-
紙版
(113誌) -
デジタル版
(44誌)
サッカー・フットサル 雑誌
オフィス・ウエンブリー
紫熊倶楽部
2022年05月14日発売
目次:
●SIGMACLUB SPECIAL INTERVIEW
満田誠「いつかは11番」
●SANFRECCE COLUMN
ジュニオール・サントス、鹿島撃破に繋がる大活躍
ついに、才能が爆発するか
●SANFRECCE NEWS
柏好文「メンバー外の屈辱を跳ね返したポジティブ・マスター」
森島司「得点がとれるゲームメイカーへの脱皮」
●SIGMACLUB NEWS
ナッシム・ベン・カリファ
「チームのために力を尽くすチームプレーヤー」
●SANFRECCE NEW
僕の好きなもの/棚田遼「Tik Tok」
荒木隼人/ナスの英語は、めっちゃ速い(苦笑)
●SIGMACLUB INTERVIEW
岡本知剛スクールコーチ「決断に、悔いはない」
●SIGMACLUB INTERVIEW
仙田信吾社長「ぜひ、スタジアムにお越しください」
●サンフレッチェ広島を支える人々
サンフレッチェ広島ユースチーム三矢寮
稲田浩寮長、稲田純子寮母
●マッチレポート
横浜FM戦、福岡戦、名古屋戦(ルヴァンカップ)、磐田戦
徳島戦、清水戦、柏戦、鹿島戦
●川島はるなインタビュー/私は、走る
●SANFRECCE HIROSHIMA REGINA REPORT
女王・INAC神戸レオネッサに初黒星をつけたレジーナ
●SIGMACLUB COLUMN
清水の旅。大雨、雨、雨。
●SIGMAカレンダー
●SIGMA SHORT NEWS
●REGINA SHORT NEWS
サンフレッチェ広島のオフィシャルマガジン
-
2022/04/09
発売号 -
2022/03/12
発売号 -
2022/02/12
発売号 -
2022/01/08
発売号 -
2021/12/11
発売号 -
2021/11/13
発売号
フロムワン
SOCCER KING(サッカー キング)
2022年05月13日発売
目次:
■CONTENTS
■Features
BARCELONA
REVIVE THE TRADITION
[Foreword]文◆豊福 晋
それでも、世界は進む
[The Legend]文◆工藤 拓
シャビの両肩にかかるもの
[New Icon]文◆井川洋一
ペドリ「新時代の象徴」
[Match Review]文◆池田敏明
2021-22 シーズンプレーバック
[The Star]文◆井川洋一
ガビ「星を継ぐ者」
[Report]文◆ヘラルド・ロハス
ラ・マシア再考
[Report]文◆工藤 拓
第二次ラポルタ政権の行方
[Squad]文◆井川洋一
1stチームメンバー紹介
[Interview]文◆フェリペ・ロシャ
ダニ・アウヴェス「結局、俺が必要なんだろ?」
[Be Natural]文◆クラース・ヤン・ドロッパート
フレンキー・デ・ヨング「ありのままがもたらすもの」
[Gentleman]文◆マーク・ホワイト
ボビー・ロブソン「亡霊に勝てなかった紳士」
[The Future]文◆工藤 拓
新生バルサの理想形
[Road to...]文◆工藤 拓
バルサ・フェメニ、頂点への道のり
[SK×Pococha]
コラボイベント第7弾グラビア
SOCCERKING 注目ライバー
サッカーの“物語”を届け、読者の“見聞”を広げる総合サッカー雑誌
-
2022/02/15
発売号 -
2021/11/15
発売号 -
2021/08/12
発売号 -
2021/05/14
発売号 -
2021/02/15
発売号 -
2020/11/13
発売号
日本スポーツ企画出版社
サッカーダイジェスト
2022年05月12日発売
目次:
サッカーダイジェスト2022年5月26日号
No.1507
CONTENTS
[特集]Jリーグ30年の過去と未来を見つめる 感動 驚嘆 涙・・・ 名勝負列伝
FEATURES
[スペシャル対談]野々村芳和(Jリーグチェアマン)×中村憲剛「Jの新時代」
[識者コラム]名勝負が生まれる背景
名勝負傑作選 ~当事者が振り返る激戦秘話~
2001年Jリーグチャンピオンシップ第2戦 鹿島アントラーズ 1-0 ジュビロ磐田 語り手/名良橋晃(元・鹿島/DF)
2011年J1・7節 川崎フロンターレ 1-2 ベガルタ仙台 語り手/太田吉彰(元・仙台/MF)
2008年クラブワールドカップ準決勝 ガンバ大阪 3-5 マンチェスター・U 語り手/播戸竜二(元・G大阪/FW)
[名GMの語り合い]庄子春男×鈴木 満「クラブ強化論」
至高の一戦の真髄を探る ~ドローゲームが評価される理由~
[ライター7人が語る]忘れられない一戦STORY
番記者が選ぶ Jクラブ“ベストゲーム”
▼J1編
川崎フロンターレ/横浜F・マリノス
ヴィッセル神戸/鹿島アントラーズ
名古屋グランパス/浦和レッズ
サガン鳥栖/アビスパ福岡
FC東京/北海道コンサドーレ札幌
サンフレッチェ広島/セレッソ大阪
ガンバ大阪/清水エスパルス
柏レイソル/湘南ベルマーレ
ジュビロ磐田/京都サンガF.C.
▼J2編
徳島ヴォルティス/大分トリニータ/ベガルタ仙台
横浜FC/ジェフユナイテッド千葉/東京ヴェルディ
J2・16クラブ
[関連企画]J1歴代出場数ランキングTOP30
[インタビュー]北野颯太(C大阪/FW)「プロとして」
[功績を辿る]イビチャ・オシム
[指揮官の肖像]温かくも厳しい偉大な知性
誌面に残した金言 名将からのメッセージ
[関連企画]意思を継ぐ者たち
[Number’s Story~僕が背負うもの]小川諒也(FC東京/DF)
COLUMNS
フットボール見聞録/加部 究
自分に、期待しろ/風間八宏
アディショナルタイムに独り言/平畑啓史
サムライタクティクス/清水英斗
天国と地獄/セルジオ越後
OTHERS
HOT INFORMATION
次号予告&バックナンバー
サッカー愛好者に最も読まれているサッカー専門誌。
-
2022/04/28
発売号 -
2022/04/14
発売号 -
2022/03/24
発売号 -
2022/03/10
発売号 -
2022/02/10
発売号 -
2022/01/27
発売号
中日新聞社
月刊 Grun(グラン)
2022年05月12日発売
目次:
■GRUN INTERVIEW レオシルバ「ボランチの帝王」
■国生千代の名古屋がイチバン!:森下龍矢
■「THE DAYS」稲垣祥編・第4回
◆エキサイティングラッシュ:J1リーグ第2、6~9節、ルヴァンカップ第4節
◆NOW!FC岐阜:目標はJ2昇格・宇賀神友弥
◆アカデミーニュース
◆賀川浩の「続・このくにとサッカー」
◆大住良之の「夢の劇場物語」
◆財徳健治の「ボールの独り言」
◆「MONTHLY OCEANS NEWS」オーシャンズフィールド完成 2022-2023シーズンへ始動
◆東海サッカーダイジェスト+
◆とじ込みミニカレンダー(チアゴ、武田洋平)
チームとサポーターを結ぶ月刊誌
-
2022/04/12
発売号 -
2022/03/11
発売号 -
2022/02/12
発売号 -
2022/01/12
発売号 -
2021/12/10
発売号 -
2021/11/12
発売号
ナンバー(Sports Graphic Number)
2022年05月19日発売
目次:
Number1051号
ダービーから世界へ。
[トップジョッキー対談]
福永祐一×ルメール
「頂上決戦もクールに決める」
[V5の記憶と重なる手応え]
武豊「6度目の歓喜へ、そして夢の続きを」
[名匠が明かす4強の勝算]
ジオグリフ&イクイノックス
「ワンツーフィニッシュをもう一度」
ドウデュース
「ダービーロードをゆったりと」
bゥ ダノンベルーガ
「知略が生み出す〝究極の感動〟」
[東西トラックマン、俺の推し]
〝4強〟を追撃せよ
アスクビクターモア/ピースオブエイト
[東京優駿ノンフィクション]
戦国ダービー、1番人気の蹉跌
フサイチホウオー/アドミラブル/ワールドエース
[藤原兄弟の野望]
シャフリヤール
「日の丸を背負う、天井知らずの才」
[もう一つの海外挑戦]
ウオッカ「最強牝馬の血の行方」
[23年前の真相をたずねて]
スペシャルウィーク
「幻と消えた凱旋門賞」
[全15頭総覧]
海を渡ったダービー馬たち
[副代表の決意]
ノーザンファーム
「世界制覇の新・航海術」
[盟友の語らい]
藤沢和雄×国枝栄
「世界に翔んだ美浦の青春」
[稀代の知将逝く]
イビチャ・オシム
「日本サッカーに遺した普遍の教え」
[J監督のW杯対戦国解説]
ミヒャエル・スキッベ
「甦ったドイツに吹く新風」
[リーグワン初代王者へ]
埼玉ワイルドナイツ
「練習通りやれば強い理由」
[新連載第2回]
珠玉の1敗 リーチ マイケル
ほか
雑誌『ナンバー(Sports Graphic Number)』は、メジャースポーツからマイナースポーツまで、スポーツの魅力を美しい写真でお伝えします!
-
2022/05/06
発売号 -
2022/04/14
発売号 -
2022/03/31
発売号 -
2022/03/17
発売号 -
2022/02/24
発売号 -
2022/02/03
発売号
ベースボール・マガジン社
サッカークリニック
2022年05月06日発売
目次:
SPECIAL FEATURES
【特集】トレーニング考察:第1部
ドリルトレーニング研究
ドリルを適切に取り入れているか?
PROLOGUE:選手に「やりたい」と思わせられるかどうか
小井土正亮(筑波大学監督)
PART1:育成経験が豊富なJクラブ指揮官の考え方
吉田達磨(ヴァンフォーレ甲府監督)
PART2:「風間チルドレン」が教えるドリルの大切さ
島岡健太(セレッソ大阪U-18監督兼技術リーダー)
PART3:変わらぬ強さを維持する九州の強豪校の取り組み
平岡和徳(大津高校総監督)
PART4:中高一貫校が求める「中学」で身につけるべきもの
松本翔(神村学園中等部監督)
PART5:ドイツから学ぶ育成年代ドリル活用法
土屋慶太(ドイツA級&UEFA Aライセンス保持者)
PART6:メンタル面で見るトレーニングへの挑み方
清水利生(メンタルトレーナー)
【リポート REPORT】
講演会の誌上再現:前編
指導と教育のエキスパートに聞く
「育成年代の選手にとって大切なことは?」
平岡和徳(大津高校総監督&宇城市教育長)
大学&高校監督特別対談:後編
「強い個の育み方」を語る
栗田大輔(明治大学監督)
×有村圭一郎(神村学園高等部監督)
【連載 SERIES】
サッカーに必要なメンタルとは?
「しなやかな心を育てる」
第6回:指導者にも人間力が大事
世界で通用する個を育成する「ブラジル流育成メソッド
第3回:クラブアイデンティティー(3)プレーヤープロファイル
サッカーがうまくなる「コンディショニングの教科書」
第14回:傷害予防(ハムストリング編)
ジュニア年代クラブ訪問(第110回)
盛岡太田東SS(岩手県)
スペインで活動する日本人指導者が聞く
「ランデルコーチとの一問一答で考えるスペイン流サッカー講座」VOL.17
今月のテーマ:「アナリティックトレーニング」
勝つための栄養セミナー
トレーニングレビュー
バックナンバー&次号予告&編集後記
巻末コラム「フットボールと選手育成」第18回
選手と指導者のためのサッカーに関する技術・戦術専門誌『サッカークリニック』
-
2022/04/06
発売号 -
2022/03/04
発売号 -
2022/02/04
発売号 -
2022/01/06
発売号 -
2021/12/06
発売号 -
2021/11/06
発売号
日本スポーツ企画出版社
WORLD SOCCER DIGEST(ワールドサッカーダイジェスト)
2022年05月02日発売
目次:
WORLD SOCCER DIGEST
2022 No.603 0519
CONTENTS
[WSD恒例企画]2021-2022シーズンのBEST PLAYER 決定!!候補者50人の中からベストプレーヤーを選出!!
PREMIER LEAGUE
[ポジション別最優秀選手]
FW編 ①最優秀ストライカー②最優秀ウイング/セカンドトップ
MF編 ③最優秀攻撃的MF/セントラルMF④最優秀守備的MF
DF&GK編 ⑤最優秀サイドバック/ウイングバック⑥最優秀CB⑦最優秀GK
ベストプレーヤー&ベスト11
各賞
ワーストの選手&監督
LA LIGA
[ポジション別最優秀選手]
FW編 ①最優秀CF②最優秀ウイング/サイドアタッカー
MF編 ③最優秀トップ下/セカンドトップ④最優秀攻撃的MF⑤最優秀守備的MF
DF&GK編 ⑥最優秀サイドバック/ウイングバック⑦最優秀CB⑧最優秀GK
ベストプレーヤー&ベスト11
各賞
ワーストの選手&監督
SERIE A
[ポジション別最優秀選手]
FW編 ①最優秀CF②最優秀セカンドトップ/トップ下/ウイング
MF編 ③最優秀攻撃的MF④最優秀守備的MF
DF&GK編 ⑤最優秀サイドバック/ウイングバック⑥最優秀CB⑦最優秀GK
ベストプレーヤー&ベスト11
各賞
ワーストの選手&監督
BUNDESLIGA
[ポジション別最優秀選手]
FW編 ①最優秀ストライカー②最優秀ウイング/サイドアタッカー
MF編 ③最優秀トップ下/攻撃的MF④最優秀セントラルMF/守備的MF
DF&GK編 ⑤最優秀サイドバック/ウイングバック⑥最優秀CB⑦最優秀GK
ベストプレーヤー&ベスト11
各賞 ワーストのチーム&出来事
LIGUE 1
ベストプレーヤー&ポジション別最優秀選手&各賞を発表!!
OTHERS
[定期寄稿]サイモン・クーパーの勢力調査 40年以上も不変のパワーバランス
選手たちのSNS投稿を紹介 フットボーラーの「実はこんなことやってます」
好評連載
元Jリーガーの「海外サッカーマニア」林陵平からメガクラブへの推薦状~台頭中の逸材たちをプレゼンテーション~Vol.16 ナウエル・モリーナ、ディオゴ・コスタ
表舞台から消えた逸材~かつて一世を風靡した大器のその後を追う~第36回 フロラン・シナマ=ポンゴル
トレーディングカードリリース情報局2021-22 TOPPS UEFA CHAMPIONS LEAGUE HOBBY
フットボーラーの気になるパートナーはどんな人??“WAGs”pedia Vol.37 クリスチアーナ・ペレイラ
The JOURNALISTIC「各国記者が世界を斬る!!」
ITALY/イタリア
SPAIN/スペイン
ENGLAND/イングランド
GERMANY/ドイツ
FRANCE/フランス
ARGENTINA/アルゼンチン
EASTERN EUROPE/東欧
HOT STUFF[プレゼント&インフォメーション]
TOPICSデリバリー[トピックス]
バックナンバー&次号予告
別冊付録ジャンボポスター(デジタル雑誌には付いておりません)
Phil FODEN(MANCHESTER CITY)&Manuel LOCATELLI(JUVENTUS)
NEXT
次号は5月19 日(木)発売
※一部地域によっては発売日が異なります。
読者の圧倒的支持を受ける独自企画満載
-
2022/04/21
発売号 -
2022/04/07
発売号 -
2022/03/17
発売号 -
2022/03/03
発売号 -
2022/02/17
発売号 -
2022/02/03
発売号
エスパルス
エスパルスファン・サポーター必見の「S-PULSE NEWS」(毎月1日発行)
-
2022/04/01
発売号 -
2022/03/01
発売号 -
2022/02/01
発売号 -
2022/01/01
発売号 -
2021/12/01
発売号 -
2021/11/01
発売号
北海道新聞HotMedia
月刊コンサドーレ
2022年04月25日発売
目次:
◎5月号目次
04 2022試合日程
05 BRAVE HEART INTERVIEW
福森晃斗
「ユニホームにタイトルの星を」
10 平川弘のゲキ辛ゲキペン
11 PLAYBACK CONSADOLE
第5節~第8節
戦術分析第6節
17 DATA&RECORDS
18 ミックスゾーン トゥチッチ
19 耳ダンボ ピッチの外にこぼれた話
20 選手対談 オフタイムトーク
高嶺朋樹×井川空
21 Academy Topics目指せ!全国制覇!!
2022北海道コンサドーレ東川U-12、釧路U-12
室蘭U-12、リラコンサドーレ
26 これを食べて勝つ 岡村大八選手の「アボカド」編
27 SUPPORTERS’ SQUARE 占い
29 どこでも見参ドーレくんが行く プレゼント
30 Rosso-Nero INFO. ~クラブからのお知らせ~
31 購読案内・編集後記
コンサドーレ札幌創設1996年当時から発行されている、クラブオフィシャルマガジン
-
2022/03/25
発売号 -
2022/02/25
発売号 -
2022/01/25
発売号 -
2021/12/25
発売号 -
2021/11/25
発売号 -
2021/10/25
発売号
青森ゴール編集部
青森ゴール
2022年04月25日発売
目次:
04 県出身のプロ選手特集
2022年に懸ける思い
06 櫛引 政敏 (ザスパクサツ群馬)
「今季は、結果にこだわってやっていきたい」
10 髙橋 壱晟 (ジェフユナイテッド市原・千葉)
「悔しい思いは増している」
14 藤原 優大 (SC相模原)
「2年目となる今季は、チームの目標に向かって邁進する」
18 嵯峨 理久 (いわきFC)
「今いる舞台で結果を残し、価値を表現していく」
20 小山 新 (FC岐阜)
「誰にも負けない、圧倒的な武器を身につけたい」
22 新井山 祥智 (ヴァンラーレ八戸FC)
「ボールを奪った後の判断や質は、全員が意識して取り組んでいかないといけない」
24 佐々木 快 (ヴァンラーレ八戸FC)
「反撃の狼煙が上がりました!」
26 武部 洸佑 (ヴァンラーレ八戸FC)
「結果を出さないといけない」
28 差波 優人 (ラインメール青森FC)
「気持ち、熱量を全面に出して戦う」
32 J3 ヴァンラーレ八戸FC
宮尾 孝一/萱沼 優聖/藤井 航大
青森県からJリーグを目指すチーム
40 JFL ラインメール青森FC
選手名鑑/柴田 峡/榊原 彗悟
46 東北社会人サッカーリーグ1部
ブランデュー弘前FC
選手名鑑/高橋 佳/森永 耀晟
52 東北社会人サッカーリーグ1部
ボゴーレ.D.津軽FC
選手名鑑/高谷 清太郎/小田桐 陸也
60 高円宮杯U-18サッカーリーグ プレミアリーグEAST 青森山田高校
62 U-15日本代表候補に選出
リベロ弘前SC U-15 葛西 夢吹
64 青森ゴールが行く!!チーム取材 特別編
JA全農杯2022全国小学生選抜サッカーin東北に
出場した2チームをピックアップ
五戸すずかけSC/ヴァンラーレ八戸FC U-12
68 東北フットサルリーグ1部 イタチカ八戸 選手名鑑
70 ビーチサッカー 青森スタリオンズ 選手名鑑
71 サッカー&フットサルNEWS
青森県内のサッカー・フットサル情報を総力取材!!
-
2022/02/25
発売号 -
2021/12/25
発売号 -
2021/10/25
発売号 -
2021/08/25
発売号 -
2021/07/01
発売号 -
2021/05/01
発売号
ベースボール・マガジン社
サッカーマガジン
2022年04月22日発売
目次:
別冊付録
特大両面ポスター
表 1993~2022 集合
裏 1993~2021 TOP SCORER
名古屋グランパス30年史
SPECIAL.1
2022年、グランパス12年ぶりJ1制覇へ――。
長谷川健太監督
「優勝目指して全力で戦い抜きます」
赤鯱PRIDE
#1 EXCLUSIVE_TALK
吉田豊×稲垣祥
名古屋のハードワークを支える男たち
#2 EXCLUSIVE_INTERVIEW
相馬勇紀
スピードキング、名古屋の希望
2022サカマガ的選手名鑑●名古屋編
選手会長・森下龍矢がナビゲート
「NGなしでいっちゃいます」
SPECIAL.2
名古屋グランパス、30年の歩み
王者の記憶●歓喜をもたらした男たち
2021年度ルヴァンカップPLAY_BACK
#1 浅野哲也
INTERVIEW_“初タイトル"の真実
1995年度天皇杯PLAY_BACK
#2 山口素弘
INTERVIEW 産みの苦しみと、重圧と――。
1999年度天皇杯PLAY_BACK
#3 楢﨑正剛×小川佳純
SPECIAL_TALK_“有言実行"悲願のJ初制覇
2010年度J1リーグPLAY_BACK
名古屋の英雄
#1 ドラガン・ストイコビッチ
3つのタイトルに導いた男_STORY
#2 ウェズレイ
クラブ最多得点者_INTERVIEW
グランパス年代記 1992-2022
1992-1995 「お荷物」からのスタート 初タイトルへと導いた名将
1996-2000 黄金期は継続できず…… リーグを魅了した妖精
2001-2005 偉大なる妖精との別れ 「万年中位」が定位置に
2006-2010 舞い戻った妖精が名将へ たどり着いたJの頂点
2011-2015 初優勝をピークに下降線 迎えたサイクルの終焉
2016-2022 クラブ史上初の屈辱から11年ぶりタイトル獲得へ
サカマガ再録インタビュー
Vol.1 森山泰行 狙うより、無心が一番いい
Vol.2 岡山哲也 閃光を放つ、4年目の”流星”
Vol.3 ドラガン・ストイコビッチ INTERVIEW with PIXY
Vol.4 アーセン・ベンゲル監督 ”壁抜け人間”との邂逅
Vol.5 本田圭佑 甘えたくない
Vol.6 玉田圭司 不敗神話を築いた名古屋の王様
プレーヤーズ列伝 ~厳選94選手~
FW編
MF編
DF&GK編
ニッポン蹴球百選:名古屋編◎北條聡
ONE CLUB MEN:中村直志[名古屋]
ルーキーをめぐる旅:名古屋編◎土屋雅史
完全保存版1992~2022在籍全選手&監督名鑑
名古屋グランパス記録集
FOOT BALLニュース&RECORDS
NEXT ISSUE 次号予告
1966年創刊、日本最古のサッカー専門誌『サッカーマガジン』が、サッカーそのものを取り上げる月刊誌として2016年7月再始動!
-
2022/02/24
発売号 -
2021/12/24
発売号 -
2021/10/22
発売号 -
2021/08/24
発売号 -
2021/05/24
発売号 -
2021/04/24
発売号
ソル・メディア
footballista(フットボリスタ)
2022年04月12日発売
目次:
●特集 5レーン型、ローテーション型、密集型、アジア型…ポジショナルプレーを体系化する
ポジショナルプレーの3つのポイント
【5レーン型】チェルシー×トゥヘル 静的であることのメリットと、進化へ向けた模索
【ローテーション型】マンチェスターC×グアルディオラ 対策の対策の果てにたどり着いた「最新版」
【密集型】バイエルン×ナーゲルスマン ゴールから逆算し導いた“狭いポジショナルプレー”
【アジア型】セルティック×ポステコグルー 相手MF-DF間を制圧する“実質6トップ”
【総括】ポジショナルプレーは欧州フットボールをどのように変えたのか?
グアルディオラがプレミアリーグに与えた影響
総MF化とポジショナルプレーの関連性
ポジショナルプレーにおける「スペース」の理解
L’Ultimo Uomo なぜ3バックが広まってきているのか
The Tactical Room ポジショナルプレーの誕生
◆INTERVIEW
キケ・セティエン(元バルセロナ監督)
アレッサンドロ・フォルミサーノ(ペルージャU-19監督)
ピーター・クラモフスキー(モンテディオ山形監督)
●追憶のサンタンデール紀行 あのラシンはなぜ消え、いま何をしているのか
ラシン十年一昔
リーグ戦&練習場レポート
セティエン&サンタンデール取材後記
◆INTERVIEW
ゴンサロ・コルサ(ラシン下部組織コーディネーター)
●モダンサッカーの戦術用語講座 ファイナルサード攻略その1
「2ライン間」「サイド」「最終ライン裏」など
◆INTERVIEW
フレンキー・デ・ヨンク(バルセロナ)
●連載・コラム ほか
ワールドサッカーシーンを視点の定まった記事とデザイン・コンシャスな誌面でお届けする、海外サッカー専門誌
-
2022/02/12
発売号 -
2021/12/10
発売号 -
2021/10/12
発売号 -
2021/08/12
発売号 -
2021/06/11
発売号 -
2021/04/12
発売号
カンゼン
フットボール批評
2022年03月06日発売
目次:
特集 サッカー4局面の解剖学
「攻守の切り替え」は死語である
サッカーの局面は大まかにボール保持、ボール非保持、攻撃→守備、守備→攻撃の4つに分けられる、とされている。一方でビジネスの局面は商談、契約などには分けず、プロジェクトの一区切りを指す意味合いで使われることが多いという。しかし、考えてみれば、サッカーの試合は区切りにくいのに局面を分けようとしているのに対し、ビジネスの場面は区切れそうなのに局面を分けようとしていない。禅問答のようで非常にややこしい。
が、局面そのものを一区切りとするビジネスの割り切り方は本質を突いている。プロジェクト成功という目的さえあれば、やるべきことは様々な局面で自然と明確になるからだ。ならば、ビジネス以上にクリアな目的(ゴール)があるサッカーは本来、ビジネス以上の割り切り方ができる、はず。結局のところ、4局面を解剖する行為は、サッカーの目的(ゴール)を再確認するだけの行為なのかもしれない。
【好評連載】
●現代サッカーの教科書 3
ゲーゲンプレスの構造 河岸貴
●フットボールの主旋律Op.2~カオスに抗うアナリスト~
〈第3楽章〉修正→構築→継続 「3+3+1」+「3」がサッカーの4局面を0局面にする 庄司悟
【特集:サッカー4局面の解剖学】
●愛弟子が語るヴィトール・フラーデ
Interview:カルロス・カルヴァリャル(ブラガ監督)
「彼の理論は試合を妨害しない科学である」 ジョゼ・フレイタス
●4局面再考
Interview:安田好隆(ガンバ大阪ヘッドコーチ) サッカーの局面を切り取り、指導に生かすには 小澤一郎
●トランジションを巡る攻防
「認知されたカオス」を追い求めるワケ 結城康平
●本能が4局面を制する
「無意識レベル」の判断基準は育てられるのか 柴村直弥
●4局面クロニクル
「ターン期」→「循環期」→「完全一体期」までの流れを辿る 龍岡歩
●ドイツ×スペイン在住若手指導者対談
Conversation:TOSHI(ケーニシュタインU-16・U-17監督兼トップチームコーチ)×高田純(コルネジャU-13コーチ兼アナリスト)
二大育成大国の局面論 孫勝基
●ポゼッション志向の田坂和昭はなぜボールを捨てたのか?
ドイツサッカー愛好家が日本で試行錯誤したストーミング実践論 鈴木康浩
●フットサルの再現性の高さからサッカーの進化系を考察する
Interview:橋谷英志郎(バルドラール浦安GKコーチ兼セットプレーコーチ兼アナリスト)
明確な言語化と緻密な整備による最先端のオーガナイズとは? 清水英斗
●バスケットボールからサッカーを再考する
Interview:三原学(安田学園高校男子バスケットボール部ヘッドコーチ)
サッカーの先を行く攻守の切り替え 木崎伸也
●本質に従う外国人と原則に従う日本人
文化人類学的視点から見る局面の捉え方 中野遼太郎
【フットボールの深海】
●大学サッカー界最後の開拓者かく語りき
部員11人だった阪南大学を一代で屈指の強豪に押し上げた須佐徹太郎の戦記 加部究
●コロナ禍における基礎技術向上メソッド
川添孝一が伝授する得点量産マル秘テク 清水英斗
●「フットボールとは何か?」を考える8 Today’s theme Jリーガーの幸福
Conversation:呉屋大翔(大分トリニータ)×井筒陸也(クリアソン新宿ブランド戦略担当)
「成功した『サッカー選手』が幸せになることは、意外と難しい」 井筒陸也
●「サッカー本大賞2022」一次選考会レポート
●書籍刊行記念! フォーメーションの基礎知識
Interview:龍岡歩(おこしやす京都AC戦術兼分析官) 「○○」×「サッカー」で理解する配置の妙 高橋大地
【連載&コラム】 蹴人のジレンマ 龍岡歩
汚点 横浜フリューゲルスはなぜ消滅しなければならなかったのか 田崎健太
世界サッカー狂図鑑 金井真紀
フットボーラー経歴マニアックス 土屋雅史
※新連載 一生蹴念 サッカー論を進化させる 平岡和徳
※新連載 再構築 「世界一」からの脱却 籾木結花
サッカー文化異論 武田砂鉄
青年監督の本棚 河内一馬
書架へのロングパス 陣野俊史
サッカー洋書時評 実川元子
サッカー本新刊ガイド
日本サッカーを強くするために、メディアも戦う。
-
2021/12/06
発売号 -
2021/09/06
発売号 -
2021/06/06
発売号 -
2021/03/09
発売号 -
2020/12/07
発売号 -
2020/09/07
発売号
日本スポーツ企画出版社
全国高校サッカー選手権大会を速報!
-
2022/01/14
発売号 -
2021/12/14
発売号 -
2021/07/28
発売号 -
2021/01/15
発売号 -
2020/12/08
発売号 -
2020/01/17
発売号
フロムワン
レッズを愛するすべての人に
-
2019/02/27
発売号 -
2018/11/30
発売号 -
2018/09/27
発売号 -
2018/04/20
発売号 -
2018/02/23
発売号 -
2017/11/24
発売号
スクワッド
サッカ-専門情報誌「エルゴラ」が発行するイヤーブック!
-
2017/12/22
発売号 -
2016/12/14
発売号 -
2015/12/24
発売号 -
2014/12/26
発売号 -
2013/12/26
発売号 -
2013/01/16
発売号
スクワッド
サッカ-専門情報誌「エルゴラ」が発行するイヤーブック!
-
2016/01/04
発売号 -
2015/01/05
発売号 -
2014/01/11
発売号
既存のサッカー誌に飽きてしまったコアなサッカーファンのための記事が満載です!
-
2012/02/20
発売号 -
2010/03/25
発売号 -
2009/05/20
発売号 -
2008/11/11
発売号
今年のJリーグはこの1冊とともに楽しむ!
-
2018/02/07
発売号 -
2017/02/04
発売号 -
2016/02/20
発売号 -
2015/02/14
発売号 -
2014/02/14
発売号