-
紙版
(38誌) -
デジタル版
(6誌)
ギター・ロック 雑誌
シンコーミュージック・エンタテイメント
BURRN!(バーン)
2021年02月05日発売
目次: 特集 聖飢魔II/KISS/ポスター-ALEXI LAIHO[R.I.P.]
THE WORLD’S HEAVIEST HEAVY METAL MAGAZINE
-
2021/01/07
発売号 -
2020/12/04
発売号 -
2020/11/05
発売号 -
2020/10/05
発売号 -
2020/09/04
発売号 -
2020/08/05
発売号
シンコーミュージック・エンタテイメント
GiGS(ギグス)
2021年02月27日発売
目次:
巻頭特集
今ここに轟く、絶対王者の熱き咆哮『ONE』
GYROAXIA
Part 1. GYROAXIAを生み出した“ARGONAVIS from BanG Dream!"とは<? br> Part 2. Personal Interview ―Case of Jin Ogasawara―
Part 3. Personal Interview ―Case of Shinichi Hashimoto―
Part 4. Personal Interview ―Case of Takumi Mano―
Part 5. Personal Interview ―Case of Hiroto Akiya―
Part 6. Personal Interview ―Case of Kosuke Miyauchi―
Part 7. Elucidation of GYROAXIA's Sound
Part 8. Talks about 1st Album『ONE』
Part 9. Try to play Band Sore「MANIFESTO」
スペシャル・ポスター付き
新世代バンドの旗手としてその名を爆発的に広める4人の1stシングル
神はサイコロを振らない
移り変わる季節と共に磨き上げられた夢の続き
INORAN
新たなモードに突入したOKAMOTO'Sが放つ渾身の最新作
OKAMOTO'S
次なる章へ向かう第1弾作「Bloom in the Rain」に宿る新たな可能性
Nothing's Carved In Stone
なんと9年ぶりともなるシングル作品から鳴り響くバンドの新境地
POLYSICS
この番組を観て、アナタも宅録ワールドに飛び込もう!
ヒャダ×体育のワンルーム☆ミュージックに潜入密着 Part.3
プロ・アーティストが毎月紹介する“僕とアンプの付き合い方"
アンプ de GO! with Marshall -season2-
様々な愛に溢れた待望の3rdアルバム『純愛クローゼット』
コレサワ
プロが直伝!初心者講座
ギター講師◆ 渡辺壮亮 [嘘とカメレオン]
ベース講師◆ AYUNi・D [PEDRO]
ドラム講師◆ ねぎ [Novelbright]
ZOOM 製最新ポッドキャスター・ツールで録る!
宅録ぺでぃあ The TOOLS
ULTIMATE GUITAR LESSON FOR ABSOLUTE BEGINNERS
“ギター弾けますけどなにか"<? br>
オススメの最新ギアを一挙ご紹介!
GEAR NAVI<.br>
聴く者すべてにガッツを贈る珠玉のエンターテイメント・アルバム
四星球
バンド結成10周年を迎え最新作「追い風」から浮かび上がる三曲三様の景色
SHE'S
日々の研鑽の末に生み出された最新配信シングル+Yamaha YC88の実力を大瀧が検証!
Lucky Kilimanjaro
巻末特集
ベースを始めて3年で日本武道館に立つ者が見つめる街“東京"
PEDRO
Part.1 AYUNi D Solo Interview
Part.2 東京・日本武道館公演“生活と記憶"Live Report
ARTIST COLUMN ■アーティスト・コラム
Reader's Circle ■読者のお便り/Q-Station
MONTHLY PRESENT ■プレゼント
サウンドとプレイを斬る 新しいロック・マガジン
-
2021/01/27
発売号 -
2020/12/26
発売号 -
2020/11/27
発売号 -
2020/10/27
発売号 -
2020/09/26
発売号 -
2020/08/27
発売号
ロッキング・オン
ROCKIN’ON JAPAN(ロッキング・オン・ジャパン)
2021年02月27日発売
目次:
sumika
sumikaがひらいたポップの未来――傑作『AMUSIC』インタビュー、sumikaの5曲、ライブレポで送る徹底特集!
BUMP OF CHICKEN
藤原基央、新曲“Flare”と今のBUMP OF CHICKENを語る
millennium parade
日本の音楽革命。デビューアルバム『THE MILLENNIUM PARADE』全曲解説
Official髭男dism
『映画ドラえもん』主題歌、“Universe”リリース! 過去と現在、そして未来を繋ぐ、ヒゲダン流ポップの真髄をひもとく
UVERworld
TAKUYA∞、久々の登場。2020年振り返り、年末のライブ攻勢、新曲群とリリース、そして2021年へ――すべてを語った
大森元貴
突然のソロデビュー! ソロ作への想い、近況、果てなき音楽への探求心……一挙掲載!!
クリープハイプ
バンド、文学、課外活動、そしてバンド。いろいろあった2020年と芥川賞惜敗を経て、クリープハイプを新たに語る
THE ORAL CIGARETTES
山中拓也単独! オーラルの今、音楽の今、そして無限に広がる同時進行プロジェクトの今
BABYMETAL
「METAL RESISTANCE最終章」にして史上最大の闘い=「10 BABYMETAL BUDOKAN」を観た!
SUPER BEAVER
渋谷龍太が語る、傑作『アイラヴユー』を今、世に出せた理由。15周年イヤーを締めくくる、2号連続インタビュー後編
indigo la End
切なさとやるせなさの最高傑作『夜行秘密』完成、そのすべてを4人で語る
ずっと真夜中でいいのに。
2ndフルアルバム『ぐされ』完成。リスナーの心に深く複雑に侵食するACAねの歌と表現世界、そのすべてに全曲解説で迫る!
ONAKAMA 2021
フォーリミ×オーラル×ブルエン――盟友3組が成長と絆を見せつけた熱狂の一夜を目撃! 1月31日大阪城ホール密着レポート
XIIX
斎藤宏介・須藤優、セカンドアルバム『USELESS』を語る!
DISH// 北村匠海
結成から10年、葛藤を自信に変えた最新作『X』――その核心を語る
秋山黄色
2021年に火を付ける大傑作の誕生!!! ハイブリッド型ロック『FIZZY POP SYNDROME』を、JAPANは推す!
10-FEET
混沌を突き破る会心の一曲“アオ”について――TAKUMAが語る
Cocco
人間の生を肯定する傑作『クチナシ』の誕生までの日々をすべて語る
Saucy Dog
初の武道館公演、感動の夜を振り返る。そして新曲“sugar”が今「愛」を鳴らす理由
Tempalay
SHE’S
コレサワ
ヒトリエ
luki
SCENE SPECIAL!
YOASOBI
徹底ロングレポート! 初の生配信ライブ「KEEP OUT THEATER」、そのすべて
国内の話題のミュージシャンを取り上げ、ミュージシャンとのインタビュー、評論文、現在の活動情報など邦楽情報満載。
-
2021/01/29
発売号 -
2020/12/28
発売号 -
2020/11/30
発売号 -
2020/10/30
発売号 -
2020/09/30
発売号 -
2020/08/28
発売号
エイジアハウス
CURE(キュア)
2021年02月21日発売
目次:
Cure Vol.211
(2021年4月号/2021年2月20日(土)発売)
価格:¥1200(税込)/¥1091(本体価格)
特別付録①:トレーディングカード(ランダム1枚入り/全7種)
※巻頭特集バンドの撮り下ろし写真を使用したトレーディングカード
特別付録②:ARスペシャルコンテンツ
※誌面上の該当ページをスマホ(専用アプリ使用)で読み込むと、スペシャルコンテンツが楽しめます!
■巻頭大特集■
★DOG inTheパラレルワールドオーケストラ
■PERSONAL FEATURE
☆命(-真天地開闢集団-ジグザグ)
■BAND FEATURE
☆キズ
☆ユナイト
☆グラビティ
■BAND FILE
☆Sick²
■BAND CLOSE UP
☆XANVALA
■Personal Interview
☆楓(KiD/R指定)
☆NIKKY(RAZOR)
☆Sena(JILUKA)
■ライブレポート
☆蟻
☆ジャックケイパー
■FASHION&STYLING
☆スタイルカウンシル[ガノ(アンドゥー)]
Japanesque Rockインディーズバンドの活動内容やスタイリングをメインに扱い、その情報交換性に焦点を当てた雑誌です。
-
2021/01/21
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/11/21
発売号 -
2020/10/21
発売号 -
2020/08/21
発売号 -
2020/07/21
発売号
FACT
MUSICA(ムジカ)
2021年02月16日発売
目次: 表紙&特集 millennium parade/特集 BUMP OF CHICKEN
すべての音楽ファンへ――今最も熱い音楽誌
-
2021/01/15
発売号 -
2020/12/15
発売号 -
2020/11/16
発売号 -
2020/10/15
発売号 -
2020/09/15
発売号 -
2020/08/18
発売号
シンコーミュージック・エンタテイメント
ANOTHER HEAVIEST HEAVY METAL MAGAZINE
-
2020/07/02
発売号 -
2019/09/24
発売号 -
2019/06/24
発売号
プレイヤーコポレーション.
プレイヤー
2021年02月02日発売
目次:
【COVER STORY】
●我が青春のマイケル・シェンカー
◇MSG『IMMORTAL』最新インタビュー
◇広瀬さとし-JIMMY-(44MAGNUM)シェンカーを語る
◇1981年インタビュー
◇橘高文彦(筋肉少女帯・X.Y.Z.→A)シェンカーを語る
◇2006年インタビュー
◇SYU(GALNERYUS)/Rie a.k.a.Suzaku
シェンカーを語る
◇ギターテクニシャンが語るライヴ機材
◇若井 望 シェンカーを語る
◇小島裕史(hibiki corporation)
◇神 ディスク・ガイド 1972-1991
◇YUI(Cyntia) /梨里可 シェンカーを語る
【REACH UP】
◆The Black Butterfly
◆スカート
◆森山達也
◆勝手にしやがれ
◆Glider
【SPECIAL FEATURE】
◆moonriders
デビュー45周年で待望の再始動
◆LEE RITENOUR
60年のギター人生を記念した大特集
【THE VINTAGE FILE】
◆GIBSON 1956 LES PAUL SPECIAL
【INTERVIEW&MORE】
◆KANAMI(BAND-MAID)
【Open The TREASURE BOX】
◆Kaho(fleufleu)
【GUITAR CREATORS】
◆Kz Guitar Works
新しいギターシーンの創造
【HARDWARE SPECIAL】
◆奥 博文
“Do It Yourself”ギター製作
妄想から40年、ミニチュアギターから本物のギターへ
【HARDWARE SPECIAL】
◆VOX MINI GO Series
どんな場所でも楽しめるポータブル・ギターアンプ
【VINTAGE GUITAR ARCHIVE】
◆1967 GIBSON TL-D Trini Lopez Deluxe
人気フォーク・シンガー/ギタリストの超個性的シグネチャー・モデル
…ほか
ロックの本流が見えてくる!Playerは聴くだけではなく自ら音楽を演奏しよう、創ってみようというユーザーたちの為の音楽雑誌です。
-
2020/12/28
発売号 -
2020/12/02
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/02
発売号 -
2020/07/31
発売号
シンコーミュージック・エンタテイメント
世の中をヘッドバンギングさせる本
-
2020/08/18
発売号 -
2020/03/11
発売号 -
2020/01/11
発売号 -
2019/10/03
発売号 -
2019/08/07
発売号 -
2019/04/24
発売号
音楽と人.
音楽と人
2021年02月05日発売
目次:
表紙・特集
●秦 基博
THE YELLOW MONKEY/SUPER BEAVER/フジファブリック/Siip
しばたありぼぼ(ヤバイTシャツ屋さん)/ミヤ(MUCC)/PEDRO
BiS/SHE'S/SIX LOUNGE/Awesome City Club/ODD Foot Works
仲村宗悟/崎山蒼志/Reviews/POLYSICS/ニューロティカ/ヒトリエ
NOT WONK/さよならポエジー
堂本剛「堂本スイミングスクール」(Vol.22 ゲスト:河瀨直美)
go!go!vanillas「ゴールド・エクスペリエンス」
樋口 豊(BUCK-TICK)「タイガース、今年こそ優勝だ!! 2021」
SATOち牛乳/松田晋二(THE BACK HORN)「福島大逆襲」/ミムラユウスケ「君はひとりじゃない」
ムツムロ アキラ(ハンブレッダーズ)「ひねくれ みてくれ きいてくれ」/ガラ(メリー)「ガラの毒言」
増子直純(怒髪天)「俺 meets お前 ためになる!? 酒悩会談」/山﨑広子「歌、声、るつぼ」
言の葉クローバー(イトー・ムセンシティ部/BiS)/山崎まさよし「今夜はおごります」
百々和宏(MO'SOME TONEBENDER)「泥酔ジャーナル」/井上竜馬(SHE'S)「竜馬がゆく」
中田裕二「東京ネオントリップ」/佐藤千亜妃「おいしい予感」
TOPICS/LETTERS/Polaroids&Aftershows/Presents&次号予告
アーティストの素顔に迫ったインタビューマガジン
-
2021/01/07
発売号 -
2020/12/04
発売号 -
2020/11/05
発売号 -
2020/10/05
発売号 -
2020/09/04
発売号 -
2020/08/05
発売号
邦楽ジャーナル
邦楽ジャーナル
2021年03月01日発売
目次:
「邦楽ジャーナル」2021年3月号(410号)目次
以下<>内は執筆者名
[特集]
三味線音楽のいろは(演奏編 1)<宗時行>
今さら聞けない「どこがどう違う」
[人物]
いんたびゅう
大川義秋
表紙グラビアと「いんたびゅう」は、箏演奏家の大川義秋。長谷検校記念(熊本)・賢順記念(福岡)の両コンクールで最優秀賞を獲得した彼が箏を始めたきっかけは東日本大震災。演奏だけでなく、作曲や衣装デザインまで手掛ける彼とともに生まれ故郷を訪ね、この10年を振り返る。
(「話題」欄に関連記事あり
大川義秋とふるさとと 人生を変えた3.11、そして10年)
世界の尺八 ヨーロッパの演奏家11リンデル儘盟(グンナル)さん/中国の演奏家11李秋楽さん
[奏法]
宮城道雄の何が凄い!? 尺八作品 32 <藤原道山> 御代の祝
(尺八が入った宮城道雄作品を毎回1曲取り上げ、その曲の魅力や、他楽器と尺八の関係、どのように演奏したら曲が生きるのかなどを、尺八演奏家の視点で藤原道山氏が紹介します。)
丸田美紀の箏十か条 8 <丸田美紀> 暗譜のクセをつける
(丸田美紀氏がステップアップしてくるきっかけになった出来事などを交えながら、自身が音に向き合うときに気をつけていることを十か条にまとめます。)
田辺頌山の尺八吹奏クリニック 8 <田辺頌山> 要注意!指、息づかい
(クセと個性は似て非なるもの。合理的でクセのない演奏が出来るよう、具体的に例を挙げながら1年間、誌上レッスンします。)
琴古流尺八の秘密 3 <徳丸十盟> アタリ 3
(山口五郎門下で東京藝大尺八専攻非常勤講師を務める徳丸が、流麗な琴古流の吹き方の極意を教授。)
[知識]
「浪花十二月」と上方地歌 3 <菊央雄司> 弥生
(大坂で活躍する地歌箏曲胡弓演奏家の菊央雄司が地歌作物の『浪花十二月』を題材に大坂地歌の魅力を紹介し、端歌物『ゆき』を様々な角度から検証。)
虚無僧尺八の20世紀 3 <志村哲> 春は本曲日和
(地無し尺八吹奏家で大坂芸大教諭の志村が古典尺八を繋いできた先人とその場所にスポットを当てる。)
邦楽用語きほんの「き」 53 <釣谷真弓> 大太鼓・鼉太鼓
(普段からよく耳にするけれど、意外と意味を知らなかったり、身近すぎて自分で調べることのなかった邦楽の基本用語を、日本音楽史を研究する箏演奏家の釣谷真弓さんが簡潔に説明します。)
1分間「箏曲地歌」アナウンス 163 <野川美穂子> 蘭の香
(演奏会のアナウンスやプログラムに無料で使用できる解説文)
[エッセイ]
リレーエッセイ 3 <東田はる奈> 学生時代の衝撃
(演奏家や作曲家を中心に楽しいエッセイでつなぐ友達の輪。まずは若手からスタート!)
おと・かたち・いろ考 75 <村尚也> 六角形は円に近い?
(舞踊家・舞台演出家・評論家、村尚也氏が「日本の音」を解きほぐします。)
編集長の見たり・聞いたり・思ったり <田中隆文> 繋ぐ(3) 「三曲」發刊の辭
ヒダキトモコのつぶらな目
(表紙といんたびゅうの撮影を担当する写真家の目に写るものは。)
[楽譜]
クラシック アレンジSCORE 7
「四季より「春」(三味線二重奏)<A.ヴィヴァルディ作曲・高橋久美子編曲>
[話題・他]
・大川義秋とふるさとと箏
人生を変えた3・11、そして10年
・緊急舞台芸術アーカイブ+デジタルシアター化支援事業
文化庁芸術祭大賞受賞公演「第17回藤本昭子演奏会」配信!
こんなの見つけた 11 ムジカノーヴァの付録「五人囃子」
[CD・他]
New Release
話題の新譜・新刊がズラリ
HOW 今月の新入荷商品/現代邦楽楽譜一覧 其の13/今こそ知りたい!楽典や演奏の基礎知識
(弊社取扱いの通信販売CD等のご紹介)
http://hj-how.com/
[情報]
PICK UP 注目の公演を紹介
邦楽情報 3月1日-4月30日分
3月のテレビ・ラジオ/正月番組(放送予定の邦楽関連番組一覧)
邦Jフォーラム(受賞、コンクール募集内容・結果など、邦楽界の様々な動きを提供)
おけいこ場案内(習ってみたい!という方へ)
邦楽ジャーナル
http://www.hogaku.com/
古典から最新まで、邦楽が楽しくわかる、邦楽専門の情報誌
-
2021/01/27
発売号 -
2020/12/27
発売号 -
2020/11/27
発売号 -
2020/10/27
発売号 -
2020/09/27
発売号 -
2020/08/27
発売号
ロッキング・オン
とにかく長いインタビューをじっくり読んでもらおうという邦楽ロック・マガジン!
-
2015/04/21
発売号 -
2014/06/23
発売号 -
2014/03/11
発売号 -
2013/12/10
発売号 -
2013/08/23
発売号 -
2013/05/15
発売号
ロッキング・オン
徹底した特集主義でよりディープに音楽を批評するロッキング・オン増刊誌
-
2009/08/25
発売号 -
2008/08/29
発売号 -
2007/08/31
発売号 -
2006/09/08
発売号 -
2005/09/09
発売号 -
2005/04/13
発売号
シンコーミュージック・エンタテイメント
OUT OF MUSIC(アウト・オブ・ミュージック)
2021年02月18日発売
目次:
表紙・巻頭 総29ページ3万字インビュー&全メンバーコメント
この音楽・パフォーマンスが、想いをつなぐ…
光、願い、絆、“再起動”…アルバム『REBOOT』
THE RAMPAGE from EXILE TRIBE
全方位フルスペック、最強ダンス&ヴォーカル
2021年2月24日に3rdアルバム『REBOOT』をリリース。“再起動”というテーマを掲げて2021年の幕開けを告げる。ヒップホップユニットMA55IVE THE RAMPAGEも参加したリードトラック『SILVER RAIN』、機動戦士ガンダム40周年記念 『SHOW YOU THE WAY』、仲間へのメッセージを込めた『BOND OF TRUST』という新録曲も収録。16人全員のコメントインタビューと3ヴォーカル(川村壱馬、吉野北人、RIKU)によるリモートインタビューを通して、アルバム制作秘話から次なる夢の話まで、たっぷりと語ってもらった。
インタビュー=斉藤碧
写真=上牧佑
ヘア&メイク=谷川一志 / ウエノアヤコ / 大矢佑奈
スタイリング=中瀬拓外
-――――――――――――――――――――――――――――――
メンバー全員が歌って踊る、気鋭のグローバルグループ
世界基準、7マイク・フリースタイル
BALLISTIK BOYZ from EXILE TRIBE
ネクストステージ突入を証明する、最新型R&Bソング
3rd Single『Animal』をリリース。これまでフレッシュな輝きを放っていたBALLISTIK BOYZにとって、ネクストステージへの第一歩と言うべき1枚。コロナ禍で思うように活動ができない中でも、未来を見据えて力を蓄え続けた7人が今、総攻撃をかける!
インタビュー=斉藤碧
写真=田島雄一
ヘア&メイク=中山伸二・富樫明日香(CONTINUE)
-――――――――――――――――――――――――――――――
“エンタメ愛”が世界を繋ぐ
地球を超えて、ボイメン宇宙だ!
BOYS AND MEN
グループ結成10周年を記念したオリジナルアルバム『BOYMEN the Universe』。リード曲『どえりゃあJUMP!』は、つんく♂がトータルプロデュースのダンスチューン。“ワクワクの世界へナビゲーション”をテーマに、全力で歌い、踊るボイメンが2021年の幕開けを告げる。アルバム収録曲の話から2021年に叶えたい夢の話まで、写真はカッコよく、インタビューはオモシロトーク全開!!
インタビュー=斉藤碧
写真=上牧佑
-――――――――――――――――――――――――――――――
音楽界のレジェンド小椋佳と創り上げた話題作
次世代を担う林部智史が歌い継いでいく
林部智史
次世代の実力派、パーフェクトヴォーカル、
ニューアルバム『まあだだよ』をリリース。シンガーソングライター小椋佳が書き下ろした新曲8 曲、そして自作したボーナストラック『まあだだよ』を収録。2021年に歌手活動50周年を迎えた小椋桂は、この節目の年に歌手活動に幕を引くことを発表しており、そんな日本の音楽界のレジェンドが歌に託した想いを受け止め、次世代を担う林部智史が貴重な音楽遺産として歌い継いでいくアルバムとなっている。音楽界のレジェンドと創り上げた話題作の舞台裏とは…?
インタビュー=斉藤碧
写真=上牧佑
-――――――――――――――――――――――――――――――
あなたに贈るのは…
東京女子流
TOKYO GIRLS’ STYLE
4人組ハイパフォーマンス・ガールズ・グループ
10周年イヤーのクライマックス、2月10日、シングル『Hello, Goodbye』をリリース。ファンに届ける贈り物といった意味を込めた、タイトル曲の『Hello, Goodbye』は陽の匂いがしそうな温かな曲調で、「好き」の気持ちがストレートに表れている。カップリングの『ワ.ガ.マ.マ.』は、さみしさを振り払おうとする女性の本音を歌ったダークなダンスナンバー。東京女子流の魅力を探る。
インタビュー=キャベトンコ
写真=田島雄一
-――――――――――――――――――――――――――――――
繋いだバトン、さらに先へ
“超絶少女”の現在、過去、未来
SUPER☆GiRLS
2020年10周年を迎えたSUPER ☆GiRLS。これまでの軌跡をおさめた初のオールタイムベストアルバム『超絶少女☆COMPLETE 2010~2020』。涙あり笑顔をありの思い出話とともにベストアルバムの聴きどころ、さらに今のSUPER ☆GiRLSの魅力とは。
インタビュー=キャベトンコ
写真=上牧佑
ヘア&メイク=上條絵美、宮本博子
スタイリング=鈴江英夫
-――――――――――――――――――――――――――――――
新しい音楽体験、聴き手を愛で満たす
SUGIZOが導く“愛と調和”の世界とは…
SUGIZO
前を向きたいのに、どうしても負の感情に目を向けてしまいがちな空気が今でも漂っている。人々の心が痛むなか、その心をあるがままに受け止めて、傷ついた心をいやそうとする作品が私たちのもとに届けられた…それは『愛と調和』。人々の祈り、自然の美しさ、悲しみを乗り越えた希望といった優しい光に彩られた作品、ソロアーティストSUGIZOの3年ぶりとなるオリジナル・アルバムだ(2020年12月23日にリリース)。ロックバンドLUNA SEA、X JAPANのギタリスト、その他多様な音楽プロジェクトをけん引してきた世界的なアーティストであるSUGIZOは、音楽活動以外にも長年被災地のボランティアや難民支援といった社会貢献活動に取り組んでいる。そんな彼が、混沌とした今の時代にこのアルバムを生み出したその真意とは?
インタビュー=キャベトンコ
写真=Tatsuo Hata
-――――――――――――――――――――――――――――――
話題のチョークアーティスト連載
松下萌子
もっと知りたい、共感したい人のための音楽マガジン
-
2020/11/30
発売号 -
2020/09/28
発売号 -
2020/07/30
発売号 -
2020/04/22
発売号 -
2020/01/17
発売号 -
2019/10/28
発売号
フールズメイト
邦楽を中心にロックシーンの最先端を網羅
-
2012/12/28
発売号 -
2012/11/29
発売号 -
2012/10/29
発売号 -
2012/09/29
発売号 -
2012/08/29
発売号 -
2012/07/28
発売号
KADOKAWA
-
2016/09/14
発売号 -
2016/07/14
発売号 -
2016/05/14
発売号 -
2016/03/14
発売号 -
2016/01/14
発売号 -
2015/11/14
発売号
鮮烈なヴィジュアル&ハードショック
-
2016/09/21
発売号 -
2016/08/20
発売号 -
2016/07/21
発売号 -
2016/06/21
発売号 -
2016/05/21
発売号 -
2016/04/21
発売号
サウンドデザイナー
バンドマンからサウンドクリエイターまで音を生み出す全ての人へ
-
2020/03/09
発売号 -
2020/02/07
発売号 -
2020/01/09
発売号 -
2019/12/09
発売号 -
2019/11/09
発売号 -
2019/10/09
発売号
リットーミュージック.
欲しかった楽譜満載!大人のためのピアノ専門誌
-
2012/11/20
発売号 -
2012/09/20
発売号 -
2012/07/20
発売号 -
2012/05/19
発売号 -
2012/03/19
発売号 -
2012/01/20
発売号
ブティック社
歌いたくって仕方がないヴォーカル・フリークのための日本一ハッピーに歌える元祖譜面雑誌!!
-
2011/11/24
発売号 -
2011/09/24
発売号 -
2011/07/23
発売号 -
2011/05/24
発売号 -
2011/03/24
発売号 -
2011/01/24
発売号