期目狙う上野市長に死角なし?
──交流人口は増えたが市の人口は減少、地元活性化に課題も

■自衛官難聴訴訟に助っ人合流へ
 ALS公表の西村弁護士が意欲
──障碍者問題に精通、自衛官の公務災害認定の実績も

■異例の再調査で“犯人捜し”認定
 陸自パワハラ、アンケは「廃棄」
──告発の自衛官は防相へ「真摯な対応」呼びかけ

■ゲーム同人誌などで活躍し急逝した
 異才の図録刊行を記念したミニ展示
──小樽文学館で「荒木聡 ゲームとアニメの間に ミニ」開催中

----------------------------------------------------------------------

【医療】
脳神経外科の中村記念病院が展開する
「脊椎脊髄・末梢神経・脊損センター」

腰痛・しびれ外来で幅広い
疾患に最適解の治療を提供

札幌の都心部に立地し、国内屈指の脳神経外科専門病院として有名な社会医療法人医仁会 中村記念病院(中村博彦理事長・院長/499床)。同病院の「脊椎脊髄・末梢神経センター」がこの3月から名称を「脊椎脊髄・末梢神経・脊損センター」(大竹安史センター長)に変更し、より幅広い診療に乗り出した。「腰痛・しびれ外来」で手足のしびれや腰、背中の痛みに悩む患者に対応するほか、若手の福田衛医師を副センター長に迎え体制を強化。大竹センター長(46)は、「当センターでは院内の脊椎・脊髄、末梢神経に精通した脳神経外科や脳神経内科、放射線科、整形外科の医師が連携し、症状に合った最適解を提供したい。しびれや腰痛などで悩む人はぜひ受診してほしい」と話している。 (2月27日取材 工藤年泰・武智敦子)

----------------------------------------------------------------------

【企業】鶴雅観光開発が支笏湖温泉で「湖白の抄」を建設

支笏湖鶴雅ビレッジ構想で
3館が連携、100室体制へ

道内観光ホテル大手、鶴雅ホールディングス(本社釧路・大西雅之社長)の事業会社、鶴雅観光開発が支笏湖温泉で「しこつ湖鶴雅別荘 湖白の抄(こはくのしょう)」の建設に着手する。すでに同社は同温泉に「しこつ湖鶴雅別荘 碧の座(あおのざ)」「しこつ湖鶴雅リゾートスパ 水の謌(みずのうた)」を展開しており湖白の抄で3館目。この3月末に着工し2026年6月末に完成、オープンは7月中旬を予定している。

----------------------------------------------------------------------

【2025春の全国交通安全運動】

事故防止に徹底して取組む
自治体・団体の活動に学ぶ

西興部村は輪禍死ゼロ30年を達成

今年は4月初旬より行なわれる、春の全国交通安全運動。北海道によると2025年は、例年と比べて多くの地域で積雪の少ない時期が多かったことを背景に、高速走行や路面状況に対する注意不足などにより交通死亡事故が急増。2月27日までに前年同時期と比べ亡くなった方が16人も増えており(総数は25人)、翌28日に「交通死亡事故多発警報」を発表する状況にまで至った。交通事故に遭わない、起こさないは日々誰もが意識付けしていかなければならない。今回の本稿では30年間交通事故死ゼロを達成した自治体や、組織をあげて交通安全活動に力を入れている団体などからの見習うべき取り組みを紹介していく。

----------------------------------------------------------------------

【連載】北の大地を拓く新・農業人【2】

横浜っ子が築いた持続可能な農業
着実な経営管理で得た大きな成果

放牧酪農のモデル事例を創った中川町の丸藤牧場

新規就農者の受け入れに積極的な上川管内中川町で、横浜市内のサラリーマン家庭で育った夫婦が16年ほど前から放牧酪農に取り組み、自給飼料の給与や放牧に適した牛づくりなどを通して「持続可能な農業」を実現している。北海道酪農の厳しさばかり強調される時代にあって、多額の負債も償還できる目途も立った。10年先を見すえた事業計画書の作成など着実な経営管理が成果を上げた大きな要因のようだ。毎日の仕事のかたわら、放牧志向の酪農家らによる交流会の開催や情報交換、就農希望者からの相談…と、活動のすそ野は広い。地域農業を牽引する存在になった同町の丸藤牧場の歩みと放牧酪農の取り組み、今後の展望などについて話を訊いた。   (ルポライター・滝川 康治)

----------------------------------------------------------------------

【連載】ルポ「ひきこもり」115──「小樽不登校・ひきこもり家族交流会」の現在【前篇】

動き出した市社協との関係改善
先達や周囲の支えで新たな一歩

家族や当事者に、ある限りの情報を伝えていきたい──。ひきこもり支援の先駆けで知られる鈴木祐子さん(77)の活動をルーツとする「小樽不登校・ひきこもり家族交流会」がそんな思いを新たにしている。背中を押すのは、当事者や家族の居場所づくりに取り組む札幌のNPO法人や小樽市内の社会福祉法人などだ。これまで円滑ではなかった小樽市社会福祉協議会との関係も改善に向けて動き出した。家族交流会の代表Mさん(62)は「ここまで歩いてくることができたのは、皆さんの支えがあったから。悩んでいる親や当事者のために活動を続けていきたい」と話している。    (武智敦子)

----------------------------------------------------------------------

【連載】戦争遺産をめぐる旅 【112】

「陸軍最後の特攻基地」を伝える
鹿児島県の万世特攻平和祈念館

飛行兵の笑顔が問い続けるもの

アメリカ軍が沖縄への上陸作戦を開始した1945年3月下旬以降、旧陸軍は航空機を使ったアメリカ艦船への特攻作戦を頻繁に行なうため鹿児島県の知覧基地のほかにもう1カ所、県内の飛行場を特攻基地として使用した。同年3月から7月までの約4カ月間だけ使われた万世(ばんせい)飛行場だ。ここからは201人の隊員が沖縄に向けて出撃し、戦死した。その飛行場跡に開館したのが「万世特攻平和祈念館」。昨年の晩秋に訪れると、出撃前の特攻隊員たちを写した有名な1枚の写真に目が留まった。             (ジャーナリスト 黒田 伸)

----------------------------------------------------------------------

【フォトレポート・トピックス】
●サツエキ近くに605室のホテル 札幌ホテルbyグランベルが開業
●大和ハウスが旭川初のタワマン プレミスト旭川ザ・タワー竣工
●せたな・今金両町が共同で開発「半島食堂 十八番」特産品4品
●北海道では57年振り。5月末から旭川で開催する全国菓子大博覧会
●「北のハイグレード食品」など道産食品を評する3式典開催

----------------------------------------------------------------------

【連載コラムなど】
*つれづれフォトエッセイ
*シネマ
*スポーツ筆刀両断
*古本屋女房の“古本的日常”
*デンタルエッセイ
*北海道妄想紀行
*連載小説 仮面の恋
*よいどれブンガク夜話
*ソレでもナマがすき?
*夏井功の夜を駈ける車イス
----------------------------------------------------------------------
【今月の表紙】鈴木翁二画
『三回目の開店│佐藤寝具』

鱗光
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月15日頃
紙版
【鱗光】 表紙のことば/愛鯉紹介 昭和三色7歳96cm/袁建棟 (中国) 全日本チャンピオン生産者インタビュー/大日養鯉場(新潟) 進化し...

鱗光

2025年03月15日号

目次: 【鱗光】

表紙のことば/愛鯉紹介
昭和三色7歳96cm/袁建棟 (中国)

全日本チャンピオン生産者インタビュー/大日養鯉場(新潟)
進化した「大日昭和」 記憶にも記録にも残る鯉に

愛好家訪問/川田隆郎氏(兵庫)
一坪池で若鯉サイズに絞って飼育

第22回春の錦鯉フェスティバル
若林則彦氏が60超部大正三色で全体総合優勝を受賞!

京都まるやす仁和寺だより
幻想的な雪景色に包まれた世界遺産・仁和寺です

2025年春(株)キョーリンの新商品が登場!

《品評会》

第55回全日本総合錦鯉品評会

大会総合優勝
区分総合優勝/顕彰/国魚賞/雅賞/桜賞/椿賞/牡丹賞/種別優秀賞/優勝/優勝次席

【日鱗】

表紙にひとこと 林 豊廣
私の愛鯉/紅白7歳84cm

特集・勉強会に参加しよう
実物審査研修会

支部だより
第60回ZNA国際展ジパング全体総合優勝
吉田隆一氏祝賀会と新年会

品評会
全日鱗長野県支部第42回錦鯉品評会

品評会
全日鱗兵庫県支部三木分会
第48回錦鯉品評会

中国地区第42回錦鯉品評会大会要項

日鱗掲載用の入賞魚写真の取り扱いについて

全日鱗インフォメーション

入会申込書

品評会日程

全日鱗支部リスト

読者のお便りコーナー

PHARM STAGE(ファームステージ)
2023年5月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月15日発売
紙版
【特集1】ICH M8に対応した電子申請の勘所  ・申請者から見たeCTD v4.0に対応した電子申請のポイント    /ビューロUN  ・eCTD 関連担...

PHARM STAGE(ファームステージ)

2023年5月号

目次: 【特集1】ICH M8に対応した電子申請の勘所

 ・申請者から見たeCTD v4.0に対応した電子申請のポイント
   /ビューロUN
 ・eCTD 関連担当者が知っておくべき電磁的記録・電子署名要件への対応
   /(株)文善
 ・eCTD 申請におけるアウトソーシング利用時の留意点
   /(株)ディジタルメディアシステム

【特集2】~今,GMP・CMC担当者が知っておきたい最新知識~
     医薬品添加剤の使い方とニトロソアミン生成リスク削減策

 ・医薬品添加剤の種類と特性
   /(株)リボミック
 ・添加剤に関するドラッグマスターファイルの作成,管理
   /(株)ファーマ・アソシエイト
 ・ニトロソアミンのリスク軽減:添加剤の役割とサプライヤーの適格性
   /DFEファーマ(株)

【その他の記事】
 ・GE・BS 採用の考え方と実際~病院薬剤師の視点から~
   /横浜市立大学附属病院
 ・オリゴ核酸の各種不純物測定
   /(株)レゾナック
 ・製法変更時のプロセスバリデーションの実施基準とその手順
   /ネオクリティケア製薬(株)
 ・ラボ・研究室における整理整頓のポイント
   /ラボ整理研究室

住民行政の窓
545
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月15日
紙版
寄稿 アメリカのID施策―ソーシャルセキュリティナンバーからデジタル運転免許証まで(第4回・完) ――一般財団法人自治体国際化協会ニューヨ...

住民行政の窓

545

目次: 寄稿
アメリカのID施策―ソーシャルセキュリティナンバーからデジタル運転免許証まで(第4回・完)
――一般財団法人自治体国際化協会ニューヨーク事務所上席調査役 圓増 正宏

速報
住民基本台帳法施行令の一部改正について(通知)
――総務省自治行政局住民制度課

住民票に旧氏が記載されている者に対する「住民票への記載をしようとする旧氏の振り仮名」の通知について
――総務省自治行政局住民制度課マイナンバー制度支援室

「第15回 地方公共団体における情報セキュリティポリシーに関するガイドラインの改定等に係る検討会」の開催について
――総務省自治行政局住民制度課デジタル基盤推進室

ファミリーカウンセラーの窓から291
人生に触れる仕事
――公益社団法人家庭問題情報センター

地図で眺める街の変遷27
薄口醤油が名産の城下町―兵庫県たつの市龍野町
――今尾 恵介
あわせて読みたい本

日本外食新聞
2025/3/15号
発行間隔: 旬刊
発売日: 毎月5,15,25日
紙版
デジタル版
【2025年3月15日号 目次】(全12ページ) 表紙:◆外食産業を動かす人々/サンシャイニー 代表取締役 宮坂 庸之 氏 2~3:外食ソリューションE...

日本外食新聞

2025/3/15号

目次: 【2025年3月15日号 目次】(全12ページ)
表紙:◆外食産業を動かす人々/サンシャイニー 代表取締役 宮坂 庸之 氏
2~3:外食ソリューションEXPO2024大阪 京都の若手焼肉店経営者達が語り尽くす 前編 「新時代の繁盛店」はこう作る
4:《俺の》シリーズ出店強化へ 最短で2027年の上場目指す
5:大庄、低価格居酒屋に加え粉もの業態も 《お好みもんじゃ》都内で出店推進
6:韓国の人気チェーンが日本初上陸 un.sが新大久保に〈ナッコプセ〉専門店│やる気カンパニー、一皿おでん&自然薯の店 有田焼や独自料理で差別化
7:出展者来場者募集中! 居酒屋JAPAN 2025 2026
8:オイシックス・ラ・大地×シダックス 業務用ミールキット使用の職域食堂開発
9:KOBIKIBLUE カリフォルニアレーズン FOODFUN スパイスが決め手のカレーソース
10:《タイ・イサーン料理 ヤムヤム》 日本で人気の秘密はどこに?
11:◆印束義則の繁盛店実況中継
12:新社長の顔・顔・顔

【連載】
◆外食産業を動かす人々/サンシャイニー 代表取締役 宮坂 庸之 氏 …1
◆印束義則の繁盛店実況中継 98-(2)/埼玉・東川口/《串処 兼よし 総本店》 …11

キンダーブックじゅにあ
4月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月15日
紙版
4月号のポイント ●せいかつ 生活習慣に親しもう 元気にあいさつしましょう お母さんと先生のあいさつを聞いていたちゅうくん、自分も元気な...

キンダーブックじゅにあ

4月号

目次: 4月号のポイント

●せいかつ 生活習慣に親しもう
元気にあいさつしましょう
お母さんと先生のあいさつを聞いていたちゅうくん、自分も元気な声で「おはようございます!」と言えました。気持ちのよいあいさつは、自分がしても相手にしてもらっても、明るく楽しい気分になれることを伝えます。

●かんさつ 身近な物をよく見よう
いちごが ぽっ!
絵本でいちご狩りを楽しみましょう
観察とスキンシップのコーナーです。写真をよく観察した後、いちごを摘むまねや食べるまねをしましょう。また、写真のいちごの色や形の違い、想像した味やにおいについても話してみましょう。

●おはなし おはなしを楽しもう
はる らんらん!
うさぎちゃんとタッチ!
春にわくわくする気持ちを味わえるお話です。ページをめくるたびに次はどんな「いいこと」が起きるのか、期待感をもたせながら読みましょう。最後はぜひ絵本のうさぎちゃんの手をタッチしてください。

キンダーブックがくしゅうおおぞら
4月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月15日
紙版
4月号のポイント ●みてみよう!かんきょう 身のまわりのしくみや不思議を知ろう まちで みつけたよ! 街のなかで見られる物を再確認しまし...

キンダーブックがくしゅうおおぞら

4月号

目次: 4月号のポイント

●みてみよう!かんきょう 身のまわりのしくみや不思議を知ろう
まちで みつけたよ!
街のなかで見られる物を再確認しましょう
街のなかにあるマークや標識などを中心に紹介します。それぞれの意味を誌面の街の絵で確かめ、マークや標識が街の安全に役立っていることに気づかせます。絵本を見た後は、ぜひ実際に園や家のまわりにある標識などを探してみてください。

●みてみよう!おはなし 自然や社会文化の知識を深めよう
はなは どうして きれいなの?
花と虫の関わりについて考えます
春には菜の花やハルジオンなど、たくさんの花が一斉に咲き始めます。色や形もそれぞれですね。なぜ花がきれいな色をしているのか、その秘密をお話をとおして伝えます。

●くふうしよう!コグトレ 認知機能を鍛えて学習の土台を作る
ちがうのは どこ?
認知能力を鍛える新コーナーです!
「コグトレ」とは、学習に必要となる5つの認知機能を育てるトレーニングのことです。幼児期に育てることで、小学校の学習に役立てます。4月号は左右のお弁当の違いを注意深く探すことで、楽しみながら「注意」や「知覚」といった認知機能を鍛えます。

整形外科サージカルテクニック
2025年2号
発行間隔: 隔月刊
発売日: 奇数月15日
紙版
【Feature】 前十字靱帯の手術 いつ・何をすべきかを考える プランナー 古賀英之 東京科学大学大学院医歯学総合研究科 運動器外科学分野 教授...

整形外科サージカルテクニック

2025年2号

目次: 【Feature】
前十字靱帯の手術
いつ・何をすべきかを考える
プランナー 古賀英之 東京科学大学大学院医歯学総合研究科 運動器外科学分野 教授

■総論
1. 前十字靱帯の手術における論点と本特集のねらい
東京科学大学 古賀英之
■手術法
2. 前十字靱帯再建術(屈筋腱を用いる方法)
神戸大学 十倉健男 他
■3. 膝蓋腱を用いた解剖学前十字靱帯再建術
東京大学 武冨修治
■4. 骨付き大腿四頭筋腱を用いた
解剖学的長方形骨孔前十字靱帯再建術
大阪中之島整形外科 米谷泰一
■5. 前十字靱帯再建術における3つの大腿骨孔作製方法
東京科学大学 中村智祐 他
■6. 遺残組織を温存した前十字靱帯再建術
広島大学 中前敦雄 他
■7. 前外側構成体補強術の適応と術式
名古屋市立大学 花木俊太 他
■8. 前十字靱帯損傷に合併する半月板損傷の治療
JCHO群馬中央病院 畑山和久

【Front Essay 整形外科医の軌跡】
胸椎後縦靱帯骨化症に対する後方除圧固定術
概念の確立とその後の展開
山崎正志
筑波大学 名誉教授・客員教授
医療法人健佑会いちはら病院 名誉院長

【若手医師のための 経験すべき“領域別”手術講座】
■股関節 Part1
人工股関節置換術における2Dでの術前評価の極意
済生会横浜市東部病院 船山 敦
■股関節 Part2
人工股関節置換術における3Dでの術前評価
愛媛大学 髙尾正樹

【Short Lecture】
●新連載
整形外科医に必要な 小児股関節疾患に対する診断と急性期対応
こどもの化膿性股関節炎の診断と初期対応
千葉県こども病院 及川泰宏
●反復性肩関節脱臼に対する手術的治療 Point & Technique
反復性肩関節脱臼に対する鏡視下Bankart修復術
(骨性Bankart損傷に対するTAFF法を含む)
昭和大学藤が丘病院 堀家陽一 他
●最終回
高齢者の脊椎・脊髄外傷
骨盤輪骨折に対する整復固定術の手術手技
高齢者の脆弱性骨盤輪骨折を含む
神戸赤十字病院 伊藤康夫 他

【Current Knowledge】
●整形外科 最新トピックス
整形外科SSI予防 up to date 2024
中野島整形外科 山田浩司
●今月の海外文献
名古屋大学 生田国大

・専用WEBページのお知らせ
・次号予告

臨床眼科
Vol.79 No.3
発行間隔: 月刊
発売日: 不定期
紙版
■特集 第78回 日本臨床眼科学会講演集[1]■ 特集 第78回 日本臨床眼科学会講演集[1] □学会原著 新しい度数計算式 EVO formulaにお...

臨床眼科

Vol.79 No.3

目次: ■特集 第78回 日本臨床眼科学会講演集[1]■
特集 第78回 日本臨床眼科学会講演集[1]

□学会原著
新しい度数計算式 EVO formulaにおける他計算式との白内障術後屈折誤差精度の検討(都村 豊弘 ほか)
眼窩減圧術による外直筋断裂の1例(西谷 裕美子 ほか)
細菌性外眼部感染症分離株の抗菌薬に対する感受性動向(2019,2023年の比較)(秦野  寛 ほか)
網膜剥離手術時にシリコーンオイルを注入した症例における抜去後の眼圧変化の検討(藤森 琢磨 ほか)
プリザーフロ(R)マイクロシャントが術後早期に露出した1例(服田 知義 ほか)
緑内障濾過胞側に還納不能性球結膜下眼窩脂肪ヘルニアを生じた1例(末野 玲雄 ほか)
37℃におけるヒト血清点眼のリゾチーム遺伝子発現量の経時的変化(明尾  潔 ほか)
前眼部光干渉断層計を使用したwatercleftsの観察(馬嶋 清如 ほか)
糖尿病患者における意図的黄斑円孔からの中心窩下硬性白斑除去後の長期成績(神谷 由紀恵 ほか)


□今月の話題
緑内障におけるOCT・OCTAの経時的変化(冨田  遼)


●Clinical Challenge
角膜移植後の無症候性潰瘍(臼井 智彦)

●臨床報告
治療的角膜移植を回避できたgraft-host接合部にまたがる感染性角膜炎の1例(中村  陸 ほか)

国産初の超音波水晶体乳化吸引手術器械で施行され49年経過した症例の検討(石田 誠夫 ほか)

レーザー線維柱帯形成術の治療歴がある眼に対する再治療の有効性(西村 智治 ほか)

血管新生緑内障を両眼に発症したサルコイドーシスの1例(堤 啓志郎 ほか)

眼球電図にてArden比の減弱を伴った網膜および網膜色素上皮過誤腫の1例(小阪 満希 ほか)

●眼科図譜
網膜前膜から中心窩分離を合併し,自然治癒した1例(岡本 紀夫)

鉛筆による角膜穿孔と虹彩損傷を認めた1例(続報)──前眼部OCT所見(岡本 紀夫 ほか)

●今月の表紙
乳頭新生血管(山口  純 ほか)

Jシップス
2025年4月号(Vol.121)
発行間隔: 隔月刊
発売日: 毎奇月15日
デジタル版
【電子版では、紙の雑誌と一部内容が異なる場合、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます】 【特集】海軍の主力となる浮かべる...

Jシップス

2025年4月号(Vol.121)

目次: 【電子版では、紙の雑誌と一部内容が異なる場合、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます】
【特集】海軍の主力となる浮かべる鋼鉄の城 現代水上戦闘艦入門
海軍の主力となるのは、大小さまざまな水上戦闘艦である。しかし一口に水上戦闘艦といっても多くの艦種が存在する。
現代の水上戦闘艦では駆逐艦やフリゲートなどが主役となったが、その規模は大型化の傾向にあり、かつての巡洋艦クラスの艦も多い。今回の特集では、そのメカニズムを図解するとともに、主に2010年代前後から就役を開始した各国の新鋭艦の特徴と、現代における水上戦闘艦のトレンドを探っていく。

AD
CONTENTS
日仏米3ヵ国連合艦隊に密着! パシフィック・ステラー2025
【特集】 海軍の主力となる浮かべる鋼鉄の城 現代水上戦闘艦入門
現用水上戦闘艦のトレンド
イラストで分かる! ミサイル駆逐艦大図解
艦種で見る現用水上戦闘艦
今やなき??「戦艦」
【ピックアップカタログ】新鋭水上戦闘艦 10,000t以上
ズムウォルト級ミサイル駆逐艦/055型駆逐艦
「まや」型護衛艦
【ピックアップカタログ】新鋭水上戦闘艦 5,000t以上
「あさひ」型護衛艦/「もがみ」型護衛艦
045型 デアリング級駆逐艦
アキテーヌ級フリゲート
パオロ・タオン・ディ・レヴェル級哨戒艦
バーデン・ヴュルテンベルク級フリゲート
ホバート級駆逐艦
ヴィシャーカパトナム級ミサイル駆逐艦
アドミラル・ゴルシコフ級フリゲート/052D型駆逐艦
【ピックアップカタログ】新鋭水上戦闘艦 3,000t以上
プーミポン・アドゥンヤデート級フリゲート
カモルタ級コルベット/テグ級フリゲート
建造・計画進む新型水上戦闘艦
アンザック級後継艦と「もがみ」型
令和6年度機雷戦訓練(伊勢湾)及び掃海特別訓練
「びんご」進水!
IDEX2025 & NAVDEX2025
伝説の戦艦 沈没から80年??「大和」型の真実
尖閣領海警備の最前線 第十一管区 海上保安本部の力「前編」
インド巡視船が横浜来航!
FOREIGN PHOTO GRAPHICS
読者がつくる! 艦船スクープ&フォトギャラリー 大漁旗
One Day One Shot
世界の軍艦旗
Eメール投稿受付中/「イカロスMOOK」のご案内
いさくの艦艇モデルノロヂオ
キクチのガンルーム
わたしの五省
シーパワーの日本史
FLEET NEWS
「Jシップス」関連書籍のご案内
PICK UP MARITIME NEWS
話題の艦モノを徹底追跡! Jシップス特捜隊
世界の艦艇建造所
目指せ! ウォーターラインのツボ
メディアインフォメーション
船のイベント全開情報
読者のページ Friend Ship Park
「Jシップス定期購読・バックナンバー」のご案内
読者プレゼント
「Jディフェンスニュース」のご案内
読者アンケート/奥付
「新シリーズ世界の名艦」のご案内
AD

労務事情
2025.3.15号
発行間隔: 隔週刊
発売日: 毎月1日・15日号(1月、8月は合併号として15日号のみ)
紙版
■〈Q&A〉従業員の退職に関わるトラブル対応 弁護士 木村一成 Q1 退職届の撤回 Q2 退職の意思表示と慰留,退職日の変更要請 Q3 懲...

労務事情

2025.3.15号

目次: ■〈Q&A〉従業員の退職に関わるトラブル対応
弁護士 木村一成
Q1 退職届の撤回
Q2 退職の意思表示と慰留,退職日の変更要請
Q3 懲戒解雇前の退職,退職後の懲戒事由の発覚
Q4 退職勧奨と退職強要の境界線
Q5 早期退職者優遇制度
Q6 退職者による従業員の引抜き,在宅勤務中の転職活動
Q7 退職者からのハラスメントの訴え
Q8 専門機関での研修費用の返還

■〈解説〉最近の労災に関する裁判例分析と実務上の留意点
弁護士・中小企業診断士 佐久間大輔
1 労働の量的負荷から質的負荷へ
2 ハラスメントの事案
3 労働の質的負荷に関する事案
4 労働の量的負荷に関する事案
5 疾病等増悪の事案
6 傷害の事案
7 労災保険給付支給請求への対応
◎関連資料 精神障害の出来事別決定および支給決定件数 厚労省「2023年度 過労死等の労災補償状況」より

【当社調査】50社に見る福利厚生費の現状
●調査結果の概要/集計結果表
●解説 人的資本経営の流れを背景に「ハコもの」から「ヒトもの」へ
 山梨大学 名誉教授/福利厚生戦略研究所 代表 西久保浩二

【連載】
◎視点 山下良成
 労務上のロスを減らす介入事例
◎人事労務の仕事カレンダー 4月 松田茂樹
◎人事労務担当者が知っておきたい 年金改革の行方 中嶋邦夫
 第2回 厚生年金の適用拡大と「年収の壁」への対応
◎心配さんのための アルムナイネットワーク入門 ハッカズーク
 第2回 心配① そもそも辞めていく人が,わが社との関係を続けたいと思うだろうか?
◎メンタルヘルスにかかわる相談事例 日本産業カウンセラー協会
 第27回 同僚に対する上司の怒鳴り声で体が固まってしまい,仕事が手につかない社員のケース
◎ゼロから始める労働法レッスン 原昌登
 第86回 労働協約の拡張適用①
◎労働行政&労働法制に関する動き 北岡大介
  労働基準関係法制研究会報告書における労働時間制度の見直し/フリーランスに対する安全衛生対策の強化
◎社会保険Q&A ブレイン社会保険労務士法人
 社会保険における「報酬」とは
◎労災補償Q&A 高橋健
 労災保険と厚生年金等との調整
◎給与税務Q&A 森康博
 2025年度税制改正大綱への対応
◎略語・略称一覧/次号予告

労働判例
2025.3.15号
発行間隔: 隔週刊
発売日: 毎月1日・15日号(1月、8月は合併号として15日号のみ)
紙版
■判例(コメント付) ◎東光高岳事件(東京高裁令6.10.17判決)  ~吸収合併後の再雇用契約更新の成否~ ◎京王プラザホテル札幌事件(札幌高裁令6...

労働判例

2025.3.15号

目次: ■判例(コメント付)
◎東光高岳事件(東京高裁令6.10.17判決)
 ~吸収合併後の再雇用契約更新の成否~
◎京王プラザホテル札幌事件(札幌高裁令6.9.13判決)
 ~海外結婚式参加防止を目的とした年休時季変更権行使の違法性~
◎大浜資材事件(大阪地裁令6.7.10判決)
 ~組合脱退勧奨拒否後の自宅待機命令等の違法性~
◎学校法人和洋学園事件〈付 原審=39頁〉
(東京高裁令6.4.25判決, 東京地裁令5.10.30判決)
 ~定期昇給にかかる労使慣行の成否等~
◎ユナイテッド・エアーラインズ(整理解雇)事件(東京地裁令6.1.22判決)
 ~海外航空会社との紛争における仲裁合意の成否等~

■判例(割増賃金, 変形労働時間制)
◎あさと物流事件(神戸地裁令6.5.13判決)
 ~運行時間外手当を導入する賃金規定の改定の有効性等~
◎クローバー事件(静岡地裁沼津支部令5.3.27判決)
 ~介護施設での変形労働時間制適用の適法性~

【企業実務・判例Review】
《検討判例》東光高岳事件(東京高裁令6.10.17判決労判1323号5頁)
 ~賃金減額を伴う更新提案を拒否した定年後再雇用者からの更新申込拒絶を有効と判断した事例~
 弁護士法人三宅法律事務所 弁護士 猿木秀和

【連載】
◎遊筆-労働問題に寄せて
 内部通報制度の本来の目的について考える
 ブランシュ法律事務所 弁護士 国本聡子
◎項目別登載判例索引
◎労働法令関連News
 ①令和6年「就労条件総合調査」の概要
 ②令和5年「労働争議統計調査」の概況
 ③技能実習生の実習実施者に対する令和5年の監督指導,送検等の状況
 ④令和5年「労働安全衛生調査(実態調査)」の概要
◎最近,マスコミで報道された「労働判例」等一覧/次号予告

福音宣教
2025年4月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月15日(8,9月号は合併号)
紙版
特別連続座談会 日本カトリック司教団『見よ、それはきわめてよかった  ――総合的なインテグラルエコロジーへの招き』を読む  4 第二部「...

福音宣教

2025年4月号

目次: 特別連続座談会
日本カトリック司教団『見よ、それはきわめてよかった
 ――総合的なインテグラルエコロジーへの招き』を読む
 4 第二部「識別するDISCERN」その②「2 時のしるしに目を凝らす教皇の奉仕職」
 ヨゼフ・アベイヤ×荒川千衣子×光延一郎 2

フォーラム
座談会 長野県北信地区、信徒の同伴者チーム 編集部 13

月間テーマ 日本文化とキリスト教
殉教者の記憶と歴史化をめぐって 小俣ラポー日登美 24
中世のキリシタンと辞書 中野 遙 32
インタビュー 『きみの色』監督に聞く 山田尚子 39

連 載
見失われた羊に寄りそって 4 合理的配慮から福音的配慮へ 英 隆一朗 8
京・江戸・博多、そして巴里 37 死刑について 南野 森 10
風よ! 炎よ! 私にことばを! 37 シノドス後――識別しながら歩み続ける
 有村浩一 12
旧約聖書のダメ男たち――ドキッ! それって私のこと? 4 ヨナ 北 博 46
ペラギウス派と古代東方神学――具体的自由としての恩恵 4
 帝政末期の社会状況(2)――排斥の外的要因 山田 望 53
信仰を養う主日の福音 16 C年 四旬節第5主日~復活節第2主日 雨宮 慧 60
ヘブライの言葉、キリストの物語(続編) 第4回 「森林」という楽園 高橋洋成 70

キンダーブック2
4月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月15日
紙版
4月号のポイント ●かんさつ 身近な不思議を知ろう みつけた! はるの いろ 色をきっかけに、身近な春の自然や生き物への興味を促します ...

キンダーブック2

4月号

目次: 4月号のポイント

●かんさつ 身近な不思議を知ろう
みつけた! はるの いろ
色をきっかけに、身近な春の自然や生き物への興味を促します
見たことのある花があるか問いかけてみましょう。チューリップは花の色が複数あります。どんな色を見たことがあるか、どの色が好きかなど尋ね、話題を広げてもよいですね。実際に戸外に色を探しに行くのもおすすめです。

●うた 季節の歌を楽しもう
ちょうちょう
折り紙工作を楽しみながら、春の歌に親しみます
誌面のちょうちょうや花が折り紙でできていることを知らせ、付録の折り紙工作に挑戦してみましょう。友だちの絵本とつなげると広い野原になるので、作ったちょうちょうをひらひらと飛ばしながらうたってみましょう。より歌に親しみをもてそうです。

●せいかつ 友だちの気持ちを知ろう
いっしょに あそぼうよ
友だちを遊びに誘う際の声のかけ方を考えます
にじぐみの友だちが外で遊んでいます。自分ならどんな遊びがしたいか話をふくらませてみましょう。また、かめたくんがいぬこちゃんのようすに気づいたことに注目して、「みんなならどうする?」と問いかけ、子どもたちの意見を聞けるとよいですね。

北海道じゃらん臨時増刊号
子どもとお出かけ!じゃらん北海道2025春夏
発行間隔: 不定期
発売日: 不定期
紙版
<特集> ・無料&500円以下!スゴイ公園&外遊びスポットドライブ ・屋内遊び場×ランチドライブ ・個室・小上り・キッズスペース有のゆったり...

北海道じゃらん臨時増刊号

子どもとお出かけ!じゃらん北海道2025春夏

目次: <特集>
・無料&500円以下!スゴイ公園&外遊びスポットドライブ
・屋内遊び場×ランチドライブ
・個室・小上り・キッズスペース有のゆったり子連れランチ
・動物ふれあいスポット
・花火&春夏イベントカレンダー

臨床検査
Vol.69 No.3
発行間隔: 月刊
発売日: 不定期
紙版
■今月の特集1 亜鉛と銅■ 亜鉛の生理的・臨床的意義──亜鉛の最新知見;亜鉛恒常性の維持(吉開 会美,他) 銅の生理的・臨床的意義(佐藤 伸...

臨床検査

Vol.69 No.3

目次: ■今月の特集1 亜鉛と銅■
亜鉛の生理的・臨床的意義──亜鉛の最新知見;亜鉛恒常性の維持(吉開 会美,他)
銅の生理的・臨床的意義(佐藤 伸)
外科領域における亜鉛などの微量金属の意義(海道 利実)
栄養精神医学における亜鉛の重要性(奥平 智之)
感染症における亜鉛などの微量金属の意義(安井 裕之)
亜鉛・銅の臨床検査の現状(兼松 健也)
銅欠乏における血液細胞形態(小山 真司)


■今月の特集2 感染性心内膜炎■
感染性心内膜炎の診断:総論(大谷 天人,他)
感染性心内膜炎の心エコー所見(合田 亜希子)
感染性心内膜炎の原因微生物(鷲尾 洋平)
培養陰性感染性心内膜炎の検査室診断(山根 拓,他)
感染性心内膜炎の内科的治療(寺田 教彦)
感染性心内膜炎の外科的治療(安藤 政彦)


●今月の!検査室への質問に答えます㉓
筋電図検査の際,MMTというテスト結果を目にします.どのようなテストですか?また,どのように判定すればいいですか?(中山 恭秀)

●リレーエッセイ 私のこだわり⑩
顕微鏡と写真で拓く,もう1つの道──臨床検査のプロとして(鈴木 まりな)

いま、人気の出版社から探す

最大
30%
OFF
送料
無料

The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ)

2025年05月02日発売

目次: 今週号の主要コンテンツ



ニュース:国内外の主要な出来事や日本語メディアでは報じないニュースを英語でお届け
------------------------------------
[Top News]
Pope Francis, the first pontiff from Latin America, dies at 88
フランシスコ教皇が死去



[National News]
New bill blocks visits for parents suspected of child abuse
虐待疑いで保護者の面会制限へ、改正法が成立

Tokyo insists defense issues and tariff talks must remain separate
関税と安全保障は別分野、石破首相

Japan is by far the favorite country among Taiwanese: survey
台湾人の好きな国、日本がダントツ1位

Osaka High Court overturns asbestos ruling ordering government to pay 6M
アスベスト被害の賠償請求権、原告が逆転勝訴

Hotter summers could cancel most outdoor school sports by 2060, says study
2060年の夏の部活動は不可能、研究

Aichi man held over abandoning body, possibly of a missing teen
愛知、路上の車内から遺体発見で男逮捕



[World News]
Harvard sues to stop Trump’s research funding cuts
米ハーバード大、補助金凍結をめぐりトランプ政権を提訴

In landmark ruling, UK’s top court says legal definition of woman refers to biological sex
英平等法の「女性」は生物学的女性、最高裁が判断

Myanmar junta, opposition set to extend ceasefire, Malaysia PM says
ミャンマー軍事政権と反軍勢力、停戦延長の意向

Billion-dollar cyberscam industry spreading globally, UN says
サイバー詐欺拠点が東南アジアから世界に拡大、国連

Israeli Prime Minister Netanyahu says military will increase pressure on Hamas
イスラエル首相「勝利まで戦う」、ハマスへの圧力強化を指示

Ukraine, Russia swap POWs, other prisoners involving more than 500 people
ウクライナとロシア、合計500人超規模の捕虜交換



[Business & Tech]
Japan to give India free bullet trains for planned high-speed railway
日本、インドに新幹線を無償譲渡へ

In a first, Japan issues cease and desist order against Google under anti-monopoly law
公取委、グーグルに排除措置命令

A machine using ultrasound and AI can gauge the fattiness of a tuna fish
富士通、マグロの脂のり検査装置を開発

China-founded e-commerce sites Temu, Shein say they’re raising prices in US due to tariffs
中華系通販テムとシーイン、米国向け商品値上げへ

Starbucks imposes new limits on what baristas can wear under their green aprons
スターバックス、北米店舗の店員のドレスコード変更

OpenAI is working on X-like social media network, the Verge reports
オープンAI、Xに似たSNSを開発中か



コラム:ニュース以外の多様なジャンルの読み物記事
------------------------------------
[Essay]
Looking through treasures from the past by Samantha Loong

[Odds & Ends]
英語で読む、正しい英語の使い方

[News Talk]
ニュースをテーマにした雑談

[シネマ倶楽部]
最新の洋画を英語のセリフとともに紹介

[Interview]
Striving for perfection,one role at a time/『SHOGUN 将軍』で一躍注目を集めた俳優の向里祐香さん





※この他、多数のコンテンツを掲載しています

参考価格: 380円 定期購読(〔月額払い〕プラン)なら1冊:266円

ニュースの多読で身につく「生きた英語」

  • 2025/04/25
    発売号

  • 2025/04/18
    発売号

  • 2025/04/11
    発売号

  • 2025/04/04
    発売号

  • 2025/03/28
    発売号

  • 2025/03/21
    発売号

こどものとも年少版

2025年04月03日発売

目次: かけっこ

にごまりこ 作

ねこやいぬ、はりねずみ、ぞうなど9匹の動物たちが、かけっこをします。
「ようい どーん!」の合図で走り出し、坂道やぬかるみ、森の中などを元気よく楽しそうに走ります。
みんなで一直線に駆ける様が気持ちよく、動物たちの表情や走る姿がおもしろい絵本です。
生き生きと走る動物たちを見て、かけっこをしたくなる子も多いことでしょう!

絵本が大好きになる絵本

  • 2025/03/03
    発売号

  • 2025/02/04
    発売号

  • 2024/12/25
    発売号

  • 2024/12/03
    発売号

  • 2024/11/02
    発売号

  • 2024/10/03
    発売号

こどものとも0.1.2.

2025年04月03日発売

目次: だーれか だーれか

福知伸夫 作

「だーれか だーれか いませんか?」と、みつばちが花に呼びかけると、花の中から「はーあーい」。
てんとうむしが出てきました。一緒に遊びにいこうと、2匹は連れだって飛んでいきます。また別の花に呼びかけると……。
みつばちの「だーれか だーれか いませんか?」の呼びかけに、いろんな虫が応えてくれます。そのくり返しがうれしい絵本です。

赤ちゃんがいい気持ちになれる絵本

  • 2025/03/03
    発売号

  • 2025/02/04
    発売号

  • 2024/12/25
    発売号

  • 2024/12/03
    発売号

  • 2024/11/02
    発売号

  • 2024/10/03
    発売号

4 かがくのとも

福音館書店

かがくのとも

2025年04月03日発売

目次: あまがえる

澤口たまみ 文
羽尻利門 絵

田植えの季節、夜の田んぼはアマガエルたちの鳴き声でいっぱいになり、やがてたくさんのオタマジャクシが生まれます。
この絵本では、オタマジャクシたちの1年間の成長を見つめます。
田んぼのなかで、どのようにして大人のカエルに成長するのか。やがて田んぼを離れて、どんなところで生きていくのか。
身近なカエル、アマガエルの生きざまを描いた絵本です。

子どもの強い好奇心=子どもの科学の芽を大きく伸ばす絵本

  • 2025/03/03
    発売号

  • 2025/02/04
    発売号

  • 2024/12/25
    発売号

  • 2024/12/03
    発売号

  • 2024/11/02
    発売号

  • 2024/10/03
    発売号

ちいさなかがくのとも

2025年04月03日発売

目次: わたしの むしとりあみ

島村木綿子 文
荒川暢 絵

今日は初めての虫とり。チョウをめがけて網を振ったけど逃げられちゃった。
でも、草むらを網でガサガサとかき回すと……? あっ、網にバッタが入ってる!
動き回る虫を追いかけなくても、草むら網でをかき回すだけなら、幼い子でも虫とりを楽しむことができます。
さあ、どんな虫に出会えるかな? 読めば、虫とり網を振りたくなること間違いなしの絵本です。

ちいさなふしぎ、みーつけた!

  • 2025/03/03
    発売号

  • 2025/02/04
    発売号

  • 2024/12/25
    発売号

  • 2024/12/03
    発売号

  • 2024/11/02
    発売号

  • 2024/10/03
    発売号

6 週刊文春

文藝春秋

最大
50%
OFF
送料
無料

週刊文春

2025年04月24日発売

目次: 永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉
日曜劇場「キャスター」のヒロインは禁断愛に溺れていた。相手は15歳上で2児の父。だが、田中を自宅に招き入れる前日まで、気鋭の韓国人俳優と甘い時を――。



【フジテレビvs.堀江貴文・SBI北尾・村上世彰】堀江「ガーシーも出せる」/村上世彰を直撃! 筆頭株主長女の“壮絶な恩讐”/北尾がハマる陰謀論・風水・エロ次官
▶SBIからロケット事業に10億円出資 堀江「不動産は売る」「ガーシーも出せる」
▶村上世彰を直撃!筆頭株主長女の“壮絶な恩讐”と妻の反対
▶「安倍暗殺は…」北尾がハマる陰謀論、風水、エロ次官




BE:FIRST三山凌輝が“結婚詐欺”1億円を貢がせていた!
 NHK朝ドラでは伊藤沙莉の弟役で人気を博した気鋭の男性アイドルは、3年前、年上の女性社長と密かに婚約していた。ベンツや1000万円の超高級時計を貢がせ、毎月200万円の小遣いを貰った挙句、男がしでかしたのは……。



追悼・森永卓郎 妻の初告白「彼が最後に買いたかったもの」

《浜松高齢ドライバー4人死傷事故》娘を亡くした父の慟哭手記

斎藤元彦知事「万博とカネ」 ゴリ押し4.2億円 楽市楽座に閑古鳥

愛子さま父子密着で「男っ気ゼロ」社会人ライフ 面倒見のよい先輩女性職員が愛子さまの部署に集結中

再び“改ざん”か? 森友開示文書に73個の欠落

「みんなで大家さん」疑惑まみれの開発計画《利回り7%、3万7000人から2000億円を集めるが…》

マスクは敗れ、ベッセントが上手く泳いだ トランプ王国の二重構造

福知山線事故20年 JR西と遺族の埋まらぬ溝



《新連載》佐々木朗希が語る「監督の言葉とフォーム探求」|サイ・ヤングへの道



ベストセラー著者のチェックリスト付き GWは「攻めの休養」でフル充電!

“老年病”研究40年 下方浩史教授が辿り着いた「1日4食で血流を整える」|90歳まで健康長寿(9)
「毎回、体にいい食品を紹介されるが、どう組み合わせたら良いか分からない」。そんな読者の声に応えた特別企画。高齢者のカロリー摂取のためには1日4食が必要と考える下方教授が、血流が整う1週間の献立を紹介する。



父なるもの|石井妙子「ウェンカムイ 死刑囚・木嶋佳苗の生痕」最終回




ワイド 黄金の日々
アメリカから一平ちゃんが消えた!? パパ大谷翔平が取り戻す26億円
「ダメですよ」市川猿之助(49)に重くのしかかる“賠償金”
葵わかな(26)の危ない女子会トーク「〇〇が本当にかわいくて」
慰謝料でロレックス 女子ゴルファーを喰らう男性キャディ《“トリプルボギー不倫”は氷山の一角》
小島瑠璃子(31)亡夫のサウナ会社代表取締役に手を挙げた
中山美穂「最も愛した共演俳優」が直撃取材に語った思い
国民民主から出馬へ NHK牛田茉友アナ 泣き虫だった医学部時代
“グラサン運転手”の正体判明 広末涼子(44)の緊迫病棟24時

愛と勇気の「あんぱん」大特集
今田美桜(28)告白60分「浅田美代子さんへの憧れ、中井貴一さんの言葉」
「猫より犬派」北村匠海が宮沢りえに“大胆宣言”していた
反町を置いて一人旅…松嶋菜々子(51)やなせ母との共通点
元部下・梯久美子・と元秘書・越尾正子は見た! やなせ先生と暢さんの素顔

【“マルチクリエイター”やなせたかしの肖像】
 幻想的な永遠の愛…メルヘン作品を託されて|宇野亞喜良
 一流の作家にとって必要なもの、それは――|小手鞠るい
 最後は「漫画家」に やなせさんの遠回り人生| 葉祥明
 「手のひらを太陽に」を気に入ってなかった理由|近藤浩章

グラビア
原色美男図鑑 今田美桜
単色美男図鑑 高倉 健

連載
《GWスペシャル対談》池上彰×安野貴博「AIがあれば池上彰は要らない?」
夜ふけのなわとび/林真理子
白黒つけましょ/上沼恵美子
師匠はつらいよ/杉本昌隆
ツチヤの口車/土屋賢二
いまなんつった?/宮藤官九郎
パンタレイパングロス/福岡伸一
人生エロエロ/みうらじゅん
川柳のらりくらり/柳家喬太郎
この味/平松洋子
言霊USA/町山智浩
リーチ・ツモ・ドラ1/藤田 晋
噺はんぶん日記/春風亭一之輔
竜馬がゆく/鈴ノ木ユウ
阿川佐和子のこの人に会いたい/幾田りら
新・家の履歴書/平松愛理
「夜明けのハントレス」/河﨑秋子
2025年初夏 文春俳壇/選者・池田澄子

文春図書館 祝・画業55周年!あだち充の永遠
『タッチ』の現場にはあだち 先生の優しさが溢れていた/日髙のり子×三ツ矢雄二
心にいつも青春を私的あだち充作品紹介
恋愛リアリティーショーと “削ぎ落し”の美意識/天野ひろゆき
二ノ宮に会いに行こう――あれはきっと「世界でいちばん熱い夏」/やついいちろう
いつか終わる青春を――「少年漫画家」の真髄/碇本学

見もの聞きもの
テレビ健康診断/青木るえか
木曜邦画劇場/春日太一
ネット秘宝を探せ!/佐々木健一
その他の世界/木下直之、ベルトラン・ボネロ
クローズアップ/ステファニー・ディ・ジュースト
言葉尻とらえ隊/能町みね子
注目の展覧会/ピックアップ
シネマチャート特別編 クリント・イーストウッド特集
「シネマチャート」と 35年ちょっと。 中野翠さん特別インタビュー

マンガ
タンマ君/東海林さだお
沢村さん家のこんな毎日/益田ミリ
日々我人間/桜 玉吉

てこずるパズル

伊藤理佐のおんなの窓/読者より/表紙はうたう(和田 誠)

定期購読(【月額払い】プラン)なら1冊:295円

最もポピュラーな大衆紙の一つ、『週刊文春』

  • 2025/04/17
    発売号

  • 2025/04/10
    発売号

  • 2025/04/03
    発売号

  • 2025/03/27
    発売号

  • 2025/03/19
    発売号

  • 2025/03/13
    発売号

7 こどものとも

福音館書店

こどものとも

2025年04月03日発売

目次: ひでのひみつ

菊池日出夫 作

春の麦畑で、ひではひばりの巣を見つけます。そこにはかわいいひばりの雛が3羽。
雛たちが誰にも気づかれず無事にいられるよう、ひでは、雑草で足止めのわなをつくります。
そして、友だちの待つ野原へ向かいました。
子やぎを連れた母やぎと遊ぶ子どもたちでしたが、子やぎが向かったのは、あの麦畑! 
ひでは無事にひばりの雛を守ってやれるのでしょうか。

子どもの想像の世界を大きく広げる絵本

  • 2025/03/03
    発売号

  • 2025/02/04
    発売号

  • 2024/12/25
    発売号

  • 2024/12/03
    発売号

  • 2024/11/02
    発売号

  • 2024/10/03
    発売号

たくさんのふしぎ

2025年04月03日発売

目次: 広場に集まる

小松義夫 文・写真

世界の多くの国では、町の一番中心には、広場があります。
屋台が集まったり、お祭りが開かれたり、市場がたったりと、広場には楽しいことと、人々の笑顔がいっぱい!
あちらこちらに小さな銅像がかくれている広場や、洗濯物がしかれた広場、春になると消えてしまう広場など、その土地土地の文化と人々の暮らしを、美しい写真で伝えます。

子どもはもちろん、おとなも楽しめる不思議の世界へようこそ!身の回りのあらゆる”ふしぎ”にせまります。

  • 2025/03/03
    発売号

  • 2025/02/04
    発売号

  • 2024/12/25
    発売号

  • 2024/12/03
    発売号

  • 2024/11/02
    発売号

  • 2024/10/03
    発売号

送料
無料

月刊ニュースがわかる

2025年04月15日発売

目次: <巻頭特集>
10代のうちに強くする! 骨のチカラ
体を支える骨は、内臓を守ったり、血液をつくったりする大事な役目を持っています。
成長期の10代に強化しておけば、大人になっても健康でいられます。
そのしくみを学びながら、エクササイズや質のいい食事で骨のチカラを上げましょう。

<ニュース特集>
ゆれる選挙のジョーシキ
民主主義を支える選挙で、おどろくような行動や主張をする人が目立つようになりました。
動物の絵のポスターを掲示板にはったり、ほかの候補を当選させる目的で立候補してみたり。
公正な選挙を実現するために法改正が行われ、今後も規制をめぐる議論が国会で続きます。

ウクライナに平和を ロシアの侵攻から3年
ロシアによるウクライナ侵攻が3年をこえました。
アメリカのトランプ大統領が停戦の仲立ちに入っていますが、進展はみられません。
そんな中で、日本に避難しながら前向きにくらすウクライナの若者もいます。

オンラインカジノは罪
インターネット上でかけごとをするオンラインカジノが社会問題になっています。
お金をかけると罪になりますが、多くの人がそれを知らずに気軽に手を出しています。
知らず知らずのうちにギャンブル依存症になる危険性もあり、絶対にやってはいけません。

核なき世界へ 決意新た
核兵器禁止条約に参加する国・地域が3月に会議を開き、核廃絶の決意を確認しました。
日本は世界唯一の戦争被爆国ですが、アメリカの核の傘の下にあるため、条約に加わっていません。
世界的に核利用のリスクが高まる今、この条約の持つ意味を考えましょう。

ナッツアレルギーが急増中 連載「小一郎も知りたい」
おかしや料理に使われる木の実(ナッツ)による食物アレルギーがふえています。
消費者庁は、カシューナッツが入っている商品に原材料表示を義務づける方針です。
アレルギーが発症すると命にかかわることがあるので、注意が必要です。

井上涼さん!「美術でござる」はどんな本でござる?
有名画家のユニークな生き方を楽しく伝える2巻本「井上涼の美術でござる」が発売されました。
著者の井上さんはテレビアニメの美術番組でも知られる人気者。
だれもが知る傑作と巨匠について、ゆかいな視点で紹介する井上さんに話を聞きました。

ほかに、次のような2月末~3月のニュースを説明しています。
・悠仁さま 成年皇族として記者会見
・岩手県大船渡で山火事
・野球のアメリカ大リーグが東京で開幕
・石破首相の商品券配布に批判
・サッカー男子の日本代表、ワールドカップ出場決める
その他、学習まんがもお楽しみください。

参考価格: 660円

受験勉強に最適!お子さま向けにニュースを説明する雑誌です。送料無料!1ヵ月のニュースをビジュアルに解説 ニュースが好きになる・受験に強くなる

  • 2025/03/14
    発売号

  • 2025/02/15
    発売号

  • 2025/01/15
    発売号

  • 2024/12/13
    発売号

  • 2024/11/15
    発売号

  • 2024/10/15
    発売号

キャンペーン&TOPICS

Fujisan.co.jpとは?
日本最大級の雑誌の定期購読サービスを提供しています。
定期購読とは
雑誌を毎号ご自宅へお届けします!初めての方500円割引♪
もっと詳しく ▶︎
法人サービス
年間5万円以上ならお得な法人プレミアムサービスで!
もっと詳しく ▶︎
アフィリエイト
あなたのサイトで雑誌をおすすめしてみませんか?
もっと詳しく ▶︎
採用情報
「雑誌×IT」プラットフォームを一緒に担う仲間を募集中です!
もっと詳しく ▶︎
カテゴリ一覧
女性ファッション 雑誌
きれいめ・大人カジュアル系 雑誌 モード系・コレクション 雑誌 フェミニン系 雑誌 ママ・主婦 雑誌 コンサバ系 雑誌 ナチュラル系 雑誌 カジュアル系 雑誌 オフィスカジュアル 雑誌 子ども・キッズファッション 雑誌 ガーリー系 雑誌 ティーンズファッション 雑誌 原宿系 雑誌 着物・和服 雑誌 ギャル系 雑誌 セレブ系 雑誌 森ガール系 雑誌
メンズファッション 雑誌
メンズきれいめカジュアル 雑誌 モノ・グッズ 雑誌 メンズカジュアル 雑誌 ストリートファッション系 雑誌 スーツ・トラッド系 雑誌 アメカジ 雑誌 オラオラ系・お兄系 雑誌 腕時計・ブランド 雑誌 古着系 雑誌
ビジネス・経済 雑誌
経営・マネジメント 雑誌 海外事情・国際ニュース 雑誌 政治 雑誌 マネー・投資 雑誌 ビジネス・経済専門誌 求人・転職情報誌 法律・法務 雑誌 環境・エネルギー 雑誌 広告・マーケティング 雑誌 流通・小売 雑誌 人事・総務 雑誌 四季報 外食・ホテル業界 雑誌 会計・税務・経理 雑誌 農業・畜産・漁業 雑誌 飲食店経営・調理師 雑誌 金融 雑誌 貿易 雑誌 地方自治・行政 雑誌 起業・独立開業 雑誌 企業年鑑・データ 業界データブック 自己啓発 雑誌 ビジネスCD・通信教育 株・FX 雑誌 就職・就活 雑誌
健康・生活 雑誌
子供・児童学習 雑誌 子育て・育児 雑誌 家事・生活情報 雑誌 健康・家庭医学 雑誌 住宅・リフォーム 雑誌 住宅情報・賃貸 雑誌 インテリア・雑貨 雑誌 田舎暮らし・エコ・スローライフ 雑誌 結婚情報・ウェディング 雑誌 絵本・大型絵本 妊婦・赤ちゃん 雑誌
スポーツ 雑誌
サッカー・フットサル 雑誌 高校野球・プロ野球 雑誌 ゴルフ 雑誌 その他球技・競技 雑誌 釣り 雑誌 相撲・武術・武道 雑誌 筋トレ・ボディビル 雑誌 ダイビング・マリンスポーツ 雑誌 スノーボード・スキー 雑誌 ランニング・ウォーキング 雑誌 テニス・卓球 雑誌 バレエ・社交ダンス 雑誌 スポーツ医学・コーチング 雑誌 自転車・サイクリング 雑誌 サーフィン・ボディーボード 雑誌 バスケットボール 雑誌 F1・モータースポーツ 雑誌 ダンス 雑誌 プロレス・格闘技 雑誌 ボクシング 雑誌 水泳・ボート 雑誌 ラグビー・アメフト 雑誌
バイク・自動車・乗り物 雑誌
オートバイ 雑誌 カスタムカー・バイク 雑誌 外車・輸入車 雑誌 4WD・RV 雑誌 新車・ニューモデル情報 鉄道・電車 雑誌 飛行機・航空機 雑誌 中古車・中古バイク 雑誌
芸能・音楽 雑誌
テレビガイド・番組表 雑誌 音楽情報誌 エンタメ 雑誌 DVD(ビデオ)マガジン 映画・シネマ 雑誌 韓国(韓流・K-POP) 雑誌 ピアノ・クラシック 雑誌 ギター・ロック 雑誌 演劇・舞台 雑誌 洋楽 雑誌 ジャズ(JAZZ) 雑誌 ジャニーズ 雑誌 グラビア・アイドル 雑誌 写真週刊誌・ゴシップ 雑誌 写真集
グルメ・料理 雑誌
レシピ 雑誌 グルメガイド・レストラン 雑誌 お酒(ワイン・日本酒など) 雑誌 栄養学・食育 雑誌 パン・スイーツ 雑誌
旅行・タウン情報 雑誌
京都・関西 雑誌 関東 雑誌 東京(TOKYO) 雑誌 九州 雑誌 東海 雑誌 東北 雑誌 北海道 雑誌 北陸・信越 雑誌 中国地方 雑誌 四国 雑誌 沖縄情報 雑誌 旅行情報誌 温泉 雑誌 リゾート・レジャー 雑誌 タイ・アジア 雑誌 ハワイ 雑誌 その他 海外情報 雑誌 鉄道・バス時刻表本 航空時刻表
アニメ・漫画 雑誌
少年コミック・漫画 少女コミック・漫画 青年コミック・漫画 レディース(女性)コミック アニメ 雑誌 声優 雑誌 comics&アメコミ ディズニー・キャラクター 雑誌 コスプレ 雑誌 BL(ボーイズラブ)コミック・雑誌
ペット・動物 雑誌
犬 雑誌 猫 雑誌 トリマー・ペット業界 雑誌 魚・熱帯魚 雑誌 昆虫 雑誌 ペットその他 雑誌
文芸・総合 雑誌
女性総合誌 男性総合誌 カルチャー・文化 雑誌 文芸誌・小説 雑誌 時事・社会 雑誌 機内誌 宗教 雑誌 歴史・史学 雑誌 思想・心理学 雑誌 俳句・短歌・詩 雑誌 占い・開運 雑誌 書道 雑誌
趣味・芸術 雑誌
デザイン・アート 雑誌 プラモデル・模型 雑誌 ガーデニング・園芸 雑誌 手芸・ハンドメイド 雑誌 パズル・クイズ 雑誌 ナンプレ・数独 雑誌 クロスワード・ナンクロ 雑誌 ミリタリー・サバゲー 雑誌 競馬・競輪・競艇 雑誌 オーディオ・ステレオ 雑誌 アウトドア・キャンプ 雑誌 カメラ・写真 雑誌 分冊百科・ワンテーママガジン 将棋・囲碁 雑誌 イラスト・グラフィックデザイン 雑誌 建築・住宅建築 雑誌 陶芸・骨董 雑誌 ラジオ・無線 雑誌 ゲーム 雑誌 フィギュア・ホビー 雑誌 DIY・工具 雑誌 パチンコ・パチスロ 雑誌 ハイキング・登山 雑誌 麻雀 雑誌
ヘアカタログ・美容 雑誌
メイク・ネイル 雑誌 フィットネス 雑誌 ヘアスタイル 雑誌 ヨガ 雑誌 美容専門誌 ダイエット 雑誌 アロマ 雑誌
看護・医学・医療 雑誌
ナース 雑誌 介護・福祉 雑誌 医療技術 雑誌 薬学 雑誌 臨床外科 雑誌 臨床内科 雑誌 医療時事 雑誌 歯科 雑誌 獣医学 雑誌 理学療法 雑誌 その他 医学雑誌
教育・語学 雑誌
その他 NHKテレビ・ラジオテキスト NHK語学テキスト 幼児教育 雑誌 小学生教育 雑誌 中学教育 雑誌 高校教育 雑誌 受験・留学 雑誌 試験問題集・資格 雑誌 日本語学習 教材 ハングル・韓国語学習 教材 中国語学習 教材 リスニング教材・語学CD 英語教育・英会話 教材 フランス語学習 教材 ドイツ語学習 教材 スペイン語学習 教材 その他 語学雑誌 教員・教師 雑誌 通信・教育講座
テクノロジー・科学 雑誌
宇宙・天文 雑誌 機械 雑誌 化学 雑誌 情報処理 雑誌 地球科学・環境問題 雑誌 生物・生物学 雑誌 数学・物理 雑誌
パソコン・PC 雑誌
コンピューター・自作PC 雑誌 ネットワーク・セキュリティ 雑誌 Webデザイン・プログラミング 雑誌 DTP・グラフィック 雑誌 アプリ・スマホ 雑誌 インターネット 雑誌 Mac・マック 雑誌
新聞・業界紙
英字新聞 業界新聞・専門紙 新聞縮刷版 切り抜き・クリッピングマガジン 全国紙(新聞) 中国語 新聞・業界紙 地方紙(新聞)
洋(海外)雑誌
English newspaper Science&Nature Magazines Language&Education Magazines Money&Business& Magazines Fashion&Style Magazines others Design&Architecture Magazines Hobby&Entertainment Magazines Home&Interior Magazines Computers&Electronics Magazines バイリンガルマガジン・雑誌
中国雑誌
中国 ビジネス・経済 雑誌 中国 旅行・タウン情報 雑誌 中国 趣味・芸術 雑誌 中国 看護・医学 ・医療 雑誌 中国 文芸・総合 雑誌 中国 教育・語学 雑誌 中国 テクノロジー・科学 雑誌 中国 スポーツ 雑誌 中国 ファッション 雑誌 高等文化院校学報 高等理工学院学報 中国 バイク・車・乗り物 雑誌 中国 健康・生活 雑誌 中国 学生・こども向け 雑誌
その他
その他 雑誌
総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.