-
紙版
(16誌) -
デジタル版
(26誌)
ランニング・ウォーキング 雑誌
ベースボール・マガジン社
ランニングマガジン・クリール(courir)
2020年12月22日発売
目次:
FEATURE
走り込みを、より効果的に!
冬のマラソン練習メソッド
[INTRODUCTION]
前例のない冬だからこそ、
新たな思考を取り入れよう
解説/安田享平(日本製鉄君津/AC・KITA/RUN WEB代表兼コーチ)
距離走・LSD・インターバル…
冬の「走り込み」を効果的にする工夫
ロードでの距離走に生かす!
12000mビルドアップ走に挑戦
冬の練習を成功させる10のアドバイス
解説/伊藤嗣朗(ランバディ・ランニング・クラブ代表)
尾池 望(レッズランド・ランニングスクー ヘッドコーチ)
雪国のトレーニング
解説/石井 憲(札幌エクセルACコーチ)
走れる「股関節」をつくる
解説・実演/中本亮二(Reboot Life代表)
応援にいかない、テレビ観戦だ! 2020-2021年末年始
主要駅伝大会&注目選手ガイド
富士山女子駅伝/ニューイヤー駅伝/箱根駅伝
学生ランナーたちの
この走り・このフォームに注目!
解説/齊藤太郎(ニッポンランナーズ代表)
大会中止・延期情報
ランナーのための「オンラインレッスン」Part.6
KIWL Go-Go バーチャル チャリティー ラン 2020
SPECIAL INTERVIEW
ランニングとメンタルとの”適切な関係”
解説/菅生貴之(大阪体育大学体育学部 准教授)
SERIES
継続は力なり!
サブ3.5&サブ4 マラソン・トレーニング
大角重人(プロランニングコーチ)
金メダリストのマラソンメソッド
野口みずきの練習ノート
「生活」と「走力向上」の両立を目指そう!
サブ3&315 達成トレーニング
高田由基(帝京科学大学陸上競技部・女子駅伝チーム監督)
Close-up Sub2.5-Sub3 Femele Runners
ハイレベル女子の練習法
File 9 栗原恵子さん(ニッポンランナーズ)
GEAR&NEWS
クリール・ビギナーズカフェ
風の中の女性たち
最新シューズカタログ
マンガ・板吉走遊記
クリールinfo
私はこうして速くなった
弘山勉・晴美のランニングフォーム改造ラボ
サプリメント&活用術
トレイル通信
風に舞う地図 鈴木拓治さん
【旅ラン企画】街道を走る 東海道 草津ー三条大橋
パッパラー河合のフルマラソンなんかぶっ飛ばせ!
編集長タカハシの フルマラソン サブ4への道
サポーターズクラブ
読者のレースレポート
星占い
GOAL GATE
スポーツエントリー利用方法
ロードレースPICK UP
ロードレースインフォメーション
ラップ&スプリットタイム表
快適に楽しく走ろう! ランニング情報マガジン
-
2020/11/20
発売号 -
2020/10/22
発売号 -
2020/09/23
発売号 -
2020/08/21
発売号 -
2020/07/21
発売号 -
2020/06/22
発売号
ベースボール・マガジン社
陸上競技マガジン
2021年01月14日発売
目次:
大特集:2020-21駅伝Report
箱根駅伝、全国高校駅伝、全日本実業団駅伝、富士山女子駅伝
箱根駅伝2021
駒澤大、逆転で13年ぶり7度目の制覇
チームレビュー
優勝メンバー座談会
区間賞獲得者 6区・花崎悠紀 10区・石川拓慎
激闘グラフ 襷の情景
チームダイジェスト
2位・創価大
3位・東洋大
4位・青山学院大~10位・東京国際大
11位・明治大~関東学生連合/順位変動表
栄えある区間賞獲得者
イェゴン・ヴィンセント(東京国際大)、石原翔太郎(東海大)etc.
全21チーム 指揮官の声
ルーキーたちの輝き
松山和希(東洋大)、佐々木亮輔(神奈川大)etc.
大会総括
区間ダイジェスト
数字で見る箱根駅伝2021
リザルト
箱根駅伝出場校4年生進路&新年度新入生情報
ニューイヤー駅伝(全日本実業団駅伝)
富士通が12年ぶりの頂点に!
熱戦グラフ
優勝・富士通
2位・トヨタ自動車
3位・旭化成
勝負のポイント
トピックスオムニバス
リザルト
都大路(全国高校駅伝)
世羅高(広島)が男女アベック優勝!
フォローアップ!
男子高校最高記録
洛南高(京都)の1年
●男子
熱戦グラフ
2位・仙台育英高(宮城)
3位・洛南高(京都)
4位・倉敷高(岡山)
~8位・大牟田高(福岡)
フォトフラッシュ(9位~47位)
区間ダイジェスト
リザルト
●読物
大会総括
トピックス
数字で見る全国高校駅伝
高校生進路情報(長距離)
●女子
熱戦グラフ
2位・神村学園高(鹿児島)
3位・仙台育英高(宮城)
4位・北九州市立高(福岡)
~8位・学法石川高(福島)
フォトフラッシュ(9位~47位)
区間ダイジェスト
リザルト
富士山女子駅伝
名城大が3連覇達成!
リザルト
トラック&フィールド企画
◎トップ師弟対談
選手とコーチの関係性を考える(2)
兒玉芽生&渡邊 輝×信岡沙希重コーチ(福岡大)
◎陸マガセミナー
池畠旭佳瑠(駿河台AC)教えながら強くなる!
全国高校大会2020バイオメカニクス・リポート
石川 優(相洋高/女子短距離)、近藤翠月(新潟産大附高/男子110mハードル)
廣田麟太郎(長崎日大高/男子三段跳)
女子リレープロジェクト第三期
■ワールドトピックス
ワールドニュース
東京五輪スターファイル 第11回
S・A・フレイザー=プライス(ジャマイカ/女子短距離)
■連載
日本代表五輪小史
寺田明日香の選択
実業団選手の1週間 櫻井大介(セイコー/男子中距離)
高校生の1日の過ごし方 角 良子(倉吉東高・女子短距離)
金メダルレストラン
教えて! ルールQ&A
青春の火は燃ゆ(マスターズのページ)
■技術・トレーニング
陸上選手のためのコンディショントレーニング
T&F研究所情報便
秋本慎吾のスピードスターへの道
短距離――原田隆弘
中距離――岩﨑万知
長距離――吉岡利貢
100m・110mH――櫻井健一
400mH――林田章紀
走高跳――土屋 光
走幅跳――坂部雄作
三段跳――花谷 昴
砲丸投――小嶋謙一
円盤投――南 幸裕
混成――新井 彩
■ニュース・情報・話題ほか
Information
バックナンバー&編集後記
■リザルト&ランキング
陸マガ記録室
東京五輪参加標準記録突破者リスト
陸連時報
(財)日本陸上競技連盟機関誌
-
2020/12/14
発売号 -
2020/11/13
発売号 -
2020/10/14
発売号 -
2020/09/14
発売号 -
2020/08/12
発売号 -
2020/07/14
発売号
ランナーズ
ランナーズ
2020年12月22日発売
目次:
丸ごと一冊大特集!「2020年 ランニング界を振り返る」
2020年は、新型コロナウイルスの影響により世界中で大会が中止に。
多くのランナーが「目標にしていた大会が中止になって残念」という気持ちに不安を抱いたことに間違いはありませんが、「GPSお絵描きランが活況」「オンライン大会は参加賞が超豪華」「月間走り込みに半年でのべ31万6716人が参加」「1521kmの本州縦断レースを15日間で完走」など、今年の『ランナーズ』は‶ランナーとして生きる人々〟の前向きさが感じられる誌面で溢れました。
そんな特別な1年を一冊丸ごと振り返る大特集です。
特集ページ:スペシャル対談「増田明美&NHK正籬聡副会長」
スペシャル対談「増田明美&NHK正籬聡副会長」
今年2月からNHK副会長を務める正籬聡さん(59歳)を増田明美さんがインタビュー。
コロナ禍で新たに見つけたランニングライフは「街ラン」でした!!
多忙な中、3時間9分の自己ベストを出した秘訣やコロナ禍でどのようにランニングライフが変わったのかを語ります。
特集ページ:大盛況「GPSお絵描きラン!!」
大盛況「GPSお絵描きラン!!」
新聞各紙も取り上げるなど、今、注目度急上昇なのが走った軌跡で描く「GPS お絵描きラン」。本誌1月号とRUNNETで作品を募ったところ2週間で計113作品が集まりました。大反響のGPSお絵描きラン展示会を誌上開催します。
特別企画
コロナ禍で大注目の「月間走り込み大会」
大会がなくなり4月に急遽決まった「月間走り込みイベント(弊社主催)」。“今こそ!走ろうにっぽん”をテーマに参加者はエイプリルランの2万7219人から増えていき、4月からの参加のべ人数は31万6716人!10月に開催したオクトーバー・ラン&ウォークにスポットを当て参加者の声や全国スポーツタウン対抗戦の結果を紹介します。
世界中の人が富士山を思いながら走った「富士山マラソン2020 TATTA RUN」
今年の富士山マラソンはオンラインで開催、世界各国のランナー1万1776人が参加しました。富士河口湖町に設置した「リアルフィニッシュ」の様子や「富士山愛」にあふれる海外ランナーの写真とコメントを紹介します。
コロナ禍の今「私が大会を開催する!」
イベント参加者募集サイト「moshicom」では市民ランナーやコーチがつくる小規模レースが増加中。「1000m全力走」や「動画生中継のトラックレース」など、コロナ禍で生まれた個性豊かな大会を紹介します。
活況!海外マラソン!
約1万5000人が完走した台湾の人気レースやアジアとヨーロッパを走るトルコのレースなど、今、世界で開かれているフルマラソンをレポートします。
完走わずか67人!“コロナ禍”の福岡国際マラソン
12月6日にコロナ後初の国内エリートフルマラソンとなる福岡国際マラソンが開催。
このレースを完走した秋山太陽さんが出走者の目から見た今年の福岡国際マラソンを伝えてくれました。
「コロナ禍のスポーツメーカー」
アシックス社長が語る「デジタルがランニングの世界を推進していく」
株式会社アシックス代表取締役社長COOの廣田康人さんにデジタルとランニングの繋がりについて話を聞きました。
コロナ禍のランニングコーチ
数カ月で収入が100万円以上減…
大会やイベントの中止が相次いだ2020年、ランニングコーチはどのように過ごしたのか、猪瀬祐輔コーチが綴りました。
文/猪瀬祐輔(ランニングコーチ兼芸人)
「マラソン完走はやっぱり最高!」
千葉と長崎で開催されたTrial Marathon。久々のフルマラソンを完走した参加者のゴール写真を一挙掲載!
大会はアイデアが盛りだくさん「オンラインマラソンは面白い!!」
本誌おなじみ、ラジオパーソナリティーの若ちゃんこと若林順子さんが、現在熱中しているオンラインマラソンについて、その魅力を綴りました。
連載
鏑木 毅の「失敗に学んだ」NEW
「STAY HOME」で山を走れなかった2020年
25㎏の重りを背負って自宅の階段を上り下り
文/鏑木毅(プロトレイルランナー)
Dr.小宮周平の「ランニングは最強の健康法!」NEW
「世界同時不況の今こそ走ろう!」
文/小宮周平(管理医師・専属産業医)
鉄人「ガンツ」と超人「北田」の往復書簡NEW
2018年にサハラ砂漠1000kmマラソンを完走した北田さんと
今年「本州横断 青森~下関1521kmフットレース」を完走した
ガンツこと岩立さんの往復書簡を毎月誌上で公開!
文/岩立幸一(ガンツ)・北田雄夫
イタリアからの熱血ランニング便り
「ランナーの情熱は誰にも止められない!」
文/ジャンルーカ・ディ・メオ
報知新聞・竹内記者の「箱根ランナーたちの今」
「コロナに負けるな!大作戦」
特別な箱根駅伝へ挑む青山学院大学・原監督
文/竹内達朗
金哲彦のランニング談義
「行動手段としてのランニング」「大会の存在意義」
我々は新しいスポーツ文化に遭遇するかもしれない
文/金哲彦
TATTAサタデーラン
コロナ禍で始まった6月スタートの新レース。
日本全国の参加者から届いた写真を紹介します。
コロナ禍の競技マラソン
三密回避の新レーススタイルで日本の競技マラソンに再び活気を!
文/武田薫(スポーツライター)
RUNNET CHANNEL
コロナ禍で嵐の船出、ランネットチャンネル開局!
文/京谷和央(RUNNET
ニューヨークのランナーは今
ニューヨーカーにとっての
生き方の表現≒RUNを再確認した2020年
文/巖真弓
コロナ禍でレース開催
「子どもたちのために開催したトレイルレース」
「コロナで誕生した新レース『木ぐるぐる走』」
走る仲間のスポーツマガジン
-
2020/11/21
発売号 -
2020/10/22
発売号 -
2020/09/19
発売号 -
2020/08/21
発売号 -
2020/07/22
発売号 -
2020/06/22
発売号
創文企画
ランニングを愛し、ランニングを通して考える仲間達の「走る世界」を創る雑誌
-
2020/04/01
発売号 -
2019/04/01
発売号 -
2018/04/01
発売号 -
2017/04/01
発売号 -
2016/04/01
発売号 -
2015/10/01
発売号
講談社
陸上競技
2021年01月14日発売
目次:
●駒大が13年ぶり箱根制覇!
大八木監督インタビュー&V選手座談会
大混戦となった第97回箱根駅伝を徹底リポート。13年ぶり7度目の総合優勝を果たした駒大の追跡取材では、大八木弘明監督インタビューと小林歩、花崎悠紀、石川拓慎、田澤廉、鈴木芽吹の座談会をお届けする。もちろん、往路優勝&総合2位の創価大、3位に返り咲いた東洋大をはじめ、出場全チームを総力取材。区間賞獲得者たちのドキュメントも収録した。興奮冷めやらぬ、あの熱戦をもう一度振り替える!
●特別付録<: br> 箱根駅伝特大ピンナップカレンダー
箱根駅伝特大ピンナップカレンダーもチェック! 表面はレース全体や区間賞選手をまとめた絵柄、裏面は駒大全選手を掲載した“駒大メモリアルカレンダー"になっている。
●年末年始の駅伝を総ざらい!
ニューイヤー、都大路、富士山女子
2月号は年末年始にかけて行われた駅伝大会を網羅。熱き高校生たちのタスキリレーが繰り広げられた全国高校駅伝(都大路)は男女Vの世羅(広島)をはじめ入賞全チームリポートや、花の1区特集、全チームフィニッシュ集などボリューム満載でお届けする。また、富士通が12年ぶりに制した全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝)、名城大が3連覇を飾った富士山女子駅伝も熱戦の様子を余すところなくリポート!
●五輪イヤーのリスタート!
マラソン代表・前田穂南インタビュー
東京五輪が1年延期となったことで、2021年が「オリンピックイヤー」のリスタートとなった。今号では女子マラソン代表に内定している前田穂南(天満屋)にスポットを当てる。また、日本競歩界のホープ、古賀友太(明大)のインタビューや2022年ユージン世界選手権の選考要項など、トラック&フィールド情報もしっかりとカバーしている。
●冬季練習全力応援のブカツ企画!
充実のトレーニング特集
冬季練習も折り返し! 月陸では毎号「ブカツ応援企画」としてトレーニング特集を掲載している。今号は、学生短距離を席巻した城西大や、砲丸投で高校記録を打ち立てたアツオビン・ジェイソンの練習メニューを紹介。他にも館澤亨次(横浜DeNA)のメンタルコントロール指南や、草野誓也選手による連載「私が学んだトム・テレツ理論」も要チェック!
【Special Issue】
・ALL for TOKYO 2020+1
前田穂南(天満屋)
・Rising Star Athlete 古賀友太(明大)
【別冊付録】
・箱根駅伝2021特大ピンナップカレンダー
【大会報道】
・第97回箱根駅伝
駒大が13年ぶり7度目優勝!
大八木弘明監督インタビュー
V選手座談会
全チームリポート
区間賞、監督の声、総括……
・全日本実業団対抗駅伝
富士通が12年ぶり頂点
・全国高校駅伝
世羅(広島)が5年ぶりアベックV
入賞全チームリポート ほか
・富士山女子駅伝
・元旦競歩
【トレーニング&技術】
冬に鍛える! 〝ブカツ〟応援企画
・館澤亨次選手流メンタルコントロール
・城西大短距離ブロック スピードを維持しつつケガをしないための身体作り
・草野誓也「私が学んだトム・テレツ理論」
・「夢サクセス」プロジェクト
・トレーニング講座
・げつりく栄養講座
・アスリートのためのコンディショニング
・すぐできるフィジカルトレーニング
【特集&ニュース】
・日本陸連強化委員会~東京五輪ゴールド・プラン~第21回
・東京五輪参加標準記録突破者&世界ランキング
・ユージン世界選手権参加標準記録
・中学駅伝プレイバック
【World Information】
・アーネスト・オビエナ(フィリピン)
・世界&日本2020年総括
・ワールドトピックス
・国際陸上競技評論
【TOPICS】
・クレーマージャパン創業30周年の節目
・30peak高地トレーニングスタジオ
・ショップが解説するデサント「GENTEN」
・アキレスが実業団チーム「サンベルクス」をサポート
・ニシ・スポーツ新アイテム「ハンマーメディシン」
・裾野市 富士山麓で準高地&クロカン練習
【好評連載】
・世界のレジェンド
・TEAM FILE
倉吉東高校(鳥取)&小諸東中学校(長野)
・陸上つわもの列伝
・My Privacy
山中柚乃(大塚製薬/女子3000m障害)
・レコード・ライブラリー
・不滅の記録検証委員会
・陸上観戦のトリセツ ほか
【情報コーナー】
・NEWSフラッシュ
・インフォメーション
・げっかんカレンダー
・4団体情報(実業団・学連・高体連・中体連) ほか
陸上競技者に贈る実業団・各体連機関誌
-
2020/12/14
発売号 -
2020/11/13
発売号 -
2020/10/14
発売号 -
2020/09/14
発売号 -
2020/08/12
発売号 -
2020/07/14
発売号
RUN+TRAIL (ランプラストレイル)
2020年12月26日発売
目次:
冬の自宅トレ
プロが実践しているトレーニングにチャレンジ
トライアスリート 栗原正明
プロトレイルランナー 小川壮太/山田琢也
OSJ KOUMI WINNER 白川裕登
コロナ禍で開催された100マイルレースで勝利!
好評連載 石川弘樹の遊食住トリップ
三重県/大杉谷
[専門店スタッフが提案]
トレイルラン 冬のコーディネート
[感染症対策レース最新情報&レポート]
見えてきたニューノーマルレース
IZU TRAIL JOURNEY / OSJ KOUMI / ちいさなUTMF / FTR秩父&奥武蔵
UTMFは開催できるのか
[新連載スタート]NOYU JOURNEY
全国の野湯を求めて 鏑木毅がゆく!
山を走ろう!トレイルランニング専門誌
-
2020/10/27
発売号 -
2020/08/27
発売号 -
2020/06/27
発売号 -
2020/04/27
発売号 -
2020/02/27
発売号 -
2019/12/27
発売号
エイ出版社
今までの「走る」イメージを変えるコツが詰まった新しいランニング・マガジン!
-
2019/03/22
発売号 -
2019/01/22
発売号 -
2018/11/22
発売号 -
2018/09/22
発売号 -
2018/07/21
発売号 -
2018/05/22
発売号
徳間書店
50代むけのライフマガジンがリニューアル!
-
2014/09/26
発売号 -
2014/06/26
発売号 -
2014/05/26
発売号 -
2014/04/22
発売号 -
2014/03/22
発売号 -
2014/02/22
発売号