-
紙版
(38誌) -
デジタル版
(6誌)
ギター・ロック 雑誌
エイジアハウス
CURE(キュア)
2021年02月21日発売
目次:
Cure Vol.211
(2021年4月号/2021年2月20日(土)発売)
価格:¥1200(税込)/¥1091(本体価格)
特別付録①:トレーディングカード(ランダム1枚入り/全7種)
※巻頭特集バンドの撮り下ろし写真を使用したトレーディングカード
特別付録②:ARスペシャルコンテンツ
※誌面上の該当ページをスマホ(専用アプリ使用)で読み込むと、スペシャルコンテンツが楽しめます!
■巻頭大特集■
★DOG inTheパラレルワールドオーケストラ
■PERSONAL FEATURE
☆命(-真天地開闢集団-ジグザグ)
■BAND FEATURE
☆キズ
☆ユナイト
☆グラビティ
■BAND FILE
☆Sick²
■BAND CLOSE UP
☆XANVALA
■Personal Interview
☆楓(KiD/R指定)
☆NIKKY(RAZOR)
☆Sena(JILUKA)
■ライブレポート
☆蟻
☆ジャックケイパー
■FASHION&STYLING
☆スタイルカウンシル[ガノ(アンドゥー)]
Japanesque Rockインディーズバンドの活動内容やスタイリングをメインに扱い、その情報交換性に焦点を当てた雑誌です。
-
2021/01/21
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/11/21
発売号 -
2020/10/21
発売号 -
2020/08/21
発売号 -
2020/07/21
発売号
邦楽ジャーナル
邦楽ジャーナル
2021年04月01日発売
目次:
「邦楽ジャーナル」2021年4月号(411号)目次
以下<>内は執筆者名
[特集]
オンラインで合奏を楽しむ!<立花茂生>
有料配信講習会の今
三味線音楽のいろは(演奏編 2)<宗時行>
今さら聞けない「どこがどう違う」3
[人物]
いんたびゅう
田辺頌山
人気の尺八演奏家。初演者として名前が積み重なる。
世界の尺八 中国の演奏家12李聞海さん/ヨーロッパの演奏家12キク・デイさん
[奏法]
宮城道雄の何が凄い!? 尺八作品 33 <藤原道山> 村の春
(尺八が入った宮城道雄作品を毎回1曲取り上げ、その曲の魅力や、他楽器と尺八の関係、どのように演奏したら曲が生きるのかなどを、尺八演奏家の視点で藤原道山氏が紹介します。)
丸田美紀の箏十か条 9 <丸田美紀> アンサンブル力をアップ
(丸田美紀氏がステップアップしてくるきっかけになった出来事などを交えながら、自身が音に向き合うときに気をつけていることを十か条にまとめます。)
田辺頌山の尺八吹奏クリニック 9 <田辺頌山> 横ユリで表情豊かに
(クセと個性は似て非なるもの。合理的でクセのない演奏が出来るよう、具体的に例を挙げながら1年間、誌上レッスンします。)
琴古流尺八の秘密 4 <徳丸十盟> スリ
(山口五郎門下で東京藝大尺八専攻非常勤講師を務める徳丸が、流麗な琴古流の吹き方の極意を教授。)
[知識]
「浪花十二月」と上方地歌 4 <菊央雄司> 卯月
(大坂で活躍する地歌箏曲胡弓演奏家の菊央雄司が地歌作物の『浪花十二月』を題材に大坂地歌の魅力を紹介し、端歌物『ゆき』を様々な角度から検証。)
虚無僧尺八の20世紀 4 <志村哲> 根っ子は繋がる
(地無し尺八吹奏家で大坂芸大教諭の志村が古典尺八を繋いできた先人とその場所にスポットを当てる。)
邦楽用語きほんの「き」 54 <釣谷真弓> 桴と撥
(普段からよく耳にするけれど、意外と意味を知らなかったり、身近すぎて自分で調べることのなかった邦楽の基本用語を、日本音楽史を研究する箏演奏家の釣谷真弓さんが簡潔に説明します。)
1分間「箏曲地歌」アナウンス 164 <野川美穂子> 富士太鼓
(演奏会のアナウンスやプログラムに無料で使用できる解説文)
[エッセイ]
リレーエッセイ 4 <望月左太助> 「囃す」ことの奥深さ
(演奏家や作曲家を中心に楽しいエッセイでつなぐ友達の輪。まずは若手からスタート!)
おと・かたち・いろ考 76 <村尚也> マスクが好きな日本人
(舞踊家・舞台演出家・評論家、村尚也氏が「日本の音」を解きほぐします。)
編集長の見たり・聞いたり・思ったり <田中隆文> 繋ぐ(4) 記録は続く
ヒダキトモコのつぶらな目
(表紙といんたびゅうの撮影を担当する写真家の目に写るものは。)
[楽譜]
クラシック アレンジSCORE 8
新世界より「家路」(尺八二重奏)<アントニン・ドヴォルザーク作曲・冷水乃栄流編曲>
[話題・他]
News
・映画「いとみち」が大阪アジアン映画祭でグランプリと観客賞
こんなの見つけた 12 免出隆山さんの「こしゃく」
[CD・他]
New Release
話題の新譜・新刊がズラリ
HOW 今月の新入荷商品/地歌箏曲販売CDリスト#1
(弊社取扱いの通信販売CD等のご紹介)
http://hj-how.com/
[情報]
PICK UP 注目の公演を紹介
邦楽情報 4月1日-5月31日分
4月のテレビ・ラジオ/正月番組(放送予定の邦楽関連番組一覧)
邦Jフォーラム(受賞、コンクール募集内容・結果など、邦楽界の様々な動きを提供)
おけいこ場案内(習ってみたい!という方へ)
邦楽ジャーナル
http://www.hogaku.com/
古典から最新まで、邦楽が楽しくわかる、邦楽専門の情報誌
-
2021/02/27
発売号 -
2021/01/27
発売号 -
2020/12/27
発売号 -
2020/11/27
発売号 -
2020/10/27
発売号 -
2020/09/27
発売号
シンコーミュージック・エンタテイメント
BURRN!(バーン)
2021年04月05日発売
目次: 特集 PAUL STANLEY/DAVID COVERDALE/プログレッシヴ・メタル最前線
THE WORLD’S HEAVIEST HEAVY METAL MAGAZINE
-
2021/03/05
発売号 -
2021/02/05
発売号 -
2021/01/07
発売号 -
2020/12/04
発売号 -
2020/11/05
発売号 -
2020/10/05
発売号
シンコーミュージック・エンタテイメント
GiGS(ギグス)
2021年03月27日発売
目次:
巻頭特集
眠らない街で見た夢を信じて突き進んできた4人の“今"
SUPER BEAVER
Part 1. 渋谷龍太 [Vocal] Interview
Part 2. 柳沢亮太 [Guitar] Interview
Part 3. 上杉研太 [Bass] Interview
Part 4. 藤原"32才"広明 [Drums] Interview
Part 5. The Best of ビバコレ!!
Part 6. Band Score「東京流星群」
スペシャル・ポスター付き
3年振りのニュー・アルバムが指し示すバンドの未来像
SPYAIR
歩みを止めることなく自らをアップデートし続ける3人の現在地
10-FEET
1年越しの“BEGINNING 2021"を超え、新たに生み出された「Wonderer」
Nothing's Carved In Stone
バンドが持つ懐の深さと新たな可能性を切り開いた大作
go!go!vanillas
強靭なアンサンブルで魅せる人生讃歌『sweet life』
Mr.ふぉるて
独白! 初の横浜アリーナ2Days公演を前に燃えたぎる4人の熱き想い
BLUE ENCOUNT
プロ・アーティストが毎月紹介する“僕とアンプの付き合い方"
アンプ de GO! with Marshall -season2-
多彩なアプローチで構築された最新作と2人の目指すバンド像
なきごと
プロが直伝!初心者講座
ギター講師◆ 渡辺壮亮 [嘘とカメレオン]
ベース講師◆ AYUNi・D [PEDRO]
ドラム講師◆ ねぎ [Novelbright]
AUDIENT 製最新ツールで学ぶ機材の選び方
宅録ぺでぃあ The TOOLS
ULTIMATE GUITAR LESSON FOR ABSOLUTE BEGINNERS
“ギター弾けますけどなにか"<? br>
オススメの最新ギアを一挙ご紹介!
GEAR NAVI<.br>
6人が辿り着いた“日常を踊らせる音楽"の真骨頂
Lucky Kilimanjaro
バンド・サウンドから突き抜ける唯一無二の個性派シンセを今こそ体感!
東出真緒 [BIGMAMA] meets Nord Electro 6D
独自の感性で言葉と音を紡ぐ彼女がギターを握る理由
木下百花 meets Morris Performers Edition
巻末特集
横浜アリーナを舞台に繰り広げられた歓喜の2ステージを徹底レポート
Poppin'Party × Morfonica/ Roselia × RAISE A SUILEN
ARTIST COLUMN ■アーティスト・コラム
Reader's Circle ■読者のお便り/Q-Station
MONTHLY PRESENT ■プレゼント
サウンドとプレイを斬る 新しいロック・マガジン
-
2021/02/27
発売号 -
2021/01/27
発売号 -
2020/12/26
発売号 -
2020/11/27
発売号 -
2020/10/27
発売号 -
2020/09/26
発売号
プレイヤーコポレーション.
プレイヤー
2021年04月02日発売
目次:
【COVER STORY】
●史上最強のBAND-MAID
完全撮り下ろし美麗写真による総力特集
◇小鳩ミク × KANAMI ギタリスト対談
◇小鳩ミク ギアレポート
◇KANAMI ギアレポート
◇SAIKI インタビュー
◇MISA インタビュー/ギアレポート
◇AKANE インタビュー/ギアレポート
【HARDWARE SPECIAL】
◆ZEMAITIS SPECIAL 2
・Part.1 History of ZEMAITIS Guitar
・Part.2 トニーからの手紙
・Part.3 New PRODUCTS
・Part.4 Talk about ZEMAITIS
◆VOX & Blackstarの手軽なスターターパック
おうち時間でギターを楽しもう!
【SPECIAL FEATURE】
◆カルメン・マキ&OZ
45th Anniversary and
“the Last Tour”2019
【VINTAGE GUITAR ARCHIVE】
◆1959 FENDER Stratocaster
過渡期のスペックを備えたローズウッド指板ストラトキャスター
【Guitar CREATORS】
◆Crews Maniac Sound / Rabbit 69
新たなギターシーンの創造
【Interview & More】
◆関取花
◆SMITH/KOTZEN
◆John Petrucci
(LIQUID TENSION EXPERIMENT)
【Reach Up】
◆THE PRETTY RECKLESS
◆w.o.d.
◆四星球
…ほか
ロックの本流が見えてくる!Playerは聴くだけではなく自ら音楽を演奏しよう、創ってみようというユーザーたちの為の音楽雑誌です。
-
2021/03/02
発売号 -
2021/02/02
発売号 -
2020/12/28
発売号 -
2020/12/02
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号
ロッキング・オン
ROCKIN’ON JAPAN(ロッキング・オン・ジャパン)
2021年03月30日発売
目次:
YOASOBI
今、YOASOBIのすべてを知る――ふたりのすべてを知るための2万字インタビュー×2、全44ページの決定版総力特集!
JAPAN ONLINE FESTIVAL 2021 Spring
早くも第2回が開催! オンラインで広がるフェスの熱狂体験、その進化を目撃せよ!!
[Alexandros]
10周年の1年を越えて、今思うこと――川上洋平が新たな心境を語った近況報告インタビュー
sumika
最高傑作『AMUSIC』に結実した16通りのA Music、全曲解説インタビュー完全版!
スピッツ
デビュー30周年を祝う! 「4人の30年、そしてこれから」、魔法のメロディ10曲、ニューシングル『紫の夜を越えて』徹底レビュー
RADWIMPS
一粒ずつ蒔かれた心の種子が今、10年の時を越えて――『2+0+2+1+3+1+1= 10 years 10 songs』全曲解説
King Gnu
2021年、ついにKing Gnuが動き始める! 強く儚い生命力を見事に描いた“泡”ロングレビューで迫る
04 Limited Sazabys
GEN単独インタビュー――どこまでも歯がゆい日常を前に、GENは今、何を思うのか? すべて語る
SUPER BEAVER
「1対1」を続けるロックバンドは、こんなにも雄々しく温かい――『アイラヴユー』リリースツアーZepp編ファイナルを速攻レポート!
BiSH
攻めるBiSHの「今」と新曲の話、そして奇跡の特大単行本(弊社刊)、ついに完成! というわけで、6人でいろいろ話します
マカロニえんぴつ
はっとりが苦悩の先で今描く「愛と青春」とは? メジャーファーストシングルに込めた思いを語る
フジファブリック
デビュー15周年とコロナ禍を経て、今こそ掲げる『I Love You』の強さと包容力
アイナ・ジ・エンド
ソロデビューアルバムから2ヶ月――さらなる発見と自己認識の日々を語る
フレデリック
ロックの殿堂が「ぼくらのASOVIVA」になった日――初の日本武道館ワンマン、そのすべてを徹底レポート!
go!go!vanillas
ニューアルバム『PANDORA』堂々完成! これが2021年に鳴るべき王道ロックアルバムだ
坂本真綾
初のデュエットアルバムと今の思い、デビュー25周年の挑戦を語る
yama
小林私
国内の話題のミュージシャンを取り上げ、ミュージシャンとのインタビュー、評論文、現在の活動情報など邦楽情報満載。
-
2021/02/27
発売号 -
2021/01/29
発売号 -
2020/12/28
発売号 -
2020/11/30
発売号 -
2020/10/30
発売号 -
2020/09/30
発売号
FACT
MUSICA(ムジカ)
2021年03月16日発売
目次:
<COVER STORY> マカロニえんぴつ
インディーズ時代から加速度的に快進撃を続け、2020 年の名盤アルバム『hope』、そして昨秋のメジャーデビューによって、リスナーにも世の中にも求められながら明確にメインストリームへと食い込み始めているマカロニえんぴつ。この春、遂に問答無用の国民的アニメとのタイアップを獲得し、さらなる爆発を予感させる今、初めての表紙 巻頭特集を実施! メンバー全員で語り合う4 月21 日リリースの『はしりがき』EP 完成直後の超速インタヴューと、はっとりの半生を語り尽くすライフストーリー・インタヴューにて、ひとクセもふたクセもありながら2020 年代型のロック&ポップの王道 を塗り替えるマカロニえんぴつの実態と現在地を紐解く必読大特集!
マキシマム ザ ホルモン
2 号店のラストシグルが特典としてつく本店の新作(マスク『ESSENTIALS』発売を機に、この1 年の葛藤と挑戦と今の胸の内のすべてをマキシマムザ 亮君が語る濃厚取材
go!go!vanillas
時代とシーンの大きな変化の真っ只中でロックバンドとして今自分達が鳴らすべきサウンド、メッセージに対峙し生まれたアルバム『PANDORA』。その背骨を牧達弥、語る
THE ORAL CIGARETTES × 04 Limited Sazabys × BLUE ENCOUNT
盟友 3バンドが明確な意志を持って集い、無事に成功させた対バンツアー「ONAKAMA 」。山中拓也×GEN ×田邊駿一のクロストークでその意志・覚悟・存在証明をここに記す
10-FEET
バンドの意志とメッセージを貫きながら新たな次元に突入している20 作目のシングル『ア オ』。ストイックに充実した楽曲制作に対峙し続けていると語るTAKUMAの現在地とは
RADWIMPS
東日本大震災から10年。毎年3月11日に新曲を発表し続けてきたRADWIMPS から届いた『2 + 0 + 1 + 1 + 3 + 1 + 1 = 10 years 10 songs 』、そこに浮かび上がる本質を紐解く
フレデリック
自由に貪欲に音楽を楽しむ姿勢を貫くその先で、サウンドもメッセージも進化と深化を辿り続けるフレデリック。現時点での集大成にして次への布石を打った武道館公演レヴュー
Saucy Dog
想像もしてなかった形で迎えることになった初めての日本武道館公演にて、バンドとしての確かにして大いなる成長の証を歌い響かせたSaucy Dog、そのメモリアルな一夜を綴る
VIVA LA ROCK 2021のお知らせ&出演アーティスト第1弾発表
大森元貴
Mrs. GREEN APPLE のフェーズ1 が完結し、フェーズ2 に向けた準備期間にある中、突如発表された初のソロ作品『French』。大森元貴との往復書簡にて、その意図と今を探る
Tempalay
激動と混沌の渦に翻弄されてゆく社会の中で、惑わされることなく自身の道を追求し続ける Tempalay。さらなるオリジナリティを獲得した『ゴーストアルバム』の奥を覗く
SIRUP
自分を愛すること、そして他者を受け入れること。2年ぶりのフルアルバム『cure』、2020 年に 可視化された様々な問題と真摯に向き合ったからこそ果たした成長と確信を語る
神はサイコロを振らない
メジャーデビュー後、初のフィジカル作品となるシングル『エーテルの正体』を丁寧に紐解くことで見えてきた、この先もこの4 人で歩み続けるために再確認した意志と絆
Base Ball Bear
『C 3』から1 年、シングルとしては実に5年ぶりとなる新作にして会心作『SYUUU /ドライブ』。
結成20 周年・メジャー15 周年を前に、さらに冴えわたる小出祐介の視点
Karin.
10 代最後のアルバムにして、アーティストとして、そしてひとりの人間として、必ずや転換点 となるであろう『solitude ability』。孤独を知ることで強くなれた、その真意とは
折坂悠太
まとまった作品としては屈指の名作『平成』以来となるミニアルバム『朝顔』リリース。
混沌とした世の中に対する想いと、彼が自らの歌に、音楽に祈りを託す理由を紐解く
コレサワ
卓越したメロディと歌詞のセンスによって多くの共感と信頼と心配を集め続けるコレサワ、 音楽性もその世界観も大きな変化を果たしたサードアルバム『純愛クローゼット』を語る
FINLANDS
ひとりになってから2 年、3 作目のアルバム『FLASH』を完成させた塩入冬湖。喪失も惜別も、 許しも憎しみも、すべてがオープンかつ豊かに音楽として記された今作を語る
Lucky Kilimanjaro
前作からちょうど1 年、未曾有の時の中で作り上げたアルバム『DAILY BOP』。心の内側にあった不安や弱さをも曝け出し、ソングライター熊木幸丸が切り開いた新たな感覚とは
また、入江陽、カジヒデキ、BŌMI、the band apart、OKAMOTO’S、SiM、Shleeps、ART-SCHOOL、くるり、8otto、a flood of circle、Wienners、LITEら多くのミュージシャンも参加する大ヴォリュームのディスクレヴューも多数! 国民的マルチタレントの大泉洋、金井政人(BIGMAMA)、谷口鮪(KANA-BOON)、中野雅之(BOOM BOOM SATELLITES)といった豪華連載陣によるコラムも大充実!!
<掲載アーティスト一覧>
マカロニえんぴつ /マキシマム ザ ホルモン/go!go!vanillas /
THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys /
BLUE ENCOUNT /10-FEET / RADWIMPS /
フレデリック / Saucy Dog / 大森元貴/Tempalay /
SIRUP/ 神はサイコロを振らない/Base Ball Bear /
Karin. /折坂悠太 / コレサワ/FINLANDS / Lucky Kilimanjaro
すべての音楽ファンへ――今最も熱い音楽誌
-
2021/02/16
発売号 -
2021/01/15
発売号 -
2020/12/15
発売号 -
2020/11/16
発売号 -
2020/10/15
発売号 -
2020/09/15
発売号
シンコーミュージック・エンタテイメント
ANOTHER HEAVIEST HEAVY METAL MAGAZINE
-
2020/11/30
発売号 -
2020/07/02
発売号 -
2019/09/24
発売号 -
2019/06/24
発売号
シンコーミュージック・エンタテイメント
世の中をヘッドバンギングさせる本
-
2020/12/21
発売号 -
2020/08/18
発売号 -
2020/03/11
発売号 -
2020/01/11
発売号 -
2019/10/03
発売号 -
2019/08/07
発売号
音楽と人.
音楽と人
2021年04月05日発売
目次: 表紙&巻頭特集 坂本真綾/TK from 凛として時雨/マカロニえんぴつ
アーティストの素顔に迫ったインタビューマガジン
-
2021/03/05
発売号 -
2021/02/05
発売号 -
2021/01/07
発売号 -
2020/12/04
発売号 -
2020/11/05
発売号 -
2020/10/05
発売号
ロッキング・オン
とにかく長いインタビューをじっくり読んでもらおうという邦楽ロック・マガジン!
-
2015/04/21
発売号 -
2014/06/23
発売号 -
2014/03/11
発売号 -
2013/12/10
発売号 -
2013/08/23
発売号 -
2013/05/15
発売号
ロッキング・オン
徹底した特集主義でよりディープに音楽を批評するロッキング・オン増刊誌
-
2009/08/25
発売号 -
2008/08/29
発売号 -
2007/08/31
発売号 -
2006/09/08
発売号 -
2005/09/09
発売号 -
2005/04/13
発売号
シンコーミュージック・エンタテイメント
OUT OF MUSIC(アウト・オブ・ミュージック)
2021年02月18日発売
目次:
表紙・巻頭 総29ページ3万字インビュー&全メンバーコメント
この音楽・パフォーマンスが、想いをつなぐ…
光、願い、絆、“再起動”…アルバム『REBOOT』
THE RAMPAGE from EXILE TRIBE
全方位フルスペック、最強ダンス&ヴォーカル
2021年2月24日に3rdアルバム『REBOOT』をリリース。“再起動”というテーマを掲げて2021年の幕開けを告げる。ヒップホップユニットMA55IVE THE RAMPAGEも参加したリードトラック『SILVER RAIN』、機動戦士ガンダム40周年記念 『SHOW YOU THE WAY』、仲間へのメッセージを込めた『BOND OF TRUST』という新録曲も収録。16人全員のコメントインタビューと3ヴォーカル(川村壱馬、吉野北人、RIKU)によるリモートインタビューを通して、アルバム制作秘話から次なる夢の話まで、たっぷりと語ってもらった。
インタビュー=斉藤碧
写真=上牧佑
ヘア&メイク=谷川一志 / ウエノアヤコ / 大矢佑奈
スタイリング=中瀬拓外
-――――――――――――――――――――――――――――――
メンバー全員が歌って踊る、気鋭のグローバルグループ
世界基準、7マイク・フリースタイル
BALLISTIK BOYZ from EXILE TRIBE
ネクストステージ突入を証明する、最新型R&Bソング
3rd Single『Animal』をリリース。これまでフレッシュな輝きを放っていたBALLISTIK BOYZにとって、ネクストステージへの第一歩と言うべき1枚。コロナ禍で思うように活動ができない中でも、未来を見据えて力を蓄え続けた7人が今、総攻撃をかける!
インタビュー=斉藤碧
写真=田島雄一
ヘア&メイク=中山伸二・富樫明日香(CONTINUE)
-――――――――――――――――――――――――――――――
“エンタメ愛”が世界を繋ぐ
地球を超えて、ボイメン宇宙だ!
BOYS AND MEN
グループ結成10周年を記念したオリジナルアルバム『BOYMEN the Universe』。リード曲『どえりゃあJUMP!』は、つんく♂がトータルプロデュースのダンスチューン。“ワクワクの世界へナビゲーション”をテーマに、全力で歌い、踊るボイメンが2021年の幕開けを告げる。アルバム収録曲の話から2021年に叶えたい夢の話まで、写真はカッコよく、インタビューはオモシロトーク全開!!
インタビュー=斉藤碧
写真=上牧佑
-――――――――――――――――――――――――――――――
音楽界のレジェンド小椋佳と創り上げた話題作
次世代を担う林部智史が歌い継いでいく
林部智史
次世代の実力派、パーフェクトヴォーカル、
ニューアルバム『まあだだよ』をリリース。シンガーソングライター小椋佳が書き下ろした新曲8 曲、そして自作したボーナストラック『まあだだよ』を収録。2021年に歌手活動50周年を迎えた小椋桂は、この節目の年に歌手活動に幕を引くことを発表しており、そんな日本の音楽界のレジェンドが歌に託した想いを受け止め、次世代を担う林部智史が貴重な音楽遺産として歌い継いでいくアルバムとなっている。音楽界のレジェンドと創り上げた話題作の舞台裏とは…?
インタビュー=斉藤碧
写真=上牧佑
-――――――――――――――――――――――――――――――
あなたに贈るのは…
東京女子流
TOKYO GIRLS’ STYLE
4人組ハイパフォーマンス・ガールズ・グループ
10周年イヤーのクライマックス、2月10日、シングル『Hello, Goodbye』をリリース。ファンに届ける贈り物といった意味を込めた、タイトル曲の『Hello, Goodbye』は陽の匂いがしそうな温かな曲調で、「好き」の気持ちがストレートに表れている。カップリングの『ワ.ガ.マ.マ.』は、さみしさを振り払おうとする女性の本音を歌ったダークなダンスナンバー。東京女子流の魅力を探る。
インタビュー=キャベトンコ
写真=田島雄一
-――――――――――――――――――――――――――――――
繋いだバトン、さらに先へ
“超絶少女”の現在、過去、未来
SUPER☆GiRLS
2020年10周年を迎えたSUPER ☆GiRLS。これまでの軌跡をおさめた初のオールタイムベストアルバム『超絶少女☆COMPLETE 2010~2020』。涙あり笑顔をありの思い出話とともにベストアルバムの聴きどころ、さらに今のSUPER ☆GiRLSの魅力とは。
インタビュー=キャベトンコ
写真=上牧佑
ヘア&メイク=上條絵美、宮本博子
スタイリング=鈴江英夫
-――――――――――――――――――――――――――――――
新しい音楽体験、聴き手を愛で満たす
SUGIZOが導く“愛と調和”の世界とは…
SUGIZO
前を向きたいのに、どうしても負の感情に目を向けてしまいがちな空気が今でも漂っている。人々の心が痛むなか、その心をあるがままに受け止めて、傷ついた心をいやそうとする作品が私たちのもとに届けられた…それは『愛と調和』。人々の祈り、自然の美しさ、悲しみを乗り越えた希望といった優しい光に彩られた作品、ソロアーティストSUGIZOの3年ぶりとなるオリジナル・アルバムだ(2020年12月23日にリリース)。ロックバンドLUNA SEA、X JAPANのギタリスト、その他多様な音楽プロジェクトをけん引してきた世界的なアーティストであるSUGIZOは、音楽活動以外にも長年被災地のボランティアや難民支援といった社会貢献活動に取り組んでいる。そんな彼が、混沌とした今の時代にこのアルバムを生み出したその真意とは?
インタビュー=キャベトンコ
写真=Tatsuo Hata
-――――――――――――――――――――――――――――――
話題のチョークアーティスト連載
松下萌子
もっと知りたい、共感したい人のための音楽マガジン
-
2020/11/30
発売号 -
2020/09/28
発売号 -
2020/07/30
発売号 -
2020/04/22
発売号 -
2020/01/17
発売号 -
2019/10/28
発売号
フールズメイト
邦楽を中心にロックシーンの最先端を網羅
-
2012/12/28
発売号 -
2012/11/29
発売号 -
2012/10/29
発売号 -
2012/09/29
発売号 -
2012/08/29
発売号 -
2012/07/28
発売号
KADOKAWA
-
2016/09/14
発売号 -
2016/07/14
発売号 -
2016/05/14
発売号 -
2016/03/14
発売号 -
2016/01/14
発売号 -
2015/11/14
発売号
音楽専科社
鮮烈なヴィジュアル&ハードショック
-
2016/09/21
発売号 -
2016/08/20
発売号 -
2016/07/21
発売号 -
2016/06/21
発売号 -
2016/05/21
発売号 -
2016/04/21
発売号
サウンドデザイナー
バンドマンからサウンドクリエイターまで音を生み出す全ての人へ
-
2020/03/09
発売号 -
2020/02/07
発売号 -
2020/01/09
発売号 -
2019/12/09
発売号 -
2019/11/09
発売号 -
2019/10/09
発売号
リットーミュージック.
欲しかった楽譜満載!大人のためのピアノ専門誌
-
2012/11/20
発売号 -
2012/09/20
発売号 -
2012/07/20
発売号 -
2012/05/19
発売号 -
2012/03/19
発売号 -
2012/01/20
発売号
ブティック社
歌いたくって仕方がないヴォーカル・フリークのための日本一ハッピーに歌える元祖譜面雑誌!!
-
2011/11/24
発売号 -
2011/09/24
発売号 -
2011/07/23
発売号 -
2011/05/24
発売号 -
2011/03/24
発売号 -
2011/01/24
発売号