-
紙版
(50誌) -
デジタル版
(80誌)
オーディオ・ステレオ 雑誌(デジタル版)
誠文堂新光社
MJ無線と実験
2021年04月09日発売
目次:
特集『オーディオアクセサリー製品ガイド&6BM8系真空管パワーアンプ競作』
5月号の特集では最新のオーディオアクセサリーを詳しく紹介するとともに、第2特集として3極5極複合管6BM8系の真空管を使って、岩村保雄氏が6BM8プッシュプルアンプ、長島勝氏は16A8パラシングルアンプ、征矢進氏が32A8プッシュプルアンプを製作、カラー実体配線図付きで掲載しています。そのほかスピーカー製作記事や金田明彦氏のDSD録音システムなど盛りだくさんの内容です。
目次
MJズームアップ
リスニングルームNo.622 独自のスピーカー理論で,演奏家の意図をリスナーの五感に響かせる 東京都港区 山田哲平氏宅
【特集1】オーディオアクセサリー製品ガイド
768kHz/32ビットPCM&22.4MHz/1ビットDSD対応ステレオDAC ロームBD34301EKVの高音質化技術とその背景 柴崎 功
新製品ニュース
【特集2】6BM8系真空管を使ったパワーアンプの競作
ファインメット出力トランスを採用し,初段・位相反転段を差動としたバランス回路 6BM8 UL接続AB級プッシュプル6Wパワーアンプ 岩村保雄
新型変形μフォロワー回路の発展形,出力4.2W 16A8パラシングルパワーアンプ 長島 勝
6BM8系の各種の真空管が使用可能 32A8プッシュプル全段直結パワーアンプ 征矢進
6BM8系パワーアンプ3作品を聴く 岩井 喬
DCアンプシリーズNo.276 FET&真空管DCマイク,DSD用A/Dコンバーター,バッテリードライブ バランス電流伝送DSD録音システム[後編] 金田明彦
設計から改造までDIYで楽しむ真空管アンプ製作19 ビーム管6550A UL接続シングルアンプを作る(1) UL接続とは何か 秋一郎
パソコンによるオーディオアンプ設計・製作支援 〔第23回〕 トランス式フェーダーボックスの製作 池田平輔
高能率・高音質システムを目指す 小型スピーカーの設計と製作 第157回 小澤隆久
最新の測定と設計による,高性能・高音質スピーカーの製作 第4回 SBアコースティックスのSatoriユニットを使った高性能3ウェイスピーカー(4)バッフルレイアウトとタイムアライメントの検討 鈴木康平
日用品の活用から本格的な製作まで オーディオアイデアノート 竹村厚治
クラウドdeオーディオへの誘い 第12回 音楽の楽しみをさらに広げてくれるグローバルなインターネットラジオ 正木豊
音楽再生の小宇宙を探索 スモールオーディオで楽しもう 第9回 イヤフォンのリケーブルを試す② 半澤公一
読者の作品誌上ギャラリー
手づくりアンプの会関西支部 第7回オーディオ合宿・試聴会
第2回 むくの木ホール録音会
MJディメンション
MJオーディオ情報
ウエスタンエレクトリックの歴史26回 555Wレシーバーの開発:Movie Hi-Fiへの挑戦 長澤 健
創刊97周年記念読者プレゼント
LPレコードの真実 第92回 古楽LPのレーベルポリシー① 山口克巳
ロック&ポップス新譜レビュー
オーディオは悩ましい 94回 窮屈な時代にいやされる『クララとお日さま』! 原島一男
名曲を訪ねてシネマの森へ156 柳沢正史
部品交換
自作派を中心とした高級オーディオの専門誌
-
2021/03/10
発売号 -
2021/02/10
発売号 -
2021/01/09
発売号 -
2020/12/10
発売号 -
2020/11/10
発売号 -
2020/10/10
発売号
ワン・パブリッシング
GetNavi(ゲットナビ)
2021年03月24日発売
目次:
※電子版には「Snow Man佐久間大介スペシャルインタビュー」「乃木坂46山崎怜奈スペシャルインタビュー」「土田晃之のここがああなりゃ、もっといい」「今月のプレゼント」は掲載しておりません。 読者の「賢い買い物」をサポートする新製品情報誌。話題のスマートフォンから薄型テレビ、パソコン、デジタルカメラまでベストバイを断言! コラム記事も大充実。
表紙
contents
TREND NAVIGATION 今月の注目ランキング
【巻頭特集】はかどりデジタル使いこなし大全
がんばり過ぎないアウトドア
年会費無料の勝ち組クレカ
【綴込付録】エクセル関数 超便利ワザ
デジタル機器・車・ファッション・ホビー…若い男性が興味を持つ新アイテムの魅力・購入メリットを解説!
-
2021/02/24
発売号 -
2021/01/22
発売号 -
2020/12/24
発売号 -
2020/11/24
発売号 -
2020/10/24
発売号 -
2020/09/24
発売号
玄光社
録る・見る・創る!デジタル時代のAVマガジン。
-
2021/02/20
発売号 -
2021/01/20
発売号 -
2020/12/19
発売号 -
2020/11/19
発売号 -
2020/10/20
発売号 -
2020/09/19
発売号
AudioAccessory(オーディオアクセサリー)
2021年02月24日発売
目次:
季刊・オーディオアクセサリー
****Audio Accessory
No.180 2021 SPRING
CONTENTS
■付録CD ※電子版に付録は付きません※
futarinote ―ふたりのーと―
音作りにこだわるヴォーカル&ギター・デュオ 生形三郎
■表紙のモデル
Mark Levinson/No5206+No5302
■巻頭特別企画
俺に言わせろ!
オーディオ活性化提言 福田雅光、寺島靖国、山之内 正、鈴木 裕
■巻頭連載
藤岡 誠の「触れて見て楽しむピュアオーディオの組み合わせ」
■総力特集
そうだ、オーディオ始めよう
“躍進のミドルクラス”システムプラン 小原由夫、土方久明
■連続企画
デノン VS マランツ ミドル級頂上決戦
ROUND1 SACDプレーヤー対決 生形三郎、土方久明
< BEST Hi-Fi Components >
~今季の注目機探査~
MarkLevinson No5206/5302 ●角田郁雄
LUXMAN/L-595A LIMITED ●小林 貢
JUNONE/JUNONE845S ●石原 俊
CREEK/VoyageCD,Voyage i20 ●井上千岳
ACCUPHASE/DP-570 ●石原 俊
LUXMAN/LMC-5 ●小原由夫
DYNAUDIO/Contour 20i ●小林 貢
AUDIODESIGN/DCEQ-200 ●小林 貢
AIRPULSE/A100BT5.0 ●山之内 正
■注目コンポーネント紹介
AIR TIGHT/こだわりを凝縮したMCステップアンプトランス「ATH-3s」
KEF/人気のブックシェルフに超低域を足す!「LS50 series」+「KC62」
ESOTERIC/“グランディオーソ”の最新モノラルパワーアンプが登場 ほか
SOULUTION/“最強のピース”ステレオ・パワーアンプ「711」が登場
LIEDSON/新世代サーバーオーディオDAC「ORATORIO」の魅力
DYNAUDIO/世界2500ペア限定の「Heritage Special」登場
SONUS FABER/性能と価格のバランスが絶妙「Olympica NovaⅢ」の魅力
ELAC/スケール感と使いやすさが両立の最有力スピーカー「VELA FS 408」
TAD/絶品のコンパクトモニター「TAD-ME1」の魅力
KRIPTON/クリプトン渡邉 勝のスピーカー開発にかけた世界
TECHNICS/注目のプリメイン「SU-R1000」を角田郁雄が聴き尽くす
ROKSAN/CDプレーヤー+プリメインの人気シリーズを聴き比べる
ACCUPHASE/ヴォイシング・イコライザー第5世代機「DG-68」を試す
AUDIA FLIGHT/「ハイスピードの哲学を凝縮した野心作 新ステージを切り開くFLS9」
MUTECH/必聴のMCカートリッジ「RM-KAGAYAKI≪耀」」
ORTOFON/魅惑の最新カートリッジ、3モデルが登場
MOON/コンパクトなフォノイコライザーアンプ「110LP V2」
■BEST Hi-Fi ACCESSORY
今季の注目アクセサリー&ケーブル
SIL TECH/LANケーブル「Crown Network Cable」 山之内 正
ACOUSTIC REVIVE/ターンテーブルシート「RTS-30」 田中伊佐資
AET/機能性エージングCD「Sound Voicing Optimizer 2G」&インターコネクトケーブル「EVO-0706KRN」 炭山アキラ
M&M DESIGN/XLRインターコネクトケーブル「7N-XLR9000CORSA」「SN-XLR3000Ⅲ」 土方久明
■注目アクセサリー紹介
ZONOTONE/大胆に進化した新製品、最高峰電源ボックスとUSBケーブル
FURUTECH/NCF Clear LineとNCF Booster-Brace-Singleの導入効果
OYAIDE/定番電源タップの最新版「OCB-1 EXsⅡ」と使いこなし
KRYNA/HGSコンサルティングの全貌~Stageバージョンアップ体験
KOJO TECHNOLOGY/ハムイレイズ電源タップの決定版「Crystal H1P」
YUKIMU SUPER AUDIO ACCESSORY/2大最新アイテムを体験する
ORTOFON/人気カートリッジと同コンセプトのケーブルReference Series
Viard Audio/いつまでも聴き続けたくなるオーディオケーブル
SOUND MAGIC/20周年記念オーディオラック「プレミアム・シリーズ」
AiTEC/ルームフレッシャーの10周年記念モデル「Λ3.16 The Grand Premium」
ACOUSTIC REVIVE「“貴陽石”でさらに性能が向上、人気アクセサリーを試す
SIXTH ELEMENT/6人の評論家が自宅で試す、最新アイテムの効果
SAEC/グレードアップモデル「PL-5900/PL-9000」でクオリティアップ
Audio Replas/完全に納得!オーディオリプラスの電源ケーブル
TIGLON/最高峰の電源ケーブルの20A用コネクタータイプが登場
SIL TECH/高純度シルバー&ゴールド導体を投入したエントリー・シリーズ
ケーブル工房TSUKASA/SME専用フォノケーブルとY分岐ケーブル
REQST/大ヒット電源ケーブルがグレードアップ「Z-PRC01TR」登場
日本音響エンジニアリングが手掛ける
オーディオルームを訪ねる「アキュフェーズの新試聴室」 林 正儀
出水電器/オーディオ電源・悦楽ものがたり「三谷貴一郎さん」 田中伊佐資
■重点アクセサリー研究
静電気を制するものはオーディオを制す 林 正儀
「話題のモデル集中試聴レポート」
「特選・新製品アクセサリー」
< MUSIC FIIELD >
14人の評論家が選ぶ優秀盤オーディオグレード
中川ヨウのフェイヴァリット・ミュージック「シャイ・マエストロ」
山之内 正のクラシック四季報
Interview~カッティングエンジニア小鐡 徹×「おたまにあレコード」 山本達雄
ベルリン・フィル・レコーディングス「マーラー:交響曲全集」
< YOUR CUSTOMS >
旬の音本舗*福田屋「お手軽アイテムでシステムの底上げを図る!」 福田雅光
ジャズびたりオーディオ桃源郷 寺島靖国
連載エッセイ「美しい音。美しい音楽。25」
往年の銘機 復活プロジェクト「ナグラ編」 石田善之
超豪華 愛読者プレゼント
読者プレゼント募集アンケート
定期購読、デジタルマガジン購入のご案内
リーダーズノート
問い合わせインデックス
編集後記
すべてのオーディオファンと音楽ファンに最も信頼されるピュアオーディオ総合マガジン
-
2020/11/21
発売号 -
2020/08/21
発売号 -
2020/05/21
発売号 -
2020/02/21
発売号 -
2019/11/21
発売号 -
2019/08/21
発売号
ステレオサウンド
HiVi(ハイヴィ)
2021年04月16日発売
目次:
●ガメラ生誕55周年プロジェクト:
ガメラ3部作が4K&HDRで
HiVi視聴室に上陸!
●この映画音響がすごい!
●エアパルスA100 BT5.0のバーサタイル性を検証する
●TCLの32インチテレビでネット動画&HDRを楽しむ
●新製品速報 Spring&Summer
●テアトル新宿「odessa」導入/
NHK「みんなの8K文化財」プロジェクト
■CONTINUITY
from Writers
「新4K/8K衛星放送」がやって来る!
高画質テレビを活かす、ステレオAVシステム
映画の匠たち
New Products Review
今月の最新NEWS
世界映画Hakken伝 RETURNS
HiVi、動画はじめるってよ
Stereo Sound REFERENCE RECORD聴きどころ紹介 22
from Readers
from Editors
■VSV
Premium Showcase『この茫漠たる荒野で』
UHD BD QUALITY CHECK
BD QUALITY CHECK
配信QUALITY CHECK
銀幕月報
今月の星取り
東京ライヴストーリー
エンタテインメント遊覧飛行
キネマ湯沢館
マニア魂に火をつけろ!
オンラインで何かがやって来る
映画はどこへ行く?
ロックの映像
ハイレゾ月報
VSV INTERVIEW 中川龍太郎
最高のAVライフを約束します! 大画面・高画質・高音質・サラウンド=ハイヴィの4大テーマ。
-
2021/03/17
発売号 -
2021/02/17
発売号 -
2021/01/16
発売号 -
2020/12/17
発売号 -
2020/11/17
発売号 -
2020/10/17
発売号
ステレオサウンド
PROSOUND(プロサウンド)
2021年03月18日発売
目次:
●PROSOUND SPECIAL
身延町総合文化会館
WOWOW B-SUB
●LIVE HOUSE REPORT
多様なジャンルに対応する
渋谷の新しい音楽拠点「SHIBUYA DIVE」が誕生 山本 昇
●PROSOUND FEATURE
Focusrite RedNet R1
●PROSOUND LIVE STREAMING
一歩先んじたライブデートの配信手法 半澤公一
●PROSOUND 特別企画
アコースティックエンジニアリング
その建築音響設計のフィロソフィー
●LIVE PERFORMANCE REPORT
壮大な歴史絵巻を彩るイマーシブサウンド
INSPIRE 陰陽師 半澤公一
●STUDIO ENGINEERING
イマーシブオーディオ制作のすすめ
第1回イマーシブオーディオ=スピーカー配置について 入交英雄
●PROSOUND CLOSE-UP
IK Multimedia Total Studio 3
●NEW PRODUCT UPDATE
NEUTRIK Dante Interface(後編)橋本敏邦
●PROSOUND REPORT
ATMOS 採用『相撲道〜サムライを継ぐ者たち〜』(後編)
舞台にスピーカーが鎮座するオーケストラ!
ライブ配信や音声SNS で活躍するマイク・ソリューション
●PROSOUND 最前線
富山大学 安藤彰男教授に訊く
マルチチャンネルオーディオのレンダリング 濱﨑公男
●音空の扉
Guest 塩澤利安氏 瀬川徹夫、石丸耕一
●CD SOUND NAVIGATION
日本で最も長いエンジニアのためのCD レビュー 岩田由記夫
●SAIDERA PARADISO
Leapwing Audio とSaidera Ai 展開戦略推進部 オノ セイゲン
●SURROUND TERAKOYA LAB
第85 回アカデミー音響効果賞受賞
『Gravity』のサウンド・デザイン 沢口真生
●バックナンバー
●新製品ニュース/PS INFORMATION
常に最先端の音に挑む業界トップ・プロとそれを目指す人のための専門誌です
-
2021/01/18
発売号 -
2020/11/18
発売号 -
2020/09/17
発売号 -
2020/07/18
発売号 -
2020/05/18
発売号 -
2020/03/18
発売号
ステレオサウンド
StereoSound(ステレオサウンド)
2021年03月04日発売
目次:
特集1
リファレンスディスクから紐解く
評論家の音の聴き方
序 柳沢功力
Part 1 わたしの聴き方
Part 2 わたしのリファレンスディスク
小野寺弘滋/傅 信幸/三浦孝仁/柳沢功力/山之内 正/和田博巳
BONUS TRACK 菅原正二
特集2
新世代エントリークラススピーカーの魅力
序文 小野寺弘滋
4ブランド8モデル 試聴対談 櫻井 卓/山之内 正
連載 レコード芸術を聴く悦楽 岡崎哲也
短期集中連載
連載準備回 傅信幸と土方久明のファイル再生ワークショップ
新連載 オーディオ・ショップ探訪 山之内 正
アバックClassic馬車道店/サウンドクリエイト
連載 つくりては語る
アキュフェーズ 鈴木雅臣氏/山本 誠氏/猪熊隆也氏 構成・聞き手 傅 信幸
オーディオ・ノート 芦澤雅基氏/廣川嘉行氏 構成・聞き手 三浦孝仁
コードカンパニー アラン・ギブ氏 構成・聞き手 小野寺弘滋
クラッセ デイブ・ノーバー氏 構成・聞き手 三浦孝仁
日本音響エンジニアリング 崎山安洋氏/根木健太氏 構成・聞き手 小野寺弘滋
注目製品詳解 小野寺弘滋
●マランツ SA12 OSE / PM12 OSE / SACD 30n / Model 30
●テクニクス SU-R1000
連載 聴く鏡 菅原正二
連載 続・ニアフィールドリスニングの快楽 和田博巳
連載 日本エンジニア列伝 福井末憲氏 構成・伊藤隆剛/聞き手・編集部
春の新着モデル徹底試聴
Exciting Components
●YGアコースティクス=Sonja 2.2i --- 和田博巳
●イプシロン=Hyperion --- 柳沢功力
●マーテン=Parker Quintet Diamond Edition --- 三浦孝仁
●ハーベス=Super HL5 Plus XD --- 小野寺弘滋
●ヤマハ=NS3000 --- 小野寺弘滋
●エソテリック=Grandioso C1X --- 三浦孝仁
●ソウリューション=711 --- 柳沢功力
●マークレビンソン=No5206/No5302 --- 三浦孝仁
●SME=Diamond Series Synergy --- 小野寺弘滋
SS HOT NEWS
New Components Review 2021 SPRING
話題の新製品を聴く
小野寺弘滋/黛 健司/三浦孝仁
柳沢功力/山本浩司/和田博巳
SOUND SCOPE 黛 健司/三浦孝仁
試聴ディスク一覧
SS Information
連載 SS NEW MUSIC GUIDE & ESSAY for Audiophiles
クラシック=東条碩夫/宮下 博/諸石幸生
ポピュラー=小林慎一郎/和田博巳
連載 名盤深聴 高橋健太郎
連載 名曲が染みる 小林慎一郎
連載 名曲には理由がある 舩木篤也
ベルリン・フィル、8人の指揮者によるマーラー交響曲全集 宮下 博
エソテリックSACD名盤復刻シリーズ、歴史的名盤3作が登場 宮下 博
新譜紹介 私自身のためのシャンソン/バルバラ 高橋健太郎
新譜紹介 フランク・シナトラ3作品が世界初SACD化
新譜紹介 オーディオ名盤コレクション《クラシック》第3期
連載 音楽の誘拐 許 光俊
ゴールデンサウンド賞受賞によせて アキュフェーズ 鈴木雅臣
最高の再生音楽を求める人々のための本格オーディオマガジン。最新製品の本格試聴記事や、組み合わせテストリポートなど、音と音楽を愉しむための情報満載。
-
2020/12/10
発売号 -
2020/09/03
発売号 -
2020/06/03
発売号 -
2020/03/05
発売号 -
2019/12/13
発売号 -
2019/09/04
発売号
音元出版
アナログ(analog)
2021年04月05日発売
目次:
季刊・アナログ
2021 SPRING
vol.71
CONTENTS
--------------------------------------------------------------------------------------------
25歳からのアナログオーディオ アナログレコード再生に必要な機材 福田雅光
お宝レコード アナログ全盛時代の優秀録音盤 福田雅光、林 正儀
--------------------------------------------------------------------------------------------
レコード悦楽人登場!
山崎剛志さん、鈴木康平さん、山本一雄さん
--------------------------------------------------------------------------------------------
寺島靖国のオーディオ散歩 第20回 飯田有抄さんを訪ねる
--------------------------------------------------------------------------------------------
音楽家・作曲家
溝口 肇のスピーカー選び Navigator 鈴木 裕
厳選! 至福の銘品・音の五つ星物語
SME Diamond Series SYNERGY 小原由夫
LUXMAN LMC-5 石原 俊
GRADO Statement 3 小原由夫
Audiodesign DCEQ-200 福田雅光
--------------------------------------------------------------------------------------------
特集
発表!アナロググランプリ2021
~一生もののアナログ製品を選ぶ~
Gold Awards
特別大賞
Grand Prix
特別賞
総評/My Choice
--------------------------------------------------------------------------------------------
連載 人・物
連載 日本のオーディオ~その「哲学」と「音楽」~
第13回:MACTONE 石原 俊
連載 音楽の神が宿るアンプ オーディオ・ノート「神楽物語」 林 正儀
連載 GTサウンド ユーザー列伝④ 石原 俊
--------------------------------------------------------------------------------------------
連載 ―美しき音の彫刻―
アナログとハイレゾを見据えた、ティアックの新たなる挑戦 角田郁雄
新製品レビュー
--------------------------------------------------------------------------------------------
特別レポート/注目製品
VPI「伝統が導き出した安定感の最高峰レファレンス・プレーヤー」石原 俊
ORTOFON「オルトフォン・サウンドの要はダンパーにあり」
GOLDENBERG「制度の賜物、カートリッジの新ブランドが誕生」井上千岳
IKEDA「MCカートリッジ AMANE(周)を聴く」 小林 貢
DS AUDIO「光カートリッジ用フォノEQ回路技術を公開した真意を訊く」
Brinkmann Audio「機能美の極致、アナログ再生の頂点を体験」山之内 正
SAEC「トーンアーム導入記② 個性派揃いのMMカートリッジを味わう・日米編」小原由夫
MY SONIC「トップ2モデルのキャラクターの違いを探る」石原 俊
音門「211ドライブのSTC4212シングルアンプの魅力」生形三郎
KLAUDiO「カートリッジやレコードを守る“オートリフター”機能の魅力」角田郁雄
TEDESKA「制振チップは効果絶大!音楽家の感性が生んだシェルリード線」角田郁雄
ACCUPHASE「C-47 ロングランチェックで新たな魅力を実感」角田郁雄
MOON「フォノイコライザー3モデルを比較試聴」井上千岳
TECHNOCRAFT AUDIODESIGN「オリジナル回路を採用した真空管アンプ」小林 貢・井上千岳
Devialet「ファントムでレコードを高音質ワイヤレス再生」土方久明
MUTECH「見かけは小さく効果は強力なアクセサリー」生形三郎
ZONOTONE「Grandioシリーズ初のリードワイヤー新登場」炭山アキラ
SFC「静電気対策のパイオニア 待望の新製品が登場」小林 貢
AET「機能性エージングCDの効果と最新インターコネクトケーブル」林 正儀
FURUTECH「アナログ周りだからこそ活かしたいNCF効果」
GRESIM「アクティブオーディオボードが新ブランドから登場」井上千岳
ORSONIC「サファイアを緻密に加工した珠玉アイテム」福田雅光、鈴木 裕、炭山アキラ
The Chord Company「“ノイズ・ポンプ”アナログ再生でも効く」井上千岳
AndanteLargo「最高峰オーディオラック“グランタワー”の魅力」林 正儀
SILTECH「フォノケーブル、CLASSIC PHONOの魅力」炭山アキラ
ACOUSTIC REVIVE「最新ターンテーブルシートとLP用消磁器の実力を検証」炭山アキラ
--------------------------------------------------------------------------------------------
特別レポート/注目製品
NAGAOKAカートリッジ針供養をレポート 編集部
つのだ散歩④ HANIWA東京スタジオを訪れる(前編)
--------------------------------------------------------------------------------------------
特集
レコードクリーニング、どうしてる?
私のレコードクリーニング
炭山アキラ、黒崎政男、飯田有抄、成宮真一、金井 隆、柄沢伸吾、村井俊哉
クリーニングマシン一斉比較 炭山アキラ、田中伊佐資
For SMiLE lab「デザインも機能も、吸引力もアップ新機軸のクリーナー」 小原由夫
いろいろある、クリーニングアイテム
--------------------------------------------------------------------------------------------
連載 趣味・ヴィンテージ編
好評連載
「菅野沖彦ピュアオーディオへの誘い」菅野沖彦
もうひとつのヴィンテージオーディオ
「TRU-SONICの122AX+オリジナルボックス」田中伊佐資
キヨト・コレクション「旧東ドイツのスペースエイジデザイン・スピーカー」キヨト マモル
SPの真髄「愛好される品質追及こそが後世への使命」 郡 修彦
--------------------------------------------------------------------------------------------
日本人に合うジャパニーズジン「翠(SUI)」が登場 星川マサル
連載再開 新・きょうはワイン日和 岡田稔仁
ウイスキー、くつろぎの時 土屋 守
--------------------------------------------------------------------------------------------
セッティング・バイブル② オーバーハング 坂口昌司
--------------------------------------------------------------------------------------------
“レコードを“生業とする者たち「珍屋」和久井光司
--------------------------------------------------------------------------------------------
オープンデッキに夢中「TASCAM 55-2の修理状況とミュージックテープ」小林 貢
--------------------------------------------------------------------------------------------
チコンキ再生奮闘記「必要火急のレコード・メンテの巻」相原直樹
--------------------------------------------------------------------------------------------
ショップ/ショールーム
analog倶楽部 全国のアナログショップを紹介
--------------------------------------------------------------------------------------------
ソフト編
コンバック コーポレーションが手がける高音質LP 福田雅光
藤田恵美interview 伝える力、励ます力 林 正儀
ヴィーナスレコードのダンディズム 鈴木 裕
極私的音楽家論「ジョー・スタッフォード」新 忠篤
Collector‘s Talk「超絶ディープな7インチの世界」宮治淳一
--------------------------------------------------------------------------------------------
「話題のニューディスクレビュー」
生島 昇・石原 俊・岩井 喬・生形三郎・小野島 大・小原由夫・小林 貢・鈴木 裕・
田中伊佐資・角田郁雄・林 正儀・土方久明・前泊正人・和久井光司
--------------------------------------------------------------------------------------------
方形の宇宙・アナログレコードの魔力
江夏俊太郎・松井 巧・武田清一・大橋伸太郎
--------------------------------------------------------------------------------------------
“Play”and“for Play”第17回:『Take Five』後編 小原由夫
--------------------------------------------------------------------------------------------
クラシックの深海「春の訪れを祝福する伸びやかなクラシック」飯田有抄
--------------------------------------------------------------------------------------------
アナログニュース
定期購読、マガジンプレミアムのお知らせ
問い合わせ一覧
アナログの環
豪華愛読者モニター募集!
アンケート
編集後記
ニュースタイルなオーディオ&ライフスタイルマガジン!
-
2020/12/28
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/07/03
発売号 -
2020/04/03
発売号 -
2019/12/17
発売号 -
2019/09/14
発売号
音元出版
季刊ホームシアターファイルPLUS
2021年03月25日発売
目次:
*****Home theater phile PLUS
季刊 ホームシアターファイル PLUS
2021 SPRING vol.8
[CONTENTS]-目次-
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【 -巻頭特集- 】
人の数だけカタチがあっていい!
十人十色のホームシアター入門
PART1.「実例」/PART2.「基礎知識」/PART3.「コンテンツ」
【 -第2特集- 】
インストーラーが選ぶ
ホームシアターグランプリ2021~プロダクト編~
【 -第3特集- 】
プロが厳選!
レコメンドソフト 2020-2021
【連続企画】
“テレビでホームシアター”応援企画
TV THEATER LABORATORY 第5回 サウンドバー特集2021上半期
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【-Products Review-製品レビュー-】
DENON「いま、日本のリビングに“ちょうどいい”サウンドバー」
JBL[だから実現できた「三位一体」の完成度
KEF「驚くほど小さく高性能 革新的サブウーファー」
WIREWORLD「8K/48kbps対応。メタルも光ファイバーも至高」
EXOFIELD THEATER「驚きの深化を遂げた機能と音を試す」
THEATERHOUSE「壁投写にない感動をスクリーンなら味わえる」
MONITOR AUDIO「デザインにも磨きが掛かるMASS 2G」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【-Regular-連載-】
今春必見の新作ソフト3選
Ultra HDブルーレイ・クオリティチェック
執筆陣が選ぶ「今号の一本」
小倉智昭「エンタのサムライ」
伊尾喜大祐「シン・イオキネマの夜明け」
秋山 真「全力チャレンジ!」
市川二朗のしあわせ劇場
鴻池賢三「6畳100インチ・スクール」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【-Install-ショップ/インストール-】
ホームシアター・ショップナビ
映画館のある家 スタイリングブック
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【-Information-お知らせ-】
テイク・ノート・プリーズ
愛読者プレゼント&アンケート
ECLIPSE「進化したNEWエントリー、TD307MK3」
WOWOW 4K開局。プロデューサー&エンジニアにインタビュー!
ホームシアター今旬Navi「iMAX Enhanced」
読者の広場
お問い合わせ一覧
編集後記
****
「映画館のある家」づくりがすべてわかる
-
2020/12/25
発売号 -
2020/09/25
発売号 -
2020/06/25
発売号 -
2020/03/25
発売号 -
2019/12/25
発売号 -
2019/09/25
発売号
徳間書店
月刊GoodsPress(グッズプレス)
2021年04月06日発売
目次:
特集は、『いま買うべき[進化系]キャンプギア!』。そのほかは『「無印良品」最新ヒットモノRANKING』『春の洗車&車内除菌ドライブグッズ』『ホムセン工具でDIYやろうぜっ!!』『2021春/夏モデル New G-SHOCK 完全解説』『今、本当に推したいシンプル調理家電』等。
■電子書籍版は、紙の雑誌とは内容が異なり、一部記事が掲載されていない場合があります。
■電子書籍版は、懸賞、プレゼント等、紙の雑誌を購入しないとご利用いただけない記事がある場合があります。
■電子書籍版には付録がない場合があります。
■電子書籍版は、一部誌面サイズが異なる場合があります。
以上をご理解いただきお楽しみください。
注釈
GP News Commentary
CONTENTS
【大特集】いま買うべき[進化系]キャンプギア!
Gadget &GP
【センター特集1】「無印良品」最新ヒットモノRANKING
【センター特集2】春の洗車&車内除菌ドライブグッズ
【特集2】ホムセン工具でDIYやろうぜっ!!
【特集3】2021春/夏モデル New G-SHOCK 完全解説
【特集4】今、本当に推したいシンプル調理家電
【Mono-log】家電×趣味ギアお買いモノリスト32
インフォメーション
島下泰久のカミソリ車事放談 スバル フォレスター
NEW MODEL 試乗レポート
有村昆の名作シリーズ イッキ見!
ピックアップ
次号予告
モノ好き大人マガジン
-
2021/03/05
発売号 -
2021/02/05
発売号 -
2020/12/04
発売号 -
2020/11/06
発売号 -
2020/10/06
発売号 -
2020/09/04
発売号
音元出版
電源を含めた各種アクセサリーをカラーで掲載。保存版・アクセサリー必携マニュアル
-
2019/07/29
発売号 -
2017/07/28
発売号 -
2015/07/25
発売号 -
2013/07/23
発売号 -
2011/07/15
発売号 -
2009/07/18
発売号
ステレオサウンド
オーディオの原点・徹底探求!最新の真空管アンプとウェスタンエレクトリックなど、ヴィンテージ・オーディオの音を聴いて魅力を探求!
-
2020/10/28
発売号 -
2020/07/30
発売号 -
2020/04/27
発売号 -
2020/01/29
発売号 -
2019/10/28
発売号 -
2019/07/29
発売号
ステレオサウンド
PCオーディオ&iPodを今より“いい音”で。高音質音楽再生のノウハウ満載!
-
2018/02/26
発売号 -
2017/11/28
発売号 -
2017/08/29
発売号 -
2017/05/29
発売号 -
2017/03/02
発売号 -
2016/11/29
発売号
音元出版
電源から映像まで、より良い音と画を楽しむためのケーブルの数々を徹底クローズアップ!
-
2020/10/14
発売号 -
2018/07/26
発売号 -
2016/07/25
発売号 -
2014/07/25
発売号 -
2012/07/17
発売号 -
2010/07/17
発売号
ネコ・パブリッシング
ステレオ時代
2021年03月02日発売
目次:
エレキット。誰もが知っていますが、本気でその音を聴いた人はどのくらいいるのでしょうか? 作って楽しく、聴いて心弾む。エレキットの真空管アンプこそ、新型コロナ時代のクレバーなオーディオの楽しみ方かもしれません。真空管アンプキットの組み立てに没頭し、音を鳴らしてさらに没入……。なんて豊かなステイホーム時間なのでしょう!
目次
ラジカセ・グラビア
今こそエレキット
ステイホーム・オーディオ
小さいけれどピュアチューブ ELEKIT TU-8100
渋いオシャレアンプ EKF-01
エレキット真空管アンプの歴史
作って楽しむか聴くに徹するか
まだまだ現役70年代国産プリメイン
大阪オーディオ冬の陣
ハイファイ堂日本橋店で『セットもの』を聴く
安くて『音がイイ』もの
マランツCD-34『村西スペシャル』
「だったら自分で作ろう」から生まれた橋本電線
京都で途中下車 スピーカーの第二の人生
マスタリングエンジニアに「なれる」愉しみ LXV-OT10
カセットテープ名鑑 SONY K
アキュフェーズサービス部・渋谷清さんのハンダ講座
90年代CDシングル短冊ジャケットの素晴らしき世界
すてぱら
ROADSIDERS weekly連動企画・都築先生
情熱のアナログサウンド カレントディレクトリCD-PA100
DRAGONの音はDSDを超える!?
RECORD BAG COLLECTION
ELEHOBBY TU-892はなぜジャンクだったのか?
ソニーPCM-100、リサイクルショップで発見!!
『あのころをプレイバック。温故知新オーディオ歴史館』
SCRAP BOOK
編集後記
TAKE5
「懐かしのオーディオライフを気軽に楽しむ!」を提案するステレオ趣味マガジン
-
2020/09/17
発売号 -
2020/03/30
発売号 -
2019/09/04
発売号 -
2019/03/05
発売号 -
2018/12/06
発売号 -
2018/08/03
発売号
ステレオサウンド
愛車をコンサートホールに変える! カーオーディオ専門マガジン。
-
2012/12/14
発売号 -
2011/12/14
発売号 -
2011/06/16
発売号 -
2011/03/16
発売号 -
2010/12/16
発売号 -
2010/09/16
発売号
ステレオサウンド
「ビート」をテーマにしたハイファイ&ミュージックマガジン。1冊まるごと特集主義!ロックを中心にしたビート・ミュージックの再生を考えるリアル・タイム・マガジン!
-
2017/01/11
発売号 -
2016/03/31
発売号 -
2015/10/29
発売号 -
2015/01/29
発売号 -
2014/04/21
発売号 -
2013/04/23
発売号
サウンドデザイナー
最新チャートを賑わすヒットメイカー38組のスタジオに突撃取材!
-
2019/11/28
発売号 -
2017/12/14
発売号