発売日(2025年03月14日)

雑誌の発売日カレンダー(2025年03月14日発売の雑誌)では、当日発売を迎える雑誌を一覧で見ることができます。また、特に人気の高い雑誌の目次の一部をお見せします。カレンダーの日付をクリックすると、その日に発売される雑誌の一覧が表示されます。ぜひご活用ください! 雑誌の定期購読は、通常価格よりお安く購入できたり、自宅や職場に送料無料で定期的に届けたりと、便利でお得なサービスをご提供しています。現在までに100万人以上がご利用したFujisan.co.jpの定期購読サービスを、ぜひご利用下さい。
2025年3月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
全134件中 1 〜 30 件を表示
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ)
Vol.75 No.11
発行間隔: 週刊
発売日: 毎週金曜日
紙版
今週号の主要コンテンツ ニュース:国内外の主要な出来事や日本語メディアでは報じないニュースを英語でお届け -------------------------...

The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ)

Vol.75 No.11

目次: 今週号の主要コンテンツ



ニュース:国内外の主要な出来事や日本語メディアでは報じないニュースを英語でお届け
------------------------------------
[Top News]
Thousands flee in Japan’s biggest wildfire in decades
大船渡で山林火災、4,000人以上が避難

[Easy Reading]
Japan: Accidents caused by distracted drivers hit record high in 2024
「ながら運転」による事故 2007年以降で最多件数に
、他

[National News]
Second in line to throne, Prince Hisahito vows to fulfill royal duties at first news conference
悠仁さま、成年にあたり初の記者会見
、他

[World News]
Trump and Zelenskyy clash, leaving Ukraine exposed in war with Russia
米ウクライナ首脳会談決裂、 鉱物協定署名せず
、他

[Science & Health]
Team finds bacteria that may fight obesity
腸内細菌が砂糖の吸収を抑制
、他

[Focus]
What is Ramadan and how do Muslims observe it?
イスラム教のラマダンとは

[This Week’s OMG!]
Dramatic rescue saves horse from icy pond
凍った湖に落ちた馬、奇跡の救出劇



コラム:ニュース以外の多様なジャンルの読み物記事
------------------------------------
[シネマ倶楽部]
公開前の洋画をご紹介するコーナー。今週は幾世代もの家族の物語を104分に凝縮したアメリカン・ドリームの一大人生縮図“Here”をお届けします。

[Center Spread]
世界各国のニュースを美しいカラー写真と共にお届けします。今週はリオのカーニバルを通して、ブラジルのトランスジェンダーの人々が現在も直面している暴力と差別についての苦悩を取り上げます。

[Essay]
世界各国に在住するライターから届くエッセーを紹介します。日常からビジネスまで、あらゆるシーンで活用されるようになった人工知能の技術。自分で調べて考えることを好む筆者は、皆がAIに頼り過ぎる生活をすることの弊害について問いかけます。

[LUANN]
少しずつ成長を続ける主人公の大学生ルアンとその家族、友人の日常を描くほのぼのアメリカンコミック。生きた「いまどき英語」の宝庫です。

[Welcome to Wellness]
毎日を元気に過ごすために、健康に関するちょっとしたヒントやエピソードを毎月お届けしてきました。3月のテーマは「振り返り」。今回で最終回となる本連載。この3年間で取り上げたテーマを筆者と一緒に振り返ってみましょう。

[Interview]
英語を使って世界で活躍する人を取り上げます。今週登場するのはサッカー英語通訳として活躍する酒井龍さんです。



学習コンテンツ:英語のさまざまなスキルを磨く連載
------------------------------------
[3-minute Reading With Kip]
やさしい英語でさくさく読解エクササイズ。20世紀の初頭を中心に、戦争の犠牲となった子どもたちの救済活動に尽力したイギリス人女性、エグランタイン・ジェブ。彼女が1919年に設立した団体「セーブ・ザ・チルドレン基金」は、現在も子どもたちを支援する活動を続けています。

[Describe This!]
言えそうで言えない日常の場面を英語で表現してみるコーナーです。今週は「空」に関する表現を学んでみましょう。

[大人の文法ドリル]
学校で勉強した英文法を実際に活用してみましょう。今週のテーマは「「動詞」を見抜け」です。

[Odds & Ends]
やさしい英語の正しい使い方について学ぶコーナー。今週のテーマは“On top of”です。

[英語でお仕事101]
基礎から学ぶビジネス英語講座。今週のテーマは「お世話になった人に、気持ちが伝わる表現で感謝を伝えたい。」です。

[英語で味わう世界の名作]
世界中で愛読されている文学作品を原文で味わいながら、英文法や表現などを学んでみましょう。今回もイギリス人作家サキの短編集、Beasts and Super-Beasts に収められている “The Open Window”(「開いた窓」)を読んでいきます。

[Crossword Puzzle]
英語でクロスパスワードに挑戦!正解者の中から、抽選で素敵な賞品も当たります。





※この他、多数のコンテンツを掲載しています

PRESIDENT(プレジデント)
2025年4/4号
発行間隔: 月2回刊
発売日: 第2,4金曜日
紙版
デジタル版
特集 子供から高齢者まで「全世代」共通の事実 スマホが危ない 頭痛、不眠症、失明、認知症…… 「スマホと健康被害」の新常識――奥村 ...

PRESIDENT(プレジデント)

2025年4/4号

目次: 特集

子供から高齢者まで「全世代」共通の事実
スマホが危ない


頭痛、不眠症、失明、認知症……
「スマホと健康被害」の新常識――奥村 歩、川本晃司、松井孝嘉
▼「スマホ病」対策を医師3人が解説
全身の疼痛/不眠症/うつ病/不安障害/強度近視/急性内斜視/スマホ老眼/頭痛/自律神経失調症
慢性疲労症候群/ドライアイ/ストレートネック


「スマホは子供をダメにする」
使用禁止にすべき医学的3大理由――川島隆太
▼視力は過去最悪に……スマホが子供の健康に与える悪影響――石塚一枝


脳をむしばむスマホとうまく付き合う方法
「スマホ断ち」脳科学的に正しい最新メソッド――キャサリン・プライス
だからジョブズやゲイツは子供にスマホを持たせない


日本初「ネット依存」専門医の証言
「スマホやめたら人生変わった」3人の実例――樋口 進


1400人調査で判明「6割超がスマホ依存」「7割が枕元で充電」
大解剖「日本人とスマホ」危険すぎる関係


「電池もちが悪い」「パスワード管理が面倒」「動作が重い」……
スマホの悩み「完全解決レッスン」10――石野純也


コラム◎

「スマホは突然爆発する」寝てる間に充電してはいけないワケ
スマホ代を端末込みで月3000円以下にする方法――石野純也

なぜドコモが通じづらくなったのか
「5Gへの移行」が激変を招いた理由――石川 温

コラム◎

なぜ携帯電話には「大量の基地局」が必要なのか?「プラチナバンド」と「衛星通信」が重要な理由――石川 温

「PayPayで返金」はすべて詐欺、街中の「無料Wi-Fi」は利用しない……
「スマホ不正利用」から身を守る7大ポイント――増田幸美

コラム◎

「既婚者専用SNS」の闇……月1万円という高額料金のウラにある本音――田中絵音

まずは「AIと声で雑談」を試してみよう
ゼロからわかる「スマホAI」始め方&選び方――三上 洋


好評連載

おはようございます、新社長[61]
JR東日本社長 喜㔟陽一
「無心の時間が100年先を走らせる」

クエスチョンタイム[14]
松永和紀
「フッ素樹脂加工」のフライパンは人体に有害なのか?

人間邂逅[881]
Fast Fitness Japan 社長 山部清明×医師・医学博士 中谷比呂樹 困ったときこそ正直に

大前研一の「日本のカラクリ」[359]
「USスチール買収」案件で私が日本製鉄に伝えたい解決策

茂木健一郎の「成功への物語」[324]
なぜスマホで調べたことはすぐ忘れてしまうのか

なぜそれがやれたのか[12]
なぜ「工具のアマゾン」になれたのか モノタロウ会長が「800人の週報」を必ず読むワケ

職場の心理学[816]
松崎瑞穂 実は「YouTube離れ」が進行中 Z世代がいま最も熱中するもの

齋藤 孝の「人生がうまくいく古典の名言」[153]
将来に漠然とした不安を抱いたときの心の整え方

飯島 勲「リーダーの掟」[377]
もし東京に「金のトランプ像」が建ったら

田中道昭のビジネスニュース最前線[7]
重視するのは「多様性」より「実力」米国で始まった「役人リストラ」の中身

神田眞人「金融マフィアの仕事術」[6]
「主要なテレビドラマは可能な限り全て観る」元財務官の意外すぎる休日の過ごし方

笹井恵里子の「根拠ある医療健康情報」[16]
減塩、ダイエット、禁煙より「暖かい部屋で寝る」が健康にいいという科学的理由


本の時間 新刊書評
●河崎 環評 堀 潤著『災害とデマ』

著者インタビュー
●竹中優子『ダンス』

著者インタビュー
●戸田大介『継続する技術 200万人の「挫折」と「成功」のデータからわかった』


プレジデント言行録
エディターズノート
▼読者の声 ▼編集部より ▼編集長より ▼出版だより

特別広告企画
資産運用特集/「資産運用に成功するための手段とは」

週刊女性セブン
2025年3月27日・4月3日合併号
発行間隔: 週刊
発売日: 毎週金曜日
デジタル版
芸能スクープからお得情報、開運まで! No.1女性週刊誌 意外なふたりのスクープ写真ほか、芸能ニュースから新法案でわが家の支出がどう変わるかま...

週刊女性セブン

2025年3月27日・4月3日合併号

目次: 芸能スクープからお得情報、開運まで! No.1女性週刊誌

意外なふたりのスクープ写真ほか、芸能ニュースから新法案でわが家の支出がどう変わるかまで、見たいこと、知りたいことを独自の切り口で伝えます。節約術、子育て、ブーム、ヒット商品、料理のコツ、海外セレブ情報も……お役立ち情報満載です。

※電子版には付録はつきません。
※電子版からは応募できない懸賞などがございます。
※電子版では、掲載されないページや、一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。

大谷翔平選手〝タニタニステップ〟で怪我のない1年に!
プレゼント付き大谷翔平選手「’25年新CMで打線」9変化
映画ドラえもん最新作 のび太の絵世界物語は目・耳・頭で楽しむ!
100周年記念特別企画 『小学一年生』の誌面でたどる昭和100年
目次
愛子さまお相手探しに安堵「夫にも宮邸と護衛」
八代亜紀さん没後1年私的ヌード写真「勝手に頒布」衝撃トラブル
紀子さま 熱中の手仕事は「あの百恵さんが大先輩」
小泉今日子「大切な妹へ」中山美穂さんお別れの会で「魂の弔辞」
皇后雅子さま 外国の方もぜひ!「皇居東御苑で国際親善」の秘策
ダウンタウン浜田雅功 働きづめで限界休養 万博と松本人志で「いましかない!」
浅野温子「孫と一緒に!」二世帯で暮らす5億円新居
菊池風磨 父がユーチューバーに!期待される「親子共演」に答えた
羽生結弦 血と涙の4回転 米津玄師に見せた「仙台の奇跡」/岡田准一「無茶したい!」〝ハンター〟の大親友と決起会撮
尾上菊之助「菊五郎」襲名で「あの盟友を切り捨て」の波紋
「すすきの首切り事件」の凄惨現場 ラブホテルが破格で売りに出された!
みのもんたさんは厚切り牛タン「餅よりも危ない」誤飲食品ランキング10
元気なシニアが本当に「年をとってやめたこと」50
脳の老化を予防する最強の食品 究極の習慣ランキング
新 われらの時代に 不動産相続 実家の始末で失敗しない家族会議の開き方
原作とらふぐ 作画今井康絵「縁切りエマ」
室井滋「ゆうべのヒミツ」
今村翔吾「この駅で」
鏡リュウジ「星々からの手紙」
旬を最高においしく食べる! 農家が教える春野菜120%満喫レシピ
名医と健康のプロが本当にやっている病気を予防し太りにくくなる 食事前の秘ルーティン20
出会いと別れの春、トラブらないために…正しい謝り方 激怒させる謝り方
法律相談事務所&セブンズ・キャンプ発表
ただっち「木曜日の妻たち」
オバ記者エッセイ「いつも心にさざ波を!」
ピッカピカの投稿7年生
水戸編スタート綿矢りさ「グレタ・ニンプ」
杉山響子「憤怒の人 母・佐藤愛子」
斎藤幸平「夜明けのコモン」
山田美保子の山田EYEモード
セブンズライブラリー/佐久間良子さん
いい男と。ロングインタビュー上川隆也「ぼくは、ぼく自身を評価できない」
押して、はがして、広げて! 足指 足裏 足首を鍛えて歩ける脚をつくる30
賢く使えば家計の強い味方Yahoo!ショッピング最強説
「夫が死ぬ前」「離婚する前」にやらないと損する生命保険年金の手続きチェックリスト
大谷翔平「東京の絶景」大宴会 粋すぎるチームメートおもてなし
ローカルテレビ局のイケメンアナ厳選わが町の桜、わたしの桜
話題の学園ドラマ『御上先生』最終話までラストスパート!私のベストティーチャー
佐野勇斗とNight time
今週のイチオシ旬感コレクション

月刊ニュースがわかる
2025年4月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月15日
紙版
デジタル版
<巻頭特集> ★平和の番人 国連の80年  国連は世界の争いごとをなくし、人々の安全を守る「平和の番人」です。  今年10月に創設80年を迎えま...

月刊ニュースがわかる

2025年4月号

目次: <巻頭特集>
★平和の番人 国連の80年
 国連は世界の争いごとをなくし、人々の安全を守る「平和の番人」です。
 今年10月に創設80年を迎えますが、現実には戦争をなかなか止められないなどの課題があります。
 国連について学び、世界の未来を考えてみましょう。

 <ニュース特集>
★目指せ!おいしい給食日本一
 学校給食の改革に東京都足立区がチャレンジしています。
 給食をおいしくすることで、食べ残しをへらし、食の大切さを実感してもらうねらいがあります。
 そのかげには、栄養士、調理員、生産者らの努力がありました。

★江戸のヒットメーカー 蔦屋重三郎
 NHK大河ドラマで脚光を浴びる、江戸時代の編集者で出版業者の蔦屋重三郎。
 喜多川歌麿、葛飾北斎、東洲斎写楽らそうそうたる作者を世に送り出しました。
 そんな蔦屋重三郎の功績を振り返り、彼が活躍した時代を読み解きます。

★フジテレビ 人権への配慮足りず
 人権への配慮が足りないとして、フジテレビが経営のあり方をきびしく問われています。
 有名タレントが女性に行った人権侵害を放置し、すぐに対策を取らなかったせいです。
 人権はその人の尊厳に当たり、何よりも大事にされなければいけません。

★石破首相とトランプ大統領 初の会談 ポイントは?
 石破茂首相が2月、アメリカでトランプ大統領に初めて会って話し合いました。
 トランプ大統領がめざすのは、日本に対する貿易赤字をなくすこと。
 首相はアメリカへの投資や資源輸入をふやす考えを示しました。

★BRICSが拡大中  連載「小一郎も知りたい」
 ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカの頭文字を取ったBRICS。
 グループとして拡大中で、加盟国は10、パートナー国は12を数えます。
 人口も多く、欧米の対抗勢力になる可能性があります。

★路上で出合う!一流アート「ファーレ立川」
 一流アーティストの美術作品を路上で公開する取り組みが行われています。
 東京都立川市の「ファーレ立川」という街区で、109点が設置されています。
 いつでも見られ、さわってもすわってもOKというから驚きです。

ほかに、次のような1月末~2月のニュースを説明しています。
・来年の冬季オリンピック、女子アイスホッケーが日本勢初の出場権
・埼玉県で道路に巨大な穴
・ホンダと日産自動車の経営統合なくなる
・半導体大手エヌビディアの株価が大きく下がる
・ロシアとウクライナの停戦に向け話し合い

好評連載
「ナゾ解き科学」……球根は種とどう違う?
「未来の仕事図鑑」……ペットをきれいにするトリマーの仕事を紹介
学習まんがもお楽しみください。

週刊金曜日
1512号
発行間隔: 週刊
発売日: 毎週金曜日
紙版
内容 ■表紙 ■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道 ■風速計 わかりやすい「承認」を求めないこと 雨宮処凛 ■金曜アンテナ ・大規模火災...

週刊金曜日

1512号

目次: 内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計 わかりやすい「承認」を求めないこと 雨宮処凛
■金曜アンテナ
・大規模火災に見舞われた岩手県大船渡市の現地ルポ 被害拡大、長引く避難生活 藍原寛子、吉永磨美
・大崎事件、97 歳女性の第4次再審請求を最高裁は棄却 弁護団は第5次請求の意向 粟野仁雄
・「狭山事件の再審を実現しよう市民のつどい」大阪市で開催 第3次請求、いよいよ山場へ 平野次郎
・東電責任者“無罪”放免の中、武藤類子さんにドイツ環境賞 「絶望の夜にも出来ることを」 本田雅和
■さらん日記
■凱風快晴ときどき曇り 「オウム真理教と師」 内田樹
■政治時評 望月衣塑子
■ウクライナ侵攻から3年 増え続ける墓標 和平の行方は
・米国とロシアに翻弄されるウクライナ 停戦か「安全の保証」か 欧州は有志連合を結成 先川信一郎
・戦場ジャーナリストが報告 ある「音楽家」の死から見えてきたもの 五十嵐哲郎
■戦後80年
・宇都宮健児インタビュー 「東京大空襲」から80年 戦争惨禍を忘れないために記憶の継承を 
・東京大空襲を語り継ぐ1 落語で戦争の悲惨さ伝える 寝床家道楽さん 井上理津子
・東京大空襲を語り継ぐ2 尾久初空襲最後の証言者 堀川喜四雄さん 井上理津子
・不存在とされた『衛生学校記事』で明らかになったこと 731部隊を引き継いだ自衛隊衛生学校 大内要三
■東電原発事故「強制起訴」裁判 最高裁が上告棄却、旧経営陣を免責 能力不足だと無罪なのか 明石昇二郎
■広島地裁が「社会的に許容」論で伊方原発3号機の運転容認 “安全神話”の復活に被爆者ら憤りあらわ 伊田浩之
■備蓄米放出の効果はあるのか? 米不足・米高騰への政府の無策 垣田達哉
■不謹慎な旅 彫像を仰ぐ 平和祈念像と橘中佐像 写真・文/木村聡
■歓喜へのフーガ 【インタビュー】鄭義信さん〈脚本家、演出家〉 どこかに帰属するわけでもないし、はじかれる危険性はあるけど、それを笑ってたのしむ 聞き手・崔善愛
■私が愛する「町中華」 なぜ私の好きな店が消えていくのか 今明かされる(?)知られざる「『代一元』史」 津田修一
■ジェンダー情報
■経済私考 佐々木実
■はまぐりのねごと 中山千夏
■なまくらのれん 小室等
■写日記 松元ヒロ
■きんようぶんか 本・映画・音楽・美術・TVドキュメンタリー
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、写真展、論考
■美術家・丸山純子 の「生の手ざわり」 生命の循環の中で生まれるアート 桑原和久
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記 『週刊金曜日』からのお知らせ
■猫様

BIRDER(バーダー)
2025年4月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月16日
紙版
デジタル版
[特集] 美しき青い鳥 オオルリ、コルリ、ルリビタキ…… 瑠璃三鳥は夏に輝く ・青い羽は強い雄の証拠  漫画●一日一種 ・瑠璃色ライフスタ...

BIRDER(バーダー)

2025年4月号

目次: [特集]
美しき青い鳥 オオルリ、コルリ、ルリビタキ…… 瑠璃三鳥は夏に輝く
・青い羽は強い雄の証拠  漫画●一日一種
・瑠璃色ライフスタイル
 - オオルリ  文・写真●大塚敏之 イラスト●安斉 俊
 - コルリ  文・写真●大塚敏之 イラスト●安斉 俊
 - ルリビタキ  文・写真●森本 元 イラスト●安斉 俊
・青い鳥の羽根を顕微鏡で見てみよう  文・写真藤井 幹
・瑠璃鳥変奏曲 オオルリは憎らしいほどモノマネ上手だった  文・音声●岡村正章 写真●BIRDER
・青い鳥の撮影講座  文・写真●野口正裕
 - (1) 探索から撮影
 - (2) 色調整と仕上げ
・息をのむほど美しい 世界の青い鳥  文・写真●川辺 洪、菅原貴徳、中野耕志、松村伸夫

[BIRDER Graphics]
・瑠璃三鳥〜萌え出ずる若葉の中で  文・写真●吉野俊幸

[連載]
・野鳥アートカレンダー 水谷高英「美しき猛禽たち」 #04|ツミ  イラスト●水谷高英
・キジの棲むアジアの秘境を訪ねて #04|オナガキジ(中国)  文・写真●川辺 洪
・【短期集中連載】絶滅危惧の鳥、現場からのレポート|ヤンバルクイナたちの今! (1)  文・写真●戸塚 学
・叶内拓哉セレクト 厳選!投稿鳥写真|「争いやモビング」より  選評●叶内拓哉
 -「水場をめぐって」  文・写真●安藤博人
 -「ご挨拶」  文・写真● 一村高司
・叶内拓哉セレクト 厳選!投稿鳥写真 特別編 #02|ワンランク上を目指す 投稿写真のツボ「鳥と昆虫」、「モビングや争い」  文・写真●叶内拓哉
・標す・識る・調べる・査べる─足環とともに100年 #16|新潟県の市民バンダーと標識調査  文・写真●千葉 晃
・Zoomersの個視探々 #25|シギ・チドリ類の扱われにくい類似種  文・写真●根本宗一郎 構成●Zoomers
・【新連載】鳥の来た道─進化の謎解きストーリー #01|始祖鳥 死体の観察  文・イラスト●川口 敏
・Field Report #172|思わぬ出会い。  文・イラスト●水谷高英
・ぶらり・鳥見 散歩道|固有種と絶景の森(鹿児島県龍郷町・奄美自然観察の森)  文・写真●♪鳥くん
・BIRD CHALLENGE by Jizz #70|南西諸島の畑  文・写真●神戸宇孝
・野鳥アートカレンダー 水谷高英「美しき猛禽たち」 #04|ツミ 制作裏話  イラスト・文●水谷高英
・【新連載】鳥見 ながら 生き物さがし #01|春の林で足元のチョウを楽しむ   文・写真●ひたき
・鳥類学の扉 研究でひも解く鳥の世界 #04|迷鳥と渡り鳥はどう区別する?─迷鳥と集団の年齢比  文●植村慎吾 イラスト●岩間 翠
・ザ・ニッポンの鳥 #04|ノジコ(野地子/野路子)   文・写真●大橋弘一
・ゆるトリ雑学 2分で解説!鳥知識 #4時間目|雛を守るたまごの“バリア機能” (2)「殺菌酵素リゾチーム」
  文・イラスト●てんキュー

[その他]
・AI生成画像は野鳥観察を変えてしまうのか?─前編─
  文・写真●スティーブン・メンジー(Menzie, Stephen) 文・写真●平岡 考
・よい鳥撮は、よい鳥見から BIRDER観察&撮影会@三番瀬 参加募集
 ─OM SYSTEM OM-1 Mark II+M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS IIで春の干潟探鳥を楽しもう─

今月のプレゼント
BIRDER’s BOX
BOOK REVIEW

モノマガジン(mono magazine)
2025年4/2号
発行間隔: 月2回刊
発売日: 毎月2,16日
紙版
【総力特集】アパレル&ギアを新調する理由はここにある。読むアウトドア アウトドアアパレル&ギアは高い機能性や普段使いもできるデザインの...

モノマガジン(mono magazine)

2025年4/2号

目次: 【総力特集】アパレル&ギアを新調する理由はここにある。読むアウトドア

アウトドアアパレル&ギアは高い機能性や普段使いもできるデザインのよさが魅力。近年は環境に配慮した素材やより過酷な環境を想定した高機能素材も登場し、選択肢は広がるばかり‥…そこで!本特集ではウエア・シューズ・バックパック、キャンプ飯など編集部厳選の注目アイテムを中心に深堀りすることで、“今、これを買うべき理由”を紐解く。

【特集】スタートする人たちよ、これで万全だ! 新生活向上計画

いよいよ新生活のスタートだ! そんな方たちにぜひ読んでいただきたいのがこの特集。自分磨き、家電、家具、鞄や小物、そして癒し系まで、ひとり暮らしや新社会人、心機一転する人たちにとって不可欠な道具や、あればきっと重宝する便利グッズなど、揃えておきたい新生活のためのアイテムをオールジャンルでお届けする。

【特集】海外でも日本のジーンズが人気急上昇! 熱いぜ! ジャパンデニムの世界

海外でも大人気となっている日本のジーンズ。クオリティの高さ、ディテールへのこだわり、スタイリッシュなデザインによって、世界からジャパンプレミアムジーンズとして高く評価されている。そして、いまでも技術の追求による進化が止まらない。生デニム? それとも加工デニム? 選べる楽しみが広がるジャパンデニムの世界へようこそ。

【連載企画】兵士が行くところならPXも行く。ポスト エクスチェンジ物語 第43回

シガレット・キャンプ「キャンプ・トップハット」【01】
ベルギーにただひとつあったタバコ名前で呼ばれたシガレット・キャンプが、トップハットだった。 スヘルデ川が内陸奥深くに抱え守った町アントワープに、米軍は第2 次世界大戦末期にステージング エリアを設けた。1945年6 月から翌年4 月まで、キャンプ・トップハットでの時間を訪ねてみる。

OTHER CONTENTS

●“こだわりmono語り” 第3回 坂本博之さん
●mono編集部のモノ差し
●パナソニックのアーキデザインに注目!
●超リアルな「Wesco」BOSS COLLECTION
●う~ん、うなるもの
●みうらじゅんの「今月のグッとくる宝物BEST2」
●雑誌を飾る
●「マーリーシは陽炎」 Part 1
●金属恵比寿 高木大地の「狂気の楽器塾」
●monoの大捜査線
●Sinnデポ
●モノ進化論
●新製品情報
●モノ・ショップジャーナル

ジュニアエラ (juniorAERA)
2025年4月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月15日
紙版
デジタル版
【「日本の世界遺産」ポスター付録つき!】 中学受験の社会や時事問題でも頻出の「世界遺産」。今月号では「日本の世界遺産」が一目でわかる、ポ...

ジュニアエラ (juniorAERA)

2025年4月号

目次: 【「日本の世界遺産」ポスター付録つき!】
中学受験の社会や時事問題でも頻出の「世界遺産」。今月号では「日本の世界遺産」が一目でわかる、ポスター付録がついています。文化遺産21件、自然遺産5件を、写真、所在地(都道府県)、評価された点をコンパクトに紹介しています。2024年に登録された「佐渡島の金山」まで入った最新版。家の壁に貼って覚えてください。

【特集】
日本一はどこ? クイズに挑戦! 47都道府県ランキング
日本一には理由がある! 47都道府県にはそれぞれ、その土地ならではの特徴があります。農業編、漁業編、産業編のさまざまなランキングをもとに、各地の魅力を掘り下げていきます。たとえば、米の収穫量日本一はどこでしょうか? それは新潟県。以下、北海道、秋田県、山形県と、日本海側が並びますが、その理由のひとつが「雪どけ水」。米を栽培するのにはたくさんの水が使われるため、ランキング上位にはとくに積雪が多い日本海側が上がってくるのです。こんなふうに、社会や理科の知識も駆使して、都道府県ランキングのクイズに挑戦してください。

【ニュースが知りたい】
トランプ大統領復活、世界への影響は
1月20日、アメリカ大統領にドナルド・トランプ氏が2期ぶりに就任しました。就任当日から次々と大統領令を出しましたが、その中身は、国際社会が進もうとしている方向性を否定するものがたくさん含まれています。トランプ大統領の「アメリカ第一主義」とは何か、また今後どのような懸念があるのか。ジャーナリストの一色清さんが解説します。

佐々木朗希投手がドジャース入団
昨季まで千葉ロッテマリーンズでプレーしていた「令和の怪物」佐々木朗希投手が、ロサン ゼルス・ドジャースに移籍しました。どんな活躍を見せてくれるのか、日本のプロ野球であげた大きな実績や、ドジャースを選んだ背景などについてスポーツジャーナリストが解説します。

下水道が壊れて道路が陥没
埼玉県八潮市で1月28日、道路に大きな陥没ができ、トラックが転落する事故がありました。陥没は地下10mに埋まっていた直径5mほどの巨大な下水道管が古くなって腐食し、壊れたことが原因と見られますが、実はこの問題は老朽化した「インフラ」の問題だといいます。朝日新聞記者が解説します。

【スペシャルインタビュー お笑いコンビ・サンドウィッチマンさん】
公開中の『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』のゲスト声優を務めたお笑いコンビ、サンドウィッチマンさんが登場! おふたりのドラえもんにまつわるお話や、子ども時代の“大冒険”、読者へのメッセージなどを聞きました!

【「文豪ストレイドッグス」で学ぶ 日本の文豪 <梶井基次郎>】
実在する文豪と同じ名前を持つキャラクター達が、「異能」を武器にバトルを繰り広げる人気のマンガ・アニメ「文豪ストレイドッグス」とのコラボ連載! 第11回は「梶井基次郎」です。「文スト」では、手製の「檸檬爆弾(レモネード)」を駆使する爆弾魔。実際の基次郎は、肺結核により31歳で早世するという不運の人でもありました。川端康成の妻からもらったリンゴをピカピカに磨いて部屋に飾っていた基次郎ですが、そのリンゴを食べた友人の三好達治に対してした、あることとは何でしょうか?

【学び×遊び クイズに挑戦 クイズノックキャッスル】
QuizKnockからのクイズに挑戦する連載、今月号はふくらPさんが登場!「食べ物の漢字」のクイズを出題します。クイズに挑む読者へのメッセージも。3問のクイズの回答を編集部に応募して全問正解すると、一段ずつランクアップしていきます。

【歴史人物SNS<徳川家康>】
幼いころ今川家に人質に出される途中で織田家に奪われた徳川家康。その後、青年期まで今川家の人質として過ごしながらも、最後に天下を握り、江戸幕府を開きました。辛抱を重ねた苦労人、家康がもしSNSを使っていたら!?

【中学受験通信<2025年度中学入試速報②>】
先月号に続き、2025年度の中学入試の問題を紹介します。今回は「写真やグラフを使った時事問題」です。2023年の広島G7サミットでの各国首脳の集合写真から、参加したある国際組織の名称を答えさせる問題や、2024年に行われた各国の選挙での当選者の顔写真、また当選者の主張などを選ばせる問題など3問を紹介します。

【豪華読者プレゼント】
学びにも役立つゲームソフトや人気ボードゲーム、「科学漫画サバイバル」シリーズの本や児童書など10種類があたる、豪華読者プレゼントつきです。

【そのほかにも、盛りだくさん!】
●ニュースの瞬間 国が「備蓄米」放出を決定
●フンダラ姫のNewsなひとこと
●マンガ コリゴリ博士の暴投ステーション
●桃太郎電鉄で行く!47都道府県 奈良県
●夕日新聞 日本全国B級ニュース
●旬のたべもの カンタンレシピ ジューシーイチゴ大福
●なりたい!が見つかる お仕事図鑑 スポーツに関わるお仕事
●小島よしおの ボクといっしょに考えよう
●子ども地球ナビ アメリカ・グアムの女の子
●ことワンのことわざたずね旅
●読者のページ ジュニステ
2コマまんがdeあ・そ・ぼ/ジュニアエラ大喜利
●サイエンスジュニアエラ
●ニュースのニューシ問題
●コリゴリ博士と読む2月のニュース
●インフォメーション おすすめ本/イベント/プレゼント

螢雪時代
2025年4月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月14日
紙版
【特集1:受験勉強って何? 勝てる受験生の1年間】 ・1年後、志望校に合格するために  今日から始める5つのTo do ・スタートから入試まで!...

螢雪時代

2025年4月号

目次: 【特集1:受験勉強って何? 勝てる受験生の1年間】
・1年後、志望校に合格するために
 今日から始める5つのTo do
・スタートから入試まで!“合格までの1年間”を予習
・受験勉強&部活動 両立は、できる!
・螢雪手帳をフル活用!
 学校行事・部活を踏まえた学習計
・いつ・何を・どうする?
 科目別 大学受験攻略ガイド
・先輩アンケート 合格につながる受験メソッド

【特集2:脱・偏差値! 新しい大学・学部選びの視点】
・偏差値だけで決めない! 大学・学部の選び方
・この大学、実はスゴイ!
 とある分野の“名門”を発掘
・脱・固定観念で 学部選び
・文学部の存在意義を問い直す
・入学後に実感 「うちの大学、最高です!」

【「学び」を助ける!連載】
内田樹先生の「風雲自在」
受験生の健康キープ委員会がゆく!
駿台予備学校×螢雪時代 併願の実
シリーズ知の探究者
脳研究者 池谷裕二先生(東京大学 薬学部 教授)
連載超小説 Love Songは歌えない 最終章
読者ページ 螢雪倶楽部

難関大入試対策+共通テスト対策
螢雪合格塾[英語/数学/現代文]

【付録2点!】
・学部選びハンドブック
 自然科学系統
(理・工・農学部系統)
・大学合格 螢雪手帳

《編集長より受験生の皆さんへ》
受験勉強、何から始めますか。

そのスタート段階の準備を間違うと
今後、飛躍的な得点の伸びは期待できません。

高い合格レベルに到達するには
“正しい受験勉強”が求められます。

これまでの学習と受験勉強は、何が違うのか。
それをしっかり考えて、
合格に向けた準備と学習を進めていきましょう。

特集1では、
スタートからゴールまでを見通して
この1年の間で、いつ、何をすべきかを解説します。

特集2では、偏差値という基準にとらわれず
本当の大学の魅力を掘り起こします。

この時期、志望校を曖昧に(安易に?)考えている
受験生が多いと思います。

その志望校を見直すために
あまり知られていない大学の実績や、
各学部の学びの実態などにフォーカスして
自分に合う大学・学部をあらためて考えましょう。

今、考えている志望校以外にも
希望を叶えてくれる大学は、他にもたくさんあります。

The Japan Times Alpha J
Alpha J 2025年3月14日号
発行間隔: 月2回刊
発売日: 第2,4金曜日
紙版
デジタル版
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー The Japan Times Alpha J Vol. 02 No. 5 2025年3月14日号の目次 ーーーーーーーーーー...

The Japan Times Alpha J

Alpha J 2025年3月14日号

目次: ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

The Japan Times Alpha J

Vol. 02 No. 5 2025年3月14日号の目次

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※【LQ】とはLearning Questの略。公式Webサイトにログインすると記事を題材にしたエクササイズコンテンツをご利用いただけます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
P1. TOP NEWS 【LQ】
──────────────────────────────────
Trump and Zelenskyy clash during meeting
トランプ・ゼレンスキー首脳会談、物別れに

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
P2. DEEP DIVE INTO TOP NEWS
──────────────────────────────────
Rare earths and war: Why Trump’s Ukraine deal matters
ウクライナの鉱物資源協定をめぐる問題を整理

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
P3. NEWS IN BRIEF【LQ】
──────────────────────────────────
Three teens arrested for Rakuten Mobile subscription fraud
他、2記事

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
P4. BUSINESS / OFFBEAT【LQ】
──────────────────────────────────
Gov’t to help regional firms hire urban workers
都市部人材の副業雇用、政府が地方企業に補助金
他、1記事

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
P5. ENTERTAINMENT / SPORTS【LQ】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
’Anora’ wins five Oscars, including best picture
アカデミー賞、『ANORA アノーラ』が作品賞など5冠

他、1記事

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
P6、P7. IN-DEPTH 【LQ】
──────────────────────────────────
Japan extends corporate donation system amid transparency issues
企業版ふるさと納税、高まる人気と問題点

企業が地方創生につながる自治体の事業に対して寄付をした場合に税額控除を受けられる「企業版ふるさと納税」。既に9割の地方自治体がこの制度を利用して寄付を得るなど人気が高まっているが、一方でこれに違反した事例も報告されている。具体的にどういった違反があったのか、またそれに対してどんな対策が取られたのかを読み取ろう。

他、1記事

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
P8. FUN FACTS
──────────────────────────────────
Oscar statuette facts: Priceless? Nope, it’s technically worth $1!
オスカー像にまつわる3つの豆知識

今回はオスカー像に関する3 つの雑学を紹介する。オスカー像という名前は愛称で、正式名称は別にあることや、見た目以上に重たいこと、さらには自由に売却できない決まりがあることなど、知られざる事実が存在する。映画界を象徴するオスカー像だが、本文を通じてその意外な一面をのぞいてみよう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
P9. Japan a la carte / LECTURE
──────────────────────────────────
The sakura cherry blossoms — so much more than just a flower
日本人にとっての桜とは? 花見の歴史とともに考える

他、1記事

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
P10. 飛び立て! 未来の英文記者 Writing Jump
──────────────────────────────────
本紙編集長の高橋敏之が、読者の皆さんの英文を添削しながら、
ライティングのポイントを解説!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
P11. Quiz Whiz / Eiago Hogdegepodge
──────────────────────────────────
河合塾で英語講師「宮下卓也」氏による、英語の興味深い表現や豆知識をクイズ形式でお伝えします。
楽しみながら、英語をいつもより深く知ろう!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
P12. SPECIAL REPORT
──────────────────────────────────
Peeking into the creative mind of an architect
大阪・関西万博、会場デザインプロデューサー・藤本壮介さん

婦人公論
2025年4月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月15日
紙版
デジタル版
表紙 中尾ミエ 【ピックアップ】 ◆〈90歳、書きたいように書く〉 ワクワクの源はカラフルな色と自由な魂 角野栄子 250を超える作品を...

婦人公論

2025年4月号

目次: 表紙 中尾ミエ

【ピックアップ】

◆〈90歳、書きたいように書く〉
ワクワクの源はカラフルな色と自由な魂
角野栄子

250を超える作品を生み出し、90歳になった今も児童文学作家として活躍する角野栄子さん。いつも明るい笑顔でハッピーオーラ満開の秘密を聞きました


◆〈女性を素敵に見せる服をつくり続けて〉
85歳の終止符。わがデザイナー人生に悔いなし
稲葉賀惠

上質な素材と洗練されたベーシックなデザインで、長年にわたり多くの女性の支持を得てきたファッションブランド「yoshie inaba」。デザイナーの稲葉賀惠さんは、2024年秋冬コレクションの発表を最後に、同ブランドをクローズしました。デザイナー人生に区切りをつけた現在の思い、そしてこれからの生活は


◆〈二度目の映画主演に燃える〉
自由に、そのまんま、わがままに
草笛光子

主演映画『九十歳。何がめでたい』は、幅広い層の支持を集めて大ヒット。数多くの賞を受賞し、令和六年度の文化功労者にも選出された草笛光子さんの次なる主演映画が、この4月、公開されます。美しく、かっこよく。時に周囲のスタッフをからかいながら、楽しそうに撮影に向き合う草笛さんの近況をお届けします


【目次より】
◆特集
〈できないことや失うものが増えても〉年齢を重ねて心を明るく保つコツ

●〈90歳、書きたいように書く〉
ワクワクの源はカラフルな色と自由な魂
角野栄子

●〈17年間の介護の末、母を見送り〉
声が出づらくなった今こそ歌えるラブソングがある
綾戸智恵

●〈読者アンケート〉
こんな時、落ち込んじゃいます

●〈料理が面倒になってきたら〉
1皿で栄養満点〝からだが整うスープ〞
石原洋子

●〈「昔はよかった」は禁句です〉
執着から解き放たれる3つのルール
名取芳彦

●〈1行日記、思い出ボックス〉
大切な人を亡くした悲しみを癒やすには
坂口幸弘

●〈ルポ〉「支え合う」をモットーに
83歳のパワフル訪問看護師、故郷の山村に介護施設を増やして
山田真理

●〈読者体験手記〉
ネガティブなあの人にうんざり

==============================================

◆第二特集
●春から始める吉方旅行

●〈九星ごとにアドバイス〉
2025年、あなたに幸せをもたらす方位は
西谷泰人

●パワーをもらえる全国旅先リスト20


==============================================
◆読みもの

●〈表紙のひと〉
武器は隠して
中尾ミエ

●〈女性を素敵に見せる服をつくり続けて〉
85歳の終止符。わがデザイナー人生に悔いなし
稲葉賀惠

●〈クスッと笑える「見立て」を世界へ〉
ミニチュア作品のアイデアは尽きることなく
田中達也

●〈パンダ日和 中国篇〉
シャンシャン一家に会ってきた!
高氏貴博

●〈二度目の映画主演に燃える〉
自由に、そのまんま、わがままに
草笛光子

●〈専業主婦からのチャレンジ〉
言葉が通じない国での葛藤が絵本作家への一歩に
さかとく み雪

●〈カメラで追った元気の秘訣〉
石井哲代さん、104歳ひとり暮らしの日々
山本和宏

●〈デビュー35年〉
「沖縄と本土の架け橋になる」夢は叶えられたかな
BEGIN

●〈ルポ〉予防ワクチンがいよいよ定期接種化
高齢者は気をつけたい帯状疱疹と後遺症
中山あゆみ

●名優たちの転機
石倉三郎

●宝塚すみれ色の未来へ宙組
宝塚歌劇百十周年紀念奉舞 『宝塚110年の恋のうた』
ジャズ・スラップスティック 『Razzle Dazzle(ラズル ダズル)』
芹香斗亜・春乃さくら

●〈『婦人公論』女性の生き方研究所〉
今している&してみたい習いごとは?(中篇)

==============================================
◆最終回

●ミニチュアの世界〜四季を感じて
田中達也


ほか

コマーシャル・フォト(COMMERCIAL PHOTO)
2025年4月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月15日
紙版
デジタル版
【別冊付録】CM・映像 キャメラマン&ライトマン ファイル 2025 CM業界、映像業界関係者必携の1冊! CMやMVの分野を中心に活躍する、キャメラマ...

コマーシャル・フォト(COMMERCIAL PHOTO)

2025年4月号

目次: 【別冊付録】CM・映像 キャメラマン&ライトマン ファイル 2025
CM業界、映像業界関係者必携の1冊! CMやMVの分野を中心に活躍する、キャメラマンやライティング・テクニシャンの185人のプロフィールや仕事データを掲載。

【特集】写真におけるAIの今
今回の巻頭特集は「写真におけるAIの今」。
博報堂プロダクツREMBRANDTが行なった、レタッチャーによる生成AIビジュアル作品展「PHANTOM」を取り上げ、写真におけるAIの現状を紐解いていく。
「PHANTOM」展作品紹介と解説
「AIと著作権に関する考え方」 解説:大出 萌(弁護士)
「生成AIを用いたデジタルマーケティング業界の現状」 解説:工藤大輔(AI HYVE取締役)

【誌上写真展】写真学生たちの挑戦 2025
日本大学 芸術学部 写真学科/東京工芸大学 芸術学部 写真学科
長岡造形大学 視覚デザイン学科/日本写真芸術専門学校
東北芸術工科大学 グラフィックデザイン学科
今後どのようなフォトグラファーが業界に現れるのか、また写真・映像を学ぶ若者たちが
今どのような表現を行なっているのか。それらを知るべく、各学校の卒業制作展を中心とした
様々な課外展示で発表された学生作品を、教授・講師の方たちのコメントと合わせて紹介する。

FEATURE 01「Tokyo Moonscapes 東京恋図」 南雲暁彦
FEATURE 02「FLORA / ECHO」 大和田良
FEATURE 03 フィルムの世界、4人の視点 
増田彩来 鈴木文彦 染谷かおり 松本慎一

【新連載】
長山一樹流 違いを生むコマーシャル・ポートレイト
VOL.1「ポートレイトisブラックアンドホワイト」
コマーシャル・ポートレイトの第一線を走る長山一樹は、撮影現場でどのように被写体に対峙しているのか? 現場ではどのように振る舞っているのか? 実際に撮影した作品を紹介しながら、その戦略を紐解く連載企画。


【好評連載】
GLAY CREATIVE COLLECTION 2024- VOL.09「BRIGHTEN UP」

フォトグラファー生存戦略 vol.25 須藤絢乃 × 黒田明臣「 何故、わたしは写真を選んだのか」

Create My Book -自分らしいポートフォリオブックを作る-
Vol.7 「フィルム写真」 金村美玖

ほか

AutoCamper(オートキャンパー)
2025年4月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月15日
紙版
デジタル版
AutoCamper (オートキャンパー) 2025年 4月号 国産キャブコンの一般的な車両サイズは、全幅が2mで全長は5mが主流ですが、実際の使い勝手を考...

AutoCamper(オートキャンパー)

2025年4月号

目次: AutoCamper (オートキャンパー) 2025年 4月号

国産キャブコンの一般的な車両サイズは、全幅が2mで全長は5mが主流ですが、実際の使い勝手を考えると、ちょっと大きいと感じる場面もあります。
そこで各社から新たに提案されているのが、ちょっと小さいサイズのコンパクトなキャブコン。
普通車サイズの駐車枠に収まり、何よりも取りまわしがいいので、街なかや旅先でも不便がありません。
この号の巻頭特集「2025年の最新トレンド コンパクトキャブコン 車両コンセプトを紐解く」では、先日のジャパンキャンピングカーショー2025で初お披露目された最新モデルを中心に、それらがどんなコンセプトで製作されたのかチェックします。

そして、パーツ&グッズに関する最旬図鑑も掲載!
「キャンピングカー最新注目パーツはこれだ!」は、ジャパンキャンピングカーショー2025の会場で見つけた注目パーツの情報が満載の企画です。
快適なクルマ旅をサポートする最新アイテムからDIY派必見の便利グッズまで、キャンピングカーライフをさらに豊かにする逸品の数々を徹底紹介します。

おなじみの別冊付録、「道の駅2025 全国1221駅完全ガイド」は、クルマ旅に必携の冊子。
先々月号から3号連続で展開する付録です。
3冊そろえれば全国網羅。
今号のパート3は“北海道・東北”を網羅する完結編です。


主なコンテンツ

☆巻頭特集 2025年の最新トレンド 「コンパクトキャブコン」の車両コンセプトを紐解く
(VANTECH アストラーレ トリアス480/ナッツRV ジョリビー/キャンパー鹿児島 タビークスジュニア/
ダイレクトカーズ オステリア/M.Y.Sミスティック レジストロトゥカノ etc.)
☆JCCS2025で見つけた 「キャンピングカー最新注目パーツはこれだ!」
☆美しくて楽しくて、頼もしい 「パナソニック ストラーダでショートトリップ」
☆4月26日ー27日開催! 「神奈川キャンピングカーフェア in 川崎競馬場」
☆最旬情報2連発!
AC Hot Topics
(キャンピングカーとくるま旅の普及を実現する議員連盟 第6回総会、愛知県豊橋市と日本RV協会&ケイワークスが災害連携協定を締結)
☆連載「実走!オートキャンプ場ガイド」「実泊! 日本全国RVパーク巡り」ほか

<別冊付録> 「道の駅2025 全国1221駅完全ガイド」 Part.3
道の駅を全網羅するガイドブック三部作の第3弾(完結編)は、北海道、東北にある303駅の最新情報をもれなく収録。
2025年版は、スマホをかざせば施設の詳細情報がすぐわかるQRコードを紹介記事に追加しています。
クルマ旅にはマストの冊子です。

Begin(ビギン)
2025年5月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月16日
紙版
デジタル版
ド定番品から、ブレイク前夜の新興ブランド、さらには使える&笑える雑貨まで「価値あるアイテム」を厳選して紹介。Beginは“モノにこだわる”情報...

Begin(ビギン)

2025年5月号

目次: ド定番品から、ブレイク前夜の新興ブランド、さらには使える&笑える雑貨まで「価値あるアイテム」を厳選して紹介。Beginは“モノにこだわる”情報誌です。

目次
今月のBegin Best 10
GREGORYの表になる裏話
タイメックスのエモいい話
[特集]発見!これからのシン定番
ヒステリックグラマー流ワークウェアこそ新ワークスペックだ
名匠サルヴァトーレ・ソレンティーノを見逃すな!
日本発・リサイクル素材のパイオニアは今や“世界のエコペット(R)”になった
はっ水だけどムレないアクスレッドがビジネスマンの「神すぎる」件
イノベーターで始める北欧実践デザイン主義
古具のほそ道
ベジカジライフ
キャンプ・マイ・カー
スキレットレシピFILE
トラッド潮流通信
小林学の小噺学
名門系統図
トーキョーチョッカク案内
大人の仮入部
博ブツ観
いであつしの好きな人にはたまらない世界
令和に響く昭和のハナシ
アーノル党のモノ選び
Begin×ユニタスプレゼンツ Good!エイジングミュージアム開催!
[特集]英国モノの現在地 マイルドワラントを探せ!
Begin Best Catalog
定番のABC~シャンブレーシャツ編~
It’s Brand New
Begin Market
家電のお洒落スペック
読者アンケート・プレゼント
次号予告
スーツスクエア今月のBest Buy

Motor Fan illustrated(モーターファン・イラストレーテッド)
Vol.222
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月15日
紙版
デジタル版
1 表紙 2 World Engine Databook 2024 to 2025 告知 3 目次 4 福野礼一郎のクルマ論評9 告知 5 目次 6 歯車屋の見た世界 告知 7 MF-eye | ...

Motor Fan illustrated(モーターファン・イラストレーテッド)

Vol.222

目次: 1 表紙
2 World Engine Databook 2024 to 2025 告知
3 目次
4 福野礼一郎のクルマ論評9 告知
5 目次
6 歯車屋の見た世界 告知
7 MF-eye | 陸内協がエンジンを使い続けるための「カーボンリサイクル」に関する講演会を実施
8 定期購読キャンペーンのお知らせ
9 MF-eye | ローゼンフェルトCEO来日 シェフラーの「いまとこれから」
10 LINE公式アカウント 友だち募集中
11 MF-eye | 「1」の名前を与えられた新型車 パワートレーンも完全新造 ─マクラーレン・W1─
12 Event report ボッシュ・女満別試乗会
16 Event report | 日産・モビリティサービスに使用する自動運転車両試乗会 無人タクシー、いよいよ走るか。
18 Special report 異業種協業で加速するデジタルカー時代のSUBARUのクルマ作り
20 福野礼一郎 ニューカー二番搾り | シボレー・コルベット E-Ray
24 永嶋 勉 レーシングカーエンジニアの流儀
26 渡邉 生 変態内燃機関列伝 第三回 | 日産 VCR
28 Birdview by 牧野茂雄
30 図解特集 LFP VS NMC バッテリー覇権争い2025
32  Introduction はナゼ、中国で大流行したのか──もともとは米国の技術だった
36  リン酸鉄リチウムイオン ブレードバッテリーの正体[BYD Auto]
42   リン酸鉄LIBの理解──構造と性能、優位性
46   LFPバッテリー事情──どこに使うか、どのように使うか
50  リチウムイオン電池の理解 リチウムイオン電池はなぜ燃えるのか──構造と安全性
54   開発から製造まで一気通貫 電池エキスパートの日常[AESC]
60   電池の「いま」の能力を知る ポータブル機でこれができる理由[denchi.ai]
62  アプリケーション 三菱i-MiEVからテスラModel Yまで「どう積むか」への、それぞれの回答[三洋貿易・瑞浪展示場]
68   セル・トゥ・パックの生産技術[日本HSJM]
72   ショーファーカーとしてのパワートレーン[トヨタ・アルファード/ヴェルファイアPHEV]
74   およそ2倍に増えた電池総電力量[フォルクスワーゲン・パサートPHEV]
76  燃料電池最新事情 第三世代、登場[トヨタ・新型燃料電池システム]
80   インハウスにシフトしたFC[ホンダ・次世代燃料電池モジュール]
82  Column | キャパシターを内蔵した鉛バッテリー[古河電池・ウルトラバッテリー]
84 Event report スマートエネルギーWEEKの注目展示物レポート
90 Special report CES 2025でのヴァレオのテクノロジー
92 Special report デンソーが新たな価値を生み出すため新東京オフィスを開設
94 Special report | 自動車開発のDX化を推進するAVLの現在地 AI技術の応用でシミュレーションを高速化
96 Special report | マツダ・新型CX-60試乗会 何を代えたか、どう変わったか。
98 Special report サーキット/ラリーフィールドでの学びを進化型GRカローラに反映
100 Special report | キャデラック・リリックがついに日本上陸 ラグジュアリーBEVの新星
102 三栄の新刊紹介
104 バックナンバー
106 次号予告
107 モーターファンフェスタ2025 告知

3分クッキング
2025年4月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月16日
紙版
ごはんがすすむ「キャベツのおかず」大特集!別冊付録は「卵のおかず50」 巻頭特集は「ごはんがすすむ!キャベツの絶品おかず」。回鍋肉やロール...

3分クッキング

2025年4月号

目次: ごはんがすすむ「キャベツのおかず」大特集!別冊付録は「卵のおかず50」

巻頭特集は「ごはんがすすむ!キャベツの絶品おかず」。回鍋肉やロールキャベツ、キャベツメンチなどの人気メニューから、しょうが焼き、豆腐バーグ、中華風クリーム煮といったアイデアおかずまでたっぷり掲載。冷蔵庫にストックしたい「せん切り塩キャベツ」と、5つのアレンジ料理も注目です。
第2特集は、一度に40個作って楽しむ「藤井恵さんの手作り餃子」。
大ボリュームの別冊付録は「卵のおかず50」。
好評連載「飛田和緒さんのひだめしの素」は「ウスター卵」、大庭英子先生の連載「大人の1皿ひとりごはん」は「ハッシュドポテト」です。

※番組テキストでは、放送レシピの大事なポイントをしっかり解説。放送レシピに合わせた3品献立も、テキスト独自企画としてご紹介しています。
※放送内容が一部変更となる場合があります。

※本誌は日本テレビ系「3分クッキング」に基づいた内容を掲載しています。

※下記以外の地域は放送内容が異なります。下記の放送地域をご確認の上、ご購入ください。
●全国18局ネット 日本テレビ(NTV)/青森放送(RAB)/秋田放送(ABS)/北日本放送(KNB)/山梨放送(YBS)/読売テレビ(YTV)/広島テレビ(HTV)/西日本放送(RNC)/日本海テレビ(NKT)/四国放送(JRT)/高知放送(RKC)/南海放送(RNB)/福岡放送(FBS)/長崎国際テレビ(NIB)/山形放送(YBC)/山口放送(KRY)/鹿児島読売テレビ(KYT)/福井放送(FBC)

ボウリングマガジン
2025年4月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月15日
紙版
【Future】 知って得する韓国のボウリング Part1 韓国お役立ちマップ / Part2 韓国ボウリング事情 ボウリング場へ行こう エリア・ドゥ三田ボ...

ボウリングマガジン

2025年4月号

目次: 【Future】
知って得する韓国のボウリング
Part1 韓国お役立ちマップ / Part2 韓国ボウリング事情

ボウリング場へ行こう
エリア・ドゥ三田ボウリングセンター

【Tournament】
第56回全日本大学個人選手権大会
同志社大の勢い止まらず!! 熊凌汰、渡辺希哩が制す

NBF 第50回全日本オーバー70 ダブルスフェスティバル
USBC USオープン

【Interview】
The Professional Form HYPER!
宮澤拓哉

この人に注目!!
前田充彦

P★TALK
久保田彩花

BOWLER FILE/エースを狙え!
渡辺莉央

【Lesson】
メンタルで勝つ方法 中谷彰宏
実戦ボール講座 日坂義人
●今月の技術選集
(1)攻め続ければ1枚目が見えてくる 中山範彦
(2)シンプルで回転の良いボールを投げる 翁美津子
勝利へのアプローチ 正田晃也
新連載 Smile conditioning !! 川田菜摘
連写で見る世界の先端技術 下地賀寿守

【Bowling Seminar】
レッスンQ&A 有泉大祐
グッズ Q&A 田中康男
ルールQ&A 丸山高史
フィジカルQ&A 田中喜代次

【Regular】
川添奨太奮闘記!
パラノイア パラダイス
明日もパーフェクト
リーグ探訪
ボールラック [読者のページ]
ボウマガ版きゅぽかのちゃん!!
飛び出せ! キッズボウラー
スコアテーブル&公認パーフェクト
記憶の宝箱
今月の占い & 編集後記
ボウラーズベンチ
TAIYO kitchen
黒田アーサーの芸能人No.1ボウラーへの道
BRAND-NEW GOODS & GEAR

【Information】
PBAツアー
海外トピックス
JPBA情報
情報スクランブル

シルバー新報
1633
発行間隔: 週刊
発売日: 毎週金曜日
紙版
デジタル版
今週のトップニュース 通信機能のある福祉用具 給付対象の拡大を検討 厚労省検討会 居宅外も通信可能な範囲に  厚生労働省は4日、介護保険...

シルバー新報

1633

目次: 今週のトップニュース
通信機能のある福祉用具 給付対象の拡大を検討 厚労省検討会 居宅外も通信可能な範囲に
 厚生労働省は4日、介護保険の給付対象とする「通信機能のある福祉用具」の範囲を拡大する案を、「介護保険福祉用具・住宅改修評価検討会」に提示した。現行では、通信機能の部分を分離できる用具に限られているが、通信費用が分けて出せれば、通信機能を内蔵する福祉用具を給付対象として認める方針だ。ただ、給付範囲や用途に関して多くの意見があったため、論点を整理し再度検討会に提示する方針。見直し時期は未定としている。

 
その他おすすめニュース
◇老健・医療院 8月に負担上げ周知―2面
◇東京都 主マネ研修の要件緩和―3面
◇AIがBPSD予測し質向上へ―6面
◇川崎市 新たに福祉製品5点認証―7面

I’m home(アイムホーム)
No.135
発行間隔: 隔月刊
発売日: 奇数月16日
紙版
デジタル版
特集/Ideal Outdoor Space Design アウトドア空間との付き合い方 Living with the Seasons 互いを引き立て合う住宅建築と庭  森のような...

I’m home(アイムホーム)

No.135

目次: 特集/Ideal Outdoor Space Design
アウトドア空間との付き合い方

Living with the Seasons
互いを引き立て合う住宅建築と庭

 森のような風景に溶け込む平屋
 T Residence/GA設計事務所+植竹庭園創作所

 建築の直線美と引き立て合う六つの庭
 T Residence/ジェネラルデザイン一級建築士事務所+Yard Works

 緑が巡る、螺旋状のプランニング
 O Residence/石井秀樹建築設計事務所+SOLSO

 京都の風情を引き継ぐ山採りの木々
 T Residence/横内敏人建築設計事務所

 庭と吹き抜け、ヴィンテージ家具が描くシークエンス
 D Residence/Buttondesign+橋内庭園設計

 屋内外をシームレスにつなぐ、プールのある風景
 N Residence/田頭健司建築研究所+荻野景観設計+音葉造園

Outdoor Comfort by Furniture
面積別。アウトドアの空間コーディネート

Hosting a Garden Party
いつもの庭で特別な時間を過ごす“ガーデンランチ”

Garden of Four-Season Beauty
石正園が描く季節の風景
 H Residence/井上洋介建築研究所+石正園 

Home Exterior and City Landscape
屋根・外壁・前庭。“佇まい”のデザイン

Unique Multi-Purpose Architecture
地域拠点として愛される草屋根の建物
 Watanabe Residence/小松隼人建築設計事務所+NeatGarden 

Exterior Items at Welcome
第一印象を決めるエクステリア製品




CLOSE-UP Cecilie Manz × Kasthall

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

NEW ARRIVALS
MASTERPIECE FOR THE FUTURE 25年のデザイン
広告企画◯PRODUCT FILE / OUTDOOR & ENTRANCE
広告企画◯BRAND PICK UP / OUTDOOR & GARDEN
連載◯日本を巡るデザインと工芸 萩原健太郎
連載◯ESSAY ふしん道楽 vol.35 安野モヨコ
連載◯ある家の物語 第1回 ファビアン×石川元洋
連載◯ARCHITECT FILE Buttondesign 村上 譲 菊田康平
I’m home... News & News [ Product / Food / Art / Product ]

月刊バレーボール
2025年4月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月15日
紙版
デジタル版
【SVリーグ】 変化&進化で新たなステージへ 東京グレートベアーズ 東京グレートベアーズは初のプレーオフ(チャンピオンシップ)進出に向...

月刊バレーボール

2025年4月号

目次: 【SVリーグ】
変化&進化で新たなステージへ
東京グレートベアーズ


東京グレートベアーズは初のプレーオフ(チャンピオンシップ)進出に向けて走り続けている。2022年の設立から変化&進化を止めないチームに迫る、初の特集。





柳田将洋 チャンピオンシップを見据えて  

深津旭弘×今橋祐希 刺激し合う2人の司令塔

後藤陸翔×伊藤吏玖 最前線をひた走るルーキー2人

カスパー・ヴオリネン監督 北欧フィンランドからの熱いハート

大竹壱青×戸嵜嵩大 頼もしすぎる同学年対談

古賀太一郎主将 もう一回、見に来てもらうために

川野琢磨 タフでリアルな経験を重ねて

野瀬将平 バレーってやっぱりおもしろい

その他スタッフの声など



・SVリーグ男女チャンピオンシップ進出争いは激化



【アジアクラブチャンピオンシップ】

・大阪ブルテオンとサントリーサンバーズ大阪が出場

 アジアクラブチャンピオンシップ男子大会を5月に大阪・京都で開催







【海外リーグ】

女子

アメリカの地で、私たちは

井上琴絵、小島満菜美、松井珠己 LOVBクラシックより



男子

僕は今、ワクワクの真っただ中

大塚達宣(イタリア・セリエA)



【日本代表】

フェルハト・アクバシュ氏が 女子日本代表監督に内定



【中学生】

全中選抜男女がイタリア遠征で金メダルを獲得 Nations Winter Cup 2025







【高校生】

・ジュニアオールスタードリームマッチレポート

 ドリームトーク

 男子

 岩下将大(鎮西高)×柏﨑祐毅(星城高)×ハントラクル星夏(市立尼崎高)

 西原涼瑛(鎮西高)×𠮷田将大(市立尼崎高)

 一ノ瀬漣(鎮西高)×落合康陽(駿台学園高)



 女子

 仙波こころ(就実高)×中山沙也(金蘭会高)

 馬場柚希(金蘭会高)×忠願寺莉桜(東九州龍谷高)



・新たなステージでも輝け‼ 高校生卒業アルバム





連載&レポート企画

Volleyball Channel/World Today/バレーは「メンタル」で強くなる/小学生のためのまんがスキルアップドリル/読むトレ/2024-25 大同生命SV.LEAGUE、V.LEAGUEチームの話題




月バレMIXED ZONE

学生の話題(高校生、中学生、小学生、海外、大学生)/月刊九人制通信/大会レポート/全国私立高等学校選手権大会(さくらバレー)組み合わせ

大会スケジュール
インフォメーション
読者のページ
読者プレゼント
次号予告&編集後記

いま、人気の出版社から探す

最大
30%
OFF
送料
無料

The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ)

2025年04月25日発売

目次: 今週号の主要コンテンツ



ニュース:国内外の主要な出来事や日本語メディアでは報じないニュースを英語でお届け
------------------------------------
[Top News]
Osaka Expo throws doors open as mega event kicks off
大阪・関西万博が開幕



[National News]
Over 70% of Noto evacuees concerned about housing
能登被災者、7割超が住まいの再建に不安

58,000 elderly people died alone at home in 2024, says National Police Agency
昨年の孤独死、65歳以上が7割超

Foreign minister to attend preparatory meeting ahead of key NPT conference
岩屋外相、NPT準備委に出席へ

Authorities on alert after bear injures 3 in their residences in Nagano Prefecture
長野、クマに襲われ3人が重軽傷

Prime Minister Ishiba names 180 regional revitalization officers
中央省庁職員180人が地方創生支援官に

Actor Ryoko Hirosue arrested for allegedly injuring medical staffer
俳優の広末涼子容疑者を逮捕



[World News]
Rory McIlroy wins Masters, completes career Grand Slam
マキロイがマスターズ優勝、史上6人目のグランドスラム達成

Death toll in Dominican Republic disaster nears 250; nightclub faces lawsuits
ドミニカのナイトクラブ屋根崩落事故、死亡者は231人に

US steps up probes into pharmaceuticals and chip imports, setting stage for tariffs
米政権が半導体と医薬品の輸入状況調査開始、関税検討

Hong Kong’s last major opposition party moves toward disbanding
香港民主党が解散手続き決議、取り締まり強化で勢力衰退

Thousands of children have been raped,sexually abused in eastern Congo, UNICEF says
コンゴ東部で幼児含む数千人が性被害、ユニセフ報告

Turkey to begin restoration work on dome of Istanbul’s Hagia Sophia
世界遺産アヤソフィアの巨大ドーム、大規模修復へ



[Science & Health]
Study strengthens link between maternal diabetes and autism
妊娠中の糖尿病、子の自閉症のリスクを増加させる可能性

Scientists produce painstaking wiring diagram of a mouse’s brain
マウス脳の詳細な「配線図」を作成

Japanese startup seeks approval for world’s first iPS regenerative treatment
iPS細胞から作った心筋細胞シート、承認申請

Chinese scientists: Lunar soil says moon’s far side may be drier than its near side
月の裏側は表側より乾燥か、中国が分析

Nigeria struggles to rein in a widespread meningitis outbreak that has killed at least 150
ナイジェリアで髄膜炎が流行、150人以上死亡

7,000 years ago, a mysterious lineage of humans lived in Sahara Desert: researchers
サハラ砂漠、7,000年前に未知の人類が存在



コラム:ニュース以外の多様なジャンルの読み物記事
------------------------------------
[Essay]
Why things between Canada and the US are suddenly tense by Joel Tansey

[Backgrounder]
話題のニュースの裏側を英語で解説

[A Japan Potpourri ]
英語で話す日本のあれこれ

[シネマ倶楽部]
最新の洋画を英語のセリフとともに紹介

[Interview]
Hunting for information is like an Easter egg hunt/インフォハント代表の安藤未希さん





※この他、多数のコンテンツを掲載しています

参考価格: 380円 定期購読(〔月額払い〕プラン)なら1冊:266円

ニュースの多読で身につく「生きた英語」

  • 2025/04/18
    発売号

  • 2025/04/11
    発売号

  • 2025/04/04
    発売号

  • 2025/03/28
    発売号

  • 2025/03/21
    発売号

  • 2025/03/14
    発売号

こどものとも年少版

2025年04月03日発売

目次: かけっこ

にごまりこ 作

ねこやいぬ、はりねずみ、ぞうなど9匹の動物たちが、かけっこをします。
「ようい どーん!」の合図で走り出し、坂道やぬかるみ、森の中などを元気よく楽しそうに走ります。
みんなで一直線に駆ける様が気持ちよく、動物たちの表情や走る姿がおもしろい絵本です。
生き生きと走る動物たちを見て、かけっこをしたくなる子も多いことでしょう!

絵本が大好きになる絵本

  • 2025/03/03
    発売号

  • 2025/02/04
    発売号

  • 2024/12/25
    発売号

  • 2024/12/03
    発売号

  • 2024/11/02
    発売号

  • 2024/10/03
    発売号

こどものとも0.1.2.

2025年04月03日発売

目次: だーれか だーれか

福知伸夫 作

「だーれか だーれか いませんか?」と、みつばちが花に呼びかけると、花の中から「はーあーい」。
てんとうむしが出てきました。一緒に遊びにいこうと、2匹は連れだって飛んでいきます。また別の花に呼びかけると……。
みつばちの「だーれか だーれか いませんか?」の呼びかけに、いろんな虫が応えてくれます。そのくり返しがうれしい絵本です。

赤ちゃんがいい気持ちになれる絵本

  • 2025/03/03
    発売号

  • 2025/02/04
    発売号

  • 2024/12/25
    発売号

  • 2024/12/03
    発売号

  • 2024/11/02
    発売号

  • 2024/10/03
    発売号

4 かがくのとも

福音館書店

かがくのとも

2025年04月03日発売

目次: あまがえる

澤口たまみ 文
羽尻利門 絵

田植えの季節、夜の田んぼはアマガエルたちの鳴き声でいっぱいになり、やがてたくさんのオタマジャクシが生まれます。
この絵本では、オタマジャクシたちの1年間の成長を見つめます。
田んぼのなかで、どのようにして大人のカエルに成長するのか。やがて田んぼを離れて、どんなところで生きていくのか。
身近なカエル、アマガエルの生きざまを描いた絵本です。

子どもの強い好奇心=子どもの科学の芽を大きく伸ばす絵本

  • 2025/03/03
    発売号

  • 2025/02/04
    発売号

  • 2024/12/25
    発売号

  • 2024/12/03
    発売号

  • 2024/11/02
    発売号

  • 2024/10/03
    発売号

ちいさなかがくのとも

2025年04月03日発売

目次: わたしの むしとりあみ

島村木綿子 文
荒川暢 絵

今日は初めての虫とり。チョウをめがけて網を振ったけど逃げられちゃった。
でも、草むらを網でガサガサとかき回すと……? あっ、網にバッタが入ってる!
動き回る虫を追いかけなくても、草むら網でをかき回すだけなら、幼い子でも虫とりを楽しむことができます。
さあ、どんな虫に出会えるかな? 読めば、虫とり網を振りたくなること間違いなしの絵本です。

ちいさなふしぎ、みーつけた!

  • 2025/03/03
    発売号

  • 2025/02/04
    発売号

  • 2024/12/25
    発売号

  • 2024/12/03
    発売号

  • 2024/11/02
    発売号

  • 2024/10/03
    発売号

たくさんのふしぎ

2025年04月03日発売

目次: 広場に集まる

小松義夫 文・写真

世界の多くの国では、町の一番中心には、広場があります。
屋台が集まったり、お祭りが開かれたり、市場がたったりと、広場には楽しいことと、人々の笑顔がいっぱい!
あちらこちらに小さな銅像がかくれている広場や、洗濯物がしかれた広場、春になると消えてしまう広場など、その土地土地の文化と人々の暮らしを、美しい写真で伝えます。

子どもはもちろん、おとなも楽しめる不思議の世界へようこそ!身の回りのあらゆる”ふしぎ”にせまります。

  • 2025/03/03
    発売号

  • 2025/02/04
    発売号

  • 2024/12/25
    発売号

  • 2024/12/03
    発売号

  • 2024/11/02
    発売号

  • 2024/10/03
    発売号

7 週刊文春

文藝春秋

最大
50%
OFF
送料
無料

週刊文春

2025年04月17日発売

目次: 「NHKニュース7」畠山衣美アナが溺れた略奪不倫《夫を奪われた身重の妻は「許せない」とーー》
この春、「NHKニュース7」に抜擢された次期エースの女子アナには知られざる秘密があった。職場の同僚と不倫関係に陥り、同棲を開始。だが、ディズニーランド、北海道旅行と逢瀬を重ねるこの男の妻は妊娠中で……。



広末涼子を蝕んだ「本当の事故原因」
3月末の台湾ライブを無事に終えた彼女は憂鬱だった。子どものための約束を反故にされた奈良での映画撮影。激論の末に監督が降板すると、広末は逆に……。


もし“玉木雄一郎総理”ならトランプ恐慌に勝てるのか?《完全シミュレーション》

橘玲 特別寄稿「玉木はシルバー民主主義の破壊王だ」



“文春の情報源を暴け”斎藤元彦知事「隠したかった愚行」《公金400万円調査に専門家が「また違法」》

《連続告発》流行りの退職代行モームリに元従業員4人が「モームリ!」 グループLINEに失敗リスト、弁護士法違反疑惑も

EXILE HIRO(LDH社長)×藤田晋(サイバー社長) 異色の“社長対談”!



大阪万博と動的平衡 〜ストックからフローへ〜



“老年病”研究40年 下方浩史教授が辿り着いた「飲み物で認知症を予防する」|90歳まで健康長寿(8)
●水分摂取目標は一日2ℓ
●常温、冷水、白湯ベストは?
●朝の緑茶、昼のココア、夜のほうじ茶が最強



虚像|石井妙子「ウェンカムイ 死刑囚・木嶋佳苗の生痕」第34回

野球の言葉学 佐藤輝明(阪神タイガース 内野手)すぐに使うかって言われたらそこは微妙ですけど、試してみる価値はあるんじゃないかと思います|鷲田康




ワイド ピッカピカ
悠仁さまがご興味 “マニアック研究会のモールス信号機”
《新人アナが恐れる》テレ朝・弘中綾香アナ(34)の激レア研修
麻生久美子(46)国宝イケメンを骨抜きにした キャミ濡れ場
始球式連続欠席 阪神・岡田彰布前監督の体調を夫人に訊いた
琉球放送“同僚に睡眠薬”女性アナの「上司との仲」
トランプ交渉役 赤沢亮正・経済再生担当大臣が洩らした「自信ゼロ」
《ついに初公判》三菱UFJ17億円窃盗女 今村由香理(46)の家庭の事情

THIS WEEK
政治 元秘書は辞職してカンボジア 横浜の菅義偉王国は崩壊寸前
経済 永守重信会長が後継社長にイライラ ニデックの敵対的TOBに暗雲
社会 神戸山口組と「抗争終結宣言」 山口組にくすぶる新たな火種
国際 トランプ関税に対抗する中国 お家芸の“人民戦争”とは?
スポーツ 崩落事故死の助っ人スラッガー 熱望していた日本への“恩返し”
芸能 トラブルだけで芸能界を泳ぐ 沢尻エリカの尻に火がついた

グラビア
原色美男図鑑 鈴木亮平
笠原将弘のご自愛めし ちゃんと食ってるか !? ③ 韓国風バリバリキャベツ

連載
夜ふけのなわとび/林真理子
そこからですか!?/池上 彰
白黒つけましょ/上沼恵美子
師匠はつらいよ/杉本昌隆
ツチヤの口車/土屋賢二
いまなんつった?/宮藤官九郎
人生エロエロ/みうらじゅん
川柳のらりくらり/柳家喬太郎
この味/平松洋子
言霊USA/町山智浩
マンガ党宣言!/宇垣美里
竜馬がゆく/鈴ノ木ユウ
阿川佐和子のこの人に会いたい/ヨシタケシンスケ
新・家の履歴書/石田重廣
「夜明けのハントレス」/河﨑秋子

文春図書館
『わたしは楳図かずお』/ 楳図かずお
『チェーンギャング・オールスターズ』/ナナ・クワメ・アジェイ=ブレニヤー
著者は語る/鹿島 茂
私の読書日記/酒井順子
ミステリーレビュー/千街晶之
ベストセラー解剖/文春図書館推薦

見もの聞きもの
テレビ健康診断/亀和田 武
木曜邦画劇場/春日太一
黄金の日本映画/北村匡平
名画レントゲン/秋田麻早子、佐古忠彦
クローズアップ/柄本 明
言葉尻とらえ隊/能町みね子
シネマチャート/注目の展覧会/ピックアップ

マンガ
タンマ君/東海林さだお
沢村さん家のこんな毎日/益田ミリ
日々我人間/桜 玉吉

新聞不信

食味探検隊

てこずるパズル

伊藤理佐のおんなの窓/読者より/表紙はうたう(和田 誠)

定期購読(【月額払い】プラン)なら1冊:255円

最もポピュラーな大衆紙の一つ、『週刊文春』

  • 2025/04/10
    発売号

  • 2025/04/03
    発売号

  • 2025/03/27
    発売号

  • 2025/03/19
    発売号

  • 2025/03/13
    発売号

  • 2025/03/06
    発売号

8 こどものとも

福音館書店

こどものとも

2025年04月03日発売

目次: ひでのひみつ

菊池日出夫 作

春の麦畑で、ひではひばりの巣を見つけます。そこにはかわいいひばりの雛が3羽。
雛たちが誰にも気づかれず無事にいられるよう、ひでは、雑草で足止めのわなをつくります。
そして、友だちの待つ野原へ向かいました。
子やぎを連れた母やぎと遊ぶ子どもたちでしたが、子やぎが向かったのは、あの麦畑! 
ひでは無事にひばりの雛を守ってやれるのでしょうか。

子どもの想像の世界を大きく広げる絵本

  • 2025/03/03
    発売号

  • 2025/02/04
    発売号

  • 2024/12/25
    発売号

  • 2024/12/03
    発売号

  • 2024/11/02
    発売号

  • 2024/10/03
    発売号

送料
無料

月刊ニュースがわかる

2025年04月15日発売

目次: <巻頭特集>
10代のうちに強くする! 骨のチカラ
体を支える骨は、内臓を守ったり、血液をつくったりする大事な役目を持っています。
成長期の10代に強化しておけば、大人になっても健康でいられます。
そのしくみを学びながら、エクササイズや質のいい食事で骨のチカラを上げましょう。

<ニュース特集>
ゆれる選挙のジョーシキ
民主主義を支える選挙で、おどろくような行動や主張をする人が目立つようになりました。
動物の絵のポスターを掲示板にはったり、ほかの候補を当選させる目的で立候補してみたり。
公正な選挙を実現するために法改正が行われ、今後も規制をめぐる議論が国会で続きます。

ウクライナに平和を ロシアの侵攻から3年
ロシアによるウクライナ侵攻が3年をこえました。
アメリカのトランプ大統領が停戦の仲立ちに入っていますが、進展はみられません。
そんな中で、日本に避難しながら前向きにくらすウクライナの若者もいます。

オンラインカジノは罪
インターネット上でかけごとをするオンラインカジノが社会問題になっています。
お金をかけると罪になりますが、多くの人がそれを知らずに気軽に手を出しています。
知らず知らずのうちにギャンブル依存症になる危険性もあり、絶対にやってはいけません。

核なき世界へ 決意新た
核兵器禁止条約に参加する国・地域が3月に会議を開き、核廃絶の決意を確認しました。
日本は世界唯一の戦争被爆国ですが、アメリカの核の傘の下にあるため、条約に加わっていません。
世界的に核利用のリスクが高まる今、この条約の持つ意味を考えましょう。

ナッツアレルギーが急増中 連載「小一郎も知りたい」
おかしや料理に使われる木の実(ナッツ)による食物アレルギーがふえています。
消費者庁は、カシューナッツが入っている商品に原材料表示を義務づける方針です。
アレルギーが発症すると命にかかわることがあるので、注意が必要です。

井上涼さん!「美術でござる」はどんな本でござる?
有名画家のユニークな生き方を楽しく伝える2巻本「井上涼の美術でござる」が発売されました。
著者の井上さんはテレビアニメの美術番組でも知られる人気者。
だれもが知る傑作と巨匠について、ゆかいな視点で紹介する井上さんに話を聞きました。

ほかに、次のような2月末~3月のニュースを説明しています。
・悠仁さま 成年皇族として記者会見
・岩手県大船渡で山火事
・野球のアメリカ大リーグが東京で開幕
・石破首相の商品券配布に批判
・サッカー男子の日本代表、ワールドカップ出場決める
その他、学習まんがもお楽しみください。

参考価格: 660円

受験勉強に最適!お子さま向けにニュースを説明する雑誌です。送料無料!1ヵ月のニュースをビジュアルに解説 ニュースが好きになる・受験に強くなる

  • 2025/03/14
    発売号

  • 2025/02/15
    発売号

  • 2025/01/15
    発売号

  • 2024/12/13
    発売号

  • 2024/11/15
    発売号

  • 2024/10/15
    発売号

キャンペーン&TOPICS

Fujisan.co.jpとは?
日本最大級の雑誌の定期購読サービスを提供しています。
定期購読とは
雑誌を毎号ご自宅へお届けします!初めての方500円割引♪
もっと詳しく ▶︎
法人サービス
年間5万円以上ならお得な法人プレミアムサービスで!
もっと詳しく ▶︎
アフィリエイト
あなたのサイトで雑誌をおすすめしてみませんか?
もっと詳しく ▶︎
採用情報
「雑誌×IT」プラットフォームを一緒に担う仲間を募集中です!
もっと詳しく ▶︎
カテゴリ一覧
女性ファッション 雑誌
きれいめ・大人カジュアル系 雑誌 モード系・コレクション 雑誌 フェミニン系 雑誌 ママ・主婦 雑誌 コンサバ系 雑誌 ナチュラル系 雑誌 カジュアル系 雑誌 オフィスカジュアル 雑誌 子ども・キッズファッション 雑誌 ガーリー系 雑誌 ティーンズファッション 雑誌 原宿系 雑誌 着物・和服 雑誌 ギャル系 雑誌 セレブ系 雑誌 森ガール系 雑誌
メンズファッション 雑誌
メンズきれいめカジュアル 雑誌 モノ・グッズ 雑誌 メンズカジュアル 雑誌 ストリートファッション系 雑誌 スーツ・トラッド系 雑誌 アメカジ 雑誌 オラオラ系・お兄系 雑誌 腕時計・ブランド 雑誌 古着系 雑誌
ビジネス・経済 雑誌
経営・マネジメント 雑誌 海外事情・国際ニュース 雑誌 政治 雑誌 マネー・投資 雑誌 ビジネス・経済専門誌 求人・転職情報誌 法律・法務 雑誌 環境・エネルギー 雑誌 広告・マーケティング 雑誌 流通・小売 雑誌 人事・総務 雑誌 四季報 外食・ホテル業界 雑誌 会計・税務・経理 雑誌 農業・畜産・漁業 雑誌 飲食店経営・調理師 雑誌 金融 雑誌 貿易 雑誌 地方自治・行政 雑誌 起業・独立開業 雑誌 企業年鑑・データ 業界データブック 自己啓発 雑誌 ビジネスCD・通信教育 株・FX 雑誌 就職・就活 雑誌
健康・生活 雑誌
子供・児童学習 雑誌 子育て・育児 雑誌 家事・生活情報 雑誌 健康・家庭医学 雑誌 住宅・リフォーム 雑誌 住宅情報・賃貸 雑誌 インテリア・雑貨 雑誌 田舎暮らし・エコ・スローライフ 雑誌 結婚情報・ウェディング 雑誌 絵本・大型絵本 妊婦・赤ちゃん 雑誌
スポーツ 雑誌
サッカー・フットサル 雑誌 高校野球・プロ野球 雑誌 ゴルフ 雑誌 その他球技・競技 雑誌 釣り 雑誌 相撲・武術・武道 雑誌 筋トレ・ボディビル 雑誌 ダイビング・マリンスポーツ 雑誌 スノーボード・スキー 雑誌 ランニング・ウォーキング 雑誌 テニス・卓球 雑誌 バレエ・社交ダンス 雑誌 スポーツ医学・コーチング 雑誌 自転車・サイクリング 雑誌 サーフィン・ボディーボード 雑誌 バスケットボール 雑誌 F1・モータースポーツ 雑誌 ダンス 雑誌 プロレス・格闘技 雑誌 ボクシング 雑誌 水泳・ボート 雑誌 ラグビー・アメフト 雑誌
バイク・自動車・乗り物 雑誌
オートバイ 雑誌 カスタムカー・バイク 雑誌 外車・輸入車 雑誌 4WD・RV 雑誌 新車・ニューモデル情報 鉄道・電車 雑誌 飛行機・航空機 雑誌 中古車・中古バイク 雑誌
芸能・音楽 雑誌
テレビガイド・番組表 雑誌 音楽情報誌 エンタメ 雑誌 DVD(ビデオ)マガジン 映画・シネマ 雑誌 韓国(韓流・K-POP) 雑誌 ピアノ・クラシック 雑誌 ギター・ロック 雑誌 演劇・舞台 雑誌 洋楽 雑誌 ジャズ(JAZZ) 雑誌 ジャニーズ 雑誌 グラビア・アイドル 雑誌 写真週刊誌・ゴシップ 雑誌 写真集
グルメ・料理 雑誌
レシピ 雑誌 グルメガイド・レストラン 雑誌 お酒(ワイン・日本酒など) 雑誌 栄養学・食育 雑誌 パン・スイーツ 雑誌
旅行・タウン情報 雑誌
京都・関西 雑誌 関東 雑誌 東京(TOKYO) 雑誌 九州 雑誌 東海 雑誌 東北 雑誌 北海道 雑誌 北陸・信越 雑誌 中国地方 雑誌 四国 雑誌 沖縄情報 雑誌 旅行情報誌 温泉 雑誌 リゾート・レジャー 雑誌 タイ・アジア 雑誌 ハワイ 雑誌 その他 海外情報 雑誌 鉄道・バス時刻表本 航空時刻表
アニメ・漫画 雑誌
少年コミック・漫画 少女コミック・漫画 青年コミック・漫画 レディース(女性)コミック アニメ 雑誌 声優 雑誌 comics&アメコミ ディズニー・キャラクター 雑誌 コスプレ 雑誌 BL(ボーイズラブ)コミック・雑誌
ペット・動物 雑誌
犬 雑誌 猫 雑誌 トリマー・ペット業界 雑誌 魚・熱帯魚 雑誌 昆虫 雑誌 ペットその他 雑誌
文芸・総合 雑誌
女性総合誌 男性総合誌 カルチャー・文化 雑誌 文芸誌・小説 雑誌 時事・社会 雑誌 機内誌 宗教 雑誌 歴史・史学 雑誌 思想・心理学 雑誌 俳句・短歌・詩 雑誌 占い・開運 雑誌 書道 雑誌
趣味・芸術 雑誌
デザイン・アート 雑誌 プラモデル・模型 雑誌 ガーデニング・園芸 雑誌 手芸・ハンドメイド 雑誌 パズル・クイズ 雑誌 ナンプレ・数独 雑誌 クロスワード・ナンクロ 雑誌 ミリタリー・サバゲー 雑誌 競馬・競輪・競艇 雑誌 オーディオ・ステレオ 雑誌 アウトドア・キャンプ 雑誌 カメラ・写真 雑誌 分冊百科・ワンテーママガジン 将棋・囲碁 雑誌 イラスト・グラフィックデザイン 雑誌 建築・住宅建築 雑誌 陶芸・骨董 雑誌 ラジオ・無線 雑誌 ゲーム 雑誌 フィギュア・ホビー 雑誌 DIY・工具 雑誌 パチンコ・パチスロ 雑誌 ハイキング・登山 雑誌 麻雀 雑誌
ヘアカタログ・美容 雑誌
メイク・ネイル 雑誌 フィットネス 雑誌 ヘアスタイル 雑誌 ヨガ 雑誌 美容専門誌 ダイエット 雑誌 アロマ 雑誌
看護・医学・医療 雑誌
ナース 雑誌 介護・福祉 雑誌 医療技術 雑誌 薬学 雑誌 臨床外科 雑誌 臨床内科 雑誌 医療時事 雑誌 歯科 雑誌 獣医学 雑誌 理学療法 雑誌 その他 医学雑誌
教育・語学 雑誌
その他 NHKテレビ・ラジオテキスト NHK語学テキスト 幼児教育 雑誌 小学生教育 雑誌 中学教育 雑誌 高校教育 雑誌 受験・留学 雑誌 試験問題集・資格 雑誌 日本語学習 教材 ハングル・韓国語学習 教材 中国語学習 教材 リスニング教材・語学CD 英語教育・英会話 教材 フランス語学習 教材 ドイツ語学習 教材 スペイン語学習 教材 その他 語学雑誌 教員・教師 雑誌 通信・教育講座
テクノロジー・科学 雑誌
宇宙・天文 雑誌 機械 雑誌 化学 雑誌 情報処理 雑誌 地球科学・環境問題 雑誌 生物・生物学 雑誌 数学・物理 雑誌
パソコン・PC 雑誌
コンピューター・自作PC 雑誌 ネットワーク・セキュリティ 雑誌 Webデザイン・プログラミング 雑誌 DTP・グラフィック 雑誌 アプリ・スマホ 雑誌 インターネット 雑誌 Mac・マック 雑誌
新聞・業界紙
英字新聞 業界新聞・専門紙 新聞縮刷版 切り抜き・クリッピングマガジン 全国紙(新聞) 中国語 新聞・業界紙 地方紙(新聞)
洋(海外)雑誌
English newspaper Science&Nature Magazines Language&Education Magazines Money&Business& Magazines Fashion&Style Magazines others Design&Architecture Magazines Hobby&Entertainment Magazines Home&Interior Magazines Computers&Electronics Magazines バイリンガルマガジン・雑誌
中国雑誌
中国 ビジネス・経済 雑誌 中国 旅行・タウン情報 雑誌 中国 趣味・芸術 雑誌 中国 看護・医学 ・医療 雑誌 中国 文芸・総合 雑誌 中国 教育・語学 雑誌 中国 テクノロジー・科学 雑誌 中国 スポーツ 雑誌 中国 ファッション 雑誌 高等文化院校学報 高等理工学院学報 中国 バイク・車・乗り物 雑誌 中国 健康・生活 雑誌 中国 学生・こども向け 雑誌
その他
その他 雑誌
総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.