-
紙版
(110誌) -
デジタル版
(42誌)
サッカー・フットサル 雑誌
ナンバー(Sports Graphic Number)
2021年01月07日発売
目次:
Number1018号
藤井聡太と将棋の冒険。
第39回NumberMVP
藤井聡太「18歳の大志」
[ロングインタビュー]
羽生善治「50歳の新境地」
[タイトル戦回顧]
藤井の一手に羽生を見た
[求道者の肖像]
永瀬拓矢「鉄壁の意思を胸に」
[特別対談]
渡辺明×池谷裕二(東京大学教授)
「名人の頭脳を覗いてみたら」
[勝負師たちの現在地]
豊島将之/斎藤慎太郎
森内俊之/中井広恵
雑誌『ナンバー(Sports Graphic Number)』は、メジャースポーツからマイナースポーツまで、スポーツの魅力を美しい写真でお伝えします!
-
2020/12/17
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/19
発売号 -
2020/11/05
発売号 -
2020/10/22
発売号 -
2020/10/08
発売号
ソル・メディア
footballista(フットボリスタ)
2020年12月11日発売
目次:
[特集]
●ゲームモデルvs個の育成 新パラダイムで変化する世界の育成事情
イタリア|「FIGCの頭脳」が導き出した1つの答え。戦術パラダイムシフトに適応した「育成改革」
スペイン|欧州屈指のスカウティングクラブの育成術
イングランド|グラスルーツを変貌させた「イングランドDNA」
ドイツ|モラス雅輝と探るRBライプツィヒ育成失敗の理由
フランス|PSG育成部門ディレクターが語る、最高の環境、ノウハウ、寄り添うことの大切さ
ポルトガル|ベンフィカの育成プロセスを支える4つの柱
オランダ|「データ」と「育成」の融合
クロアチア|「仕上げの育成」を担うディナモ・ザグレブ
デンマーク|選手の自立を求める北欧の強豪、ミッティランU-19監督の育成論
ベルギー|「個の育成」の代表格ベルギー・メソッド
アメリカ|「眠れるスポーツ大国」の目覚め。底辺の拡大と、アカデミーの多様化
オーストラリア|GK工場を再建する「GK界のナーゲルスマン」
日本|U-19日本代表・影山雅永監督と考えるJapan’s Wayとは何なのか?
日本|青森山田の名伯楽、黒田剛監督が体現する「高校サッカー」という理想的な育成環境
日本|部活動やグラスルーツに新たな文化の定着を。映像分析アプリ「MY TAGTIC」に込められた想い
日本|アカデミー改革案「PROJECT DNA」はJリーグの育成を変えるのか?
●いま注目したいU-20の怪物たち ほか
●連載・コラム
ワールドサッカーシーンを視点の定まった記事とデザイン・コンシャスな誌面でお届けする、海外サッカー専門誌
-
2020/10/12
発売号 -
2020/08/12
発売号 -
2020/06/12
発売号 -
2020/04/11
発売号 -
2020/02/12
発売号 -
2019/12/12
発売号
日本スポーツ企画出版社
サッカーダイジェスト
2021年01月14日発売
目次:
サッカーダイジェスト2021年1月28日号
No.1474
CONTENTS
[引退記念企画]中村憲剛 18年間貫いた川崎愛あなたの雄姿を忘れない。
[フォトギャラリー]THE LAST DAY 2021.01.01
キャリア年表
[識者コラム]幸福な金字塔は警鐘でもある
貪欲に、もっと貪欲に可能性にフタをしない
秘蔵 インタビュー集
取材後記
天皇杯FINAL[マッチレポート]「熱く冷静に」
2021年フットボールカレンダー
[特集]2021年シーズンJ1&J2全42クラブの最新陣容
▼J1編 川崎フロンターレ
ガンバ大阪
名古屋グランパス
セレッソ大阪
鹿島アントラーズ
FC東京
柏レイソル
サンフレッチェ広島
横浜F・マリノス
浦和レッズ
大分トリニータ
北海道コンサドーレ札幌
サガン鳥栖
ヴィッセル神戸
横浜FC
清水エスパルス
ベガルタ仙台
湘南ベルマーレ
徳島ヴォルティス
アビスパ福岡
▼J2編 V・ファーレン長崎/ヴァンフォーレ甲府
ギラヴァンツ北九州/ジュビロ磐田
モンテディオ山形/京都サンガF.C.
水戸ホーリーホック/栃木SC
アルビレックス新潟/東京ヴェルディ
松本山雅FC/ジェフユナイテッド千葉
大宮アルディージャ/FC琉球
ファジアーノ岡山/ツエーゲン金沢
FC町田ゼルビア/ザスパクサツ群馬
愛媛FC/レノファ山口FC
ブラウブリッツ秋田/SC相模原
[特別企画]日本代表2021年展望
A代表レポート
[スペシャルインタビュー]柴崎 岳(レガネス/MF)
U-24代表レポート
[スペシャルインタビュー]鈴木 冬一(ローザンヌ・スポルト/MF)
ルヴァンカップFINAL[マッチレポート]「『全部ハマった』完勝劇」
[優勝記念インタビュー①]東 慶悟(FC東京/DF)
三浦泰年 経営トップの無限トーク 株式会社エコトップ代表取締役 伊藤勝利
COLUMNS
アディショナルタイムに独り言/平畠啓史
自分に、期待しろ/風間八宏
サムライタクティクス/清水英斗
フットボール見聞録/加部究
天国と地獄/セルジオ越後
OTHERS
PRESENT INFORMATION
次号予告 バックナンバー
サッカー愛好者に最も読まれているサッカー専門誌。
-
2020/12/24
発売号 -
2020/12/10
発売号 -
2020/11/26
発売号 -
2020/11/12
発売号 -
2020/10/22
発売号 -
2020/10/08
発売号
日本スポーツ企画出版社
WORLD SOCCER DIGEST(ワールドサッカーダイジェスト)
2021年01月21日発売
目次:
2021 No.572
204
CONTENTS
[総力特集]
10年ぶりのスクデットに十分の現実味 名門ミラン、復活 AC MILAN強いロッソネーロが帰ってきた!!
[番記者巻頭コラム]劣等感は、払拭された。
2020-2021 SEASON「大躍進」の歩み&記録
元Jリーガーのズラタン・マニアが紐解く「イブラヒモビッチの進化」
各選手のチーム貢献度や市場価値上昇度は?「名門復活」の担い手たち
[現役イタリア人監督による戦術分析] 絶対的エースが最大の基盤にして強み
エリア別の得点&アシストデータから考察 ゴールパターン徹底解剖!!
注目すべきは選手だけじゃない!復活に導いた「陰の立役者」たち
年代別に写真で振り返る 栄光の歴史
現地識者4人に緊急アンケート「ミランはスクデットを獲れるか?」
[関連企画]タレント力、監督、クオリティー、経験値、伸びしろの5項目で比較 セリエA優勝候補6チーム 総合力ランキング
[関連企画]ベルルスコーニ、ガッリアーニ、バロテッリら元ミラン勢が多数!!モンツァが描く夢物語
INTERVIEW
Zlatan IBRAHIMOVICズラタン・イブラヒモビッチ(ミラン/元スウェーデン代表)
「挑戦」
Paolo MALDINIパオロ・マルディーニ(ミラン・テクニカルディレクター)
「野心と熱意」
OTHERS
2020-2021 WINTER TRANSFER MARKET決定した冬の移籍
21年夏に契約満了を迎える大物多数 メッシ、S・ラモス、アラバ、ヴァイナルダム、デパイらキャリアの岐路に立つ「注目のボスマン」
コパ・リベルタドーレス決勝展望 パルメイラス対サントス
選手たちのSNS投稿を紹介 フットボーラーの「実はこんなことやってます」
WSD PHOTO GALLERY
好評連載
誌上天体観測「新星発見」Vol.37 エミル・スミス・ロウ(アーセナル)フロリアン・ヴィルツ(レバークーゼン)
リカルド・セティオンが迫るフットボールの「裏側」 VOL.16 栄光のボタフォゴが直面する危機
いつだって楽天南米
クラブスタッフが舞台裏を大公開 STVVの野望 シント=トロイデン(ベルギー)第2回 ビデオアナリストの実情
フットボーラーのファッション診断 VOL.103 ベン・チルウェル
あのWCCFが完全リニューアル!!FOOTISTA レジェンド×現役スター 夢の共演
The JOURNALISTIC「各国記者が世界を斬る!!」
ITALY/イタリア
SPAIN/スペイン
ENGLAND/イングランド
GERMANY/ドイツ
FRANCE/フランス
BRASIL/ブラジル
NETHERLANDS/オランダ
HOT STUFF[プレゼント&インフォメーション]
TOPICSデリバリー[トピックス]
バックナンバー&次号予告
別冊付録 ジャンボポスター(デジタル雑誌には付いておりません)
Marcus RASHFORD(MANCHESTER UTD.)&PEDRI(FC BARCELONA)
NEXT
次号は2月4 日(木)発売
読者の圧倒的支持を受ける独自企画満載
-
2021/01/07
発売号 -
2020/12/17
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/19
発売号 -
2020/11/05
発売号 -
2020/10/15
発売号
日本スポーツ企画出版社
高校サッカーダイジェスト
2021年01月15日発売
目次:
ワールドサッカーダイジェスト2月17日号増刊
高校サッカーダイジェストvol.32
第99回全国高校サッカー選手権/大会総集編
マッチレポート
決勝
山梨学院×青森山田
準決勝
山梨学院×帝京長岡 青森山田×矢板中央
準々決勝
山梨学院×昌平 帝京長岡×市立船橋
矢板中央×富山一 青森山田×堀越
3回戦
富山一×神村学園 矢板中央×東福岡
昌平×創成館 青森山田×帝京大可児 ほか
2回戦
東福岡×作陽 昌平×京都橘
市立船橋×那覇西 青森山田×広島皆実 ほか
1回戦
東福岡×桐蔭学園 神村学園×前橋商
昌平×高川学園 山梨学院×米子北 ほか
本誌選定ベストイレブン
HEROES FILE
冬の祭典を彩ったヒーローたち
SIDE STORIES
青春秘話
選手権PHOTO GALLERY
夢舞台、汗と涙と。/魂を焦がして。
栄えある48代表校
全集合写真&登録選手名鑑
バックナンバー
全国高校サッカー選手権大会を速報!
-
2020/12/08
発売号 -
2020/01/17
発売号 -
2019/12/11
発売号 -
2019/07/10
発売号 -
2019/01/18
発売号 -
2018/12/05
発売号
ベースボール・マガジン社
サッカークリニック
2021年01月06日発売
目次:
[別冊付録]サッカークリニックオリジナル マルチネックウォーマー
SPECIAL FEATURES
【特集】ポジション決定とコーチング
成功する選手起用と選手を傷つけないコーチングを考える
PROLOGUE:「チームメイト」と「相手」/主体性を引き出す
小井土正亮(筑波大学蹴球部監督)
PART1:4人のプロ内定者を送り出す強豪高校の「失敗しない選手起用」
藤島崇之(昌平高校監督)
PART2:選手権常連高校の監督に聞く「複数のポジションを経験させる意味」
小阪康弘(丸岡高校監督)
PART3:チーム力を高めるための「女子選手への指導と接し方」
越智健一郎(京都精華学園高校女子サッカー部監督)
PART4:U-15年代の指導者が考える「向上心を引き出す選手起用」
鈴木清文(大豆戸FC U-15担当)
PART5:ジュニア年代の指導者による「育成と結果を両立させる考え方」
上野忠文(串木野FCトップコーチ)
PART6:来季のJ内定者12人を数える強豪大学の指導者に聞く起用法
栗田大輔(明治大学監督)
特別インタビュー [SPECIAL INTERVIEW]
Jクラブの監督に聞く
「選手の能力の伸ばし方」第3回
「消極的なことを言わない。選手の長所を伸ばす声かけを意識している」
片野坂知宏(大分トリニータ監督)
リポート [REPORT]
川崎フロンターレのスカウト陣に聞く「成長する選手」
ダビド・ビジャ(元スペイン代表)のサッカースクール「DV7サッカーアカデミーキャンプ」の誌上再現リポート第2弾
Amazing Football Academy「プレーコンサルティング型サマーキャンプ」の誌上再現リポート第3弾
連載 [SERIES]
身体操作講座「陸上競技のスプリントとの違いを知る」
中学年代指導のカタチ(第9回)日章学園中学校(宮崎県)
タウンクラブの指導者が実践する「メンタル」アプローチVOL.4「中学生」後編
スペインで活躍する日本人指導者が聞く「ランデルコーチとの一問一答で考えるスペイン流サッカー講座」VOL.4 今月のテーマ:「ポジション決定方法」
インフォメーション
トレーニングレビュー
バックナンバー&次号予告&編集後記
巻末コラム「フットボールと選手育成」第2回
選手と指導者のためのサッカーに関する技術・戦術専門誌『サッカークリニック』
-
2020/12/04
発売号 -
2020/11/06
発売号 -
2020/10/06
発売号 -
2020/09/04
発売号 -
2020/08/06
発売号 -
2020/07/06
発売号
ベースボール・マガジン社
月刊サッカーマガジン
2020年12月24日発売
目次:
[別冊付録]高校選手権大会ガイド
【特集】「シーズンを盛り上げた2020年の主役」
谷口彰悟(川崎フロンターレ)
「勝つことに必死だった」
戦術トレンド分析(J1編)
「特化型から汎用型への変貌」
ジェジエウ(川崎フロンターレ)
「モンスター級の存在感」
清武弘嗣(セレッソ大阪)
「Jを引っ張る存在に」
稲垣祥(名古屋グランパス)
「優勝に導けるボランチに」
山本悠樹(ガンバ大阪)
「なんとも頼もしい23歳」
荒木遼太郎(鹿島アントラーズ)
「これが強いチーム」
2020年のベスト11&MVP(J1)
岩政大樹セレクション
戦術トレンド分析(J2編)
「戦術の使い分けがカギ」
上福元直人(徳島ヴォルティス)
「経験を積んだ自負」
増山朝陽(アビスパ福岡)
「『充実』が支えた連勝と好調」
秋野央樹(V・ファーレン長崎)
「代えの利かない存在」
ディサロ燦シルヴァーノ(ギラヴァンツ北九州)
「『心技』の向上で得点源へ」
■短期連載・ルーキー紹介(2)
柴山昌也(内定:大宮アルディージャ)
樺山諒乃介(内定:横浜F・マリノス)
高瀬太聖(内定:FC今治)
橘田健人(内定:川崎フロンターレ)
常本佳吾(内定:鹿島アントラーズ)
佐古真礼(内定:東京ヴェルディ)
■スペシャル・リポート
2020年のJリーグ
「史上初、決勝の延期」
ディエゴ・マラドーナ氏、逝去
各方面から哀悼の意
ブラウブリッツ秋田、J2初昇格
「走り切ってJ2昇格」
日本代表リポート
「収穫を手にした11月」
【連載】
『球蹴りの間に間に』◎阿刀田 寛
『続・サッカーの素』
『ニッポン蹴球道標』◎武智幸徳
『言いたい放題』◎山中 忍
『世界遺産~ナポリ』◎北條 聡
『蹴球好日~マラドーナ』◎賀川 浩
『誌上M級ライセンス講座』◎土屋慶太
『日々是なでしこ』◎日々野真理
『日本サッカー デキゴトロジー』
連載/この人、だ~れ?
【レギュラー&その他】
Information
1966年創刊、日本最古のサッカー専門誌『サッカーマガジン』が、サッカーそのものを取り上げる月刊誌として2016年7月再始動!
-
2020/11/24
発売号 -
2020/10/24
発売号 -
2020/09/24
発売号 -
2020/08/24
発売号 -
2020/07/22
発売号 -
2020/06/24
発売号
SHUKYU
SHUKYU Magazine(シューキューマガジン)
2020年11月25日発売
目次:
CONTENTS
ライフ特集
<特集>
001 サン・シーロ
012 Forest Green Rovers|世界で最も環境に優しいフットボールクラブ
018 FC Not Alone|フットボールを通じてメンタルヘルスの問題に取り組む
022 野武士JAPAN|サッカーを通じて自立へのきっかけを作る
030 Lower Manhattan, New York
036 鈴木武蔵|アスリートとして自分ができること
040 誰もが自由と平等のために声をあげる権利を持つ
047 下山田志帆|LGBTQへの差別、性別による不平等をスポーツ界から変えていく
050 FC東京が取り組む少年院の社会復帰サポート
056 SHUKYU Badge Club
062 equipo.|ユニフォームを使ったアップサイクル
066 PARK SSC|社会貢献型のサッカーブランド
070 CARICOM|黒人の視点から見たフットボールカルチャー
072 香港サッカーの現在
080 In Spite of Football|シャンクリーとステイン
084 コロナ禍のサッカー論
092 New Normal
<コラム>
004 等々力陸上競技場
006 断絶されたコミュニティ
010 Stadium Spirits vol.7|千葉・フクダ電子アリーナ
054 SHUKYU Sports Club
087 ニッパツ三ツ沢競技場|横浜FC×セレッソ大阪
094 日本フットボールアーカイブ vol.8
<付録>
SHUKYU Badge Club
Chinatown Soccer Club・Soho Warriors・Le Ballon
Nivelcrack・Liga Toquio
<コントリビューター>
CITY BOYS FC・E-WAX・Gottingham・Josh Upton・Matteo de Mayda・Nam Kunn・Summer House・江口宏志・小笠原博毅・実川元子・嶌村吉祥丸 ・原田圭・本田悠喜・松本昇大・三田村亮・山本敦久・若林恵
<インフォメーション>
サイズ:182×257mm (B5版)
ページ:100頁
別冊:英訳冊子付
発行:SHUKYU
ISBN:978-4-9909249-9-7
<英訳冊子>
サイズ:148×210mm (A5版)
ページ:24頁
製本:中綴じ
選手・クラブ・食・建築・道具から印刷物まで、独自の視点で読み解く、フットボールカルチャーマガジン
-
2019/11/23
発売号 -
2019/06/29
発売号 -
2019/04/10
発売号 -
2018/09/14
発売号 -
2018/03/31
発売号 -
2017/06/22
発売号
フロムワン
SOCCER KING(サッカー キング)
2020年11月13日発売
目次:
■CONTENTS
■Features
ARSENAL -The Turning Point
[Foreword]文◆田島 大
過渡期の、その先
[Qualities for Manager]文◆サイモン・ハート
ミケル・アルテタ
「ミケル・アルテタの素顔」
[Match Review]文◆池田敏明
アーセナル序盤戦レビュー
[Supporter Interview]
ハリー杉山
「誇りを持てるアーセナルは、絶対に戻ってくる」
[Squad]
1stチームメンバー紹介
[Analysis]文◆西部謙司
ミケル・アルテタの理想
[Breakthrough]文◆林 遼平
ニコラ・ペペ
「壁をぶち破れ」
[The Front Office]文◆ニック・キャロウ
構造改革の是非
[Discussion]
粕谷秀樹×野村明弘
「アルテタ・アーセナルをどう見てる?」
[from ENGLAND]
現地誌はどう見る? 20-21シーズン フィニッシュ予想
The Turning Point in History
[History]文◆田島 大
10の転換点
[Speak Out]文◆クリス・フラナガン
アーセン・ヴェンゲル
「アーセン・ヴェンゲルの告白」
[The Legend]文◆クリス・フラナガン
デニス・ベルカンプ
「消えない功績」
[The King]文◆マーク・ホワイト
ティエリ・アンリ
「新時代を開いた英雄」
■特別付録
オリジナル『WCCF FOOTISTA 2020』シリアルコード
サッカーの“物語”を届け、読者の“見聞”を広げる総合サッカー雑誌
-
2020/08/12
発売号 -
2020/05/15
発売号 -
2020/03/14
発売号 -
2020/02/15
発売号 -
2020/01/15
発売号 -
2019/12/13
発売号
フロムワン
レッズを愛するすべての人に
-
2019/02/27
発売号 -
2018/11/30
発売号 -
2018/09/27
発売号 -
2018/04/20
発売号 -
2018/02/23
発売号 -
2017/11/24
発売号
Winning Goal(ウィニングゴール)
2021年01月01日発売
目次:
■Special Interview 鈴木義宜選手
■勝負の瞬間
■マッチリポート
■TRI PEDIA 高橋祐翔 選手
■クイズ de TRINITA
■Winning Goal.TV/佐脇慧一のKeiichi.TV
■しゃべくりスタジアム 高山薫選手 × 町田也真人選手
■佐藤あかりの勝利のアカリ♥
■サポーターズボイス
■クラトリへ行こう
■事件はピッチの外でも起きている
Jリーグ・大分トリニータのオフィシャルマガジン
-
2020/12/01
発売号 -
2020/11/01
発売号 -
2020/10/01
発売号 -
2020/09/01
発売号 -
2020/08/01
発売号 -
2020/07/01
発売号
カンゼン
フットボール批評
2020年12月07日発売
目次:
プレミアリーグ謀略者たちの兵法
監督は謀略者でなければならない。それが世界最高峰の舞台であるプレミアリーグであればなおのことだ。
さらに中堅以下のクラブを指揮している場合は、人を欺く行為こそ生存競争を勝ち抜くために必要な技量となる。
もちろん、ピッチ上における欺瞞は褒められるべき行為で、それこそ一端の兵法と言い換えることができる。
BIG6という強大な巨人に対して、持たざる者たちは日々、牙を研いでいる。
ある監督は「戦略」的思考に則った「戦術」的行動を取り、ある監督はゾーン主流の時代にあえてマンツーマンを取り入れ、ある監督は相手によってカメレオンのように体色を変え、ある監督はRB哲学を実装し、一泡吹かすことだけに英知を注ぐ。
「プレミアの魔境化」を促進する異能たちの頭脳に分け入るとしよう。
●フットボールの格言 江間慎一郎
【特集I】プレミアリーグ謀略者たちの兵法
●「プレミア魔境」を促進させるコンダクターたち
生き馬の目を抜くアンチェロッティ、ビエルサ、ロジャーズ、ヌーノ オリヴァー・ホルト
●「古豪復活」への道 エヴァ―トンの現在地と戦術的発展の可能性 渡邉晋
●マンツーマンの復権 マルセロ・ビエルサが企てる時代性を逆利用した「持たざる者」の兵法 龍岡歩
●変幻自在「カメレオン・レスター」の生息プラン
ブレンダン・ロジャーズの卓越したマネジメントと緻密な戦略 柴村直弥
●古豪アストン・ヴィラの進撃 プレミアBIG6を切り捨てる“悪役”、その強さの秘密 結城康平
●謀略家ヌーノ・エスピリート・サントは只の“ジャイアント・キラー”にあらず ジョゼ・フレイタス
●ハーゼンヒュットルが体現する「RB哲学」とは何か?
欧州を席巻するストーミング指導者に通底するもの モラス雅輝×岩政大樹 清水英斗
●プレミアリーグで巻き起こる英国人監督の逆襲 ドミニク・ファイフィールド
●オーバーラッピング・センターバックという革命 最古の「ユナイテッド」の挑戦は何が革新的だったのか 結城康平
【特集II】謀略者たちに追われ続けるクロップとペップの処世術
●組織的カオスフットボールに急所はあるのか ユルゲン・クロップと「その他」の戦術的攻防 リー・スコット
●“ペップマニア”永井秀樹が語るペップフットボールのすべて
常に常識を疑い、独自の価値を生み出せる力に魅せられて 海江田哲朗
●滞在歴30年 フォトグラファー山田一仁が語るプレミアリーグの深層
英国プロサッカー取材の実際と中堅クラブの親近感 加部究
【連載】
●汚点 横浜フリューゲルスはなぜ消滅しなければならなかったのか 田崎健太
●フットボールの主旋律~カオスに抗うアナリスト~
第3楽章「レコード」は「データ」にあらず 我が国に本物のサッカーアナリストが誕生しない本当の理由 庄司悟
●世界サッカー狂図鑑 金井真紀
●スペインフットボールジャーナル 木村浩嗣
●スポーツ文化異論 武田砂鉄
●※新連載 青年監督の本棚 河内一馬
●FOOTBALL BOOK REVIW ボールは跳ねるよ、どこまでも。 幅允孝
●新刊ガイド 編集部
●サッカー洋書案内 実川元子
【永久保存版】プレミア監督クロニクル
●Iプレミア監督の栄枯盛衰 リーグ創設から28年間の監督トレンドを検証する クライヴ・バティ
●IIプレミア監督リスト
……etc
日本サッカーを強くするために、メディアも戦う。
-
2020/09/07
発売号 -
2020/06/08
発売号 -
2020/03/06
発売号 -
2019/11/06
発売号 -
2019/08/06
発売号 -
2019/05/06
発売号
中日新聞社
月刊 Grun(グラン)
2021年01月12日発売
目次:
■アジアに挑む リーグ3位、ACL出場権獲得
■GRUN INTERVIEW:丸山祐市「躍進の要」
■吉岡麗のまるっと!直撃!! 阿部浩之
◆チバディーに聞け! 最終回
◆「アカデミー新時代を歩む」佐々木ダイレクターに聞く
◆アカデミーニュース
◆We are family!
◆「韋駄天の挑戦 杉本恵太の今」前編
◆愛知県サッカー協会専務理事インタビュー・知多の新グラウンドに支援を
◆賀川浩の「続・このくにとサッカー」
◆大住良之の「夢の劇場物語」
◆熊崎敬の「くまさんの世界一蹴のたび」最終回
◆財徳健治の「ボールの独り言」
◆MONTHLY OCEANS NEWS
◆東海サッカーダイジェスト
◆東海サッカーファイル
◆とじ込みミニカレンダー(成瀬竣平&2020最終戦)
チームとサポーターを結ぶ月刊誌
-
2020/12/11
発売号 -
2020/11/12
発売号 -
2020/10/12
発売号 -
2020/09/12
発売号 -
2020/08/12
発売号 -
2020/07/14
発売号
北海道新聞HotMedia
月刊コンサドーレ
2020年12月25日発売
目次:
◎1月号目次
04 2020 試合日程
05 BRAVE HEART INTERVIEW
宮澤裕樹
「コロナ禍の中で強めた一体感」
10 PLAYBACK CONSADOLE
第27節~第33節
戦術分析 第28節
18 DATA & RECORDS
19 平川弘のゲキ辛ゲキペン
20 2020シーズン公式戦全ゴール集<上>
24 ミックスゾーン ドウグラス
25 耳ダンボ ピッチの外にこぼれた話
26 栗山トレーナーのセルフコンディショニング講座
27 これを食べて勝つ
よつ葉レストランレシピ
「レンジで!鶏むね肉の北海道♪チーズロール」
28 SUPPORTERS’ SQUARE 占い
29 どこでも見参ドーレくんが行く143 プレゼント
30 Rosso-Nero INFO. ~クラブからのお知らせ~
Academy Topics めざせ!全国制覇
31 購読案内・編集後記
コンサドーレ札幌創設1996年当時から発行されている、クラブオフィシャルマガジン
-
2020/11/25
発売号 -
2020/10/25
発売号 -
2020/09/25
発売号 -
2020/08/25
発売号 -
2020/07/25
発売号 -
2020/06/25
発売号
オフィス・ウエンブリー
紫熊倶楽部
2021年01月16日発売
目次:
【SIGMACLUB NEWS】
●クラブ史上初のクラウドファンディング、目標達成
森﨑和幸C.R.M
サポーターの底力に感謝と、これからの仕事に対する責任と
●サンフレッチェ広島、今季の補強
ジュニオール・サントスをはじめ、実力者が広島へ
●2021年、サンフレッチェ広島はこのユニフォームで闘う
【SIGMACLUB DOCUMENT】
AOYAMA SPECIAL/青山敏弘
【SIGMACLUB INTERVIEW】
トラディションとイノベーション/足立修強化部長
【SIGMACLUB COLUMN】
前半からフルスロットルで先制点をもぎとれ
残留のために、そして上を目指すために、やっていきたいこと
【WEリーグへのチャレンジ】※新連載
中村伸女子チーム監督インタビュー
一からのチャレンジ。楽しみで仕方がない。
【サンフレッチェを支える人々】
苦境の存在が自分たちを強くしてくれた/日本航空株式会社
【MATCH REPORT】
FC東京戦、柏戦、名古屋戦
【掛本智子のFACE TO FACE】
全選手アンケートをやってみたら、面白い結果が Part2
【ILove SANFRECCE】
佐々木翔選手が大好きです/岡田あずみさん
●SIGMAカレンダー
●SIGMA SHORT NEWS
●リーダースエリア
サンフレッチェ広島のオフィシャルマガジン
-
2020/12/12
発売号 -
2020/11/14
発売号 -
2020/10/10
発売号 -
2020/09/12
発売号 -
2020/08/08
発売号 -
2020/07/11
発売号
青森ゴール編集部
青森ゴール
2020年12月25日発売
目次:
04 JFA第44回全日本U-12サッカー選手権大会 青森県大会
雌雄を決するPK戦を制したリベロ津軽が4連覇達成
22 第10回田中建設企業グループ杯少年サッカー大会
青森福田が優勝を決める
26 コープ杯争奪 第11回青森県U-10サッカー大会
クラッキスJRが悲願の県初制覇
30 第18回U-9・8 白寿園カップサッカー大会
U-9クラスは青森FCが優勝
U-8クラス優勝は青森福田SSS
32 青森ゴールが行く!!チーム取材
『礼儀・敬意・謙虚』人としての成長を促しながら強くなる
ハチクラ中居林SC
36 第99回全国高校サッカー選手権 青森県大会
異例の一年でも青森山田が示した強さ
48 [Writer’s Column] vol.08 吉田 太郎
総合力が試される戦い。選手層厚く、相手に応じて戦う力持つ青森山田がライバルたちをリード
49 青森山田高校からJリーグの舞台へ
タビナス・ポール・ビスマルク
いわてグルージャ盛岡(J3)来季加入内定
50 第16回青森県クラブユースサッカー(U-14)新人大会
青森FCが2年ぶり5回目の優勝
59 J3 ヴァンラーレ八戸FC No.21 DF 須藤 貴郁
65 青森県からJリーグを目指すチーム JFL 日本フットボールリーグ
ラインメール青森FC 太田 康介×神山 竜一
68 東北社会人サッカーリーグ1部
ブランデュー弘前FC 根本 直弥
70 東北フットサルリーグ1部 イタチカ八戸 「嶋本敦選手をピックアップ」
71 ビーチサッカー 「青森スタリオンズ 吉田啓二選手をピックアップ」
72 サッカー&フットサルNEWS
74 蜂の眼 「サッカーと写真の幸せな関係」
青森県内のサッカー・フットサル情報を総力取材!!
-
2020/10/25
発売号 -
2020/08/25
発売号 -
2020/06/25
発売号 -
2020/05/01
発売号 -
2020/02/25
発売号 -
2019/12/25
発売号
エスパルス
エスパルスニュース
2020年12月23日発売
目次:
02
巻頭インタビュー
金子 翔太
『解放』
09
INSIDE OUT
石毛 秀樹
10
チュウガクセイ日記
六平 光成
13
2020シーズン
Review
21
「S通」 平畠 啓史
25
COLUMN
28
清水桜が丘高校
×清水エスパルス コラボデー
01
Column the ORANGE
戸田 和幸
11
make a pause 〜ちょっと一息〜
立田 悠悟
20
日日是蹴球
26
Check the PULSE
30
Catch up UNDER’S
高円宮杯 JFA U-18サッカー
スーパープリンスリーグ 2020 東海
33
S-PULSE
SOCCER SCHOOL
35
一瞬の物語
39
monthly
S-PULSE news
40
ORANGE ZONE
エスパルスファン必見の情報誌!消費税増税及び一部価格改定により10月1日より価格が変更となっております
-
2020/09/23
発売号 -
2020/08/26
発売号 -
2020/07/22
発売号 -
2020/06/24
発売号 -
2020/05/27
発売号 -
2020/04/22
発売号
スクワッド
サッカ-専門情報誌「エルゴラ」が発行するイヤーブック!
-
2017/12/22
発売号 -
2016/12/14
発売号 -
2015/12/24
発売号 -
2014/12/26
発売号 -
2013/12/26
発売号 -
2013/01/16
発売号
スクワッド
サッカ-専門情報誌「エルゴラ」が発行するイヤーブック!
-
2016/01/04
発売号 -
2015/01/05
発売号 -
2014/01/11
発売号
既存のサッカー誌に飽きてしまったコアなサッカーファンのための記事が満載です!
-
2012/02/20
発売号 -
2010/03/25
発売号 -
2009/05/20
発売号 -
2008/11/11
発売号
今年のJリーグはこの1冊とともに楽しむ!
-
2018/02/07
発売号 -
2017/02/04
発売号 -
2016/02/20
発売号 -
2015/02/14
発売号 -
2014/02/14
発売号